ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the tenth (2012)

通常問題 #0064
No. 1

バガテル公園やロンシャン競馬場などがある、パリの西にある広大な森を何と呼ぶでしょう?
正解 : ブローニュの森
abc the tenth (2012) 通常問題 0064
ブローニュの森
2

abc the second (2004)

通常問題 #0482
No. 2

世界三大宗教と言われる仏教、キリスト教、イスラム教のうち、信者の数が最も多いのは何でしょう?
正解 : キリスト教
abc the second (2004) 通常問題 0482
キリスト教
3

abc the tenth (2012)

通常問題 #0219
No. 3

新潟県上越市が主宰する文学賞に名を残す児童文学作家で、代表作に『赤い蝋燭と人魚』などがあるのは誰でしょう?
正解 : 小川未明(おがわ・みめい、おがわ・びめい)
abc the tenth (2012) 通常問題 0219
小川未明(おがわ・みめい、おがわ・びめい)
4

abc the sixth (2008)

通常問題 #0465
No. 4

江戸時代の「五街道」の中で、宿場の数が69と最も多かったのはどこでしょう?
正解 : 中山道【「中仙道」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0465
中山道【「中仙道」も○】
5

abc the fifth (2007)

通常問題 #0062
No. 5

女性芸能人のチームで構成される「スフィアリーグ」とは、どんなスポーツの公式大会でしょう?
正解 : フットサル
abc the fifth (2007) 通常問題 0062
フットサル
6

abc the 12th (2014)

通常問題 #0105
No. 6

7番ピンと10番ピンのみが残ったボウリングのスプリットを、ある動物の目に例えて何というでしょう?
正解 : スネークアイ
abc the 12th (2014) 通常問題 0105
スネークアイ
7

abc the first (2003)

通常問題 #0512
No. 7

フレンチカンカンでおなじみの曲『天国と地獄』の作曲者は誰でしょう?
正解 : オッフェンバック
abc the first (2003) 通常問題 0512
オッフェンバック
8

abc the tenth (2012)

敗者復活 #0008
No. 8

海外のビールで、バドワイザーといえばアメリカのビールですが、ハイネケンといえばどこの国のビールでしょう?
正解 : オランダ
abc the tenth (2012) 敗者復活 0008
オランダ
9

abc the second (2004)

通常問題 #0845
No. 9

2日がかりで将棋を行う場合、1日目の終了時に次の差し手を紙に書いて封筒に入れることを何というでしょう?
正解 : 封じ手
abc the second (2004) 通常問題 0845
封じ手
10

abc the fifth (2007)

通常問題 #0447
No. 10

日本と韓国の間で領土問題となっている竹島は、日本ではどこの都道府県に属するでしょう?
正解 : 島根県
abc the fifth (2007) 通常問題 0447
島根県
11

abc the fourth (2006)

通常問題 #0430
No. 11

ブダペストに首都を置く国はハンガリーですが、ブカレストに首都を置く国はどこでしょう?
正解 : ルーマニア
abc the fourth (2006) 通常問題 0430
ルーマニア
12

abc the fifth (2007)

通常問題 #0736
No. 12

若手漫才コンビのコンクール「M-1グランプリ」の初代チャンピオンとなった、剛(つよし)と礼二の兄弟漫才コンビは何でしょう?
正解 : 中川家
abc the fifth (2007) 通常問題 0736
中川家
13

EQIDEN2008

通常問題 #0335
No. 13

昨年34年ぶりにナイター設備が復活した、東京都港区にあるラグビー場はどこでしょう?
正解 : 秩父宮ラグビー場
EQIDEN2008 通常問題 0335
秩父宮ラグビー場
14

EQIDEN2009

通常問題 #0177
No. 14

1986年の開始当初は関口宏が、現在はタモリが司会を務めている、テレビ朝日系の音楽番組といえば何でしょう?
正解 : 「ミュージックステーション」
EQIDEN2009 通常問題 0177
「ミュージックステーション」
15

abc the 11th (2013)

通常問題 #0516
No. 15

今年(2013年)、生誕100周年を迎えるフランスの映画監督で、代表作『太陽がいっぱい』『禁じられた遊び』で知られるのは誰でしょう?
正解 : ルネ・クレマン
abc the 11th (2013) 通常問題 0516
ルネ・クレマン
16

abc the ninth (2011)

通常問題 #0273
No. 16

天気図をその対象から大きく2つにわけると、地上天気図と何でしょう?
正解 : 高層天気図
abc the ninth (2011) 通常問題 0273
高層天気図
17

abc the third (2005)

通常問題 #0311
No. 17

1950年代後半に急速に普及し、「3C」と呼ばれた生活用品とは、カー(車)・クーラーと何でしょう?
正解 : カラーテレビ
abc the third (2005) 通常問題 0311
カラーテレビ
18

abc the first (2003)

通常問題 #0740
No. 18

アメリカの各州をカタカナで書くと、長いのはウェストバージニアやニューハンプシャーなどですが、最も短いのは何州でしょう?
正解 : ユタ州
abc the first (2003) 通常問題 0740
ユタ州
19

abc the seventh (2009)

通常問題 #0339
No. 19

一般的に最も普及しているパソコンのキーボードの文字配列のことを、左上に配置されている6文字のアルファベットをとって「何配列」というでしょう?
正解 : QWERTY配列
abc the seventh (2009) 通常問題 0339
QWERTY配列
20

誤2 (2004)

通常問題 #0362
No. 20

昭和44年に6歳の皆川おさむが歌って223万枚を売り上げたヒット曲は何でしょう?
正解 : 『黒猫のタンゴ』
誤2 (2004) 通常問題 0362
『黒猫のタンゴ』
21

EQIDEN2010

通常問題 #0384
No. 21

英語では「ナショナル・ダイエット・ライブラリ」と呼ばれる、日本の国立図書館は何でしょう?
正解 : 国立国会図書館
EQIDEN2010 通常問題 0384
国立国会図書館
22

誤1 (2003)

通常問題 #0012
No. 22

ジーンズを部分的に色落ちさせるために、石と一緒に洗うことを何というでしょう?
正解 : ストーンウォッシュ
誤1 (2003) 通常問題 0012
ストーンウォッシュ
23

abc the sixth (2008)

通常問題 #0138
No. 23

野球場で場内アナウンスをする女性のことを、ある鳥の名前を使って何というでしょう?
正解 : ウグイス嬢
abc the sixth (2008) 通常問題 0138
ウグイス嬢
24

abc the 12th (2014)

通常問題 #0697
No. 24

ウジェーヌ・バタイユの『微笑』、マルセル・デュシャンの『L.H.O.O.Q.(エラショオキュー)』といえば、ともに何という絵画を題材とした作品でしょう?
正解 : 『モナ・リザ』
abc the 12th (2014) 通常問題 0697
『モナ・リザ』
25

abc the eighth (2010)

通常問題 #0694
No. 25

徳川家康(とくがわ・いえやす)が生まれたのは岡崎城(おかざきじょう)ですが、亡くなったお城は何城でしょう?
正解 : 駿府城(すんぷじょう)【「府中城(ふちゅうじょう)」「静岡城(しずおかじょう)」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0694
駿府城(すんぷじょう)【「府中城(ふちゅうじょう)」「静岡城(しずおかじょう)」も○】
26

abc the sixth (2008)

通常問題 #0307
No. 26

『レ・ミゼラブル』を『ああ無情』、『モンテ・クリスト伯』を『岩窟王』とそれぞれ翻訳した、日本の作家は誰でしょう?
正解 : 黒岩涙香(くろいわ・るいこう)
abc the sixth (2008) 通常問題 0307
黒岩涙香(くろいわ・るいこう)
27

EQIDEN2009

通常問題 #0383
No. 27

国際連合の本部があるのはニューヨークですが、かつて国際連盟の本部が置かれていた都市はどこでしょう?
正解 : ジュネーブ
EQIDEN2009 通常問題 0383
ジュネーブ
28

abc the fourth (2006)

通常問題 #0689
No. 28

刀を持てない侍が代わりに腰に差した、竹を削って作った摸造品の刀を何というでしょう?
正解 : 竹光(たけみつ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0689
竹光(たけみつ)
29

abc the fourth (2006)

通常問題 #0396
No. 29

自然界に最も多く存在する有機化合物で繊維素とも呼ばれる、植物の細胞壁の主成分は何でしょう?
正解 : セルロース
abc the fourth (2006) 通常問題 0396
セルロース
30

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0053
No. 30

箏曲(そうきょく)の名手にちなんだ名を持つ、琴の形をした京都を代表するお茶菓子は何でしょう?
正解 : 八ツ橋
abc the fourth (2006) 敗者復活 0053
八ツ橋
31

abc the second (2004)

通常問題 #0339
No. 31

マスコミ用語で、ヘッドラインといえば「見出し」のことですが、デッドラインといえば何のことでしょう?
正解 : 締め切り(最終期限)
abc the second (2004) 通常問題 0339
締め切り(最終期限)
32

EQIDEN2013

通常問題 #0304
No. 32

唱歌『四季の歌』の歌詞で、春を愛する人は心がどんな人だと歌っているでしょう?
正解 : 清き(人)
EQIDEN2013 通常問題 0304
清き(人)
33

abc the sixth (2008)

通常問題 #0787
No. 33

お尻や太ももの裏側に出来やすい、脂肪細胞どうしが付着したりして生じる皮膚の凹凸を何というでしょう?
正解 : セルライト
abc the sixth (2008) 通常問題 0787
セルライト
34

誤1 (2003)

通常問題 #0508
No. 34

国民の祝日で、成人の日、海の日、敬老の日、体育の日といえば、これらはすべて何曜日でしょう?
正解 : 月曜日
誤1 (2003) 通常問題 0508
月曜日
35

abc the third (2005)

通常問題 #0994
No. 35

名前を書かれた人が死ぬというノートを拾った少年・夜神月(やがみ・らいと)を主人公とする、週刊少年ジャンプに連載中の人気漫画は何でしょう?
正解 : 『DEATH NOTE』
abc the third (2005) 通常問題 0994
『DEATH NOTE』
36

誤4 (2006)

通常問題 #0333
No. 36

昔話『かさじぞう』で、おじいさんが売ろうとしたものの売れ残った編み笠の数はいくつだったでしょう?
正解 : 5つ
誤4 (2006) 通常問題 0333
5つ
37

誤2 (2004)

通常問題 #0069
No. 37

将棋のタイトル戦で、名人戦を主催するのは毎日新聞社ですが、竜王戦を主催する新聞社はどこでしょう?
正解 : 読売新聞社
誤2 (2004) 通常問題 0069
読売新聞社
38

EQIDEN2010

通常問題 #0112
No. 38

国際卓球連盟の規定によると、卓球の試合は1ゲーム何点先取で行われるでしょう?
正解 : 11点
EQIDEN2010 通常問題 0112
11点
39

誤3 (2005)

通常問題 #0286
No. 39

今年3月から12カ国を回るツアーを開始する、『ボヘミアン・ラプソディ』『伝説のチャンピオン』などのヒット曲で知られるイギリスのロックバンドは何でしょう?
正解 : クイーン
誤3 (2005) 通常問題 0286
クイーン
40

誤3 (2005)

通常問題 #0165
No. 40

活発なリズムのマズルカ、ゆるやかなリズムのポロネーズは、ともにどこの国の舞曲でしょう?
正解 : ポーランド
誤3 (2005) 通常問題 0165
ポーランド
41

abc the second (2004)

通常問題 #0942
No. 41

世界で唯一ロータリー車を量産している、デミオやRX-7などで知られる自動車メーカーはどこでしょう?
正解 : マツダ
abc the second (2004) 通常問題 0942
マツダ
42

abc the ninth (2011)

通常問題 #0457
No. 42

現在、中国の深圳(しんせん)で夏季大会が開催されており、冬季大会はトルコのエルズルムで開催される、2年に一度行われる国際学生競技大会の通称は何でしょう?
正解 : ユニバーシアード
abc the ninth (2011) 通常問題 0457
ユニバーシアード
43

誤1 (2003)

通常問題 #0252
No. 43

昭和37年、ポーン・キングピッチを破り、日本人として2人目のボクシング世界チャンピオンとなったのは誰でしょう?
正解 : ファイティング原田
誤1 (2003) 通常問題 0252
ファイティング原田
44

誤1 (2003)

通常問題 #0154
No. 44

その東の角の下に黒い石がはめこまれている、メッカの大モスクの中央にある黒い建物を何神殿というでしょう?
正解 : カーバ神殿
誤1 (2003) 通常問題 0154
カーバ神殿
45

EQIDEN2011

通常問題 #0091
No. 45

演劇などでは観客の反応を見るために行う試験公演を、スポーツではプロチームの入団テストを指す言葉は何でしょう?
正解 : トライアウト
EQIDEN2011 通常問題 0091
トライアウト
46

abc the seventh (2009)

通常問題 #0799
No. 46

18世紀末にオーストリアのゼネフェルダーが考案した、水と油の反発作用を使って描く石版画を何というでしょう?
正解 : リトグラフ[lithograph]
abc the seventh (2009) 通常問題 0799
リトグラフ[lithograph]
47

abc the fifth (2007)

通常問題 #0365
No. 47

花粉や動物の毛などに代表される、アレルギーの原因になる物質のことを何というでしょう?
正解 : アレルゲン
abc the fifth (2007) 通常問題 0365
アレルゲン
48

EQIDEN2008

通常問題 #0238
No. 48

プロモーション、アンパッサン、キャスリング、チェックメイトなどの用語が使われる、世界的なボードゲームは何でしょう?
正解 : チェス
EQIDEN2008 通常問題 0238
チェス
49

abc the first (2003)

通常問題 #0030
No. 49

これまでに二度映画化された小説「ビルマの竪琴」の作者は誰でしょう?
正解 : 竹山道雄
abc the first (2003) 通常問題 0030
竹山道雄
50

EQIDEN2013

通常問題 #0154
No. 50

八代亜紀のヒット曲『舟唄』で、「お酒はぬるめの燗(かん)がいい」と歌われていますが、「肴(さかな)はあぶった何でいい」と歌われているでしょう?
正解 : イカ
EQIDEN2013 通常問題 0154
イカ
51

abc the ninth (2011)

通常問題 #0478
No. 51

1896年のアテネオリンピックにおいて優勝者に与えられたのは、金メダルではなく何だったでしょう?
正解 : 銀メダル
abc the ninth (2011) 通常問題 0478
銀メダル
52

abc the tenth (2012)

通常問題 #0648
No. 52

金属の表面にガラス質の釉を焼き付ける仕上げ方のことで、これと同じような外見を持つ屋外用の看板の通称にもなっているのは何でしょう?
正解 : 琺瑯(ホーロー)
abc the tenth (2012) 通常問題 0648
琺瑯(ホーロー)
53

abc the third (2005)

通常問題 #0158
No. 53

洗礼後はドン・フィリッポ・フランシスコと名乗った、伊達政宗の命を受けてローマ法王に謁見をした仙台藩士は誰でしょう?
正解 : 支倉常長(はせくら・つねなが)
abc the third (2005) 通常問題 0158
支倉常長(はせくら・つねなが)
54

abc the second (2004)

通常問題 #0623
No. 54

童謡『かわいいかくれんぼ』で、ひよこが見せるのは黄色いあんよですが、すずめが見せるものは何でしょう?
正解 : 茶色の帽子
abc the second (2004) 通常問題 0623
茶色の帽子
55

abc the first (2003)

通常問題 #0883
No. 55

発明や特許などに関する事務を扱う特許庁は、何省の外局でしょう?
正解 : 経済産業省
abc the first (2003) 通常問題 0883
経済産業省
56

EQIDEN2010

通常問題 #0276
No. 56

牛の内臓で、「ハツ」といえば心臓のことですが、「ハラミ」といえばどこでしょう?
正解 : 横隔膜
EQIDEN2010 通常問題 0276
横隔膜
57

abc the fourth (2006)

通常問題 #0194
No. 57

19世紀末に大阪の「松葉屋」の店主・宇佐美要太郎が考案した、具に油揚げが入ったうどんを、動物の名前を取って何というでしょう?
正解 : きつねうどん
abc the fourth (2006) 通常問題 0194
きつねうどん
58

誤誤 (2007)

通常問題 #0300
No. 58

玄米を精米する時に出る、粉状になった種皮(しゅひ)や胚芽(はいが)を何というでしょう?
正解 : ぬか
誤誤 (2007) 通常問題 0300
ぬか
59

誤2 (2004)

予備 #0065
No. 59

「物体の質量の積に比例し、距離の2乗に反比例する、質量を有する全ての物体の間に働く引き合う力」のことを、日本語では一般に何というでしょう?
正解 : 万有引力
誤2 (2004) 予備 0065
万有引力
60

abc the tenth (2012)

通常問題 #0488
No. 60

ゴルフ場のバンカーの中でも特に、グリーンの周りにあるものを何というでしょう?
正解 : ガードバンカー
abc the tenth (2012) 通常問題 0488
ガードバンカー
61

abc the 12th (2014)

通常問題 #0279
No. 61

日本の市で、白石市(しろいしし)があるのは宮城県ですが、黒石市(くろいしし)があるのは何県でしょう?
正解 : 青森県
abc the 12th (2014) 通常問題 0279
青森県
62

abc the seventh (2009)

通常問題 #0557
No. 62

オランダ語を基礎として英語やマレー語などが交じり合って形成された、南アフリカ共和国で公用語の一つとなっている言語は何でしょう?
正解 : アフリカーンス語[Afrikaans]
abc the seventh (2009) 通常問題 0557
アフリカーンス語[Afrikaans]
63

EQIDEN2011

通常問題 #0324
No. 63

天気予報で使われる「平年値」とは、過去何年間の平均をとったものでしょう?
正解 : 30年間
EQIDEN2011 通常問題 0324
30年間
64

abc the eighth (2010)

通常問題 #0145
No. 64

草花に露ができて白く見えるという意味がある、毎年9月8日頃に来る二十四節気のひとつは何でしょう?
正解 : 白露(はくろ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0145
白露(はくろ)
65

abc the seventh (2009)

通常問題 #0859
No. 65

江戸時代に全国の約6分の1を占めていた、幕府の直轄地のことを何というでしょう?
正解 : 天領
abc the seventh (2009) 通常問題 0859
天領
66

EQIDEN2009

通常問題 #0128
No. 66

皮膚に障害を与える薬品を使うことで、新しい皮膚の再生を促す美容法を何というでしょう?
正解 : ケミカルピーリング
EQIDEN2009 通常問題 0128
ケミカルピーリング
67

abc the eighth (2010)

通常問題 #0568
No. 67

「麻薬Gメン」などというときの「G」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : ガバメント[government]
abc the eighth (2010) 通常問題 0568
ガバメント[government]
68

abc the eighth (2010)

通常問題 #0389
No. 68

オランダ語で「ロバ」という意味がある、絵を描くときにキャンパスを載せる台を何というでしょう?
正解 : イーゼル[easel]【「画架」は×】
abc the eighth (2010) 通常問題 0389
イーゼル[easel]【「画架」は×】
69

abc the second (2004)

通常問題 #0032
No. 69

リチャード・レビンソンとウィリアム・リンクが生み出した、「うちのカミさんがね。」という名台詞でおなじみのロサンゼルス警察の刑事は誰でしょう?
正解 : コロンボ
abc the second (2004) 通常問題 0032
コロンボ
70

abc the 11th (2013)

通常問題 #0293
No. 70

ドイツ語で「仕事」という意味がある、正規雇用ではない短時間労働のことを何というでしょう?
正解 : アルバイト(arbeit)
abc the 11th (2013) 通常問題 0293
アルバイト(arbeit)
71

EQIDEN2014

通常問題 #0264
No. 71

野球では守備で外野手からの送球を中継する選手のことを、卓球では下回転を多用する選手のことを指す言葉は何でしょう?
正解 : カットマン
EQIDEN2014 通常問題 0264
カットマン
72

abc the ninth (2011)

通常問題 #0679
No. 72

iPhoneなどのタッチパネルを使うマシンで、画面に触れた指を払うようにスライドさせる操作を何というでしょう?
正解 : フリック
abc the ninth (2011) 通常問題 0679
フリック
73

abc the 12th (2014)

通常問題 #0669
No. 73

質屋で客が質草(しちぐさ)を出した時に、質屋が現金と共に出す預かり証を何というでしょう?
正解 : 質札(しちふだ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0669
質札(しちふだ)
74

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0077
No. 74

本名を安斎智子(あんざい・ともこ)という女優で、『サプリ』『危険なアネキ』『電車男』などに出演しているのは誰でしょう?
正解 : 伊東美咲(いとう・みさき)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0077
伊東美咲(いとう・みさき)
75

誤4 (2006)

通常問題 #0223
No. 75

1グラムで約37ギガベクレルの放射能をもち、かつての放射能の単位「キュリー」を定めるもととなっていた元素は何でしょう?
正解 : ラジウム
誤4 (2006) 通常問題 0223
ラジウム
76

誤誤 (2007)

通常問題 #0332
No. 76

小説『氷壁』の作者は井上靖ですが、『氷点』の作者である北海道出身の女流作家は誰でしょう?
正解 : 三浦綾子
誤誤 (2007) 通常問題 0332
三浦綾子
77

abc the sixth (2008)

通常問題 #0619
No. 77

ハンバーガーで、パンの間に挟む肉などの食材を何というでしょう?
正解 : パティ
abc the sixth (2008) 通常問題 0619
パティ
78

EQIDEN2008

通常問題 #0476
No. 78

生態系をおびやかす外来魚としてブラックバスとともに問題となっている、英語で「青いエラ」という意味の淡水魚は何でしょう?
正解 : ブルーギル(bluegill)
EQIDEN2008 通常問題 0476
ブルーギル(bluegill)
79

abc the 11th (2013)

通常問題 #0109
No. 79

アイドルとしては『春はSA-RA SA-RA』、演歌歌手としては『蜩(ひぐらし)』という曲でデビューした、『捨てられて』などのヒット曲で知られる女性歌手は誰でしょう?
正解 : 長山洋子(ながやま・ようこ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0109
長山洋子(ながやま・ようこ)
80

誤2 (2004)

通常問題 #0241
No. 80

本名を椛島永次(かばしまえいじ)と言う、かつて小室ファミリーの一員だった、乙女キャラで人気の振付師といえば誰でしょう?
正解 : Kaba.ちゃん
誤2 (2004) 通常問題 0241
Kaba.ちゃん
81

EQIDEN2013

通常問題 #0098
No. 81

メジャーリーグで、レギュラーシーズン終了後にアメリカンリーグとナショナルリーグの優勝チーム同士が対戦するシリーズのことを何というでしょう?
正解 : ワールドシリーズ(World Series)
EQIDEN2013 通常問題 0098
ワールドシリーズ(World Series)
82

誤4 (2006)

通常問題 #0031
No. 82

室伏広治(むろふしこうじ)ら多くのスポーツ選手を輩出し、今年4月には安藤美姫(あんどうみき)が入学する大学はどこでしょう?
正解 : 中京大学
誤4 (2006) 通常問題 0031
中京大学
83

abc the fourth (2006)

通常問題 #0778
No. 83

北海道を除く地域に広く分布している、現在日本で最も多く生息しているクマは何でしょう?
正解 : ツキノワグマ
abc the fourth (2006) 通常問題 0778
ツキノワグマ
84

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0059
No. 84

「三国一の花嫁」という時の三国とは、日本、中国とどこでしょう?
正解 : インド(天竺)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0059
インド(天竺)
85

abc the 11th (2013)

通常問題 #0747
No. 85

現地では「偉大なもの」という意味の「デナリ」と呼ばれている、北アメリカ大陸最高峰の山は何でしょう?
正解 : マッキンリー(Mount McKinley)
abc the 11th (2013) 通常問題 0747
マッキンリー(Mount McKinley)
86

EQIDEN2014

通常問題 #0037
No. 86

達磨大師(だるまだいし)が揚子江を1枚の葉に乗って下った故事からペンネームをつけた、代表作に『にごりえ』や『たけくらべ』がある女流作家は誰でしょう?
正解 : 樋口一葉(ひぐち・いちよう)
EQIDEN2014 通常問題 0037
樋口一葉(ひぐち・いちよう)
87

abc the third (2005)

通常問題 #0639
No. 87

小文字なら表面張力を、大文字なら数列の和を表す、ギリシャ文字は何でしょう?
正解 : シグマ
abc the third (2005) 通常問題 0639
シグマ
88

abc the third (2005)

通常問題 #0827
No. 88

女優を妻に持つ俳優の兄弟で、長門裕之の妻は南田洋子ですが、津川雅彦の妻である女優は誰でしょう?
正解 : 朝丘雪路
abc the third (2005) 通常問題 0827
朝丘雪路
89

abc the tenth (2012)

通常問題 #0426
No. 89

バネ、泉、春などの意味を持つ英単語は何でしょう?
正解 : spring
abc the tenth (2012) 通常問題 0426
spring
90

abc the first (2003)

通常問題 #0311
No. 90

子供のころから女性の足の指を折り曲げ、固定することによって大きくならないようにする、中国の古い風習のことを何というでしょう?
正解 : 纏足
abc the first (2003) 通常問題 0311
纏足
91

EQIDEN2012

通常問題 #0183
No. 91

「富士の頂角、広重の富士は八十五度、文晁(ぶんちょう)の富士も八十四度くらゐ、」という書き出しで始まる、太宰治の小説は何でしょう?
正解 : 『富嶽百景(ふがくひゃっけい)』
EQIDEN2012 通常問題 0183
『富嶽百景(ふがくひゃっけい)』
92

abc the first (2003)

通常問題 #0389
No. 92

「虎の威を借る狐」と同じ意味の英語のことわざで、ライオンの皮をまとうといわれる動物は何でしょう?
正解 : ロバ
abc the first (2003) 通常問題 0389
ロバ
93

abc the 12th (2014)

通常問題 #0391
No. 93

北半球で一番高い山はエベレストですが、南半球で一番高い山は何でしょう?
正解 : アコンカグア
abc the 12th (2014) 通常問題 0391
アコンカグア
94

誤誤 (2007)

通常問題 #0036
No. 94

主な作品に『トゥルプ博士の解剖学講義』や『夜警』がある、オランダの画家といえば誰でしょう?
正解 : レンブラント
誤誤 (2007) 通常問題 0036
レンブラント
95

abc the third (2005)

通常問題 #0496
No. 95

ミシシッピ川や石狩川の下流のものが有名な、蛇行する川の一部が切り離されることによってできる湖を、その形から何というでしょう?
正解 : 三日月湖/牛角湖
abc the third (2005) 通常問題 0496
三日月湖/牛角湖
96

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0051
No. 96

ファイブミニ、オロナミンC、ポカリスエットといえば、いずれも何という会社が製造する商品でしょう?
正解 : 大塚製薬(株式会社)【「大塚食品」は×】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0051
大塚製薬(株式会社)【「大塚食品」は×】
97

abc the fifth (2007)

通常問題 #0697
No. 97

昭和28年の衆議院解散のことを、その時の首相であった吉田茂の発言から俗に「何解散」というでしょう?
正解 : バカヤロー解散
abc the fifth (2007) 通常問題 0697
バカヤロー解散
98

abc the seventh (2009)

通常問題 #0215
No. 98

アメリカのアディロンダック山地に源を発してニューヨーク湾に注ぐ川で、今年(2009年)1月にUSエアウェイズの旅客機が不時着したことで知られるのは何でしょう?
正解 : ハドソン川
abc the seventh (2009) 通常問題 0215
ハドソン川
99

abc the fourth (2006)

通常問題 #0024
No. 99

H2SO3で表されるのは亜硫酸ですが、アラスカ半島とロシア領コマンドル諸島との間に弧状に連なる列島は何でしょう?
正解 : アリューシャン列島
abc the fourth (2006) 通常問題 0024
アリューシャン列島
100

EQIDEN2012

通常問題 #0375
No. 100

世界最大の透明度と最大水深を誇る、ロシア南東部にある湖は何でしょう?
正解 : バイカル湖
EQIDEN2012 通常問題 0375
バイカル湖

もう一回、引き直す