ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0378 | No. 1 カードゲーム「UNO」で使われるカードの、1セットの枚数は何枚でしょう? 正解 : 108枚 abc the fourth (2006) 通常問題 0378 | 108枚 |
2 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0711 | No. 2 世界の国旗の別名で、「五星紅旗」(ごせいこうき)といえば中国ですが、「金星紅旗」(きんせいこうき)といえばどこの国でしょう? 正解 : ベトナム abc the 11th (2013) 通常問題 0711 | ベトナム |
3 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0489 | No. 3 室町時代に建てられた「金閣寺」と「銀閣寺」は、ともに何宗のお寺でしょう? 正解 : 臨済宗 abc the seventh (2009) 通常問題 0489 | 臨済宗 |
4 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0163 | No. 4 アラスカ半島からカムチャッカ半島にかけて連なり、太平洋とベーリング海を分ける島々は何列島でしょう? 正解 : アリューシャン列島 誤誤 (2007) 通常問題 0163 | アリューシャン列島 |
5 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0811 | No. 5 ラーメンなどのダシに使われるニワトリの足の部分を、その形からある植物にたとえて何というでしょう? 正解 : モミジ abc the seventh (2009) 通常問題 0811 | モミジ |
6 | abc the third (2005) 通常問題 #0262 | No. 6 領収書に印紙を貼らなければならないのは、領収金額がいくら以上のときでしょう? 正解 : 3万円 abc the third (2005) 通常問題 0262 | 3万円 |
7 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0581 | No. 7 江戸落語で、前座、二つ目を経て到達する最も上の階級のことを何というでしょう? 正解 : 真打(しんうち) abc the 12th (2014) 通常問題 0581 | 真打(しんうち) |
8 | abc the first (2003) 通常問題 #0557 | No. 8 近松門左衛門の名作『曽根崎心中』で、お初と一緒に心中した男の名前は何でしょう? 正解 : 徳兵衛 abc the first (2003) 通常問題 0557 | 徳兵衛 |
9 | abc the second (2004) 通常問題 #0935 | No. 9 福岡ダイエーホークスの一軍が所属するのはパシフィックリーグですが、二軍が所属するリーグはどこでしょう? 正解 : ウェスタンリーグ abc the second (2004) 通常問題 0935 | ウェスタンリーグ |
10 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0428 | No. 10 男体山(なんたいさん)と女体山(にょたいさん)という2つの峰からなる、ガマの油売りでも知られる茨城県の山はどこでしょう? 正解 : 筑波山【「筑波嶺(つくばね)」、「紫峰(しほう)」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0428 | 筑波山【「筑波嶺(つくばね)」、「紫峰(しほう)」も○】 |
11 | abc the second (2004) 通常問題 #0723 | No. 11 もともとは地面に丸い輪を書いて行ったことからその名がついた、プロレスやボクシングなどが行われる会場を何というでしょう? 正解 : リング abc the second (2004) 通常問題 0723 | リング |
12 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0312 | No. 12 フランス語で「三日月」という意味の通り三日月形をしている、バターを多く使いサクサクした食感をしたパンは何でしょう? 正解 : クロワッサン abc the sixth (2008) 通常問題 0312 | クロワッサン |
13 | abc the first (2003) 通常問題 #0319 | No. 13 ロプシー、モプシー、コットンテールという兄弟がいる、イギリスの作家ビアトリクス・ポターが生み出したウサギの名前は何でしょう? 正解 : ピーター・ラビット abc the first (2003) 通常問題 0319 | ピーター・ラビット |
14 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0014 | No. 14 「摺ヶ浜(すりがはま)の砂蒸し」と呼ばれる砂風呂で有名な、鹿児島県の温泉地はどこでしょう? 正解 : 指宿温泉[いぶすきおんせん] abc the seventh (2009) 敗者復活 0014 | 指宿温泉[いぶすきおんせん] |
15 | 誤2 (2004) 通常問題 #0173 | No. 15 通常のテレビなら3:4、ハイビジョンの場合は9:16である、ブラウン管の縦横の長さの比のことを何と言うでしょう? 正解 : アスペクト比 誤2 (2004) 通常問題 0173 | アスペクト比 |
16 | abc the third (2005) 通常問題 #0869 | No. 16 元々は囲碁の対局の初めに石を並べていくことで、転じて将来に備えての根回しや手配をしておくことを何というでしょう? 正解 : 布石(を打つ) abc the third (2005) 通常問題 0869 | 布石(を打つ) |
17 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0730 | No. 17 大分県山国川(やまくにがわ)の上流にある、紅葉の名所として知られる渓谷はどこでしょう? 正解 : 耶馬渓(やばけい) abc the ninth (2011) 通常問題 0730 | 耶馬渓(やばけい) |
18 | abc the first (2003) 通常問題 #0991 | No. 18 「子持ちワカメ」についている「子」とは、どんな魚の卵でしょう? 正解 : ニシン abc the first (2003) 通常問題 0991 | ニシン |
19 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0336 | No. 19 昭和63年から平成6年まで、ラグビーの日本選手権7連覇を達成したチームは何でしょう? 正解 : 神戸製鋼【コベルコスティーラーズ】 abc the eighth (2010) 通常問題 0336 | 神戸製鋼【コベルコスティーラーズ】 |
20 | abc the second (2004) 通常問題 #0580 | No. 20 アメリカ合衆国で、大統領、副大統領ともいなくなった場合に職務を代行するのはどんな役職でしょう? 正解 : 下院議長 abc the second (2004) 通常問題 0580 | 下院議長 |
21 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0491 | No. 21 京都を舞台にした『有頂天家族』『夜は短し歩けよ乙女』などの作品で知られる小説家は誰でしょう? 正解 : 森見登美彦(もりみ・とみひこ) abc the 12th (2014) 通常問題 0491 | 森見登美彦(もりみ・とみひこ) |
22 | 誤1 (2003) 通常問題 #0439 | No. 22 陸上選手のフォームで、大股で走ることをストライド走法というのに対し、小股で一歩一歩早く走ることを何走法というでしょう? 正解 : ピッチ走法 誤1 (2003) 通常問題 0439 | ピッチ走法 |
23 | abc the third (2005) 通常問題 #0296 | No. 23 本名を長谷川辰之助(たつのすけ)という、ロシア文学の翻訳や代表作『浮雲』で知られる作家は誰でしょう? 正解 : 二葉亭四迷 abc the third (2005) 通常問題 0296 | 二葉亭四迷 |
24 | 誤2 (2004) 通常問題 #0288 | No. 24 浅野内匠頭が吉良上野介に斬りかかったのは、江戸城内の何という廊下だったでしょう? 正解 : 松の廊下 誤2 (2004) 通常問題 0288 | 松の廊下 |
25 | EQIDEN2013 通常問題 #0238 | No. 25 アニメソングの作詞を多く手掛けている、代表作に『冒険でしょでしょ?』『もってけ!セーラーふく』などがある作詞家は誰でしょう? 正解 : 畑亜貴(はた・あき) EQIDEN2013 通常問題 0238 | 畑亜貴(はた・あき) |
26 | abc the third (2005) 通常問題 #0725 | No. 26 宇宙船同士が宇宙空間で結合することをドッキングといいますが、至近距離まで接近することを何というでしょう? 正解 : ランデブー abc the third (2005) 通常問題 0725 | ランデブー |
27 | EQIDEN2014 通常問題 #0127 | No. 27 銀行の預金口座のうち、小切手や手形の決済に利用されるもののことを何というでしょう? 正解 : 当座預金(とうざよきん) EQIDEN2014 通常問題 0127 | 当座預金(とうざよきん) |
28 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0326 | No. 28 説話集『今昔物語』を構成する三部とは、インドを表す「天竺」、中国を表す「震旦(しんたん)」と、日本を表す何でしょう? 正解 : 本朝(ほんちょう) abc the 11th (2013) 通常問題 0326 | 本朝(ほんちょう) |
29 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0214 | No. 29 日本にある4つの南極観測基地とは、昭和基地、みずほ基地、あすか基地と何でしょう? 正解 : ドームふじ基地 abc the eighth (2010) 通常問題 0214 | ドームふじ基地 |
30 | EQIDEN2009 通常問題 #0303 | No. 30 日本経済新聞の最終面に掲載されている、著名人が自らの半生を振り返る自叙伝のタイトルは何でしょう? 正解 : 「私の履歴書」 EQIDEN2009 通常問題 0303 | 「私の履歴書」 |
31 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0067 | No. 31 曹洞宗の大本山とされる2つの寺院とは、福井県にある永平寺と神奈川県にある何でしょう? 正解 : 総持寺(そうじじ) abc the ninth (2011) 通常問題 0067 | 総持寺(そうじじ) |
32 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0065 | No. 32 イタリア語で「憐れみ」という意味がある、わが子イエスの死を嘆くマリアの姿を題材にした芸術作品を何というでしょう? 正解 : ピエタ abc the seventh (2009) 通常問題 0065 | ピエタ |
33 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0519 | No. 33 原子力発電所が多くあるため「原発銀座」とも呼ばれる、福井県の湾はどこでしょう? 正解 : 若狭湾 abc the ninth (2011) 通常問題 0519 | 若狭湾 |
34 | 誤1 (2003) 通常問題 #0055 | No. 34 「大きな釜」という意味を持ち、日本では阿蘇山などに見られる火山地形といえば何でしょう? 正解 : カルデラ 誤1 (2003) 通常問題 0055 | カルデラ |
35 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0797 | No. 35 府中市に次いで全く同じ名の市の組み合わせとなった、北海道と福島県にある市はどこでしょう? 正解 : 伊達市 abc the fifth (2007) 通常問題 0797 | 伊達市 |
36 | EQIDEN2013 通常問題 #0309 | No. 36 日本のプロ野球12球団で、唯一九州に本拠地を置くのは何でしょう? 正解 : 福岡ソフトバンクホークス EQIDEN2013 通常問題 0309 | 福岡ソフトバンクホークス |
37 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0054 | No. 37 自動車レースのF3やF1の「F」とは何という英単語の頭文字でしょう? 正解 : フォーミュラ abc the ninth (2011) 敗者復活 0054 | フォーミュラ |
38 | 誤1 (2003) 通常問題 #0147 | No. 38 「バンカラ」「ハイカラ」などといったときの「カラ」とは洋服のどの部分をさす言葉でしょう? 正解 : 襟 誤1 (2003) 通常問題 0147 | 襟 |
39 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0206 | No. 39 カーミット、ビッグバード、エルモなどのマペットキャラクターが登場する、アメリカの教育番組は何でしょう? 正解 : 『セサミストリート』 abc the 11th (2013) 通常問題 0206 | 『セサミストリート』 |
40 | abc the first (2003) 通常問題 #0339 | No. 40 日本に28か所ある国立公園のうち、一番北に位置するのは何でしょう? 正解 : 利尻礼文サロベツ国立公園 abc the first (2003) 通常問題 0339 | 利尻礼文サロベツ国立公園 |
41 | abc the second (2004) 通常問題 #0259 | No. 41 コンピューターなどの画面上の文字や画像を、巻物を読むように上下または左右に動かしながら表示することを何というでしょう? 正解 : スクロール abc the second (2004) 通常問題 0259 | スクロール |
42 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0471 | No. 42 ロシアの科学者ボリス・トーキンが発見した樹木などが発散する殺菌力を持った化学物質は何でしょう? 正解 : フィトンチッド abc the tenth (2012) 通常問題 0471 | フィトンチッド |
43 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0639 | No. 43 哲学者のプラトンが「狂えるソクラテス」と形容した古代ギリシアの哲学者で、一生を樽の中で過ごしたと言われるのは誰でしょう? 正解 : ディオゲネス abc the tenth (2012) 通常問題 0639 | ディオゲネス |
44 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0614 | No. 44 茶室に隣接して設けられる、茶道具を収納したり洗ったりするための場所を何というでしょう? 正解 : 水屋(みずや) abc the eighth (2010) 通常問題 0614 | 水屋(みずや) |
45 | EQIDEN2010 通常問題 #0121 | No. 45 最初の女性天皇は第33代の推古(すいこ)天皇ですが、現在のところ最後の女性天皇は第117代の何天皇でしょう? 正解 : 後桜町(ごさくらまち)天皇 EQIDEN2010 通常問題 0121 | 後桜町(ごさくらまち)天皇 |
46 | abc the second (2004) 通常問題 #0040 | No. 46 監禁されている間に人質が犯人に対して親近感を抱くことを、ある北欧の都市の名を取って何症候群というでしょう? 正解 : ストックホルム症候群 abc the second (2004) 通常問題 0040 | ストックホルム症候群 |
47 | EQIDEN2012 通常問題 #0373 | No. 47 「チョベリバ」などがこれにあたる、以前は使われていたものの、現在ではほとんど使われなくなった言葉を特に何というでしょう? 正解 : 死語 EQIDEN2012 通常問題 0373 | 死語 |
48 | 誤1 (2003) 通常問題 #0388 | No. 48 自転車の車輪を支えるために中心から放射状に伸びている細い棒のことを何というでしょう? 正解 : スポーク 誤1 (2003) 通常問題 0388 | スポーク |
49 | EQIDEN2011 通常問題 #0102 | No. 49 ボケの真栄田賢(まえだ・けん)とツッコミの内間政成(うちま・まさなり)の2人からなる、M-1グランプリ2010で準優勝になったお笑いコンビは何でしょう? 正解 : スリムクラブ EQIDEN2011 通常問題 0102 | スリムクラブ |
50 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0009 | No. 50 書や絵画が完成した時に、作者が署名・押印することを何というでしょう? 正解 : 落款(らっかん) abc the 12th (2014) 通常問題 0009 | 落款(らっかん) |
51 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0663 | No. 51 民法では第86条に規定されている、土地や建物など動かすことができない財産のことを何というでしょう? 正解 : 不動産 abc the sixth (2008) 通常問題 0663 | 不動産 |
52 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0319 | No. 52 近代看護制度を創始した人物である、クリミア戦争で傷病兵の看護に活躍したイギリス人は誰でしょう? 正解 : フローレンス・ナイチンゲール abc the 12th (2014) 通常問題 0319 | フローレンス・ナイチンゲール |
53 | 誤2 (2004) 通常問題 #0070 | No. 53 歌舞伎役者の屋号で、松本幸四郎は「高麗屋」、中村歌右衛門は「成駒屋」ですが、尾上菊五郎は何でしょう? 正解 : 音羽屋 誤2 (2004) 通常問題 0070 | 音羽屋 |
54 | EQIDEN2012 通常問題 #0217 | No. 54 茶道で、茶室に付随して作られた庭園のことを何というでしょう? 正解 : 露地 EQIDEN2012 通常問題 0217 | 露地 |
55 | 誤3 (2005) 通常問題 #0286 | No. 55 今年3月から12カ国を回るツアーを開始する、『ボヘミアン・ラプソディ』『伝説のチャンピオン』などのヒット曲で知られるイギリスのロックバンドは何でしょう? 正解 : クイーン 誤3 (2005) 通常問題 0286 | クイーン |
56 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0430 | No. 56 跡継ぎ問題に口を出した事が「応仁の乱」の原因になったと言われている、足利義政の妻は誰でしょう? 正解 : 日野富子 abc the fifth (2007) 通常問題 0430 | 日野富子 |
57 | EQIDEN2014 通常問題 #0283 | No. 57 11月3日の晴れのように、ある特定の天気が高い確率で現れる日のことを何というでしょう? 正解 : 特異日 EQIDEN2014 通常問題 0283 | 特異日 |
58 | abc the first (2003) 通常問題 #0797 | No. 58 音楽の強弱記号で、「p」はピアノですが、「pp」は何という言葉を略したものでしょう? 正解 : ピアニッシモ abc the first (2003) 通常問題 0797 | ピアニッシモ |
59 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0045 | No. 59 「印象派」の名の由来になったといわれる絵画『印象・日の出』を書いたフランスの画家は誰でしょう? 正解 : クロード・モネ abc the fourth (2006) 敗者復活 0045 | クロード・モネ |
60 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0439 | No. 60 地球上で一番高い山はエベレストですが、太陽系で一番高い、火星にある標高約27,000mの山は何でしょう? 正解 : オリンポス山 abc the 11th (2013) 通常問題 0439 | オリンポス山 |
61 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0447 | No. 61 返済期間がおよそ 210日間の約束手形のことを、ある自然現象を使って何というでしょう? 正解 : 台風手形 abc the tenth (2012) 通常問題 0447 | 台風手形 |
62 | EQIDEN2011 通常問題 #0353 | No. 62 ベトナム語で「刷新(さっしん)」という意味の、経済の自由化、市場開放などを目指し、1986年のベトナム共産党大会で提唱されたスローガンは何でしょう? 正解 : ドイモイ EQIDEN2011 通常問題 0353 | ドイモイ |
63 | 誤2 (2004) 予備 #0094 | No. 63 今年サミットが開かれる、アメリカ・ジョージア州にある離れ小島は何でしょう? 正解 : シーアイランド 誤2 (2004) 予備 0094 | シーアイランド |
64 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0100 | No. 64 昭和25年に行われた、プロ野球の第1回日本シリーズを制したチームはどこだったでしょう? 正解 : 毎日オリオンズ abc the fifth (2007) 通常問題 0100 | 毎日オリオンズ |
65 | abc the third (2005) 敗者復活 #0008 | No. 65 「貧乏人は麦を食え」などの名言を残した、「所得倍増計画」でも知られる政治家は誰でしょう? 正解 : 池田勇人 abc the third (2005) 敗者復活 0008 | 池田勇人 |
66 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0323 | No. 66 歌人としても優れた才能を発揮し、歌集『金槐和歌集』を残した、鎌倉幕府の第3代将軍は誰でしょう? 正解 : 源実朝 誤誤 (2007) 通常問題 0323 | 源実朝 |
67 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0423 | No. 67 興奮がみなぎっている状態や、様々なものが混ざっている状態を、化学実験で用いる容器に例えて何というでしょう? 正解 : 坩堝(るつぼ) 【「melting pot」「crucible」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題 0423 | 坩堝(るつぼ) 【「melting pot」「crucible」も○】 |
68 | 誤4 (2006) 通常問題 #0301 | No. 68 エルヴィス・プレスリーの出身地であり、ブルース発祥の地としても知られるアメリカ・テネシー州の都市はどこでしょう? 正解 : メンフィス 誤4 (2006) 通常問題 0301 | メンフィス |
69 | EQIDEN2009 通常問題 #0337 | No. 69 スコア表では倒した本数を丸で囲んで表される、ボウリングで残ったピンが離れている状態を何というでしょう? 正解 : スプリット EQIDEN2009 通常問題 0337 | スプリット |
70 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0040 | No. 70 グッチやミネトンカのものが有名な、元々は北米インディアンが履いていた、一枚革から作られた靴のことを何というでしょう? 正解 : モカシン abc the tenth (2012) 通常問題 0040 | モカシン |
71 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0630 | No. 71 利根早生(とねわせ)、平核無(ひらたねなし)、西条(さいじょう)、次郎、富有(ふゆ)といえばどんな果物の品種でしょう? 正解 : カキ abc the fifth (2007) 通常問題 0630 | カキ |
72 | EQIDEN2008 通常問題 #0466 | No. 72 正式には「NARAS(ナラス)アチーブメント・アワーズ」という、受賞者に蓄音器の形をしたレプリカが贈られる、世界的な音楽の賞は何でしょう? 正解 : グラミー賞 EQIDEN2008 通常問題 0466 | グラミー賞 |
73 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0179 | No. 73 大学教授のヴァン・ヘルシングによって退治される、作家・ブラム・ストーカーの小説に登場する吸血鬼といえば何でしょう? 正解 : ドラキュラ abc the sixth (2008) 通常問題 0179 | ドラキュラ |
74 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0742 | No. 74 本来はテレーゼという女性のために作られた曲であった、ベートーベンの有名なピアノ曲は何でしょう? 正解 : 『エリーゼのために』 abc the fourth (2006) 通常問題 0742 | 『エリーゼのために』 |
75 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0331 | No. 75 詩集『在りし日の歌』や『山羊の歌』などで知られる、山口県生まれの詩人は誰でしょう? 正解 : 中原中也(なかはら・ちゅうや) abc the ninth (2011) 通常問題 0331 | 中原中也(なかはら・ちゅうや) |
76 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0471 | No. 76 陰暦17日に出る月を「立待月(たちまちづき)」といいますが、その次の18日に出る月を何というでしょう? 正解 : 居待月(いまちづき) abc the fourth (2006) 通常問題 0471 | 居待月(いまちづき) |
77 | EQIDEN2008 通常問題 #0057 | No. 77 日本のいわゆる「六法」のうち、民法に次いで条文の数が多いのは何でしょう? 正解 : 商法 EQIDEN2008 通常問題 0057 | 商法 |
78 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0360 | No. 78 別名「鉤股弦(こうこげん)の定理」や「三平方の定理」と呼ばれる幾何学定理を、発見したギリシャの数学者の名前から誰の定理というでしょう? 正解 : ピタゴラス(の定理) abc the seventh (2009) 通常問題 0360 | ピタゴラス(の定理) |
79 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0093 | No. 79 その噴煙は「御神火(ごじんか)」と呼ばれ崇められている、伊豆大島にある火山は何でしょう? 正解 : 三原山[みはらやま] abc the seventh (2009) 敗者復活 0093 | 三原山[みはらやま] |
80 | 誤3 (2005) 通常問題 #0185 | No. 80 世の中とかくお金さえあれば何でもできるという考え方を「どこの沙汰も金次第」というでしょう? 正解 : 地獄 誤3 (2005) 通常問題 0185 | 地獄 |
81 | EQIDEN2013 通常問題 #0089 | No. 81 オーストラリアの6つの州の中で、最も面積が大きいのは西オーストラリア州ですが、最も面積が小さいのは何州でしょう? 正解 : タスマニア州(Tasmania) EQIDEN2013 通常問題 0089 | タスマニア州(Tasmania) |
82 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0279 | No. 82 医療法において病院とは、ベッド数がいくつ以上と定められているでしょう? 正解 : 20以上 abc the tenth (2012) 通常問題 0279 | 20以上 |
83 | 誤4 (2006) 予備 #0016 | No. 83 ラム酒の原料となっている、イネ科の植物は何でしょう? 正解 : サトウキビ 誤4 (2006) 予備 0016 | サトウキビ |
84 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0225 | No. 84 ドイツ語で「小さな夜の音楽」という意味がある、モーツァルトのセレナーデ13番は何でしょう? 正解 : 『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』 abc the fourth (2006) 通常問題 0225 | 『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』 |
85 | abc the third (2005) 通常問題 #0494 | No. 85 漫画家の、唐沢なをき、さいとうたかを、楳図(うめず)かずおのうち、「お」の字が「あいうえお」の「お」なのは誰でしょう? 正解 : 楳図かずお abc the third (2005) 通常問題 0494 | 楳図かずお |
86 | EQIDEN2012 通常問題 #0020 | No. 86 イタリア・ヴェネツィアにあるオペラ劇場で、「不死鳥」という意味の名前がつけられたものは何でしょう? 正解 : フェニーチェ歌劇場 EQIDEN2012 通常問題 0020 | フェニーチェ歌劇場 |
87 | abc the second (2004) 通常問題 #0461 | No. 87 はかなく消えてしまった恋のことを、「泡」という意味の言葉を使って「何の恋」というでしょう? 正解 : うたかたの恋 abc the second (2004) 通常問題 0461 | うたかたの恋 |
88 | EQIDEN2010 通常問題 #0276 | No. 88 牛の内臓で、「ハツ」といえば心臓のことですが、「ハラミ」といえばどこでしょう? 正解 : 横隔膜 EQIDEN2010 通常問題 0276 | 横隔膜 |
89 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0788 | No. 89 背中に派手な刺繍が施された「スカジャン」の「スカ」とはどこのことでしょう? 正解 : 横須賀 abc the eighth (2010) 通常問題 0788 | 横須賀 |
90 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0705 | No. 90 イギリスでは「ネルソンの血」と呼ばれ、カクテルの「キューバリバー」「ダイキリ」のベースとなる、サトウキビから作られるお酒は何でしょう? 正解 : ラム abc the sixth (2008) 通常問題 0705 | ラム |
91 | EQIDEN2008 通常問題 #0284 | No. 91 「幽門」と「噴門」のうち、食道から胃への入り口にあたるのはどちらでしょう? 正解 : 噴門 EQIDEN2008 通常問題 0284 | 噴門 |
92 | abc the first (2003) 通常問題 #0134 | No. 92 いわゆる徳川御三卿とは、清水、田安と何でしょう? 正解 : 一橋 abc the first (2003) 通常問題 0134 | 一橋 |
93 | 誤3 (2005) 予備 #0021 | No. 93 その広がり方がカニの形のようであるため、英語でCANCERという病気は何でしょう? 正解 : ガン 誤3 (2005) 予備 0021 | ガン |
94 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0909 | No. 94 パチスロで、特定の絵柄を狙ってドラムを止めるテクニックを、体の一部を使って何というでしょう? 正解 : 目押し abc the fourth (2006) 通常問題 0909 | 目押し |
95 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0180 | No. 95 アイスホッケーにおいて、自陣から放ったパックが相手陣内のゴールラインを越えてしまうことを何というでしょう? 正解 : アイシング(アイシング・ザ・パック) abc the ninth (2011) 通常問題 0180 | アイシング(アイシング・ザ・パック) |
96 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0157 | No. 96 現在のロシア大統領・メドベージェフの、ファーストネームは何でしょう? 正解 : ドミトリー abc the seventh (2009) 通常問題 0157 | ドミトリー |
97 | EQIDEN2014 通常問題 #0017 | No. 97 津軽海峡に引かれた生物境界線のことを、イギリスの動物学者の名から何線というでしょう? 正解 : ブラキストン線 EQIDEN2014 通常問題 0017 | ブラキストン線 |
98 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0289 | No. 98 本名を宮沢正之(みやざわ・まさゆき)という、東京海洋大学の客員助教授も務めるほどの魚博士として知られるタレントは誰でしょう? 正解 : さかなクン abc the fifth (2007) 通常問題 0289 | さかなクン |
99 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0003 | No. 99 アイヌ語で「フキの葉の下に住む人々」という意味の名を持つ、アイヌの伝承に登場する人型の生き物は何でしょう? 正解 : コロポックル 誤誤 (2007) 通常問題 0003 | コロポックル |
100 | 誤4 (2006) 通常問題 #0148 | No. 100 ギリシャ神話においてゼウスなどの神々が住んでいたとされる、標高2917mのギリシャの最高峰である山はどこでしょう? 正解 : オリンポス山 誤4 (2006) 通常問題 0148 | オリンポス山 |