ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | 誤1 (2003)通常問題 #0359 | No. 1  セギン、ルクバー、シー、カーフ、シェダルという五つの星が、アルファベットのWの形に並んでいる星座といえば何でしょう? 正解 : カシオペア座 誤1 (2003) 通常問題  0359 | カシオペア座 | 
| 2 | abc the 12th (2014)通常問題 #0147 | No. 2  ドイツ語で「杖」という意味がある、スキーで滑るときに体を支える道具は何でしょう? 正解 : ストック abc the 12th (2014) 通常問題  0147 | ストック | 
| 3 | abc the sixth (2008)通常問題 #0739 | No. 3  外からの力を加えられない物体が、速さと向きを変えずに行なう力学上の運動を何というでしょう? 正解 : 等速直線運動【「等速度運動」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題  0739 | 等速直線運動【「等速度運動」も○】 | 
| 4 | abc the ninth (2011)通常問題 #0034 | No. 4  2003年に日本人として初めて世界ゴルフ殿堂入りを果たした、元女子プロゴルファーは誰でしょう? 正解 : 樋口久子(ひぐち・ひさこ) abc the ninth (2011) 通常問題  0034 | 樋口久子(ひぐち・ひさこ) | 
| 5 | 誤1 (2003)通常問題 #0501 | No. 5  英語で「self-defense forces」というと日本の何の組織のことを意味するでしょう? 正解 : 自衛隊 誤1 (2003) 通常問題  0501 | 自衛隊 | 
| 6 | EQIDEN2014通常問題 #0301 | No. 6  全282条からなり、「目には目を、歯には歯を」という言葉の出典となった、古代バビロニアの法典は何でしょう? 正解 : ハンムラビ法典 EQIDEN2014 通常問題  0301 | ハンムラビ法典 | 
| 7 | 誤2 (2004)通常問題 #0207 | No. 7  第18回夏季オリンピックが開催された都市は東京ですが、第18回冬季オリンピックが開かれた日本の都市はどこでしょう? 正解 : 長野 誤2 (2004) 通常問題  0207 | 長野 | 
| 8 | abc the eighth (2010)通常問題 #0696 | No. 8  山頂には「鶯塚(うぐいすづか)古墳」がある、毎年1月に「山焼き」が行われる奈良県の山はどこでしょう? 正解 : 若草山(わかくさやま)【三笠山(みかさやま)】 abc the eighth (2010) 通常問題  0696 | 若草山(わかくさやま)【三笠山(みかさやま)】 | 
| 9 | abc the fourth (2006)通常問題 #0860 | No. 9  春の七草として挙げられる7種類の植物のうち、ダイコンを指すのはどれでしょう? 正解 : すずしろ abc the fourth (2006) 通常問題  0860 | すずしろ | 
| 10 | EQIDEN2011通常問題 #0200 | No. 10  民間伝承で、長年使われた道具に霊魂が宿り、妖怪になったものを何というでしょう? 正解 : 付喪神(つくもがみ) EQIDEN2011 通常問題  0200 | 付喪神(つくもがみ) | 
| 11 | abc the 11th (2013)通常問題 #0111 | No. 11  いわゆる「ご当地ナンバー」の中で、2つの県にまたがる初の地域名表示となった地名は何でしょう? 正解 : 富士山 abc the 11th (2013) 通常問題  0111 | 富士山 | 
| 12 | abc the second (2004)敗者復活 #0069 | No. 12  煮たり揚げたりする前に「腰折り」という作業をする海産物は何でしょう? 正解 : エビ abc the second (2004) 敗者復活  0069 | エビ | 
| 13 | abc the third (2005)通常問題 #0274 | No. 13  ポーカーで、ストレートとフルハウスの間の強さの役は何でしょう? 正解 : フラッシュ abc the third (2005) 通常問題  0274 | フラッシュ | 
| 14 | abc the first (2003)通常問題 #0142 | No. 14  正式名を「絶滅のおそれのある野生動物の種の国際取引に関する条約」という条約を、調印された都市の名から何というでしょう? 正解 : ワシントン条約 abc the first (2003) 通常問題  0142 | ワシントン条約 | 
| 15 | 誤誤 (2007)通常問題 #0322 | No. 15  ケーキ、トマト、整形などの上に付く、フランス語で「小さい」という意味の言葉は何でしょう? 正解 : プチ 誤誤 (2007) 通常問題  0322 | プチ | 
| 16 | EQIDEN2014通常問題 #0024 | No. 16  近江商人の基本精神としていわれる「三方(さんぽう)よし」といえば、売り手よし、買い手よしと何でしょう? 正解 : 世間よし EQIDEN2014 通常問題  0024 | 世間よし | 
| 17 | abc the seventh (2009)通常問題 #0407 | No. 17  弁天沼、弥六沼(やろくぬま)、青沼などからなる、福島県の裏磐梯に広がる湖沼群(こしょうぐん)を総称して何というでしょう? 正解 : 五色沼[ごしきぬま] abc the seventh (2009) 通常問題  0407 | 五色沼[ごしきぬま] | 
| 18 | 誤1 (2003)通常問題 #0178 | No. 18  1840年にイギリスで発行された、世界で一番古い切手を、その色から何と呼ぶでしょう? 正解 : ブラックペニー 誤1 (2003) 通常問題  0178 | ブラックペニー | 
| 19 | abc the fifth (2007)通常問題 #0040 | No. 19  対戦相手の死という事故を乗り越えて、昨年7月にWBAスーパーフライ級のチャンピオンになったボクサーは誰でしょう? 正解 : 名城信男 abc the fifth (2007) 通常問題  0040 | 名城信男 | 
| 20 | abc the ninth (2011)通常問題 #0339 | No. 20  音響用語の「Lo-Fi(ローファイ)」や「Hi-Fi(ハイファイ)」の「Fi」とは、何という英単語の略でしょう? 正解 : Fidelity(フィデリティー) abc the ninth (2011) 通常問題  0339 | Fidelity(フィデリティー) | 
| 21 | abc the fourth (2006)通常問題 #0325 | No. 21  諺で、「長いものには巻かれろ」といいますが、「太いものには…」どうされろ、というでしょう? 正解 : 飲まれろ abc the fourth (2006) 通常問題  0325 | 飲まれろ | 
| 22 | EQIDEN2012通常問題 #0192 | No. 22  サッカーの反則のひとつ「ハンド」とは、何という言葉を略したものでしょう? 正解 : ハンドリング EQIDEN2012 通常問題  0192 | ハンドリング | 
| 23 | abc the third (2005)通常問題 #0890 | No. 23  「雇用・利子及び貨幣の一般理論」を著し、経済学に革命をもたらしたイギリスの経済学者は誰でしょう? 正解 : ケインズ abc the third (2005) 通常問題  0890 | ケインズ | 
| 24 | abc the fourth (2006)通常問題 #0477 | No. 24  日本語の品詞のうち、名詞や代名詞を体言というのに対して、動詞や形容詞のことを特に何というでしょう? 正解 : 用言 abc the fourth (2006) 通常問題  0477 | 用言 | 
| 25 | EQIDEN2009通常問題 #0246 | No. 25  年上の人が威張るときに吹かせるのは先輩風ですが、怖気づいたときに吹かれるのは「何風」でしょう? 正解 : 臆病風 EQIDEN2009 通常問題  0246 | 臆病風 | 
| 26 | abc the fifth (2007)通常問題 #0094 | No. 26  ドイツ語で「方向を定めて走る」という意味を持つ、地図やコンパスを用いてチェックポイントを通過しゴールをめざす競技は何でしょう? 正解 : オリエンテーリング abc the fifth (2007) 通常問題  0094 | オリエンテーリング | 
| 27 | abc the eighth (2010)通常問題 #0441 | No. 27  エスプレッソ・コーヒーを飲むときに使う、通常より小さいカップを何カップというでしょう? 正解 : デミタス(カップ) abc the eighth (2010) 通常問題  0441 | デミタス(カップ) | 
| 28 | abc the ninth (2011)通常問題 #0557 | No. 28  著書『大陸と海洋の起源』の中で、大陸移動説を提唱したドイツの気象学者は誰でしょう? 正解 : アルフレッド・ウェーゲナー abc the ninth (2011) 通常問題  0557 | アルフレッド・ウェーゲナー | 
| 29 | abc the seventh (2009)通常問題 #0557 | No. 29  オランダ語を基礎として英語やマレー語などが交じり合って形成された、南アフリカ共和国で公用語の一つとなっている言語は何でしょう? 正解 : アフリカーンス語[Afrikaans] abc the seventh (2009) 通常問題  0557 | アフリカーンス語[Afrikaans] | 
| 30 | abc the 12th (2014)通常問題 #0349 | No. 30  企業や団体などにおいて、同じ学校の出身者によって作られる勢力のことを漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 学閥 abc the 12th (2014) 通常問題  0349 | 学閥 | 
| 31 | abc the second (2004)通常問題 #0119 | No. 31  ヨーロッパの国で、スペインやポルトガルがあるのはイベリア半島ですが、ギリシャやマケドニアがあるのは何半島でしょう? 正解 : バルカン半島 abc the second (2004) 通常問題  0119 | バルカン半島 | 
| 32 | abc the fourth (2006)通常問題 #0156 | No. 32  毎年夏にドイツで開催される、ワーグナーの歌劇のみを上演する音楽祭は何でしょう? 正解 : バイロイト音楽祭 abc the fourth (2006) 通常問題  0156 | バイロイト音楽祭 | 
| 33 | 誤4 (2006)通常問題 #0001 | No. 33  今年の「第78回選抜高校野球大会」の出場校は、全部で何校あるでしょう? 正解 : 32校 誤4 (2006) 通常問題  0001 | 32校 | 
| 34 | abc the first (2003)通常問題 #0180 | No. 34  磁石にくっつく金属といえば、鉄、コバルトと何でしょう? 正解 : ニッケル abc the first (2003) 通常問題  0180 | ニッケル | 
| 35 | abc the fifth (2007)通常問題 #0350 | No. 35  中国・唐の時代の詩人で、玄宗皇帝と楊貴妃の愛を綴った叙事詩『長恨歌』で知られるのは誰でしょう? 正解 : 白居易 abc the fifth (2007) 通常問題  0350 | 白居易 | 
| 36 | abc the fourth (2006)通常問題 #0685 | No. 36  かつて刑法200条に規定されていた、親や祖父母を殺した者を死刑、若しくは無期懲役とする、と定めた罪を何というでしょう? 正解 : 尊属殺人罪 abc the fourth (2006) 通常問題  0685 | 尊属殺人罪 | 
| 37 | abc the tenth (2012)通常問題 #0306 | No. 37  瀬戸内海の風景を詠んだ「春の海ひねもすのたりのたりかな」という俳句で知られる俳人は誰でしょう? 正解 : 与謝蕪村(よさ・ぶそん) abc the tenth (2012) 通常問題  0306 | 与謝蕪村(よさ・ぶそん) | 
| 38 | abc the fifth (2007)通常問題 #0748 | No. 38  オーケストラの指揮者や作曲家、教師などに対する敬称として使われる、イタリア語で「巨匠」を意味する言葉は何でしょう? 正解 : マエストロ abc the fifth (2007) 通常問題  0748 | マエストロ | 
| 39 | abc the 12th (2014)通常問題 #0530 | No. 39  火山ガラスや石英などからなる白い堆積物の総称で、特に九州南部に広がる台地で知られるのは何でしょう? 正解 : シラス abc the 12th (2014) 通常問題  0530 | シラス | 
| 40 | abc the eighth (2010)通常問題 #0219 | No. 40  昨年は映画『山形スクリーム』の監督を務めた、木之内みどりを妻に持つ個性派俳優は誰でしょう? 正解 : 竹中直人 abc the eighth (2010) 通常問題  0219 | 竹中直人 | 
| 41 | abc the sixth (2008)通常問題 #0132 | No. 41  「珊瑚(サンゴ)の島」という意味があり、沖縄県の市で唯一名前にひらがなが含まれるのはどこでしょう? 正解 : うるま市 abc the sixth (2008) 通常問題  0132 | うるま市 | 
| 42 | 誤誤 (2007)通常問題 #0281 | No. 42  「讃岐うどん」といえば香川県の郷土料理ですが、「たらいうどん」や「鳴門うどん」といえば何県の郷土料理でしょう? 正解 : 徳島県 誤誤 (2007) 通常問題  0281 | 徳島県 | 
| 43 | EQIDEN2013通常問題 #0121 | No. 43  通信規約を用いたインターネット通信において割り当てられる識別番号のことを、アルファベット2文字を使って「何アドレス」というでしょう? 正解 : IPアドレス EQIDEN2013 通常問題  0121 | IPアドレス | 
| 44 | 誤4 (2006)通常問題 #0199 | No. 44  スキーで滑るときに用いる杖を、英語では「ポール」といいますが、ドイツ語では何というでしょう? 正解 : ストック 誤4 (2006) 通常問題  0199 | ストック | 
| 45 | abc the tenth (2012)通常問題 #0165 | No. 45  古代朝鮮半島にあった「三韓」とは馬韓(ばかん)、辰韓(しんかん)とあと一つは何でしょう? 正解 : 弁韓(べんかん) abc the tenth (2012) 通常問題  0165 | 弁韓(べんかん) | 
| 46 | abc the first (2003)敗者復活 #0075 | No. 46  自動車の座席は「シート」ですが、自転車の座る部分のことを何というでしょう? 正解 : サドル abc the first (2003) 敗者復活  0075 | サドル | 
| 47 | abc the fourth (2006)通常問題 #0923 | No. 47  消石灰(しょうせっかい)に糊や糸屑(いとくず)などを混ぜた、日本独特の壁塗りの建材を何というでしょう? 正解 : 漆喰(しっくい) abc the fourth (2006) 通常問題  0923 | 漆喰(しっくい) | 
| 48 | abc the 12th (2014)通常問題 #0217 | No. 48  アイドルグループ・SKE48で人気を二分する「珠理奈(じゅりな)」「玲奈(れな)」といえば、二人に共通する苗字は何でしょう? 正解 : 松井 abc the 12th (2014) 通常問題  0217 | 松井 | 
| 49 | abc the seventh (2009)通常問題 #0027 | No. 49  2人での話し合いを「対談」といいますが、3人での話し合いを漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 鼎談[ていだん] abc the seventh (2009) 通常問題  0027 | 鼎談[ていだん] | 
| 50 | abc the 11th (2013)通常問題 #0265 | No. 50  日本式の天気記号で、丸の中に黒い丸が描かれているのは霧ですが、丸の中に黒い三角が描かれているのは何でしょう? 正解 : 雹(ひょう) abc the 11th (2013) 通常問題  0265 | 雹(ひょう) | 
| 51 | abc the first (2003)通常問題 #0996 | No. 51  大雨が降ると水害が起こりやすくなる、川底がその回りの土地よりも高くなってしまった川のことを何というでしょう? 正解 : 天井川 abc the first (2003) 通常問題  0996 | 天井川 | 
| 52 | abc the seventh (2009)敗者復活 #0095 | No. 52  ソフィア王妃芸術センターやプラド美術館がある、スペインの都市はどこでしょう? 正解 : マドリード[Madrid] abc the seventh (2009) 敗者復活  0095 | マドリード[Madrid] | 
| 53 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0125 | No. 53  破傷風菌の純粋培養に成功し、血清療法を確立した、日本の細菌学者は誰でしょう? 正解 : 北里柴三郎 abc the ninth (2011) 敗者復活  0125 | 北里柴三郎 | 
| 54 | abc the fifth (2007)通常問題 #0541 | No. 54  天球上の太陽の経路を黄道というのに対し、天球上の月の経路を何というでしょう? 正解 : 白道 abc the fifth (2007) 通常問題  0541 | 白道 | 
| 55 | EQIDEN2010通常問題 #0033 | No. 55  1992年に女性として2人目の国民栄誉賞を受賞した、代表作に『いじわるばあさん』や『サザエさん』がある漫画家は誰でしょう? 正解 : 長谷川町子 EQIDEN2010 通常問題  0033 | 長谷川町子 | 
| 56 | abc the third (2005)通常問題 #0035 | No. 56  日本名を「マスノスケ」という、サケ科の中で最大の大きさを誇る魚は何でしょう? 正解 : キングサーモン abc the third (2005) 通常問題  0035 | キングサーモン | 
| 57 | abc the seventh (2009)通常問題 #0688 | No. 57  少人数でまとまりになってそれぞれ行動する様子を、2種類の漢数字を使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 三々五々 abc the seventh (2009) 通常問題  0688 | 三々五々 | 
| 58 | abc the sixth (2008)通常問題 #0216 | No. 58  東はベーリング海と太平洋に、西はオホーツク海に面しているロシアの半島はどこでしょう? 正解 : カムチャツカ半島 abc the sixth (2008) 通常問題  0216 | カムチャツカ半島 | 
| 59 | 誤3 (2005)通常問題 #0134 | No. 59  ビーフ、チキン、ポークのうち、アメリカ第11代大統領の名字にあるのはどれでしょう? 正解 : ポーク 誤3 (2005) 通常問題  0134 | ポーク | 
| 60 | abc the third (2005)通常問題 #0754 | No. 60  本名を植村宗一という、文学賞の「直木賞」にその名を残す人物は誰でしょう? 正解 : 直木三十五 abc the third (2005) 通常問題  0754 | 直木三十五 | 
| 61 | abc the first (2003)通常問題 #0832 | No. 61  日本神話で、高天原を追放された後、ヤマタノオロチを退治し、クシナダヒメと結婚したとされる神は誰でしょう? 正解 : スサノオノミコト abc the first (2003) 通常問題  0832 | スサノオノミコト | 
| 62 | EQIDEN2011通常問題 #0052 | No. 62  消防署の地図記号にデザインされている、江戸時代に町火消しが延焼を防ぐために使っていた道具は何でしょう? 正解 : さすまた EQIDEN2011 通常問題  0052 | さすまた | 
| 63 | 誤誤 (2007)通常問題 #0103 | No. 63  北米大陸で最も高い山はマッキンリーですが、南米大陸で最も高い山はどこでしょう? 正解 : アコンカグア 誤誤 (2007) 通常問題  0103 | アコンカグア | 
| 64 | abc the second (2004)通常問題 #0473 | No. 64  火縄銃の威力が全国に知られる事となった、1575年に織田・徳川連合軍が鉄砲隊を用いて武田勝頼率いる騎馬隊を破った戦いを何というでしょう? 正解 : 長篠の戦い abc the second (2004) 通常問題  0473 | 長篠の戦い | 
| 65 | EQIDEN2009通常問題 #0395 | No. 65  よくバーコードや10円玉などで形容される、頭皮の毛髪が薄い状態のことを普通何というでしょう? 正解 : はげ EQIDEN2009 通常問題  0395 | はげ | 
| 66 | abc the eighth (2010)敗者復活 #0022 | No. 66  俳句で、「山笑う」は春の季語ですが、「山眠る」はいつの季語でしょう? 正解 : 冬 abc the eighth (2010) 敗者復活  0022 | 冬 | 
| 67 | abc the tenth (2012)通常問題 #0565 | No. 67  原子番号 107の元素に名を残すことや 1922年にノーベル物理学賞を受賞したことで知られる、デンマークの物理学者は誰でしょう? 正解 : ニールス・ボーア abc the tenth (2012) 通常問題  0565 | ニールス・ボーア | 
| 68 | abc the 11th (2013)通常問題 #0728 | No. 68  現在は「故宮博物院」になっている、中国・北京にある明王朝、清王朝の王宮といえば何でしょう? 正解 : 紫禁城(しきんじょう) abc the 11th (2013) 通常問題  0728 | 紫禁城(しきんじょう) | 
| 69 | abc the sixth (2008)通常問題 #0491 | No. 69  日本の自然主義文学の第一人者とされる、代表作に『蒲団』『田舎教師』がある明治期の作家は誰でしょう? 正解 : 田山花袋(たやま・かたい) abc the sixth (2008) 通常問題  0491 | 田山花袋(たやま・かたい) | 
| 70 | 誤2 (2004)通常問題 #0282 | No. 70  現在発行されている日本の通常硬貨のうち、菊がデザインされているのは何円硬貨でしょう? 正解 : 50円硬貨 誤2 (2004) 通常問題  0282 | 50円硬貨 | 
| 71 | EQIDEN2008通常問題 #0090 | No. 71  病気が日に日によくなっていくことを、「何をはぐよう」というでしょう? 正解 : 薄紙 EQIDEN2008 通常問題  0090 | 薄紙 | 
| 72 | abc the second (2004)通常問題 #0618 | No. 72  ハヤブサをかたどった頭の上に日輪を戴いた姿であらわされる、古代エジプトの太陽神を何というでしょう? 正解 : ラー abc the second (2004) 通常問題  0618 | ラー | 
| 73 | 誤3 (2005)通常問題 #0359 | No. 73  トロイ戦争終盤の49日間を描いた、ホメロスの叙事詩は何でしょう? 正解 : イリアス 誤3 (2005) 通常問題  0359 | イリアス | 
| 74 | abc the third (2005)通常問題 #0985 | No. 74  座るときに使う座布団は、普通何枚を一組と数えるでしょう? 正解 : 5枚 abc the third (2005) 通常問題  0985 | 5枚 | 
| 75 | abc the third (2005)通常問題 #0548 | No. 75  英語では「ヘッドフィッシュ」とも「サンフィッシュ」ともいう、子だくさんで知られる魚は何でしょう? 正解 : 翻車魚(マンボウ) abc the third (2005) 通常問題  0548 | 翻車魚(マンボウ) | 
| 76 | EQIDEN2008通常問題 #0177 | No. 76  次は2026年にあたる、「この年に生まれた女性は気が荒く、夫の命を縮める」とまでいわれる干支は何でしょう? 正解 : 丙午(ひのえうま) EQIDEN2008 通常問題  0177 | 丙午(ひのえうま) | 
| 77 | abc the seventh (2009)通常問題 #0853 | No. 77  山田耕筰とのコンビで『ペチカ』『からたちの花』『待ちぼうけ』などの童謡の作詞を手がけた詩人は誰でしょう? 正解 : 北原白秋 abc the seventh (2009) 通常問題  0853 | 北原白秋 | 
| 78 | EQIDEN2012通常問題 #0014 | No. 78  1933年、反ナチス運動の取り締まりを目的としてドイツに創設された秘密国家警察のことを、通称何というでしょう? 正解 : ゲシュタポ【ゲハイメ・シュターツポリツァイ】 EQIDEN2012 通常問題  0014 | ゲシュタポ【ゲハイメ・シュターツポリツァイ】 | 
| 79 | abc the first (2003)通常問題 #0574 | No. 79  西洋の米料理、リゾットはイタリア料理ですが、パエリアはどこの国の料理でしょう? 正解 : スペイン abc the first (2003) 通常問題  0574 | スペイン | 
| 80 | EQIDEN2011通常問題 #0380 | No. 80  優れた文学に与えられる賞で、コスタ賞、オレンジ賞、ブッカー賞といえば、どこの国のものでしょう? 正解 : イギリス EQIDEN2011 通常問題  0380 | イギリス | 
| 81 | EQIDEN2010通常問題 #0287 | No. 81  元素記号に唯一、アルファベットの「X」が使われる元素は何でしょう? 正解 : キセノン[Xenon] EQIDEN2010 通常問題  0287 | キセノン[Xenon] | 
| 82 | EQIDEN2014通常問題 #0051 | No. 82  歌手の前川清、美輪明宏、福山雅治に共通する出身都道府県はどこでしょう? 正解 : 長崎県 EQIDEN2014 通常問題  0051 | 長崎県 | 
| 83 | abc the second (2004)通常問題 #0863 | No. 83  銀行員だった頃に犯した罪で服役中に小説を書き始めたという、「最後の一葉」「賢者の贈り物」で知られる作家は誰でしょう? 正解 : オー・ヘンリー abc the second (2004) 通常問題  0863 | オー・ヘンリー | 
| 84 | EQIDEN2008通常問題 #0426 | No. 84  警察官の最高位は警視総監ですが、検察官の最高位を何というでしょう? 正解 : 検事総長 EQIDEN2008 通常問題  0426 | 検事総長 | 
| 85 | abc the sixth (2008)通常問題 #0596 | No. 85  フランス語で「下書き」という意味がある、短時間ですばやく絵を写生する技法を何というでしょう? 正解 : クロッキー(croquis) abc the sixth (2008) 通常問題  0596 | クロッキー(croquis) | 
| 86 | EQIDEN2013通常問題 #0306 | No. 86  故郷を離れた者が立身出世して帰郷することを、「故郷に何を飾る」というでしょう? 正解 : 錦 EQIDEN2013 通常問題  0306 | 錦 | 
| 87 | abc the eighth (2010)通常問題 #0371 | No. 87  明治24年に起こった大津事件の裁判で、政府の干渉を退けて司法権の独立を厳守した、大審院院長は誰でしょう? 正解 : 児島惟謙(こじま・いけん)【「こじま・これかた」「こじま・これかね」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0371 | 児島惟謙(こじま・いけん)【「こじま・これかた」「こじま・これかね」も○】 | 
| 88 | 誤3 (2005)通常問題 #0341 | No. 88  うるさい人のいない間に思う存分、羽を伸ばしてくつろぐことを「鬼のいぬ間に何」というでしょう? 正解 : 洗濯 誤3 (2005) 通常問題  0341 | 洗濯 | 
| 89 | abc the first (2003)通常問題 #0355 | No. 89  オーストラリアのノーザンテリトリーにあり、アボリジニの聖地としても知られる、巨大な1枚岩といえば何でしょう? 正解 : エアーズ・ロック abc the first (2003) 通常問題  0355 | エアーズ・ロック | 
| 90 | abc the second (2004)通常問題 #0267 | No. 90  1974年に吉田拓郎が作曲した森進一のヒット曲で、タイトルに北海道の地名が使われているのは何でしょう? 正解 : 襟裳岬 abc the second (2004) 通常問題  0267 | 襟裳岬 | 
| 91 | abc the 11th (2013)通常問題 #0529 | No. 91  博士号を持っていたことから「ドクター」の愛称で呼ばれた、1950年にF1世界選手権の初代チャンピオンとなったイタリアのドライバーは誰でしょう? 正解 : ジュゼッペ・ファリーナ(Giuseppe Farina) abc the 11th (2013) 通常問題  0529 | ジュゼッペ・ファリーナ(Giuseppe Farina) | 
| 92 | abc the 11th (2013)通常問題 #0002 | No. 92  詩集『月に吠える』や『青猫(あおねこ)』で知られる、大正・昭和時代の詩人は誰でしょう? 正解 : 萩原朔太郎(はぎわら・さくたろう) abc the 11th (2013) 通常問題  0002 | 萩原朔太郎(はぎわら・さくたろう) | 
| 93 | abc the tenth (2012)通常問題 #0667 | No. 93  「近代演劇の父」と称されるノルウェーの劇作家で、代表作に『ペール・ギュント』『人形の家』があるのは誰でしょう? 正解 : ヘンリック・イプセン abc the tenth (2012) 通常問題  0667 | ヘンリック・イプセン | 
| 94 | abc the ninth (2011)通常問題 #0246 | No. 94  力のある者が更に力を増すという意味のことわざで、「鬼に」といえば「金棒」ですが、「虎に」といえば何でしょう? 正解 : 翼 abc the ninth (2011) 通常問題  0246 | 翼 | 
| 95 | abc the third (2005)通常問題 #0435 | No. 95  桜の咲き始める季節となりましたが、桜前線の動きは北上、南下のどちらでしょう? 正解 : 北上 abc the third (2005) 通常問題  0435 | 北上 | 
| 96 | abc the 11th (2013)通常問題 #0793 | No. 96  昨年(2012年)再びブレイクした、今年デビュー30周年を迎えるコミックシンガーで、『アホが見るブタのケツ』や『替え唄メドレー』で知られるのは誰でしょう? 正解 : 嘉門達夫 abc the 11th (2013) 通常問題  0793 | 嘉門達夫 | 
| 97 | abc the seventh (2009)通常問題 #0200 | No. 97  水泳選手の長沢二郎が考案した、両脚を揃えて水を打つバタフライの技法を何というでしょう? 正解 : ドルフィンキック abc the seventh (2009) 通常問題  0200 | ドルフィンキック | 
| 98 | abc the ninth (2011)通常問題 #0782 | No. 98  忍者のふるさとで、伊賀(いが)市があるのは三重県ですが、甲賀(こうか)市があるのは何県でしょう? 正解 : 滋賀県 abc the ninth (2011) 通常問題  0782 | 滋賀県 | 
| 99 | abc the fifth (2007)通常問題 #0707 | No. 99  現在は畔柳信雄(くろやなぎ・のぶお)が頭取を務めている、総資産では世界最大規模の日本の銀行はどこでしょう? 正解 : 三菱東京UFJ銀行 abc the fifth (2007) 通常問題  0707 | 三菱東京UFJ銀行 | 
| 100 | abc the second (2004)通常問題 #0878 | No. 100  歌舞伎の演目のうち、泥棒を主人公とするもののことを特に「何物」と言うでしょう? 正解 : 白波(浪)物 abc the second (2004) 通常問題  0878 | 白波(浪)物 |