ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the second (2004)通常問題 #0147 | No. 1  お坊さんが持っている仏具の一つ「シャクジョウ」を漢字にすると、「どんな金属の杖」と書くでしょう? 正解 : 錫(すず) abc the second (2004) 通常問題  0147 | 錫(すず) | 
| 2 | EQIDEN2008通常問題 #0350 | No. 2  哲学者・パスカルは「鼻がもう少し低かったら、歴史は変わっていただろう」と言ったという、古代エジプトの女王は誰でしょう? 正解 : クレオパトラ(7世) EQIDEN2008 通常問題  0350 | クレオパトラ(7世) | 
| 3 | 誤3 (2005)通常問題 #0275 | No. 3  写真の撮影の際、被写体に補助的な光を当てるために用いられる反射板を何というでしょう? 正解 : レフ板 誤3 (2005) 通常問題  0275 | レフ板 | 
| 4 | abc the fourth (2006)通常問題 #0115 | No. 4  クリスマスツリーによく使われる、マツ科の木は何でしょう? 正解 : モミ abc the fourth (2006) 通常問題  0115 | モミ | 
| 5 | abc the ninth (2011)通常問題 #0654 | No. 5  日本プロ野球において、先発投手が勝ち投手の権利を得るためには最低何イニング投げる必要があるでしょう? 正解 : 5イニング abc the ninth (2011) 通常問題  0654 | 5イニング | 
| 6 | abc the sixth (2008)通常問題 #0296 | No. 6  円錐で、頂点から底面の周の一点までを結ぶ線を何というでしょう? 正解 : 母線 abc the sixth (2008) 通常問題  0296 | 母線 | 
| 7 | 誤4 (2006)通常問題 #0105 | No. 7  「すり足で歩く」という意味がある、アクセルを踏まなくても低速で動き出すという、オートマチック車に特有の現象は何でしょう? 正解 : クリープ現象 誤4 (2006) 通常問題  0105 | クリープ現象 | 
| 8 | 誤誤 (2007)予備 #0021 | No. 8  東京と青森とを結ぶ、日本で最も長い国道は何号線でしょう? 正解 : 4号線 誤誤 (2007) 予備  0021 | 4号線 | 
| 9 | abc the 11th (2013)通常問題 #0155 | No. 9  すまし汁の一つ、けんちん汁発祥の地という説もある、鎌倉五山第一位の寺は何でしょう? 正解 : 建長寺(けんちょうじ) abc the 11th (2013) 通常問題  0155 | 建長寺(けんちょうじ) | 
| 10 | abc the 11th (2013)通常問題 #0069 | No. 10  真珠の養殖に用いられるクロチョウガイやアコヤガイといえば、何科に属する貝でしょう? 正解 : ウグイスガイ科 abc the 11th (2013) 通常問題  0069 | ウグイスガイ科 | 
| 11 | abc the sixth (2008)通常問題 #0579 | No. 11  【問題不備】「雪の朝 二の字二の字の 下駄のあと」「朝顔に 釣瓶取られて もらい水」などの句で知られる俳人といえば誰でしょう? 正解 : 加賀千代(女) abc the sixth (2008) 通常問題  0579 | 加賀千代(女) | 
| 12 | abc the fifth (2007)通常問題 #0334 | No. 12  ウォーターゲート事件の責任を取って辞任した、アメリカの第37代大統領は誰でしょう? 正解 : リチャード・ニクソン abc the fifth (2007) 通常問題  0334 | リチャード・ニクソン | 
| 13 | abc the 12th (2014)通常問題 #0227 | No. 13  山口県の錦川にかかる全長193.3メートルの橋で、「日本三奇橋」のひとつにも数えられているのは何でしょう? 正解 : 錦帯橋(きんたいきょう) abc the 12th (2014) 通常問題  0227 | 錦帯橋(きんたいきょう) | 
| 14 | abc the tenth (2012)通常問題 #0544 | No. 14  童謡『山の音楽家』の歌詞に登場する楽器はバイオリン、ピアノ、フルートと何でしょう? 正解 : 太鼓 abc the tenth (2012) 通常問題  0544 | 太鼓 | 
| 15 | abc the second (2004)通常問題 #0007 | No. 15  商法で、株式会社設立の際の資本金は最低いくら以上必要と定められているでしょう? 正解 : 1000万円 abc the second (2004) 通常問題  0007 | 1000万円 | 
| 16 | abc the 12th (2014)通常問題 #0148 | No. 16  トルコが面する2つの海・黒海とマルマラ海を結んでいる海峡は何海峡でしょう? 正解 : ボスポラス海峡 abc the 12th (2014) 通常問題  0148 | ボスポラス海峡 | 
| 17 | EQIDEN2011通常問題 #0099 | No. 17  情報量の単位で、1バイトはふつう何ビットでしょう? 正解 : 8ビット EQIDEN2011 通常問題  0099 | 8ビット | 
| 18 | abc the second (2004)通常問題 #0368 | No. 18  建物を建てる際に行う、その土地の神様を祭って工事の無事を祈願する祭礼を何というでしょう? 正解 : 地鎮祭 abc the second (2004) 通常問題  0368 | 地鎮祭 | 
| 19 | abc the seventh (2009)通常問題 #0344 | No. 19  「映画倫理規定」が定めている、映画を見る際の4種類の年齢制限とは、一般、R-18、R-15と何でしょう? 正解 : PG-12 abc the seventh (2009) 通常問題  0344 | PG-12 | 
| 20 | 誤1 (2003)通常問題 #0371 | No. 20  大阪ではかつての生産地からナンバと呼ばれ、女房詞では「一文字(ひともじ)」といわれる野菜は何でしょう? 正解 : 葱 誤1 (2003) 通常問題  0371 | 葱 | 
| 21 | 誤4 (2006)通常問題 #0249 | No. 21  一般に数字の0か1を使って表す、コンピューターが扱う情報の最小単位を何というでしょう? 正解 : ビット 誤4 (2006) 通常問題  0249 | ビット | 
| 22 | abc the third (2005)通常問題 #0544 | No. 22  アメリカでは「ハックルベリー・フレンド」とたとえられる、幼い頃からの親友のことを、ある遊び道具の名前を用いて何というでしょう? 正解 : 竹馬(ちくば)の友 abc the third (2005) 通常問題  0544 | 竹馬(ちくば)の友 | 
| 23 | abc the first (2003)通常問題 #0373 | No. 23  ある人が得意としていることを、他の人がとってかわってやってのけてしまうことを、「何を奪う」というでしょう? 正解 : お株 abc the first (2003) 通常問題  0373 | お株 | 
| 24 | 誤4 (2006)予備 #0007 | No. 24  バレーボールで、スパイクやブロックをすることができない、守備専門の選手を何というでしょう? 正解 : リベロ 誤4 (2006) 予備  0007 | リベロ | 
| 25 | abc the ninth (2011)通常問題 #0444 | No. 25  東京都中央区から青森県青森市までを結ぶ、日本の国道の中で最も長いものは何号線でしょう? 正解 : 4号線 abc the ninth (2011) 通常問題  0444 | 4号線 | 
| 26 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0096 | No. 26  トッグルという飾りボタンとフードが特徴である、北欧発祥のコートは何でしょう? 正解 : ダッフルコート abc the fifth (2007) 敗者復活  0096 | ダッフルコート | 
| 27 | abc the eighth (2010)通常問題 #0689 | No. 27  歴代大統領にクマラトゥンガ、プレマダサ、ジャヤワルダナがいる、アジアの島国はどこでしょう? 正解 : スリランカ abc the eighth (2010) 通常問題  0689 | スリランカ | 
| 28 | abc the fifth (2007)通常問題 #0106 | No. 28  おなかの部分の色が黄色いことから、シオカラトンボのメスのことを何というでしょう? 正解 : ムギワラトンボ abc the fifth (2007) 通常問題  0106 | ムギワラトンボ | 
| 29 | abc the sixth (2008)通常問題 #0122 | No. 29  シングルスではアウトになるがダブルスではインとなる、テニスコートの両端にある縦長の場所を何というでしょう? 正解 : アレー(アレーゾーン) abc the sixth (2008) 通常問題  0122 | アレー(アレーゾーン) | 
| 30 | 誤2 (2004)通常問題 #0221 | No. 30  バハマ、パナマ、バミューダ諸島のように、税金が安く多国籍企業が節税目的で利用する国や地域を何というでしょう? 正解 : タックス・ヘイブン(税避難地) 誤2 (2004) 通常問題  0221 | タックス・ヘイブン(税避難地) | 
| 31 | 誤誤 (2007)通常問題 #0272 | No. 31  JRの団体割引乗車券における「団体」とは、1グループ何人以上の場合を指すでしょう? 正解 : 8人 誤誤 (2007) 通常問題  0272 | 8人 | 
| 32 | abc the eighth (2010)通常問題 #0382 | No. 32  鎌倉幕府第2代将軍・源頼家(みなもとのよりいえ)が幽閉・殺害された、静岡県のお寺はどこでしょう? 正解 : 修禅寺(しゅぜんじ) abc the eighth (2010) 通常問題  0382 | 修禅寺(しゅぜんじ) | 
| 33 | abc the ninth (2011)通常問題 #0116 | No. 33  摂氏温度計の目盛が0℃を指しているとき、華氏温度計の目盛は何度になるでしょう? 正解 : 32°F abc the ninth (2011) 通常問題  0116 | 32°F | 
| 34 | EQIDEN2014通常問題 #0262 | No. 34  一般的なアナログ時計の長針は、短針の何倍の速さで進むでしょう? 正解 : 12倍 EQIDEN2014 通常問題  0262 | 12倍 | 
| 35 | abc the 12th (2014)敗者復活 #0008 | No. 35  朝鮮で「東学党の乱」が起こった1894年の十干十二支は、今年(2014年)と同じ何だったでしょう? 正解 : 甲午(こうご/きのえうま) abc the 12th (2014) 敗者復活  0008 | 甲午(こうご/きのえうま) | 
| 36 | EQIDEN2008通常問題 #0021 | No. 36  『女の一生』『真実一路』『路傍の石』などの作品で知られる、栃木県出身の小説家は誰でしょう? 正解 : 山本有三(やまもと・ゆうぞう) EQIDEN2008 通常問題  0021 | 山本有三(やまもと・ゆうぞう) | 
| 37 | abc the third (2005)通常問題 #0383 | No. 37  東京都小笠原村に属する、日本の最東端に位置する島といえば何でしょう? 正解 : 南鳥島 abc the third (2005) 通常問題  0383 | 南鳥島 | 
| 38 | abc the tenth (2012)通常問題 #0304 | No. 38  主にポピュラー音楽において、自ら作詞作曲した曲を歌う人のことを、英語で何というでしょう? 正解 : シンガーソングライター abc the tenth (2012) 通常問題  0304 | シンガーソングライター | 
| 39 | abc the first (2003)敗者復活 #0081 | No. 39  フランシスコ=ザビエルは「西の京都」と称した、日本の県庁所在地の中でもっとも人口の少ない都市といえばどこでしょう? 正解 : 山口市 abc the first (2003) 敗者復活  0081 | 山口市 | 
| 40 | 誤1 (2003)通常問題 #0200 | No. 40  スケルトン日本代表の越和宏も所属している食品会社で、CMソング『きのこの唄』で有名になったのは何でしょう? 正解 : ホクト 誤1 (2003) 通常問題  0200 | ホクト | 
| 41 | 誤2 (2004)通常問題 #0319 | No. 41  2004年度から新しいデザインになるお札で、五千円札の肖像は樋口一葉ですが、千円札の肖像は誰でしょう? 正解 : 野口英世 誤2 (2004) 通常問題  0319 | 野口英世 | 
| 42 | abc the tenth (2012)通常問題 #0261 | No. 42  テニスのラケットやゴルフのクラブで、そこに当たると最も効果的な打球を生むとされる部分のことを何というでしょう? 正解 : スイートスポット abc the tenth (2012) 通常問題  0261 | スイートスポット | 
| 43 | abc the sixth (2008)通常問題 #0723 | No. 43  「グラスの底に顔があってもいいじゃないか」「芸術は爆発だ」などの名言で知られる、日本の芸術家は誰でしょう? 正解 : 岡本太郎 abc the sixth (2008) 通常問題  0723 | 岡本太郎 | 
| 44 | abc the first (2003)通常問題 #0852 | No. 44  ドイツ語で「黒い森」という意味をもつ、ドイツ南部に広がる森林地帯のことを何というでしょう? 正解 : シュバルツバルト abc the first (2003) 通常問題  0852 | シュバルツバルト | 
| 45 | EQIDEN2013通常問題 #0137 | No. 45  1086年に息子の堀河天皇に位を譲り、初めて院政を行った日本の天皇は誰でしょう? 正解 : 白河上皇(しらかわじょうこう) EQIDEN2013 通常問題  0137 | 白河上皇(しらかわじょうこう) | 
| 46 | abc the third (2005)敗者復活 #0071 | No. 46  うるう年でない年の1月1日が土曜日だった時、その年の12月31日は何曜日になるでしょう? 正解 : 土曜日 abc the third (2005) 敗者復活  0071 | 土曜日 | 
| 47 | EQIDEN2012通常問題 #0309 | No. 47  1945年 12月に 29か国で創設された国際通貨基金のことを、アルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : IMF EQIDEN2012 通常問題  0309 | IMF | 
| 48 | abc the eighth (2010)通常問題 #0552 | No. 48  リストの『ピアノ協奏曲第1番』の別名にもなっている、金属棒を三角形に曲げて作られた楽器は何でしょう? 正解 : トライアングル abc the eighth (2010) 通常問題  0552 | トライアングル | 
| 49 | 誤3 (2005)通常問題 #0065 | No. 49  1976年のモントリオールオリンピックの女子体操で金メダル3つを獲得し「白い妖精」と称されたルーマニアの体操選手は誰でしょう? 正解 : ナディア・コマネチ 誤3 (2005) 通常問題  0065 | ナディア・コマネチ | 
| 50 | EQIDEN2014通常問題 #0173 | No. 50  香りの良さから「香魚(こうぎょ)」の別名を持つ、よく塩焼きにして「蓼酢(たでず)」をつけて食べられる魚は何でしょう? 正解 : 鮎(あゆ) EQIDEN2014 通常問題  0173 | 鮎(あゆ) | 
| 51 | abc the fifth (2007)通常問題 #0480 | No. 51  年齢によって「カブ」「ベンチャー」「ローバー」などの部門に分かれて活動する、青少年団体といえば何でしょう? 正解 : ボーイスカウト abc the fifth (2007) 通常問題  0480 | ボーイスカウト | 
| 52 | abc the 12th (2014)通常問題 #0558 | No. 52  昭和2年に狐ケ崎遊園地のコマーシャルソングとして作られた、お茶の葉を摘むハサミの音を題材にした静岡県の民謡は何でしょう? 正解 : 『ちゃっきり節』 abc the 12th (2014) 通常問題  0558 | 『ちゃっきり節』 | 
| 53 | EQIDEN2010通常問題 #0154 | No. 53  「一九三〇年三月八日。神戸港は雨である。」という書き出しで始まる、第1回芥川賞を受賞した石川達三の小説は何でしょう? 正解 : 『蒼氓(そうぼう)』 EQIDEN2010 通常問題  0154 | 『蒼氓(そうぼう)』 | 
| 54 | abc the sixth (2008)通常問題 #0454 | No. 54  原子番号101の元素に名を残す、元素の周期表を作成したことで知られるロシアの化学者は誰でしょう? 正解 : ドミトリ・メンデレーエフ abc the sixth (2008) 通常問題  0454 | ドミトリ・メンデレーエフ | 
| 55 | EQIDEN2012通常問題 #0014 | No. 55  1933年、反ナチス運動の取り締まりを目的としてドイツに創設された秘密国家警察のことを、通称何というでしょう? 正解 : ゲシュタポ【ゲハイメ・シュターツポリツァイ】 EQIDEN2012 通常問題  0014 | ゲシュタポ【ゲハイメ・シュターツポリツァイ】 | 
| 56 | abc the 11th (2013)通常問題 #0776 | No. 56  白ワインを炭酸水で割ったカクテルで、ドイツ語で「はじける」という意味の言葉に由来する名前を持つのは何でしょう? 正解 : スプリッツァ(Spritzer) abc the 11th (2013) 通常問題  0776 | スプリッツァ(Spritzer) | 
| 57 | abc the fourth (2006)通常問題 #0492 | No. 57  太陽の黒点は、周囲より温度が高い部分、低い部分のどちらでしょう? 正解 : 低い部分 abc the fourth (2006) 通常問題  0492 | 低い部分 | 
| 58 | EQIDEN2013通常問題 #0306 | No. 58  故郷を離れた者が立身出世して帰郷することを、「故郷に何を飾る」というでしょう? 正解 : 錦 EQIDEN2013 通常問題  0306 | 錦 | 
| 59 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0048 | No. 59  もともとは天気の様子を見ることで、現在では事の成り行きを見守ってなかなか決断しないことをいう言葉は何でしょう? 正解 : 日和見 abc the fifth (2007) 敗者復活  0048 | 日和見 | 
| 60 | abc the seventh (2009)通常問題 #0766 | No. 60  お夏、おまん、お七、おせん、おさんという五人の女性が登場する、井原西鶴の浮世草子は何でしょう? 正解 : 『好色五人女』 abc the seventh (2009) 通常問題  0766 | 『好色五人女』 | 
| 61 | abc the tenth (2012)通常問題 #0731 | No. 61  ギターなどの弦楽器でネックに設けられる、弦を押さえる場所を示す突起のことを何というでしょう? 正解 : フレット abc the tenth (2012) 通常問題  0731 | フレット | 
| 62 | abc the 11th (2013)通常問題 #0315 | No. 62  芸能人の発言を批評するコラム『テレビ消灯時間』シリーズや、消しゴム版画で知られた、今は亡きコラムニスト・版画家は誰でしょう? 正解 : ナンシー関(なんしー・せき) abc the 11th (2013) 通常問題  0315 | ナンシー関(なんしー・せき) | 
| 63 | abc the 11th (2013)通常問題 #0448 | No. 63  「晴れ晴れとさせる」という意味の古語からその名がつけられた、2014年春に開業すると日本一の高さとなるビルは何でしょう? 正解 : あべのハルカス abc the 11th (2013) 通常問題  0448 | あべのハルカス | 
| 64 | EQIDEN2010通常問題 #0313 | No. 64  1973年に『カラテ愚連隊』でデビューした中国の映画監督で、代表作に『ミッション:インポッシブル2』『レッドクリフ』などがあるのは誰でしょう? 正解 : ジョン・ウー EQIDEN2010 通常問題  0313 | ジョン・ウー | 
| 65 | abc the third (2005)通常問題 #0006 | No. 65  キジの鳴き声は冷たく愛想もなく聞こえることから、人情がない冷淡な様子のことをひらがな6文字で何というでしょう? 正解 : けんもほろろ abc the third (2005) 通常問題  0006 | けんもほろろ | 
| 66 | abc the first (2003)通常問題 #0088 | No. 66  「当て布」という意味がある、既に出来上がっているプログラムに修正を加えることを何というでしょう? 正解 : パッチ abc the first (2003) 通常問題  0088 | パッチ | 
| 67 | abc the ninth (2011)通常問題 #0537 | No. 67  「これを知らずに碁を打つな」という格言もある、アタリの連続で相手の石を取る手筋は何でしょう? 正解 : シチョウ abc the ninth (2011) 通常問題  0537 | シチョウ | 
| 68 | EQIDEN2008通常問題 #0174 | No. 68  アメリカ・ノースカロライナ州にある町で、1903年にライト兄弟が人類初の飛行実験に成功した丘があるのはどこでしょう? 正解 : キティ・ホーク(Kitty Hawk) EQIDEN2008 通常問題  0174 | キティ・ホーク(Kitty Hawk) | 
| 69 | abc the 12th (2014)通常問題 #0464 | No. 69  統計学で、度数の分布を見やすくするために描かれる棒グラフを特に何というでしょう? 正解 : ヒストグラム abc the 12th (2014) 通常問題  0464 | ヒストグラム | 
| 70 | EQIDEN2010通常問題 #0006 | No. 70  愛知県の稲沢(いなざわ)市が生産量日本一を誇る、茶碗蒸しの具などに用いられるイチョウの種子を何というでしょう? 正解 : ギンナン EQIDEN2010 通常問題  0006 | ギンナン | 
| 71 | EQIDEN2009通常問題 #0081 | No. 71  亀のことを英語で「タートル」といいますが、その中でも主に陸上で生活するリクガメを英語で何というでしょう? 正解 : トータス[tortoise] EQIDEN2009 通常問題  0081 | トータス[tortoise] | 
| 72 | abc the tenth (2012)通常問題 #0001 | No. 72  ジャッキー、ティト、ジャーメイン、マーロン、マイケルの5人からなる、『I'll BeThere』『ABC』などの曲で知られるユニットは何でしょう? 正解 : ジャクソン・ファイブ abc the tenth (2012) 通常問題  0001 | ジャクソン・ファイブ | 
| 73 | abc the second (2004)通常問題 #0860 | No. 73  温度差による音程の狂いが少ないため、オーケストラの音合わせの基準音に用いられる木管楽器は何でしょう? 正解 : オーボエ abc the second (2004) 通常問題  0860 | オーボエ | 
| 74 | abc the 11th (2013)通常問題 #0596 | No. 74  映画監督・黒澤明の監督デビュー作は『姿三四郎』ですが、遺作となった映画は何でしょう? 正解 : 『まあだだよ』 abc the 11th (2013) 通常問題  0596 | 『まあだだよ』 | 
| 75 | abc the fourth (2006)通常問題 #0594 | No. 75  営利目的で大量に送信される電子メールの事を、ホーメル・フーズ社(Hormel Foods)の缶詰の名前から、何メールというでしょう? 正解 : SPAMメール abc the fourth (2006) 通常問題  0594 | SPAMメール | 
| 76 | abc the first (2003)通常問題 #0169 | No. 76  「オペレーティング・システム」という言葉を略した、コンピュータの基本ソフトをあらわす用語は何でしょう? 正解 : OS abc the first (2003) 通常問題  0169 | OS | 
| 77 | abc the seventh (2009)通常問題 #0275 | No. 77  額にある三日月の傷がトレードマークである、映画『旗本退屈男』の主人公は誰でしょう? 正解 : 早乙女主水之介[さおとめ・もんどのすけ] abc the seventh (2009) 通常問題  0275 | 早乙女主水之介[さおとめ・もんどのすけ] | 
| 78 | abc the third (2005)通常問題 #0141 | No. 78  麻雀で、自分の左側に座る人を「上家(かみちゃ)」、右側に座る人のことを「下家(しもちゃ)」といいますが、向かい側に座る人のことは何というでしょう? 正解 : 対面(といめん) abc the third (2005) 通常問題  0141 | 対面(といめん) | 
| 79 | abc the second (2004)通常問題 #0880 | No. 79  国立大学の助教授を務めるかたわら、小説『すべてがFになる』でデビューした、人気のミステリー作家は誰でしょう? 正解 : 森博嗣 abc the second (2004) 通常問題  0880 | 森博嗣 | 
| 80 | abc the second (2004)通常問題 #0279 | No. 80  イタリア・サルディニア島の名産であることから、イワシを英語で何というでしょう? 正解 : sardine(サーディン) abc the second (2004) 通常問題  0279 | sardine(サーディン) | 
| 81 | abc the third (2005)通常問題 #0938 | No. 81  サッカーで、ファウルされたと見せかけて、わざと自ら転倒する反則行為を何というでしょう? 正解 : シミュレーション abc the third (2005) 通常問題  0938 | シミュレーション | 
| 82 | abc the first (2003)通常問題 #0533 | No. 82  「三すくみ」の由来となった故事で、蛇を食べるとされた生き物は何でしょう? 正解 : ナメクジ abc the first (2003) 通常問題  0533 | ナメクジ | 
| 83 | abc the seventh (2009)通常問題 #0100 | No. 83  「寒晒心太(かんざらしところてん)」という言葉を略して名付けられた、ダイエットフードとして人気の高い食材は何でしょう? 正解 : 寒天 abc the seventh (2009) 通常問題  0100 | 寒天 | 
| 84 | abc the fourth (2006)通常問題 #0943 | No. 84  レコードやCDなどについている、収録曲の解説などが書かれた小冊子を何というでしょう? 正解 : ライナーノート abc the fourth (2006) 通常問題  0943 | ライナーノート | 
| 85 | abc the third (2005)通常問題 #0717 | No. 85  クリスタルガラスを作るときに、透明度を上げるために混ぜる金属といえば何でしょう? 正解 : 鉛 abc the third (2005) 通常問題  0717 | 鉛 | 
| 86 | EQIDEN2011通常問題 #0328 | No. 86  傘松公園(かさまつこうえん)から「股のぞき」で見る眺望で有名な、京都府にある日本三景のひとつは何でしょう? 正解 : 天橋立(あまのはしだて) EQIDEN2011 通常問題  0328 | 天橋立(あまのはしだて) | 
| 87 | abc the second (2004)敗者復活 #0094 | No. 87  俗に「左が強い」といえば何が強いという意味でしょう? 正解 : 酒 abc the second (2004) 敗者復活  0094 | 酒 | 
| 88 | abc the fourth (2006)通常問題 #0064 | No. 88  本来は平安時代に太政(だいじょう)大臣や摂政に対して使われた敬称で、後に関白を辞めた人を指して豊臣秀吉が用いたのは何でしょう? 正解 : 太閤 abc the fourth (2006) 通常問題  0064 | 太閤 | 
| 89 | abc the fourth (2006)通常問題 #0802 | No. 89  スペイン語で「大いなる河」という意味がある、アメリカとメキシコの国境を流れる川は何でしょう? 正解 : リオグランデ河 abc the fourth (2006) 通常問題  0802 | リオグランデ河 | 
| 90 | abc the seventh (2009)通常問題 #0825 | No. 90  本名をエドソン・アランテス・ド・ナシメントという、「サッカーの神様」として知られるブラジルの伝説的サッカー選手は誰でしょう? 正解 : ペレ abc the seventh (2009) 通常問題  0825 | ペレ | 
| 91 | abc the first (2003)通常問題 #0684 | No. 91  日本の都道府県庁所在地のうち、標高が最も高いところにあるのはどこでしょう? 正解 : 長野市 abc the first (2003) 通常問題  0684 | 長野市 | 
| 92 | abc the fourth (2006)通常問題 #0406 | No. 92  その大部分はタジキスタン共和国に含まれる中央アジアの高原で、「世界の屋根」の別名で知られるものは何でしょう? 正解 : パミール高原 abc the fourth (2006) 通常問題  0406 | パミール高原 | 
| 93 | abc the eighth (2010)通常問題 #0123 | No. 93  主人公のオデットが、突然現れた悪魔ロッドバルトによって白鳥に変えられてしまう場面から始まる、チャイコフスキーの三大バレエ音楽の一つは何でしょう? 正解 : 『白鳥の湖』 abc the eighth (2010) 通常問題  0123 | 『白鳥の湖』 | 
| 94 | abc the eighth (2010)通常問題 #0057 | No. 94  「やまがた」と読む都市がある2つの都道府県とは、山形県とどこでしょう? 正解 : 岐阜県 abc the eighth (2010) 通常問題  0057 | 岐阜県 | 
| 95 | abc the second (2004)通常問題 #0565 | No. 95  日本の都市で半濁音がつくものが3つありますが、それは札幌市、別府市と、昨年誕生した山梨県の何市でしょう? 正解 : 南アルプス市 abc the second (2004) 通常問題  0565 | 南アルプス市 | 
| 96 | abc the ninth (2011)通常問題 #0160 | No. 96  人口の半分以上をお年寄りが占め、社会生活が困難になっている過疎地域のことを特に「何集落」というでしょう? 正解 : 限界集落 abc the ninth (2011) 通常問題  0160 | 限界集落 | 
| 97 | abc the seventh (2009)通常問題 #0580 | No. 97  ダーツの的のダブルリングとトリプルリングのうち、外側にあるのはどちらでしょう? 正解 : ダブル(リング) abc the seventh (2009) 通常問題  0580 | ダブル(リング) | 
| 98 | EQIDEN2009通常問題 #0187 | No. 98  ニュージーランドの国民の愛称や、マタタビ科の果物の名前にもなっている、飛べない鳥は何でしょう? 正解 : キウィ EQIDEN2009 通常問題  0187 | キウィ | 
| 99 | abc the fifth (2007)通常問題 #0699 | No. 99  英語で同義語のことを「シノニム」というのに対して、対義語のことを何というでしょう? 正解 : アントニム abc the fifth (2007) 通常問題  0699 | アントニム | 
| 100 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0019 | No. 100  通常国会の冒頭で、内閣総理大臣が本会議場にて行う演説のことを何というでしょう? 正解 : 施政方針演説 abc the ninth (2011) 敗者復活  0019 | 施政方針演説 |