ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0014 | No. 1 南アジアのネパール、スリランカ、パキスタン、インドに共通する通貨単位の名前は何でしょう? 正解 : ルピー abc the 12th (2014) 通常問題 0014 | ルピー |
2 | EQIDEN2014 通常問題 #0037 | No. 2 そのスピード感から「氷上のF1」と称される、ハンドル付きのソリを用いて行う冬のスポーツは何でしょう? 正解 : ボブスレー EQIDEN2014 通常問題 0037 | ボブスレー |
3 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0728 | No. 3 ロシアの国民的楽器「バラライカ」に、弦は何本あるでしょう? 正解 : 3本 abc the fifth (2007) 通常問題 0728 | 3本 |
4 | 誤1 (2003) 通常問題 #0307 | No. 4 調子がいい人のことを「口八丁手八丁」といいますが、苦しい様子を表すのは「何八丁」というでしょう? 正解 : 胸突き八丁 誤1 (2003) 通常問題 0307 | 胸突き八丁 |
5 | EQIDEN2010 通常問題 #0367 | No. 5 ムンバイにある撮影所「フィルム・シティー」を中心とした、インドの映画産業全般を指す言葉は何でしょう? 正解 : ボリウッド[Bollywood] EQIDEN2010 通常問題 0367 | ボリウッド[Bollywood] |
6 | EQIDEN2008 通常問題 #0005 | No. 6 関西では「雪花菜(きらず)」、関東では「卯の花」とも呼ばれる、豆乳を絞ったあとの残りかすは何でしょう? 正解 : おから(豆腐殻) EQIDEN2008 通常問題 0005 | おから(豆腐殻) |
7 | EQIDEN2012 通常問題 #0372 | No. 7 世界四大文明のうち、唯一ユーラシア大陸以外で起こったのは何文明でしょう? 正解 : エジプト文明 EQIDEN2012 通常問題 0372 | エジプト文明 |
8 | abc the first (2003) 通常問題 #0029 | No. 8 煮立てた豆乳の表面にできた膜を乾燥させて作る、日光名物の食べ物は何でしょう? 正解 : 湯葉 abc the first (2003) 通常問題 0029 | 湯葉 |
9 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0536 | No. 9 種の保存や品種改良のため、植物の種子や動物の精子を収集し保存する機関のことを何というでしょう? 正解 : ジーンバンク abc the 11th (2013) 通常問題 0536 | ジーンバンク |
10 | abc the first (2003) 通常問題 #0273 | No. 10 各国のプロサッカーリーグの最高峰で、日本は「J1」、イタリアは「セリエA」ですが、イングランドのリーグは何というでしょう? 正解 : プレミアリーグ abc the first (2003) 通常問題 0273 | プレミアリーグ |
11 | abc the third (2005) 通常問題 #0502 | No. 11 K-1グランプリ王者のピーター・アーツ、アーネスト・ホースト、レミー・ボンヤスキーといえばどこの国の選手でしょう? 正解 : オランダ abc the third (2005) 通常問題 0502 | オランダ |
12 | abc the third (2005) 通常問題 #0054 | No. 12 何の前触れもなくおこる激しい風のことで、奥州路を走る新幹線の名前にも使われているのは何でしょう? 正解 : はやて(疾風) abc the third (2005) 通常問題 0054 | はやて(疾風) |
13 | EQIDEN2013 通常問題 #0161 | No. 13 日本庭園において、庭園外の風物を背景に取り入れる方法のことを何というでしょう? 正解 : 借景 EQIDEN2013 通常問題 0161 | 借景 |
14 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0031 | No. 14 イオンの「トップバリュ」やセブン&アイの「セブンプレミアム」など、小売店が独自に展開する商品ブランドのことを特に何というでしょう? 正解 : プライベートブランド【「PB」はもう1回】 abc the eighth (2010) 敗者復活 0031 | プライベートブランド【「PB」はもう1回】 |
15 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0011 | No. 15 4年前には韓国を、今年のサッカーワールドカップ・ドイツ大会ではオーストラリアを率いるオランダ人監督は誰でしょう? 正解 : フース・ヒディンク abc the fourth (2006) 敗者復活 0011 | フース・ヒディンク |
16 | 誤1 (2003) 通常問題 #0190 | No. 16 矢の先端を鏃(やじり)というのに対し、 矢の尻の部分を何というでしょう? 正解 : 矢筈(やはず) 誤1 (2003) 通常問題 0190 | 矢筈(やはず) |
17 | 誤3 (2005) 予備 #0033 | No. 17 中華料理では高級食材として珍重されるキノコで、白いレース状のマントをまとった姿から「キノコの女王」と呼ばれるのは何でしょう? 正解 : キヌガサタケ(絹傘茸) 誤3 (2005) 予備 0033 | キヌガサタケ(絹傘茸) |
18 | abc the second (2004) 通常問題 #0218 | No. 18 1577年に免罪符に対する95ケ条の論題を発表して聖書の権威を主張し、宗教改革を行ったドイツ人は誰でしょう? 正解 : マルティン・ルター abc the second (2004) 通常問題 0218 | マルティン・ルター |
19 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0017 | No. 19 自ら進んで危険や災難に飛び込んで行くことを例えて、「飛んで火に入る『何』」というでしょう? 正解 : 夏の虫 abc the sixth (2008) 通常問題 0017 | 夏の虫 |
20 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0717 | No. 20 総務省による電気通信番号規制の改正により、今年から携帯電話に使用される事になった最初の3桁の数字は何でしょう? 正解 : 70 abc the 11th (2013) 通常問題 0717 | 70 |
21 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0877 | No. 21 源平の合戦で知られる屋島、『二十四の瞳』で知られる小豆島などが共に属している県はどこでしょう? 正解 : 香川県 abc the fourth (2006) 通常問題 0877 | 香川県 |
22 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0578 | No. 22 宝くじで、ロト6で選ぶ数字は1から43までですが、ミニロトで選ぶ数字は1からいくつまででしょう? 正解 : 31 abc the eighth (2010) 通常問題 0578 | 31 |
23 | abc the third (2005) 通常問題 #0376 | No. 23 フランス語で「二人のステップ」という意味がある、バレエで、男女二人一組で踊ることを何というでしょう? 正解 : パ・ド・ドゥ(pas de deux) abc the third (2005) 通常問題 0376 | パ・ド・ドゥ(pas de deux) |
24 | 誤2 (2004) 通常問題 #0271 | No. 24 小説『砂の女』の作者は安部公房ですが、中居正広主演でドラマ化された小説『砂の器』の作者は誰でしょう? 正解 : 松本清張 誤2 (2004) 通常問題 0271 | 松本清張 |
25 | EQIDEN2011 通常問題 #0270 | No. 25 2003年から「新語・流行語大賞」の公式スポンサーとなっている、通信教育講座で有名な企業はどこでしょう? 正解 : ユーキャン EQIDEN2011 通常問題 0270 | ユーキャン |
26 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0349 | No. 26 胃から出た血液を吐き出すことを吐血(とけつ)といいますが、肺から出た血液を吐き出すことを何というでしょう? 正解 : 喀血[かっけつ] abc the seventh (2009) 通常問題 0349 | 喀血[かっけつ] |
27 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0514 | No. 27 イタリア語で「蜂」という意味がある、映画『ローマの休日』でグレゴリー・ペックとオードリー・ヘップバーンが相乗りしているシーンが有名なスクーターは何でしょう? 正解 : ベスパ abc the fourth (2006) 通常問題 0514 | ベスパ |
28 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0084 | No. 28 鎌倉時代の日記文学『十六夜日記』の作者は誰でしょう? 正解 : 阿仏尼(あぶつに) abc the ninth (2011) 敗者復活 0084 | 阿仏尼(あぶつに) |
29 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0509 | No. 29 アメリカ合衆国の中央銀行に相当する「連邦準備制度理事会」のことをアルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : FRB abc the 12th (2014) 通常問題 0509 | FRB |
30 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0537 | No. 30 「これを知らずに碁を打つな」という格言もある、アタリの連続で相手の石を取る手筋は何でしょう? 正解 : シチョウ abc the ninth (2011) 通常問題 0537 | シチョウ |
31 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0353 | No. 31 本予算の成立後、情勢変化のために追加や修正で組まれる予算を何というでしょう? 正解 : 補正予算 abc the ninth (2011) 通常問題 0353 | 補正予算 |
32 | abc the second (2004) 敗者復活 #0069 | No. 32 煮たり揚げたりする前に「腰折り」という作業をする海産物は何でしょう? 正解 : エビ abc the second (2004) 敗者復活 0069 | エビ |
33 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0041 | No. 33 建築士の資格を大きく5つに分けると、一級建築士、構造設計一級建築士、設備設計一級建築士、二級建築士と何でしょう? 正解 : 木造建築士 abc the seventh (2009) 通常問題 0041 | 木造建築士 |
34 | 誤4 (2006) 通常問題 #0027 | No. 34 「熱」という意味のラテン語に由来する、水1gの温度を1℃あげるのに必要な熱量を1とする単位は何でしょう? 正解 : カロリー 誤4 (2006) 通常問題 0027 | カロリー |
35 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0260 | No. 35 平安時代中期に確立され、九条流や小野宮流などの流派がある、宮中などの行事に関する知識を扱う学問を何というでしょう? 正解 : 有職故実[ゆうそくこじつ] abc the seventh (2009) 通常問題 0260 | 有職故実[ゆうそくこじつ] |
36 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0093 | No. 36 アンディ・ウォーホルの作品の題材にもなった、赤と白のパッケージが特徴的な濃縮スープは何でしょう? 正解 : キャンベル・スープ abc the eighth (2010) 通常問題 0093 | キャンベル・スープ |
37 | 誤4 (2006) 通常問題 #0260 | No. 37 蜃気楼の一種で、日中の砂漠や暑い日の舗装道路で、近づこうとしても近づけない水たまりが見える現象を何というでしょう? 正解 : 逃げ水 誤4 (2006) 通常問題 0260 | 逃げ水 |
38 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0626 | No. 38 1935年に創業された石本商店を前身とする、フランス語で「滑降」という意味があるスポーツウェアのメーカーは何でしょう? 正解 : デサント abc the tenth (2012) 通常問題 0626 | デサント |
39 | EQIDEN2014 通常問題 #0057 | No. 39 世界で初めてヨーグルトの工業化に成功したアイザック・カラソーの息子・ダニエルにちなんで名付けられた、ヨーグルトのブランドは何でしょう? 正解 : ダノン EQIDEN2014 通常問題 0057 | ダノン |
40 | abc the second (2004) 通常問題 #0609 | No. 40 フィアンセを日本語でいうと「婚約者」ですが、「ハムアクター」を日本語でいうと何でしょう? 正解 : 大根役者 abc the second (2004) 通常問題 0609 | 大根役者 |
41 | EQIDEN2010 通常問題 #0289 | No. 41 正式名称を「ゲハイメ・スターツ・ポリツァイ」という、ナチスドイツにおける秘密警察のことを何というでしょう? 正解 : ゲシュタポ[Gestapo]【「ゲスタポ」も○】 EQIDEN2010 通常問題 0289 | ゲシュタポ[Gestapo]【「ゲスタポ」も○】 |
42 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0203 | No. 42 一般的な花札の短冊の絵柄のうち、「みよしの」「あかよろし」という言葉が書かれているのは、何色の短冊でしょう? 正解 : 赤 abc the fifth (2007) 通常問題 0203 | 赤 |
43 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0241 | No. 43 証券取引所で、一日の取引開始を「寄り付き」というのに対し、全取引の終了を何というでしょう? 正解 : 大引け 誤誤 (2007) 通常問題 0241 | 大引け |
44 | abc the first (2003) 通常問題 #0873 | No. 44 水泳やスキューバダイビングの時に言われる、 二人組のペアの相手を何というでしょう? 正解 : バディー abc the first (2003) 通常問題 0873 | バディー |
45 | abc the first (2003) 通常問題 #0440 | No. 45 陸上競技で「ハイジャンプ」といえば「走り高跳び」のことですが、「ロングジャンプ」といえばどんな競技のことでしょう? 正解 : 走り幅跳び abc the first (2003) 通常問題 0440 | 走り幅跳び |
46 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0331 | No. 46 槍の名手としても知られ、勝海舟、山岡鉄舟とともに幕末の三舟(さんしゅう)と呼ばれた幕臣は誰でしょう? 正解 : 高橋泥舟(たかはし・でいしゅう) abc the tenth (2012) 通常問題 0331 | 高橋泥舟(たかはし・でいしゅう) |
47 | EQIDEN2008 通常問題 #0352 | No. 47 『夕暮』『序の舞』などの美人画で知られる日本画家で、1948年に女性として初めて文化勲章を受章したのは誰でしょう? 正解 : 上村松園(うえむら・しょうえん) 【上村津禰(つね)/常子(つねこ)】 EQIDEN2008 通常問題 0352 | 上村松園(うえむら・しょうえん) 【上村津禰(つね)/常子(つねこ)】 |
48 | abc the second (2004) 通常問題 #0100 | No. 48 年号の覚え方で、「なくようぐいす」と言えば「平安京」ですが、「なんときれいな」と言えば何でしょう? 正解 : 平城京 abc the second (2004) 通常問題 0100 | 平城京 |
49 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0114 | No. 49 お雇い外国人のレオンス・ヴェルニーが設計し明治2年に完成した、日本最初の洋式灯台は何でしょう? 正解 : 観音崎灯台 abc the sixth (2008) 通常問題 0114 | 観音崎灯台 |
50 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0391 | No. 50 服のサイズで、「L」はラージの略ですが、「XL」は何の略でしょう? 正解 : エクストララージ(extra large) abc the sixth (2008) 通常問題 0391 | エクストララージ(extra large) |
51 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0231 | No. 51 楽器の伴奏がない歌のことを「アカペラ」というのに対して、歌の伴わない器楽演奏のみの音楽のことを何というでしょう? 正解 : インストゥルメンタル abc the fifth (2007) 通常問題 0231 | インストゥルメンタル |
52 | 誤1 (2003) 通常問題 #0472 | No. 52 ホトトギスやカッコウにみられる、他の鳥の巣に卵を産んで温めさせたり雛を育てさせる習性のことを何というでしょう? 正解 : 托卵 誤1 (2003) 通常問題 0472 | 托卵 |
53 | EQIDEN2008 通常問題 #0186 | No. 53 中国では「勝利記念日」、韓国では「光復節」、そして日本では「終戦記念日」といえば、いずれも何月何日のことでしょう? 正解 : 8月15日 EQIDEN2008 通常問題 0186 | 8月15日 |
54 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0057 | No. 54 江戸時代、街道の宿場に設けられた、大名が泊まった旅館のことを何というでしょう? 正解 : 本陣 誤誤 (2007) 通常問題 0057 | 本陣 |
55 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0396 | No. 55 熟したりんごやいちご、柑橘類に多く含まれており、ジャムのとろみを生み出す成分として知られる水溶性の食物繊維は何でしょう? 正解 : ペクチン abc the 12th (2014) 通常問題 0396 | ペクチン |
56 | EQIDEN2012 通常問題 #0271 | No. 56 百年戦争の際には要塞として使用されたこともある、フランスのブルターニュ半島とコタンタン半島に挟まれた小島にある修道院は何でしょう? 正解 : モン・サン=ミシェル EQIDEN2012 通常問題 0271 | モン・サン=ミシェル |
57 | 誤2 (2004) 通常問題 #0232 | No. 57 今年の元日に決勝が行われたサッカー天皇杯で、初優勝を飾ったチームはどこでしょう? 正解 : ジュビロ磐田 誤2 (2004) 通常問題 0232 | ジュビロ磐田 |
58 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0639 | No. 58 哲学者のプラトンが「狂えるソクラテス」と形容した古代ギリシアの哲学者で、一生を樽の中で過ごしたと言われるのは誰でしょう? 正解 : ディオゲネス abc the tenth (2012) 通常問題 0639 | ディオゲネス |
59 | abc the second (2004) 通常問題 #0784 | No. 59 刺身の一種で、切った魚を氷に入れた水の中で冷やし、身をしまらせたものを何というでしょう? 正解 : あらい abc the second (2004) 通常問題 0784 | あらい |
60 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0227 | No. 60 地殻の中に含まれる元素の割合を示す数値のことを、提唱したアメリカの地質学者の名を取って「何数」というでしょう? 正解 : クラーク数 abc the sixth (2008) 通常問題 0227 | クラーク数 |
61 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0035 | No. 61 チャンドラ・ボースやガンジーと共にインドの独立運動を指導し、1947年に同国の初代首相に就任したのは誰でしょう? 正解 : ジャワハルラール・ネルー[Jawaharlal Nehru]【「ネール」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0035 | ジャワハルラール・ネルー[Jawaharlal Nehru]【「ネール」も○】 |
62 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0197 | No. 62 ビ・バップの創始者のひとりとされるアメリカのサックス奏者で、「バード」の愛称で知られるのは誰でしょう? 正解 : チャーリー・パーカー abc the ninth (2011) 通常問題 0197 | チャーリー・パーカー |
63 | abc the third (2005) 通常問題 #0688 | No. 63 『青春の証明』『人間の証明』『野生の証明』などの小説で知られる作家は誰でしょう? 正解 : 森村誠一 abc the third (2005) 通常問題 0688 | 森村誠一 |
64 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0243 | No. 64 X-ICE、DSX、アイスガード、ブリザックといえば、寒い地域でよく使われるどんなもののブランドでしょう? 正解 : スタッドレスタイヤ abc the 11th (2013) 通常問題 0243 | スタッドレスタイヤ |
65 | EQIDEN2011 通常問題 #0168 | No. 65 フィギュアスケートで、競技大会のプログラムが全て終わった後に観客サービスとして行われる演技を何というでしょう? 正解 : エキシビション(ガーラ) EQIDEN2011 通常問題 0168 | エキシビション(ガーラ) |
66 | EQIDEN2010 通常問題 #0190 | No. 66 化粧崩れをしやすい、顔の額から鼻にかけての部分のことを、アルファベット1文字を使って何ゾーンというでしょう? 正解 : Tゾーン EQIDEN2010 通常問題 0190 | Tゾーン |
67 | EQIDEN2011 通常問題 #0358 | No. 67 日本シリーズ優勝11回の歴代最多記録を持つ、昭和40年から9年連続で読売ジャイアンツを日本一に導いた監督は誰でしょう? 正解 : 川上哲治(かわかみ・てつはる) EQIDEN2011 通常問題 0358 | 川上哲治(かわかみ・てつはる) |
68 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0633 | No. 68 アラビア語で「黄色」という意味があり、パエリアの黄色い色を出すことなどに使われる香辛料は何でしょう? 正解 : サフラン abc the eighth (2010) 通常問題 0633 | サフラン |
69 | 誤3 (2005) 通常問題 #0141 | No. 69 負け惜しみや屁理屈などを言うときに「叩く」とされるのは、どんな口でしょう? 正解 : 減らず口 誤3 (2005) 通常問題 0141 | 減らず口 |
70 | abc the first (2003) 通常問題 #0774 | No. 70 バラモン教の神様の名前にちなむ、足の早い人をさす言葉は何でしょう? 正解 : 韋駄天 abc the first (2003) 通常問題 0774 | 韋駄天 |
71 | abc the third (2005) 通常問題 #0867 | No. 71 高さが120mと世界で最も大きな大仏がある茨城県の都市はどこでしょう? 正解 : 牛久市 abc the third (2005) 通常問題 0867 | 牛久市 |
72 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0091 | No. 72 「遠くにある銀河が離れていく速度はその銀河までの距離に比例する」という法則を、アメリカの天文学者の名をとって誰の法則というでしょう? 正解 : ハッブル(の法則) abc the seventh (2009) 敗者復活 0091 | ハッブル(の法則) |
73 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0342 | No. 73 2億9979万2458分の1秒の間に光が真空中を進む距離を1とする、長さの単位の1つは何でしょう? 正解 : m(メートル) abc the 11th (2013) 通常問題 0342 | m(メートル) |
74 | 誤4 (2006) 予備 #0034 | No. 74 1980年6月17日、日本で最初にラムサール条約の指定を受けた湿地はどこでしょう? 正解 : 釧路湿原 誤4 (2006) 予備 0034 | 釧路湿原 |
75 | EQIDEN2013 通常問題 #0363 | No. 75 世界で7番目の大きさの、日本最大の島は何でしょう? 正解 : 本州 EQIDEN2013 通常問題 0363 | 本州 |
76 | EQIDEN2014 通常問題 #0220 | No. 76 日本で発行される運転免許証の帯の色は、金、青と、免許を初めて取得したときの何色でしょう? 正解 : 緑 EQIDEN2014 通常問題 0220 | 緑 |
77 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0286 | No. 77 3世代にわたるマフィア・コルレオーネ一家の歴史を描いた、フランシス・コッポラ監督の人気映画シリーズは何でしょう? 正解 : 『ゴッドファーザー』 abc the 12th (2014) 通常問題 0286 | 『ゴッドファーザー』 |
78 | abc the second (2004) 敗者復活 #0032 | No. 78 森鴎外の代表作『舞姫』で、ヒロインである舞姫の名前は何でしょう? 正解 : エリス abc the second (2004) 敗者復活 0032 | エリス |
79 | abc the first (2003) 通常問題 #0667 | No. 79 現在のアメリカの国務長官はコリン・パウエルですが、国防長官は誰でしょう? 正解 : ドナルド・ラムズフェルド abc the first (2003) 通常問題 0667 | ドナルド・ラムズフェルド |
80 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0035 | No. 80 俳優の哀川翔、プロ野球選手の金本知憲(かねもと・ともあき)、歌手の水木一郎に共通する愛称といえば何でしょう? 正解 : アニキ abc the seventh (2009) 敗者復活 0035 | アニキ |
81 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0048 | No. 81 かつての人気テクノユニット「YMO」のメンバーとは、高橋幸宏(たかはし・ゆきひろ)、細野晴臣(ほその・はるおみ)と誰でしょう? 正解 : 坂本龍一(さかもと・りゅういち) abc the sixth (2008) 敗者復活 0048 | 坂本龍一(さかもと・りゅういち) |
82 | abc the third (2005) 通常問題 #0250 | No. 82 おすし屋さんの隠語で、「むらさき」といえば何のことをさすでしょう? 正解 : しょうゆ abc the third (2005) 通常問題 0250 | しょうゆ |
83 | 誤3 (2005) 通常問題 #0210 | No. 83 英語で「遠吠え」という意味がある、スピーカーから出た音が再びマイクから入って発生する騒音のことを何というでしょう? 正解 : ハウリング 誤3 (2005) 通常問題 0210 | ハウリング |
84 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0243 | No. 84 日本に輸入可能なアメリカ産牛肉は、特定危険部位を除去した、生後何ヶ月以下の牛肉でしょう? 正解 : 20ヶ月 abc the fourth (2006) 通常問題 0243 | 20ヶ月 |
85 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0540 | No. 85 サッカーで、得点につながるパスを送った選手につく記録は何でしょう? 正解 : アシスト abc the fifth (2007) 通常問題 0540 | アシスト |
86 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0704 | No. 86 精子や卵子が作られるときに起こる、染色体が半減するような細胞分裂を特に何というでしょう? 正解 : 減数分裂 abc the seventh (2009) 通常問題 0704 | 減数分裂 |
87 | abc the second (2004) 通常問題 #0460 | No. 87 ボタンをつける布の補強のため、表ボタンの裏側につけて一緒に縫い付けるボタンを何というでしょう? 正解 : 力ボタン abc the second (2004) 通常問題 0460 | 力ボタン |
88 | EQIDEN2012 通常問題 #0021 | No. 88 エッフェル塔第2展望台にあるレストランの名前にもなっている、『月世界旅行』『海底二万マイル』『八十日間世界一周』などの作品で知られるフランスの SF作家は誰でしょう? 正解 : ジュール・ヴェルヌ EQIDEN2012 通常問題 0021 | ジュール・ヴェルヌ |
89 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0721 | No. 89 厚生労働省が策定した「健康日本(けんこうにっぽん)21」によると、1日の野菜摂取量の目安は何グラム以上とされているでしょう? 正解 : 350グラム abc the ninth (2011) 通常問題 0721 | 350グラム |
90 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0578 | No. 90 ドイツでは「ベルンハルト」、フランスでは「ベルナール」、スペインでは「ベルナルド」という名前を、英語では何というでしょう? 正解 : バーナード abc the sixth (2008) 通常問題 0578 | バーナード |
91 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0607 | No. 91 底が尖っていたり穴があいていたりして、注がれた酒を飲み干すまでおけない杯のことを何というでしょう? 正解 : 可杯(べくさかずき、べくはい) abc the fourth (2006) 通常問題 0607 | 可杯(べくさかずき、べくはい) |
92 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0522 | No. 92 ラテン語で「海の水」という意味がある、3月の誕生石は何でしょう? 正解 : アクアマリン abc the seventh (2009) 通常問題 0522 | アクアマリン |
93 | EQIDEN2009 通常問題 #0195 | No. 93 西ローマ帝国を滅ぼしてイタリア王に即位したものの、493年にテオドリックに敗れたのち暗殺された人物は誰でしょう? 正解 : オドアケル EQIDEN2009 通常問題 0195 | オドアケル |
94 | 誤1 (2003) 通常問題 #0001 | No. 94 2006年にアジア大会が開催される、カタールの首都はどこでしょう? 正解 : ドーハ 誤1 (2003) 通常問題 0001 | ドーハ |
95 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0182 | No. 95 結婚式の受付などで、ゲストが名前を記入する帳簿のことを日本語で何というでしょう? 正解 : 芳名帳(ほうめいちょう) abc the tenth (2012) 通常問題 0182 | 芳名帳(ほうめいちょう) |
96 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0557 | No. 96 『皇帝円舞曲』や『美しく青きドナウ』などの作品で知られ、「ワルツ王」と呼ばれたオーストリアの作曲家は誰でしょう? 正解 : ヨハン・シュトラウス abc the fifth (2007) 通常問題 0557 | ヨハン・シュトラウス |
97 | EQIDEN2013 通常問題 #0086 | No. 97 元々はお坊さんが説法をするために座る場所のことで、現在は落語を行うために噺家が座る場所を意味する言葉は何でしょう? 正解 : 高座 EQIDEN2013 通常問題 0086 | 高座 |
98 | abc the third (2005) 敗者復活 #0058 | No. 98 草餅や草だんごの「草」とは、どんな植物の葉のことでしょう? 正解 : よもぎ abc the third (2005) 敗者復活 0058 | よもぎ |
99 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0264 | No. 99 「名作映画は人類にとって最高の総合芸術である」や「さよなら、さよなら、さよなら」などの名言で知られる日本人映画評論家は誰でしょう? 正解 : 淀川長治(よどがわ・ながはる) abc the eighth (2010) 通常問題 0264 | 淀川長治(よどがわ・ながはる) |
100 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0256 | No. 100 奈良時代から戦国時代にかけて存在した、貴族やお寺などが所有していた私有地のことを何というでしょう? 正解 : 荘園 abc the fourth (2006) 通常問題 0256 | 荘園 |