ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2013

通常問題 #0329
No. 1

国際地球観測年とツィオルコフスキーの生誕100年を記念して1957年に打ち上げられた、世界初の人工衛星は何でしょう?
正解 : スプートニク1号
EQIDEN2013 通常問題 0329
スプートニク1号
2

abc the first (2003)

通常問題 #0076
No. 2

木管楽器のサキソフォンに名を残すアドルフ・サックスはどこの国の人でしょう?
正解 : ベルギー
abc the first (2003) 通常問題 0076
ベルギー
3

EQIDEN2008

通常問題 #0342
No. 3

融点が約マイナス39度であるため、金属元素で唯一常温で液体を保つものは何でしょう?
正解 : 水銀
EQIDEN2008 通常問題 0342
水銀
4

abc the second (2004)

通常問題 #0462
No. 4

スコットランド国王ダンカンに対して謀反を起こす武将の姿を描いた、シェイクスピアの戯曲といえば誰でしょう?
正解 : マクベス
abc the second (2004) 通常問題 0462
マクベス
5

abc the first (2003)

敗者復活 #0081
No. 5

フランシスコ=ザビエルは「西の京都」と称した、日本の県庁所在地の中でもっとも人口の少ない都市といえばどこでしょう?
正解 : 山口市
abc the first (2003) 敗者復活 0081
山口市
6

abc the ninth (2011)

通常問題 #0429
No. 6

「KD輸出」とも略される、機械などを部品の形で輸出し、現地で組み立てて販売する方式を何というでしょう?
正解 : ノックダウン輸出
abc the ninth (2011) 通常問題 0429
ノックダウン輸出
7

abc the sixth (2008)

通常問題 #0269
No. 7

アムステルダム五輪の女子800mで銀メダルを獲得し、日本女子選手として初のメダリストとなった陸上選手は誰でしょう?
正解 : 人見絹枝(ひとみ・きぬえ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0269
人見絹枝(ひとみ・きぬえ)
8

abc the third (2005)

通常問題 #0116
No. 8

「ゆるキャラ」「クソゲー」「マイブーム」などの言葉を生み出したエッセイストは誰でしょう?
正解 : みうらじゅん
abc the third (2005) 通常問題 0116
みうらじゅん
9

abc the third (2005)

敗者復活 #0038
No. 9

SMAPのメンバーで、今年のJRAのイメージキャラクターとなっているのは誰でしょう?
正解 : 中居正広
abc the third (2005) 敗者復活 0038
中居正広
10

abc the tenth (2012)

通常問題 #0413
No. 10

アメリカのニューオリンズにある国際空港にもその名を残している、「サッチモ」の愛称で呼ばれたジャズミュージシャンは誰でしょう?
正解 : ルイ・アームストロング
abc the tenth (2012) 通常問題 0413
ルイ・アームストロング
11

誤誤 (2007)

通常問題 #0355
No. 11

このたび内藤剛志(たかし)が演じて復活することとなった、かつては中谷一郎が演じたドラマ『水戸黄門』に登場するキャラクターは誰でしょう?
正解 : 風車の弥七
誤誤 (2007) 通常問題 0355
風車の弥七
12

誤2 (2004)

通常問題 #0051
No. 12

正式名称を「プロクター・アンド・ギャンブル・ファー・イースト・インク」という、アリエール、ジョイなどの洗剤を発売しているメーカーはどこでしょう?
正解 : P&G
誤2 (2004) 通常問題 0051
P&G
13

abc the seventh (2009)

通常問題 #0222
No. 13

ナポレオン戦争での実戦経験をもとに、著書『戦争論』を書いたプロイセンの将軍は誰でしょう?
正解 : (カール・フォン・)クラウゼヴィッツ[Carl Phillip Gottlieb von Clausewitz]
abc the seventh (2009) 通常問題 0222
(カール・フォン・)クラウゼヴィッツ[Carl Phillip Gottlieb von Clausewitz]
14

abc the 12th (2014)

通常問題 #0687
No. 14

飛行機が失速し、螺旋を描きながら垂直に落下することを、ある工具の名前を使って「何落下」というでしょう?
正解 : きりもみ落下
abc the 12th (2014) 通常問題 0687
きりもみ落下
15

abc the third (2005)

通常問題 #0056
No. 15

製鉄業が盛んなアメリカ・ペンシルバニア州南西部の都市で、メジャーリーグのパイレーツが本拠地を置いているのはどこでしょう?
正解 : ピッツパーグ
abc the third (2005) 通常問題 0056
ピッツパーグ
16

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0023
No. 16

「DHA」と略される酸はドコサヘキサエン酸ですが、「DNA」と略される核酸は何でしょう?
正解 : デオキシリボ核酸
abc the sixth (2008) 敗者復活 0023
デオキシリボ核酸
17

abc the fourth (2006)

通常問題 #0971
No. 17

日本で最も大きな島は本州ですが、日本で最も大きな半島は何でしょう?
正解 : 紀伊半島
abc the fourth (2006) 通常問題 0971
紀伊半島
18

EQIDEN2014

通常問題 #0134
No. 18

コンピュータのマウスの基本操作で、ボタンを一回押してすぐに離すことを何というでしょう?
正解 : クリック
EQIDEN2014 通常問題 0134
クリック
19

abc the first (2003)

通常問題 #0492
No. 19

ヤシ科の植物の実を乾燥させて中にビーズを入れた、ラテンアメリカの民族楽器は何でしょう?
正解 : マラカス
abc the first (2003) 通常問題 0492
マラカス
20

abc the ninth (2011)

通常問題 #0629
No. 20

『枕草子』の作者は清少納言、『徒然草』の作者は兼好法師ですが、『方丈記』の作者は誰でしょう?
正解 : 鴨長明(かもの・ちょうめい)
abc the ninth (2011) 通常問題 0629
鴨長明(かもの・ちょうめい)
21

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0084
No. 21

過酸化水素水の分解における二酸化マンガンのように、それ自身は変化を受けないまま特定の化学反応を速める物質を何というでしょう?
正解 : 触媒
abc the seventh (2009) 敗者復活 0084
触媒
22

abc the tenth (2012)

通常問題 #0557
No. 22

正式名称を「マッピ岬」という、太平洋戦争中に追い詰められた日本人兵や民間人が身を投げたサイパンにある岬の通称は何でしょう?
正解 : バンザイクリフ
abc the tenth (2012) 通常問題 0557
バンザイクリフ
23

abc the ninth (2011)

通常問題 #0754
No. 23

「世界の二大造山帯」と称されるのは、アルプス・ヒマラヤ造山帯と、日本列島が属する何でしょう?
正解 : 環太平洋造山帯
abc the ninth (2011) 通常問題 0754
環太平洋造山帯
24

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0080
No. 24

天皇・皇后の「大統譜」と、それ以外の皇族の「皇族譜」に分かれている、皇室の戸籍にあたるものを何というでしょう?
正解 : 皇統譜
abc the seventh (2009) 敗者復活 0080
皇統譜
25

abc the eighth (2010)

通常問題 #0120
No. 25

昭和7年に千田杏三(ちだ・きょうぞう)によって創業された、こげぱん、たれぱんだ、リラックマなどのキャラクターで知られるグッズメーカーはどこでしょう?
正解 : サンエックス
abc the eighth (2010) 通常問題 0120
サンエックス
26

誤誤 (2007)

通常問題 #0113
No. 26

ヘンリー・マンシーニが作曲した、映画『ティファニーで朝食を』の主題歌は何でしょう?
正解 : 『ムーン・リバー』
誤誤 (2007) 通常問題 0113
『ムーン・リバー』
27

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0092
No. 27

海外旅行をする際に現金代わりに用いられる小切手のことを、「何チェック」というでしょう?
正解 : トラベラーズ・チェック
abc the fourth (2006) 敗者復活 0092
トラベラーズ・チェック
28

abc the seventh (2009)

通常問題 #0325
No. 28

国際日付変更線を表すアルファベット3文字「IDL」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : International Date Line
abc the seventh (2009) 通常問題 0325
International Date Line
29

abc the fifth (2007)

通常問題 #0446
No. 29

エルンスト・シュテファンの提唱によりスイスのベルンで創立した、郵便業務の国際的運営を行なう国連の専門機関は何でしょう?
正解 : UPU
abc the fifth (2007) 通常問題 0446
UPU
30

abc the 11th (2013)

通常問題 #0744
No. 30

日本の歴代天皇の中で、唯一漢字4文字のおくり名で表記される、第103代天皇は誰でしょう?
正解 : 後土御門天皇(ごつちみかどてんのう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0744
後土御門天皇(ごつちみかどてんのう)
31

誤誤 (2007)

通常問題 #0279
No. 31

千年以上も続いた東ローマ帝国を、1453年に滅ぼした国はどこでしょう?
正解 : オスマン・トルコ
誤誤 (2007) 通常問題 0279
オスマン・トルコ
32

abc the 12th (2014)

通常問題 #0534
No. 32

夫に俳優の江口洋介がいる、『気分爽快』や『私がオバさんになっても』などのヒット曲で知られる歌手は誰でしょう?
正解 : 森高千里(もりたか・ちさと)
abc the 12th (2014) 通常問題 0534
森高千里(もりたか・ちさと)
33

abc the first (2003)

通常問題 #0663
No. 33

体にいいと最近注目されるもずくの、生産日本一を誇る都道府県はどこでしょう?
正解 : 沖縄県
abc the first (2003) 通常問題 0663
沖縄県
34

abc the second (2004)

通常問題 #0530
No. 34

チェスで使う駒の中で、馬の頭をかたどっている駒は何でしょう?
正解 : ナイト
abc the second (2004) 通常問題 0530
ナイト
35

abc the fourth (2006)

通常問題 #0780
No. 35

英語では「ギンコーナッツ」と呼ばれ、茶碗蒸しなどに使われるイチョウの種は何でしょう?
正解 : 銀杏(ぎんなん)
abc the fourth (2006) 通常問題 0780
銀杏(ぎんなん)
36

abc the ninth (2011)

通常問題 #0259
No. 36

原稿を書き始めることを「起稿」といいますが、書き終えることを何というでしょう?
正解 : 脱稿
abc the ninth (2011) 通常問題 0259
脱稿
37

誤2 (2004)

通常問題 #0234
No. 37

日本人初のノーベル賞受賞者といえば湯川秀樹ですが、彼が受賞したのはノーベル「何賞」でしょう?
正解 : ノーベル物理学賞
誤2 (2004) 通常問題 0234
ノーベル物理学賞
38

abc the fourth (2006)

通常問題 #0386
No. 38

大相撲で、力士の勝ち負けを表す表を何というでしょう?
正解 : 星取表
abc the fourth (2006) 通常問題 0386
星取表
39

abc the fifth (2007)

通常問題 #0779
No. 39

福沢諭吉が著書『帳合之法(ちょうあいのほう)』で日本に初めて紹介した、企業などが資金や資産などを管理する為に記帳する方法のことを、漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 簿記
abc the fifth (2007) 通常問題 0779
簿記
40

abc the eighth (2010)

通常問題 #0305
No. 40

キャッサバの根から作られ、ココナッツミルクに入れてデザートとして食べられる食材は何でしょう?
正解 : タピオカ
abc the eighth (2010) 通常問題 0305
タピオカ
41

誤2 (2004)

通常問題 #0294
No. 41

仲間同士の関係がうまくいっていないという意味でも使われる、和音の中でも不安定な感じを与えるものを特に何というでしょう?
正解 : 不協和音
誤2 (2004) 通常問題 0294
不協和音
42

abc the tenth (2012)

通常問題 #0688
No. 42

姉妹で活躍する囲碁棋士、佳奈と奈穂(なお)の名字は何でしょう?
正解 : 万波(まんなみ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0688
万波(まんなみ)
43

abc the second (2004)

通常問題 #0789
No. 43

座禅中に襲う眠気や邪念をさますために使われる、長さ4尺あまりの平らな棒のことを何というでしょう?
正解 : 警策(けいさく・きょうざく)
abc the second (2004) 通常問題 0789
警策(けいさく・きょうざく)
44

abc the tenth (2012)

通常問題 #0194
No. 44

ヒトのX染色体、Y染色体のうち、男性にしかないのはどちらでしょう?
正解 : Y染色体
abc the tenth (2012) 通常問題 0194
Y染色体
45

abc the third (2005)

通常問題 #0660
No. 45

ギルバート、フェニックス、ラインという3つの諸島からなる、世界で最も早く夜が明ける太平洋上の共和国はどこでしょう?
正解 : キリバス共和国
abc the third (2005) 通常問題 0660
キリバス共和国
46

誤4 (2006)

通常問題 #0177
No. 46

懐かしのアニメ『ニルスの不思議な旅』で、ニルスを背中に乗せて旅をするガチョウの名前は何でしょう?
正解 : モルテン
誤4 (2006) 通常問題 0177
モルテン
47

abc the second (2004)

通常問題 #0346
No. 47

北海道河西(かさい)郡芽室(めむろ)町が発祥地で、プレイヤーは1チーム5人である、ご年配の方に人気のスポーツは何でしょう?
正解 : ゲートボール
abc the second (2004) 通常問題 0346
ゲートボール
48

abc the first (2003)

通常問題 #0325
No. 48

物事が非常に差し迫っていることを、「尻に何がつく」というでしょう?
正解 : 火
abc the first (2003) 通常問題 0325
49

abc the fourth (2006)

通常問題 #0552
No. 49

民事訴訟では訴額140万円以下の事件を、刑事訴訟では主に罰金以下の刑を扱う、日本全国に438か所ある裁判所は何でしょう?
正解 : 簡易裁判所
abc the fourth (2006) 通常問題 0552
簡易裁判所
50

abc the first (2003)

通常問題 #0691
No. 50

7年から10年を1周期とする景気の循環のことを、発見したフランスの経済学者の名前を取って何の波というでしょう?
正解 : ジュグラーの波
abc the first (2003) 通常問題 0691
ジュグラーの波
51

EQIDEN2013

通常問題 #0049
No. 51

現在は俳優の柳生博が会長を務めている、野鳥の保護と調査研究、自然環境の保護を目的として創立された財団法人は何でしょう?
正解 : 日本野鳥の会
EQIDEN2013 通常問題 0049
日本野鳥の会
52

abc the third (2005)

通常問題 #0927
No. 52

歌舞伎十八番の題名を五十音順に並べると、最初は『外郎売(ういろううり)』ですが、最後は何でしょう?
正解 : 『矢の根(やのね)』
abc the third (2005) 通常問題 0927
『矢の根(やのね)』
53

abc the seventh (2009)

通常問題 #0120
No. 53

根岸崇一(ねぎし・そういち)が扮するデスメタルバンドのボーカル・クラウザーⅡ世の活躍を描く、若杉公徳(わかすぎ・きみのり)のギャグ漫画は何でしょう?
正解 : 『デトロイト・メタル・シティ』
abc the seventh (2009) 通常問題 0120
『デトロイト・メタル・シティ』
54

abc the second (2004)

敗者復活 #0001
No. 54

1603年に朝廷から征夷大将軍に任じられ、江戸に幕府を開いたのは誰でしょう?
正解 : 徳川家康
abc the second (2004) 敗者復活 0001
徳川家康
55

EQIDEN2010

通常問題 #0005
No. 55

本部をワシントン州のフライデーハーバーに置く、しばしばその過激な活動が話題となる海洋生物保護団体は何でしょう?
正解 : シー・シェパード[Sea Shepherd Conservation Society]
EQIDEN2010 通常問題 0005
シー・シェパード[Sea Shepherd Conservation Society]
56

abc the seventh (2009)

通常問題 #0700
No. 56

英語で「漂白する」という意味の通り、髪の毛を脱色することを表す言葉は何でしょう?
正解 : (ヘア)ブリーチ[bleach]
abc the seventh (2009) 通常問題 0700
(ヘア)ブリーチ[bleach]
57

abc the sixth (2008)

通常問題 #0068
No. 57

今年1月31日に、日本経済新聞、朝日新聞、読売新聞の3社が合同で開設したインターネットニュースサイトは何でしょう?
正解 : 新s(あらたにす)
abc the sixth (2008) 通常問題 0068
新s(あらたにす)
58

EQIDEN2008

通常問題 #0302
No. 58

英語で、端数のつかない最後の桁の数字が0で終わる数を「何ナンバー」というでしょう?
正解 : ラウンドナンバー
EQIDEN2008 通常問題 0302
ラウンドナンバー
59

EQIDEN2011

通常問題 #0319
No. 59

日本の近代批評を確立したとされる、著書『考えるヒント』で有名な評論家は誰でしょう?
正解 : 小林秀雄(こばやし・ひでお)
EQIDEN2011 通常問題 0319
小林秀雄(こばやし・ひでお)
60

abc the third (2005)

通常問題 #0316
No. 60

年代物の赤ワインに見られる、色素やポリフェノールなどが熟成中に結合して不溶化したものを何というでしょう?
正解 : 澱(おり)
abc the third (2005) 通常問題 0316
澱(おり)
61

誤1 (2003)

通常問題 #0348
No. 61

法律で定められた者以外が馬券や船券(ふなけん)などを発行することを何行為というでしょう?
正解 : 呑(ノミ)行為
誤1 (2003) 通常問題 0348
呑(ノミ)行為
62

abc the 11th (2013)

通常問題 #0225
No. 62

化学式C40H56で表される、スイカやトマトに含まれる赤い色素は何でしょう?
正解 : リコピン※「リコペン」も○。
abc the 11th (2013) 通常問題 0225
リコピン※「リコペン」も○。
63

abc the fifth (2007)

通常問題 #0242
No. 63

1アンペアの電流が1秒間に運ぶ電気量を1とする、SI組立単位のひとつは何でしょう?
正解 : クーロン
abc the fifth (2007) 通常問題 0242
クーロン
64

誤3 (2005)

通常問題 #0341
No. 64

うるさい人のいない間に思う存分、羽を伸ばしてくつろぐことを「鬼のいぬ間に何」というでしょう?
正解 : 洗濯
誤3 (2005) 通常問題 0341
洗濯
65

abc the 12th (2014)

通常問題 #0361
No. 65

石川県かほく市には彼の記念館がある、『善の研究』などの著書で知られる日本の哲学者は誰でしょう?
正解 : 西田幾多郎
abc the 12th (2014) 通常問題 0361
西田幾多郎
66

EQIDEN2013

通常問題 #0191
No. 66

英語では「アクアリージア(aqua regia)」という、濃塩酸と濃硝酸を3対1の割合で混ぜて作られる液体を何というでしょう?
正解 : 王水
EQIDEN2013 通常問題 0191
王水
67

EQIDEN2008

通常問題 #0048
No. 67

六級から三段までの段位で構成される、日本将棋連盟のプロ棋士養成機関を何というでしょう?
正解 : 奨励会(正しくは新進棋士奨励会)
EQIDEN2008 通常問題 0048
奨励会(正しくは新進棋士奨励会)
68

EQIDEN2009

通常問題 #0204
No. 68

思いもよらなかったものに自分の大事なものを奪われることをたとえて、「とんびに何をさらわれる」というでしょう?
正解 : 油揚げ
EQIDEN2009 通常問題 0204
油揚げ
69

abc the 11th (2013)

通常問題 #0051
No. 69

仏教芸術で、普賢菩薩は象に乗った姿で表されますが、文殊菩薩はどんな動物に乗った姿で表されるでしょう?
正解 : 獅子
abc the 11th (2013) 通常問題 0051
獅子
70

abc the 11th (2013)

通常問題 #0322
No. 70

ホエールウォッチングにおける見どころの1つとされる、クジラが水面から高くジャンプすることを英語で何というでしょう?
正解 : ブリーチ
abc the 11th (2013) 通常問題 0322
ブリーチ
71

abc the second (2004)

通常問題 #0035
No. 71

紀元前27年に即位した、ローマ帝国の初代皇帝といえば誰でしょう?
正解 : アウグストゥス/オクタヴィアヌス
abc the second (2004) 通常問題 0035
アウグストゥス/オクタヴィアヌス
72

EQIDEN2012

通常問題 #0007
No. 72

『源氏物語』の第 45帖「橋姫」から第 54帖「夢浮橋」までの 10巻のことを、舞台となっている地名を取って一般に何というでしょう?
正解 : 宇治十帖
EQIDEN2012 通常問題 0007
宇治十帖
73

誤1 (2003)

通常問題 #0478
No. 73

日本軍に従軍した時には「面田(めんだ)」という日本名を使っていた、「ビルマ建国の父」とよばれるミャンマーの独立運動指導者は誰でしょう?
正解 : アウン・サン
誤1 (2003) 通常問題 0478
アウン・サン
74

誤1 (2003)

通常問題 #0081
No. 74

サニー、プリメーラ、スカイラインという車を生産販売している、日本の自動車メーカーはどこでしょう?
正解 : 日産自動車
誤1 (2003) 通常問題 0081
日産自動車
75

abc the 11th (2013)

通常問題 #0445
No. 75

「理想気体の体積は絶対温度に比例する」という化学の法則を、発見したフランスの科学者の名前から何の法則というでしょう?
正解 : シャルルの法則
abc the 11th (2013) 通常問題 0445
シャルルの法則
76

abc the tenth (2012)

通常問題 #0030
No. 76

その高さは約 13メートルである、思い切った決断をするとき、ここから飛び降りたつもりになるとたとえられるのはどこでしょう?
正解 : 清水(きよみず)の舞台
abc the tenth (2012) 通常問題 0030
清水(きよみず)の舞台
77

EQIDEN2011

通常問題 #0160
No. 77

J-POPなどの音楽で、曲の一番盛り上がる部分を俗に何というでしょう?
正解 : サビ
EQIDEN2011 通常問題 0160
サビ
78

abc the sixth (2008)

通常問題 #0620
No. 78

作家の武者小路実篤が、人道主義を実践するため宮崎県に建設した生活共同体を何というでしょう?
正解 : 新しき村
abc the sixth (2008) 通常問題 0620
新しき村
79

abc the ninth (2011)

通常問題 #0113
No. 79

1954年公開の映画『喝采(かっさい)』でオスカーを獲得し、後にモナコ王妃となったアメリカの女優は誰でしょう?
正解 : グレース・パトリシア・ケリー
abc the ninth (2011) 通常問題 0113
グレース・パトリシア・ケリー
80

EQIDEN2012

通常問題 #0212
No. 80

19世紀のイギリスで活躍した小説家で、『クリスマス・キャロル』『二都物語』などの作品で知られるのは誰でしょう?
正解 : チャールズ・ディケンズ
EQIDEN2012 通常問題 0212
チャールズ・ディケンズ
81

abc the eighth (2010)

通常問題 #0084
No. 81

日本の市で調味料の塩という漢字が入るのは、塩竈(しおがま)市、塩尻市とどこでしょう?
正解 : 那須塩原(なすしおばら)市
abc the eighth (2010) 通常問題 0084
那須塩原(なすしおばら)市
82

abc the fourth (2006)

通常問題 #0006
No. 82

もともとは水の流れをさえぎる道具のことで、現在ではまとわりついて離れない邪魔なものを指すようになった言葉は何でしょう?
正解 : しがらみ
abc the fourth (2006) 通常問題 0006
しがらみ
83

abc the fifth (2007)

通常問題 #0672
No. 83

中世の西欧諸国やナチス政権下の東欧諸国などで建設された、ユダヤ人が強制的に住まわさせられた地区を何というでしょう?
正解 : ゲットー
abc the fifth (2007) 通常問題 0672
ゲットー
84

EQIDEN2014

通常問題 #0197
No. 84

ふつう結婚指輪をつけるのは、どの指でしょう?
正解 : 左手の薬指
EQIDEN2014 通常問題 0197
左手の薬指
85

abc the eighth (2010)

通常問題 #0701
No. 85

来月から日本で19番目の政令指定都市に移行する、神奈川県の都市はどこでしょう?
正解 : 相模原(さがみはら)市
abc the eighth (2010) 通常問題 0701
相模原(さがみはら)市
86

abc the first (2003)

通常問題 #0966
No. 86

その名は現在のインドネシアから日本に伝わってきたことにちなむ、メークイン・男爵などの種類がある芋といえば何でしょう?
正解 : じゃがいも
abc the first (2003) 通常問題 0966
じゃがいも
87

abc the fifth (2007)

通常問題 #0163
No. 87

昨年制定された駐車監視員もこれに該当する、刑罰や法規の適用において公務員と同じ様に扱われる職員を、特に何公務員というでしょう?
正解 : みなし公務員
abc the fifth (2007) 通常問題 0163
みなし公務員
88

abc the seventh (2009)

通常問題 #0582
No. 88

「世界一周」「灯台」「もしかめ」などの技で遊ぶおもちゃといえば何でしょう?
正解 : けん玉
abc the seventh (2009) 通常問題 0582
けん玉
89

誤4 (2006)

通常問題 #0366
No. 89

金属に小さな力を与え続けることにより細かい亀裂が生じ、やがて破壊されてしまう現象のことを一般に何というでしょう?
正解 : 金属疲労
誤4 (2006) 通常問題 0366
金属疲労
90

abc the eighth (2010)

通常問題 #0464
No. 90

1992年のアルベールビル冬季五輪では銀メダルを獲得している、女性として初めてトリプルアクセルジャンプに成功した日本人フィギュアスケート選手は誰でしょう?
正解 : 伊藤みどり
abc the eighth (2010) 通常問題 0464
伊藤みどり
91

EQIDEN2010

通常問題 #0045
No. 91

イタリア語で「スズメバチ」という意味があるスクーターで、映画『ローマの休日』での乗車シーンが印象的なのは何でしょう?
正解 : ベスパ
EQIDEN2010 通常問題 0045
ベスパ
92

abc the sixth (2008)

通常問題 #0494
No. 92

古代ローマの高官・マエケナスが芸術家たちを擁護したことに由来する、企業による文化・芸術の支援活動を何というでしょう?
正解 : メセナ(Mesenat)
abc the sixth (2008) 通常問題 0494
メセナ(Mesenat)
93

EQIDEN2010

通常問題 #0228
No. 93

童謡『赤とんぼ』で、小籠に摘んだと歌われているのは何の実でしょう?
正解 : 桑
EQIDEN2010 通常問題 0228
94

abc the fourth (2006)

通常問題 #0646
No. 94

野球でストレートといえば直球のことですが、麻雀でストレートという役は何でしょう?
正解 : 一気通貫
abc the fourth (2006) 通常問題 0646
一気通貫
95

abc the fourth (2006)

通常問題 #0140
No. 95

「文福茶釜」の逸話がある茂林寺(もりんじ)は群馬県にありますが、「狸ばやし」の逸話がある証誠寺(しょうじょうじ)はどこの都道府県にあるでしょう?
正解 : 千葉県
abc the fourth (2006) 通常問題 0140
千葉県
96

abc the third (2005)

通常問題 #0543
No. 96

様々なものが入り混じった状態をさす言葉にも出てくる、物質の溶解や高温処理などをするときに用いられる実験器具といえば何でしょう?
正解 : るつぼ(坩堝)
abc the third (2005) 通常問題 0543
るつぼ(坩堝)
97

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0126
No. 97

ギリシア神話に登場するオイディプスが解いた「スフィンクスの謎」の答えは何でしょう?
正解 : 人間
abc the ninth (2011) 敗者復活 0126
人間
98

abc the 12th (2014)

通常問題 #0195
No. 98

ルビーやサファイアなどがこれの一種である、酸化アルミニウムの結晶からなる鉱物を何というでしょう?
正解 : コランダム
abc the 12th (2014) 通常問題 0195
コランダム
99

誤3 (2005)

通常問題 #0043
No. 99

JRAのGⅠレースで、一年の最初に行われるのは「フェブラリーステークス」ですが、一年の最後に行われるのは何でしょう?
正解 : 有馬記念
誤3 (2005) 通常問題 0043
有馬記念
100

abc the 12th (2014)

通常問題 #0080
No. 100

1783年にスペインのエルヤル兄弟が「ウォルフラム」と命名したことから、元素記号「W」で表される金属は何でしょう?
正解 : タングステン
abc the 12th (2014) 通常問題 0080
タングステン

もう一回、引き直す