ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the 12th (2014)

通常問題 #0149
No. 1

日本神話において、天岩戸(あまのいわと)にこもった天照大神を外に出すために踊りを踊った女神は誰でしょう?
正解 : アメノウズメノミコト
abc the 12th (2014) 通常問題 0149
アメノウズメノミコト
2

EQIDEN2010

通常問題 #0182
No. 2

『史記』の「儒林伝(じゅりんでん)」に由来する、「真理を曲げて世間に迎合した説を唱える」ことを指す四字熟語は何でしょう?
正解 : 曲学阿世(きょくがくあせい)
EQIDEN2010 通常問題 0182
曲学阿世(きょくがくあせい)
3

abc the fifth (2007)

通常問題 #0155
No. 3

『めまい』『鳥』『サイコ』などのサスペンス作品で知られる、イギリスの映画監督は誰でしょう?
正解 : アルフレッド・ヒッチコック
abc the fifth (2007) 通常問題 0155
アルフレッド・ヒッチコック
4

abc the 11th (2013)

通常問題 #0751
No. 4

ドイツ語で「力」という意味がある、封筒やセメント袋に使われる茶色い紙のことを何というでしょう?
正解 : クラフト紙
abc the 11th (2013) 通常問題 0751
クラフト紙
5

abc the seventh (2009)

通常問題 #0021
No. 5

歴史物語『大鏡』で、宮中の歴史を語り合う二人の老人とは、大宅世継(おおやけのよつぎ)と誰でしょう?
正解 : 夏山茂樹[なつやまのしげき]
abc the seventh (2009) 通常問題 0021
夏山茂樹[なつやまのしげき]
6

誤1 (2003)

通常問題 #0284
No. 6

英語では「オクトパスホールド」という、アントニオ猪木がよく使用していた関節技は何でしょう?
正解 : 卍(まんじ)固め
誤1 (2003) 通常問題 0284
卍(まんじ)固め
7

abc the seventh (2009)

通常問題 #0173
No. 7

ドイツ語で「おいしい食べ物」という意味がある、調理済みのお惣菜を売る店のことを何というでしょう?
正解 : デリカテッセン[Delikatessen]
abc the seventh (2009) 通常問題 0173
デリカテッセン[Delikatessen]
8

abc the sixth (2008)

通常問題 #0581
No. 8

映画『オズの魔法使』に主演し、劇中歌『Over the Rainbow』を歌ったアメリカの歌手は誰でしょう?
正解 : ジュディ・ガーランド
abc the sixth (2008) 通常問題 0581
ジュディ・ガーランド
9

abc the second (2004)

通常問題 #0547
No. 9

かつては「磐城(いわき)」「岩代(いわしろ)」「陸前」「陸中」「陸奥(むつ)」の五つの国のことを、現在は東北地方一般のことを指す言葉といえば何でしょう?
正解 : みちのく
abc the second (2004) 通常問題 0547
みちのく
10

abc the tenth (2012)

通常問題 #0562
No. 10

野球で素振りの練習に使われる、通常よりも重いバットのことを何というでしょう?
正解 : マスコットバット
abc the tenth (2012) 通常問題 0562
マスコットバット
11

abc the ninth (2011)

通常問題 #0725
No. 11

ハーブで、「オランダハッカ」といえばスペアミントのことですが、「セイヨウハッカ」といえば何のことでしょう?
正解 : ペパーミント
abc the ninth (2011) 通常問題 0725
ペパーミント
12

EQIDEN2014

通常問題 #0390
No. 12

2009年にはSABU(さぶ)監督により映画化された、博光丸で働く労働者たちの姿を描いた、小林多喜二の小説は何でしょう?
正解 : 『蟹工船』
EQIDEN2014 通常問題 0390
『蟹工船』
13

EQIDEN2013

通常問題 #0092
No. 13

ジュリアス・シーザーが「賽は投げられた」と言って渡ったとされる、イタリア北部を流れる川は何でしょう?
正解 : ルビコン川(Rubicon)
EQIDEN2013 通常問題 0092
ルビコン川(Rubicon)
14

abc the tenth (2012)

通常問題 #0680
No. 14

演劇などの全体リハーサルのことを「ゲネプロ」といいますが、これは何というドイツ語を略したものでしょう?
正解 : ゲネラールプローベ
abc the tenth (2012) 通常問題 0680
ゲネラールプローベ
15

abc the third (2005)

通常問題 #0041
No. 15

現在の落語芸術協会の会長である落語家は誰でしょう?
正解 : 桂歌丸(かつらうたまる)
abc the third (2005) 通常問題 0041
桂歌丸(かつらうたまる)
16

誤4 (2006)

通常問題 #0011
No. 16

双六でスタートのことを「ふりだし」というのに対し、ゴールのことを何というでしょう?
正解 : あがり
誤4 (2006) 通常問題 0011
あがり
17

abc the fifth (2007)

通常問題 #0596
No. 17

日本で最も市が多い都道府県は埼玉県、町が多いのは北海道ですが、村が多い都道府県はどこでしょう?
正解 : 長野県
abc the fifth (2007) 通常問題 0596
長野県
18

abc the 11th (2013)

通常問題 #0213
No. 18

スキーリゾート「ドラゴンバレー」もここにある、2018年の冬季オリンピック開催地である韓国の都市はどこでしょう?
正解 : 平昌(ピョンチャン)
abc the 11th (2013) 通常問題 0213
平昌(ピョンチャン)
19

abc the fifth (2007)

通常問題 #0398
No. 19

「アメリカ」という地名の語源となった、イタリアの探検家は誰でしょう?
正解 : アメリゴ・ヴェスプッチ
abc the fifth (2007) 通常問題 0398
アメリゴ・ヴェスプッチ
20

abc the fourth (2006)

通常問題 #0097
No. 20

レストランなどでの「外食」に対して、コンビニやお店で調理済み食品を買ってきて家で食べることを何というでしょう?
正解 : 中食(なかしょく/ちゅうしょく)
abc the fourth (2006) 通常問題 0097
中食(なかしょく/ちゅうしょく)
21

abc the tenth (2012)

通常問題 #0005
No. 21

本名を野尻清彦(のじり・はるひこ)という、代表作に『赤穂浪士』や『鞍馬天狗』などがある小説家は誰でしょう?
正解 : 大仏次郎(おさらぎ・じろう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0005
大仏次郎(おさらぎ・じろう)
22

abc the ninth (2011)

通常問題 #0468
No. 22

「第一条皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する。」に始まる、日本の皇室に関する事項を定めた法律は何でしょう?
正解 : 皇室典範(こうしつてんぱん)
abc the ninth (2011) 通常問題 0468
皇室典範(こうしつてんぱん)
23

abc the first (2003)

通常問題 #0761
No. 23

バレーボールの1チームは6人または9人ですが、ビーチバレーボールの1チームは何人でしょう?
正解 : 2人
abc the first (2003) 通常問題 0761
2人
24

誤3 (2005)

通常問題 #0382
No. 24

忙しくて自分のことにまで手がつけられないさまを表す言葉で、「紺屋」は「白ばかま」ですが、「医者」は何でしょう?
正解 : 不養生(ふようじょう)
誤3 (2005) 通常問題 0382
不養生(ふようじょう)
25

誤4 (2006)

通常問題 #0270
No. 25

「温泉法」によると、地中から湧き出した水が何度以上ならば温泉と認められるでしょう?
正解 : 25度
誤4 (2006) 通常問題 0270
25度
26

誤3 (2005)

通常問題 #0187
No. 26

ソビエト作家同盟初代議長を務めた人物で、代表作『どん底』で知られるのは誰でしょう?
正解 : マクシム・ゴーリキー
誤3 (2005) 通常問題 0187
マクシム・ゴーリキー
27

abc the fifth (2007)

通常問題 #0308
No. 27

ダーツボードで、「20」の両隣に書かれている数字は「1」と何でしょう?
正解 : 5
abc the fifth (2007) 通常問題 0308
5
28

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0018
No. 28

シャフト、バット、ジョイントなどのパーツからなる、ビリヤードで玉を突くための棒を何というでしょう?
正解 : キュー
abc the ninth (2011) 敗者復活 0018
キュー
29

EQIDEN2009

通常問題 #0011
No. 29

一日の最高気温が摂氏0度未満の日のことを、気象用語で何というでしょう?
正解 : 真冬日
EQIDEN2009 通常問題 0011
真冬日
30

abc the first (2003)

通常問題 #0051
No. 30

おおいぬ座のアルファ星はシリウスですが、こいぬ座のアルファ星は何でしょう?
正解 : プロキオン
abc the first (2003) 通常問題 0051
プロキオン
31

誤4 (2006)

通常問題 #0363
No. 31

これまでに法隆寺夢殿、キジ、平等院の鳳凰像、聖徳太子、福沢諭吉などが図柄として描かれている日本の紙幣は何円札でしょう?
正解 : 一万円札
誤4 (2006) 通常問題 0363
一万円札
32

abc the third (2005)

通常問題 #0656
No. 32

切れ味の悪くなったノコギリやヤスリを、再び切れるようにする事を何というでしょう?
正解 : 目立て
abc the third (2005) 通常問題 0656
目立て
33

EQIDEN2010

通常問題 #0362
No. 33

人気絶頂の1980年に、俳優の三浦友和と婚約を発表して芸能界を引退した、70年代を代表するアイドル歌手は誰でしょう?
正解 : 山口百恵(やまぐち・ももえ)【現姓は三浦】
EQIDEN2010 通常問題 0362
山口百恵(やまぐち・ももえ)【現姓は三浦】
34

abc the first (2003)

通常問題 #0362
No. 34

病気が日に日に少しずつ良くなる様子を「何を剥ぐよう」というでしょう?
正解 : 薄紙
abc the first (2003) 通常問題 0362
薄紙
35

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0020
No. 35

1905年に締結された日米協定にタフトともに名を残している、西園寺公望とともに「桂園時代」を築いた政治家はだれでしょう?
正解 : 桂太郎
abc the fourth (2006) 敗者復活 0020
桂太郎
36

誤1 (2003)

通常問題 #0534
No. 36

「Beginner's All-Purpose Symbolic Instruction Code」の頭文字から名付けられた、コンピュータのプログラム言語は何でしょう?
正解 : BASIC
誤1 (2003) 通常問題 0534
BASIC
37

EQIDEN2014

通常問題 #0018
No. 37

「十字」や「側副」などの種類がある、人間の骨同士を繋いでいる線維性の組織を何というでしょう?
正解 : 靭帯(じんたい)
EQIDEN2014 通常問題 0018
靭帯(じんたい)
38

abc the sixth (2008)

通常問題 #0177
No. 38

楕円形の大きな布を体に巻きつける、古代ローマの成人男性が着ていた衣服を何というでしょう?
正解 : トーガ(トガ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0177
トーガ(トガ)
39

abc the tenth (2012)

通常問題 #0295
No. 39

歌舞伎の舞台に設けられた、役者が下から登場するための穴のことを何というでしょう?
正解 : せり
abc the tenth (2012) 通常問題 0295
せり
40

abc the second (2004)

通常問題 #0281
No. 40

ジョージ秋山の人気漫画「浮浪雲(はぐれぐも)」の舞台にもなっている、東海道五十三次の江戸日本橋を出て最初の宿場はどこでしょう?
正解 : 品川宿
abc the second (2004) 通常問題 0281
品川宿
41

abc the third (2005)

通常問題 #0298
No. 41

お腹からアメのような甘い匂いを出すことからその名がついた、カメムシ目に属する昆虫は何でしょう?
正解 : アメンボ
abc the third (2005) 通常問題 0298
アメンボ
42

誤誤 (2007)

通常問題 #0280
No. 42

野球漫画『ドカベン』で、山田太郎を擁する明訓高校が唯一の敗北を喫した高校はどこでしょう?
正解 : 弁慶高校
誤誤 (2007) 通常問題 0280
弁慶高校
43

abc the second (2004)

通常問題 #0168
No. 43

日本国憲法が公布されたのは、西暦何年何月何日のことでしょう?
正解 : 1946年11月3日
abc the second (2004) 通常問題 0168
1946年11月3日
44

abc the seventh (2009)

通常問題 #0879
No. 44

江戸時代の「午後2時から4時まで」を指す言葉に由来する、午後の間食を表す言葉は何でしょう?
正解 : おやつ
abc the seventh (2009) 通常問題 0879
おやつ
45

abc the sixth (2008)

通常問題 #0525
No. 45

日本国憲法で「戦争の放棄」を規定しているのは、第何条でしょう?
正解 : 第9条
abc the sixth (2008) 通常問題 0525
第9条
46

誤誤 (2007)

通常問題 #0122
No. 46

大リーガーのジョー・ディマジオや作家のアーサー・ミラーと結婚していたことがある、アメリカの女優は誰でしょう?
正解 : マリリン・モンロー
誤誤 (2007) 通常問題 0122
マリリン・モンロー
47

abc the eighth (2010)

通常問題 #0430
No. 47

技術革新によって約50年周期で起こる景気の波を、ロシアの経済学者の名前を取って「誰の波」というでしょう?
正解 : コンドラチェフの波
abc the eighth (2010) 通常問題 0430
コンドラチェフの波
48

abc the third (2005)

通常問題 #0453
No. 48

音楽記号で、「ト音記号」はアルファベットのGが元となっていますが、「ヘ音記号」はどんな文字が元となっているでしょう?
正解 : F
abc the third (2005) 通常問題 0453
F
49

abc the third (2005)

敗者復活 #0059
No. 49

もともとは男性による祭りのための踊りであった、現在は名物となっているハワイのゆったりとしたダンスは何でしょう?
正解 : フラダンス(フラ、フラフラ)
abc the third (2005) 敗者復活 0059
フラダンス(フラ、フラフラ)
50

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0035
No. 50

英語で「モス(moth)」は蛾(が)ですが、「モスキート(mosquito)」といえばどんな虫のことでしょう?
正解 : カ(蚊)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0035
カ(蚊)
51

abc the seventh (2009)

通常問題 #0528
No. 51

別名を「諸国民の戦い」という、1813年にナポレオン率いるフランス軍と連合国軍との間に起こった戦いは何でしょう?
正解 : ライプチヒの戦い
abc the seventh (2009) 通常問題 0528
ライプチヒの戦い
52

EQIDEN2012

通常問題 #0359
No. 52

電気の供給が絶たれることを「停電」といいますが、水道の供給が絶たれることを漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 断水
EQIDEN2012 通常問題 0359
断水
53

abc the 12th (2014)

通常問題 #0232
No. 53

健康診断で使われる「オージオメーター」といえば、何を測る機械でしょう?
正解 : 聴力
abc the 12th (2014) 通常問題 0232
聴力
54

abc the ninth (2011)

通常問題 #0430
No. 54

その名は歌舞伎十八番のひとつに由来する、いなり寿司と太巻きを組み合わせた折詰のことを何というでしょう?
正解 : 助六
abc the ninth (2011) 通常問題 0430
助六
55

EQIDEN2012

通常問題 #0237
No. 55

通常ひとつの俳句につきひとつ詠み込むことが原則である、特定の季節を表すと定められている言葉のことを何というでしょう?
正解 : 季語
EQIDEN2012 通常問題 0237
季語
56

abc the third (2005)

通常問題 #0157
No. 56

「草原の道」「海の道」「オアシスの道」の3つのルートがある、中国から地中海東岸までを結ぶ東西の交易路は何でしょう?
正解 : シルクロード
abc the third (2005) 通常問題 0157
シルクロード
57

abc the ninth (2011)

通常問題 #0203
No. 57

今年2月に行われたNFLスーパーボウルで優勝した、初代チャンピオンにも輝いているウィスコンシン州の名門チームは何でしょう?
正解 : グリーンベイ・パッカーズ
abc the ninth (2011) 通常問題 0203
グリーンベイ・パッカーズ
58

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0084
No. 58

その国の通貨や国債を発行したり、金融政策を司ったりする銀行を、市中銀行に対して何というでしょう?
正解 : 中央銀行
abc the eighth (2010) 敗者復活 0084
中央銀行
59

abc the seventh (2009)

通常問題 #0749
No. 59

琉球地方の民間伝承で、死んだ魂がここに渡り、生まれる魂がここからやってくるとされる「理想郷」のことを何というでしょう?
正解 : ニライカナイ[儀来河内]
abc the seventh (2009) 通常問題 0749
ニライカナイ[儀来河内]
60

EQIDEN2008

通常問題 #0037
No. 60

鬼子母神伝説、ガーネット、グレナデンシロップから、共通して連想される果物は何でしょう?
正解 : ザクロ
EQIDEN2008 通常問題 0037
ザクロ
61

EQIDEN2008

通常問題 #0379
No. 61

香水やオーデコロンなど、心地よい香り付けるための化粧品のことを、「いい匂い」という意味の英語から何というでしょう?
正解 : フレグランス(fragrance)
EQIDEN2008 通常問題 0379
フレグランス(fragrance)
62

誤2 (2004)

通常問題 #0191
No. 62

「中国四大奇書」とは「三国志演義」「水滸伝」「金瓶梅」と何でしょう?
正解 : 西遊記
誤2 (2004) 通常問題 0191
西遊記
63

abc the 12th (2014)

通常問題 #0473
No. 63

祖納(そない)、久部良(くぶら)、比川(ひがわ)という3つの集落がある、日本で最も西に位置する島は何でしょう?
正解 : 与那国島(よなぐにじま)
abc the 12th (2014) 通常問題 0473
与那国島(よなぐにじま)
64

abc the fourth (2006)

通常問題 #0606
No. 64

1970年代にアメリカIBMの研究員マンデルブローによって名付けられた、自分自身の一部を拡大すると、元の図形とそっくりになる図形のことを何というでしょう?
正解 : フラクタル
abc the fourth (2006) 通常問題 0606
フラクタル
65

abc the first (2003)

通常問題 #0588
No. 65

モーツァルトが作曲したものの未完に終わっている、「ケッヘル626 ニ短調」といえば何と呼ばれる曲でしょう?
正解 : 『レクイエム』
abc the first (2003) 通常問題 0588
『レクイエム』
66

abc the eighth (2010)

通常問題 #0252
No. 66

モーツァルトが作曲した『セレナード第13番ト長調』のことを、「小さな夜の音楽」という意味のドイツ語から一般に何というでしょう?
正解 : 『アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク』
abc the eighth (2010) 通常問題 0252
『アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク』
67

abc the second (2004)

通常問題 #0791
No. 67

アメリカ民謡「アルプス一万尺」で、アルペン踊りを踊ろうと歌っているのはどこの上でしょう?
正解 : 小槍
abc the second (2004) 通常問題 0791
小槍
68

EQIDEN2012

通常問題 #0119
No. 68

東京オリンピックでは重量挙げの会場として使われた、昨年9月までは「渋谷 C.C.レモンホール」という名であった多目的ホールは何でしょう?
正解 : 渋谷公会堂
EQIDEN2012 通常問題 0119
渋谷公会堂
69

abc the tenth (2012)

通常問題 #0283
No. 69

ゲーム雑誌「週刊ファミ通」を出版している出版社はどこでしょう?
正解 : エンターブレイン
abc the tenth (2012) 通常問題 0283
エンターブレイン
70

abc the second (2004)

通常問題 #0519
No. 70

「アブカイク」「ガワール」「カフジ」といえば、どこの国にある油田でしょう?
正解 : サウジアラビア
abc the second (2004) 通常問題 0519
サウジアラビア
71

abc the fourth (2006)

通常問題 #0544
No. 71

明智光秀の三女として生まれキリスト教に帰依した、戦国大名・細川忠興(ただおき)の妻は誰でしょう?
正解 : 細川ガラシャ
abc the fourth (2006) 通常問題 0544
細川ガラシャ
72

abc the third (2005)

通常問題 #0817
No. 72

コンピューターのプログラムの部分をなし、ある機能をもった一連の命令群を指す、「決まりきった仕事」という意味を持つ言葉は何でしょう?
正解 : ルーティン(ルーチン)
abc the third (2005) 通常問題 0817
ルーティン(ルーチン)
73

EQIDEN2008

通常問題 #0268
No. 73

パキスタンにある「モヘンジョ・ダロ」「ハラッパー」といえば、何という文明の遺跡でしょう?
正解 : インダス文明
EQIDEN2008 通常問題 0268
インダス文明
74

abc the sixth (2008)

通常問題 #0291
No. 74

夫婦が話し合った末に、お互いに納得してする離婚を特に「何離婚」というでしょう?
正解 : 協議離婚
abc the sixth (2008) 通常問題 0291
協議離婚
75

EQIDEN2011

通常問題 #0211
No. 75

地球の体積の80%以上を占める、地殻と核の間の部分を何というでしょう?
正解 : マントル
EQIDEN2011 通常問題 0211
マントル
76

誤1 (2003)

通常問題 #0106
No. 76

7回燃やしても燃え尽きないところからその名がつけられた、秋に赤く美しい実をつけるバラ科の木は何でしょう?
正解 : ナナカマド
誤1 (2003) 通常問題 0106
ナナカマド
77

abc the fourth (2006)

通常問題 #0880
No. 77

『火の粉(ひのこ)』『犯人に告ぐ』『クローズド・ノート』などの小説で知られる人気作家は誰でしょう?
正解 : 雫井脩介(しずくいしゅうすけ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0880
雫井脩介(しずくいしゅうすけ)
78

誤3 (2005)

通常問題 #0168
No. 78

釣り用語で、自分の釣り糸が他人の糸と絡まってしまうことを特に何というでしょう?
正解 : おまつり
誤3 (2005) 通常問題 0168
おまつり
79

abc the eighth (2010)

通常問題 #0308
No. 79

今シーズンのF1グランプリで、ドライバーズポイントが与えられるのは何位までに入った選手でしょう?
正解 : 10位
abc the eighth (2010) 通常問題 0308
10位
80

abc the eighth (2010)

通常問題 #0004
No. 80

1582年、本能寺の変で織田信長を討った、戦国時代の武将は誰でしょう?
正解 : 明智光秀(あけち・みつひで)【「惟任光秀(これとう・みつひで)」「明智惟任日向守光秀」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0004
明智光秀(あけち・みつひで)【「惟任光秀(これとう・みつひで)」「明智惟任日向守光秀」も○】
81

EQIDEN2013

通常問題 #0173
No. 81

日本語では「大憲章」という、1215年にイングランドのジョン王が承認し、憲法の基礎となった憲章を何というでしょう?
正解 : マグナカルタ(Magna Carta)
EQIDEN2013 通常問題 0173
マグナカルタ(Magna Carta)
82

abc the ninth (2011)

通常問題 #0052
No. 82

「K-1 WORLD GP」チャンピオンのアリスター・オーフレイム、セーム・シュルト、レミー・ボンヤスキーといえば、いずれもどこの国の選手でしょう?
正解 : オランダ
abc the ninth (2011) 通常問題 0052
オランダ
83

abc the 11th (2013)

通常問題 #0425
No. 83

プロレスで、コーナーポスト上の相手に対して、自分もポストに登ってかける技のことを「何式」というでしょう?
正解 : 雪崩式
abc the 11th (2013) 通常問題 0425
雪崩式
84

abc the eighth (2010)

通常問題 #0668
No. 84

その名の通り鶏のばら肉を使っている、鶏肉と野菜をコチュジャンで和えて炒めた韓国料理は何でしょう?
正解 : ダッカルビ【「タッカルビ」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0668
ダッカルビ【「タッカルビ」も○】
85

abc the 11th (2013)

通常問題 #0383
No. 85

2000年から2008年まで大統領を務め、昨年3月の大統領選で再び当選した、第4代ロシア連邦大統領は誰でしょう?
正解 : ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチン
abc the 11th (2013) 通常問題 0383
ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチン
86

EQIDEN2009

通常問題 #0266
No. 86

地球の大気で最も多い成分は窒素ですが、金星や火星の大気で最も多い成分は何でしょう?
正解 : 二酸化炭素
EQIDEN2009 通常問題 0266
二酸化炭素
87

EQIDEN2013

通常問題 #0443
No. 87

論理学や哲学における「命題」を、英語でいうとプロポジション(proposition)ですが、ドイツ語では何というでしょう?
正解 : テーゼ(These)
EQIDEN2013 通常問題 0443
テーゼ(These)
88

誤2 (2004)

通常問題 #0095
No. 88

やりたいことがあるのに、危険が伴うので実行をためらうことを、「何は食いたし命は惜しし」というでしょう?
正解 : 河豚(ふぐ)
誤2 (2004) 通常問題 0095
河豚(ふぐ)
89

誤2 (2004)

通常問題 #0335
No. 89

大工用語で「閻魔」といえばどんな道具を指すでしょう?
正解 : 釘抜き
誤2 (2004) 通常問題 0335
釘抜き
90

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0080
No. 90

人間の赤血球や白血球を作る、骨の中心にある軟らかい組織を何というでしょう?
正解 : 骨髄
abc the fifth (2007) 敗者復活 0080
骨髄
91

誤1 (2003)

通常問題 #0038
No. 91

現在モハメッド・エルバラダイ (Mohammed Elbaradei) が事務局長を務めている 、1957年に原子力平和利用促進と核拡散防止を目的に設立された国連機関は何でしょう?
正解 : 国際原子力機関 (IAEA: International Atomic Energy Agency)
誤1 (2003) 通常問題 0038
国際原子力機関 (IAEA: International Atomic Energy Agency)
92

EQIDEN2011

通常問題 #0151
No. 92

フランス語で「銀」という意味がある、砂糖の粒を薄い銀箔で覆ったお菓子作りの材料は何でしょう?
正解 : アラザン
EQIDEN2011 通常問題 0151
アラザン
93

EQIDEN2014

通常問題 #0050
No. 93

16進数では12、SI接頭辞では100分の1、元素記号では炭素をあらわすアルファベット1文字は何でしょう?
正解 : C
EQIDEN2014 通常問題 0050
C
94

abc the first (2003)

通常問題 #0918
No. 94

化学式をCH3CHOという、人が酔っ払う原因となる物質は何でしょう?
正解 : アセトアルデヒド
abc the first (2003) 通常問題 0918
アセトアルデヒド
95

abc the first (2003)

通常問題 #0169
No. 95

「オペレーティング・システム」という言葉を略した、コンピュータの基本ソフトをあらわす用語は何でしょう?
正解 : OS
abc the first (2003) 通常問題 0169
OS
96

abc the seventh (2009)

通常問題 #0322
No. 96

為替や株式を取り引きする職業、自動車の販売業者、トランプゲームでカードを配る人に、共通する呼び名は何でしょう?
正解 : ディーラー[dealer]
abc the seventh (2009) 通常問題 0322
ディーラー[dealer]
97

abc the second (2004)

通常問題 #0969
No. 97

誤解を防ぐため、日本銀行券のナンバーに使用されていないアルファベットは、Oと何でしょう?
正解 : I
abc the second (2004) 通常問題 0969
I
98

abc the fourth (2006)

通常問題 #0389
No. 98

フランス語で「砂のような」という意味の、崩れやすいバタークッキーの一種は何でしょう?
正解 : サブレー
abc the fourth (2006) 通常問題 0389
サブレー
99

誤誤 (2007)

通常問題 #0348
No. 99

ドイツのベヒシュタイン、オーストリアのベーゼンドルファー、アメリカのスタインウェイといったら、どんな楽器の名器でしょう?
正解 : ピアノ
誤誤 (2007) 通常問題 0348
ピアノ
100

abc the 12th (2014)

通常問題 #0633
No. 100

昨年(2013年)には女性初の奨励会三段昇段も果たしている、「出雲のイナズマ」の二つ名で知られる女流棋士は誰でしょう?
正解 : 里見香奈(さとみ・かな)
abc the 12th (2014) 通常問題 0633
里見香奈(さとみ・かな)

もう一回、引き直す