ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0459 | No. 1 平泳ぎが下手な人がよくやってしまう、水を足の甲の側で蹴ってしまう動作を何というでしょう? 正解 : あおり足 abc the 11th (2013) 通常問題 0459 | あおり足 |
2 | abc the first (2003) 通常問題 #0712 | No. 2 江戸時代のお金の単位で、金1両は何分だったでしょう? 正解 : 4分 abc the first (2003) 通常問題 0712 | 4分 |
3 | EQIDEN2014 通常問題 #0093 | No. 3 いわゆる「三段論法」における3つの命題とは、大前提、小前提と何でしょう? 正解 : 結論 EQIDEN2014 通常問題 0093 | 結論 |
4 | abc the third (2005) 通常問題 #0712 | No. 4 受賞者には蓄音機をかたどったトロフィーが贈られる、アメリカを代表する音楽賞といえば何でしょう? 正解 : グラミー賞 abc the third (2005) 通常問題 0712 | グラミー賞 |
5 | EQIDEN2012 通常問題 #0119 | No. 5 東京オリンピックでは重量挙げの会場として使われた、昨年9月までは「渋谷 C.C.レモンホール」という名であった多目的ホールは何でしょう? 正解 : 渋谷公会堂 EQIDEN2012 通常問題 0119 | 渋谷公会堂 |
6 | 誤2 (2004) 通常問題 #0125 | No. 6 ベストセラーのタイトルで、正高信男(まさたかのぶお)の「ケータイを持った」、栗本慎一郎の「パンツを脱いだ」といえば、共通して後につづく動物は何でしょう? 正解 : サル 誤2 (2004) 通常問題 0125 | サル |
7 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0664 | No. 7 キタノカオリといえば小麦の品種ですが、キタアカリといえばどんな農作物の品種でしょう? 正解 : ジャガイモ abc the ninth (2011) 通常問題 0664 | ジャガイモ |
8 | 誤2 (2004) 予備 #0052 | No. 8 「公団住宅」などといったときの「公団」は何という言葉の略でしょう? 正解 : 都市基盤整備公団 誤2 (2004) 予備 0052 | 都市基盤整備公団 |
9 | EQIDEN2008 通常問題 #0084 | No. 9 「私はその人を常に先生と呼んでいた」という書き出しで始まる、夏目漱石の小説は何でしょう? 正解 : 『こころ』 EQIDEN2008 通常問題 0084 | 『こころ』 |
10 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0205 | No. 10 コンピュータの記憶装置で、ROMは「Read Only Memory」の略ですが、RAMは何という言葉の略でしょう? 正解 : Random Access Memory abc the fifth (2007) 通常問題 0205 | Random Access Memory |
11 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0655 | No. 11 本業であった修道士のかたわら、エンドウマメを使って遺伝の法則を発見したオーストリアの植物学者は誰でしょう? 正解 : ヨハン・グレゴリオ・メンデル abc the fourth (2006) 通常問題 0655 | ヨハン・グレゴリオ・メンデル |
12 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0740 | No. 12 いわゆる「昭和の三大台風」のうち最も時代が古い、昭和9年に日本を襲った台風は何でしょう? 正解 : 室戸台風 abc the tenth (2012) 通常問題 0740 | 室戸台風 |
13 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0145 | No. 13 足踏み、胴作り、弓構え(ゆがまえ)、打起し、引分け、会(かい)、離れ、残心からなる、弓道で矢を射るときの基本動作を総称して何というでしょう? 正解 : 射法八節 abc the seventh (2009) 通常問題 0145 | 射法八節 |
14 | EQIDEN2013 通常問題 #0421 | No. 14 地球からの呼び掛けに対し「これ、本番ですか?」と答えた逸話で知られる、1990年、ソユーズTM11で宇宙に飛び立ち、日本人初の宇宙飛行士となった人物は誰でしょう? 正解 : 秋山豊寛(あきやま・とよひろ) EQIDEN2013 通常問題 0421 | 秋山豊寛(あきやま・とよひろ) |
15 | 誤1 (2003) 通常問題 #0192 | No. 15 「コラレット咲き」「カクタス咲き」「ポンポン咲き」などの咲き方がある、メキシコの国の花は何でしょう? 正解 : ダリア 誤1 (2003) 通常問題 0192 | ダリア |
16 | 誤1 (2003) 通常問題 #0391 | No. 16 「神の子」という意味である、南米ペルー沖で毎年クリスマス前後に海水温が上昇する現象を何というでしょう? 正解 : エルニーニョ現象 誤1 (2003) 通常問題 0391 | エルニーニョ現象 |
17 | 誤3 (2005) 通常問題 #0391 | No. 17 本名をドメニコス・テオトコプロスというスペインの画家で、「ギリシャ人」を意味する名前で呼ばれるのは誰でしょう? 正解 : エル・グレコ 誤3 (2005) 通常問題 0391 | エル・グレコ |
18 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0353 | No. 18 俗に「紅差し指」とも呼ばれるのはどの指でしょう? 正解 : 薬指 誤誤 (2007) 通常問題 0353 | 薬指 |
19 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0753 | No. 19 最上川の下流に広がり、山形県鶴岡市や酒田市などが位置する平野は何でしょう? 正解 : 庄内平野(しょうないへいや) abc the eighth (2010) 通常問題 0753 | 庄内平野(しょうないへいや) |
20 | EQIDEN2013 通常問題 #0072 | No. 20 英語では「Mouth Drums」と呼ばれることもある、打楽器の奏でる音色を、そっくりそのまま口で表現する技術を何というでしょう? 正解 : ボイス・パーカッション EQIDEN2013 通常問題 0072 | ボイス・パーカッション |
21 | abc the third (2005) 通常問題 #0514 | No. 21 野菜の「ごぼう」を漢字で書いたとき、出てくる動物は何でしょう? 正解 : 牛 abc the third (2005) 通常問題 0514 | 牛 |
22 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0250 | No. 22 童謡『アマリリス』で、やさしい音色のオルゴールはどこの国のおみやげと歌われているでしょう? 正解 : フランス abc the fourth (2006) 通常問題 0250 | フランス |
23 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0327 | No. 23 プロボクシングの採点方式では、各ラウンドごとに選手を何点満点で採点するでしょう? 正解 : 10点 abc the 11th (2013) 通常問題 0327 | 10点 |
24 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0489 | No. 24 英語では「チェッカー」と呼ばれる、2色の四角形を互い違いに並べた模様を、江戸時代の歌舞伎役者の名前から何というでしょう? 正解 : 市松模様、市松格子 abc the sixth (2008) 通常問題 0489 | 市松模様、市松格子 |
25 | abc the first (2003) 通常問題 #0206 | No. 25 ファーストフード店などで、買った商品を持ち帰ることをテイクアウトといいますが、店内で食べることを何というでしょう? 正解 : イート・イン abc the first (2003) 通常問題 0206 | イート・イン |
26 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0672 | No. 26 現職の都道府県知事としては最年少である鈴木英敬(すずき・えいけい)は、どこの都道府県知事でしょう? 正解 : 三重県 abc the 11th (2013) 通常問題 0672 | 三重県 |
27 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0150 | No. 27 1932年に満州事変の査察のため国際連盟により派遣された調査団を何というでしょう? 正解 : リットン調査団 abc the ninth (2011) 通常問題 0150 | リットン調査団 |
28 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0326 | No. 28 今年の6月9日からサッカーの欧州選手権が開催される2つの国とはどことどこでしょう? 正解 : ポーランドとウクライナ abc the tenth (2012) 通常問題 0326 | ポーランドとウクライナ |
29 | EQIDEN2011 通常問題 #0016 | No. 29 現在、イギリスで連立政権を組む2つの政党とは、保守党と何でしょう? 正解 : 自由民主党(自民党) EQIDEN2011 通常問題 0016 | 自由民主党(自民党) |
30 | 誤1 (2003) 通常問題 #0512 | No. 30 ギリシア建築の3様式とは、ドーリア式、イオニア式とあとひとつ何式でしょう? 正解 : コリント式 誤1 (2003) 通常問題 0512 | コリント式 |
31 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0021 | No. 31 エーゲ海北部のサモトラケ島でその像が発見された、ギリシャ神話に登場する翼をもつ勝利の女神といえば誰でしょう? 正解 : ニケ[Nike] abc the seventh (2009) 敗者復活 0021 | ニケ[Nike] |
32 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0385 | No. 32 『第二次世界大戦回顧録』でノーベル文学賞を受賞した、イギリスの元首相といえば誰でしょう? 正解 : ウィンストン・チャーチル abc the fifth (2007) 通常問題 0385 | ウィンストン・チャーチル |
33 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0045 | No. 33 就任の経緯から「くじ引き将軍」とも呼ばれる、室町幕府第6代将軍は誰でしょう? 正解 : 足利義教(あしかが・よしのり) abc the tenth (2012) 通常問題 0045 | 足利義教(あしかが・よしのり) |
34 | EQIDEN2014 通常問題 #0046 | No. 34 気象庁の元予報官・倉嶋厚(くらしま・あつし)による造語である、夜間の最低気温が25度以上の日を指す言葉は何でしょう? 正解 : 熱帯夜 EQIDEN2014 通常問題 0046 | 熱帯夜 |
35 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0518 | No. 35 元々は里神楽さとかぐら)などの太鼓に合わせて踊る舞のことで、忙しくて休む暇の無いことを指す言葉は何でしょう? 正解 : てんてこ舞い abc the fourth (2006) 通常問題 0518 | てんてこ舞い |
36 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0088 | No. 36 地方自治法によると、首長や議員のリコールには、原則、有権者の何分の1以上の署名が必要でしょう? 正解 : 3分の1 abc the ninth (2011) 通常問題 0088 | 3分の1 |
37 | EQIDEN2012 通常問題 #0247 | No. 37 トルストイの小説『セヴァストポリ物語』の題材となったことや、看護師ナイチンゲールの活躍でも知られる戦争は何でしょう? 正解 : クリミア戦争 EQIDEN2012 通常問題 0247 | クリミア戦争 |
38 | EQIDEN2013 通常問題 #0275 | No. 38 本名をアルツール・アンツネス・コインブラという、ブラジルを代表する元サッカー選手は誰でしょう? 正解 : ジーコ EQIDEN2013 通常問題 0275 | ジーコ |
39 | abc the first (2003) 通常問題 #0988 | No. 39 電機メーカーで、かつての社名を早川電機といったのはシャープですが、東京通信工業といったのは何でしょう? 正解 : ソニー abc the first (2003) 通常問題 0988 | ソニー |
40 | abc the second (2004) 通常問題 #0482 | No. 40 世界三大宗教と言われる仏教、キリスト教、イスラム教のうち、信者の数が最も多いのは何でしょう? 正解 : キリスト教 abc the second (2004) 通常問題 0482 | キリスト教 |
41 | EQIDEN2014 通常問題 #0344 | No. 41 四角形に対角線は2本ありますが、五角形に対角線は何本あるでしょう? 正解 : 5本 EQIDEN2014 通常問題 0344 | 5本 |
42 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0342 | No. 42 ルドルフ・イエーニッシュとともに2011年のウルフ賞医学部門を受賞した、人工多能性幹細胞を世界で初めて開発した日本の医学者は誰でしょう? 正解 : 山中伸弥(やまなか・しんや) abc the ninth (2011) 通常問題 0342 | 山中伸弥(やまなか・しんや) |
43 | EQIDEN2009 通常問題 #0378 | No. 43 惜しげもなくどんどんお金を使うことを、ある液体にたとえて「何のように使う」というでしょう? 正解 : 湯水 EQIDEN2009 通常問題 0378 | 湯水 |
44 | 誤2 (2004) 通常問題 #0387 | No. 44 ボウリングで1ゲームでの最大投球数は21回ですが、最小投球数は何回でしょう? 正解 : 11 誤2 (2004) 通常問題 0387 | 11 |
45 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0242 | No. 45 昨年48歳で亡くなった、1992年に映画『ボディガード』で主演を務めたことで知られる女優・歌手は誰でしょう? 正解 : ホイットニー・ヒューストン abc the 11th (2013) 通常問題 0242 | ホイットニー・ヒューストン |
46 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0894 | No. 46 『ひと夏のKIDSゲーム』でデビューし、代表作に『ラブひな』や『魔法先生ネギま!』などがある漫画家は誰でしょう? 正解 : 赤松健(あかまつけん) abc the fourth (2006) 通常問題 0894 | 赤松健(あかまつけん) |
47 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0091 | No. 47 手首につけるアクセサリーはブレスレットですが、足首につけるアクセサリーは何というでしょう? 正解 : アンクレット 誤誤 (2007) 通常問題 0091 | アンクレット |
48 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0109 | No. 48 今年のF1グランプリで、唯一2回のレースが行われる国はどこでしょう? 正解 : スペイン abc the sixth (2008) 通常問題 0109 | スペイン |
49 | EQIDEN2011 通常問題 #0180 | No. 49 チェス独特のルールである、1手でキングとルークの2つの駒を動かす手のことを何というでしょう? 正解 : キャスリング EQIDEN2011 通常問題 0180 | キャスリング |
50 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0484 | No. 50 昨年度の日本国内女子ゴルフツアーで、韓国人初の賞金女王となった選手は誰でしょう? 正解 : アン・ソンジュ abc the ninth (2011) 通常問題 0484 | アン・ソンジュ |
51 | abc the second (2004) 通常問題 #0777 | No. 51 日本のテレビ局のコールサインで、JOAX-TVは日本テレビ、JOCX-TVはフジテレビのことですが、JOEX-TVはどこのテレビ局でしょう? 正解 : テレビ朝日 abc the second (2004) 通常問題 0777 | テレビ朝日 |
52 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0975 | No. 52 物質の重さと距離によって決められる、全ての物体の間に働く引力を特に何というでしょう? 正解 : 万有引力 abc the fourth (2006) 通常問題 0975 | 万有引力 |
53 | 誤4 (2006) 予備 #0043 | No. 53 サザンオールスターズ、オレンジレンジ、SMAPといえば、ともに現在、何人組で活躍しているグループでしょう? 正解 : 5人組 誤4 (2006) 予備 0043 | 5人組 |
54 | 誤4 (2006) 通常問題 #0156 | No. 54 オッフェンバックの『天国と地獄』に合わせて踊るものが有名な、スカートをまくり上げ手足を高く上げるダンスは何でしょう? 正解 : フレンチカンカン 誤4 (2006) 通常問題 0156 | フレンチカンカン |
55 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0247 | No. 55 青い野菜を色よく茹でたいときは塩を入れますが、レンコンやカリフラワーを白く茹でたい時はどんな調味料を入れると良いでしょう? 正解 : 酢 abc the fifth (2007) 通常問題 0247 | 酢 |
56 | abc the third (2005) 通常問題 #0203 | No. 56 ブラジルを代表するパン、ポンデケージョの原材料でもある、キャッサバという植物の根から作られるデンプンは何でしょう? 正解 : タピオカ abc the third (2005) 通常問題 0203 | タピオカ |
57 | abc the third (2005) 通常問題 #0364 | No. 57 登山用語で、尾根づたいに歩いていくことを漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 縦走(じゅうそう) abc the third (2005) 通常問題 0364 | 縦走(じゅうそう) |
58 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0723 | No. 58 「グラスの底に顔があってもいいじゃないか」「芸術は爆発だ」などの名言で知られる、日本の芸術家は誰でしょう? 正解 : 岡本太郎 abc the sixth (2008) 通常問題 0723 | 岡本太郎 |
59 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0576 | No. 59 オリーブの栽培でも有名な、小説『二十四の瞳』の舞台になった瀬戸内海に浮かぶ島はどこでしょう? 正解 : 小豆島(しょうどしま) abc the 12th (2014) 通常問題 0576 | 小豆島(しょうどしま) |
60 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0374 | No. 60 代表作『浮世風呂』『浮世床』で知られる、江戸時代後期の戯作作家は誰でしょう? 正解 : 式亭三馬(しきてい・さんば) abc the 12th (2014) 通常問題 0374 | 式亭三馬(しきてい・さんば) |
61 | EQIDEN2010 通常問題 #0236 | No. 61 バナナが熟した時に表面に現れる、食べ頃を目安となる黒い斑点のことを「何スポット」というでしょう? 正解 : シュガー(スポット)【「スイート(スポット)」も○】 EQIDEN2010 通常問題 0236 | シュガー(スポット)【「スイート(スポット)」も○】 |
62 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0245 | No. 62 父にあたるタニノギムレットにちなんでお酒の名前を付けられた、昨年(2007年)牝馬として64年振りに日本ダービーを制した競走馬は何でしょう? 正解 : ウオッカ【「ウォッカ」「ウオツカ」「ウォツカ」は全て×。】 abc the sixth (2008) 通常問題 0245 | ウオッカ【「ウォッカ」「ウオツカ」「ウォツカ」は全て×。】 |
63 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0793 | No. 63 一般的な天気図を、その対象とする地域から大きく2つに分けると、地上天気図と何でしょう? 正解 : 高層天気図 abc the eighth (2010) 通常問題 0793 | 高層天気図 |
64 | EQIDEN2009 通常問題 #0028 | No. 64 牛の左右の角が同じ大きさであることから生まれた、実力に差がないことを表す言葉は何でしょう? 正解 : 互角 EQIDEN2009 通常問題 0028 | 互角 |
65 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0360 | No. 65 フランスの最高勲章である「レジオン・ドヌール勲章」を創設した人物は誰でしょう? 正解 : ナポレオン・ボナパルト[Napoleon Bonaparte]【「ナポレオン1世」も○。「ナポレオン」のみはもう1回】 abc the eighth (2010) 通常問題 0360 | ナポレオン・ボナパルト[Napoleon Bonaparte]【「ナポレオン1世」も○。「ナポレオン」のみはもう1回】 |
66 | abc the second (2004) 通常問題 #0118 | No. 66 船員労働委員会、海難審判庁、海上保安庁、気象庁という4つの外局がある中央官庁はどこでしょう? 正解 : 国土交通省 abc the second (2004) 通常問題 0118 | 国土交通省 |
67 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0388 | No. 67 お互いに心の底まで打ち明けて親しく付き合うことを「何、相(あい)照らす」というでしょう? 正解 : 肝胆[かんたん](相照らす) abc the seventh (2009) 通常問題 0388 | 肝胆[かんたん](相照らす) |
68 | abc the second (2004) 通常問題 #0348 | No. 68 サンドイッチに挟む「BLT」で、Bはベーコン、Lはレタスですが、Tに当たる食べ物は何でしょう? 正解 : トマト abc the second (2004) 通常問題 0348 | トマト |
69 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0098 | No. 69 透明な物質に光を通したとき、中にある小さな粒子が光を散乱することで、その道筋が見える現象を何というでしょう? 正解 : チンダル現象 abc the fourth (2006) 通常問題 0098 | チンダル現象 |
70 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0252 | No. 70 モーツァルトが作曲した『セレナード第13番ト長調』のことを、「小さな夜の音楽」という意味のドイツ語から一般に何というでしょう? 正解 : 『アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク』 abc the eighth (2010) 通常問題 0252 | 『アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク』 |
71 | abc the third (2005) 通常問題 #0910 | No. 71 鎌倉幕府の初代将軍は源頼朝ですが、初代執権は誰でしょう? 正解 : 北条時政 abc the third (2005) 通常問題 0910 | 北条時政 |
72 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0528 | No. 72 指輪の中でも「インデックス・リング」といえば、どの指につける指輪でしょう? 正解 : 人差し指 abc the eighth (2010) 通常問題 0528 | 人差し指 |
73 | abc the first (2003) 通常問題 #0070 | No. 73 美術史の飛鳥文化、白鳳文化、天平文化のうち、最も古い文化はどれでしょう? 正解 : 飛鳥文化 abc the first (2003) 通常問題 0070 | 飛鳥文化 |
74 | abc the second (2004) 通常問題 #0885 | No. 74 温めた小石を懐に入れて空腹を癒したことから名前がついたのは何料理でしょう? 正解 : 懐石料理 abc the second (2004) 通常問題 0885 | 懐石料理 |
75 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0520 | No. 75 選挙の際に候補者の得票や当落の状況を事前に予測するための調査のことを、投票所から帰る有権者から聞き出すことから何というでしょう? 正解 : 出口調査 abc the seventh (2009) 通常問題 0520 | 出口調査 |
76 | 誤3 (2005) 通常問題 #0177 | No. 76 1820年4月8日にエーゲ海の小さな島で発見された、ローマ神話でもおなじみの彫刻といえば一般に何と呼ばれているでしょう? 正解 : ミロのビーナス(メロは×) 誤3 (2005) 通常問題 0177 | ミロのビーナス(メロは×) |
77 | 誤4 (2006) 通常問題 #0130 | No. 77 日本国憲法の改正を発議するためには、衆参それぞれで総議員の何分のいくつの賛成が必要でしょう? 正解 : 三分の二 誤4 (2006) 通常問題 0130 | 三分の二 |
78 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0602 | No. 78 「おい、地獄さ行ぐんだで!」という書き出しで始まる、小林多喜二(こばやし・たきじ)の小説は何でしょう? 正解 : 『蟹工船』 abc the fifth (2007) 通常問題 0602 | 『蟹工船』 |
79 | EQIDEN2008 通常問題 #0381 | No. 79 源実朝(みなもとのさねとも)、足利義満(よしみつ)、徳川家光(いえみつ)といえば、いずれもそれぞれの幕府での何代目の将軍でしょう? 正解 : 三代目 EQIDEN2008 通常問題 0381 | 三代目 |
80 | abc the first (2003) 敗者復活 #0055 | No. 80 編み物で、表目と裏目を1段ずつ交互に編む基本的な編み方を何編みというでしょう? 正解 : メリヤス編み abc the first (2003) 敗者復活 0055 | メリヤス編み |
81 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0795 | No. 81 日本には河合隼雄(かわい・はやお)により導入された、部屋にあるおもちゃを箱の中に自由に入れてもらう精神療法のことを何というでしょう? 正解 : 箱庭療法 abc the seventh (2009) 通常問題 0795 | 箱庭療法 |
82 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0605 | No. 82 江戸時代の最初と最後の年号に共通する、漢字一文字は何でしょう? 正解 : 「慶」【「慶長」と「慶應」】 abc the sixth (2008) 通常問題 0605 | 「慶」【「慶長」と「慶應」】 |
83 | EQIDEN2008 通常問題 #0233 | No. 83 イケチョウガイやアコヤガイといった貝から獲れる、6月の誕生石でもある宝石は何でしょう? 正解 : 真珠(パール) EQIDEN2008 通常問題 0233 | 真珠(パール) |
84 | EQIDEN2011 通常問題 #0355 | No. 84 ドイツ語で「黒い森」という意味がある、ドイツ南西部に広がる森林山地は何でしょう? 正解 : シュバルツバルト EQIDEN2011 通常問題 0355 | シュバルツバルト |
85 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0198 | No. 85 発見者であるイギリスの探検家の名にちなむ、ニュージーランドの北島と南島の間にある海峡は何海峡でしょう? 正解 : クック海峡 誤誤 (2007) 通常問題 0198 | クック海峡 |
86 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0571 | No. 86 歌手としても『北の旅人』『ブランデーグラス』『嵐を呼ぶ男』など多くのヒット曲を残した、昭和を代表する俳優は誰でしょう? 正解 : 石原裕次郎(いしはら・ゆうじろう) abc the tenth (2012) 通常問題 0571 | 石原裕次郎(いしはら・ゆうじろう) |
87 | abc the second (2004) 敗者復活 #0040 | No. 87 鎖国していた頃の日本で唯一海外と貿易を行っていた、長崎に造られた人工の島は何でしょう? 正解 : 出島 abc the second (2004) 敗者復活 0040 | 出島 |
88 | 誤3 (2005) 通常問題 #0305 | No. 88 雑誌などで、毎号掲載される作品を「連載」というのに対して、一回で完結する作品を何というでしょう? 正解 : 読み切り 誤3 (2005) 通常問題 0305 | 読み切り |
89 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0039 | No. 89 赤星鉄馬(あかぼし・てつま)によってブラックバスが日本で初めて放流された、箱根用水の水源となっている湖は何でしょう? 正解 : 芦ノ湖 abc the 12th (2014) 通常問題 0039 | 芦ノ湖 |
90 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0232 | No. 90 もともとは「江戸褄(えどづま)」と呼ばれる下半身の部分のみ模様が入った着物を指していた、既婚女性の礼装となる和服を何というでしょう? 正解 : 留袖(とめそで) abc the tenth (2012) 通常問題 0232 | 留袖(とめそで) |
91 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0734 | No. 91 中東の湖・死海がまたがる2つの国とは、イスラエルとどこでしょう? 正解 : ヨルダン abc the fifth (2007) 通常問題 0734 | ヨルダン |
92 | abc the first (2003) 通常問題 #0574 | No. 92 西洋の米料理、リゾットはイタリア料理ですが、パエリアはどこの国の料理でしょう? 正解 : スペイン abc the first (2003) 通常問題 0574 | スペイン |
93 | abc the third (2005) 通常問題 #0973 | No. 93 山梨県の名物料理で、幅の広い麺を生のまま味噌で煮込んだものは何でしょう? 正解 : ほうとう abc the third (2005) 通常問題 0973 | ほうとう |
94 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0108 | No. 94 二葉亭四迷が訳した『あひゞき』『めぐりあひ』の原作者である、ロシアの作家は誰でしょう? 正解 : (イワン・セルゲイヴィチ・)ツルゲーネフ abc the seventh (2009) 通常問題 0108 | (イワン・セルゲイヴィチ・)ツルゲーネフ |
95 | EQIDEN2012 通常問題 #0350 | No. 95 主に市販 DVDを収納するときになどに使われる、幅 13.6センチ、高さ 19センチのケースのことを特に何ケースというでしょう? 正解 : トールケース【アマレーケース】 EQIDEN2012 通常問題 0350 | トールケース【アマレーケース】 |
96 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0287 | No. 96 小倉百人一首の第1番の歌の作者は天智天皇ですが、第2番の歌の作者である彼の娘は誰でしょう? 正解 : 持統天皇 abc the 12th (2014) 通常問題 0287 | 持統天皇 |
97 | abc the first (2003) 通常問題 #0441 | No. 97 惑星の周囲を回る衛星のことを、英語では「サテライト」といいますが、ロシア語では何というでしょう? 正解 : スプートニク abc the first (2003) 通常問題 0441 | スプートニク |
98 | EQIDEN2009 通常問題 #0276 | No. 98 第2曲の『モルダウ』が特に有名な、チェコの作曲家・スメタナの交響詩は何でしょう? 正解 : 『我が祖国』 EQIDEN2009 通常問題 0276 | 『我が祖国』 |
99 | EQIDEN2010 通常問題 #0168 | No. 99 茨城県の結城や鹿児島県の奄美大島がその産地として有名な、絹織物の一種は何でしょう? 正解 : 紬(つむぎ) EQIDEN2010 通常問題 0168 | 紬(つむぎ) |
100 | abc the second (2004) 通常問題 #0563 | No. 100 そろばん、はさみ、豆腐、拳銃を数えるときに使う、共通の単位は何でしょう? 正解 : 丁 abc the second (2004) 通常問題 0563 | 丁 |