ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0173 | No. 1 『蓮池水禽図(れんちすいきんず)』『風神雷神図屏風(ふうじんらいじんずびょうぶ)』などの作品を残した、江戸時代初期の画家は誰でしょう? 正解 : 俵屋宗達(たわらや・そうたつ) abc the fourth (2006) 通常問題 0173 | 俵屋宗達(たわらや・そうたつ) |
2 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0734 | No. 2 代表作に『玉勝間』や『古事記伝』がある、江戸時代の国学者は誰でしょう? 正解 : 本居宣長(もとおり・のりなが) abc the ninth (2011) 通常問題 0734 | 本居宣長(もとおり・のりなが) |
3 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0661 | No. 3 造り酒屋や居酒屋の軒下に吊るされる、杉の葉を球状にしたものを何というでしょう? 正解 : 酒林[さかばやし、さけばやし、しゅりん] abc the seventh (2009) 通常問題 0661 | 酒林[さかばやし、さけばやし、しゅりん] |
4 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0232 | No. 4 跡形もなく消え失せてしまうことを、2つの気象用語を使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 雲散霧消(うんさんむしょう) 【「雲消霧散」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題 0232 | 雲散霧消(うんさんむしょう) 【「雲消霧散」も○】 |
5 | EQIDEN2010 通常問題 #0288 | No. 5 1952年のヘルシンキ五輪で、5000m、1万m、マラソンの3種目で優勝し、「人間機関車」と呼ばれたチェコスロバキアの選手は誰でしょう? 正解 : エミール・ザトペック[Emil Zátopek] EQIDEN2010 通常問題 0288 | エミール・ザトペック[Emil Zátopek] |
6 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0575 | No. 6 卓球の国際ルールによると、使用するボールの直径は何mmと定められているでしょう? 正解 : 40mm【「4cm」はもう一回】 abc the eighth (2010) 通常問題 0575 | 40mm【「4cm」はもう一回】 |
7 | 誤4 (2006) 通常問題 #0243 | No. 7 『イタリア協奏曲』を作曲したのはバッハですが、『イタリア交響曲』の作曲者は誰でしょう? 正解 : フェリックス・メンデルスゾーン 誤4 (2006) 通常問題 0243 | フェリックス・メンデルスゾーン |
8 | EQIDEN2009 通常問題 #0309 | No. 8 パチスロなどで、特定の絵柄を狙ってリールを止めることを「何押し」というでしょう? 正解 : 目押し EQIDEN2009 通常問題 0309 | 目押し |
9 | EQIDEN2008 通常問題 #0451 | No. 9 ロストロポーヴィチ、パブロ・カザルス、ヨーヨー・マといえば、どんな楽器の演奏家でしょう? 正解 : チェロ EQIDEN2008 通常問題 0451 | チェロ |
10 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0034 | No. 10 代表作に『日本政記(せいき)』や『日本外史』などがある、江戸時代後期の歴史家は誰でしょう? 正解 : 頼山陽(らいさんよう) abc the fourth (2006) 通常問題 0034 | 頼山陽(らいさんよう) |
11 | EQIDEN2013 通常問題 #0429 | No. 11 登山家の今井通子(みちこ)が山頂で結婚式を挙げている標高4208mの山で、マッターホルン、アイガーと並びアルプス三大北壁とされるのはどこでしょう? 正解 : グランド・ジョラス(Grandes jorasses) EQIDEN2013 通常問題 0429 | グランド・ジョラス(Grandes jorasses) |
12 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0035 | No. 12 俳優の哀川翔、プロ野球選手の金本知憲(かねもと・ともあき)、歌手の水木一郎に共通する愛称といえば何でしょう? 正解 : アニキ abc the seventh (2009) 敗者復活 0035 | アニキ |
13 | abc the third (2005) 通常問題 #0984 | No. 13 英語で、望遠鏡はテレスコープといいますが、顕微鏡は何というでしょう? 正解 : マイクロスコープ abc the third (2005) 通常問題 0984 | マイクロスコープ |
14 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0099 | No. 14 建物の外壁に沿って設けられた幅の狭い通路のことを、ある動物が走り回ることができる程度の広さであることから何というでしょう? 正解 : 犬走り abc the ninth (2011) 敗者復活 0099 | 犬走り |
15 | abc the first (2003) 通常問題 #0177 | No. 15 医者を主人公にした漫画で、『ブラックジャック』の作者は手塚治虫ですが、『ブラックジャックによろしく』の作者は誰でしょう? 正解 : 佐藤秀峰(しゅうほう) abc the first (2003) 通常問題 0177 | 佐藤秀峰(しゅうほう) |
16 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0502 | No. 16 4月からは同じく名古屋放送局制作の後番組『ティーンズプロジェクトフレ☆フレ』が始まる、3月 16日に終了した NHKの長寿番組は何でしょう? 正解 : 『中学生日記』 abc the tenth (2012) 通常問題 0502 | 『中学生日記』 |
17 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0312 | No. 17 英語では「ジャパニーズ・フレッシュウォーター・クラブ」という、一生を淡水で過ごすことで知られる日本固有種のカニは何でしょう? 正解 : サワガニ abc the tenth (2012) 通常問題 0312 | サワガニ |
18 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0656 | No. 18 世論調査などの回答者で「わからない」と答えた人のことを、アルファベット2文字で何というでしょう? 正解 : DK【「DKグループ」なども○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0656 | DK【「DKグループ」なども○】 |
19 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0727 | No. 19 現在、日本で唯一ばんえい競馬を実施している競馬場はどこでしょう? 正解 : 帯広競馬場 abc the tenth (2012) 通常問題 0727 | 帯広競馬場 |
20 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0023 | No. 20 そのタイトルは原爆投下による放射能混じりの天気を指している、作家・井伏鱒二の代表作は何でしょう? 正解 : 『黒い雨』 abc the fifth (2007) 敗者復活 0023 | 『黒い雨』 |
21 | abc the third (2005) 通常問題 #0136 | No. 21 もともとは歌舞伎で夜の場面を演出するときに使う幕のことで、現在は背後で権力をふるう人のことを指す言葉は何でしょう? 正解 : 黒幕 abc the third (2005) 通常問題 0136 | 黒幕 |
22 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0002 | No. 22 物価の変動を表す、「消費者物価指数」を調査・発表している官庁はどこでしょう? 正解 : 総務省 abc the eighth (2010) 通常問題 0002 | 総務省 |
23 | EQIDEN2012 通常問題 #0155 | No. 23 誘拐事件や立てこもり事件の人質が犯人に好意的な感情を抱くことを、1973年に典型的な事例が発生した都市の名から、「何症候群」というでしょう? 正解 : ストックホルム症候群 EQIDEN2012 通常問題 0155 | ストックホルム症候群 |
24 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0341 | No. 24 Safari、Firefox、Internet Explorerなどの、ウェブサイト閲覧(えつらん)のためのソフトウェアのことを何というでしょう? 正解 : ブラウザ 誤誤 (2007) 通常問題 0341 | ブラウザ |
25 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0644 | No. 25 バイクレースの種目「モトクロス」とは、モーターサイクルと何という英語を組み合わせた言葉でしょう? 正解 : クロスカントリー abc the 12th (2014) 通常問題 0644 | クロスカントリー |
26 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0711 | No. 26 「北極点」があるのは、北緯何度でしょう? 正解 : 90度 abc the 12th (2014) 通常問題 0711 | 90度 |
27 | EQIDEN2009 通常問題 #0093 | No. 27 手話のことを、英語では「何ランゲージ」というでしょう? 正解 : サイン(・ランゲージ)[sign language] EQIDEN2009 通常問題 0093 | サイン(・ランゲージ)[sign language] |
28 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0048 | No. 28 「砂」を意味するラテン語を語源とする、周りを階段状の観客席で囲まれた競技場やコンサート会場などを指す言葉は何でしょう? 正解 : アリーナ abc the eighth (2010) 敗者復活 0048 | アリーナ |
29 | 誤3 (2005) 通常問題 #0041 | No. 29 フィンランドの人達は、自らの国を「フィンランド」とは呼ばずに何と呼んでいるでしょう? 正解 : スオミ 誤3 (2005) 通常問題 0041 | スオミ |
30 | abc the second (2004) 通常問題 #0500 | No. 30 「おれは鉄平」「あした天気になあれ」「あしたのジョー」などのスポーツ作品で知られる、2002年には紫綬褒章も受賞した漫画家は誰でしょう? 正解 : ちばてつや abc the second (2004) 通常問題 0500 | ちばてつや |
31 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0672 | No. 31 バタフライでなされる足腰の動きを、ある動物に因んで何キックというでしょう? 正解 : ドルフィン・キック abc the fourth (2006) 通常問題 0672 | ドルフィン・キック |
32 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0631 | No. 32 金大中(キム・デジュン)前・大統領が推し進めた、北朝鮮に柔軟な対応をする外交策のことを、イソップ童話のエピソードに例えて「何政策」というでしょう? 正解 : 太陽政策 abc the sixth (2008) 通常問題 0631 | 太陽政策 |
33 | EQIDEN2013 通常問題 #0098 | No. 33 メジャーリーグで、レギュラーシーズン終了後にアメリカンリーグとナショナルリーグの優勝チーム同士が対戦するシリーズのことを何というでしょう? 正解 : ワールドシリーズ(World Series) EQIDEN2013 通常問題 0098 | ワールドシリーズ(World Series) |
34 | abc the first (2003) 通常問題 #0117 | No. 34 英語では「ブローガン(Blow Gun)」という、細長い筒に矢を入れ、息を吹き込んで的に当てる遊びを日本語で何というでしょう? 正解 : 吹き矢 abc the first (2003) 通常問題 0117 | 吹き矢 |
35 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0751 | No. 35 イギリスの数学者ロバート・レコードが初めて用いた、数式の左辺と右辺が同じであることを表す記号は何でしょう? 正解 : イコール(=) 【「等号」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題 0751 | イコール(=) 【「等号」も○】 |
36 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0726 | No. 36 列車の種別である「特急」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : 特別急行(とくべつきゅうこう) abc the 11th (2013) 通常問題 0726 | 特別急行(とくべつきゅうこう) |
37 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0151 | No. 37 その著書『われはロボット(I,Robot)』の中で「ロボット工学三原則」を示した、アメリカのSF作家は誰でしょう? 正解 : アイザック・アシモフ abc the sixth (2008) 通常問題 0151 | アイザック・アシモフ |
38 | abc the first (2003) 通常問題 #0361 | No. 38 別名を「コルニュの螺旋」という、ハンドルを一定の速さで切ることができ、操作しやすいことから、高速道路のカーブによく使われる曲線を何というでしょう? 正解 : クロソイドカーブ abc the first (2003) 通常問題 0361 | クロソイドカーブ |
39 | EQIDEN2014 通常問題 #0360 | No. 39 松戸市の市長を務めていたときには「すぐやる課」を設置した、自身の名を冠したドラッグストアで知られる実業家は誰でしょう? 正解 : 松本清(まつもと・きよし) EQIDEN2014 通常問題 0360 | 松本清(まつもと・きよし) |
40 | EQIDEN2011 通常問題 #0360 | No. 40 平泉の歴史遺産と共に、今年6月に日本から世界遺産登録がなされた、東京都に属する諸島はどこでしょう? 正解 : 小笠原諸島 EQIDEN2011 通常問題 0360 | 小笠原諸島 |
41 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0014 | No. 41 本名をアンドレイ・フリードマンという、自伝『ちょっとピンぼけ』で知られるハンガリー生まれの戦争写真家は誰でしょう? 正解 : ロバート・キャパ(Robert Capa) abc the 11th (2013) 通常問題 0014 | ロバート・キャパ(Robert Capa) |
42 | abc the second (2004) 通常問題 #0035 | No. 42 紀元前27年に即位した、ローマ帝国の初代皇帝といえば誰でしょう? 正解 : アウグストゥス/オクタヴィアヌス abc the second (2004) 通常問題 0035 | アウグストゥス/オクタヴィアヌス |
43 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0416 | No. 43 「濃尾平野」の名前の由来となった二つの国とは、美濃とどこでしょう? 正解 : 尾張 abc the fourth (2006) 通常問題 0416 | 尾張 |
44 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0543 | No. 44 サッカーJ1・浦和レッズの前社長でもある、現在の日本サッカー協会会長は誰でしょう? 正解 : 犬飼基昭[いぬかい・もとあき] abc the seventh (2009) 通常問題 0543 | 犬飼基昭[いぬかい・もとあき] |
45 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0312 | No. 45 チョコレートの中にウィスキーを入れたお菓子のことを、特に何というでしょう? 正解 : ウィスキーボンボン[whisky bonbon] abc the eighth (2010) 通常問題 0312 | ウィスキーボンボン[whisky bonbon] |
46 | abc the third (2005) 通常問題 #0580 | No. 46 イカやタコは軟体動物ですが、ミミズやゴカイは何動物でしょう? 正解 : 環形動物 abc the third (2005) 通常問題 0580 | 環形動物 |
47 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0125 | No. 47 1923年に波多野秋子と軽井沢の浄月荘で心中した、代表作に『或る女』『カインの末裔』がある白樺派の作家は誰でしょう? 正解 : 有島武郎 abc the eighth (2010) 通常問題 0125 | 有島武郎 |
48 | abc the second (2004) 通常問題 #0781 | No. 48 紀元前4世紀頃のギリシャの数学者で、「二分法」「アキレスと亀」などの4つのパラドックスで知られるのは誰でしょう? 正解 : ゼノン abc the second (2004) 通常問題 0781 | ゼノン |
49 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0062 | No. 49 女性芸能人のチームで構成される「スフィアリーグ」とは、どんなスポーツの公式大会でしょう? 正解 : フットサル abc the fifth (2007) 通常問題 0062 | フットサル |
50 | abc the first (2003) 通常問題 #0861 | No. 50 原子炉の炉心(ろしん)が高温で溶けてしまうことを何というでしょう? 正解 : メルトダウン abc the first (2003) 通常問題 0861 | メルトダウン |
51 | 誤2 (2004) 予備 #0061 | No. 51 桂離宮に代表される、茶室風の様式を取り入れた建築様式を「何造り」というでしょう? 正解 : 数寄屋造り 誤2 (2004) 予備 0061 | 数寄屋造り |
52 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0837 | No. 52 同じ耕地に、同じ作物を年2回栽培することを何というでしょう? 正解 : 二期作 abc the fourth (2006) 通常問題 0837 | 二期作 |
53 | abc the second (2004) 通常問題 #0221 | No. 53 競馬で、他馬を怖がるクセなどのある馬にかぶせ、視野を狭くする道具のことを何というでしょう? 正解 : 遮眼帯(遮眼革、ブリンカー) abc the second (2004) 通常問題 0221 | 遮眼帯(遮眼革、ブリンカー) |
54 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0470 | No. 54 江戸時代の宿場で、食事付きの宿を旅籠屋(はたごや)といったのに対し、薪代を払って自炊する宿を何といったでしょう? 正解 : 木賃宿(きちんやど) abc the ninth (2011) 通常問題 0470 | 木賃宿(きちんやど) |
55 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0305 | No. 55 1900年にアーサー・エヴァンズによって発掘された、ギリシャのクレタ島にある青銅時代最大の遺跡は何でしょう? 正解 : クノッソス(遺跡)(Κνωσός) abc the 11th (2013) 通常問題 0305 | クノッソス(遺跡)(Κνωσός) |
56 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0113 | No. 56 1954年公開の映画『喝采(かっさい)』でオスカーを獲得し、後にモナコ王妃となったアメリカの女優は誰でしょう? 正解 : グレース・パトリシア・ケリー abc the ninth (2011) 通常問題 0113 | グレース・パトリシア・ケリー |
57 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0576 | No. 57 代表作に『友達のうちはどこ?』や、1997年のカンヌ映画祭でグランプリを受賞した『桜桃(おうとう)の味』などがある、イランの映画監督は誰でしょう? 正解 : アッバス・キアロスタミ abc the 11th (2013) 通常問題 0576 | アッバス・キアロスタミ |
58 | abc the tenth (2012) 敗者復活 #0015 | No. 58 ある芸術家や美術館所蔵の全作品を、時代別・作家別などに分類・整理した目録のことをフランス語で何というでしょう? 正解 : レゾネ(カタログ・レゾネ) abc the tenth (2012) 敗者復活 0015 | レゾネ(カタログ・レゾネ) |
59 | 誤1 (2003) 通常問題 #0234 | No. 59 3分の1は真分数、3分の5は仮分数ですが、3分の3は真分数、仮分数のどちらでしょう? 正解 : 仮分数 誤1 (2003) 通常問題 0234 | 仮分数 |
60 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0076 | No. 60 百人一首で、一文字だけで下の句が限定できる、いわゆる「一字決まり」の歌は何首あるでしょう? 正解 : 7首 誤誤 (2007) 通常問題 0076 | 7首 |
61 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0175 | No. 61 スノーボードのハーフパイプで、横に回転する技を「スピン」というのに対し、縦に回転する技を何というでしょう? 正解 : フリップ abc the ninth (2011) 通常問題 0175 | フリップ |
62 | EQIDEN2010 通常問題 #0064 | No. 62 三河国(みかわのくに)や加賀国(かがのくに)で起きたものが代表とされる、戦国時代に浄土真宗の信徒が決起した一揆を何というでしょう? 正解 : 一向一揆(いっこういっき) EQIDEN2010 通常問題 0064 | 一向一揆(いっこういっき) |
63 | abc the first (2003) 敗者復活 #0084 | No. 63 薬味に使われる、大根と唐辛子を一緒におろしたものを何おろしというでしょう? 正解 : もみじおろし abc the first (2003) 敗者復活 0084 | もみじおろし |
64 | 誤4 (2006) 通常問題 #0002 | No. 64 仏教への信仰が篤く、東大寺をはじめ全国に国分寺を建立させたのは何天皇でしょう? 正解 : 聖武天皇 誤4 (2006) 通常問題 0002 | 聖武天皇 |
65 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0359 | No. 65 昨年(2008年)12月、3連敗からの大逆転で羽生善治を下し、史上初となる永世竜王の資格を得た棋士は誰でしょう? 正解 : 渡辺明[わたなべ・あきら] abc the seventh (2009) 通常問題 0359 | 渡辺明[わたなべ・あきら] |
66 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0919 | No. 66 リグリア海に面するイタリア最大の貿易港である都市で、「ジーンズ」の語源として知られるのはどこでしょう? 正解 : ジェノバ(ジェノヴァ、ジェノア) abc the fourth (2006) 通常問題 0919 | ジェノバ(ジェノヴァ、ジェノア) |
67 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0297 | No. 67 アフリカ諸国の更なる連合強化を図る為に、アフリカ統一機構を発展的解消させて発足した国際組織は何でしょう? 正解 : アフリカ連合 abc the fifth (2007) 通常問題 0297 | アフリカ連合 |
68 | 誤2 (2004) 通常問題 #0220 | No. 68 「隣の花は赤い」と同じ意味のことわざで、「隣の芝生は・・・」何色であると続くでしょう? 正解 : 青い 誤2 (2004) 通常問題 0220 | 青い |
69 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0399 | No. 69 剣道の4種類の防具といえば、面、胴、小手と何でしょう? 正解 : 垂 abc the fifth (2007) 通常問題 0399 | 垂 |
70 | EQIDEN2008 通常問題 #0253 | No. 70 慣用句で、お腹一杯食べた時に「打つ」のは「腹鼓(はらつづみ)」ですが、美味しいものを食べた時に「打つ」のは何でしょう? 正解 : 舌鼓(したつづみ) EQIDEN2008 通常問題 0253 | 舌鼓(したつづみ) |
71 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0572 | No. 71 元々は束ねてある糸の端のことで、転じて、物事の始まりや手がかりのことを表す言葉は何でしょう? 正解 : 糸口 abc the fifth (2007) 通常問題 0572 | 糸口 |
72 | abc the second (2004) 敗者復活 #0031 | No. 72 相手の言った言葉をそのままくり返すことを、ある鳥の習性にちなんでなんというでしょう? 正解 : おうむがえし abc the second (2004) 敗者復活 0031 | おうむがえし |
73 | 誤3 (2005) 通常問題 #0249 | No. 73 「コマドリの卵の青」が最上の色とされる、ヨーロッパの国の名前がついた12月の誕生石といえば何でしょう? 正解 : トルコ石 誤3 (2005) 通常問題 0249 | トルコ石 |
74 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0381 | No. 74 今年生誕200周年を迎えたアメリカの作家で、黒人奴隷の半生(はんせい)を描いた小説『アンクル・トムの小屋』で知られるのは誰でしょう? 正解 : ストウ夫人 abc the ninth (2011) 通常問題 0381 | ストウ夫人 |
75 | EQIDEN2008 通常問題 #0068 | No. 75 鎌倉幕府の執権16人のうち、13人と最も多くの名前に使われた漢字一文字は何でしょう? 正解 : 時 EQIDEN2008 通常問題 0068 | 時 |
76 | abc the first (2003) 通常問題 #0706 | No. 76 18世紀末の江戸に突然現れ、わずか10ヶ月余りの間に約140点もの作品を残して姿を消した、謎の浮世絵師といえば誰でしょう? 正解 : 東洲斎写楽 abc the first (2003) 通常問題 0706 | 東洲斎写楽 |
77 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0222 | No. 77 ナポレオン戦争での実戦経験をもとに、著書『戦争論』を書いたプロイセンの将軍は誰でしょう? 正解 : (カール・フォン・)クラウゼヴィッツ[Carl Phillip Gottlieb von Clausewitz] abc the seventh (2009) 通常問題 0222 | (カール・フォン・)クラウゼヴィッツ[Carl Phillip Gottlieb von Clausewitz] |
78 | 誤2 (2004) 通常問題 #0375 | No. 78 映画『男はつらいよ』に出てくる「寅さん」の本名は車寅次郎ですが、『釣りバカ日誌』に出てくる「浜ちゃん」の本名は何でしょう? 正解 : 浜崎伝助 誤2 (2004) 通常問題 0375 | 浜崎伝助 |
79 | EQIDEN2011 通常問題 #0081 | No. 79 江戸の庶民生活を活き活きと描いた『浮世床』『浮世風呂』で知られる戯作者は誰でしょう? 正解 : 式亭三馬(しきてい・さんば) EQIDEN2011 通常問題 0081 | 式亭三馬(しきてい・さんば) |
80 | abc the third (2005) 通常問題 #0318 | No. 80 アムステルダム五輪の三段跳びにおいて15m21の記録を出し、日本人初の金メダリストとなったのは誰でしょう? 正解 : 織田幹雄 abc the third (2005) 通常問題 0318 | 織田幹雄 |
81 | 誤1 (2003) 通常問題 #0330 | No. 81 春の星座で、おとめ座のアルファ星はスピカですが、獅子座のアルファ星は何でしょう? 正解 : レグルス 誤1 (2003) 通常問題 0330 | レグルス |
82 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0190 | No. 82 刑事裁判の最初に行なわれる、裁判官が被告人に氏名や年齢などを尋ねることを何というでしょう? 正解 : 人定質問 abc the 12th (2014) 通常問題 0190 | 人定質問 |
83 | abc the first (2003) 通常問題 #0552 | No. 83 ゴルフ用語で、追い風のことをフォローというのに対し、向かい風のことを何というでしょう? 正解 : アゲンスト abc the first (2003) 通常問題 0552 | アゲンスト |
84 | abc the second (2004) 敗者復活 #0087 | No. 84 幕末に高杉晋作らを中心に奇兵隊が作られたのは何藩だったでしょう? 正解 : 長州藩 abc the second (2004) 敗者復活 0087 | 長州藩 |
85 | EQIDEN2013 通常問題 #0233 | No. 85 ラドン、キセノン、クリプトン、アルゴン、ネオン、ヘリウムがこれにあたる、周期表の18族に属する元素を総称して何というでしょう? 正解 : 希ガス(元素) EQIDEN2013 通常問題 0233 | 希ガス(元素) |
86 | EQIDEN2011 通常問題 #0287 | No. 86 造血幹細胞が多量に含まれるため白血病などの治療に利用される、人のへその緒と胎盤に含まれる血液を何というでしょう? 正解 : 臍帯血(さいたいけつ) EQIDEN2011 通常問題 0287 | 臍帯血(さいたいけつ) |
87 | EQIDEN2014 通常問題 #0124 | No. 87 メジャーリーグで活躍するイチローは、右打者、左打者のどちらでしょう? 正解 : 左打者 EQIDEN2014 通常問題 0124 | 左打者 |
88 | 誤4 (2006) 通常問題 #0322 | No. 88 世界には2つの合衆国がありますが、それはアメリカ合衆国とどこでしょう? 正解 : メキシコ合衆国 誤4 (2006) 通常問題 0322 | メキシコ合衆国 |
89 | abc the third (2005) 通常問題 #0861 | No. 89 昭和30年代の映画俳優のニックネームで、タフガイと呼ばれたのは石原裕次郎ですが、マイトガイと呼ばれたのは誰でしょう? 正解 : 小林旭 abc the third (2005) 通常問題 0861 | 小林旭 |
90 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0343 | No. 90 ミュンヘン一揆の後に獄中で口述筆記された、ドイツの政治家アドルフ・ヒトラーの著書は何でしょう? 正解 : 『わが闘争』 abc the 12th (2014) 通常問題 0343 | 『わが闘争』 |
91 | 誤1 (2003) 通常問題 #0420 | No. 91 特徴のあるくちばしで松かさをこじ開けて種を食べるアトリ科の鳥で、物事が食い違っていることの例えに使われるのは何でしょう? 正解 : イスカ 誤1 (2003) 通常問題 0420 | イスカ |
92 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0204 | No. 92 景勝地として知られる大歩危(おおぼけ)、小歩危(こぼけ)があるのは何県でしょう? 正解 : 徳島県 誤誤 (2007) 通常問題 0204 | 徳島県 |
93 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0063 | No. 93 石油輸出国機構や国際原子力機関の本部が置かれているオーストリアの首都はどこでしょう? 正解 : ウィーン abc the 12th (2014) 通常問題 0063 | ウィーン |
94 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0039 | No. 94 紫外線を意味する「UV」とは、何という英語を略したものでしょう? 正解 : ウルトラバイオレット[Ultraviolet] abc the seventh (2009) 通常問題 0039 | ウルトラバイオレット[Ultraviolet] |
95 | abc the third (2005) 通常問題 #0676 | No. 95 歴史書『大日本史』の編纂を始めたことでも知られる、時代劇『水戸黄門』で知られる人物は誰でしょう? 正解 : 水戸光圀 abc the third (2005) 通常問題 0676 | 水戸光圀 |
96 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0170 | No. 96 『酒とバラの日々』や『ムーンリバー』など、映画音楽の名曲を数多く生み出したアメリカの作曲家といえば誰でしょう? 正解 : ヘンリー・マンシーニ abc the 11th (2013) 通常問題 0170 | ヘンリー・マンシーニ |
97 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0286 | No. 97 赤石山脈の最高峰である、標高3193mと富士山に次いで日本で2番目に高い山はどこでしょう? 正解 : 北岳 abc the fourth (2006) 通常問題 0286 | 北岳 |
98 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0421 | No. 98 一年を365日とした時、ちょうど真ん中にあたる日は何月何日でしょう? 正解 : 7月2日 abc the sixth (2008) 通常問題 0421 | 7月2日 |
99 | abc the second (2004) 通常問題 #0605 | No. 99 引退後は養蜂(ようほう)業を営んでいたとされる、コナン・ドイルが生み出した名探偵は誰でしょう? 正解 : シャーロック・ホームズ abc the second (2004) 通常問題 0605 | シャーロック・ホームズ |
100 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0172 | No. 100 ATPから女子部門の独立という形で設立された、女子プロテニスプレーヤーのランキングを発表している団体を、アルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : WTA abc the tenth (2012) 通常問題 0172 | WTA |