ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤3 (2005)

通常問題 #0091
No. 1

引退する際の言葉「我が巨人軍は永久に不滅です」はあまりに有名である、「ミスター・ジャイアンツ」と呼ばれたプロ野球選手は誰でしょう?
正解 : 長嶋茂雄
誤3 (2005) 通常問題 0091
長嶋茂雄
2

EQIDEN2008

通常問題 #0334
No. 2

慣用句で、自分が貰えると思っていたものを横から奪われ呆然とするさまを、「鳶(とんび)に何をさらわれる」と言うでしょう?
正解 : 油揚げ
EQIDEN2008 通常問題 0334
油揚げ
3

abc the sixth (2008)

通常問題 #0459
No. 3

地球を取り巻く大気圏を4つに分類すると、対流圏、成層圏、中間圏と何でしょう?
正解 : 熱圏
abc the sixth (2008) 通常問題 0459
熱圏
4

EQIDEN2009

通常問題 #0384
No. 4

普段「お地蔵様」と呼ばれている仏像の、正式な名前は何でしょう?
正解 : 地蔵菩薩
EQIDEN2009 通常問題 0384
地蔵菩薩
5

abc the tenth (2012)

通常問題 #0754
No. 5

アルプス山脈からアドリア海に向かって吹き下りる、寒冷で乾燥した風のことを、ギリシア神話の北風の神・ボレアスの名にちなんで何というでしょう?
正解 : ボーラ
abc the tenth (2012) 通常問題 0754
ボーラ
6

abc the second (2004)

通常問題 #0160
No. 6

オペラにおいて主役を演じる女性歌手のことを「プリマ・ドンナ」というのに対し、男性歌手のことを何というでしょう?
正解 : プリモ・ウォーモ
abc the second (2004) 通常問題 0160
プリモ・ウォーモ
7

abc the fifth (2007)

通常問題 #0345
No. 7

ことわざで、油断して失敗することをたとえて「月夜に何を抜かれる」というでしょう?
正解 : 釜
abc the fifth (2007) 通常問題 0345
8

abc the 12th (2014)

通常問題 #0096
No. 8

電話で、自分が出られない場合に通話相手に音声を残してもらえる機能のことを何というでしょう?
正解 : 留守番電話
abc the 12th (2014) 通常問題 0096
留守番電話
9

EQIDEN2010

通常問題 #0264
No. 9

ギリシャ語で「塩(えん)を作る」という意味を持つ、周期表の第17族元素のことを総称して何というでしょう?
正解 : ハロゲン
EQIDEN2010 通常問題 0264
ハロゲン
10

abc the second (2004)

通常問題 #0649
No. 10

1982年「佐川君からの手紙」で芥川賞を受賞した劇作家で、息子に俳優の大鶴義丹がいるのは誰でしょう?
正解 : 唐十郎
abc the second (2004) 通常問題 0649
唐十郎
11

abc the ninth (2011)

通常問題 #0747
No. 11

「志が明らかな外国人」という意味の名前を名乗った、ベトナム革命の指導者として知られる政治家は誰でしょう?
正解 : ホーチミン(胡志明)
abc the ninth (2011) 通常問題 0747
ホーチミン(胡志明)
12

abc the first (2003)

通常問題 #0251
No. 12

ヨーロッパの国で、ベネルクス三国と呼ばれるのは、ベルギー、オランダとどこの国でしょう?
正解 : ルクセンブルク
abc the first (2003) 通常問題 0251
ルクセンブルク
13

abc the second (2004)

通常問題 #0371
No. 13

新約聖書から出た言葉で、あることがきっかけで急に物事の真相や本質がよく分かるようになることを、「目から何が落ちる」というでしょう?
正解 : 鱗(うろこ)
abc the second (2004) 通常問題 0371
鱗(うろこ)
14

EQIDEN2008

通常問題 #0107
No. 14

アイスクリームなどを丸い形に盛り付ける時に使う、おたまの様な形をした道具を何というでしょう?
正解 : ディッシャー
EQIDEN2008 通常問題 0107
ディッシャー
15

abc the fourth (2006)

通常問題 #0984
No. 15

フランス語で「お城」という意味がある、ブドウを栽培し、ワインを醸造・貯蔵する場所を何というでしょう?
正解 : シャトー
abc the fourth (2006) 通常問題 0984
シャトー
16

EQIDEN2008

通常問題 #0281
No. 16

ティカル国立公園やキリグア遺跡公園などマヤ文明の世界遺産が多くあり、ケツァールが国の鳥に指定されている中米の国はどこでしょう?
正解 : グアテマラ(グァテマラ)(共和国)
EQIDEN2008 通常問題 0281
グアテマラ(グァテマラ)(共和国)
17

abc the eighth (2010)

通常問題 #0197
No. 17

日本で特許権が保護される期間は、出願してから最大何年間でしょう?
正解 : 20年間
abc the eighth (2010) 通常問題 0197
20年間
18

abc the third (2005)

通常問題 #0879
No. 18

仏教の言葉で、一度仏門に入った人が俗世間に戻ることを何というでしょう?
正解 : 還俗(げんぞく)
abc the third (2005) 通常問題 0879
還俗(げんぞく)
19

abc the tenth (2012)

通常問題 #0549
No. 19

カマーバンドを着用する際には必ず使用する、肩から吊り下げた紐やバンドでズボンを固定する装身具は何でしょう?
正解 : サスペンダー
abc the tenth (2012) 通常問題 0549
サスペンダー
20

誤4 (2006)

通常問題 #0145
No. 20

「世に銭ほど面白き物はなし」の言葉で知られる、井原西鶴が著した浮世草子は何でしょう?
正解 : 『日本永代蔵(にっぽんえいたいぐら)』
誤4 (2006) 通常問題 0145
『日本永代蔵(にっぽんえいたいぐら)』
21

EQIDEN2013

通常問題 #0202
No. 21

気象用語の「エルニーニョ」と「ラニーニャ」はともに何語の言葉でしょう?
正解 : スペイン語
EQIDEN2013 通常問題 0202
スペイン語
22

abc the 11th (2013)

通常問題 #0201
No. 22

ピアノの連弾で使われるピアノの台数は、普通何台でしょう?
正解 : 1台
abc the 11th (2013) 通常問題 0201
1台
23

誤4 (2006)

予備 #0019
No. 23

公正取引委員会、国家公安委員会、防衛庁、金融庁は、何という政府機関の外局でしょう?
正解 : 内閣府
誤4 (2006) 予備 0019
内閣府
24

abc the ninth (2011)

通常問題 #0073
No. 24

琵琶湖の鮒寿司(ふなずし)などのように、魚を米と塩で発酵させ、保存性を高めた食品を何というでしょう?
正解 : 熟(なれ)寿司
abc the ninth (2011) 通常問題 0073
熟(なれ)寿司
25

abc the ninth (2011)

通常問題 #0324
No. 25

アメリカ合衆国の州で、唯一、ひとつの州としか接していないのは何州でしょう?
正解 : メーン州
abc the ninth (2011) 通常問題 0324
メーン州
26

abc the third (2005)

通常問題 #0650
No. 26

峡谷の美観で知られる「寝覚の床」は、何川の上流にあるでしょう?
正解 : 木曽川
abc the third (2005) 通常問題 0650
木曽川
27

abc the second (2004)

通常問題 #0772
No. 27

明治元年に採用された、天皇が在位している間は決められた1つの元号を使い続けるという制度は何でしょう?
正解 : 一世一元(の制)
abc the second (2004) 通常問題 0772
一世一元(の制)
28

誤2 (2004)

通常問題 #0298
No. 28

漢字で「濁った酒」と書く、滓(かす)を漉し取らない日本酒のことを何というでしょう?
正解 : どぶろく
誤2 (2004) 通常問題 0298
どぶろく
29

abc the seventh (2009)

通常問題 #0860
No. 29

ウズムシ目として括られている扁形動物で、再生能力の強さから理科の実験材料としてよく使われるのは何でしょう?
正解 : プラナリア
abc the seventh (2009) 通常問題 0860
プラナリア
30

abc the first (2003)

通常問題 #0708
No. 30

木曽川の一部、飛騨川との合流点から犬山城の下までの峡谷を、あるヨーロッパの川にちなんで何というでしょう?
正解 : 日本ライン
abc the first (2003) 通常問題 0708
日本ライン
31

abc the sixth (2008)

通常問題 #0126
No. 31

今年2月に亡くなった、『ビルマの竪琴』、『細雪』、『東京オリンピック』などの作品で知られる映画監督は誰でしょう?
正解 : 市川崑
abc the sixth (2008) 通常問題 0126
市川崑
32

誤4 (2006)

通常問題 #0253
No. 32

神社にお参りする際、神前で手をポンポンとたたくことを「何を打つ」というでしょう?
正解 : 柏手(かしわで)
誤4 (2006) 通常問題 0253
柏手(かしわで)
33

EQIDEN2014

通常問題 #0353
No. 33

20世紀に活躍した画家で、オスカー・ココシュカ、エゴン・シーレ、グスタフ・クリムトといえば、現在のどこの国の人物でしょう?
正解 : オーストリア
EQIDEN2014 通常問題 0353
オーストリア
34

誤誤 (2007)

通常問題 #0122
No. 34

大リーガーのジョー・ディマジオや作家のアーサー・ミラーと結婚していたことがある、アメリカの女優は誰でしょう?
正解 : マリリン・モンロー
誤誤 (2007) 通常問題 0122
マリリン・モンロー
35

abc the fourth (2006)

通常問題 #0415
No. 35

少女ベアトリーチェへの愛を綴った『新生』、作者自身が天国・地獄・煉獄を旅する『神曲』で知られるイタリアの詩人は誰でしょう?
正解 : ダンテ
abc the fourth (2006) 通常問題 0415
ダンテ
36

abc the 12th (2014)

通常問題 #0213
No. 36

弟に同じく俳優の真之介がいる、映画『川の底からこんにちは』やテレビドラマ『Woman』などで主演を務めた沖縄県出身の女優は誰でしょう?
正解 : 満島ひかり
abc the 12th (2014) 通常問題 0213
満島ひかり
37

EQIDEN2013

通常問題 #0395
No. 37

スキューバダイビングで、お互いの安全を確認するために組むペアを何というでしょう?
正解 : バディ(buddy)
EQIDEN2013 通常問題 0395
バディ(buddy)
38

誤3 (2005)

通常問題 #0326
No. 38

「目には目を、歯には歯を」の条文で知られるメソポタミア文明の法典は何でしょう?
正解 : ハンムラビ法典(ハムラビ、ハンムラピ)
誤3 (2005) 通常問題 0326
ハンムラビ法典(ハムラビ、ハンムラピ)
39

abc the 12th (2014)

通常問題 #0560
No. 39

アカ、ムラサキ、バフンなどの種類がある、その卵巣や精巣が珍味として知られる棘皮動物(きょくひどうぶつ)は何でしょう?
正解 : ウニ
abc the 12th (2014) 通常問題 0560
ウニ
40

abc the tenth (2012)

通常問題 #0371
No. 40

たんぱく質のケラチンを栄養源として増殖する、水虫の原因となる菌は何でしょう?
正解 : 白癬菌(はくせんきん)
abc the tenth (2012) 通常問題 0371
白癬菌(はくせんきん)
41

abc the tenth (2012)

通常問題 #0086
No. 41

背泳ぎとクロールでのみ行われる、水泳で、水中で体を回転させ、足でタッチを行う素早いターンのことを何というでしょう?
正解 : クイックターン
abc the tenth (2012) 通常問題 0086
クイックターン
42

abc the 12th (2014)

通常問題 #0376
No. 42

その名はグラン・サン・ベルナール峠にある修道院で雪上救助犬として活躍していたことに由来する、スイス原産の大型犬は何でしょう?
正解 : セント・バーナード
abc the 12th (2014) 通常問題 0376
セント・バーナード
43

abc the fifth (2007)

通常問題 #0419
No. 43

正式名称を「蓮華王院本堂(れんげおういんほんどう)」といい、新年の通し矢の行事が行われることで知られる京都のお寺はどこでしょう?
正解 : 三十三間堂
abc the fifth (2007) 通常問題 0419
三十三間堂
44

abc the seventh (2009)

通常問題 #0560
No. 44

今年(2009年)の歌会始において、お題となった漢字一文字は何でしょう?
正解 : 生[せい、いきる]
abc the seventh (2009) 通常問題 0560
生[せい、いきる]
45

abc the third (2005)

通常問題 #0009
No. 45

北斗七星があるのは「おおぐま座」ですが、南斗六星がある星座は何座でしょう?
正解 : いて座
abc the third (2005) 通常問題 0009
いて座
46

abc the fifth (2007)

通常問題 #0612
No. 46

『源氏物語』を書いたのは紫式部ですが、『偐紫(にせむらさき)田舎源氏』を書いた江戸時代の戯作者は誰でしょう?
正解 : 柳亭種彦
abc the fifth (2007) 通常問題 0612
柳亭種彦
47

abc the 11th (2013)

通常問題 #0759
No. 47

「白玉の歯にしみとほる秋の夜の酒はしづかに飲むべかりけり」と詠んだ歌人は誰でしょう?
正解 : 若山牧水(わかやま・ぼくすい)
abc the 11th (2013) 通常問題 0759
若山牧水(わかやま・ぼくすい)
48

abc the second (2004)

通常問題 #0970
No. 48

江戸時代末期に京都で結成された「新撰組」の初代隊長となった、水戸藩の浪士は誰でしょう?
正解 : 芹沢鴨
abc the second (2004) 通常問題 0970
芹沢鴨
49

abc the third (2005)

通常問題 #0439
No. 49

作詞は劇作家ペーンが、作曲はビショップが手がけた、日本では『埴生(はにゅう)の宿』の邦題で知られるイギリスの歌曲は何でしょう?
正解 : 『ホームスイートホーム』
abc the third (2005) 通常問題 0439
『ホームスイートホーム』
50

abc the 11th (2013)

通常問題 #0003
No. 50

シチューやスープなどをかけて食べられる、硬質の小麦粉に水を加えて粒状にした北アフリカの民族料理は何でしょう?
正解 : クスクス(couscous)
abc the 11th (2013) 通常問題 0003
クスクス(couscous)
51

abc the second (2004)

通常問題 #0245
No. 51

トライアンフ、ピンクマーシュ、ルビーなどの品種がある、ミカン科の果物は何でしょう?
正解 : グレープフルーツ
abc the second (2004) 通常問題 0245
グレープフルーツ
52

abc the 11th (2013)

通常問題 #0487
No. 52

かつて吉川晃司とともに「COMPLEX」というグループを組んでいたギタリストは誰でしょう?
正解 : 布袋寅泰(ほてい・ともやす)
abc the 11th (2013) 通常問題 0487
布袋寅泰(ほてい・ともやす)
53

abc the sixth (2008)

通常問題 #0641
No. 53

日本では北海道・ウトナイ湖が初めて指定された、日本野鳥の会が主に制定する自然保護区のことを、「聖域」という意味の英語で何というでしょう?
正解 : サンクチュアリ【「バードサンクチュアリ」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0641
サンクチュアリ【「バードサンクチュアリ」も○】
54

abc the tenth (2012)

通常問題 #0240
No. 54

宮城のお菓子メーカー・菓匠三全(かしょうさんぜん)が製造・販売している、カスタードクリームをカステラで包んだ仙台土産の定番といえば何でしょう?
正解 : 萩の月(はぎのつき)
abc the tenth (2012) 通常問題 0240
萩の月(はぎのつき)
55

abc the eighth (2010)

通常問題 #0384
No. 55

「バロメーター」といえば気圧を測るものですが、「アネモメーター」といえば何を測るものでしょう?
正解 : 風速【「風力」も○、「風向」は×】
abc the eighth (2010) 通常問題 0384
風速【「風力」も○、「風向」は×】
56

abc the ninth (2011)

通常問題 #0577
No. 56

今年4月からJRAが発売している、5つのレースの勝ち馬を予想する「5重勝単勝式馬券」の愛称は何でしょう?
正解 : WIN5(ウィンファイブ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0577
WIN5(ウィンファイブ)
57

abc the seventh (2009)

通常問題 #0219
No. 57

日本語では「参考調査」などという、図書館で資料を求める利用者に対して文献の紹介や提供を行うサービスを英語で何というでしょう?
正解 : レファレンス(サービス)
abc the seventh (2009) 通常問題 0219
レファレンス(サービス)
58

abc the sixth (2008)

通常問題 #0365
No. 58

ケプラーの法則で、「惑星は太陽を一つの焦点とした楕円軌道上を動く」というのは第何法則でしょう?
正解 : 第1法則
abc the sixth (2008) 通常問題 0365
第1法則
59

abc the eighth (2010)

通常問題 #0617
No. 59

ダニエル・デフォーの小説『ロビンソン・クルーソー』で、クルーソーに助けられ、付き従う男の名前は何でしょう?
正解 : フライデー[Friday]
abc the eighth (2010) 通常問題 0617
フライデー[Friday]
60

誤1 (2003)

通常問題 #0494
No. 60

独学で音楽を勉強し「十二音技法」という手法をあみだした、代表作に「月に憑かれたピエロ」などがあるオーストリアの作曲家は誰でしょう?
正解 : シェーンベルク
誤1 (2003) 通常問題 0494
シェーンベルク
61

abc the first (2003)

通常問題 #0923
No. 61

松はマツ科、竹はイネ科の植物ですが、梅は何科の植物でしょう?
正解 : バラ科
abc the first (2003) 通常問題 0923
バラ科
62

abc the first (2003)

通常問題 #0488
No. 62

かつては「キャリングボール」という名前だった、バスケットボールでボールをもったまま3歩以上歩く反則を何というでしょう?
正解 : トラベリング
abc the first (2003) 通常問題 0488
トラベリング
63

abc the 12th (2014)

通常問題 #0672
No. 63

垓下(がいか)の戦いで敵に囲まれた項羽の逸話に由来する、周囲を敵に囲まれることを意味する四字熟語は何でしょう?
正解 : 四面楚歌(しめんそか)
abc the 12th (2014) 通常問題 0672
四面楚歌(しめんそか)
64

誤誤 (2007)

通常問題 #0339
No. 64

俗に、ひどくケチな人が「火をともす」といわれる体の一部はどこでしょう?
正解 : 爪
誤誤 (2007) 通常問題 0339
65

abc the fifth (2007)

通常問題 #0205
No. 65

コンピュータの記憶装置で、ROMは「Read Only Memory」の略ですが、RAMは何という言葉の略でしょう?
正解 : Random Access Memory
abc the fifth (2007) 通常問題 0205
Random Access Memory
66

abc the ninth (2011)

通常問題 #0203
No. 66

今年2月に行われたNFLスーパーボウルで優勝した、初代チャンピオンにも輝いているウィスコンシン州の名門チームは何でしょう?
正解 : グリーンベイ・パッカーズ
abc the ninth (2011) 通常問題 0203
グリーンベイ・パッカーズ
67

EQIDEN2009

通常問題 #0129
No. 67

外国の首都の中で、日本の首都・東京から直線距離が最も近いのはどこでしょう?
正解 : ソウル
EQIDEN2009 通常問題 0129
ソウル
68

EQIDEN2011

通常問題 #0297
No. 68

境界線が行ったり来たりしたことから「アコーディオン戦争」とも呼ばれる、1950年に勃発した戦争は何でしょう?
正解 : 朝鮮戦争
EQIDEN2011 通常問題 0297
朝鮮戦争
69

誤1 (2003)

通常問題 #0293
No. 69

犯罪捜査などに利用される、青白い蛍光を発して血のあとを示す反応のことを、何反応というでしょう?
正解 : ルミノール反応
誤1 (2003) 通常問題 0293
ルミノール反応
70

abc the fourth (2006)

通常問題 #0857
No. 70

毎年1月の第2、または第3日曜日に「通し矢」の行事が行われている、京都の寺はどこでしょう?
正解 : 三十三間堂
abc the fourth (2006) 通常問題 0857
三十三間堂
71

EQIDEN2011

通常問題 #0042
No. 71

フランス語で「どんな場合でも」という意味がある、陸上競技場やテニスコートに使われる水はけの良いレンガ色の土は何でしょう?
正解 : アンツーカー
EQIDEN2011 通常問題 0042
アンツーカー
72

abc the fourth (2006)

通常問題 #0363
No. 72

「噛む事が出来る」という意味がある、口に含んで噛みながら溶かして服用する錠剤を何というでしょう?
正解 : チュアブル
abc the fourth (2006) 通常問題 0363
チュアブル
73

abc the eighth (2010)

通常問題 #0463
No. 73

1908年11月に第100号をもって廃刊となった月刊文芸誌で、主宰の与謝野鉄幹や晶子らが活躍したのは何でしょう?
正解 : 「明星」
abc the eighth (2010) 通常問題 0463
「明星」
74

abc the fourth (2006)

通常問題 #0181
No. 74

禅宗において、座禅中の僧の眠気や気の緩みを戒めるために指導する僧侶が用いる、長いヘラ状の棒を何というでしょう?
正解 : 警策(きょうさく、けいさく)
abc the fourth (2006) 通常問題 0181
警策(きょうさく、けいさく)
75

EQIDEN2014

通常問題 #0090
No. 75

日本の歩行者用信号機で、青信号に描かれている人は左右どちらを向いているでしょう?
正解 : 左
EQIDEN2014 通常問題 0090
76

abc the sixth (2008)

通常問題 #0798
No. 76

女優キャサリン・ヘップバーンはアカデミー主演女優賞を4度受賞していますが、その作品とは『勝利の朝』『招かれざる客』『冬のライオン』と何でしょう?
正解 : 『黄昏』(『On Golden Pond』)
abc the sixth (2008) 通常問題 0798
『黄昏』(『On Golden Pond』)
77

abc the third (2005)

通常問題 #0212
No. 77

ソ連時代にスターリングラードと呼ばれた都市はヴォルゴグラードですが、レニングラードと呼ばれたのは現在のどこでしょう?
正解 : サンクトペテルブルク
abc the third (2005) 通常問題 0212
サンクトペテルブルク
78

EQIDEN2009

通常問題 #0211
No. 78

常に敷きっぱなしで片付けられない布団のことを、俗に「何床(なにどこ)」というでしょう?
正解 : 万年床
EQIDEN2009 通常問題 0211
万年床
79

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0146
No. 79

バングラデシュ国歌『我が黄金のベンガルよ』やインド国歌『ジャナ・ガナ・マナ』を作詞・作曲した、インドの詩人は誰でしょう?
正解 : ラビンドラナート・タゴール
abc the ninth (2011) 敗者復活 0146
ラビンドラナート・タゴール
80

abc the fourth (2006)

通常問題 #0715
No. 80

『サザエさん』に登場するカツオとタラちゃんの関係は、何親等にあたるでしょう?
正解 : 三親等
abc the fourth (2006) 通常問題 0715
三親等
81

abc the 11th (2013)

通常問題 #0712
No. 81

4月からNHK-BSプレミアムで放送される、子どもと父親が週末一緒に楽しむための幼児向け新番組のタイトルは何でしょう?
正解 : 「おとうさんといっしょ」
abc the 11th (2013) 通常問題 0712
「おとうさんといっしょ」
82

abc the first (2003)

敗者復活 #0024
No. 82

南米の国で、ブラジルの公用語はポルトガル語ですが、アルゼンチンの公用語は何語でしょう?
正解 : スペイン語
abc the first (2003) 敗者復活 0024
スペイン語
83

abc the third (2005)

敗者復活 #0062
No. 83

中国の小説『水滸伝』で、梁山泊に立て篭もった豪傑は全部で何人いたでしょう?
正解 : 108人
abc the third (2005) 敗者復活 0062
108人
84

EQIDEN2010

通常問題 #0170
No. 84

病院で診察を受ける前に症状や病歴などを記入する用紙のことを、一般に何というでしょう?
正解 : 問診票(問診表)
EQIDEN2010 通常問題 0170
問診票(問診表)
85

abc the seventh (2009)

通常問題 #0055
No. 85

14世紀のペストや20世紀初頭のスペイン風邪が代表的な、ある感染症が世界で爆発的に流行することを、ギリシャ語で何というでしょう?
正解 : パンデミック
abc the seventh (2009) 通常問題 0055
パンデミック
86

abc the seventh (2009)

通常問題 #0364
No. 86

『アビニョンの娘達』『ゲルニカ』などの代表作がある、キュビズムを代表するスペインの画家は誰でしょう?
正解 : (パブロ・)ピカソ
abc the seventh (2009) 通常問題 0364
(パブロ・)ピカソ
87

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0060
No. 87

子供を真ん中にして親子3人で並んで寝ることを、俗に「何の字になって寝る」というでしょう?
正解 : 川の字
abc the fifth (2007) 敗者復活 0060
川の字
88

abc the 11th (2013)

通常問題 #0334
No. 88

土佐藩主・山内豊信(やまうち・とよしげ)を護衛する五十人組を起源とする、1867年に中岡慎太郎によって組織された軍隊は何でしょう?
正解 : 陸援隊
abc the 11th (2013) 通常問題 0334
陸援隊
89

誤2 (2004)

通常問題 #0166
No. 89

旧約聖書に書かれている、アダムとイブの長男の名前は何でしょう?
正解 : カイン
誤2 (2004) 通常問題 0166
カイン
90

abc the seventh (2009)

通常問題 #0797
No. 90

オリーブオイルの中でも、特に風味がよく酸化の度合いの低い最高級のものを何というでしょう?
正解 : エクストラバージン(オイル)
abc the seventh (2009) 通常問題 0797
エクストラバージン(オイル)
91

abc the first (2003)

通常問題 #0542
No. 91

昨年、トヨタのカローラから年間売り上げ台数1位の座を奪った、ホンダの乗用車は何でしょう?
正解 : フィット
abc the first (2003) 通常問題 0542
フィット
92

abc the fourth (2006)

通常問題 #0009
No. 92

スウェーデンでは「スヌス・ムムリク」と呼ばれる、トーベ・ヤンソンの『ムーミン』シリーズに登場する吟遊詩人は誰でしょう?
正解 : スナフキン
abc the fourth (2006) 通常問題 0009
スナフキン
93

EQIDEN2012

通常問題 #0057
No. 93

将棋や囲碁などで、最終局面に至る前に不利なほうが負けを認めることを漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 投了
EQIDEN2012 通常問題 0057
投了
94

誤1 (2003)

通常問題 #0079
No. 94

スエズ運河の開通を記念して作られた、ベルディ作曲によるオペラのタイトルは何でしょう?
正解 : アイーダ
誤1 (2003) 通常問題 0079
アイーダ
95

abc the third (2005)

通常問題 #0453
No. 95

音楽記号で、「ト音記号」はアルファベットのGが元となっていますが、「ヘ音記号」はどんな文字が元となっているでしょう?
正解 : F
abc the third (2005) 通常問題 0453
F
96

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0030
No. 96

SMAPがゲストを招いて料理を振舞う、バラエティ番組『SMAP×SMAP』で、1996年の放送開始時から続く人気コーナーは何でしょう?
正解 : BISTRO SMAP[ビストロスマップ]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0030
BISTRO SMAP[ビストロスマップ]
97

EQIDEN2012

通常問題 #0303
No. 97

海やプールで泳ぐ時に着る服を一般に何というでしょう?
正解 : 水着
EQIDEN2012 通常問題 0303
水着
98

abc the first (2003)

通常問題 #0038
No. 98

江戸時代、大名や将軍のお抱えの医者のことを何といったでしょう?
正解 : 御典医
abc the first (2003) 通常問題 0038
御典医
99

誤2 (2004)

通常問題 #0018
No. 99

極めて危険な場所のことを「虎の口」などといいますが、非常に大切なもののことを「虎の何」というでしょう?
正解 : (虎の)子
誤2 (2004) 通常問題 0018
(虎の)子
100

誤誤 (2007)

通常問題 #0297
No. 100

津軽富士は岩木山、会津富士は磐梯山の別名ですが、出羽富士は何という山の別名でしょう?
正解 : 鳥海山
誤誤 (2007) 通常問題 0297
鳥海山

もう一回、引き直す