ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | 誤誤 (2007)通常問題 #0223 | No. 1  力を入れて腕を曲げたときに盛り上がる力こぶは、主に何という筋肉の収縮によってできるものでしょう? 正解 : 上腕二頭筋 誤誤 (2007) 通常問題  0223 | 上腕二頭筋 | 
| 2 | abc the ninth (2011)通常問題 #0588 | No. 2  童話『赤ずきん』と『三匹のこぶた』に共通して悪役として登場する動物は何でしょう? 正解 : オオカミ abc the ninth (2011) 通常問題  0588 | オオカミ | 
| 3 | abc the 12th (2014)通常問題 #0352 | No. 3  日本語では「解職請求」と訳される、国民・住民の意思により公職にある者を解任する手続きのことを何というでしょう? 正解 : リコール abc the 12th (2014) 通常問題  0352 | リコール | 
| 4 | EQIDEN2012通常問題 #0044 | No. 4  愛していたペットが死ぬことで発生するうつ病や摂食障害などの心身的疾患のことを「何症候群」というでしょう? 正解 : ペットロス症候群 EQIDEN2012 通常問題  0044 | ペットロス症候群 | 
| 5 | abc the ninth (2011)通常問題 #0012 | No. 5  キューバにおける砂糖などのように、一国の生産や輸出が特定産品に依存している経済を何というでしょう? 正解 : モノカルチャー abc the ninth (2011) 通常問題  0012 | モノカルチャー | 
| 6 | EQIDEN2013通常問題 #0184 | No. 6  引き分けの中でも特に、ジャンケンにおける引き分けのことを何というでしょう? 正解 : あいこ EQIDEN2013 通常問題  0184 | あいこ | 
| 7 | abc the sixth (2008)通常問題 #0132 | No. 7  「珊瑚(サンゴ)の島」という意味があり、沖縄県の市で唯一名前にひらがなが含まれるのはどこでしょう? 正解 : うるま市 abc the sixth (2008) 通常問題  0132 | うるま市 | 
| 8 | abc the seventh (2009)通常問題 #0431 | No. 8  大学入試の過去問題集の通称で、「赤本」を発行しているのは教学社ですが、「青本」を発行しているのはどこでしょう? 正解 : 駿台文庫㈱[すんだいぶんこ] abc the seventh (2009) 通常問題  0431 | 駿台文庫㈱[すんだいぶんこ] | 
| 9 | abc the eighth (2010)通常問題 #0583 | No. 9  発祥地のスコットランドなどではカブで作られている、ハロウィンの飾り物として作るカボチャをくりぬいた提灯を何というでしょう? 正解 : ジャック・オ・ランタン abc the eighth (2010) 通常問題  0583 | ジャック・オ・ランタン | 
| 10 | abc the eighth (2010)通常問題 #0035 | No. 10  チャンドラ・ボースやガンジーと共にインドの独立運動を指導し、1947年に同国の初代首相に就任したのは誰でしょう? 正解 : ジャワハルラール・ネルー[Jawaharlal Nehru]【「ネール」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0035 | ジャワハルラール・ネルー[Jawaharlal Nehru]【「ネール」も○】 | 
| 11 | 誤1 (2003)通常問題 #0431 | No. 11  禅海という僧侶が約30年の歳月をかけて完成させた、大分県にある全長360メートルのトンネルを何というでしょう? 正解 : 青の洞門 誤1 (2003) 通常問題  0431 | 青の洞門 | 
| 12 | 誤3 (2005)通常問題 #0020 | No. 12  お酒を飲むときに用いる「おちょこ」を漢字で書いたときに使われる動物は何でしょう? 正解 : 猪(いのしし) 誤3 (2005) 通常問題  0020 | 猪(いのしし) | 
| 13 | EQIDEN2010通常問題 #0313 | No. 13  1973年に『カラテ愚連隊』でデビューした中国の映画監督で、代表作に『ミッション:インポッシブル2』『レッドクリフ』などがあるのは誰でしょう? 正解 : ジョン・ウー EQIDEN2010 通常問題  0313 | ジョン・ウー | 
| 14 | 誤4 (2006)通常問題 #0128 | No. 14  1598年に「ナントの勅令」を発布した、フランス・ブルボン朝の初代国王は誰でしょう? 正解 : アンリ4世 誤4 (2006) 通常問題  0128 | アンリ4世 | 
| 15 | abc the 12th (2014)通常問題 #0742 | No. 15  かつては高血圧などに対して行われていた、治療の目的で患者の血液の一部を抜くことを何というでしょう? 正解 : 瀉血(しゃけつ) abc the 12th (2014) 通常問題  0742 | 瀉血(しゃけつ) | 
| 16 | abc the fifth (2007)通常問題 #0707 | No. 16  現在は畔柳信雄(くろやなぎ・のぶお)が頭取を務めている、総資産では世界最大規模の日本の銀行はどこでしょう? 正解 : 三菱東京UFJ銀行 abc the fifth (2007) 通常問題  0707 | 三菱東京UFJ銀行 | 
| 17 | abc the fourth (2006)通常問題 #0799 | No. 17  1929年に発生した世界恐慌に対し、「スターリング・ブロック」という経済圏を築いて乗り切った国はどこでしょう? 正解 : イギリス abc the fourth (2006) 通常問題  0799 | イギリス | 
| 18 | abc the third (2005)敗者復活 #0077 | No. 18  フランス語で「貼り付けた」という意味がある、様々な形に切り抜いた小さい布切れを布地などに縫い付ける技法は何でしょう? 正解 : アップリケ abc the third (2005) 敗者復活  0077 | アップリケ | 
| 19 | abc the 11th (2013)通常問題 #0202 | No. 19  代表作に『ダブリン市民』『ユリシーズ』『フィネガンス・ウェイク』などがある、アイルランド出身の作家は誰でしょう? 正解 : ジェームス・ジョイス(James Augustine Joyce) abc the 11th (2013) 通常問題  0202 | ジェームス・ジョイス(James Augustine Joyce) | 
| 20 | abc the third (2005)通常問題 #0081 | No. 20  『時計じかけのオレンジ』や『2001年宇宙の旅』などの名作を残した、アメリカの映画監督は誰でしょう? 正解 : スタンリ・キューブリック abc the third (2005) 通常問題  0081 | スタンリ・キューブリック | 
| 21 | abc the first (2003)通常問題 #0944 | No. 21  箸の使い方のタブーのひとつで、箸の先からしずくをぽたぽた落とすものを何というでしょう? 正解 : 涙箸 abc the first (2003) 通常問題  0944 | 涙箸 | 
| 22 | abc the tenth (2012)通常問題 #0731 | No. 22  ギターなどの弦楽器でネックに設けられる、弦を押さえる場所を示す突起のことを何というでしょう? 正解 : フレット abc the tenth (2012) 通常問題  0731 | フレット | 
| 23 | abc the first (2003)通常問題 #0602 | No. 23  1852年にパリに設立された、世界最初の近代百貨店といえば何でしょう? 正解 : ボン・マルシェ abc the first (2003) 通常問題  0602 | ボン・マルシェ | 
| 24 | abc the 11th (2013)通常問題 #0725 | No. 24  その名は、日本に普及させた実業家・川田龍吉(りょうきち)の爵位に因んでいる、ジャガイモの品種は何でしょう? 正解 : 男爵イモ abc the 11th (2013) 通常問題  0725 | 男爵イモ | 
| 25 | abc the eighth (2010)敗者復活 #0011 | No. 25  山田洋次監督の映画『おとうと』で、吉永小百合演じる吟子(ぎんこ)の弟を演じた人気落語家は誰でしょう? 正解 : 笑福亭鶴瓶(しょうふくてい・つるべ) abc the eighth (2010) 敗者復活  0011 | 笑福亭鶴瓶(しょうふくてい・つるべ) | 
| 26 | abc the ninth (2011)通常問題 #0653 | No. 26  プラダの「ミュウミュウ」などが代表的な、大手ファッションブランドが自社製品の普及のために設置する廉価版ブランドのことを何というでしょう? 正解 : ディフュージョンブランド(セカンドライン、セカンダリーライン、ビス・ブランド) abc the ninth (2011) 通常問題  0653 | ディフュージョンブランド(セカンドライン、セカンダリーライン、ビス・ブランド) | 
| 27 | abc the 12th (2014)通常問題 #0302 | No. 27  資産家のフィリーズ・フォッグが2万ポンドを賭けた旅に挑戦するという内容の、ジュール・ヴェルヌの小説は何でしょう? 正解 : 『八十日間世界一周』 abc the 12th (2014) 通常問題  0302 | 『八十日間世界一周』 | 
| 28 | abc the sixth (2008)通常問題 #0654 | No. 28  店の格式や信用にも例えられる、軒先や部屋の仕切りに掛けられる布を何というでしょう? 正解 : のれん【暖簾】 abc the sixth (2008) 通常問題  0654 | のれん【暖簾】 | 
| 29 | abc the fourth (2006)通常問題 #0295 | No. 29  「ドラえもん」と「キティちゃん」に生えているヒゲの数は、ともに何本でしょう? 正解 : 6本 abc the fourth (2006) 通常問題  0295 | 6本 | 
| 30 | abc the third (2005)通常問題 #0748 | No. 30  昨年、ボストン・レッドソックスが「バンビーノの呪い」を打ち破りワールドシリーズを制しましたが、この「バンビーノ」とは誰のことでしょう? 正解 : ベーブ・ルース abc the third (2005) 通常問題  0748 | ベーブ・ルース | 
| 31 | abc the 12th (2014)通常問題 #0609 | No. 31  長崎市の出島橋が現存する日本最古のものである、桁の部分に三角形の集まりを用いた構造をもつ橋のことを何というでしょう? 正解 : トラス橋 abc the 12th (2014) 通常問題  0609 | トラス橋 | 
| 32 | abc the first (2003)通常問題 #0026 | No. 32  キトラ古墳、高松塚古墳、石舞台古墳など、至るところに古墳や史跡があることで知られる奈良県の村はどこでしょう? 正解 : 明日香村 abc the first (2003) 通常問題  0026 | 明日香村 | 
| 33 | EQIDEN2013通常問題 #0056 | No. 33  母国・スペインの民俗音楽を題材に、『カルメン幻想曲』『スペイン舞曲集』『チゴイネルワイゼン』などを作曲したバイオリン奏者は誰でしょう? 正解 : パブロ・デ・サラサーテ EQIDEN2013 通常問題  0056 | パブロ・デ・サラサーテ | 
| 34 | abc the tenth (2012)通常問題 #0242 | No. 34  京都の鴨川を望める「山紫水明処(さんしすいめいのしょ)」という書斎で執筆活動を行なっていた、代表作に『日本政記』『日本外史』などがある歴史家は誰でしょう? 正解 : 頼山陽(らい・さんよう) abc the tenth (2012) 通常問題  0242 | 頼山陽(らい・さんよう) | 
| 35 | abc the sixth (2008)通常問題 #0383 | No. 35  四角形の中でも、4つの辺の長さが全て等しいものを特に何というでしょう? 正解 : 菱形(ひしがた、りょうけい) 【「斜方形」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題  0383 | 菱形(ひしがた、りょうけい) 【「斜方形」も○】 | 
| 36 | abc the second (2004)通常問題 #0716 | No. 36  「こが」という都市がある都道府県は2つありますが、茨城県と九州の何県でしょう? 正解 : 福岡県(古賀市) abc the second (2004) 通常問題  0716 | 福岡県(古賀市) | 
| 37 | abc the second (2004)通常問題 #0628 | No. 37  高速道路の料金所付近の渋滞を緩和するために設置された「ノンストップ自動料金収受システム」のことを、アルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : ETC abc the second (2004) 通常問題  0628 | ETC | 
| 38 | abc the second (2004)通常問題 #0322 | No. 38  すごろくの「あがり」はゴールのことですが、お寿司屋さんの「あがり」は何のことでしょう? 正解 : お茶 abc the second (2004) 通常問題  0322 | お茶 | 
| 39 | abc the ninth (2011)通常問題 #0154 | No. 39  白亜紀後期に北アメリカに生息した、「3本の角がある顔」という意味の名を持つ恐竜は何でしょう? 正解 : トリケラトプス abc the ninth (2011) 通常問題  0154 | トリケラトプス | 
| 40 | abc the third (2005)通常問題 #0453 | No. 40  音楽記号で、「ト音記号」はアルファベットのGが元となっていますが、「ヘ音記号」はどんな文字が元となっているでしょう? 正解 : F abc the third (2005) 通常問題  0453 | F | 
| 41 | EQIDEN2014通常問題 #0327 | No. 41  12月14日頃に極大期を迎える、「三大流星群」の1つにも数えられる流星群は何でしょう? 正解 : ふたご座流星群 EQIDEN2014 通常問題  0327 | ふたご座流星群 | 
| 42 | abc the fifth (2007)通常問題 #0146 | No. 42  現在の日本の国会は衆議院と参議院からなりますが、明治憲法下における国会は衆議院とあと一つは何で構成されていたでしょう? 正解 : 貴族院 abc the fifth (2007) 通常問題  0146 | 貴族院 | 
| 43 | abc the third (2005)通常問題 #0343 | No. 43  かつては新高山(にいたかやま)とよばれていた、標高3997メートルと台湾の最高峰である山は何でしょう? 正解 : 玉山(ユイシャン) abc the third (2005) 通常問題  0343 | 玉山(ユイシャン) | 
| 44 | abc the eighth (2010)通常問題 #0188 | No. 44  ベネルクス三国に属するオランダ、ベルギー、ルクセンブルクの国旗に共通して使われている色は何でしょう? 正解 : 赤 abc the eighth (2010) 通常問題  0188 | 赤 | 
| 45 | abc the 12th (2014)通常問題 #0021 | No. 45  姉はヴィーナス、妹はセリーナである、テニスで活躍するアメリカ人姉妹のファミリーネームは何でしょう? 正解 : ウィリアムズ abc the 12th (2014) 通常問題  0021 | ウィリアムズ | 
| 46 | EQIDEN2012通常問題 #0242 | No. 46  どんな人間でも身なりを整えれば立派に見えることを「何にも衣装」というでしょう? 正解 : 馬子(まご) EQIDEN2012 通常問題  0242 | 馬子(まご) | 
| 47 | 誤4 (2006)予備 #0031 | No. 47  長野県知事の田中康夫さんが昭和56年にリリースした、彼の文壇デビュー作は何でしょう? 正解 : 『なんとなく、クリスタル』 誤4 (2006) 予備  0031 | 『なんとなく、クリスタル』 | 
| 48 | abc the seventh (2009)通常問題 #0495 | No. 48  院政時代に御所の警備に当たった武士で、「北面の武士」を設けたのは白河上皇ですが、「西面(さいめん)の武士」を設けたのは誰でしょう? 正解 : 後鳥羽上皇 abc the seventh (2009) 通常問題  0495 | 後鳥羽上皇 | 
| 49 | abc the seventh (2009)通常問題 #0233 | No. 49  江戸時代に大名行列を横切ってもよいとされていた唯一の職業は何でしょう? 正解 : 産婆 abc the seventh (2009) 通常問題  0233 | 産婆 | 
| 50 | 誤1 (2003)通常問題 #0077 | No. 50  日本国憲法が発布された日で、現在は文化の日になっている日は何月何日でしょう? 正解 : 11月3日 誤1 (2003) 通常問題  0077 | 11月3日 | 
| 51 | abc the eighth (2010)通常問題 #0630 | No. 51  物事を分かりやすく説明することを、食べ物を口の中で粉々にする様子にたとえて何というでしょう? 正解 : 噛み砕く(噛んで含める) abc the eighth (2010) 通常問題  0630 | 噛み砕く(噛んで含める) | 
| 52 | EQIDEN2013通常問題 #0288 | No. 52  初代はショーン・コネリーが、現在はダニエル・クレイグがその役を演じている、映画『007(ダブル・オー・セブン)』シリーズの主人公は誰でしょう? 正解 : ジェームズ・ボンド EQIDEN2013 通常問題  0288 | ジェームズ・ボンド | 
| 53 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0025 | No. 53  自然の光の下では緑色に、人工の光の下では赤く見える、ロシア皇帝アレクサンドル2世にちなんで名付けられた鉱物は何でしょう? 正解 : アレキサンドライト abc the fourth (2006) 敗者復活  0025 | アレキサンドライト | 
| 54 | abc the third (2005)通常問題 #0222 | No. 54  「おれはおれで、だからおれなんだ」という口癖を持つ、ほうれん草を食べるとパワーアップするキャラクターは誰でしょう? 正解 : ポパイ abc the third (2005) 通常問題  0222 | ポパイ | 
| 55 | 誤1 (2003)通常問題 #0277 | No. 55  1993年に、外国人として初めて横綱に昇進した、ハワイ出身の力士は誰でしょう? 正解 : 曙太郎 誤1 (2003) 通常問題  0277 | 曙太郎 | 
| 56 | 誤3 (2005)通常問題 #0360 | No. 56  地方公務員法の第34条や国家公務員法の第100条に定められている、公務員が職務上知り得た秘密を一般の人に漏らしてはならないとする義務のことを何というでしょう? 正解 : 守秘義務 誤3 (2005) 通常問題  0360 | 守秘義務 | 
| 57 | abc the tenth (2012)通常問題 #0026 | No. 57  マツやツバキ、スギのように、1年中いつでも葉をつけている樹木を何というでしょう? 正解 : 常緑樹 abc the tenth (2012) 通常問題  0026 | 常緑樹 | 
| 58 | EQIDEN2008通常問題 #0408 | No. 58  交響曲『英雄』を作曲したのはベートーベンですが、『英雄ポロネーズ』を作曲したポーランドの作曲家は誰でしょう? 正解 : フレデリック・ショパン EQIDEN2008 通常問題  0408 | フレデリック・ショパン | 
| 59 | EQIDEN2009通常問題 #0286 | No. 59  「麻薬Gメン」などというときの「G」は、何という言葉の略でしょう? 正解 : ガバメント[government] EQIDEN2009 通常問題  0286 | ガバメント[government] | 
| 60 | abc the first (2003)敗者復活 #0044 | No. 60  手偏が付くと「いどむ」、之繞(しんにょう)が付くと「にげる」と読む、数の単位は何でしょう? 正解 : 兆 abc the first (2003) 敗者復活  0044 | 兆 | 
| 61 | abc the second (2004)通常問題 #0928 | No. 61  劇団芸術座によるトルストイ原作の劇「復活」の中で松井須磨子が歌いヒットした、日本初の歌謡曲と言われる歌のタイトルは何でしょう? 正解 : 『カチューシャの唄』 abc the second (2004) 通常問題  0928 | 『カチューシャの唄』 | 
| 62 | 誤誤 (2007)通常問題 #0059 | No. 62  女性に人気の小物で、メッセンジャー、エディターズ、クラッチ、トートといえば、共通して下に付く言葉は何でしょう? 正解 : バッグ 誤誤 (2007) 通常問題  0059 | バッグ | 
| 63 | EQIDEN2008通常問題 #0029 | No. 63  抗生物質に対して「共生物質」とも呼ばれる、ビフィズス菌などのように、ヒトの体内で健康を保つ働きをする微生物を何というでしょう? 正解 : プロバイオティクス【probiotics、「プレバイオティクス」は×】 EQIDEN2008 通常問題  0029 | プロバイオティクス【probiotics、「プレバイオティクス」は×】 | 
| 64 | abc the tenth (2012)通常問題 #0437 | No. 64  インダス文明の遺跡・モヘンジョダロは、どこの国にあるでしょう? 正解 : パキスタン abc the tenth (2012) 通常問題  0437 | パキスタン | 
| 65 | abc the seventh (2009)敗者復活 #0079 | No. 65  日本語では「意見公募手続」と呼ばれる、行政機関が規則などを定めるときに、公に案を示して意見や改善案などを求める手続を何というでしょう? 正解 : パブリックコメント abc the seventh (2009) 敗者復活  0079 | パブリックコメント | 
| 66 | 誤4 (2006)通常問題 #0176 | No. 66  チェスで、ゲーム開始時には四隅に置かれている、将棋の飛車と同じ動きをする駒は何でしょう? 正解 : ルーク 誤4 (2006) 通常問題  0176 | ルーク | 
| 67 | abc the first (2003)通常問題 #0814 | No. 67  「Vシネマの帝王」の異名を取る哀川翔が、かつて柳葉敏郎らと組んでいたパフォーマンス集団といえば何でしょう? 正解 : 一世風靡セピア abc the first (2003) 通常問題  0814 | 一世風靡セピア | 
| 68 | abc the second (2004)通常問題 #0150 | No. 68  女性として初めて大阪市の助役に就任した、著書『だから、あなたも生きぬいて』も有名な弁護士と言えば誰でしょう? 正解 : 大平光代(おおひらみつよ) abc the second (2004) 通常問題  0150 | 大平光代(おおひらみつよ) | 
| 69 | 誤3 (2005)通常問題 #0226 | No. 69  人間の大腸と小腸とでは、どちらが長いでしょう? 正解 : 小腸 誤3 (2005) 通常問題  0226 | 小腸 | 
| 70 | abc the sixth (2008)通常問題 #0315 | No. 70  株の配当などによる利益を「インカムゲイン」というのに対し、株の売買などによって得た利益を英語で何というでしょう? 正解 : キャピタルゲイン abc the sixth (2008) 通常問題  0315 | キャピタルゲイン | 
| 71 | abc the first (2003)通常問題 #0180 | No. 71  磁石にくっつく金属といえば、鉄、コバルトと何でしょう? 正解 : ニッケル abc the first (2003) 通常問題  0180 | ニッケル | 
| 72 | abc the 11th (2013)通常問題 #0461 | No. 72  必要な面積だけ森林を焼き払い、その灰を肥料にして作物を作る農業の形態を、何農業というでしょう? 正解 : 焼畑農業 abc the 11th (2013) 通常問題  0461 | 焼畑農業 | 
| 73 | abc the fifth (2007)通常問題 #0377 | No. 73  一年の厄を払うために、元日の朝に初めて汲む水を何というでしょう? 正解 : 若水 abc the fifth (2007) 通常問題  0377 | 若水 | 
| 74 | 誤誤 (2007)通常問題 #0358 | No. 74  淀みなくしゃべるさまは「立て板に水」といいますが、予期せぬ出来事に驚くことは「何に水」というでしょう? 正解 : 寝耳 誤誤 (2007) 通常問題  0358 | 寝耳 | 
| 75 | abc the fifth (2007)通常問題 #0732 | No. 75  その鳴声がある動物に似ていることから名付けられた、カモメ科の鳥は何でしょう? 正解 : ウミネコ abc the fifth (2007) 通常問題  0732 | ウミネコ | 
| 76 | EQIDEN2014通常問題 #0091 | No. 76  ガビアル科、アリゲーター科、クロコダイル科の3種類に分けられる爬虫類は何でしょう? 正解 : わに EQIDEN2014 通常問題  0091 | わに | 
| 77 | abc the fourth (2006)通常問題 #0197 | No. 77  「若い女性」という意味がある、アルプス三山のひとつに数えられる山は何でしょう? 正解 : ユングフラウ abc the fourth (2006) 通常問題  0197 | ユングフラウ | 
| 78 | abc the second (2004)通常問題 #0526 | No. 78  日本のプロ野球チームは12球団ですが、お隣韓国では何球団でしょう? 正解 : 8球団 abc the second (2004) 通常問題  0526 | 8球団 | 
| 79 | abc the sixth (2008)通常問題 #0760 | No. 79  彫刻家の中でも特に、仏像の制作をする職人を何というでしょう? 正解 : 仏師(ぶっし) abc the sixth (2008) 通常問題  0760 | 仏師(ぶっし) | 
| 80 | abc the eighth (2010)通常問題 #0371 | No. 80  明治24年に起こった大津事件の裁判で、政府の干渉を退けて司法権の独立を厳守した、大審院院長は誰でしょう? 正解 : 児島惟謙(こじま・いけん)【「こじま・これかた」「こじま・これかね」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0371 | 児島惟謙(こじま・いけん)【「こじま・これかた」「こじま・これかね」も○】 | 
| 81 | abc the fifth (2007)通常問題 #0546 | No. 81  砂糖を加えて濃縮した練乳をコンデンスミルクというのに対し、砂糖を加えずに濃縮した練乳のことを何というでしょう? 正解 : エバミルク abc the fifth (2007) 通常問題  0546 | エバミルク | 
| 82 | abc the first (2003)通常問題 #0465 | No. 82  和名では「からもも」、英語では「アプリコット」というバラ科の果物は何でしょう? 正解 : あんず abc the first (2003) 通常問題  0465 | あんず | 
| 83 | abc the 11th (2013)通常問題 #0262 | No. 83  孤立無援をいう「四面楚歌」という言葉の由来となった、紀元前202年に起こった楚と漢の戦いといえば何でしょう? 正解 : 垓下(がいか)の戦い abc the 11th (2013) 通常問題  0262 | 垓下(がいか)の戦い | 
| 84 | abc the fourth (2006)通常問題 #0680 | No. 84  初めて鉄砲が大々的に使われたことで知られる、1575年に織田・徳川連合軍が武田軍を破った戦いは何でしょう? 正解 : 長篠の戦い abc the fourth (2006) 通常問題  0680 | 長篠の戦い | 
| 85 | 誤2 (2004)通常問題 #0165 | No. 85  お笑いコンビ「ホンジャマカ」と「アリtoキリギリス」のメンバーに共通する名字は何でしょう? 正解 : 石塚 誤2 (2004) 通常問題  0165 | 石塚 | 
| 86 | EQIDEN2010通常問題 #0067 | No. 86  袖口にギャザーを寄せてふくらませた袖のことを、「ふくらんだ袖」という意味の英語で何というでしょう? 正解 : パフスリーブ[puff sleeve] EQIDEN2010 通常問題  0067 | パフスリーブ[puff sleeve] | 
| 87 | abc the second (2004)敗者復活 #0083 | No. 87  大きく分けると可憐なスミレの花の仲間だという、東南アジア原産の、世界一大きな花は何でしょう? 正解 : ラフレシア abc the second (2004) 敗者復活  0083 | ラフレシア | 
| 88 | abc the seventh (2009)通常問題 #0052 | No. 88  バドミントンのダブルスと同じ大きさのコートを利用して行われる、羽根のついたボールを素手で打ち合うスポーツは何でしょう? 正解 : インディアカ abc the seventh (2009) 通常問題  0052 | インディアカ | 
| 89 | abc the tenth (2012)通常問題 #0559 | No. 89  自身の名を冠した「混合気体の分圧に関する法則」や原子論に基づいた倍数比例の法則を発見したことで知られる、イギリスの化学者は誰でしょう? 正解 : ジョン・ドルトン abc the tenth (2012) 通常問題  0559 | ジョン・ドルトン | 
| 90 | EQIDEN2009通常問題 #0079 | No. 90  モーツァルトの『フィガロの結婚』やロッシーニの『セビリヤの理髪師』の原作者である、フランスの劇作家は誰でしょう? 正解 : (カロン・ド・)ボーマルシェ EQIDEN2009 通常問題  0079 | (カロン・ド・)ボーマルシェ | 
| 91 | 誤2 (2004)通常問題 #0317 | No. 91  親や上司などに大声で叱られることを、ある自然現象にたとえて「何が落ちる」というでしょう? 正解 : 雷 誤2 (2004) 通常問題  0317 | 雷 | 
| 92 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0133 | No. 92  オランダの国土のおよそ4分の1を占める干拓地を何というでしょう? 正解 : ポルダー abc the ninth (2011) 敗者復活  0133 | ポルダー | 
| 93 | abc the seventh (2009)通常問題 #0752 | No. 93  儒教で「四書」に数えられる書物の題名にもなっている、「極端」と反対の意味をもつ熟語は何でしょう? 正解 : 中庸[ちゅうよう] abc the seventh (2009) 通常問題  0752 | 中庸[ちゅうよう] | 
| 94 | EQIDEN2011通常問題 #0271 | No. 94  福島市があるのは福島県ですが、福島区がある政令指定都市はどこでしょう? 正解 : 大阪市 EQIDEN2011 通常問題  0271 | 大阪市 | 
| 95 | abc the ninth (2011)通常問題 #0416 | No. 95  景気が停滞しているにも関わらず物価が上昇する現象を、英語で何というでしょう? 正解 : スタグフレーション abc the ninth (2011) 通常問題  0416 | スタグフレーション | 
| 96 | EQIDEN2012通常問題 #0387 | No. 96  「ピンクリボン運動」といえば、どんな病気の早期発見のための活動でしょう? 正解 : 乳癌 EQIDEN2012 通常問題  0387 | 乳癌 | 
| 97 | abc the fourth (2006)通常問題 #0415 | No. 97  少女ベアトリーチェへの愛を綴った『新生』、作者自身が天国・地獄・煉獄を旅する『神曲』で知られるイタリアの詩人は誰でしょう? 正解 : ダンテ abc the fourth (2006) 通常問題  0415 | ダンテ | 
| 98 | EQIDEN2011通常問題 #0027 | No. 98  日本郵便が現在販売している普通切手で、最も額面が高いのは何円切手でしょう? 正解 : 1000円切手 EQIDEN2011 通常問題  0027 | 1000円切手 | 
| 99 | EQIDEN2008通常問題 #0264 | No. 99  直訳すると「桃太郎」という意味になる、女性下着の通信販売カタログといえば何でしょう? 正解 : PEACH JOHN(ピーチ・ジョン) EQIDEN2008 通常問題  0264 | PEACH JOHN(ピーチ・ジョン) | 
| 100 | abc the third (2005)通常問題 #0943 | No. 100  エチュードを日本語でいうと練習曲ですが、プレリュードを日本語でいうと何曲でしょう? 正解 : 前奏曲 abc the third (2005) 通常問題  0943 | 前奏曲 |