ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | EQIDEN2013 通常問題 #0417 | No. 1 福岡の民謡『炭坑節』で、月が出たと歌われている炭鉱はどこでしょう? 正解 : 三池炭鉱 EQIDEN2013 通常問題 0417 | 三池炭鉱 |
2 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0643 | No. 2 バリンやロイシンなどのように、体内で合成できないため栄養分として摂取する必要のあるアミノ酸のことを特に何というでしょう? 正解 : 必須アミノ酸(必要アミノ酸、不可欠アミノ酸) abc the ninth (2011) 通常問題 0643 | 必須アミノ酸(必要アミノ酸、不可欠アミノ酸) |
3 | abc the second (2004) 通常問題 #0808 | No. 3 父は人間国宝でもある歌舞伎役者の中村鴈治郎(なかむらがんじろう)、夫は勝新太郎である、この女優は誰でしょう? 正解 : 中村玉緒 abc the second (2004) 通常問題 0808 | 中村玉緒 |
4 | 誤1 (2003) 通常問題 #0459 | No. 4 昨年(2002年)12月23日、長男クリスチャン君を出産したルーマニア人女子マラソン選手で、夫のリビウさんとともに、TBSの赤坂5丁目マラソンで活躍した人物は誰でしょう? 正解 : リディア・シモン 誤1 (2003) 通常問題 0459 | リディア・シモン |
5 | 誤2 (2004) 通常問題 #0223 | No. 5 1707年11月23日の大噴火により、富士山の南東斜面にできた山を当時の元号から何というでしょう? 正解 : 宝永山(ほうえいざん) 誤2 (2004) 通常問題 0223 | 宝永山(ほうえいざん) |
6 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0601 | No. 6 第1回文化勲章を受賞している日本画家で、「朦朧体」と呼ばれる独特の技法を確立したのは誰でしょう? 正解 : 横山大観(よこやま・たいかん)【本名は横山秀麿(ひでまろ)】 abc the eighth (2010) 通常問題 0601 | 横山大観(よこやま・たいかん)【本名は横山秀麿(ひでまろ)】 |
7 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0151 | No. 7 その著書『われはロボット(I,Robot)』の中で「ロボット工学三原則」を示した、アメリカのSF作家は誰でしょう? 正解 : アイザック・アシモフ abc the sixth (2008) 通常問題 0151 | アイザック・アシモフ |
8 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0037 | No. 8 兵庫県の淡路島にある三つの市とは、淡路市、南あわじ市とあとひとつは何市でしょう? 正解 : 洲本市 誤誤 (2007) 通常問題 0037 | 洲本市 |
9 | abc the first (2003) 通常問題 #0168 | No. 9 カヌーで、転覆した時にカヌーから出ずに回転して起き上がるテクニックを何というでしょう? 正解 : エスキモーロール abc the first (2003) 通常問題 0168 | エスキモーロール |
10 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0336 | No. 10 長谷川伸の戯曲『瞼(まぶた)の母』で、母を探して放浪する主人公の名前は何でしょう? 正解 : 番場の忠太郎(ばんばのちゅうたろう) abc the 11th (2013) 通常問題 0336 | 番場の忠太郎(ばんばのちゅうたろう) |
11 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0733 | No. 11 作家や漫画家が、出版社に拘束された状態で原稿に取り掛かることを、ある食品に喩えて何というでしょう? 正解 : 缶詰 abc the fourth (2006) 通常問題 0733 | 缶詰 |
12 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0658 | No. 12 ばら戦争後に王位に就いたヘンリー7世から、エリザベス1世まで続いたイギリスの王朝は何でしょう? 正解 : チューダー朝[the Tudors] abc the seventh (2009) 通常問題 0658 | チューダー朝[the Tudors] |
13 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0028 | No. 13 ユーロ紙幣の裏面に共通して描かれている、ヨーロッパ連合の協力性を象徴する建築物は何でしょう? 正解 : 橋 abc the 11th (2013) 通常問題 0028 | 橋 |
14 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0754 | No. 14 アルプス山脈からアドリア海に向かって吹き下りる、寒冷で乾燥した風のことを、ギリシア神話の北風の神・ボレアスの名にちなんで何というでしょう? 正解 : ボーラ abc the tenth (2012) 通常問題 0754 | ボーラ |
15 | EQIDEN2014 通常問題 #0135 | No. 15 良いことには邪魔が入りやすく長続きしないという意味のことわざを、「月に叢雲(むらくも)、花に何」というでしょう? 正解 : 風 EQIDEN2014 通常問題 0135 | 風 |
16 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0292 | No. 16 南米沿岸を航海したフィレンツェ出身の商人・探検家で、「アメリカ」という名前の由来となったのは誰でしょう? 正解 : アメリゴ・ヴェスプッチ abc the ninth (2011) 通常問題 0292 | アメリゴ・ヴェスプッチ |
17 | 誤1 (2003) 通常問題 #0102 | No. 17 テレビ番組『笑点』のタイトルの由来となった小説『氷点』の作者は誰でしょう? 正解 : 三浦綾子 誤1 (2003) 通常問題 0102 | 三浦綾子 |
18 | EQIDEN2010 通常問題 #0363 | No. 18 呉服屋に奉公に出された愛川吾一を主人公とする、作家・山本有三の代表作は何でしょう? 正解 : 『路傍の石』 EQIDEN2010 通常問題 0363 | 『路傍の石』 |
19 | EQIDEN2008 通常問題 #0223 | No. 19 北海道日本ハムファイターズのエース・ダルビッシュ有は、日本人と何人のハーフでしょう? 正解 : イラン EQIDEN2008 通常問題 0223 | イラン |
20 | EQIDEN2011 通常問題 #0279 | No. 20 ラテン語で「犬に先立つもの」という意味がある、こいぬ座のアルファ星は何でしょう? 正解 : プロキオン EQIDEN2011 通常問題 0279 | プロキオン |
21 | EQIDEN2008 通常問題 #0077 | No. 21 どうせ頼るのなら大きな勢力のものが良いということを、「寄らば何の陰」というでしょう? 正解 : 大樹【たいじゅ】 EQIDEN2008 通常問題 0077 | 大樹【たいじゅ】 |
22 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0546 | No. 22 世界の航空連合で、全日空が所属しているのは「スターアライアンス」ですが、日本航空が所属しているのは何でしょう? 正解 : ワンワールド abc the sixth (2008) 通常問題 0546 | ワンワールド |
23 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0155 | No. 23 タンゴを大きく2つにわけると、アルゼンチン・タンゴと何タンゴでしょう? 正解 : コンチネンタルタンゴ 誤誤 (2007) 通常問題 0155 | コンチネンタルタンゴ |
24 | EQIDEN2011 通常問題 #0034 | No. 24 「ロングトラック」とも呼ばれるスピードスケートのトラックは、1周何mでしょう? 正解 : 400m EQIDEN2011 通常問題 0034 | 400m |
25 | abc the third (2005) 敗者復活 #0027 | No. 25 ピカソの代表作『ゲルニカ』は、どこの国の内乱の様子を描いたものでしょう? 正解 : スペイン abc the third (2005) 敗者復活 0027 | スペイン |
26 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0003 | No. 26 昨年(2008年)はディープスカイで、一昨年(2007年)はウオッカで2年連続で日本ダービーを制したJRAの騎手は誰でしょう? 正解 : 四位洋文[しい・ひろふみ] abc the seventh (2009) 敗者復活 0003 | 四位洋文[しい・ひろふみ] |
27 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0218 | No. 27 ASEANに加盟する東南アジアの国の中でただ一つ、海に面していないのはどこでしょう? 正解 : ラオス abc the fourth (2006) 通常問題 0218 | ラオス |
28 | EQIDEN2009 通常問題 #0034 | No. 28 一休宗純が「冥土の旅の一里塚」と詠んだ、正月の玄関に置かれる左右一対の飾りは何でしょう? 正解 : 門松[かどまつ] EQIDEN2009 通常問題 0034 | 門松[かどまつ] |
29 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0122 | No. 29 テノールとバスの中間にあたる、男性の声域を何というでしょう? 正解 : バリトン abc the ninth (2011) 通常問題 0122 | バリトン |
30 | 誤4 (2006) 通常問題 #0281 | No. 30 「余り物」という意味がある、魚のアラを味噌で煮込んだ青森県の郷土料理は何でしょう? 正解 : じゃっぱ汁 誤4 (2006) 通常問題 0281 | じゃっぱ汁 |
31 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0795 | No. 31 高知県にある室戸岬と足摺岬の間にある湾を何というでしょう? 正解 : 土佐湾 abc the sixth (2008) 通常問題 0795 | 土佐湾 |
32 | abc the second (2004) 通常問題 #0686 | No. 32 のり巻きを巻いたり、玉子焼きの型を整えるのに使う、小さい簾(すだれ)状の道具を何というでしょう? 正解 : まきす abc the second (2004) 通常問題 0686 | まきす |
33 | EQIDEN2012 通常問題 #0204 | No. 33 日本における父の日、母の日、こどもの日のうち、一年で最も早く来るのはどれでしょう? 正解 : こどもの日 EQIDEN2012 通常問題 0204 | こどもの日 |
34 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0508 | No. 34 競馬場で、競走馬が本馬場に入る直前まで、周回運動を行う場所を何というでしょう? 正解 : パドック abc the fifth (2007) 通常問題 0508 | パドック |
35 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0061 | No. 35 昨年 12月、電気自動車として初めて日本カー・オブ・ザ・イヤーに選ばれた、日産が販売している車は何でしょう? 正解 : リーフ abc the tenth (2012) 通常問題 0061 | リーフ |
36 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0446 | No. 36 毎年夏のフジ・ロック・フェスティバルの会場としても知られる、世界最長のゴンドラである「ドラゴンドラ」が有名な新潟県のスキー場はどこでしょう? 正解 : 苗場スキー場 abc the 11th (2013) 通常問題 0446 | 苗場スキー場 |
37 | EQIDEN2009 通常問題 #0330 | No. 37 人が全くいない様子を、ある動物を使って「何の子一匹いない」というでしょう? 正解 : 猫 EQIDEN2009 通常問題 0330 | 猫 |
38 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0784 | No. 38 1828年にパリで創業された、「夜間飛行」「ミツコ」などの商品で知られる香水ブランドは何でしょう? 正解 : ゲラン[Guerlain] abc the eighth (2010) 通常問題 0784 | ゲラン[Guerlain] |
39 | abc the second (2004) 通常問題 #0090 | No. 39 1911年に人類で初めて南極点に到達した、ノルウェーの冒険家は誰でしょう? 正解 : ロアール・アムンゼン abc the second (2004) 通常問題 0090 | ロアール・アムンゼン |
40 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0476 | No. 40 立秋を過ぎても残る暑さを「残暑」というのに対し、立春を過ぎても残る寒さを何というでしょう? 正解 : 余寒 abc the ninth (2011) 通常問題 0476 | 余寒 |
41 | abc the third (2005) 通常問題 #0684 | No. 41 オーストラリアの首都はキャンべラですが、オーストリアの首都はどこでしょう? 正解 : ウィーン abc the third (2005) 通常問題 0684 | ウィーン |
42 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0589 | No. 42 飛行士としても有名だったフランスの作家で、代表作に『夜間飛行』『星の王子さま』があるのは誰でしょう? 正解 : アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ abc the fifth (2007) 通常問題 0589 | アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ |
43 | abc the first (2003) 通常問題 #0682 | No. 43 ラテン語で「強大な」を意味する言葉を語源とする、地震のエネルギーの規模を表す数値といえば何でしょう? 正解 : マグニチュード abc the first (2003) 通常問題 0682 | マグニチュード |
44 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0503 | No. 44 2020年東京オリンピックの担当大臣も兼任する、現在の文部科学大臣は誰でしょう? 正解 : 下村博文(しもむら・はくぶん) abc the 12th (2014) 通常問題 0503 | 下村博文(しもむら・はくぶん) |
45 | EQIDEN2008 通常問題 #0346 | No. 45 世界の映画産業都市で、ハリウッドはアメリカにありますが、ボリウッドはどこの国にあるでしょう? 正解 : インド EQIDEN2008 通常問題 0346 | インド |
46 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0316 | No. 46 9歳のとき、脊髄腫瘍(せきずいしゅよう)により下半身マヒとなった、昨年4月に日本人として初めてプロに転向した車いすテニスの選手は誰でしょう? 正解 : 国枝慎吾(くにえだ・しんご) abc the eighth (2010) 通常問題 0316 | 国枝慎吾(くにえだ・しんご) |
47 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0467 | No. 47 富士山の山開きが行われるのは毎年何月何日でしょう? 正解 : 7月1日 abc the ninth (2011) 通常問題 0467 | 7月1日 |
48 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0087 | No. 48 本名を「友治(ともはる)」というピン芸人で、プロレスラー・越中詩郎(こしなか・しろう)の熱狂的なファンとして知られるのは誰でしょう? 正解 : ケンドーコバヤシ abc the seventh (2009) 通常問題 0087 | ケンドーコバヤシ |
49 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0741 | No. 49 1628年に著書『動物における血液と心臓の運動について』の中で、いわゆる「血液循環説」を唱えたイギリスの医学者は誰でしょう? 正解 : ウィリアム・ハーヴェー abc the fifth (2007) 通常問題 0741 | ウィリアム・ハーヴェー |
50 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0133 | No. 50 オランダの国土のおよそ4分の1を占める干拓地を何というでしょう? 正解 : ポルダー abc the ninth (2011) 敗者復活 0133 | ポルダー |
51 | EQIDEN2014 通常問題 #0267 | No. 51 乳製品に多く含まれている、原子番号20、元素記号Caの元素は何でしょう? 正解 : カルシウム EQIDEN2014 通常問題 0267 | カルシウム |
52 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0442 | No. 52 実際の商品に質感を似せて作られた模型のことを、「まがいもの」を意味する英語で何というでしょう? 正解 : モックアップ(モック、mock-up) abc the sixth (2008) 通常問題 0442 | モックアップ(モック、mock-up) |
53 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0134 | No. 53 俳優として活躍する松田龍平(りゅうへい)・翔太兄弟の父親である俳優で、往年のドラマ『太陽にほえろ!』のジーパン役で知られるのは誰でしょう? 正解 : 松田優作 abc the 11th (2013) 通常問題 0134 | 松田優作 |
54 | 誤3 (2005) 通常問題 #0104 | No. 54 映画やテレビで撮影を失敗したときに出される「NG」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : ノーグッド(ノットグッド) 誤3 (2005) 通常問題 0104 | ノーグッド(ノットグッド) |
55 | 誤3 (2005) 通常問題 #0315 | No. 55 女性社長とその下で働く主婦の友情を描いた小説『対岸の彼女』で、第132回直木賞を受賞した作家は誰でしょう? 正解 : 角田光代(かくた・みつよ) 誤3 (2005) 通常問題 0315 | 角田光代(かくた・みつよ) |
56 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0286 | No. 56 国内では電通と博報堂が二大大手である、メディアと広告主の仲介を行う企業を総称して何というでしょう? 正解 : 広告代理店 abc the tenth (2012) 通常問題 0286 | 広告代理店 |
57 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0591 | No. 57 アメリカの哲学者チャールズ・パースによって提唱された、日本語では「実用主義」と訳される哲学の一派は何でしょう? 正解 : プラグマティズム[Pragmatism]【早めに押されて「実用主義」と答えられたらもう1回】 abc the eighth (2010) 通常問題 0591 | プラグマティズム[Pragmatism]【早めに押されて「実用主義」と答えられたらもう1回】 |
58 | abc the third (2005) 通常問題 #0786 | No. 58 かまどやいろりの上に鍋や釜を掛ける時に使う、高さが自由に変えられるかぎを何というでしょう? 正解 : 自在かぎ(鉤・鈎) abc the third (2005) 通常問題 0786 | 自在かぎ(鉤・鈎) |
59 | EQIDEN2013 通常問題 #0036 | No. 59 楽器の琴で、弦を支えたり、音の高低を調節するのに用いる道具のことを何というでしょう? 正解 : 琴柱(ことじ) EQIDEN2013 通常問題 0036 | 琴柱(ことじ) |
60 | abc the second (2004) 通常問題 #0218 | No. 60 1577年に免罪符に対する95ケ条の論題を発表して聖書の権威を主張し、宗教改革を行ったドイツ人は誰でしょう? 正解 : マルティン・ルター abc the second (2004) 通常問題 0218 | マルティン・ルター |
61 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0054 | No. 61 太平洋に浮かぶギルバート諸島やフェニックス諸島などが領土に含まれる、首都をタラワに置く国はどこでしょう? 正解 : キリバス共和国 abc the 12th (2014) 通常問題 0054 | キリバス共和国 |
62 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0824 | No. 62 人間の心臓にある4つの部屋の中で、体中を回った静脈血が戻ってくるのはどこでしょう? 正解 : 右心房 abc the fourth (2006) 通常問題 0824 | 右心房 |
63 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0343 | No. 63 昨年(2008年)、21勝4敗という成績で沢村賞を受賞した、東北楽天ゴールデンイーグルスのエースといえば誰でしょう? 正解 : 岩隈久志 abc the seventh (2009) 通常問題 0343 | 岩隈久志 |
64 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0177 | No. 64 『調書』『はじまりの時』などの代表作がある、昨年(2008年)のノーベル文学賞を受賞したフランスの作家は誰でしょう? 正解 : (ジャン=マリ・ギュスターヴ・)ル・クレジオ abc the seventh (2009) 通常問題 0177 | (ジャン=マリ・ギュスターヴ・)ル・クレジオ |
65 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0492 | No. 65 群馬県の民謡『草津節』で、「お医者様でも草津の湯でも」治せない、と歌われているのはどんな病でしょう? 正解 : 惚れた病(恋わずらい、恋の病) abc the tenth (2012) 通常問題 0492 | 惚れた病(恋わずらい、恋の病) |
66 | EQIDEN2010 通常問題 #0172 | No. 66 ノラ・ジョーンズらが所属するジャズレーベルの名前にもなっている、ジャズやブルースの特徴となる半音下げた音階のことを何というでしょう? 正解 : ブルー・ノート EQIDEN2010 通常問題 0172 | ブルー・ノート |
67 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0003 | No. 67 19世紀に活躍したフランスの作家で、代表作に『博物誌』や、小説『にんじん』などがあるのは誰でしょう? 正解 : ジュール・ルナール abc the sixth (2008) 通常問題 0003 | ジュール・ルナール |
68 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0063 | No. 68 東京23区で漢字3文字の名称を持つのは、世田谷区、千代田区と何区でしょう? 正解 : 江戸川区 abc the fourth (2006) 通常問題 0063 | 江戸川区 |
69 | 誤1 (2003) 通常問題 #0331 | No. 69 チャルメラ、カステラ、コンペイトウ、バッテラといえば、すべて何語でしょう? 正解 : ポルトガル語 誤1 (2003) 通常問題 0331 | ポルトガル語 |
70 | abc the third (2005) 通常問題 #0472 | No. 70 1925年に創業された舟橋商会(ふなばししょうかい)を前身とする、朱肉を用いない印鑑で知られる会社はどこでしょう? 正解 : シヤチハタ株式会社(シャチハタのみでも可) abc the third (2005) 通常問題 0472 | シヤチハタ株式会社(シャチハタのみでも可) |
71 | abc the second (2004) 敗者復活 #0020 | No. 71 昨年、国土交通省が古都保存法に基づく10番目の「古都」に指定した、滋賀県の県庁所在地はどこでしょう? 正解 : 大津市 abc the second (2004) 敗者復活 0020 | 大津市 |
72 | 誤2 (2004) 通常問題 #0050 | No. 72 氷上のスポーツ・カーリングで、ストーンの滑りを良くするために氷の上を掃く道具のことを何というでしょう? 正解 : ブルーム 誤2 (2004) 通常問題 0050 | ブルーム |
73 | abc the first (2003) 通常問題 #0662 | No. 73 相手を立てるときには「持たせ」、成功を収めたときには「咲かせる」ものといえば何でしょう? 正解 : 花 abc the first (2003) 通常問題 0662 | 花 |
74 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0278 | No. 74 トップ、ストレーナー、ボディといった部品から構成される、カクテルを作るときに使う道具は何でしょう? 正解 : シェイカー abc the 12th (2014) 通常問題 0278 | シェイカー |
75 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0631 | No. 75 日本語では「蜂の腰」とも言われる、砂時計の中央にある砂が通り抜ける穴を英語で何というでしょう? 正解 : オリフィス abc the 11th (2013) 通常問題 0631 | オリフィス |
76 | EQIDEN2009 通常問題 #0219 | No. 76 オリコンのアルバムチャートで洋楽初の1位を記録したデュオで、『コンドルは飛んでいく』や『サウンド・オブ・サイレンス』などのヒット曲で知られるのは何でしょう? 正解 : サイモン&ガーファンクル EQIDEN2009 通常問題 0219 | サイモン&ガーファンクル |
77 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0106 | No. 77 おなかの部分の色が黄色いことから、シオカラトンボのメスのことを何というでしょう? 正解 : ムギワラトンボ abc the fifth (2007) 通常問題 0106 | ムギワラトンボ |
78 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0969 | No. 78 舟の先端を舳先(へさき)というのに対して、舟の末端のことを何というでしょう? 正解 : 艫(とも) abc the fourth (2006) 通常問題 0969 | 艫(とも) |
79 | abc the third (2005) 通常問題 #0228 | No. 79 アメリカのメジャーリーグで、DH制を採用しているのはアメリカンリーグ、ナショナルリーグのどちらでしょう? 正解 : アメリカンリーグ abc the third (2005) 通常問題 0228 | アメリカンリーグ |
80 | abc the third (2005) 通常問題 #0300 | No. 80 ヨーグルトや香辛料で漬け込んだ鶏肉を、つぼ型のかまどに入れて焼き上げるインド料理といえば何でしょう? 正解 : タンドリーチキン(タンドールチキン) abc the third (2005) 通常問題 0300 | タンドリーチキン(タンドールチキン) |
81 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0675 | No. 81 2分音符の2倍の長さを持つ音符を「何音符」というでしょう? 正解 : 全音符 abc the 12th (2014) 通常問題 0675 | 全音符 |
82 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0202 | No. 82 自然数のうち、1でも素数でもないものを総称して何というでしょう? 正解 : 合成数 abc the sixth (2008) 通常問題 0202 | 合成数 |
83 | abc the first (2003) 通常問題 #0040 | No. 83 つくしの茎に間隔をおいて生えているギザギザした葉のことを、ある和服にちなんで何というでしょう? 正解 : はかま abc the first (2003) 通常問題 0040 | はかま |
84 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0433 | No. 84 どんな元素とも化合しないことから、「怠け者」という意味の名がつけられた、原子番号18番の物質は何でしょう? 正解 : アルゴン(Ar) abc the fourth (2006) 通常問題 0433 | アルゴン(Ar) |
85 | EQIDEN2013 通常問題 #0171 | No. 85 来月(4月)27日、岡田准一・榮倉奈々主演の実写映画が公開予定である、防衛部・図書特殊部隊の奮闘を描いた、有川浩の小説は何でしょう? 正解 : 『図書館戦争』(としょかんせんそう) EQIDEN2013 通常問題 0171 | 『図書館戦争』(としょかんせんそう) |
86 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0264 | No. 86 野球用語のゴロとは、どんな英語が訛ったものでしょう? 正解 : グラウンダー abc the fourth (2006) 通常問題 0264 | グラウンダー |
87 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0196 | No. 87 すりおろした山芋に米や砂糖などを混ぜて蒸し上げる、鹿児島県名物の蒸し菓子は何でしょう? 正解 : かるかん abc the eighth (2010) 通常問題 0196 | かるかん |
88 | 誤2 (2004) 通常問題 #0370 | No. 88 素数の中で、唯一の偶数は何でしょう? 正解 : 2 誤2 (2004) 通常問題 0370 | 2 |
89 | abc the first (2003) 通常問題 #0847 | No. 89 和服などをしまっておくときに使う、厚手の包み紙のことを何というでしょう? 正解 : 畳紙(たとうし) abc the first (2003) 通常問題 0847 | 畳紙(たとうし) |
90 | abc the first (2003) 敗者復活 #0022 | No. 90 シェイクスピアの『ベニスの商人』に出てくる、ユダヤ人の高利貸しの名前は何でしょう? 正解 : シャイロック abc the first (2003) 敗者復活 0022 | シャイロック |
91 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0635 | No. 91 本名を田所康雄という俳優で、映画『男はつらいよ』シリーズの主人公・車寅次郎(くるま・とらじろう)役で有名なのは誰でしょう? 正解 : 渥美清[あつみ・きよし] abc the seventh (2009) 通常問題 0635 | 渥美清[あつみ・きよし] |
92 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0416 | No. 92 アメリカで DCコミックと人気を二分している漫画出版社で、『スパイダーマン』『X-Men(エックス・メン)』で知られるのはどこでしょう? 正解 : マーベルコミック abc the tenth (2012) 通常問題 0416 | マーベルコミック |
93 | 誤4 (2006) 予備 #0001 | No. 93 矢沢あいの漫画『NANA』に登場する2人のナナとは、小松奈々と誰でしょう? 正解 : 大崎ナナ 誤4 (2006) 予備 0001 | 大崎ナナ |
94 | EQIDEN2012 通常問題 #0030 | No. 94 競馬で、短距離を得意とする馬を「スプリンター」といいますが、長距離を得意とする馬を何というでしょう? 正解 : ステイヤー EQIDEN2012 通常問題 0030 | ステイヤー |
95 | abc the second (2004) 通常問題 #0440 | No. 95 国際大学スポーツ連盟FISU(フィス)が主催している、17歳から28歳までの大学生を対象とした国際総合競技大会は何でしょう? 正解 : ユニバーシアード abc the second (2004) 通常問題 0440 | ユニバーシアード |
96 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0494 | No. 96 エタノールが酸化するとアセトアルデヒドになりますが、アセトアルデヒドが酸化すると何になるでしょう? 正解 : 酢酸(さくさん) abc the 12th (2014) 通常問題 0494 | 酢酸(さくさん) |
97 | abc the first (2003) 通常問題 #0362 | No. 97 病気が日に日に少しずつ良くなる様子を「何を剥ぐよう」というでしょう? 正解 : 薄紙 abc the first (2003) 通常問題 0362 | 薄紙 |
98 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0265 | No. 98 LNGと略される燃料は液化天然ガスですが、LPGと略されるのは何でしょう? 正解 : 液化石油ガス abc the fifth (2007) 通常問題 0265 | 液化石油ガス |
99 | 誤4 (2006) 通常問題 #0115 | No. 99 「思い邪なるものに災いあれ」という言葉が記されている、エドワード3世が制定したイギリス最古の勲章は何でしょう? 正解 : ガーター勲章 誤4 (2006) 通常問題 0115 | ガーター勲章 |
100 | abc the third (2005) 通常問題 #0045 | No. 100 ニホンザルの生息地の北限である、本州の半島は何半島でしょう? 正解 : 下北半島【しもきたはんとう】 abc the third (2005) 通常問題 0045 | 下北半島【しもきたはんとう】 |