ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | 誤2 (2004) 通常問題 #0105 | No. 1 楽譜で、フラットがひとつつくと「ヘ長調」ですが、シャープがひとつつくと何長調でしょう? 正解 : ト長調 誤2 (2004) 通常問題 0105 | ト長調 |
2 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0052 | No. 2 映画監督のリンチ、ミュージシャンのボウイ、サッカー選手のベッカムといえば、共通するファーストネームは何でしょう? 正解 : デヴィッド 誤誤 (2007) 通常問題 0052 | デヴィッド |
3 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0011 | No. 3 大臣の職に就いてはいるものの、実力が伴わずに足を引っ張っている人を特に何大臣というでしょう? 正解 : 伴食大臣 abc the fifth (2007) 通常問題 0011 | 伴食大臣 |
4 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0718 | No. 4 鉄道で車体の向きを変える転車台や、レコードを乗せる回転盤のことを英語で何というでしょう? 正解 : ターンテーブル abc the 12th (2014) 通常問題 0718 | ターンテーブル |
5 | EQIDEN2012 通常問題 #0224 | No. 5 輸出用のものは赤いワックスがかけられているため「赤玉」という別名でも知られる、オランダ北部を原産地とするチーズは何でしょう? 正解 : エダムチーズ EQIDEN2012 通常問題 0224 | エダムチーズ |
6 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0666 | No. 6 ウエイトリフティングを行う場所をプラットホームといいますが、フェンシングを行う場所は何というでしょう? 正解 : ピスト abc the fourth (2006) 通常問題 0666 | ピスト |
7 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0013 | No. 7 安土桃山時代に京都で念仏踊りを広め、後に歌舞伎の創始者とみなされた女性は誰でしょう? 正解 : 出雲阿国(いずものおくに) abc the sixth (2008) 敗者復活 0013 | 出雲阿国(いずものおくに) |
8 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0634 | No. 8 戦後、日本のTVAと呼ばれる大規模な開発が行われた、岩手県から宮城県にかけて流れる東北地方最大の河川は何でしょう? 正解 : 北上川 abc the 12th (2014) 通常問題 0634 | 北上川 |
9 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0276 | No. 9 印籠(いんろう)やタバコ入れを帯に下げるとき、ずり落ちないようにつける小さな工芸品を何というでしょう? 正解 : 根付 abc the fifth (2007) 通常問題 0276 | 根付 |
10 | abc the third (2005) 通常問題 #0241 | No. 10 包丁や鍋を楽器に見立てて独特の音楽を奏でる、韓国の人気ミュージカルパフォーマンスは何でしょう? 正解 : NANTA abc the third (2005) 通常問題 0241 | NANTA |
11 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0029 | No. 11 「オーツ麦」や「オート麦」とも呼ばれる、シリアルの一種・オートミールに用いられるイネ科の穀物は何でしょう? 正解 : 燕麦(えんばく)※「カラスムギ」も○。 abc the 11th (2013) 通常問題 0029 | 燕麦(えんばく)※「カラスムギ」も○。 |
12 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0068 | No. 12 通信教育の受講生が、一定期間通学して受ける面接授業のことを英語で何というでしょう? 正解 : スクーリング abc the seventh (2009) 敗者復活 0068 | スクーリング |
13 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0752 | No. 13 ペルセウス座のアルゴル、くじら座のミラなどのように、光の強さが時間によって変わる恒星のことを何というでしょう? 正解 : 変光星 abc the 11th (2013) 通常問題 0752 | 変光星 |
14 | EQIDEN2013 通常問題 #0145 | No. 14 浅原鏡村(あさはら・きょうそん)が作詞した唱歌のタイトルにもなっている、次の日が晴れることを祈って窓際に飾られる人形は何でしょう? 正解 : てるてる坊主 EQIDEN2013 通常問題 0145 | てるてる坊主 |
15 | abc the second (2004) 通常問題 #0187 | No. 15 1861年6月22日、日本最古といわれるボウリング場が開店した都市はどこでしょう? 正解 : 長崎(出島) abc the second (2004) 通常問題 0187 | 長崎(出島) |
16 | EQIDEN2010 通常問題 #0210 | No. 16 現在は1人当たり1日150円が標準税率とされている、温泉に入る際に課せられる地方税は何でしょう? 正解 : 入湯税 EQIDEN2010 通常問題 0210 | 入湯税 |
17 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0673 | No. 17 登山で、危険な場所に登るときに、お互いの体をザイルで結び合うことを何というでしょう? 正解 : アンザイレン abc the fifth (2007) 通常問題 0673 | アンザイレン |
18 | abc the first (2003) 通常問題 #0598 | No. 18 サラリーマンが社章をつけるために使う、スーツの左襟についているホールのことを、「何ホール」というでしょう? 正解 : フラワーホール abc the first (2003) 通常問題 0598 | フラワーホール |
19 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0083 | No. 19 2010年に次回の冬のオリンピックが行われる、カナダの都市はどこでしょう? 正解 : バンクーバー abc the fourth (2006) 敗者復活 0083 | バンクーバー |
20 | EQIDEN2008 通常問題 #0287 | No. 20 ドライアイスや樟脳(しょうのう)のように、固体が液体を経ず直接気体に変化することを何というでしょう? 正解 : 昇華 EQIDEN2008 通常問題 0287 | 昇華 |
21 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0485 | No. 21 とくに「べにふうき」という品種に多く含まれている、お茶の渋み成分として知られるフラボノイドは何でしょう? 正解 : カテキン abc the tenth (2012) 通常問題 0485 | カテキン |
22 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0468 | No. 22 当時流行していた2つのヒット曲のタイトルを組み合わせて名付けられた、サザンオールスターズのデビュー曲は何でしょう? 正解 : 『勝手にシンドバッド』 abc the fourth (2006) 通常問題 0468 | 『勝手にシンドバッド』 |
23 | abc the first (2003) 通常問題 #0081 | No. 23 鎌倉時代の宗教家で、「正法眼蔵(しょうぼうげんぞう)」を著したのは道元ですが、「立正安国論」を著したのは誰でしょう? 正解 : 日蓮 abc the first (2003) 通常問題 0081 | 日蓮 |
24 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0784 | No. 24 1828年にパリで創業された、「夜間飛行」「ミツコ」などの商品で知られる香水ブランドは何でしょう? 正解 : ゲラン[Guerlain] abc the eighth (2010) 通常問題 0784 | ゲラン[Guerlain] |
25 | abc the first (2003) 通常問題 #0226 | No. 25 毎年3月頃、日本の労働組合が歩調をそろえて実施する労働闘争のことを一般に何というでしょう? 正解 : 春闘 abc the first (2003) 通常問題 0226 | 春闘 |
26 | EQIDEN2008 通常問題 #0048 | No. 26 六級から三段までの段位で構成される、日本将棋連盟のプロ棋士養成機関を何というでしょう? 正解 : 奨励会(正しくは新進棋士奨励会) EQIDEN2008 通常問題 0048 | 奨励会(正しくは新進棋士奨励会) |
27 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0153 | No. 27 1960年の今日3月21日に生まれ、後に34歳の若さで事故死した、「音速の貴公子」の異名を取ったF1レーサーは誰でしょう? 正解 : アイルトン・セナ 誤誤 (2007) 通常問題 0153 | アイルトン・セナ |
28 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0076 | No. 28 丹波(たんば)太郎、比古(ひこ)太郎、坂東(ばんどう)太郎など土地によって様々な呼び名がつけられている、夏空にもくもくと盛り上がる雲は何でしょう? 正解 : 入道雲 abc the tenth (2012) 通常問題 0076 | 入道雲 |
29 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0323 | No. 29 ヒトパルボウイルスB19によって引き起こされる「伝染性紅斑」のことを、ほっぺたの色がある果物のようになることから俗に何病というでしょう? 正解 : りんご病 abc the 12th (2014) 通常問題 0323 | りんご病 |
30 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0168 | No. 30 錦正流(きんしょうりゅう)や琴伝流(きんでんりゅう)などの流派がある、1912年にタイプライターをヒントに森田吾郎が発明した楽器は何でしょう? 正解 : 大正琴 abc the 11th (2013) 通常問題 0168 | 大正琴 |
31 | 誤1 (2003) 通常問題 #0161 | No. 31 漢方で胃腸薬に用いられる、千回煎じても苦みの出ることから名付けられたものといえば何でしょう? 正解 : センブリ 誤1 (2003) 通常問題 0161 | センブリ |
32 | 誤3 (2005) 通常問題 #0095 | No. 32 日本に生息する、唯一の淡水産の蟹といえば何でしょう? 正解 : 沢蟹(サワガニ) 誤3 (2005) 通常問題 0095 | 沢蟹(サワガニ) |
33 | EQIDEN2010 通常問題 #0130 | No. 33 医者が治療をあきらめてしまうことから、物事を投げ出すことを「何を投げる」というでしょう? 正解 : さじ EQIDEN2010 通常問題 0130 | さじ |
34 | EQIDEN2014 通常問題 #0333 | No. 34 ヴィクトル・ユゴーの小説『レ・ミゼラブル』で、主人公ジャン・ヴァルジャンの養女として育てられる少女の名前は何でしょう? 正解 : コゼット EQIDEN2014 通常問題 0333 | コゼット |
35 | abc the first (2003) 通常問題 #0349 | No. 35 『ゴジラ』や『ウルトラマン』シリーズなどを生み出した、「特撮の父」と呼ばれている人物は誰でしょう? 正解 : 円谷英二 abc the first (2003) 通常問題 0349 | 円谷英二 |
36 | abc the first (2003) 通常問題 #0895 | No. 36 絵や模様をつづれ織りなどにした壁掛けを英語で何というでしょう? 正解 : タペストリー abc the first (2003) 通常問題 0895 | タペストリー |
37 | abc the second (2004) 通常問題 #0640 | No. 37 「砂州(さす)の先端」という意味のポルトガル語から名づけられたといわれる、京都の盛り場といえば何でしょう? 正解 : 先斗町(ぽんとちょう) abc the second (2004) 通常問題 0640 | 先斗町(ぽんとちょう) |
38 | 誤3 (2005) 予備 #0035 | No. 38 イギリスのチャーチル元首相も愛した、ジンとベルモットを混ぜ合わせて作る「カクテルの王様」といえば何でしょう? 正解 : マティーニ 誤3 (2005) 予備 0035 | マティーニ |
39 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0035 | No. 39 医療機関が市町村などへ請求する医療費の明細書を、ドイツ語で何というでしょう? 正解 : レセプト abc the ninth (2011) 通常問題 0035 | レセプト |
40 | abc the third (2005) 通常問題 #0677 | No. 40 インプロヴィゼーションと呼ばれることもある、ジャズなどで即興で演奏することを指す言葉は何でしょう? 正解 : アド・リブ abc the third (2005) 通常問題 0677 | アド・リブ |
41 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0133 | No. 41 諸国を回って弘法大師の教えを説いた高野山の僧侶のことで、泉鏡花(いずみ・きょうか)の小説のタイトルにもなっているのは何でしょう? 正解 : 高野聖(こうやひじり) abc the tenth (2012) 通常問題 0133 | 高野聖(こうやひじり) |
42 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0347 | No. 42 図書や資料整理のためにつくられた国際標準図書番号を、アルファベット4文字で表すと何でしょう? 正解 : ISBN abc the fourth (2006) 通常問題 0347 | ISBN |
43 | 誤1 (2003) 通常問題 #0379 | No. 43 昔話『一寸法師』で、一寸法師が打ち出の小槌を奪った相手は誰でしょう? 正解 : 鬼 誤1 (2003) 通常問題 0379 | 鬼 |
44 | EQIDEN2011 通常問題 #0291 | No. 44 女流棋士の北尾まどかが考案した、ライオン、ぞう、きりん、ひよこの4種の駒を用いて12マスの盤で行う子供向けの将棋は何でしょう? 正解 : どうぶつしょうぎ EQIDEN2011 通常問題 0291 | どうぶつしょうぎ |
45 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0117 | No. 45 「神はサイコロを振らない」という言葉でも有名な、相対性理論の発表により物理学の体系化に貢献したドイツ出身の科学者は誰でしょう? 正解 : (アルベルト・)アインシュタイン[Albert Einstein] abc the seventh (2009) 通常問題 0117 | (アルベルト・)アインシュタイン[Albert Einstein] |
46 | EQIDEN2011 通常問題 #0088 | No. 46 『悲劇の誕生』『ツァラトゥストラはかく語りき』などの著作がある、18世紀ドイツの哲学者は誰でしょう? 正解 : フリードリッヒ・ニーチェ EQIDEN2011 通常問題 0088 | フリードリッヒ・ニーチェ |
47 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0555 | No. 47 線分を2つに分けたときに見た目が最も美しいとされる、およそ1:1.618の比率のことを特に何というでしょう? 正解 : 黄金比 abc the seventh (2009) 通常問題 0555 | 黄金比 |
48 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0739 | No. 48 『ディグ・アウト・ユア・ソウル』『モーニング・グローリー』などのアルバムをリリースしている、ギャラガー兄弟を中心とするイギリスのバンドは何でしょう? 正解 : Oasis[オアシス、オエイシス] abc the seventh (2009) 通常問題 0739 | Oasis[オアシス、オエイシス] |
49 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0400 | No. 49 おいしい蕎麦の条件といわれる「三たて」といえば、「挽きたて」「打ちたて」と何でしょう? 正解 : ゆでたて abc the 12th (2014) 通常問題 0400 | ゆでたて |
50 | abc the third (2005) 通常問題 #0385 | No. 50 ラーメンのスープを取るのに用いられる豚のひざ関節部分のことを、人の拳(こぶし)の形に似ていることから何というでしょう? 正解 : ゲンコツ abc the third (2005) 通常問題 0385 | ゲンコツ |
51 | abc the second (2004) 通常問題 #0316 | No. 51 「うる星やつら」「めぞん一刻」「らんま1/2」などの人気作品を手がけた女性漫画家といえば誰でしょう? 正解 : 高橋留美子 abc the second (2004) 通常問題 0316 | 高橋留美子 |
52 | EQIDEN2013 通常問題 #0431 | No. 52 お酒を飲む時に用いる「おちょこ」を漢字で書いた時に出てくる生き物は何でしょう? 正解 : 猪(いのしし) EQIDEN2013 通常問題 0431 | 猪(いのしし) |
53 | EQIDEN2008 通常問題 #0452 | No. 53 ボウリングで、スペアもストライクも取れなかったフレームのことを何というでしょう? 正解 : オープンフレーム EQIDEN2008 通常問題 0452 | オープンフレーム |
54 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0242 | No. 54 「丸」「四角」「十字」「波」「星」の5つで構成される、主に超能力の実験に使われるカードを何というでしょう? 正解 : ESPカード(ジーナカード、ゼナーカード) abc the sixth (2008) 通常問題 0242 | ESPカード(ジーナカード、ゼナーカード) |
55 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0248 | No. 55 家庭で使う都市ガスと上水道の使用量を表すときに、共通して用いられる単位は何でしょう? 正解 : 立方メートル abc the seventh (2009) 通常問題 0248 | 立方メートル |
56 | abc the second (2004) 通常問題 #0397 | No. 56 足利義昭(よしあき)は室町幕府15代将軍ですが、足利義詮(よしあきら)は第何代将軍でしょう? 正解 : 2代 abc the second (2004) 通常問題 0397 | 2代 |
57 | EQIDEN2012 通常問題 #0117 | No. 57 正式な曲名を『青山ほとり』という東京農業大学の応援歌を、歌う時に応援団が両手に持つ野菜から一般に何というでしょう? 正解 : 大根踊り EQIDEN2012 通常問題 0117 | 大根踊り |
58 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0201 | No. 58 江戸時代の商人(あきんど)の使用人で、丁稚(でっち)と番頭の間の身分にあった者を何というでしょう? 正解 : 手代(てだい) abc the fourth (2006) 通常問題 0201 | 手代(てだい) |
59 | EQIDEN2013 通常問題 #0082 | No. 59 スポーツ大会などの最優秀選手のことを「MVP」といいますが、この「MVP」とは何という言葉の略でしょう? 正解 : モースト・バリアブル・プレーヤー(Most Valuable Player) EQIDEN2013 通常問題 0082 | モースト・バリアブル・プレーヤー(Most Valuable Player) |
60 | EQIDEN2009 通常問題 #0395 | No. 60 よくバーコードや10円玉などで形容される、頭皮の毛髪が薄い状態のことを普通何というでしょう? 正解 : はげ EQIDEN2009 通常問題 0395 | はげ |
61 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0087 | No. 61 神奈川県の総持寺(そうじじ)と福井県の永平寺を本山とする、道元によって創始された禅宗の一つは何でしょう? 正解 : 曹洞宗 abc the seventh (2009) 敗者復活 0087 | 曹洞宗 |
62 | 誤3 (2005) 通常問題 #0340 | No. 62 イングランド中部の町ノッティンガムの郊外に広がる森で、英雄ロビンフッドの活躍で知られるのはどこでしょう? 正解 : シャーウッドの森 誤3 (2005) 通常問題 0340 | シャーウッドの森 |
63 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0478 | No. 63 英語では「saturation」という、化学において溶媒の中に溶質がそれ以上溶けない状態を何というでしょう? 正解 : 飽和 abc the sixth (2008) 通常問題 0478 | 飽和 |
64 | abc the third (2005) 通常問題 #0955 | No. 64 阪神甲子園球場があるのは兵庫県の西宮市ですが、近鉄花園ラグビー場があるのは大阪府の何市でしょう? 正解 : 東大阪市 abc the third (2005) 通常問題 0955 | 東大阪市 |
65 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0010 | No. 65 ハワイ王国第7代国王カラカウア王の命令で建てられた、アメリカ合衆国にある唯一の宮殿は何でしょう? 正解 : イオラニ宮殿 abc the 12th (2014) 通常問題 0010 | イオラニ宮殿 |
66 | 誤4 (2006) 通常問題 #0032 | No. 66 英語ではウェザーコックという、建物のてっぺんに立てられ、回転して風向きを知らせる器具は何でしょう? 正解 : 風見鶏 誤4 (2006) 通常問題 0032 | 風見鶏 |
67 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0549 | No. 67 アルプスのある地方の名前が付いた、民族服風の刺繍が施された飾りリボンを何というでしょう? 正解 : チロリアンテープ abc the ninth (2011) 通常問題 0549 | チロリアンテープ |
68 | EQIDEN2009 通常問題 #0310 | No. 68 江戸時代に、北海道にあった唯一の藩は何藩でしょう? 正解 : 松前藩 EQIDEN2009 通常問題 0310 | 松前藩 |
69 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0713 | No. 69 飛行機の運航において、事故が最も置きやすい離陸後と着陸前の時間のことを、「魔の何分間」というでしょう? 正解 : 魔の 11分間 abc the tenth (2012) 通常問題 0713 | 魔の 11分間 |
70 | abc the first (2003) 通常問題 #0699 | No. 70 ある地域が共産化すると、その隣接地が連鎖反応的に共産化するという理論のことを、あるゲームに例えて何理論というでしょう? 正解 : ドミノ理論 abc the first (2003) 通常問題 0699 | ドミノ理論 |
71 | 誤4 (2006) 通常問題 #0299 | No. 71 1時間に1海里進む速さを1とする、船の速度の単位を何というでしょう? 正解 : ノット 誤4 (2006) 通常問題 0299 | ノット |
72 | EQIDEN2014 通常問題 #0185 | No. 72 本名を倉科岳文(くらしな・たけふみ)という、自作のパラパラ漫画で再ブレイクを果たしているお笑い芸人は誰でしょう? 正解 : 鉄拳(てっけん) EQIDEN2014 通常問題 0185 | 鉄拳(てっけん) |
73 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0262 | No. 73 孤立無援をいう「四面楚歌」という言葉の由来となった、紀元前202年に起こった楚と漢の戦いといえば何でしょう? 正解 : 垓下(がいか)の戦い abc the 11th (2013) 通常問題 0262 | 垓下(がいか)の戦い |
74 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0866 | No. 74 光が1年に進む距離を表す、長さの単位は何でしょう? 正解 : 光年 abc the fourth (2006) 通常問題 0866 | 光年 |
75 | abc the third (2005) 通常問題 #0576 | No. 75 商品の売れ行きがよいことや、食べ物が腐りやすいことを、体の一部を使って「何が早い」というでしょう? 正解 : 足 abc the third (2005) 通常問題 0576 | 足 |
76 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0011 | No. 76 「五月雨や大河を前に家二軒」「春の海終日(ひねもす)のたりのたり哉(かな)」などの句を残した、江戸時代の俳人は誰でしょう? 正解 : 与謝蕪村(よさ・ぶそん) abc the ninth (2011) 敗者復活 0011 | 与謝蕪村(よさ・ぶそん) |
77 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0446 | No. 77 嫁入りのときに箪笥を作るため、「娘が生まれたら庭に植えろ」といわれる植物は何でしょう? 正解 : 桐 abc the eighth (2010) 通常問題 0446 | 桐 |
78 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0348 | No. 78 セネガルの首都・ダカールにある、アフリカ大陸最西端の岬は何でしょう? 正解 : ヴェルデ岬 abc the seventh (2009) 通常問題 0348 | ヴェルデ岬 |
79 | 誤1 (2003) 通常問題 #0477 | No. 79 金大中・前大統領が打ち出すも、その成果がほとんど見えなかった、経済援助の実施など北朝鮮に柔軟な姿勢で臨んだ外交政策のことを何というでしょう? 正解 : 太陽政策 誤1 (2003) 通常問題 0477 | 太陽政策 |
80 | abc the third (2005) 通常問題 #0915 | No. 80 JRAのGⅠレースの中で唯一中京競馬場で行われる、春のスプリンター決定戦は何でしょう? 正解 : 高松宮記念(たかまつのみやきねん) abc the third (2005) 通常問題 0915 | 高松宮記念(たかまつのみやきねん) |
81 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0637 | No. 81 「ワモン」「ゾウ」「ゴマフ」などの種類がいる、海の哺乳類は何でしょう? 正解 : アザラシ【「トッカリ」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題 0637 | アザラシ【「トッカリ」も○】 |
82 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0131 | No. 82 中華料理によく用いられる、漢字で「木の耳」と書くキノコは何でしょう? 正解 : キクラゲ abc the sixth (2008) 通常問題 0131 | キクラゲ |
83 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0118 | No. 83 元素の「水銀」と惑星の「水星」に共通する、英語での呼び名は何でしょう? 正解 : マーキュリー[mercury] abc the eighth (2010) 通常問題 0118 | マーキュリー[mercury] |
84 | abc the second (2004) 敗者復活 #0001 | No. 84 1603年に朝廷から征夷大将軍に任じられ、江戸に幕府を開いたのは誰でしょう? 正解 : 徳川家康 abc the second (2004) 敗者復活 0001 | 徳川家康 |
85 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0072 | No. 85 二つの物事の間で迷うことを「ジレンマ」といいますが、三つの物事の間で迷うことを表す言葉は何でしょう? 正解 : トリレンマ abc the fifth (2007) 通常問題 0072 | トリレンマ |
86 | abc the second (2004) 通常問題 #0788 | No. 86 一度失敗したことに懲りて次からは用心しすぎることを、「あつものに懲りて何を吹く」というでしょう? 正解 : なます(鱠) abc the second (2004) 通常問題 0788 | なます(鱠) |
87 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0390 | No. 87 『わかれうた』『空と君のあいだに』『地上の星』などのヒット曲がある女性歌手は誰でしょう? 正解 : 中島みゆき abc the eighth (2010) 通常問題 0390 | 中島みゆき |
88 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0711 | No. 88 箱根駅伝のコースにある4つの中継所とは、鶴見中継所、戸塚中継所、平塚中継所とどこでしょう? 正解 : 小田原中継所 abc the ninth (2011) 通常問題 0711 | 小田原中継所 |
89 | 誤2 (2004) 通常問題 #0388 | No. 89 手袋の一種で、親指の部分だけが分かれているものを特に何というでしょう? 正解 : ミトン 誤2 (2004) 通常問題 0388 | ミトン |
90 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0279 | No. 90 いくつかの具体的事実から一般的な命題や法則を導き出す思考のプロセスのことを、「演繹(えんえき)」に対して何というでしょう? 正解 : 帰納(きのう) abc the ninth (2011) 通常問題 0279 | 帰納(きのう) |
91 | 誤1 (2003) 通常問題 #0066 | No. 91 10円玉によく見られる、銅に空気中の水素や炭酸ガスなどが作用して生じた緑色のさびを何というでしょう? 正解 : 緑青(ろくしょう) 誤1 (2003) 通常問題 0066 | 緑青(ろくしょう) |
92 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0505 | No. 92 他人の利益のために危険を冒すことを、ことわざで「火中の何を拾う」というでしょう? 正解 : 栗 abc the fifth (2007) 通常問題 0505 | 栗 |
93 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0366 | No. 93 アフガニスタン紛争など機密情報の暴露で話題となった、ジュリアン・アサンジにより創設されたウェブサイトは何でしょう? 正解 : ウィキリークス abc the ninth (2011) 通常問題 0366 | ウィキリークス |
94 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0448 | No. 94 「晴れ晴れとさせる」という意味の古語からその名がつけられた、2014年春に開業すると日本一の高さとなるビルは何でしょう? 正解 : あべのハルカス abc the 11th (2013) 通常問題 0448 | あべのハルカス |
95 | 誤2 (2004) 予備 #0089 | No. 95 イタリア製の西部劇のことを、日本では「マカロニ・ウェスタン」といいますが、アメリカでは一般に何というでしょう? 正解 : スパゲティ・ウェスタン 誤2 (2004) 予備 0089 | スパゲティ・ウェスタン |
96 | abc the second (2004) 敗者復活 #0078 | No. 96 英雄テセウスによってラビュリントスで退治されたギリシャ神話に登場する怪物で、人間の体に牛の頭が乗った風貌で知られるのは何でしょう? 正解 : ミノタウロス abc the second (2004) 敗者復活 0078 | ミノタウロス |
97 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0411 | No. 97 昭和 44年に山田拓実が創業したラーメンチェーン店で、その愛好者を「ジロリアン」というのは何でしょう? 正解 : ラーメン二郎 abc the tenth (2012) 通常問題 0411 | ラーメン二郎 |
98 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0730 | No. 98 英語では「ホールディング・カンパニー」と訳される、経営支配を目的として、いくつかの企業の株式を保有する会社のことを何会社というでしょう? 正解 : 持株会社 abc the fifth (2007) 通常問題 0730 | 持株会社 |
99 | 誤誤 (2007) 予備 #0015 | No. 99 目隠しをした人が「おたふく」などの顔のパーツを、輪郭がかかれた紙に置いていく、正月におなじみの遊びは何でしょう? 正解 : 福笑い 誤誤 (2007) 予備 0015 | 福笑い |
100 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0663 | No. 100 夏目漱石の小説『吾輩は猫である』で、主人公の猫を飼っている先生の名前は何でしょう? 正解 : 珍野苦沙弥(ちんの・くしゃみ)【「苦沙弥先生」「苦沙弥」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0663 | 珍野苦沙弥(ちんの・くしゃみ)【「苦沙弥先生」「苦沙弥」も○】 |