ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤2 (2004)

通常問題 #0029
No. 1

大学を卒業したときに得られる学位は学士ですが、短期大学を卒業したときに得られる学位は何でしょう?
正解 : 準学士
誤2 (2004) 通常問題 0029
準学士
2

誤4 (2006)

通常問題 #0075
No. 2

現在に伝わる歌舞伎十八番を制定した、江戸時代の歌舞伎役者は誰でしょう?
正解 : (七代目)市川団十郎
誤4 (2006) 通常問題 0075
(七代目)市川団十郎
3

EQIDEN2011

通常問題 #0273
No. 3

アメリカの硬貨で「ニッケル」と呼ばれるのは、ふつう何セント硬貨でしょう?
正解 : 5セント
EQIDEN2011 通常問題 0273
5セント
4

EQIDEN2014

通常問題 #0050
No. 4

経済用語で、事業に投じた費用のうち、事業を撤退・縮小しても回収できないものを特に何というでしょう?
正解 : 埋没費用(まいぼつひよう)
EQIDEN2014 通常問題 0050
埋没費用(まいぼつひよう)
5

EQIDEN2012

通常問題 #0246
No. 5

同時期に発見された天王星にちなんで名づけられた、天然に存在するものとしては最も重い元素は何でしょう?
正解 : ウラン
EQIDEN2012 通常問題 0246
ウラン
6

abc the eighth (2010)

通常問題 #0312
No. 6

チョコレートの中にウィスキーを入れたお菓子のことを、特に何というでしょう?
正解 : ウィスキーボンボン[whisky bonbon]
abc the eighth (2010) 通常問題 0312
ウィスキーボンボン[whisky bonbon]
7

abc the ninth (2011)

通常問題 #0757
No. 7

ジャズなどで、歌詞の代わりに「ダバダバ」など、意味のない言葉を即興的に歌うことを何というでしょう?
正解 : スキャット
abc the ninth (2011) 通常問題 0757
スキャット
8

EQIDEN2008

通常問題 #0105
No. 8

フルートやピッコロは、木管楽器と金管楽器のどちらに分類されるでしょう?
正解 : 木管楽器
EQIDEN2008 通常問題 0105
木管楽器
9

abc the eighth (2010)

通常問題 #0751
No. 9

2004年の大河ドラマでは佐藤浩市(さとう・こういち)が演じた、「新撰組」の初代筆頭局長に就いた水戸藩の浪士は誰でしょう?
正解 : 芹沢鴨(せりざわ・かも)
abc the eighth (2010) 通常問題 0751
芹沢鴨(せりざわ・かも)
10

abc the third (2005)

通常問題 #0871
No. 10

自ら詠んだ万葉調の歌を『金塊和歌集』にまとめた、鎌倉幕府3代将軍といえば誰でしょう?
正解 : 源実朝
abc the third (2005) 通常問題 0871
源実朝
11

abc the second (2004)

通常問題 #0106
No. 11

レーダーはある動物の生態を研究した結果生まれたものですが、その動物とは何でしょう?
正解 : こうもり
abc the second (2004) 通常問題 0106
こうもり
12

abc the seventh (2009)

通常問題 #0365
No. 12

ルートヴィヒ1世の結婚式がその起源とされる、毎年秋にドイツのミュンヘンで開催されるビール祭は何でしょう?
正解 : オクトーバーフェスト
abc the seventh (2009) 通常問題 0365
オクトーバーフェスト
13

EQIDEN2013

通常問題 #0078
No. 13

平安京が作られた時の元号は延暦ですが、平安神宮が作られた時の元号は何でしょう?
正解 : 明治(めいじ)
EQIDEN2013 通常問題 0078
明治(めいじ)
14

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0055
No. 14

「現代社会」「倫理」「政治・経済」の3科目からなる、日本の高校の教科は何でしょう?
正解 : 公民
abc the ninth (2011) 敗者復活 0055
公民
15

abc the ninth (2011)

通常問題 #0166
No. 15

三種混合ワクチンの3種とは、ジフテリア、百日咳と何でしょう?
正解 : 破傷風
abc the ninth (2011) 通常問題 0166
破傷風
16

abc the ninth (2011)

通常問題 #0102
No. 16

江戸時代に流行した相手の手の甲をお互いにつねりあう遊びに由来する、いつまでも事態が進展しないことを指す慣用句は何でしょう?
正解 : いたちごっこ
abc the ninth (2011) 通常問題 0102
いたちごっこ
17

abc the first (2003)

通常問題 #0465
No. 17

和名では「からもも」、英語では「アプリコット」というバラ科の果物は何でしょう?
正解 : あんず
abc the first (2003) 通常問題 0465
あんず
18

abc the sixth (2008)

通常問題 #0494
No. 18

古代ローマの高官・マエケナスが芸術家たちを擁護したことに由来する、企業による文化・芸術の支援活動を何というでしょう?
正解 : メセナ(Mesenat)
abc the sixth (2008) 通常問題 0494
メセナ(Mesenat)
19

abc the seventh (2009)

通常問題 #0627
No. 19

一般的な日刊紙に使われる紙のサイズのことを、「毛布」という意味の英単語を使って何というでしょう?
正解 : ブランケット版
abc the seventh (2009) 通常問題 0627
ブランケット版
20

EQIDEN2014

通常問題 #0055
No. 20

2010年に映画化された『インシテミル』や、デビュー作『氷菓』などの作品で知られる日本の小説家は誰でしょう?
正解 : 米澤穂信(よねざわ・ほのぶ)
EQIDEN2014 通常問題 0055
米澤穂信(よねざわ・ほのぶ)
21

誤1 (2003)

通常問題 #0330
No. 21

春の星座で、おとめ座のアルファ星はスピカですが、獅子座のアルファ星は何でしょう?
正解 : レグルス
誤1 (2003) 通常問題 0330
レグルス
22

EQIDEN2010

通常問題 #0266
No. 22

木炭でデッサンをするときなどに、消しゴムの代わりとしてよく用いられる食品は何でしょう?
正解 : パン【消しパン。食パンなどの実在するパンが出れば○】
EQIDEN2010 通常問題 0266
パン【消しパン。食パンなどの実在するパンが出れば○】
23

abc the 11th (2013)

通常問題 #0018
No. 23

『シートン動物記』の第1話に登場する、狼の王の名前は何でしょう?
正解 : ロボ
abc the 11th (2013) 通常問題 0018
ロボ
24

誤誤 (2007)

通常問題 #0099
No. 24

日本のプロ野球初の2000本安打を達成した読売ジャイアンツの選手で、トレードマークの赤バットでも知られたのは誰でしょう?
正解 : 川上哲治
誤誤 (2007) 通常問題 0099
川上哲治
25

abc the 11th (2013)

通常問題 #0468
No. 25

アメリカで要人の警護などを担当するシークレットサービスは、何省に属する行政組織でしょう?
正解 : 国土安全保障省(Department ofHomeland Security)
abc the 11th (2013) 通常問題 0468
国土安全保障省(Department ofHomeland Security)
26

abc the tenth (2012)

通常問題 #0220
No. 26

職業適正検査の一つ、クレペリン検査に名を残すクレペリンはどこの国の精神医学者でしょう?
正解 : ドイツ
abc the tenth (2012) 通常問題 0220
ドイツ
27

abc the tenth (2012)

通常問題 #0123
No. 27

チェスでは先手、オセロや囲碁では後手となるのは、白・黒のどちらでしょう?
正解 : 白
abc the tenth (2012) 通常問題 0123
28

EQIDEN2009

通常問題 #0352
No. 28

エスプレッソコーヒーを飲むときによく使われる、通常より小型のカップのことを、「半分」という意味のフランス語から何というでしょう?
正解 : デミタス(カップ)
EQIDEN2009 通常問題 0352
デミタス(カップ)
29

abc the eighth (2010)

通常問題 #0482
No. 29

映画『シュレック』シリーズで、2作目以降はシュレックの妻として登場するヒロインは誰でしょう?
正解 : フィオナ姫
abc the eighth (2010) 通常問題 0482
フィオナ姫
30

abc the 11th (2013)

通常問題 #0351
No. 30

江戸時代以前は、「測量台」「司天台(してんだい)」「観象台(かんしょうだい)」などと呼ばれていた、現代にもある施設は何でしょう?
正解 : 天文台
abc the 11th (2013) 通常問題 0351
天文台
31

EQIDEN2010

通常問題 #0166
No. 31

春秋戦国時代の中国では軍事改革を、明治時代の日本では経済力と軍事力の強化を目指した国策を指す、漢字4文字の言葉は何でしょう?
正解 : 富国強兵
EQIDEN2010 通常問題 0166
富国強兵
32

EQIDEN2011

通常問題 #0117
No. 32

大相撲で活躍する力士で、栃ノ心(とちのしん)、臥牙丸(ががまる)、黒海(こっかい)といえば、出身国はどこでしょう?
正解 : グルジア
EQIDEN2011 通常問題 0117
グルジア
33

abc the seventh (2009)

通常問題 #0273
No. 33

三大メガバンクにも数えられる日本の銀行で、アルファベット4文字で「SMBC」と表されるのはどこでしょう?
正解 : 三井住友銀行
abc the seventh (2009) 通常問題 0273
三井住友銀行
34

abc the seventh (2009)

通常問題 #0027
No. 34

2人での話し合いを「対談」といいますが、3人での話し合いを漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 鼎談[ていだん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0027
鼎談[ていだん]
35

EQIDEN2008

通常問題 #0209
No. 35

中華料理に使われる豆板醤(トウバンジャン)の原料となる豆で、さやが空に向いてつくところから名付けられたのは何でしょう?
正解 : ソラマメ
EQIDEN2008 通常問題 0209
ソラマメ
36

EQIDEN2009

通常問題 #0208
No. 36

だまされないように用心することを、顔の一部分を使って「どこに唾をつける」というでしょう?
正解 : 眉[まゆ]
EQIDEN2009 通常問題 0208
眉[まゆ]
37

誤2 (2004)

通常問題 #0365
No. 37

1939年5月、中国とモンゴルの国境近くで日ソ両軍が衝突した事件を、その地名から何というでしょう?
正解 : ノモンハン事件
誤2 (2004) 通常問題 0365
ノモンハン事件
38

abc the first (2003)

敗者復活 #0082
No. 38

電車やバスなどの車体全体を商品広告で覆ってしまう広告形式のことを何広告というでしょう?
正解 : ラッピング広告
abc the first (2003) 敗者復活 0082
ラッピング広告
39

EQIDEN2009

通常問題 #0009
No. 39

239年に魏の皇帝に使いを送り、「親魏倭王(しんぎわおう)」の称号を与えられたとされる、邪馬台国の女王は誰でしょう?
正解 : 卑弥呼[ひみこ]
EQIDEN2009 通常問題 0009
卑弥呼[ひみこ]
40

abc the 11th (2013)

通常問題 #0231
No. 40

オーストリアの医師レオポルト・アウエンブルッガーが考案した、手や器具で患者の体を叩いて、その音で病状を調べる診察法を何というでしょう?
正解 : 打診法
abc the 11th (2013) 通常問題 0231
打診法
41

誤誤 (2007)

通常問題 #0233
No. 41

ハマ、ヒメハマ、カワラなどの種類がある秋の七草の一つで、サッカー女子日本代表の愛称にも使われているのは何でしょう?
正解 : ナデシコ
誤誤 (2007) 通常問題 0233
ナデシコ
42

abc the first (2003)

通常問題 #0532
No. 42

サルなどに見られる、優劣の差を示すために自分よりも格下のものの背中にまたがる行為を何というでしょう?
正解 : マウンティング(背乗り)
abc the first (2003) 通常問題 0532
マウンティング(背乗り)
43

abc the third (2005)

通常問題 #0432
No. 43

日本旅館などでよく見られる、お米を炊いた後に移しておく木製の容器といえば何でしょう?
正解 : おひつ(めしびつ・めしばち・おはち・いいびつ・いびつ)
abc the third (2005) 通常問題 0432
おひつ(めしびつ・めしばち・おはち・いいびつ・いびつ)
44

EQIDEN2013

通常問題 #0201
No. 44

ショッピングサイトの「ビッダーズ」「モバオク」、ソーシャルゲームの「モバゲー」や、プロ野球のベイスターズのオーナーとして知られる企業はどこでしょう?
正解 : 株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)
EQIDEN2013 通常問題 0201
株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)
45

abc the sixth (2008)

通常問題 #0321
No. 45

1811年スイスのマイヤーによって初登頂された、アイガー、メンヒと共に「アルプス三山」と呼ばれる山は何でしょう?
正解 : ユングフラウ
abc the sixth (2008) 通常問題 0321
ユングフラウ
46

誤3 (2005)

通常問題 #0272
No. 46

部品を海外に輸出して、現地で組み立てる方式を何方式というでしょう?
正解 : ノックダウン方式
誤3 (2005) 通常問題 0272
ノックダウン方式
47

誤2 (2004)

通常問題 #0125
No. 47

ベストセラーのタイトルで、正高信男(まさたかのぶお)の「ケータイを持った」、栗本慎一郎の「パンツを脱いだ」といえば、共通して後につづく動物は何でしょう?
正解 : サル
誤2 (2004) 通常問題 0125
サル
48

abc the 12th (2014)

通常問題 #0606
No. 48

暦の「3月」や天体の「火星」の英語名の由来となっている、ローマ神話の戦いの神は誰でしょう?
正解 : マルス
abc the 12th (2014) 通常問題 0606
マルス
49

abc the 11th (2013)

通常問題 #0678
No. 49

ギリシャ神話で、美少年アドニスの流した血から咲いたとされる花は何でしょう?
正解 : アネモネ(Anemone)
abc the 11th (2013) 通常問題 0678
アネモネ(Anemone)
50

abc the sixth (2008)

通常問題 #0662
No. 50

映画『パビリオン山椒魚』での共演をきっかけに知り合った女優・香椎由宇(かしいゆう)との結婚を、昨年発表した俳優は誰でしょう?
正解 : オダギリジョー
abc the sixth (2008) 通常問題 0662
オダギリジョー
51

abc the fourth (2006)

通常問題 #0486
No. 51

アフリカ大陸にセウタとメリリャという二つの領土を持つ、ヨーロッパの国はどこでしょう?
正解 : スペイン
abc the fourth (2006) 通常問題 0486
スペイン
52

abc the seventh (2009)

通常問題 #0891
No. 52

体操競技において、男女ともに採用されている2つの種目とは床運動と何でしょう?
正解 : 跳馬
abc the seventh (2009) 通常問題 0891
跳馬
53

誤3 (2005)

通常問題 #0119
No. 53

財務省が発表した2004年の貿易統計で、日本との貿易額が約22兆円と、アメリカを抜き1位になった国はどこでしょう?
正解 : 中国(中華人民共和国)
誤3 (2005) 通常問題 0119
中国(中華人民共和国)
54

abc the first (2003)

通常問題 #0300
No. 54

名曲『アローハ・オエ』を作った、ハワイ王朝最後の女王といえば誰でしょう?
正解 : リリウォカラーニ
abc the first (2003) 通常問題 0300
リリウォカラーニ
55

abc the second (2004)

通常問題 #0271
No. 55

陸上競技を英語で言ったとき、走り高跳びはハイジャンプですが、棒高跳びは何というでしょう?
正解 : ポールジャンプ(ポールボールト)
abc the second (2004) 通常問題 0271
ポールジャンプ(ポールボールト)
56

abc the fourth (2006)

通常問題 #0226
No. 56

ゴルフや野球で、ボールを打つときの足の開き具合を英語で何というでしょう?
正解 : スタンス
abc the fourth (2006) 通常問題 0226
スタンス
57

abc the fifth (2007)

通常問題 #0414
No. 57

1053年に平等院鳳凰堂を開いた、平安時代の貴族は誰でしょう?
正解 : 藤原頼通
abc the fifth (2007) 通常問題 0414
藤原頼通
58

abc the ninth (2011)

通常問題 #0603
No. 58

1970年代後半に活躍し「TTG」と称された競走馬といえば、トウショウボーイ、テンポイントと何でしょう?
正解 : グリーングラス
abc the ninth (2011) 通常問題 0603
グリーングラス
59

abc the third (2005)

通常問題 #0064
No. 59

磁石によく付く3種類の金属元素とは、鉄、ニッケルと何でしょう?
正解 : コバルト
abc the third (2005) 通常問題 0064
コバルト
60

abc the second (2004)

通常問題 #0984
No. 60

ニューヨークのマンハッタンにある、演劇や映画のメッカである大通りを何というでしょう?
正解 : ブロードウェイ
abc the second (2004) 通常問題 0984
ブロードウェイ
61

abc the fourth (2006)

通常問題 #0275
No. 61

ホテルのシングルルーム、ダブルルーム、ツインルームの、それぞれにあるベッドの数を合計すると何台になるでしょう?
正解 : 4台
abc the fourth (2006) 通常問題 0275
4台
62

abc the sixth (2008)

通常問題 #0008
No. 62

公共広告機構、電気の交流、電卓のオールクリア、アクチニウムに共通する、アルファベット2文字は何でしょう?
正解 : AC
abc the sixth (2008) 通常問題 0008
AC
63

誤4 (2006)

通常問題 #0387
No. 63

1905年に孫文が唱えた「三民主義」の「三民」とは、「民族」「民権」と何でしょう?
正解 : 民生
誤4 (2006) 通常問題 0387
民生
64

EQIDEN2013

通常問題 #0365
No. 64

昨年(2012年)にはルイ・ヴィトンとのコラボレーションが話題を呼んだ、明るい色彩と水玉を多用するデザインが特徴的な日本の女性芸術家は誰でしょう?
正解 : 草間彌生(くさま・やよい)
EQIDEN2013 通常問題 0365
草間彌生(くさま・やよい)
65

abc the second (2004)

通常問題 #0837
No. 65

1975年、第1回サミットが開かれたフランスの都市はどこでしょう?
正解 : ランブイエ
abc the second (2004) 通常問題 0837
ランブイエ
66

abc the third (2005)

通常問題 #0959
No. 66

1337年に勃発したフランスとイギリスの間で行われた戦争で、ジャンヌ・ダルクが活躍したことでも知られるのは何でしょう?
正解 : 百年戦争
abc the third (2005) 通常問題 0959
百年戦争
67

誤1 (2003)

通常問題 #0434
No. 67

日本で、一つの県としか境を接していないのは長崎県ですが、アメリカ合衆国でひとつの州としか接していない州は何州でしょう?
正解 : メーン州
誤1 (2003) 通常問題 0434
メーン州
68

abc the fifth (2007)

通常問題 #0357
No. 68

3月17日から劇場版第二弾が公開されている、ペコポン侵略を企てるカエル達を描く吉崎観音(みね)原作のアニメは何でしょう?
正解 : 『ケロロ軍曹』
abc the fifth (2007) 通常問題 0357
『ケロロ軍曹』
69

abc the fourth (2006)

通常問題 #0819
No. 69

日本では今年中の実現が目されている、携帯電話の番号を変えずにキャリアを変えることが出来るサービスを何というでしょう?
正解 : ナンバーポータビリティ(Mobile Number Portability、MNP)
abc the fourth (2006) 通常問題 0819
ナンバーポータビリティ(Mobile Number Portability、MNP)
70

abc the 12th (2014)

通常問題 #0318
No. 70

物事がうまく進行するように導くことを、船の進む方向を操作するために必要な装置の名を使って「何を取る」というでしょう?
正解 : 舵(かじ)を取る
abc the 12th (2014) 通常問題 0318
舵(かじ)を取る
71

abc the fifth (2007)

通常問題 #0131
No. 71

簡単な卵料理、交差点、戦闘機の緊急発進から連想される言葉といえば何でしょう?
正解 : スクランブル
abc the fifth (2007) 通常問題 0131
スクランブル
72

abc the 12th (2014)

通常問題 #0500
No. 72

ロシアではクリル列島と呼ばれる、北海道の東に連なる列島は何でしょう?
正解 : 千島列島(ちしまれっとう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0500
千島列島(ちしまれっとう)
73

abc the 12th (2014)

通常問題 #0140
No. 73

漫画『忍者ハットリくん』の主人公ハットリカンゾウは、伊賀流・甲賀流どちらの忍者でしょう?
正解 : 伊賀流
abc the 12th (2014) 通常問題 0140
伊賀流
74

EQIDEN2012

通常問題 #0146
No. 74

お酒のおつまみになる食べ物の総称で、スルメや裂きイカは「乾き物」と呼びますが、チクワやカマボコは「何物」と呼ぶでしょう?
正解 : 練り物
EQIDEN2012 通常問題 0146
練り物
75

abc the seventh (2009)

通常問題 #0752
No. 75

儒教で「四書」に数えられる書物の題名にもなっている、「極端」と反対の意味をもつ熟語は何でしょう?
正解 : 中庸[ちゅうよう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0752
中庸[ちゅうよう]
76

EQIDEN2014

通常問題 #0281
No. 76

マイクロソフト、アップル、グーグルなど多くのハイテク・ネット関連企業が上場している、アメリカの株式市場は何でしょう?
正解 : NASDAQ(ナスダック)
EQIDEN2014 通常問題 0281
NASDAQ(ナスダック)
77

誤4 (2006)

通常問題 #0247
No. 77

鍾乳洞にできる炭酸カルシウムの結晶で、天井から垂れ下がったものを鍾乳石といいますが、床から突き出したものを何というでしょう?
正解 : 石筍(せきじゅん)
誤4 (2006) 通常問題 0247
石筍(せきじゅん)
78

誤1 (2003)

通常問題 #0118
No. 78

オリンピックで行なわれる体操競技のうち、男女共通の種目は「跳馬」と何でしょう?
正解 : 床(運動)
誤1 (2003) 通常問題 0118
床(運動)
79

EQIDEN2008

通常問題 #0457
No. 79

スイス民謡『おおブレネリ』の日本語の歌詞で、ブレネリの職業は何だと歌われるでしょう?
正解 : 羊飼い
EQIDEN2008 通常問題 0457
羊飼い
80

abc the tenth (2012)

通常問題 #0671
No. 80

相続税や贈与税の課税基準となる、主要道路に面した土地に対しての国税庁の評価価格を何というでしょう?
正解 : 路線価(ろせんか)
abc the tenth (2012) 通常問題 0671
路線価(ろせんか)
81

abc the second (2004)

通常問題 #0568
No. 81

果物の王様・ドリアンはパンヤ科ですが、果物の女王・マンゴスチンは何科の植物でしょう?
正解 : オトギリソウ科
abc the second (2004) 通常問題 0568
オトギリソウ科
82

abc the fourth (2006)

通常問題 #0958
No. 82

「新党日本(しんとうにっぽん)」の代表は田中康夫ですが、かつての政党「日本新党(にほんしんとう)」の代表を務めていたのは誰でしょう?
正解 : 細川護煕(もりひろ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0958
細川護煕(もりひろ)
83

abc the sixth (2008)

通常問題 #0125
No. 83

イングランド銀行から約300mにわたり伸びている、ロンドンにある金融の中心街を何というでしょう?
正解 : ロンバード街(Lombard Street)
abc the sixth (2008) 通常問題 0125
ロンバード街(Lombard Street)
84

abc the fifth (2007)

通常問題 #0556
No. 84

春日市は福岡県、春日部市は埼玉県ですが、春日井市があるのは何県でしょう?
正解 : 愛知県
abc the fifth (2007) 通常問題 0556
愛知県
85

abc the tenth (2012)

通常問題 #0488
No. 85

ゴルフ場のバンカーの中でも特に、グリーンの周りにあるものを何というでしょう?
正解 : ガードバンカー
abc the tenth (2012) 通常問題 0488
ガードバンカー
86

abc the third (2005)

通常問題 #0509
No. 86

玄宗皇帝と楊貴妃の悲恋をうたった叙事詩『長恨歌(ちょうごんか)』の作者は誰でしょう?
正解 : 白楽天(白居易)
abc the third (2005) 通常問題 0509
白楽天(白居易)
87

abc the third (2005)

通常問題 #0133
No. 87

江戸時代の能書家・岡崎屋勘六が祖とされている、歌舞伎などで使われる書体といえばなんでしょう?
正解 : 勘亭流
abc the third (2005) 通常問題 0133
勘亭流
88

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0011
No. 88

ムガール帝国滅亡のきっかけとなった、1857年、東インド会社の傭兵たちが起こした反乱を何というでしょう?
正解 : セポイの反乱
abc the sixth (2008) 敗者復活 0011
セポイの反乱
89

abc the third (2005)

通常問題 #0731
No. 89

縦縞はストライプ、横縞はボーダーといいますが、斜めの縞模様のことを何というでしょう?
正解 : バイアス
abc the third (2005) 通常問題 0731
バイアス
90

abc the fourth (2006)

通常問題 #0610
No. 90

極地地方で、太陽が一日中沈まない状態を白夜といいますが、逆に太陽が一日中地上に顔を出さない状態を何というでしょう?
正解 : 極夜(きょくや)
abc the fourth (2006) 通常問題 0610
極夜(きょくや)
91

abc the first (2003)

通常問題 #0766
No. 91

俗に春を告げるとされる生き物で、「春告魚」とはニシンのことですが、「春告鳥」とはどんな鳥のことでしょう?
正解 : ウグイス
abc the first (2003) 通常問題 0766
ウグイス
92

abc the ninth (2011)

通常問題 #0389
No. 92

日本語では「単軌鉄道」と訳される、懸垂式と跨座(こざ)式の2種類に分類される鉄道を英語で何というでしょう?
正解 : モノレール
abc the ninth (2011) 通常問題 0389
モノレール
93

abc the tenth (2012)

通常問題 #0436
No. 93

植物の和名で、「テンジクボタン」といえばダリアですが、「テンジクアオイ」といえば何のことでしょう?
正解 : ゼラニウム
abc the tenth (2012) 通常問題 0436
ゼラニウム
94

abc the first (2003)

通常問題 #0133
No. 94

居酒屋でアルコールを注文したときに出てくる、前菜の入った小皿を何というでしょう?
正解 : つきだし(お通し)
abc the first (2003) 通常問題 0133
つきだし(お通し)
95

abc the fourth (2006)

通常問題 #0038
No. 95

経済におけるトリプル安とは、円安、株安とあとひとつは何でしょう?
正解 : 債権安
abc the fourth (2006) 通常問題 0038
債権安
96

abc the eighth (2010)

通常問題 #0231
No. 96

1996年にサービスを開始した日本のインターネットプロバイダで、その名前には「大きな地球」という意味があるのは何でしょう?
正解 : BIGLOBE(ビッグローブ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0231
BIGLOBE(ビッグローブ)
97

abc the first (2003)

通常問題 #0905
No. 97

札幌五輪で表彰台を独占したいわゆる「日の丸飛行隊」の3人と言えば青地清二、金野昭次と、金メダルを獲得した誰でしょう?
正解 : 笠谷幸生
abc the first (2003) 通常問題 0905
笠谷幸生
98

abc the eighth (2010)

通常問題 #0795
No. 98

昭和26年公開の映画『自由学校』の大ヒットを受けて大映が命名した、5月初頭の大型連休を指す言葉は何でしょう?
正解 : ゴールデン・ウィーク【「黄金週間」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0795
ゴールデン・ウィーク【「黄金週間」も○】
99

abc the second (2004)

通常問題 #0460
No. 99

ボタンをつける布の補強のため、表ボタンの裏側につけて一緒に縫い付けるボタンを何というでしょう?
正解 : 力ボタン
abc the second (2004) 通常問題 0460
力ボタン
100

abc the fifth (2007)

通常問題 #0782
No. 100

「益子焼(ましこやき)」はどこの都道府県の焼き物でしょう?
正解 : 栃木県
abc the fifth (2007) 通常問題 0782
栃木県

もう一回、引き直す