ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the 11th (2013)

通常問題 #0484
No. 1

1968年のグルノーブル冬季五輪を描いた、クロード・ルルーシュ監督の記録映画のタイトルは何でしょう?
正解 : 『白い恋人たち』
abc the 11th (2013) 通常問題 0484
『白い恋人たち』
2

abc the 11th (2013)

通常問題 #0022
No. 2

ニューヨークヤンキースのNとYを併せたロゴを考案した、ニューヨークに本社を置く有名なブランドは何でしょう?
正解 : ティファニー(Tiffany & Co.)
abc the 11th (2013) 通常問題 0022
ティファニー(Tiffany & Co.)
3

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0074
No. 3

古代ギリシャの哲学者で、万物の根源を「火である」と言ったのはヘラクレイトスですが、「水である」と言ったのは誰でしょう?
正解 : タレス
abc the seventh (2009) 敗者復活 0074
タレス
4

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0024
No. 4

日本国憲法に述べられている、いわゆる「国民の三大義務」とは、勤労、教育と何でしょう?
正解 : 納税
abc the fourth (2006) 敗者復活 0024
納税
5

EQIDEN2008

通常問題 #0324
No. 5

JIS配列のキーボードで指をホームポジションに置いたとき、左手の人差し指は「F」にありますが、右手の人差し指はどのキーの上にあるでしょう?
正解 : J
EQIDEN2008 通常問題 0324
J
6

abc the fifth (2007)

通常問題 #0714
No. 6

競馬の騎手や競輪の選手が、レースの際に着る服を特に何というでしょう?
正解 : 勝負服
abc the fifth (2007) 通常問題 0714
勝負服
7

abc the fourth (2006)

通常問題 #0180
No. 7

目の愛護デーは毎年10月10日ですが、虫歯予防デーは毎年何月何日に定められているでしょう?
正解 : 6月4日
abc the fourth (2006) 通常問題 0180
6月4日
8

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0117
No. 8

今年4月1日、NHKの衛星放送の再編成により誕生した2つのチャンネルとは、「NHK BS1」と何でしょう?
正解 : NHK BSプレミアム
abc the ninth (2011) 敗者復活 0117
NHK BSプレミアム
9

abc the 11th (2013)

通常問題 #0094
No. 9

兵庫県にある市で、名前にひらがなが使われているのは、南あわじ市とどこでしょう?
正解 : たつの市
abc the 11th (2013) 通常問題 0094
たつの市
10

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0090
No. 10

EUの統一通貨「ユーロ」の補助通貨単位の名前は何でしょう?
正解 : ユーロセント【「セント」のみで○】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0090
ユーロセント【「セント」のみで○】
11

abc the third (2005)

通常問題 #0099
No. 11

福山市があるのは広島県ですが、福知山市がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 京都府
abc the third (2005) 通常問題 0099
京都府
12

abc the seventh (2009)

通常問題 #0390
No. 12

1875年に設置された、戦前の日本における最上級の司法裁判所を何というでしょう?
正解 : 大審院
abc the seventh (2009) 通常問題 0390
大審院
13

abc the third (2005)

通常問題 #0864
No. 13

晩年はポテンヒットが多かったことから「テキサスの哲」と呼ばれた野球選手で、巨人V9のときの監督としても知られるのは誰でしょう?
正解 : 川上哲治
abc the third (2005) 通常問題 0864
川上哲治
14

abc the third (2005)

通常問題 #0995
No. 14

最近では公務員や政治家の汚職の際にも用いられる、「危機意識の欠如」という意味を持つ英語は何でしょう?
正解 : モラル・ハザード
abc the third (2005) 通常問題 0995
モラル・ハザード
15

abc the sixth (2008)

通常問題 #0449
No. 15

7年から10年を1周期とする景気の循環を、これを発見したフランスの経済学者の名をとって「誰の波」というでしょう?
正解 : ジュグラーの波
abc the sixth (2008) 通常問題 0449
ジュグラーの波
16

abc the second (2004)

通常問題 #0110
No. 16

代表作に『裸のマハ』『着衣のマハ』があるスペインの画家は誰でしょう?
正解 : (フランシスコ・デ・)ゴヤ
abc the second (2004) 通常問題 0110
(フランシスコ・デ・)ゴヤ
17

abc the ninth (2011)

通常問題 #0035
No. 17

医療機関が市町村などへ請求する医療費の明細書を、ドイツ語で何というでしょう?
正解 : レセプト
abc the ninth (2011) 通常問題 0035
レセプト
18

abc the eighth (2010)

通常問題 #0504
No. 18

元素記号で、「Ar」はアルゴンですが、「Br」は何でしょう?
正解 : 臭素
abc the eighth (2010) 通常問題 0504
臭素
19

abc the eighth (2010)

通常問題 #0086
No. 19

食材としては中国のスープ料理などに利用される、蛾の幼虫などに寄生して成長するバッカクキン科のキノコは何でしょう?
正解 : 冬虫夏草
abc the eighth (2010) 通常問題 0086
冬虫夏草
20

abc the 11th (2013)

通常問題 #0280
No. 20

『デンジャラス』『バッド』『スリラー』などのアルバムをヒットさせた今は亡きポップアーティストは誰でしょう?
正解 : マイケル・ジャクソン
abc the 11th (2013) 通常問題 0280
マイケル・ジャクソン
21

abc the 11th (2013)

通常問題 #0692
No. 21

大阪府の府の木はイチョウですが、京都府の府の木は何でしょう?
正解 : 北山杉(きたやますぎ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0692
北山杉(きたやますぎ)
22

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0059
No. 22

幕末に起こった「生麦事件」で、イギリス人4人に斬りつけたのはどこの藩の武士でしょう?
正解 : 薩摩藩
abc the fifth (2007) 敗者復活 0059
薩摩藩
23

EQIDEN2008

通常問題 #0150
No. 23

醤油屋の手代・徳兵衛(とくべえ)と女郎(じょろう)・お初(はつ)との悲恋を綴った、近松門左衛門の浄瑠璃作品は何でしょう?
正解 : 『曽根崎心中』
EQIDEN2008 通常問題 0150
『曽根崎心中』
24

誤2 (2004)

通常問題 #0149
No. 24

人が思い切り手足を伸ばして寝ることを、ある文字の形に例えて何というでしょう?
正解 : 大の字になる
誤2 (2004) 通常問題 0149
大の字になる
25

abc the 12th (2014)

通常問題 #0060
No. 25

硫黄酸化物や窒素酸化物などが水に吸収されて生じる、pH5.6以下の雨のことを一般に何というでしょう?
正解 : 酸性雨
abc the 12th (2014) 通常問題 0060
酸性雨
26

abc the seventh (2009)

通常問題 #0756
No. 26

医療資格で、OTと略されるのは作業療法士ですが、PTと略されるのは何でしょう?
正解 : 理学療法士
abc the seventh (2009) 通常問題 0756
理学療法士
27

誤4 (2006)

通常問題 #0373
No. 27

美容用語では新陳代謝を、料理では両面を焼いた目玉焼きを指す言葉は何でしょう?
正解 : ターンオーバー
誤4 (2006) 通常問題 0373
ターンオーバー
28

abc the fourth (2006)

通常問題 #0739
No. 28

ドイツ・ブランデンブルグ州の州都で、1945年に日本の第二次世界大戦の降伏を呼びかける宣言がなされたのはどこでしょう?
正解 : ポツダム
abc the fourth (2006) 通常問題 0739
ポツダム
29

abc the tenth (2012)

通常問題 #0362
No. 29

東海道五十三次の宿場町で、日本橋から数えても京都から数えても 27番目と真ん中になるのはどこでしょう?
正解 : 袋井
abc the tenth (2012) 通常問題 0362
袋井
30

EQIDEN2010

通常問題 #0237
No. 30

正体不明のボーカル「やくしまるえつこ」ら4人からなる、昨年第1回CDショップ大賞をミニアルバム『シフォン主義』で受賞したロックバンドは何でしょう?
正解 : 相対性理論
EQIDEN2010 通常問題 0237
相対性理論
31

誤2 (2004)

通常問題 #0374
No. 31

国会で、必ず先に衆議院に提出されなければならないと規定されているのは、何に関する議案でしょう?
正解 : 予算
誤2 (2004) 通常問題 0374
予算
32

abc the seventh (2009)

通常問題 #0076
No. 32

清少納言の『枕草子』の中で、「春はあけぼの」「夏は夜」と書かれていますが、「秋は何」と書かれているでしょう?
正解 : 夕暮れ
abc the seventh (2009) 通常問題 0076
夕暮れ
33

abc the second (2004)

通常問題 #0353
No. 33

積乱雲から降ってくる氷には「あられ」と「ひょう」がありますが、これらの境目となるのは直径何ミリでしょう?
正解 : 5ミリ
abc the second (2004) 通常問題 0353
5ミリ
34

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0016
No. 34

聖徳太子が制定した「冠位十二階」で、最も位の高い色は紫ですが、最も位の低い色といえば何色でしょう?
正解 : 黒
abc the sixth (2008) 敗者復活 0016
35

abc the first (2003)

通常問題 #0173
No. 35

日本舞踊で、鳥の精が踊るのは『鷺娘(さぎむすめ)』ですが、花の娘が踊るのは『何娘』でしょう?
正解 : 藤娘
abc the first (2003) 通常問題 0173
藤娘
36

abc the 12th (2014)

通常問題 #0581
No. 36

江戸落語で、前座、二つ目を経て到達する最も上の階級のことを何というでしょう?
正解 : 真打(しんうち)
abc the 12th (2014) 通常問題 0581
真打(しんうち)
37

abc the eighth (2010)

通常問題 #0696
No. 37

山頂には「鶯塚(うぐいすづか)古墳」がある、毎年1月に「山焼き」が行われる奈良県の山はどこでしょう?
正解 : 若草山(わかくさやま)【三笠山(みかさやま)】
abc the eighth (2010) 通常問題 0696
若草山(わかくさやま)【三笠山(みかさやま)】
38

EQIDEN2013

通常問題 #0213
No. 38

人間の性格を「ハムレット型」と「ドン・キホーテ型」に分類した、『ルージン』『父と子』『猟人日記』などの作品で知られるロシアの作家は誰でしょう?
正解 : イワン・セルゲーヴィッチ・ツルゲーネフ(Ива́нСерге́евичТурге́нев)
EQIDEN2013 通常問題 0213
イワン・セルゲーヴィッチ・ツルゲーネフ(Ива́нСерге́евичТурге́нев)
39

誤1 (2003)

通常問題 #0066
No. 39

10円玉によく見られる、銅に空気中の水素や炭酸ガスなどが作用して生じた緑色のさびを何というでしょう?
正解 : 緑青(ろくしょう)
誤1 (2003) 通常問題 0066
緑青(ろくしょう)
40

abc the first (2003)

通常問題 #0375
No. 40

日清戦争勝利後の日本に対して「三国干渉」を行った三つの国とは、ロシア、ドイツとどこでしょう?
正解 : フランス
abc the first (2003) 通常問題 0375
フランス
41

abc the fourth (2006)

通常問題 #0066
No. 41

古代中国の馬育ての名人にちなむ、馬や人の力を見抜く眼力を持つ人を漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 伯楽
abc the fourth (2006) 通常問題 0066
伯楽
42

誤1 (2003)

予備 #0003
No. 42

医学用語で、麦粒腫(ばくりゅうしゅ)といえばものもらいのことですが、雀卵斑(じゃくらんはん)といえば何のことを指すでしょう?
正解 : そばかす
誤1 (2003) 予備 0003
そばかす
43

EQIDEN2010

通常問題 #0168
No. 43

茨城県の結城や鹿児島県の奄美大島がその産地として有名な、絹織物の一種は何でしょう?
正解 : 紬(つむぎ)
EQIDEN2010 通常問題 0168
紬(つむぎ)
44

誤1 (2003)

通常問題 #0339
No. 44

イスラム教の開祖・マホメットがこの色のターバンをしていたという由来から、イスラム世界で神聖な色とされている色は何でしょう?
正解 : 緑
誤1 (2003) 通常問題 0339
45

誤4 (2006)

通常問題 #0297
No. 45

「昭和51年4月6日。満開の桜に、やわらかな日ざし。優しい1日だった」という書き出しで始まる、乙武洋匡(おとたけひろただ)のベストセラーは何でしょう?
正解 : 『五体不満足』
誤4 (2006) 通常問題 0297
『五体不満足』
46

EQIDEN2013

通常問題 #0048
No. 46

古いオランダ語で「ロバ」を意味する名前を持つ、絵を描く時にカンバスを立て懸けて固定する台は何でしょう?
正解 : イーゼル(easel)
EQIDEN2013 通常問題 0048
イーゼル(easel)
47

abc the seventh (2009)

通常問題 #0260
No. 47

平安時代中期に確立され、九条流や小野宮流などの流派がある、宮中などの行事に関する知識を扱う学問を何というでしょう?
正解 : 有職故実[ゆうそくこじつ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0260
有職故実[ゆうそくこじつ]
48

abc the tenth (2012)

通常問題 #0237
No. 48

色の三原色といえば、赤・青・黄色ですが、光の三原色といえば赤・青と何でしょう?
正解 : 緑
abc the tenth (2012) 通常問題 0237
49

abc the 12th (2014)

通常問題 #0347
No. 49

『私家版日本語文法』『自家製文章読本(ぶんしょうどくほん)』などのエッセイ集や、小説『吉里吉里人(きりきりじん)』で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 井上ひさし
abc the 12th (2014) 通常問題 0347
井上ひさし
50

abc the eighth (2010)

通常問題 #0380
No. 50

東京オリンピックでは柔道の会場として使われ、現在では格闘技の興行のほか、コンサート会場にも利用されている施設は何でしょう?
正解 : 日本(にっぽん)武道館【「にほん~」も○、東京武道館もあるので「武道館」のみはもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0380
日本(にっぽん)武道館【「にほん~」も○、東京武道館もあるので「武道館」のみはもう1回】
51

abc the third (2005)

通常問題 #0489
No. 51

人気の歌手の、アヴリル・ラヴィーン、アラニス・モリセット、セリーヌ・ディオンといえば、生まれた国はどこでしょう?
正解 : カナダ
abc the third (2005) 通常問題 0489
カナダ
52

EQIDEN2011

通常問題 #0290
No. 52

漫画家の一平を父に、作家のかの子を母に持つ、大阪万博のシンボル「太陽の塔」で知られる芸術家は誰でしょう?
正解 : 岡本太郎
EQIDEN2011 通常問題 0290
岡本太郎
53

abc the fifth (2007)

通常問題 #0426
No. 53

元々はあまりに強すぎる彼女たちへの野次としての呼び名だった、1960年代に全日本女子バレーボールチームにつけられた愛称は何でしょう?
正解 : 東洋の魔女
abc the fifth (2007) 通常問題 0426
東洋の魔女
54

EQIDEN2012

通常問題 #0022
No. 54

ラグビーのトライとアメフトのタッチダウンでは、どちらの方が多く点数が入るでしょう?
正解 : (アメフトの)タッチダウン
EQIDEN2012 通常問題 0022
(アメフトの)タッチダウン
55

abc the sixth (2008)

通常問題 #0177
No. 55

楕円形の大きな布を体に巻きつける、古代ローマの成人男性が着ていた衣服を何というでしょう?
正解 : トーガ(トガ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0177
トーガ(トガ)
56

EQIDEN2011

通常問題 #0170
No. 56

元々は節句ごとに、現在では特にお正月に食べる料理をさす言葉は何でしょう?
正解 : おせち料理
EQIDEN2011 通常問題 0170
おせち料理
57

abc the fourth (2006)

通常問題 #0808
No. 57

イタリア語で「震える」という意味がある、弦楽器で同じ高さ、もしくは2つの音を急激に繰り返して弾くことを何というでしょう?
正解 : トレモロ
abc the fourth (2006) 通常問題 0808
トレモロ
58

誤4 (2006)

通常問題 #0003
No. 58

日本語では「納得診療」と訳される、患者が医師から治療の内容などを十分に説明してもらい、了解することを英語で何というでしょう?
正解 : インフォームド・コンセント
誤4 (2006) 通常問題 0003
インフォームド・コンセント
59

abc the ninth (2011)

通常問題 #0797
No. 59

「スイス」「フランス」「スペイン」を漢字で書いたとき、共通する漢字1文字は何でしょう?
正解 : 西
abc the ninth (2011) 通常問題 0797
西
60

EQIDEN2011

通常問題 #0376
No. 60

「一次電池」と「二次電池」のうち、繰り返し充電して使用できるのはどちらでしょう?
正解 : 二次電池
EQIDEN2011 通常問題 0376
二次電池
61

abc the fourth (2006)

通常問題 #0348
No. 61

藤森慎吾(ふじもり・しんご)と中田敦彦(なかた・あつひこ)からなる、歌とリズムを活かしたコント「武勇伝」が人気のお笑いコンビは何でしょう?
正解 : オリエンタルラジオ
abc the fourth (2006) 通常問題 0348
オリエンタルラジオ
62

EQIDEN2009

通常問題 #0063
No. 62

相手を頭ごなしに威圧するさまを、自陣の前方に飛車を進める将棋の戦法から何というでしょう?
正解 : 高飛車
EQIDEN2009 通常問題 0063
高飛車
63

abc the 12th (2014)

通常問題 #0743
No. 63

ゲーム『太鼓の達人』の定番曲であり、2000年にはWhiteberry(ホワイトベリー)によるカバーもヒットした、JITTERIN'JINN(ジッタリンジン)のシングル曲は何でしょう?
正解 : 『夏祭り』
abc the 12th (2014) 通常問題 0743
『夏祭り』
64

EQIDEN2014

通常問題 #0268
No. 64

「深層の海」や「黒潮の海」などの水槽で有名な、沖縄県の水族館はどこでしょう?
正解 : 沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館
EQIDEN2014 通常問題 0268
沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館
65

abc the sixth (2008)

通常問題 #0367
No. 65

日本の都市名で「なにぬねの」の「ね」で始まる2つとは、大阪府の寝屋川市と、北海道のどこでしょう?
正解 : 根室市
abc the sixth (2008) 通常問題 0367
根室市
66

abc the seventh (2009)

通常問題 #0546
No. 66

旧約聖書において人々の罪を山羊に背負わせたことから、転じて責任を転嫁するための身代わりを指すようになった英語は何でしょう?
正解 : スケープゴート[scapegoat]
abc the seventh (2009) 通常問題 0546
スケープゴート[scapegoat]
67

誤3 (2005)

通常問題 #0155
No. 67

昭和43年に『星空の孤独』でデビューした、本名を飯塚現子(いいづか・あきこ)という女性歌手は誰でしょう?
正解 : 和田アキ子
誤3 (2005) 通常問題 0155
和田アキ子
68

abc the fifth (2007)

通常問題 #0057
No. 68

ヨーロッパの国で、ブダペストに首都を置くのはハンガリーですが、ブカレストを首都に置く国はどこでしょう?
正解 : ルーマニア
abc the fifth (2007) 通常問題 0057
ルーマニア
69

abc the eighth (2010)

通常問題 #0219
No. 69

昨年は映画『山形スクリーム』の監督を務めた、木之内みどりを妻に持つ個性派俳優は誰でしょう?
正解 : 竹中直人
abc the eighth (2010) 通常問題 0219
竹中直人
70

abc the 12th (2014)

通常問題 #0309
No. 70

企業の最高経営責任者はCEOといいますが、最高執行責任者をアルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : COO
abc the 12th (2014) 通常問題 0309
COO
71

abc the ninth (2011)

通常問題 #0485
No. 71

『世界は危険で面白い』という著書がある、独特の風貌と口調で人気の戦場カメラマンは誰でしょう?
正解 : 渡部陽一(わたなべ・よういち)
abc the ninth (2011) 通常問題 0485
渡部陽一(わたなべ・よういち)
72

abc the first (2003)

通常問題 #0802
No. 72

懐かしの人気漫画『キャッツ・アイ』で活躍した三姉妹とは、泪(るい)、瞳とあと一人は誰でしょう?
正解 : 愛
abc the first (2003) 通常問題 0802
73

abc the second (2004)

通常問題 #0961
No. 73

閉所恐怖症のためにいつも屋根の上で寝そべっている、アニメ『ピーナッツ』に登場する犬の名前は何でしょう?
正解 : スヌーピー
abc the second (2004) 通常問題 0961
スヌーピー
74

abc the first (2003)

通常問題 #0554
No. 74

人と人との仲が悪いことを、車へんの漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 軋轢(あつれき)
abc the first (2003) 通常問題 0554
軋轢(あつれき)
75

abc the second (2004)

通常問題 #0379
No. 75

根室半島の沖に約60キロにわたり分布する諸島で、北方領土の1つとして日本がロシアに返還を求めていることで知られるのは何でしょう?
正解 : 歯舞(はぼまい)諸島
abc the second (2004) 通常問題 0379
歯舞(はぼまい)諸島
76

abc the second (2004)

敗者復活 #0091
No. 76

いわゆる日本の三大工業地帯といえば、京浜工業地帯、阪神工業地帯と何工業地帯でしょう?
正解 : 中京工業地帯
abc the second (2004) 敗者復活 0091
中京工業地帯
77

EQIDEN2013

通常問題 #0398
No. 77

鉛筆の本数を数える際に用いる、12を1とする単位は何でしょう?
正解 : ダース
EQIDEN2013 通常問題 0398
ダース
78

abc the sixth (2008)

通常問題 #0690
No. 78

ボウリングで「ファウンデショーンフレーム」といえば、何フレーム目のことを指すでしょう?
正解 : 9フレーム
abc the sixth (2008) 通常問題 0690
9フレーム
79

abc the third (2005)

通常問題 #0205
No. 79

古代ローマの第1回三頭政治を行った3人とは、カエサル、ポンペイウスともう一人は誰でしょう?
正解 : クラッスス
abc the third (2005) 通常問題 0205
クラッスス
80

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0096
No. 80

トッグルという飾りボタンとフードが特徴である、北欧発祥のコートは何でしょう?
正解 : ダッフルコート
abc the fifth (2007) 敗者復活 0096
ダッフルコート
81

abc the fourth (2006)

通常問題 #0499
No. 81

作家の森鴎外、作曲家の滝廉太郎、細菌学者の北里柴三郎に共通する、彼らが留学した国はどこでしょう?
正解 : ドイツ
abc the fourth (2006) 通常問題 0499
ドイツ
82

EQIDEN2009

通常問題 #0182
No. 82

楕円形や団子形につぶしたご飯に味噌や醤油のタレをつけながら焼いて作る、中部地方の郷土料理は何でしょう?
正解 : 五平餅[ごへいもち]
EQIDEN2009 通常問題 0182
五平餅[ごへいもち]
83

誤誤 (2007)

通常問題 #0371
No. 83

弦楽器の弦を調整する部分と、テントを張るときに地面に打ち付ける釘に共通する呼び名は何でしょう?
正解 : ペグ
誤誤 (2007) 通常問題 0371
ペグ
84

abc the second (2004)

通常問題 #0860
No. 84

温度差による音程の狂いが少ないため、オーケストラの音合わせの基準音に用いられる木管楽器は何でしょう?
正解 : オーボエ
abc the second (2004) 通常問題 0860
オーボエ
85

abc the third (2005)

通常問題 #0659
No. 85

とんねるずの石橋貴明がエグゼクティブ・アドバイザーを務める、日本のプロ野球チームはどこでしょう?
正解 : 横浜ベイスターズ
abc the third (2005) 通常問題 0659
横浜ベイスターズ
86

誤3 (2005)

通常問題 #0317
No. 86

現在は年寄・藤島として後進を育成している、2004年11月場所をもって引退した大相撲の元大関は誰でしょう?
正解 : 武双山
誤3 (2005) 通常問題 0317
武双山
87

EQIDEN2014

通常問題 #0049
No. 87

通貨危機などに際して、複数の国の中央銀行が一斉に通貨の売りや買いを行うことを漢字四文字で何というでしょう?
正解 : 協調介入
EQIDEN2014 通常問題 0049
協調介入
88

abc the first (2003)

通常問題 #0946
No. 88

公式ルールで、ゲートボールの1チームのメンバーは何人でしょう?
正解 : 5人
abc the first (2003) 通常問題 0946
5人
89

誤1 (2003)

通常問題 #0104
No. 89

建物の建築面積の、敷地面積に対する割合を何というでしょう?
正解 : 建蔽率
誤1 (2003) 通常問題 0104
建蔽率
90

abc the first (2003)

通常問題 #0004
No. 90

313年にローマ皇帝・コンスタンティヌス帝が発した、キリスト教公認令を何というでしょう?
正解 : ミラノ勅令
abc the first (2003) 通常問題 0004
ミラノ勅令
91

EQIDEN2008

通常問題 #0093
No. 91

将棋の駒とチェスの駒をそれぞれ1セットずつ揃えると、合計でいくつになるでしょう?
正解 : 72個
EQIDEN2008 通常問題 0093
72個
92

abc the fifth (2007)

通常問題 #0360
No. 92

思いがけない幸運のたとえにも用いられる、ご飯を潰して小豆やきな粉などをまぶして作る和菓子は何でしょう?
正解 : ぼたもち
abc the fifth (2007) 通常問題 0360
ぼたもち
93

abc the ninth (2011)

通常問題 #0157
No. 93

アンモニア分子1つには、1つの窒素原子といくつの水素原子が含まれているでしょう?
正解 : 3つ
abc the ninth (2011) 通常問題 0157
3つ
94

abc the tenth (2012)

通常問題 #0686
No. 94

イカやタコの足に多く見られる、物にくっつくための円形の器官は何でしょう?
正解 : 吸盤
abc the tenth (2012) 通常問題 0686
吸盤
95

abc the tenth (2012)

通常問題 #0587
No. 95

古代ローマ人が着た、半楕円形の大きな布を体に巻く形式の衣服を何というでしょう?
正解 : トーガ
abc the tenth (2012) 通常問題 0587
トーガ
96

abc the third (2005)

通常問題 #0418
No. 96

もともとは京都・下鴨神社にある池からわき出る泡をかたどって作られたという、串に刺して焼いた団子に醤油のタレをつけたものを何と言うでしょう?
正解 : みたらし団子
abc the third (2005) 通常問題 0418
みたらし団子
97

EQIDEN2012

通常問題 #0163
No. 97

「井の中の蛙」と同じ意味の諺で、「天水桶の何」というでしょう?
正解 : ボウフラ
EQIDEN2012 通常問題 0163
ボウフラ
98

abc the second (2004)

通常問題 #0648
No. 98

ホルストの組曲「惑星」の中の「木星」に歌詞をつけた「Jupiter」で昨年12月17日にデビューした歌手は誰でしょう?
正解 : 平原綾香(ひらはらあやか)
abc the second (2004) 通常問題 0648
平原綾香(ひらはらあやか)
99

abc the ninth (2011)

通常問題 #0443
No. 99

1955年に第1回アジア・アフリカ会議が開催された、インドネシアの都市はどこでしょう?
正解 : バンドン
abc the ninth (2011) 通常問題 0443
バンドン
100

誤誤 (2007)

通常問題 #0277
No. 100

「月が出た出た、月が出た(ヨイヨイ)」と唄う、福岡県の民謡は何でしょう?
正解 : 『炭坑節』
誤誤 (2007) 通常問題 0277
『炭坑節』

もう一回、引き直す