ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the third (2005)通常問題 #0200 | No. 1  オリンピックの種目で、人間以外に唯一参加する動物は何でしょう? 正解 : 馬 abc the third (2005) 通常問題  0200 | 馬 | 
| 2 | 誤1 (2003)通常問題 #0218 | No. 2  ドイツの高速道路はアウトバーン、イタリアの高速道路はアウトストラーダといいますが、スペインの高速道路のことを何というでしょう? 正解 : アウトピスト 誤1 (2003) 通常問題  0218 | アウトピスト | 
| 3 | abc the tenth (2012)通常問題 #0338 | No. 3  フジテレビの場合は「JOCX-TV」である、放送局に割り当てられた識別信号を何というでしょう? 正解 : コールサイン abc the tenth (2012) 通常問題  0338 | コールサイン | 
| 4 | EQIDEN2014通常問題 #0211 | No. 4  「まいごのまいごのこねこちゃん」と歌い出す、おなじみの童謡のタイトルは何でしょう? 正解 : 『犬のおまわりさん』 EQIDEN2014 通常問題  0211 | 『犬のおまわりさん』 | 
| 5 | abc the second (2004)通常問題 #0628 | No. 5  高速道路の料金所付近の渋滞を緩和するために設置された「ノンストップ自動料金収受システム」のことを、アルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : ETC abc the second (2004) 通常問題  0628 | ETC | 
| 6 | abc the sixth (2008)通常問題 #0647 | No. 6  チャイコフスキーの交響曲第6番と、ベートーベンのピアノソナタ第8番に共通する、日本語の副題は何でしょう? 正解 : 『悲愴(ひそう)』 abc the sixth (2008) 通常問題  0647 | 『悲愴(ひそう)』 | 
| 7 | EQIDEN2008通常問題 #0478 | No. 7  1945年にノーベル生理学・医学賞を受賞した、世界初の抗生物質「ペニシリン」を発見したイギリスの細菌学者は誰でしょう? 正解 : アレクサンダー・フレミング【Alexander Fleming】 EQIDEN2008 通常問題  0478 | アレクサンダー・フレミング【Alexander Fleming】 | 
| 8 | abc the eighth (2010)通常問題 #0780 | No. 8  大阪大学第4代総長を務めた日本の工学者で、宇田新太郎と共に「八木アンテナ」を発明し、それに名を残すのは誰でしょう? 正解 : 八木秀次 abc the eighth (2010) 通常問題  0780 | 八木秀次 | 
| 9 | abc the ninth (2011)通常問題 #0776 | No. 9  ナチスの迫害を受けアメリカに亡命した作家で、『西部戦線異状なし』『凱旋門』などの作品で知られるのは誰でしょう? 正解 : エリック・マリア・レマルク abc the ninth (2011) 通常問題  0776 | エリック・マリア・レマルク | 
| 10 | abc the third (2005)通常問題 #0789 | No. 10  スズメやカラスなどのように、1年中同じ場所に生息する鳥のことを、渡り鳥に対して何というでしょう? 正解 : 留鳥(りゅうちょう) abc the third (2005) 通常問題  0789 | 留鳥(りゅうちょう) | 
| 11 | EQIDEN2013通常問題 #0284 | No. 11  イヌイットの言葉で「我らの大地」という意味を持つ、1999年に発足したカナダで3番目の準州は何でしょう? 正解 : ヌナブト準州(Nunavut) EQIDEN2013 通常問題  0284 | ヌナブト準州(Nunavut) | 
| 12 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0118 | No. 12  銅板の表面を針で削り、腐食させて作る版画を英語で何というでしょう? 正解 : エッチング abc the ninth (2011) 敗者復活  0118 | エッチング | 
| 13 | 誤誤 (2007)通常問題 #0209 | No. 13  古代エジプトではこの星が見える時期にナイル川の氾濫があったことから「ナイルの星」と呼ばれていた、おおいぬ座のα星は何でしょう? 正解 : シリウス 誤誤 (2007) 通常問題  0209 | シリウス | 
| 14 | abc the first (2003)通常問題 #0436 | No. 14  「液体や気体を封じ込めてその一部に圧力をかけると各部に同じ圧力が伝わる」という法則を、何の法則というでしょう? 正解 : パスカルの法則 abc the first (2003) 通常問題  0436 | パスカルの法則 | 
| 15 | abc the third (2005)通常問題 #0378 | No. 15  決闘に敗れてこの世を去った、代表作に『スペードの女王』『大尉の娘』があるロシアの作家は誰でしょう? 正解 : アレクサンドル・プーシキン abc the third (2005) 通常問題  0378 | アレクサンドル・プーシキン | 
| 16 | 誤4 (2006)通常問題 #0038 | No. 16  江戸城を建てた武将は太田道灌(どうかん)ですが、大坂城を建てた武将は誰でしょう? 正解 : 豊臣秀吉 誤4 (2006) 通常問題  0038 | 豊臣秀吉 | 
| 17 | abc the 12th (2014)通常問題 #0339 | No. 17  火星の大気の中で、95%と最も多くの割合を占める気体は何でしょう? 正解 : 二酸化炭素 abc the 12th (2014) 通常問題  0339 | 二酸化炭素 | 
| 18 | abc the sixth (2008)通常問題 #0157 | No. 18  女子柔道選手・谷亮子の夫は谷佳知(たに・よしとも)ですが、男子柔道選手・井上康生(こうせい)の妻であるタレントは誰でしょう? 正解 : 東原亜希(ひがしはら・あき) abc the sixth (2008) 通常問題  0157 | 東原亜希(ひがしはら・あき) | 
| 19 | abc the second (2004)通常問題 #0490 | No. 19  平安時代の文学作品で「『あはれ』の文学」といえば「源氏物語」ですが、「『をかし』の文学」といえば何でしょう? 正解 : 枕草子 abc the second (2004) 通常問題  0490 | 枕草子 | 
| 20 | abc the seventh (2009)通常問題 #0599 | No. 20  著書『動物哲学』の中で、動物の進化に関する「用不用説」を唱えたフランスの博物学者は誰でしょう? 正解 : (ジャン・バティスト・)ラマルク abc the seventh (2009) 通常問題  0599 | (ジャン・バティスト・)ラマルク | 
| 21 | abc the tenth (2012)通常問題 #0469 | No. 21  うちわの全国生産量のおよそ9割を占めている香川県の市はどこでしょう? 正解 : 丸亀市 abc the tenth (2012) 通常問題  0469 | 丸亀市 | 
| 22 | 誤2 (2004)通常問題 #0107 | No. 22  英語で「shake hands(シェイクハンズ)」と言えば握手のことですが、「clap hands(クラップハンズ)」と言えば何のことでしょう? 正解 : 拍手 誤2 (2004) 通常問題  0107 | 拍手 | 
| 23 | abc the fifth (2007)通常問題 #0027 | No. 23  元々は主人公の名前から『セーラ・クルー』というタイトルがつけられていた、フランシス・バーネットの小説は何でしょう? 正解 : 『小公女』 abc the fifth (2007) 通常問題  0027 | 『小公女』 | 
| 24 | abc the eighth (2010)通常問題 #0150 | No. 24  沖島(おきのしま)や竹生島(ちくぶじま)などの島が浮かぶ、滋賀県にある日本最大の湖は何でしょう? 正解 : 琵琶湖 abc the eighth (2010) 通常問題  0150 | 琵琶湖 | 
| 25 | 誤1 (2003)通常問題 #0503 | No. 25  1860年に行ったクリスマス講演の内容をまとめた、現在でも世界中で広く読まれているファラデーの科学書といえば何でしょう? 正解 : ロウソクの科学 誤1 (2003) 通常問題  0503 | ロウソクの科学 | 
| 26 | abc the tenth (2012)通常問題 #0099 | No. 26  冬のオリンピックで行われているフリースタイルスキーの正式種目3つとは、モーグル、エアリアルと何でしょう? 正解 : スキークロス abc the tenth (2012) 通常問題  0099 | スキークロス | 
| 27 | abc the seventh (2009)通常問題 #0738 | No. 27  国内シェアの約90%にあたるメガネフレームを生産している、福井県の市はどこでしょう? 正解 : 鯖江市[さばえし] abc the seventh (2009) 通常問題  0738 | 鯖江市[さばえし] | 
| 28 | abc the sixth (2008)通常問題 #0249 | No. 28  茶道の三千家の別名で、表千家は不審庵(ふしんあん)、裏千家は今日庵(こんにちあん)ですが、武者小路千家は何でしょう? 正解 : 官休庵(かんきゅうあん) abc the sixth (2008) 通常問題  0249 | 官休庵(かんきゅうあん) | 
| 29 | abc the seventh (2009)通常問題 #0461 | No. 29  息子の義尚(よしひさ)の将軍後継を図って応仁の乱のきっかけをつくったという、足利義政の妻は誰でしょう? 正解 : 日野富子[ひの・とみこ] abc the seventh (2009) 通常問題  0461 | 日野富子[ひの・とみこ] | 
| 30 | abc the second (2004)通常問題 #0043 | No. 30  1933年に日本で最高の気温40.8℃が記録された東北の都市はどこでしょう? 正解 : 山形市 abc the second (2004) 通常問題  0043 | 山形市 | 
| 31 | abc the third (2005)敗者復活 #0020 | No. 31  一台のピアノを二人で弾くことを何というでしょう? 正解 : 連弾 abc the third (2005) 敗者復活  0020 | 連弾 | 
| 32 | abc the sixth (2008)通常問題 #0414 | No. 32  貧しい農民の暮らしを描いた小説『土』で知られる、茨城県出身の作家は誰でしょう? 正解 : 長塚節(ながつか・たかし) abc the sixth (2008) 通常問題  0414 | 長塚節(ながつか・たかし) | 
| 33 | 誤3 (2005)通常問題 #0110 | No. 33  都道府県知事の被選挙権は満30歳からですが、市町村長の被選挙権は満何歳からでしょう? 正解 : 25歳 誤3 (2005) 通常問題  0110 | 25歳 | 
| 34 | abc the second (2004)通常問題 #0785 | No. 34  人気漫画「美味しんぼ」で、主人公の山岡士郎が勤める新聞社の名前は何でしょう? 正解 : 東西新聞社 (とうざいしんぶんしゃ) abc the second (2004) 通常問題  0785 | 東西新聞社 (とうざいしんぶんしゃ) | 
| 35 | abc the tenth (2012)通常問題 #0800 | No. 35  学業は優秀だが融通のきかない内海文三(うつみ・ぶんぞう)を主人公とする、二葉亭四迷(ふたばてい・しめい)の代表作は何でしょう? 正解 : 『浮雲(うきぐも)』 abc the tenth (2012) 通常問題  0800 | 『浮雲(うきぐも)』 | 
| 36 | abc the 11th (2013)通常問題 #0794 | No. 36  磐梯朝日国立公園内に位置する湖沼群の総称で、沼の中に溶け込んでいる成分によってその水の色が様々に変化することから名前が付いたのは何でしょう? 正解 : 五色(ごしき)沼 abc the 11th (2013) 通常問題  0794 | 五色(ごしき)沼 | 
| 37 | abc the fifth (2007)通常問題 #0330 | No. 37  海苔巻きをまくときや、玉子焼きの形を整えるときに使う、小さいすだれ状の料理道具を何というでしょう? 正解 : 巻き簀 abc the fifth (2007) 通常問題  0330 | 巻き簀 | 
| 38 | abc the 12th (2014)通常問題 #0277 | No. 38  「思いつめて気持ちが抑えられないこと」を、ある武器と防具の名前を用いて何というでしょう? 正解 : 矢も盾もたまらない abc the 12th (2014) 通常問題  0277 | 矢も盾もたまらない | 
| 39 | abc the fourth (2006)通常問題 #0944 | No. 39  日本の都道府県名のうち、50音順で最初にくるのは愛知県ですが、いろは順で最初にくるのはどこでしょう? 正解 : 茨城県 abc the fourth (2006) 通常問題  0944 | 茨城県 | 
| 40 | 誤4 (2006)通常問題 #0196 | No. 40  アメリカ歴代大統領のうちただひとり離婚経験を持つ、第40代大統領は誰でしょう? 正解 : ロナルド・レーガン 誤4 (2006) 通常問題  0196 | ロナルド・レーガン | 
| 41 | abc the third (2005)通常問題 #0459 | No. 41  日本の都道府県のうち、海に接していない県はいくつあるでしょう? 正解 : 8つ abc the third (2005) 通常問題  0459 | 8つ | 
| 42 | EQIDEN2013通常問題 #0188 | No. 42  幸阿弥派と五十嵐派がその2大流派である、漆を塗った上に金粉などをつけて模様を表す伝統工芸品は何でしょう? 正解 : 蒔絵 EQIDEN2013 通常問題  0188 | 蒔絵 | 
| 43 | abc the 12th (2014)通常問題 #0122 | No. 43  武将・真田幸村の旗印になっている、三途の川の渡し賃を図案化した紋は何でしょう? 正解 : 六文銭(ろくもんせん) abc the 12th (2014) 通常問題  0122 | 六文銭(ろくもんせん) | 
| 44 | EQIDEN2010通常問題 #0031 | No. 44  良質なタンパク質を多く含むことから「畑の肉」とも呼ばれる、醤油や味噌の原材料である穀物は何でしょう? 正解 : 大豆 EQIDEN2010 通常問題  0031 | 大豆 | 
| 45 | 誤3 (2005)予備 #0031 | No. 45  『新約聖書』によると、イエスは十字架にかけられて処刑される時、何でできた冠をつけていたでしょう? 正解 : いばら 誤3 (2005) 予備  0031 | いばら | 
| 46 | abc the eighth (2010)通常問題 #0432 | No. 46  ヒトの心臓で、大動脈と繋がっているのは左心室ですが、大静脈とつながっているのはどの部分でしょう? 正解 : 右心房 abc the eighth (2010) 通常問題  0432 | 右心房 | 
| 47 | abc the fourth (2006)通常問題 #0773 | No. 47  インドの奇術師が用いたことからその名がついた、日本において最もポピュラーなトランプの切り方を何シャッフルというでしょう? 正解 : ヒンズー・シャッフル abc the fourth (2006) 通常問題  0773 | ヒンズー・シャッフル | 
| 48 | EQIDEN2012通常問題 #0307 | No. 48  アクチニウムの元素記号は Acですが、プロトアクチニウムの元素記号は何でしょう? 正解 : Pa EQIDEN2012 通常問題  0307 | Pa | 
| 49 | abc the fourth (2006)通常問題 #0103 | No. 49  かつてガリレオが「耳のある星」と呼んだ、太陽系の惑星はどれでしょう? 正解 : 土星 abc the fourth (2006) 通常問題  0103 | 土星 | 
| 50 | abc the third (2005)通常問題 #0633 | No. 50  ウィーダ原作の『フランダースの犬』で、少年ネロが最期に見たのは誰の絵だったでしょう? 正解 : ルーベンス abc the third (2005) 通常問題  0633 | ルーベンス | 
| 51 | abc the fifth (2007)通常問題 #0609 | No. 51  「弘法も筆の誤り」ということわざで、弘法大師が間違えた漢字は何でしょう? 正解 : 応 abc the fifth (2007) 通常問題  0609 | 応 | 
| 52 | 誤1 (2003)通常問題 #0039 | No. 52  イソップ童話で、ブドウを取ることができなかったため「あのブドウはすっぱい」と負け惜しみを言う動物は何でしょう? 正解 : キツネ 誤1 (2003) 通常問題  0039 | キツネ | 
| 53 | abc the fifth (2007)通常問題 #0115 | No. 53  人間の脳と脊髄(せきずい)を覆っている3つの膜とは、硬膜、軟膜と何でしょう? 正解 : クモ膜 abc the fifth (2007) 通常問題  0115 | クモ膜 | 
| 54 | abc the 12th (2014)通常問題 #0734 | No. 54  プロパノール、エタノール、メタノールなど、官能基がヒドロキシル基である有機化合物を総称して何というでしょう? 正解 : アルコール abc the 12th (2014) 通常問題  0734 | アルコール | 
| 55 | abc the eighth (2010)通常問題 #0643 | No. 55  日本版は昨年9月発売の11月号をもって休刊となった、毎年「世界長者番付」を発表しているアメリカの経済誌は何でしょう? 正解 : フォーブス[Forbes] abc the eighth (2010) 通常問題  0643 | フォーブス[Forbes] | 
| 56 | abc the first (2003)通常問題 #0242 | No. 56  考え方が180度変わることを、ある天文学者の名前を使って「何的転回」というでしょう? 正解 : コペルニクス的転回 abc the first (2003) 通常問題  0242 | コペルニクス的転回 | 
| 57 | abc the fourth (2006)通常問題 #0712 | No. 57  音楽を担当した坂本龍一が1988年のアカデミー作曲賞を受賞した、ベルナルド・ベルトルッチ監督の映画は何でしょう? 正解 : 『ラストエンペラー』 abc the fourth (2006) 通常問題  0712 | 『ラストエンペラー』 | 
| 58 | 誤1 (2003)通常問題 #0271 | No. 58  化粧品などのこまごましたものを小間物(こまもの)というのに対して、「ほうき」や「ざる」などの雑貨を何物というでしょう? 正解 : 荒物 誤1 (2003) 通常問題  0271 | 荒物 | 
| 59 | abc the 11th (2013)通常問題 #0677 | No. 59  競馬で、競走馬の肩や腰にほどこす治療針のことを、その時に用いる針の形から何というでしょう? 正解 : 笹針 abc the 11th (2013) 通常問題  0677 | 笹針 | 
| 60 | abc the 11th (2013)通常問題 #0412 | No. 60  1910年に、明治天皇暗殺を計画したとして幸徳秋水ら社会主義者が死刑に処された事件のことを、一般に「何事件」というでしょう? 正解 : 大逆事件(たいぎゃくじけん) abc the 11th (2013) 通常問題  0412 | 大逆事件(たいぎゃくじけん) | 
| 61 | EQIDEN2009通常問題 #0145 | No. 61  常温では二酸化炭素やナフタレンなどの物質で起こる、物体が固体と気体の間を直接状態変化することを何というでしょう? 正解 : 昇華 EQIDEN2009 通常問題  0145 | 昇華 | 
| 62 | EQIDEN2011通常問題 #0036 | No. 62  その名は江戸時代の琴の名人に由来するといわれる、ニッキの香りが特徴的な京都名物のお菓子は何でしょう? 正解 : 八ツ橋 EQIDEN2011 通常問題  0036 | 八ツ橋 | 
| 63 | EQIDEN2010通常問題 #0332 | No. 63  毎年秋に中山競馬場で開催される重賞レースにその名が冠せられている、日本競馬史上初のクラシック三冠馬は何でしょう? 正解 : セントライト EQIDEN2010 通常問題  0332 | セントライト | 
| 64 | abc the first (2003)通常問題 #0899 | No. 64  地方自治体の行政事務について、調査の必要があると判断した時に設置される委員会を、その根拠となる地方自治法の条文から何というでしょう? 正解 : 百条委員会 abc the first (2003) 通常問題  0899 | 百条委員会 | 
| 65 | abc the eighth (2010)通常問題 #0261 | No. 65  今年決勝が行われた第88回全国高校サッカー選手権で、青森山田高校を破り初出場・初優勝を果たした高校はどこでしょう? 正解 : 山梨学院大学付属高等学校 abc the eighth (2010) 通常問題  0261 | 山梨学院大学付属高等学校 | 
| 66 | abc the fourth (2006)通常問題 #0288 | No. 66  台の上にある蝶という的を狙って扇を投げ、落とした的と扇との状態で得点をつける、江戸時代に生まれた遊びは何でしょう? 正解 : 投扇興(とうせんきょう) abc the fourth (2006) 通常問題  0288 | 投扇興(とうせんきょう) | 
| 67 | EQIDEN2008通常問題 #0449 | No. 67  NTTの「災害用伝言ダイヤル」の番号は何番でしょう? 正解 : 171 EQIDEN2008 通常問題  0449 | 171 | 
| 68 | abc the first (2003)通常問題 #0716 | No. 68  日本の都市をヘボン式でアルファベット順に並べた時、最初に来るのは網走市ですが、最後に来るのは何市でしょう? 正解 : 逗子市 abc the first (2003) 通常問題  0716 | 逗子市 | 
| 69 | EQIDEN2014通常問題 #0105 | No. 69  オックスフォード大学の数学講師を本業としていた、童話『不思議の国のアリス』の作者は誰でしょう? 正解 : ルイス・キャロル EQIDEN2014 通常問題  0105 | ルイス・キャロル | 
| 70 | abc the fourth (2006)通常問題 #0426 | No. 70  女性のお肌の大敵で、ステインといえばしみのことですが、リンクルといえば何のことでしょう? 正解 : しわ abc the fourth (2006) 通常問題  0426 | しわ | 
| 71 | abc the third (2005)通常問題 #0100 | No. 71  エタノールが体内で分解されてできる、お酒の悪酔いの元になる化学物質は何でしょう? 正解 : アセトアルデヒド abc the third (2005) 通常問題  0100 | アセトアルデヒド | 
| 72 | abc the sixth (2008)通常問題 #0706 | No. 72  今年で生誕150周年を迎える、『トスカ』『ラ・ボエーム』『蝶々夫人』などの作品で知られるイタリアの作曲家は誰でしょう? 正解 : ジャコモ・プッチーニ abc the sixth (2008) 通常問題  0706 | ジャコモ・プッチーニ | 
| 73 | abc the ninth (2011)通常問題 #0252 | No. 73  地方議会が自治体の事務調査のために設置する委員会を、根拠となる地方自治法の条文から何というでしょう? 正解 : 百条委員会 abc the ninth (2011) 通常問題  0252 | 百条委員会 | 
| 74 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0096 | No. 74  トッグルという飾りボタンとフードが特徴である、北欧発祥のコートは何でしょう? 正解 : ダッフルコート abc the fifth (2007) 敗者復活  0096 | ダッフルコート | 
| 75 | abc the ninth (2011)通常問題 #0476 | No. 75  立秋を過ぎても残る暑さを「残暑」というのに対し、立春を過ぎても残る寒さを何というでしょう? 正解 : 余寒 abc the ninth (2011) 通常問題  0476 | 余寒 | 
| 76 | abc the seventh (2009)通常問題 #0148 | No. 76  著書に『ソクラテスの弁明』『クリトン』などがある、イデア論で知られる古代ギリシャの哲学者は誰でしょう? 正解 : プラトン abc the seventh (2009) 通常問題  0148 | プラトン | 
| 77 | abc the second (2004)敗者復活 #0033 | No. 77  モーツァルトの三大交響曲の一つである、「第41番ハ長調」を普通なんというでしょう? 正解 : ジュピター abc the second (2004) 敗者復活  0033 | ジュピター | 
| 78 | EQIDEN2012通常問題 #0330 | No. 78  ブラッグとともにキュビズムを創始した、『アビニョンの娘たち』『ゲルニカ』などの作品で有名なスペインの画家は誰でしょう? 正解 : パブロ・ピカソ EQIDEN2012 通常問題  0330 | パブロ・ピカソ | 
| 79 | abc the ninth (2011)通常問題 #0001 | No. 79  アルファベットを覚える『ABCの歌』で、ふつうメロディに使われている童謡は何でしょう? 正解 : 『きらきら星』(『光れよお星』『ママ、きいてちょうだい』『Twinkle,Twinkle,Little Star』) abc the ninth (2011) 通常問題  0001 | 『きらきら星』(『光れよお星』『ママ、きいてちょうだい』『Twinkle,Twinkle,Little Star』) | 
| 80 | 誤2 (2004)通常問題 #0390 | No. 80  かわいいコックさんのえかきうたと、ドラえもんのえかきうたに共通する、両方の腕を書く時に歌われる日にちは何月何日でしょう? 正解 : 6月6日 誤2 (2004) 通常問題  0390 | 6月6日 | 
| 81 | abc the ninth (2011)通常問題 #0395 | No. 81  ことわざ「人を呪わば穴二つ」の「穴」とは、何の穴を指すでしょう? 正解 : 墓 abc the ninth (2011) 通常問題  0395 | 墓 | 
| 82 | abc the seventh (2009)敗者復活 #0061 | No. 82  ダシール・ハメットやレイモンド・チャンドラーに代表される、「固ゆで卵」という意味の推理小説の一ジャンルは何でしょう? 正解 : ハードボイルド abc the seventh (2009) 敗者復活  0061 | ハードボイルド | 
| 83 | abc the second (2004)通常問題 #0968 | No. 83  大阪、和歌山、福岡の3つの府県の花に指定されている、バラ科の植物は何でしょう? 正解 : うめ abc the second (2004) 通常問題  0968 | うめ | 
| 84 | abc the 11th (2013)通常問題 #0248 | No. 84  1981年に化学反応に関する「フロンティア軌道理論」などの業績により、日本人として初めてノーベル化学賞を受賞した化学者は誰でしょう? 正解 : 福井謙一 abc the 11th (2013) 通常問題  0248 | 福井謙一 | 
| 85 | abc the second (2004)通常問題 #0326 | No. 85  国会で予算や法律を審議するときに、利害関係者や学識経験者などを招いて意見を聞くために開かれる会を、一般に何と呼ぶでしょう? 正解 : 公聴会 abc the second (2004) 通常問題  0326 | 公聴会 | 
| 86 | abc the fifth (2007)通常問題 #0397 | No. 86  笹の葉のような形をしていることからその名がつけられた、鶏の胸肉の一部を何というでしょう? 正解 : ささみ abc the fifth (2007) 通常問題  0397 | ささみ | 
| 87 | abc the eighth (2010)通常問題 #0007 | No. 87  真核生物の細胞小器官の一つで、マトリクスやクリステからなり、酸素呼吸の場となっているものは何でしょう? 正解 : ミトコンドリア[mitochondrion] abc the eighth (2010) 通常問題  0007 | ミトコンドリア[mitochondrion] | 
| 88 | EQIDEN2011通常問題 #0342 | No. 88  サッカーなどで、対戦するチームがそれぞれの本拠地で交互に試合を行う方式を何というでしょう? 正解 : ホーム・アンド・アウェイ EQIDEN2011 通常問題  0342 | ホーム・アンド・アウェイ | 
| 89 | 誤誤 (2007)通常問題 #0313 | No. 89  シカはシカ科の動物ですが、カモシカは何科の動物でしょう? 正解 : ウシ科 誤誤 (2007) 通常問題  0313 | ウシ科 | 
| 90 | 誤3 (2005)通常問題 #0268 | No. 90  アレルギー物質として表示が義務付けられている5種類の原料は、小麦、卵、乳、落花生と何でしょう? 正解 : そば 誤3 (2005) 通常問題  0268 | そば | 
| 91 | abc the fifth (2007)通常問題 #0732 | No. 91  その鳴声がある動物に似ていることから名付けられた、カモメ科の鳥は何でしょう? 正解 : ウミネコ abc the fifth (2007) 通常問題  0732 | ウミネコ | 
| 92 | abc the 11th (2013)通常問題 #0432 | No. 92  ヒロインの卯野め以子(うの・めいこ)を杏が演じる、今年の下半期から始まる朝の連続テレビ小説のタイトルは何でしょう? 正解 : 『ごちそうさん』 abc the 11th (2013) 通常問題  0432 | 『ごちそうさん』 | 
| 93 | EQIDEN2009通常問題 #0187 | No. 93  ニュージーランドの国民の愛称や、マタタビ科の果物の名前にもなっている、飛べない鳥は何でしょう? 正解 : キウィ EQIDEN2009 通常問題  0187 | キウィ | 
| 94 | abc the first (2003)通常問題 #0057 | No. 94  閣議に関する事項のまとめ役であり、同時に総理大臣のスポークスマンを務める内閣のポストは何でしょう? 正解 : (内閣)官房長官 abc the first (2003) 通常問題  0057 | (内閣)官房長官 | 
| 95 | abc the tenth (2012)通常問題 #0192 | No. 95  このほど野球殿堂入りを果たした、広島のエースとして活躍し、そのコントロールから「精密機械」の異名を取った投手は誰でしょう? 正解 : 北別府学(きたべっぷ・まなぶ) abc the tenth (2012) 通常問題  0192 | 北別府学(きたべっぷ・まなぶ) | 
| 96 | abc the first (2003)通常問題 #0550 | No. 96  洋服で、表裏両面で着ることができるものを特に何というでしょう? 正解 : リバーシブル abc the first (2003) 通常問題  0550 | リバーシブル | 
| 97 | abc the tenth (2012)通常問題 #0661 | No. 97  中国にある省で、河北(かほく)省、河南(かなん)省といったときの「河」にあたる、有名な川といえば何でしょう? 正解 : 黄河 abc the tenth (2012) 通常問題  0661 | 黄河 | 
| 98 | abc the 12th (2014)通常問題 #0648 | No. 98  数学で、多角形の外角の和は常に何度になるでしょう? 正解 : 360度 abc the 12th (2014) 通常問題  0648 | 360度 | 
| 99 | EQIDEN2008通常問題 #0297 | No. 99  現在公開中の映画、『劇場版ドラえもん・のび太と緑の巨人伝』で、主題歌の『手をつなごう』を歌っている女性歌手は誰でしょう? 正解 : 絢香(あやか) EQIDEN2008 通常問題  0297 | 絢香(あやか) | 
| 100 | EQIDEN2008通常問題 #0126 | No. 100  日本国内の3大女子マラソンといえば、「東京国際女子マラソン」「大阪国際女子マラソン」とあと1つは何でしょう? 正解 : 名古屋国際女子マラソン EQIDEN2008 通常問題  0126 | 名古屋国際女子マラソン |