ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | EQIDEN2008 通常問題 #0241 | No. 1  瀬戸内海に浮かぶ島で、江田島や因島は広島県に属していますが、伯方島や大三島(おおみしま)は何県に属しているでしょう? 正解 : 愛媛県 EQIDEN2008 通常問題  0241  | 愛媛県 | 
| 2 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0430 | No. 2  技術革新によって約50年周期で起こる景気の波を、ロシアの経済学者の名前を取って「誰の波」というでしょう? 正解 : コンドラチェフの波 abc the eighth (2010) 通常問題  0430  | コンドラチェフの波 | 
| 3 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0582 | No. 3  「ライチョウ」を県の鳥にしている三つの県とは、岐阜県、長野県とどこでしょう? 正解 : 富山県 abc the fifth (2007) 通常問題  0582  | 富山県 | 
| 4 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0194 | No. 4  佛教大学、龍谷大学、同志社大学、立命館大学といった大学が共通してキャンパスを持つ都道府県はどこでしょう? 正解 : 京都府 abc the 12th (2014) 通常問題  0194  | 京都府 | 
| 5 | abc the second (2004) 敗者復活 #0029 | No. 5  プールでなると危険な「こむらがえり」の「こむら」とは、足のどの部分のことでしょう? 正解 : ふくらはぎ abc the second (2004) 敗者復活  0029  | ふくらはぎ | 
| 6 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0148 | No. 6  今年1月に亡くなった、東京オリンピックのボクシング・バンタム級で金メダルを獲得した日本人といえば誰でしょう? 正解 : 桜井孝雄(さくらい・たかお) abc the tenth (2012) 通常問題  0148  | 桜井孝雄(さくらい・たかお) | 
| 7 | abc the third (2005) 通常問題 #0562 | No. 7  中国の歴史家「司馬遷(しばせん)」に遠く及ばないということでペンネームを付けた、『竜馬がゆく』などの作品で知られる作家は誰でしょう? 正解 : 司馬遼太郎 abc the third (2005) 通常問題  0562  | 司馬遼太郎 | 
| 8 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0180 | No. 8  今川家の『今川仮名目録(いまがわかなもくろく)』や伊達家の『塵芥集(じんかいしゅう)』など、戦国大名が領地の住民を治めるために作った法令を何というでしょう? 正解 : 分国法 誤誤 (2007) 通常問題  0180  | 分国法 | 
| 9 | EQIDEN2009 通常問題 #0179 | No. 9  現在でも多くの民族が混在し、紛争が絶えないことから「ヨーロッパの火薬庫」とも呼ばれる半島は何でしょう? 正解 : バルカン半島 EQIDEN2009 通常問題  0179  | バルカン半島 | 
| 10 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0284 | No. 10  漢字の「罪」と「罰」の2つに共通する部首は何でしょう? 正解 : あみがしら(あみめ、よんがしら、よこめ) abc the ninth (2011) 通常問題  0284  | あみがしら(あみめ、よんがしら、よこめ) | 
| 11 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0380 | No. 11  ドクター・マーチンやジョージ・コックスのものが特に人気が高い、靴底がゴムで出来ている靴のことを何というでしょう? 正解 : ラバーソール 誤誤 (2007) 通常問題  0380  | ラバーソール | 
| 12 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0358 | No. 12  西田幾多郎(にしだ・きたろう)が思索にふけりながらこの道を歩いたことに由来する、銀閣寺や琵琶湖疎水を臨む、京都市にある小道を何というでしょう? 正解 : 哲学の道 abc the fifth (2007) 通常問題  0358  | 哲学の道 | 
| 13 | abc the first (2003) 通常問題 #0055 | No. 13  高校野球で、春の選抜大会の主催は毎日新聞社ですが、夏の選手権大会を主催する新聞社はどこでしょう? 正解 : 朝日新聞社 abc the first (2003) 通常問題  0055  | 朝日新聞社 | 
| 14 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0675 | No. 14  お奉行の許可なしに興行ができなかった昔の名残から、大相撲の番付表の中央に書かれている、「許可を得た」という意味の漢字3文字は何でしょう? 正解 : 蒙御免(ごめんこうむる) abc the ninth (2011) 通常問題  0675  | 蒙御免(ごめんこうむる) | 
| 15 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0432 | No. 15  熊本、大分、福岡、佐賀の4県をまたぐように流れる、九州最大の川は何でしょう? 正解 : 筑後川 abc the ninth (2011) 通常問題  0432  | 筑後川 | 
| 16 | 誤4 (2006) 予備 #0002 | No. 16  冬には白鳥も飛来する、琵琶湖、霞ヶ浦、サロマ湖に次いで、日本で4番目に大きい福島県の湖は何でしょう? 正解 : 猪苗代湖 誤4 (2006) 予備  0002  | 猪苗代湖 | 
| 17 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0369 | No. 17  紙がイスラム世界に伝わるきっかけとなった、751年に唐とアッバース朝の間で起こった戦いは何でしょう? 正解 : タラス河畔[かはん]の戦い abc the seventh (2009) 通常問題  0369  | タラス河畔[かはん]の戦い | 
| 18 | abc the first (2003) 通常問題 #0298 | No. 18  フランス語での挨拶で、「こんにちは」はボンジュールですが、「こんばんは」は何というでしょう? 正解 : ボンソワール abc the first (2003) 通常問題  0298  | ボンソワール | 
| 19 | EQIDEN2014 通常問題 #0127 | No. 19  銀行の預金口座のうち、小切手や手形の決済に利用されるもののことを何というでしょう? 正解 : 当座預金(とうざよきん) EQIDEN2014 通常問題  0127  | 当座預金(とうざよきん) | 
| 20 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0100 | No. 20  青年貴族のネフリュードフと娼婦のカチューシャの悲恋を描いた、ロシアの作家・トルストイの長編小説は何でしょう? 正解 : 『復活』 abc the seventh (2009) 敗者復活  0100  | 『復活』 | 
| 21 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0614 | No. 21  「ツリパン」とも呼ばれる、上下一体型のレスリングのユニフォームを、英語で何というでしょう? 正解 : シングレット abc the 12th (2014) 通常問題  0614  | シングレット | 
| 22 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0135 | No. 22  能登半島と本州本土に囲まれている、蜃気楼が見られることで有名な湾はどこでしょう? 正解 : 富山湾 abc the 12th (2014) 通常問題  0135  | 富山湾 | 
| 23 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0304 | No. 23  地上からは緑色のカーテン状に見えるものが多い、高緯度地域でプラズマ粒子の作用によって見られる大気中の発光現象は何でしょう? 正解 : オーロラ abc the seventh (2009) 通常問題  0304  | オーロラ | 
| 24 | EQIDEN2008 通常問題 #0136 | No. 24  若柳(わかやぎ)流、花柳(はなやぎ)流、藤間流といえば、何という伝統芸能の流派でしょう? 正解 : 日本舞踊 EQIDEN2008 通常問題  0136  | 日本舞踊 | 
| 25 | abc the first (2003) 通常問題 #0815 | No. 25  主に麻やナイロンで編んで作られる、夏の避暑地で涼んで寝るために木などに吊す道具のことを何というでしょう? 正解 : ハンモック abc the first (2003) 通常問題  0815  | ハンモック | 
| 26 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0587 | No. 26  開発当時に皇太子ご成婚が行われたことから命名された、サカタのタネが開発した有名なメロンの品種は何でしょう? 正解 : プリンスメロン abc the ninth (2011) 通常問題  0587  | プリンスメロン | 
| 27 | 誤1 (2003) 通常問題 #0228 | No. 27  シェイクスピアの作品「リア王」で、唯一リア王を裏切らなかった末娘の名前といえば何でしょう? 正解 : コーディリア 誤1 (2003) 通常問題  0228  | コーディリア | 
| 28 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0376 | No. 28  水素や酸素など、水に溶けにくい気体を集めるときに用いられる、水槽の中で水を満たしたびんをひっくり返し、その中に管を入れて気体を集める方法を何というでしょう? 正解 : 水上置換【「水上置換法」など「水上置換」が含まれれば○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0376  | 水上置換【「水上置換法」など「水上置換」が含まれれば○】 | 
| 29 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0014 | No. 29  漢字で、「魚へんに春」と書くと「さわら」ですが、「木へんに春」と書くと何と読むでしょう? 正解 : 椿(つばき) abc the sixth (2008) 敗者復活  0014  | 椿(つばき) | 
| 30 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0077 | No. 30  樋口了一のものは「親愛なる子供たちへ」、アンジェラ・アキのものは「拝啓十五の君へ」のサブタイトルが付けられている曲に共通するタイトルは何でしょう? 正解 : 『手紙』 abc the 11th (2013) 通常問題  0077  | 『手紙』 | 
| 31 | 誤2 (2004) 予備 #0027 | No. 31  東西南北の方角を示す文字が使われている都道府県は、東京とどこでしょう? 正解 : 北海道 誤2 (2004) 予備  0027  | 北海道 | 
| 32 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0669 | No. 32  1776年にアメリカ独立宣言が採択された都市はどこでしょう? 正解 : フィラデルフィア[Philadelphia] abc the eighth (2010) 通常問題  0669  | フィラデルフィア[Philadelphia] | 
| 33 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0125 | No. 33  イングランド銀行から約300mにわたり伸びている、ロンドンにある金融の中心街を何というでしょう? 正解 : ロンバード街(Lombard Street) abc the sixth (2008) 通常問題  0125  | ロンバード街(Lombard Street) | 
| 34 | EQIDEN2011 通常問題 #0088 | No. 34  『悲劇の誕生』『ツァラトゥストラはかく語りき』などの著作がある、18世紀ドイツの哲学者は誰でしょう? 正解 : フリードリッヒ・ニーチェ EQIDEN2011 通常問題  0088  | フリードリッヒ・ニーチェ | 
| 35 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0049 | No. 35  フランス料理で、素材や料理の相性がよく、互いの味を引き立てていることを、「結婚」という意味の言葉で何というでしょう? 正解 : マリアージュ 誤誤 (2007) 通常問題  0049  | マリアージュ | 
| 36 | abc the third (2005) 通常問題 #0760 | No. 36  民謡『よさこい節』で、坊さんがかんざしを買った、と歌われる土佐にある橋の名前は何でしょう? 正解 : はりまや橋 abc the third (2005) 通常問題  0760  | はりまや橋 | 
| 37 | 誤1 (2003) 通常問題 #0066 | No. 37  10円玉によく見られる、銅に空気中の水素や炭酸ガスなどが作用して生じた緑色のさびを何というでしょう? 正解 : 緑青(ろくしょう) 誤1 (2003) 通常問題  0066  | 緑青(ろくしょう) | 
| 38 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0740 | No. 38  1946年にノーベル文学賞を受賞しているドイツの作家で、『車輪の下』などの代表作があるのは誰でしょう? 正解 : ヘルマン・ヘッセ abc the fifth (2007) 通常問題  0740  | ヘルマン・ヘッセ | 
| 39 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0071 | No. 39  楽譜内での書き方によって「フレンチヴァイオリン記号」「トレブル記号」などに分けられる、アルファベットのGを図案化した音部記号は何でしょう? 正解 : ト音記号(ト字記号) abc the ninth (2011) 通常問題  0071  | ト音記号(ト字記号) | 
| 40 | abc the second (2004) 通常問題 #0801 | No. 40  環境を汚染するものに、その行為から生じる公害関係費用を負担させるという原則を、アルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : PPP abc the second (2004) 通常問題  0801  | PPP | 
| 41 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0582 | No. 41  日本の歴代天皇が行った治世(ちせい)で、醍醐天皇の治世を「延喜の治」といいますが、村上天皇の治世を何というでしょう? 正解 : 天暦(てんりゃく)の治 abc the fourth (2006) 通常問題  0582  | 天暦(てんりゃく)の治 | 
| 42 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0525 | No. 42  お笑いコンビの持ちネタで、「ラララライ体操」といえば藤崎マーケットですが、「あたりまえ体操」といえば何というコンビのネタでしょう? 正解 : COWCOW(カウカウ) abc the 11th (2013) 通常問題  0525  | COWCOW(カウカウ) | 
| 43 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0728 | No. 43  発生させる毒素は痙攣性疾患(けいれんせいしっかん)の治療やしわ取りなど美容用途にも用いられている、クロストリジウム属の細菌は何でしょう? 正解 : ボツリヌス菌 abc the tenth (2012) 通常問題  0728  | ボツリヌス菌 | 
| 44 | 誤1 (2003) 通常問題 #0474 | No. 44  煮ても焼いても当たらないことから、下手な演技しかできない役者のことを、ある野菜を使って何役者というでしょう? 正解 : 大根役者 誤1 (2003) 通常問題  0474  | 大根役者 | 
| 45 | abc the third (2005) 通常問題 #0168 | No. 45  2010年にサッカー・ワールドカップが開催国される予定のアフリカの国はどこでしょう? 正解 : 南アフリカ共和国 abc the third (2005) 通常問題  0168  | 南アフリカ共和国 | 
| 46 | abc the first (2003) 通常問題 #0915 | No. 46  人気のパソコンで、「VAIO」はSONYのブランドですが、「LaVie」はどこのメーカーのブランドでしょう? 正解 : NEC abc the first (2003) 通常問題  0915  | NEC | 
| 47 | EQIDEN2013 通常問題 #0006 | No. 47  古代ギリシャ語で「傷」という意味がある、精神的ショックによる「心の傷」のことを何というでしょう? 正解 : トラウマ EQIDEN2013 通常問題  0006  | トラウマ | 
| 48 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0108 | No. 48  カンヌ国際映画祭の最高賞パルム・ドールを、日本人として唯一2回受賞した映画監督は誰でしょう? 正解 : 今村昌平(いまむら・しょうへい) abc the ninth (2011) 敗者復活  0108  | 今村昌平(いまむら・しょうへい) | 
| 49 | 誤1 (2003) 通常問題 #0363 | No. 49  尾崎紅葉の小説「金色夜叉」で、お宮の名字は鴫沢(しぎさわ)ですが、貫一の名字は何でしょう? 正解 : 間(はざま) 誤1 (2003) 通常問題  0363  | 間(はざま) | 
| 50 | abc the third (2005) 通常問題 #0393 | No. 50  「アラビアンナイト」「波の戯れ」「ブルーオニオン」といったシリーズが人気の、ドイツの磁器ブランドは何でしょう? 正解 : マイセン abc the third (2005) 通常問題  0393  | マイセン | 
| 51 | abc the first (2003) 通常問題 #0408 | No. 51  相撲で場所入りした力士が出場する用意をする控え室を何というでしょう? 正解 : 支度部屋 abc the first (2003) 通常問題  0408  | 支度部屋 | 
| 52 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0524 | No. 52  現在のNBAで229cmと最高の身長を誇る、ヒューストン・ロケッツで活躍する中国出身のバスケットボール選手は誰でしょう? 正解 : 姚明(ヤオ・ミン、よう・めい、Yao Ming) abc the sixth (2008) 通常問題  0524  | 姚明(ヤオ・ミン、よう・めい、Yao Ming) | 
| 53 | EQIDEN2008 通常問題 #0310 | No. 53  何軒もの店でお酒を飲み歩くことを、ある道具を使って何というでしょう? 正解 : 梯子酒(ハシゴ) EQIDEN2008 通常問題  0310  | 梯子酒(ハシゴ) | 
| 54 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0217 | No. 54  洋画家・児島虎次郎(こじま・とらじろう)が収集したコレクションを中心として1930年に開館した、モネの『睡蓮』やエル・グレコの『受胎告知』などが所蔵されている岡山県倉敷市にある美術館はどこでしょう? 正解 : 大原美術館(おおはらびじゅつかん) abc the 11th (2013) 通常問題  0217  | 大原美術館(おおはらびじゅつかん) | 
| 55 | abc the third (2005) 通常問題 #0975 | No. 55  日本民謡の節回しの基本とされている、長調の音階からファとシを抜いた音階のことを何と呼ぶでしょう? 正解 : ヨナ抜き音階(ペンタトニック) abc the third (2005) 通常問題  0975  | ヨナ抜き音階(ペンタトニック) | 
| 56 | EQIDEN2012 通常問題 #0007 | No. 56  『源氏物語』の第 45帖「橋姫」から第 54帖「夢浮橋」までの 10巻のことを、舞台となっている地名を取って一般に何というでしょう? 正解 : 宇治十帖 EQIDEN2012 通常問題  0007  | 宇治十帖 | 
| 57 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0307 | No. 57  木槌で布を打って柔らかくし、つやを出すのに用いる木や石のことを何というでしょう? 正解 : 砧(きぬた) abc the 11th (2013) 通常問題  0307  | 砧(きぬた) | 
| 58 | abc the second (2004) 通常問題 #0600 | No. 58  昭和14年の独ソ不可侵条約の締結の報告を聞き、「欧州の情勢は複雑怪奇」という言葉を残して辞職した総理大臣は誰でしょう? 正解 : 平沼騏一郎 abc the second (2004) 通常問題  0600  | 平沼騏一郎 | 
| 59 | abc the first (2003) 通常問題 #0614 | No. 59  もともとは「洋服ダンス」という意味で、現在ではもっている洋服のことを指す言葉といったら何でしょう? 正解 : ワードローブ abc the first (2003) 通常問題  0614  | ワードローブ | 
| 60 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0017 | No. 60  昨年(2008年)映画化された『スカイ・クロラ』や、『すべてがFになる』などの小説で知られる推理作家は誰でしょう? 正解 : 森博嗣[もり・ひろし] abc the seventh (2009) 通常問題  0017  | 森博嗣[もり・ひろし] | 
| 61 | 誤3 (2005) 通常問題 #0263 | No. 61  「あっしには関わりのねぇことでござんす」というセリフでおなじみの、笹沢左保(ささざわ・さほ)が生み出した時代劇の主人公は誰でしょう? 正解 : 木枯し紋次郎 誤3 (2005) 通常問題  0263  | 木枯し紋次郎 | 
| 62 | abc the third (2005) 通常問題 #0038 | No. 62  1862年、島津久光の行列を乱したイギリス人たちが薩摩藩士に襲われた事件を、舞台となった村の名前から何というでしょう? 正解 : 生麦事件 abc the third (2005) 通常問題  0038  | 生麦事件 | 
| 63 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0371 | No. 63  ベルリンの大通り・ウンターデンリンデンの西の端にある城門で、東西ドイツ統合の象徴とされるのは何でしょう? 正解 : ブランデンブルク門 abc the 12th (2014) 通常問題  0371  | ブランデンブルク門 | 
| 64 | abc the second (2004) 通常問題 #0352 | No. 64  正式な社名を「大日本除虫菊(だいにっぽんじょちゅうぎく)株式会社」という、殺虫剤で有名な化学メーカーはどこでしょう? 正解 : 金鳥 abc the second (2004) 通常問題  0352  | 金鳥 | 
| 65 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0537 | No. 65  1215年、ジョン王に貴族の権利を認めさせた文書で、のちにイギリス立憲政治の土台となったものは何でしょう? 正解 : マグナ・カルタ(Magna Carta、the Great Charter、大憲章) abc the sixth (2008) 通常問題  0537  | マグナ・カルタ(Magna Carta、the Great Charter、大憲章) | 
| 66 | EQIDEN2010 通常問題 #0054 | No. 66  帰り道の目印や登山の記念のために、小石を積み上げたものを何というでしょう? 正解 : ケルン[cairn]【「ケアン」も○】 EQIDEN2010 通常問題  0054  | ケルン[cairn]【「ケアン」も○】 | 
| 67 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0224 | No. 67  ハープに、弦は47本ありますが、ペダルはいくつあるでしょう? 正解 : 7つ abc the eighth (2010) 通常問題  0224  | 7つ | 
| 68 | EQIDEN2014 通常問題 #0203 | No. 68  バイオリンにある4つの弦とはE線、A線、D線と何でしょう? 正解 : G線 EQIDEN2014 通常問題  0203  | G線 | 
| 69 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0074 | No. 69  茶道で、食器を洗ったりするのに使われる、茶室の横にある部屋のことを何というでしょう? 正解 : 水屋 abc the fourth (2006) 通常問題  0074  | 水屋 | 
| 70 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0683 | No. 70  詩人・アポリネールとの恋愛でも知られる、代表作に『招待』や『二人の少女』があるフランスの画家は誰でしょう? 正解 : マリー・ローランサン abc the 12th (2014) 通常問題  0683  | マリー・ローランサン | 
| 71 | abc the second (2004) 通常問題 #0474 | No. 71  1919年に創刊された、日本最古の映画雑誌といえば何でしょう? 正解 : キネマ旬報 abc the second (2004) 通常問題  0474  | キネマ旬報 | 
| 72 | EQIDEN2010 通常問題 #0307 | No. 72  タガログ語で「ごちゃ混ぜ」という意味がある、フルーツやゼリーなどのトッピングを数多く乗せたフィリピン名物のかき氷は何でしょう? 正解 : ハロハロ[halo-halo] EQIDEN2010 通常問題  0307  | ハロハロ[halo-halo] | 
| 73 | EQIDEN2013 通常問題 #0385 | No. 73  「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」と定められている、国民の祝日は何でしょう? 正解 : 敬老の日 EQIDEN2013 通常問題  0385  | 敬老の日 | 
| 74 | EQIDEN2012 通常問題 #0166 | No. 74  英語で「乗合馬車」という意味がある、映画やドラマなどでいくつかの作品をひとまとめにしたものを何というでしょう? 正解 : オムニバス EQIDEN2012 通常問題  0166  | オムニバス | 
| 75 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0337 | No. 75  ぬか漬けを作る際に用いる、ぬかに塩・水などを加えたものを何というでしょう? 正解 : 糠床(ぬかどこ) abc the fourth (2006) 通常問題  0337  | 糠床(ぬかどこ) | 
| 76 | 誤2 (2004) 通常問題 #0259 | No. 76  県の木は「クス」、花は「クスの花」、鳥は「カササギ」である、芸人はなわの曲で一躍有名になった九州の県はどこでしょう? 正解 : 佐賀県 誤2 (2004) 通常問題  0259  | 佐賀県 | 
| 77 | EQIDEN2010 通常問題 #0027 | No. 77  国際サッカー連盟の、現在の会長は誰でしょう? 正解 : ジョセフ・ゼップ・ブラッター[Joseph Sepp Blatter] EQIDEN2010 通常問題  0027  | ジョセフ・ゼップ・ブラッター[Joseph Sepp Blatter] | 
| 78 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0703 | No. 78  「熟酥(じゅくそ)」という味を意味するサンスクリット語と「カルシウム」を合成した造語である、大正8年から販売されている乳酸菌飲料は何でしょう? 正解 : カルピス[CALPIS] abc the seventh (2009) 通常問題  0703  | カルピス[CALPIS] | 
| 79 | EQIDEN2011 通常問題 #0278 | No. 79  北米五大湖のうち、唯一、全域がアメリカ合衆国に含まれるのは何湖でしょう? 正解 : ミシガン湖 EQIDEN2011 通常問題  0278  | ミシガン湖 | 
| 80 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0225 | No. 80  カナダ・ブリティッシュコロンビア州の都市で、2010年に冬のオリンピックが開催されるのはどこでしょう? 正解 : バンクーバー abc the sixth (2008) 通常問題  0225  | バンクーバー | 
| 81 | abc the third (2005) 通常問題 #0823 | No. 81  1791年3月4日にアメリカ合衆国に加盟し、独立13州に次ぐ14番目の州となったのはどこでしょう? 正解 : バーモント州 abc the third (2005) 通常問題  0823  | バーモント州 | 
| 82 | 誤4 (2006) 通常問題 #0119 | No. 82  139本の柱によって支えられ、思い切ったことをするときに飛び降りるといわれる舞台がある、京都の寺は何でしょう? 正解 : 清水寺(きよみずでら) 誤4 (2006) 通常問題  0119  | 清水寺(きよみずでら) | 
| 83 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0493 | No. 83  大相撲の番付の位で、かつての力士の給料の額にその名が由来するのは何でしょう? 正解 : 十両 abc the fifth (2007) 通常問題  0493  | 十両 | 
| 84 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0051 | No. 84  現在、ハンマー投げと円盤投げの女子日本記録保持者である陸上選手は誰でしょう? 正解 : 室伏由佳(むろふし・ゆか) abc the eighth (2010) 通常問題  0051  | 室伏由佳(むろふし・ゆか) | 
| 85 | 誤2 (2004) 通常問題 #0094 | No. 85  八女、狭山、宇治といえば、どんな植物の産地として有名でしょう? 正解 : お茶 誤2 (2004) 通常問題  0094  | お茶 | 
| 86 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0901 | No. 86  ビリヤードでキューの先端に付けられている、手球を突く部品を何というでしょう? 正解 : タップ abc the fourth (2006) 通常問題  0901  | タップ | 
| 87 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0617 | No. 87  英語では「アントライオン」と呼ばれる、ウスバカゲロウの幼虫は何でしょう? 正解 : アリジゴク abc the tenth (2012) 通常問題  0617  | アリジゴク | 
| 88 | 誤4 (2006) 通常問題 #0290 | No. 88  戦闘機同士による戦闘を、動物にちなんだ英語で何というでしょう? 正解 : ドッグファイト 誤4 (2006) 通常問題  0290  | ドッグファイト | 
| 89 | 誤3 (2005) 通常問題 #0169 | No. 89  韓国料理の「コチュジャン」と、スパゲッティーの「ペペロンチーノ」の語源に共通する香辛料は何でしょう? 正解 : トウガラシ 誤3 (2005) 通常問題  0169  | トウガラシ | 
| 90 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0095 | No. 90  1947年に制定され昨年改正された、9年間の義務教育や男女共学など、憲法の精神に則って日本の教育の根幹を謳(うた)った法律は何でしょう? 正解 : 教育基本法 abc the fifth (2007) 通常問題  0095  | 教育基本法 | 
| 91 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0638 | No. 91  現地の言葉で「白い山」という意味がある、すばる望遠鏡が設置されているハワイ島の火山は何でしょう? 正解 : マウナ・ケア[Mauna Kea] abc the seventh (2009) 通常問題  0638  | マウナ・ケア[Mauna Kea] | 
| 92 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0008 | No. 92  タテヤマスギを県の木とするのは富山県ですが、ジングウスギを県の木とする都道府県はどこでしょう? 正解 : 三重県 abc the tenth (2012) 通常問題  0008  | 三重県 | 
| 93 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0070 | No. 93  両足を一杯に開いた状態から上半身を地面に付ける、大相撲の基本稽古の一つは何でしょう? 正解 : 股割り abc the fourth (2006) 敗者復活  0070  | 股割り | 
| 94 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0728 | No. 94  現在は「故宮博物院」になっている、中国・北京にある明王朝、清王朝の王宮といえば何でしょう? 正解 : 紫禁城(しきんじょう) abc the 11th (2013) 通常問題  0728  | 紫禁城(しきんじょう) | 
| 95 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0452 | No. 95  別名を「温湿指数」という、気温と湿度から割り出される蒸し暑さの度合いを何というでしょう? 正解 : 不快指数 abc the fourth (2006) 通常問題  0452  | 不快指数 | 
| 96 | EQIDEN2013 通常問題 #0119 | No. 96  ホオズキ、タバコ、ジャガイモ、トマトといえばすべて何科の植物でしょう? 正解 : ナス科 EQIDEN2013 通常問題  0119  | ナス科 | 
| 97 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0119 | No. 97  自動車の表示メーターで、速度を示すのはスピードメーターですが、エンジンの回転数を示すのは何メーターでしょう? 正解 : タコメーター abc the fourth (2006) 通常問題  0119  | タコメーター | 
| 98 | abc the second (2004) 通常問題 #0137 | No. 98  大陸のまわりに見られる、水深200mくらいまでのゆるやかな勾配の海底をなんというでしょう? 正解 : 大陸棚 abc the second (2004) 通常問題  0137  | 大陸棚 | 
| 99 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0297 | No. 99  第1回を山田太一の『異人たちとの夏』が受賞した文学賞に名を残す、『樅ノ木は残った』『赤ひげ診療譚』などの大衆小説が知られる作家は誰でしょう? 正解 : 山本周五郎(やまもと・しゅうごろう) abc the tenth (2012) 通常問題  0297  | 山本周五郎(やまもと・しゅうごろう) | 
| 100 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0892 | No. 100  楽譜に書かれる音部記号で、「ト音記号」のもとになったアルファベットは「G」ですが、「ヘ音記号」のもとになったアルファベットは何でしょう? 正解 : F abc the seventh (2009) 通常問題  0892  | F |