ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | EQIDEN2009 通常問題 #0341 | No. 1 日本ではクモタケやセミタケといった種類が知られる、土の中の昆虫に寄生し、その体から出てくるキノコの総称を何というでしょう? 正解 : 冬虫夏草 EQIDEN2009 通常問題 0341 | 冬虫夏草 |
2 | EQIDEN2010 通常問題 #0109 | No. 2 その中で、人間の自然な状態を「万人の万人による闘争である」と説いた、トマス・ホッブズの著書は何でしょう? 正解 : 『リヴァイアサン』[Leviathan] EQIDEN2010 通常問題 0109 | 『リヴァイアサン』[Leviathan] |
3 | abc the third (2005) 通常問題 #0461 | No. 3 森本梢子(もりもとこずえこ)の漫画『ごくせん』で、通称「ヤンクミ」と呼ばれている、主人公の女性教師の名前は何でしょう? 正解 : 山口久美子(やまぐち・くみこ) abc the third (2005) 通常問題 0461 | 山口久美子(やまぐち・くみこ) |
4 | abc the second (2004) 通常問題 #0655 | No. 4 三脚に固定したカメラのぶれを防ぐために用いる、離れた位置からシャッターを押す装置を何というでしょう? 正解 : レリーズ abc the second (2004) 通常問題 0655 | レリーズ |
5 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0405 | No. 5 金属にできる錆(さび)のうち、特に「緑青(ろくしょう)」といえばどんな金属にできるものでしょう? 正解 : 銅 abc the seventh (2009) 通常問題 0405 | 銅 |
6 | abc the second (2004) 敗者復活 #0054 | No. 6 一画で書く事ができる常用漢字は一と何でしょう? 正解 : 乙 abc the second (2004) 敗者復活 0054 | 乙 |
7 | abc the third (2005) 通常問題 #0372 | No. 7 地球から見た他の惑星が、太陽を挟んで同じ方向に並ぶ現象を何というでしょう? 正解 : 外合 abc the third (2005) 通常問題 0372 | 外合 |
8 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0618 | No. 8 人体に必要な三大栄養素とは、炭水化物、脂肪と何でしょう? 正解 : たんぱく質(プロテイン) abc the ninth (2011) 通常問題 0618 | たんぱく質(プロテイン) |
9 | abc the first (2003) 通常問題 #0196 | No. 9 コロイド溶液に横から強い光をあてると、光の散乱のため光の進路が明るく見える現象を何というでしょう? 正解 : チンダル現象 abc the first (2003) 通常問題 0196 | チンダル現象 |
10 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0065 | No. 10 「眉をひそめる」という意味がある二字熟語で、人に嫌な顔をされ軽蔑されるときに「買う」といわれるのは何でしょう? 正解 : 顰蹙(ひんしゅく) abc the 11th (2013) 通常問題 0065 | 顰蹙(ひんしゅく) |
11 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0572 | No. 11 今年のF1グランプリで、開幕戦が開催された国はどこでしょう? 正解 : バーレーン abc the fourth (2006) 通常問題 0572 | バーレーン |
12 | abc the first (2003) 通常問題 #0948 | No. 12 消費税が税率3%で始まったときの総理大臣は竹下登ですが、5%に上がったときの総理大臣は誰でしょう? 正解 : 橋本龍太郎 abc the first (2003) 通常問題 0948 | 橋本龍太郎 |
13 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0503 | No. 13 太平洋戦争中に日本軍が「ふ号兵器」という名称で用いていた兵器は、どんな種類の爆弾だったでしょう? 正解 : 風船爆弾 abc the eighth (2010) 通常問題 0503 | 風船爆弾 |
14 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0369 | No. 14 ムロアジやトビウオを使ってつくられる、伊豆諸島名産の独特の臭いをもつ干物は何でしょう? 正解 : くさや abc the 12th (2014) 通常問題 0369 | くさや |
15 | abc the second (2004) 通常問題 #0132 | No. 15 世の中のことを皮肉たっぷりに「間違いない!」と言い切る漫談が人気のお笑い芸人と言えば誰でしょう? 正解 : 長井秀和 (ながいひでかず) abc the second (2004) 通常問題 0132 | 長井秀和 (ながいひでかず) |
16 | EQIDEN2014 通常問題 #0036 | No. 16 ドルビー・シアターで授賞式が行われる、オスカー像と呼ばれるトロフィーでも知られるアメリカの映画賞は何でしょう? 正解 : アカデミー賞 EQIDEN2014 通常問題 0036 | アカデミー賞 |
17 | EQIDEN2013 通常問題 #0016 | No. 17 657本と、王貞治についで日本プロ野球歴代2位の本塁打記録を持つ選手は誰でしょう? 正解 : 野村克也 EQIDEN2013 通常問題 0016 | 野村克也 |
18 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0611 | No. 18 アジアの中で、赤道が国土を通っている唯一の国はどこでしょう? 正解 : インドネシア abc the fourth (2006) 通常問題 0611 | インドネシア |
19 | abc the second (2004) 通常問題 #0938 | No. 19 半径1メートル、角度1ラジアンの扇形の円弧の長さは何メートルでしょう? 正解 : 1メートル abc the second (2004) 通常問題 0938 | 1メートル |
20 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0310 | No. 20 歌舞伎の『仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)』などで、雪が降るときの効果音として用いられる楽器は何でしょう? 正解 : 太鼓 abc the 12th (2014) 通常問題 0310 | 太鼓 |
21 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0087 | No. 21 別名を『人曲(じんきょく)』や『十日物語(とおかものがたり)』などという、ボッカチオの短編小説は何でしょう? 正解 : 『デカメロン』 abc the fourth (2006) 敗者復活 0087 | 『デカメロン』 |
22 | abc the first (2003) 通常問題 #0714 | No. 22 オキナワ、タイワン、クメジマなどの種類がある、クワガタとともに子供に人気があるコガネムシ科の昆虫といえば何でしょう? 正解 : カブトムシ abc the first (2003) 通常問題 0714 | カブトムシ |
23 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0534 | No. 23 「ボンジョルノ」「イタリアンフルーツ」「ベッキオホワイト」などの食器で知られる、イタリアの人気陶磁器ブランドは何でしょう? 正解 : リチャード・ジノリ(Richard Ginori) abc the 11th (2013) 通常問題 0534 | リチャード・ジノリ(Richard Ginori) |
24 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0271 | No. 24 雅楽で一日の最後に演奏した曲に由来する、大相撲や歌舞伎の興行における最終日の別名は何でしょう? 正解 : 千秋楽 誤誤 (2007) 通常問題 0271 | 千秋楽 |
25 | 誤2 (2004) 通常問題 #0154 | No. 25 漢字では留年の「留」と略される、ロシア連邦の通貨単位は何でしょう? 正解 : ルーブル 誤2 (2004) 通常問題 0154 | ルーブル |
26 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0285 | No. 26 お腹を表す「腹」という漢字の部首を「にくづき」から「虫偏」に変えると、何という漢字になるでしょう? 正解 : まむし(蝮) abc the eighth (2010) 通常問題 0285 | まむし(蝮) |
27 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0172 | No. 27 労働力の中心となる、15歳から64歳の人口層の事を「何人口」というでしょう? 正解 : 生産年齢人口 abc the ninth (2011) 通常問題 0172 | 生産年齢人口 |
28 | abc the first (2003) 通常問題 #0525 | No. 28 パリのノートルダム寺院に代表される、ステンドグラスや先のとがったアーチが特徴的な建築様式は何でしょう? 正解 : ゴシック様式 abc the first (2003) 通常問題 0525 | ゴシック様式 |
29 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0029 | No. 29 ローランド・ホールが提唱した「消費行動のプロセスに関する仮説」を、顧客心理の5つのプロセスの頭文字を取って何の法則というでしょう? 正解 : AIDMAの法則 誤誤 (2007) 通常問題 0029 | AIDMAの法則 |
30 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0553 | No. 30 昨年引退したSHINJOに代わって今シーズンから背番号1をつける、北海道日本ハムファイターズの外野手は誰でしょう? 正解 : 森本稀哲 abc the fifth (2007) 通常問題 0553 | 森本稀哲 |
31 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0095 | No. 31 元々は画面の焼き付きを防ぐ目的があった、起動中のパソコンを長時間動かさなかったときに自動的に動画などを表示するプログラムを何というでしょう? 正解 : スクリーンセーバー abc the ninth (2011) 通常問題 0095 | スクリーンセーバー |
32 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0102 | No. 32 代表作に『宇宙のランデヴー』『幼年期の終り』『2001年宇宙の旅』がある、イギリスのSF作家は誰でしょう? 正解 : アーサー・C・クラーク(Arthur Charles Clarke) abc the 11th (2013) 通常問題 0102 | アーサー・C・クラーク(Arthur Charles Clarke) |
33 | EQIDEN2012 通常問題 #0118 | No. 33 初代大統領はトシオ・ナカヤマ、現職の大統領は日系4世であるマニー・モリが務めている、首都をパリキールに置く国はどこでしょう? 正解 : ミクロネシア連邦 EQIDEN2012 通常問題 0118 | ミクロネシア連邦 |
34 | EQIDEN2014 通常問題 #0049 | No. 34 大文字では万有引力定数、小文字では重力加速度を表すアルファベット1文字は何でしょう? 正解 : g EQIDEN2014 通常問題 0049 | g |
35 | 誤2 (2004) 通常問題 #0322 | No. 35 キュウリやフキなどに塩をたっぷりとまぶし、まな板の上で転がしながら塩をすりこむ調理方法を何というでしょう? 正解 : 板ずり 誤2 (2004) 通常問題 0322 | 板ずり |
36 | 誤1 (2003) 通常問題 #0277 | No. 36 1993年に、外国人として初めて横綱に昇進した、ハワイ出身の力士は誰でしょう? 正解 : 曙太郎 誤1 (2003) 通常問題 0277 | 曙太郎 |
37 | abc the third (2005) 通常問題 #0920 | No. 37 エレベーターのことを、アメリカ英語圏ではそのまま「エレベーター(elevator)」といいますが、イギリス英語圏では何というでしょう? 正解 : リフト(lift) abc the third (2005) 通常問題 0920 | リフト(lift) |
38 | EQIDEN2010 通常問題 #0238 | No. 38 インドのスポーツ「プーナ」がその起源とされる、シャトルコックをラケットで打ち合って得点を競うスポーツは何でしょう? 正解 : バドミントン EQIDEN2010 通常問題 0238 | バドミントン |
39 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0255 | No. 39 江戸いろはがるたの「ほ」の札は「骨折り損のくたびれもうけ」ですが、京いろはがるたの「ほ」の札は何でしょう? 正解 : 仏の顔も三度 abc the tenth (2012) 通常問題 0255 | 仏の顔も三度 |
40 | EQIDEN2009 通常問題 #0063 | No. 40 相手を頭ごなしに威圧するさまを、自陣の前方に飛車を進める将棋の戦法から何というでしょう? 正解 : 高飛車 EQIDEN2009 通常問題 0063 | 高飛車 |
41 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0225 | No. 41 兄オットー、弟グスタフの兄弟で、1891年から6年間にわたり2000回以上のグライダー実験を行ったことで知られるのは誰でしょう? 正解 : リリエンタール兄弟 abc the eighth (2010) 通常問題 0225 | リリエンタール兄弟 |
42 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0256 | No. 42 ボケの富澤(とみざわ)たけしと、ツッコミの伊達みきおが結成している、昨年『M-1グランプリ2007』で優勝したお笑いコンビは何でしょう? 正解 : サンドウィッチマン abc the sixth (2008) 通常問題 0256 | サンドウィッチマン |
43 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0349 | No. 43 「彦星」や「牽牛星(けんぎゅうせい)」という別名がある、わし座のアルファ星は何でしょう? 正解 : アルタイル abc the ninth (2011) 通常問題 0349 | アルタイル |
44 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0437 | No. 44 歌人の斎藤茂吉を父に持つ作家で、『楡家(にれけ)の人びと』や『どくとるマンボウ』シリーズで知られるのは誰でしょう? 正解 : 北杜夫 abc the sixth (2008) 通常問題 0437 | 北杜夫 |
45 | abc the second (2004) 通常問題 #0713 | No. 45 「大地の果て」を意味するアイヌ語の「シル・エトク」が名の由来である、北海道北東部の半島や岬を指す地名は何でしょう? 正解 : 知床(しれとこ) abc the second (2004) 通常問題 0713 | 知床(しれとこ) |
46 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0305 | No. 46 1900年にアーサー・エヴァンズによって発掘された、ギリシャのクレタ島にある青銅時代最大の遺跡は何でしょう? 正解 : クノッソス(遺跡)(Κνωσός) abc the 11th (2013) 通常問題 0305 | クノッソス(遺跡)(Κνωσός) |
47 | 誤4 (2006) 通常問題 #0207 | No. 47 この夏、33年ぶりに草彅剛主演で映画版がリメイクされる、昭和48年の今日、3月19日に発売された小松左京のベストセラー小説は何でしょう? 正解 : 『日本沈没』 誤4 (2006) 通常問題 0207 | 『日本沈没』 |
48 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0026 | No. 48 日本の都道府県庁所在地のうち、唯一ひらがなで表記するのは何市でしょう? 正解 : さいたま市 abc the fourth (2006) 敗者復活 0026 | さいたま市 |
49 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0017 | No. 49 本名を菅崎(かんざき)雅美というお笑い芸人で、人気番組『エンタの神様』でのプロレスラーに扮した漫談でおなじみなのは誰でしょう? 正解 : まちゃまちゃ【魔邪(まじゃ)でも可】 abc the fourth (2006) 通常問題 0017 | まちゃまちゃ【魔邪(まじゃ)でも可】 |
50 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0397 | No. 50 バルセロナの「サグラダ・ファミリア(聖家族教会)」などを設計した、スペインの有名な建築家は誰でしょう? 正解 : アントニオ・ガウディ abc the fourth (2006) 通常問題 0397 | アントニオ・ガウディ |
51 | EQIDEN2010 通常問題 #0019 | No. 51 来月、横浜・みなとみらいに新店舗がオープン予定である、「マルキュー」の愛称で人気の商業施設は何でしょう? 正解 : 109(イチマルキュー)【「SHIBUYA 109」など、「〇〇109」の表現はもう1回】 EQIDEN2010 通常問題 0019 | 109(イチマルキュー)【「SHIBUYA 109」など、「〇〇109」の表現はもう1回】 |
52 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0876 | No. 52 フランス料理の食材で、「ピジョン」といえばハトですが、「ラパン」といえばどんな動物のことでしょう? 正解 : ウサギ abc the seventh (2009) 通常問題 0876 | ウサギ |
53 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0074 | No. 53 ケッペンの気候区分における乾燥帯を大きく2つに分けると、砂漠気候と何でしょう? 正解 : ステップ気候 abc the ninth (2011) 敗者復活 0074 | ステップ気候 |
54 | EQIDEN2008 通常問題 #0131 | No. 54 今後導入が予定されるICカードの愛称で、JR北海道のものは「kitaca(キタカ)」ですが、JR九州が来年春から取り入れるカードの愛称は何でしょう? 正解 : SUGOCA(スゴカ) EQIDEN2008 通常問題 0131 | SUGOCA(スゴカ) |
55 | EQIDEN2011 通常問題 #0079 | No. 55 昨年、阪神タイガースのマット・マートン選手が記録した、日本プロ野球1シーズンの最多安打の記録はいくつでしょう? 正解 : 214安打 EQIDEN2011 通常問題 0079 | 214安打 |
56 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0148 | No. 56 著書に『ソクラテスの弁明』『クリトン』などがある、イデア論で知られる古代ギリシャの哲学者は誰でしょう? 正解 : プラトン abc the seventh (2009) 通常問題 0148 | プラトン |
57 | EQIDEN2014 通常問題 #0372 | No. 57 オペラの主役女性歌手をプリマ・ドンナといいますが、主役男性歌手を何というでしょう? 正解 : プリモ・ウォーモ EQIDEN2014 通常問題 0372 | プリモ・ウォーモ |
58 | 誤1 (2003) 通常問題 #0182 | No. 58 「アサガオ」はヒルガオ科の植物ですが、「チョウセンアサガオ」は何科の植物でしょう? 正解 : ナス科 誤1 (2003) 通常問題 0182 | ナス科 |
59 | abc the third (2005) 通常問題 #0256 | No. 59 「月が出た出た月が出た」という歌詞で始まる、福岡県の民謡は何でしょう? 正解 : 炭坑節 abc the third (2005) 通常問題 0256 | 炭坑節 |
60 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0638 | No. 60 ベンチの反対側に設置されている、アイスホッケーで、反則を犯した選手を一定時間収容する場所を何というでしょう? 正解 : ペナルティーボックス abc the 12th (2014) 通常問題 0638 | ペナルティーボックス |
61 | abc the second (2004) 通常問題 #0392 | No. 61 斉の孟嘗君(もうしょうくん)がコソ泥や物まねの名人のおかげで窮地を脱したことに由来する、一見つまらない技能でも役立つことがあるという四字熟語は何でしょう? 正解 : 鶏鳴狗盗(けいめいくとう) abc the second (2004) 通常問題 0392 | 鶏鳴狗盗(けいめいくとう) |
62 | 誤3 (2005) 通常問題 #0342 | No. 62 別名を「山くじら」といえば猪の肉を指しますが、「山親父(おやじ)」といえば何の肉を指すでしょう? 正解 : 熊 誤3 (2005) 通常問題 0342 | 熊 |
63 | 誤3 (2005) 通常問題 #0152 | No. 63 ダイヤモンドといえば、どんな元素から出来ている宝石でしょう? 正解 : 炭素 誤3 (2005) 通常問題 0152 | 炭素 |
64 | abc the first (2003) 通常問題 #0407 | No. 64 秀吉の側室として君臨した淀君の母親は「お市の方」ですが、父親は誰でしょう? 正解 : 浅井(あざい)長政 abc the first (2003) 通常問題 0407 | 浅井(あざい)長政 |
65 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0442 | No. 65 ファッションブランドで「ユニクロ」は「ユニーク・クロージング・ウェアハウス」の略ですが、「アバクロ」は何の略でしょう? 正解 : アバクロンビー&フィッチ abc the tenth (2012) 通常問題 0442 | アバクロンビー&フィッチ |
66 | EQIDEN2008 通常問題 #0458 | No. 66 オークションや法廷などで打ち鳴らされる木槌のことを、英語で何というでしょう? 正解 : ガベル(ギャベル) EQIDEN2008 通常問題 0458 | ガベル(ギャベル) |
67 | abc the second (2004) 通常問題 #0006 | No. 67 その採取方法として犬や豚などが用いられている、世界三大珍味の一つであるキノコは何でしょう? 正解 : トリュフ abc the second (2004) 通常問題 0006 | トリュフ |
68 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0041 | No. 68 体の構造で、胃や腸は「消化器」といいますが、心臓や血管をまとめて何というでしょう? 正解 : 循環器(官) abc the sixth (2008) 通常問題 0041 | 循環器(官) |
69 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0164 | No. 69 地形や歴史などの面から、県内が「浜通り」「中通り」「会津」の3つの地域に分けられている東北地方の県はどこでしょう? 正解 : 福島県 abc the 12th (2014) 通常問題 0164 | 福島県 |
70 | EQIDEN2013 通常問題 #0353 | No. 70 もともとは「パンなどをミルクに浸す」という意味がある、バスケットボールで、リングの上からボールをたたきこむシュートを何というでしょう? 正解 : ダンクシュート EQIDEN2013 通常問題 0353 | ダンクシュート |
71 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0602 | No. 71 人形浄瑠璃の三人遣いのうち、首や右腕を動かすのは何でしょう? 正解 : 主遣い(おもづかい) abc the 11th (2013) 通常問題 0602 | 主遣い(おもづかい) |
72 | EQIDEN2009 通常問題 #0258 | No. 72 歌舞伎十八番の演目名にもなっている、寺院や仏像の建立・修繕費用の寄付を募るための文書を何というでしょう? 正解 : 勧進帳 EQIDEN2009 通常問題 0258 | 勧進帳 |
73 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0699 | No. 73 岡山県の郷土料理「カキオコ」「エビオコ」の「オコ」とは、どんな料理のことでしょう? 正解 : お好み焼き abc the eighth (2010) 通常問題 0699 | お好み焼き |
74 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0638 | No. 74 元々は地層の最下底を意味する仏教用語で、現在では強い否定を表す際に用いられる漢字3文字の言葉は何でしょう? 正解 : 金輪際(こんりんざい) abc the tenth (2012) 通常問題 0638 | 金輪際(こんりんざい) |
75 | abc the third (2005) 敗者復活 #0025 | No. 75 ボクシングで1ラウンドといえば3分間ですが、ゴルフで1ラウンドといえばまわるホールは全部でいくつでしょう? 正解 : 18ホール abc the third (2005) 敗者復活 0025 | 18ホール |
76 | abc the second (2004) 通常問題 #0203 | No. 76 英語では「Morning Sickness」という、妊娠初期に、船酔いのように気分が悪くなったり、食べ物の好みが変わる症状を何というでしょう? 正解 : つわり abc the second (2004) 通常問題 0203 | つわり |
77 | EQIDEN2013 通常問題 #0248 | No. 77 アイドルグループのメンバーの中でも、特に自分がひいきにしている人物のことを、「推しているメンバー」という言葉の略から何というでしょう? 正解 : 推しメン EQIDEN2013 通常問題 0248 | 推しメン |
78 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0487 | No. 78 文殊菩薩(もんじゅぼさつ)と普賢菩薩(ふげんぼさつ)の化身とされ、仏教絵画の画題とされる中国・唐代の二人の詩人は誰と誰でしょう? 正解 : 寒山拾得[かんざん・じっとく] abc the seventh (2009) 通常問題 0487 | 寒山拾得[かんざん・じっとく] |
79 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0886 | No. 79 俳句の季語で、「なまはげ」「かまくら」などが共通して指す季節は何でしょう? 正解 : 新年 abc the fourth (2006) 通常問題 0886 | 新年 |
80 | 誤1 (2003) 通常問題 #0069 | No. 80 もともとは「骨髄」に対する言葉で、現在では遠まわしに言う意地の悪い非難のことを何というでしょう? 正解 : 皮肉 誤1 (2003) 通常問題 0069 | 皮肉 |
81 | 誤4 (2006) 通常問題 #0360 | No. 81 食卓で一人前の食器を乗せる小さな敷物のことを、「格式張った昼食」を意味する英語を使って、一般に何マットというでしょう? 正解 : ランチョンマット 誤4 (2006) 通常問題 0360 | ランチョンマット |
82 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0499 | No. 82 F1ドライバーのフェルナンド・アロンソが、今年から所属するチームはどこでしょう? 正解 : ボーダフォン・マクラーレン・メルセデス abc the fifth (2007) 通常問題 0499 | ボーダフォン・マクラーレン・メルセデス |
83 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0614 | No. 83 作曲はヘンリー・マンシーニが手掛けた、映画『ティファニーで朝食を』の主題歌は何でしょう? 正解 : 『ムーン・リバー』 abc the sixth (2008) 通常問題 0614 | 『ムーン・リバー』 |
84 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0240 | No. 84 「ここに地終わり、海始まる」と書かれた石碑が立っている、ユーラシア大陸最西端の岬の名前は何でしょう? 正解 : ロカ岬 abc the fourth (2006) 通常問題 0240 | ロカ岬 |
85 | abc the third (2005) 通常問題 #0077 | No. 85 愛媛県松山市にある、日本最古といわれている温泉は何でしょう? 正解 : 道後温泉 abc the third (2005) 通常問題 0077 | 道後温泉 |
86 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0110 | No. 86 水平方向に対して、見上げたときにできる角度を仰角(ぎょうかく)というのに対し、見下ろしたときにできる角度を何というでしょう? 正解 : 俯角[ふかく] abc the seventh (2009) 通常問題 0110 | 俯角[ふかく] |
87 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0647 | No. 87 ポートボールで、ゴールマンの前に立ち、シュートを阻止する人のことを何というでしょう? 正解 : ガードマン abc the ninth (2011) 通常問題 0647 | ガードマン |
88 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0322 | No. 88 ケーキ、トマト、整形などの上に付く、フランス語で「小さい」という意味の言葉は何でしょう? 正解 : プチ 誤誤 (2007) 通常問題 0322 | プチ |
89 | abc the third (2005) 通常問題 #0733 | No. 89 昨年にはアニメ化もされて話題となった、リリアン女学園に通う福沢祐巳(ふくざわ・ゆみ)を主人公にした今野緒雪(こんの・おゆき)の小説は何でしょう? 正解 : 『マリア様がみてる』 abc the third (2005) 通常問題 0733 | 『マリア様がみてる』 |
90 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0184 | No. 90 キューバにある鉱山の名前に由来する、ラム酒にライムジュースを入れたカクテルを何というでしょう? 正解 : ダイキリ abc the fifth (2007) 通常問題 0184 | ダイキリ |
91 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0523 | No. 91 1964年にはパリ・オペラ座の天井画を完成させている、エコール・ド・パリのひとりに数えられる画家は誰でしょう? 正解 : マルク・シャガール abc the tenth (2012) 通常問題 0523 | マルク・シャガール |
92 | abc the first (2003) 通常問題 #0056 | No. 92 冬至の日に太陽が通ることから「冬至線」とも呼ばれる、地球上の南緯23度27分の地点を連ねた線を何というでしょう? 正解 : 南回帰線 abc the first (2003) 通常問題 0056 | 南回帰線 |
93 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0267 | No. 93 アルプス三山の中で最も標高は低いものの、登頂が困難であることからアルプス三大北壁の一つにも数えられてもいる山は何でしょう? 正解 : アイガー abc the fifth (2007) 通常問題 0267 | アイガー |
94 | EQIDEN2012 通常問題 #0200 | No. 94 アフリカの原住民カフィール族が戦いの前に飲んだ強いお酒「ドープ」に由来する、スポーツで禁止薬物を使用することを指す言葉は何でしょう? 正解 : ドーピング EQIDEN2012 通常問題 0200 | ドーピング |
95 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0800 | No. 95 90度よりも小さい角を鋭角といいますが、90度より大きく180度より小さい角を何というでしょう? 正解 : 鈍角[obtuse angle] abc the seventh (2009) 通常問題 0800 | 鈍角[obtuse angle] |
96 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0083 | No. 96 小渕健太郎(こぶち・けんたろう)と黒田俊介(くろだ・しゅんすけ)が組んでいる人気フォークデュオといえば何でしょう? 正解 : コブクロ abc the fifth (2007) 敗者復活 0083 | コブクロ |
97 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0088 | No. 97 かつて北ローデシアと呼ばれた国はザンビアですが、南ローデシアと呼ばれたのは現在のどこの国でしょう? 正解 : ジンバブエ abc the tenth (2012) 通常問題 0088 | ジンバブエ |
98 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0711 | No. 98 リキュールの原料で、コアントローはオレンジですが、マラスキーノはどんな果物から作られるでしょう? 正解 : サクランボ(チェリー) abc the sixth (2008) 通常問題 0711 | サクランボ(チェリー) |
99 | EQIDEN2011 通常問題 #0206 | No. 99 昭和25年、木村禧八郎(きむら・きはちろう)議員の質問に対し「貧乏人は麦を食え」という趣旨の発言をした当時の大蔵大臣は誰でしょう? 正解 : 池田勇人(いけだ・はやと) EQIDEN2011 通常問題 0206 | 池田勇人(いけだ・はやと) |
100 | EQIDEN2008 通常問題 #0167 | No. 100 JRグループの7社の中で、駅の数が最も少ないのはどの会社でしょう? 正解 : JR四国 EQIDEN2008 通常問題 0167 | JR四国 |