ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the second (2004) 通常問題 #0545 | No. 1 「風が吹けば桶屋が儲かる」といいますが、桶屋が儲かるまでのたとえに出てくる楽器といえばなんでしょう? 正解 : 三味線 abc the second (2004) 通常問題 0545 | 三味線 |
2 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0272 | No. 2 アンリ4世の2番目の妻で、ルーベンスによる24枚の連作絵画にその姿が描かれているのはだれでしょう? 正解 : マリー・ド・メディシス(Marie de Médicis) abc the 11th (2013) 通常問題 0272 | マリー・ド・メディシス(Marie de Médicis) |
3 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0172 | No. 3 昨年(2008年)の12月17日から、地球を一周する「アースマラソン」に挑戦しているお笑いタレントは誰でしょう? 正解 : 間寛平[はざま・かんぺい] abc the seventh (2009) 通常問題 0172 | 間寛平[はざま・かんぺい] |
4 | EQIDEN2009 通常問題 #0222 | No. 4 昨年(2008年)、青森県6割、秋田県4割の割合で湖面が分割されることが決定した、両県にまたがる湖は何でしょう? 正解 : 十和田湖 EQIDEN2009 通常問題 0222 | 十和田湖 |
5 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0261 | No. 5 当たれば死ぬという洒落から、関西では「鉄砲」とも呼ばれる魚は何でしょう? 正解 : フグ abc the fourth (2006) 通常問題 0261 | フグ |
6 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0536 | No. 6 時代劇でよく見かける、刀などによる斬り合いのシーンのことを何というでしょう? 正解 : 殺陣(たて) abc the sixth (2008) 通常問題 0536 | 殺陣(たて) |
7 | EQIDEN2008 通常問題 #0261 | No. 7 英語で「チャボ」という意味がある、漫画『あしたのジョー』の主人公・矢吹丈の階級としても知られるのは何でしょう? 正解 : バンタム級【「バンダム」は×】 EQIDEN2008 通常問題 0261 | バンタム級【「バンダム」は×】 |
8 | abc the third (2005) 通常問題 #0526 | No. 8 1908年に発売されベストセラーになったフォード社の自動車を、アルファベット一文字を使って「何型フォード」というでしょう? 正解 : T型フォード abc the third (2005) 通常問題 0526 | T型フォード |
9 | EQIDEN2013 通常問題 #0250 | No. 9 山号を竺和山(じくわざん)という、四国八十八カ所の第一番札所である寺はどこでしょう? 正解 : 霊山寺(りょうぜんじ) EQIDEN2013 通常問題 0250 | 霊山寺(りょうぜんじ) |
10 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0375 | No. 10 大正から昭和にかけて発刊され、日本の児童文学の先駆けとなった、鈴木三重吉が編集した童話雑誌は何でしょう? 正解 : 『赤い鳥』 abc the sixth (2008) 通常問題 0375 | 『赤い鳥』 |
11 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0077 | No. 11 長寿アニメ『ドラえもん』の現在の主題歌『ハグしちゃお』を歌っている、『涙(なだ)そうそう』で知られる女性歌手は誰でしょう? 正解 : 夏川りみ abc the fourth (2006) 通常問題 0077 | 夏川りみ |
12 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0035 | No. 12 昨年(2008年)6月に行われたUEFA欧州サッカー選手権で、44年ぶり2度目となる優勝を飾った国はどこでしょう? 正解 : スペイン abc the seventh (2009) 通常問題 0035 | スペイン |
13 | 誤4 (2006) 通常問題 #0169 | No. 13 法律家のいわゆる「法曹三者(ほうそうさんじゃ)」とは、弁護士、裁判官と何でしょう? 正解 : 検察官 誤4 (2006) 通常問題 0169 | 検察官 |
14 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0048 | No. 14 大正時代には「日月(じつげつ)ボール」という名で親しまれた、「灯台」「もしかめ」「世界一周」などの技がある遊びは何でしょう? 正解 : けん玉 abc the sixth (2008) 通常問題 0048 | けん玉 |
15 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0404 | No. 15 果物のカキは「カキノキ科」ですが、海産物のカキは何科に分類されるでしょう? 正解 : イタボガキ科 abc the tenth (2012) 通常問題 0404 | イタボガキ科 |
16 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0933 | No. 16 日本のお茶の中でも、特に焙煎して香り付けした茶葉を使って淹(い)れるお茶を何というでしょう? 正解 : ほうじ茶 abc the fourth (2006) 通常問題 0933 | ほうじ茶 |
17 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0083 | No. 17 演劇やオペラの通し稽古を「ゲネプロ」といいますが、これは何という言葉の略でしょう? 正解 : ゲネラルプローベ(Generalprobe) abc the sixth (2008) 敗者復活 0083 | ゲネラルプローベ(Generalprobe) |
18 | abc the second (2004) 通常問題 #0844 | No. 18 アンモニアを構成する2つの元素といえば、水素と何でしょう? 正解 : 窒素 abc the second (2004) 通常問題 0844 | 窒素 |
19 | abc the third (2005) 通常問題 #0223 | No. 19 唐の3代皇帝・高宗の皇后で、690年に国号を周と改め、中国の歴史上ただ一人の女帝となったのは誰でしょう? 正解 : 則天武后 abc the third (2005) 通常問題 0223 | 則天武后 |
20 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0691 | No. 20 作曲家ベートーベンの生誕地で、東西統一前は西ドイツの首都だったのはどこでしょう? 正解 : ボン abc the ninth (2011) 通常問題 0691 | ボン |
21 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0148 | No. 21 ポツダム宣言で知られる「ポツダム」があるのは、現在のどこの国でしょう? 正解 : ドイツ 誤誤 (2007) 通常問題 0148 | ドイツ |
22 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0050 | No. 22 フランス語で「金細工師(きんざいくし)」という意味を持つ、昨年誕生した日本競馬史上7頭目となる三冠馬は何でしょう? 正解 : オルフェーヴル abc the tenth (2012) 通常問題 0050 | オルフェーヴル |
23 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0602 | No. 23 「おい、地獄さ行ぐんだで!」という書き出しで始まる、小林多喜二(こばやし・たきじ)の小説は何でしょう? 正解 : 『蟹工船』 abc the fifth (2007) 通常問題 0602 | 『蟹工船』 |
24 | 誤1 (2003) 通常問題 #0495 | No. 24 鎌倉時代初期の歴史書、「愚管抄」を著した、延暦寺の僧は誰でしょう? 正解 : 慈円 誤1 (2003) 通常問題 0495 | 慈円 |
25 | EQIDEN2013 通常問題 #0436 | No. 25 佐野市があるのは栃木県ですが、泉佐野市がある都道府県はどこでしょう? 正解 : 大阪府 EQIDEN2013 通常問題 0436 | 大阪府 |
26 | abc the first (2003) 通常問題 #0782 | No. 26 結婚後も根強い人気の女優・中山美穂の歌手デビュー曲は何でしょう? 正解 : 『C』 abc the first (2003) 通常問題 0782 | 『C』 |
27 | abc the second (2004) 通常問題 #0279 | No. 27 イタリア・サルディニア島の名産であることから、イワシを英語で何というでしょう? 正解 : sardine(サーディン) abc the second (2004) 通常問題 0279 | sardine(サーディン) |
28 | abc the second (2004) 通常問題 #0425 | No. 28 人気ユニットの氣志團(きしだん)、オレンジレンジ、EXILE(エグザイル)といえば、ともに何人グループでしょう? 正解 : 6人 abc the second (2004) 通常問題 0425 | 6人 |
29 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0718 | No. 29 鉄道で車体の向きを変える転車台や、レコードを乗せる回転盤のことを英語で何というでしょう? 正解 : ターンテーブル abc the 12th (2014) 通常問題 0718 | ターンテーブル |
30 | abc the third (2005) 敗者復活 #0048 | No. 30 ファッションで、「ゴスロリ」「甘ロリ」などという時の「ロリ」とは何の略でしょう? 正解 : ロリータ abc the third (2005) 敗者復活 0048 | ロリータ |
31 | EQIDEN2011 通常問題 #0188 | No. 31 別名を「ランニングシュート」という、バスケットボールでリングにボールを置くように放つシュートは何でしょう? 正解 : レイアップシュート EQIDEN2011 通常問題 0188 | レイアップシュート |
32 | EQIDEN2014 通常問題 #0217 | No. 32 江戸時代に徳川吉宗が設置したものが始まりである、庶民が意見や不満を投書するための箱のことを何というでしょう? 正解 : 目安箱 EQIDEN2014 通常問題 0217 | 目安箱 |
33 | 誤4 (2006) 通常問題 #0005 | No. 33 世界初の開閉式ドーム球場・ロジャース・センターを本拠地とする、カナダ唯一の大リーグ球団はどこでしょう? 正解 : トロント・ブルージェイズ 誤4 (2006) 通常問題 0005 | トロント・ブルージェイズ |
34 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0781 | No. 34 『風流深川唄』『鶴八鶴次郎』『明治一代女』などの作品が評価されて、昭和10年の第1回直木賞を受賞した作家は誰でしょう? 正解 : 川口松太郎(かわぐち・まつたろう) abc the fourth (2006) 通常問題 0781 | 川口松太郎(かわぐち・まつたろう) |
35 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0278 | No. 35 「湖の南」と書く「湖南市」があるのは滋賀県ですが、「湖の西」と書く「湖西市(こさいし)」があるのは何県でしょう? 正解 : 静岡県 abc the sixth (2008) 通常問題 0278 | 静岡県 |
36 | EQIDEN2013 通常問題 #0045 | No. 36 都心へ通勤する人たちの住宅地を中心に発展した都市のことを、「寝に帰るだけの場所」という意味で「何タウン」というでしょう? 正解 : ベッドタウン EQIDEN2013 通常問題 0045 | ベッドタウン |
37 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0098 | No. 37 昨年のノーベル平和賞を獄中で受賞した、中国の民主活動家は誰でしょう? 正解 : 劉暁波(りゅう・ぎょうは、リュウ・シャオボー) abc the ninth (2011) 通常問題 0098 | 劉暁波(りゅう・ぎょうは、リュウ・シャオボー) |
38 | abc the first (2003) 通常問題 #0028 | No. 38 『水の中のナイフ』『ローズマリーの赤ちゃん』そして現在公開中の『戦場のピアニスト』などの作品で知られる、ポーランド生まれの映画監督といえば誰でしょう? 正解 : ロマン・ポランスキー abc the first (2003) 通常問題 0028 | ロマン・ポランスキー |
39 | 誤3 (2005) 通常問題 #0036 | No. 39 登場人物の「揚巻太夫(あげまきだゆう)」にちなんで、お稲荷さんと太巻きが入ったお寿司の詰め合わせの名前になっている歌舞伎作品は何でしょう? 正解 : 『助六』 誤3 (2005) 通常問題 0036 | 『助六』 |
40 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0132 | No. 40 今年(2013年)初来日を果たした、「1D」(ワン・ディー)の略称で呼ばれるイギリスの人気5人組男性ボーカルグループは何でしょう? 正解 : ワン・ダイレクション(One Direction) abc the 11th (2013) 通常問題 0132 | ワン・ダイレクション(One Direction) |
41 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0725 | No. 41 その名は、日本に普及させた実業家・川田龍吉(りょうきち)の爵位に因んでいる、ジャガイモの品種は何でしょう? 正解 : 男爵イモ abc the 11th (2013) 通常問題 0725 | 男爵イモ |
42 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0300 | No. 42 英語で「ざらざらする」という意味がある、コーヒーや紅茶の甘味料として使われる、純度の高い砂糖を何というでしょう? 正解 : グラニュー糖 abc the fifth (2007) 通常問題 0300 | グラニュー糖 |
43 | EQIDEN2012 通常問題 #0185 | No. 43 近代五種競技に必ず登場する動物は、人間と何でしょう? 正解 : 馬 EQIDEN2012 通常問題 0185 | 馬 |
44 | 誤2 (2004) 通常問題 #0173 | No. 44 通常のテレビなら3:4、ハイビジョンの場合は9:16である、ブラウン管の縦横の長さの比のことを何と言うでしょう? 正解 : アスペクト比 誤2 (2004) 通常問題 0173 | アスペクト比 |
45 | abc the second (2004) 敗者復活 #0007 | No. 45 俗に「千に一つの無駄もない」といわれるのは、親の意見と何でしょう? 正解 : ナスの花(なすびの花) abc the second (2004) 敗者復活 0007 | ナスの花(なすびの花) |
46 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0335 | No. 46 スポーツの試合で同点に追いつくことを、すごろくにたとえて「何に戻す」というでしょう? 正解 : 振り出し abc the eighth (2010) 通常問題 0335 | 振り出し |
47 | abc the third (2005) 通常問題 #0727 | No. 47 サハラ砂漠から地中海を超えて南ヨーロッパへと吹く、高温多湿の局地風を何というでしょう? 正解 : シロッコ abc the third (2005) 通常問題 0727 | シロッコ |
48 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0764 | No. 48 ポルトガル語の「ボタン」を意味する言葉が名前の由来とされる、和服の足袋の合わせ目を留める金具を何というでしょう? 正解 : 鞐 abc the fifth (2007) 通常問題 0764 | 鞐 |
49 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0638 | No. 49 日本で現在発行されている切手で一番安いのは1円切手ですが、2番目に安いのは何円切手でしょう? 正解 : 3円 abc the fourth (2006) 通常問題 0638 | 3円 |
50 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0567 | No. 50 中国や北朝鮮のように、一つの大政党の他に小さな政党の存在は許されるが、権力を巡る競争が許されない政党システムのことを何というでしょう? 正解 : ヘゲモニー(政党)制 abc the eighth (2010) 通常問題 0567 | ヘゲモニー(政党)制 |
51 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0095 | No. 51 正式名称を「日本司法支援センター」という、法的なトラブルを解決するための情報やサービスを提供する目的で設立された機関は何でしょう? 正解 : 法テラス abc the eighth (2010) 敗者復活 0095 | 法テラス |
52 | 誤2 (2004) 通常問題 #0377 | No. 52 甲状軟骨が成長して大きくなったものである、男性に見られるのどのふくらみのことを一般に何というでしょう? 正解 : のどぼとけ 誤2 (2004) 通常問題 0377 | のどぼとけ |
53 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0008 | No. 53 ある人が得意としていることを、他の人がそれ以上にうまくやってしまうことを、慣用句で「何を奪う」というでしょう? 正解 : お株 誤誤 (2007) 通常問題 0008 | お株 |
54 | EQIDEN2010 通常問題 #0307 | No. 54 タガログ語で「ごちゃ混ぜ」という意味がある、フルーツやゼリーなどのトッピングを数多く乗せたフィリピン名物のかき氷は何でしょう? 正解 : ハロハロ[halo-halo] EQIDEN2010 通常問題 0307 | ハロハロ[halo-halo] |
55 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0045 | No. 55 フランスでは「銀の星」、ドイツでは「高貴な白」と呼ばれ、映画『サウンドオブミュージック』の中でも歌われた花は何でしょう? 正解 : エーデルワイス abc the fifth (2007) 通常問題 0045 | エーデルワイス |
56 | 誤4 (2006) 通常問題 #0365 | No. 56 東京都と広島県にある、字も読み方も全く同じ市は何でしょう? 正解 : 府中市 誤4 (2006) 通常問題 0365 | 府中市 |
57 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0534 | No. 57 ボウリングで、7番ピンと 10番ピンが残るスプリットのことを、ある動物を用いて何というでしょう? 正解 : スネークアイ abc the tenth (2012) 通常問題 0534 | スネークアイ |
58 | EQIDEN2008 通常問題 #0368 | No. 58 プランクトンが多いため良い漁場の条件となる、暖流と寒流がぶつかる地点のことを何というでしょう? 正解 : 潮目 EQIDEN2008 通常問題 0368 | 潮目 |
59 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0633 | No. 59 特に女性のファッションにおいて、女性的なデザインを「フェミニン」というのに対し、男性的なデザインを何というでしょう? 正解 : マニッシュ[manish] abc the seventh (2009) 通常問題 0633 | マニッシュ[manish] |
60 | EQIDEN2012 通常問題 #0362 | No. 60 1808年にナポレオン・ボナパルトが導入した、フランスで大学入学資格を得るために行われる統一国家試験は何でしょう? 正解 : バカロレア EQIDEN2012 通常問題 0362 | バカロレア |
61 | EQIDEN2014 通常問題 #0173 | No. 61 香りの良さから「香魚(こうぎょ)」の別名を持つ、よく塩焼きにして「蓼酢(たでず)」をつけて食べられる魚は何でしょう? 正解 : 鮎(あゆ) EQIDEN2014 通常問題 0173 | 鮎(あゆ) |
62 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0246 | No. 62 薄くはがすことができる性質から「千枚はがし」とも、光沢が強いことから「きらら」とも呼ばれる鉱物は何でしょう? 正解 : 雲母(うんも) abc the eighth (2010) 通常問題 0246 | 雲母(うんも) |
63 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0108 | No. 63 古代ローマで着用されていた「トゥニカ」が語源である、腰までの丈がある女性用の上着を何というでしょう? 正解 : チュニック abc the 12th (2014) 通常問題 0108 | チュニック |
64 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0895 | No. 64 男性では40~50%、女性では35~45%くらいが正常値とされる、血液の中における赤血球などの容積の割合を示す数値のことを何というでしょう? 正解 : ヘマトクリット値 abc the seventh (2009) 通常問題 0895 | ヘマトクリット値 |
65 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0579 | No. 65 元々は「建築様式」を意味する、コンピュータ関連で基本設計や設計思想を指す用語は何でしょう? 正解 : アーキテクチャ abc the 11th (2013) 通常問題 0579 | アーキテクチャ |
66 | abc the third (2005) 通常問題 #0099 | No. 66 福山市があるのは広島県ですが、福知山市がある都道府県はどこでしょう? 正解 : 京都府 abc the third (2005) 通常問題 0099 | 京都府 |
67 | 誤3 (2005) 通常問題 #0399 | No. 67 花にピレトリンという物質を多く含むことから、殺虫剤の原料として使われる菊の一種は何でしょう? 正解 : 除虫菊 誤3 (2005) 通常問題 0399 | 除虫菊 |
68 | abc the second (2004) 通常問題 #0168 | No. 68 日本国憲法が公布されたのは、西暦何年何月何日のことでしょう? 正解 : 1946年11月3日 abc the second (2004) 通常問題 0168 | 1946年11月3日 |
69 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0701 | No. 69 その中の「善人なをもて往生をとぐ、いはんや悪人をや」という一節が有名な、浄土真宗の開祖である親鸞(しんらん)の教えをまとめた書物は何でしょう? 正解 : 『歎異抄(たんにしょう)』 abc the tenth (2012) 通常問題 0701 | 『歎異抄(たんにしょう)』 |
70 | 誤1 (2003) 通常問題 #0325 | No. 70 プラトンが「狂えるソクラテス」と評した紀元前4世紀頃のギリシャの哲学者で、樽の中で暮らしたといわれるのは誰でしょう? 正解 : ディオゲネス 誤1 (2003) 通常問題 0325 | ディオゲネス |
71 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0390 | No. 71 古代日本で使われた、和同開珎(わどうかいちん)から乾元大宝(けんげんたいほう)までの12種類の銅銭を何というでしょう? 正解 : 皇朝十二銭 abc the 12th (2014) 通常問題 0390 | 皇朝十二銭 |
72 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0793 | No. 72 アメリカの5セント硬貨のことを、使われている金属から何というでしょう? 正解 : ニッケル abc the sixth (2008) 通常問題 0793 | ニッケル |
73 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0268 | No. 73 英語では「ポインティリズム」と呼ばれる、ジョルジュ・スーラが名手として知られる絵画の技法は何でしょう? 正解 : 点描法(てんびょうほう) abc the 12th (2014) 通常問題 0268 | 点描法(てんびょうほう) |
74 | abc the first (2003) 通常問題 #0299 | No. 74 イヌイットが住まいとする、氷や雪のブロックを半球形に積み上げて作る家を何というでしょう? 正解 : イグルー abc the first (2003) 通常問題 0299 | イグルー |
75 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0231 | No. 75 イマヌエル・カントが自身の哲学を評した言葉で、物の見方が180度変わる意味でも使われるのは何でしょう? 正解 : コペルニクス的転回 abc the ninth (2011) 通常問題 0231 | コペルニクス的転回 |
76 | abc the third (2005) 通常問題 #0892 | No. 76 千代田区大手町(おおてまち)には彼の首が葬られているという伝説も残っている、935年に東国で反乱を起こした武将は誰でしょう? 正解 : 平将門 abc the third (2005) 通常問題 0892 | 平将門 |
77 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0013 | No. 77 格闘技の試合で選手に支払われるお金を「何マネー」というでしょう? 正解 : ファイトマネー abc the ninth (2011) 敗者復活 0013 | ファイトマネー |
78 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0579 | No. 78 ゴーゴリーのものはコワリョフ、芥川龍之介のものは禅智内供(ぜんちないぐ)を主人公にした、共通する作品のタイトルは何でしょう? 正解 : 鼻 abc the fourth (2006) 通常問題 0579 | 鼻 |
79 | 誤誤 (2007) 予備 #0029 | No. 79 1973年と79年の2度起こった、アラブ諸国による原油価格の値上げに伴う経済混乱を特に「何ショック」というでしょう? 正解 : オイルショック 誤誤 (2007) 予備 0029 | オイルショック |
80 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0024 | No. 80 英語では「ニュートラリゼーション」という、酸と塩基がお互いの性質を打ち消し合って塩(えん)を生じる変化のことを何というでしょう? 正解 : 中和 abc the eighth (2010) 通常問題 0024 | 中和 |
81 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0473 | No. 81 後醍醐天皇の即位から南北朝時代の混乱までの約50年間について書かれている、40巻からなる軍記物語は何でしょう? 正解 : 『太平記』【『古典太平記』も○】 abc the ninth (2011) 通常問題 0473 | 『太平記』【『古典太平記』も○】 |
82 | EQIDEN2011 通常問題 #0311 | No. 82 卒業式で卒業する生徒を「卒業生」というのに対し、卒業しない生徒を何と呼ぶでしょう? 正解 : 在校生 EQIDEN2011 通常問題 0311 | 在校生 |
83 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0748 | No. 83 漢字の凸(でこ)と凹(ぼこ)に共通する部首は何でしょう? 正解 : うけばこ abc the seventh (2009) 通常問題 0748 | うけばこ |
84 | 誤2 (2004) 通常問題 #0062 | No. 84 小説などの著作物を発行して得られる、著作権使用料のことを何というでしょう? 正解 : 印税 誤2 (2004) 通常問題 0062 | 印税 |
85 | abc the first (2003) 通常問題 #0567 | No. 85 金太郎が担いだのはまさかりですが、インディアンの持つ手斧を何というでしょう? 正解 : トマホーク abc the first (2003) 通常問題 0567 | トマホーク |
86 | 誤1 (2003) 通常問題 #0137 | No. 86 エスペラント語で「ヨーグルト」を意味する、セ・リーグの球団も持つ会社といえば何でしょう? 正解 : ヤクルト 誤1 (2003) 通常問題 0137 | ヤクルト |
87 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0327 | No. 87 サンスクリット語で「宝石」を意味する「ウパラ(upala)」が語源とされる、「蛋白石」の別名をもつ宝石は何でしょう? 正解 : オパール abc the seventh (2009) 通常問題 0327 | オパール |
88 | abc the first (2003) 通常問題 #0336 | No. 88 現在のボウリングの原型である「ナインピンズ」を考案したといわれる、ドイツの宗教改革者といえば誰でしょう? 正解 : マルチン・ルター abc the first (2003) 通常問題 0336 | マルチン・ルター |
89 | EQIDEN2012 通常問題 #0146 | No. 89 お酒のおつまみになる食べ物の総称で、スルメや裂きイカは「乾き物」と呼びますが、チクワやカマボコは「何物」と呼ぶでしょう? 正解 : 練り物 EQIDEN2012 通常問題 0146 | 練り物 |
90 | EQIDEN2010 通常問題 #0091 | No. 90 日本では作家の大佛次郎(おさらぎ・じろう)によって広められた、歴史的建造物や自然環境などを民間の手によって買い取り保護する運動を何というでしょう? 正解 : ナショナル・トラスト[National Trust] EQIDEN2010 通常問題 0091 | ナショナル・トラスト[National Trust] |
91 | 誤3 (2005) 通常問題 #0218 | No. 91 家族間の情愛を描いた作品を多く残した映画監督で、『晩春』『麦秋』『東京物語』などで知られるのは誰でしょう? 正解 : 小津安二郎(おづやすじろう) 誤3 (2005) 通常問題 0218 | 小津安二郎(おづやすじろう) |
92 | EQIDEN2009 通常問題 #0108 | No. 92 結婚式で、ケーキカットの後に新郎新婦が互いにウェディングケーキを食べさせあうセレモニーを何というでしょう? 正解 : ファーストバイト EQIDEN2009 通常問題 0108 | ファーストバイト |
93 | abc the first (2003) 敗者復活 #0052 | No. 93 GNPのNはNationalの頭文字ですが、GDPのDは何という単語の頭文字でしょう? 正解 : Domestic abc the first (2003) 敗者復活 0052 | Domestic |
94 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0669 | No. 94 質屋で客が質草(しちぐさ)を出した時に、質屋が現金と共に出す預かり証を何というでしょう? 正解 : 質札(しちふだ) abc the 12th (2014) 通常問題 0669 | 質札(しちふだ) |
95 | abc the first (2003) 通常問題 #0841 | No. 95 アメフトで、攻撃や守備の作戦を立てるため試合中に行う会議のことを何というでしょう? 正解 : ハドル abc the first (2003) 通常問題 0841 | ハドル |
96 | abc the third (2005) 通常問題 #0280 | No. 96 ホーメル・フーズ社の看板商品だった肉の缶詰に由来する、迷惑メール全般を指す言葉は何でしょう? 正解 : スパム(メール) abc the third (2005) 通常問題 0280 | スパム(メール) |
97 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0291 | No. 97 ギリシャ文字の最初の文字はアルファですが、最後の文字は何でしょう? 正解 : オメガ abc the tenth (2012) 通常問題 0291 | オメガ |
98 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0621 | No. 98 英語で、満月は「フルムーン」、半月は「ハーフムーン」といいますが、三日月は何というでしょう? 正解 : クレセント[crescent] abc the eighth (2010) 通常問題 0621 | クレセント[crescent] |
99 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0437 | No. 99 作家が作品を多く作ることを「多作」というのに対し、少ししか作らないことを何というでしょう? 正解 : 寡作 abc the fifth (2007) 通常問題 0437 | 寡作 |
100 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0322 | No. 100 オゾン層が存在する、上空約11キロ~50キロに広がる大気圏の一部分を何というでしょう? 正解 : 成層圏 abc the ninth (2011) 通常問題 0322 | 成層圏 |