ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0771 | No. 1  「人生楽ありゃ苦もあるさ」という歌い出しで始まる、長寿ドラマ『水戸黄門』の主題歌のタイトルは何でしょう? 正解 : 『あゝ人生に涙あり』【『ああ人生に涙あり』】 abc the eighth (2010) 通常問題  0771  | 『あゝ人生に涙あり』【『ああ人生に涙あり』】 | 
| 2 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0589 | No. 2  かつてのコンビ名がそのまま今の芸名となっている、『シルシルミシル』のナレーションや、『IPPONグランプリ』最多の優勝などで知られるタレントは誰でしょう? 正解 : バカリズム abc the tenth (2012) 通常問題  0589  | バカリズム | 
| 3 | abc the first (2003) 通常問題 #0104 | No. 3  薬の種類のひとつで、飲みやすくするために成分を糖分でくるんだ錠剤のことを何錠というでしょう? 正解 : 糖衣錠 abc the first (2003) 通常問題  0104  | 糖衣錠 | 
| 4 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0581 | No. 4  映画『オズの魔法使』に主演し、劇中歌『Over the Rainbow』を歌ったアメリカの歌手は誰でしょう? 正解 : ジュディ・ガーランド abc the sixth (2008) 通常問題  0581  | ジュディ・ガーランド | 
| 5 | 誤3 (2005) 通常問題 #0218 | No. 5  家族間の情愛を描いた作品を多く残した映画監督で、『晩春』『麦秋』『東京物語』などで知られるのは誰でしょう? 正解 : 小津安二郎(おづやすじろう) 誤3 (2005) 通常問題  0218  | 小津安二郎(おづやすじろう) | 
| 6 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0175 | No. 6  1890年に日本で最初に電動エレベーターが設置された、かつて浅草に存在した高層建築物といえば何でしょう? 正解 : 凌雲閣(りょううんかく)【「浅草凌雲閣」「浅草十二階」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0175  | 凌雲閣(りょううんかく)【「浅草凌雲閣」「浅草十二階」も○】 | 
| 7 | EQIDEN2014 通常問題 #0146 | No. 7  美味しいものを食べ慣れて味の良し悪しがわかるようになることを、体の一部分を使って「どこが肥える」というでしょう? 正解 : 舌 EQIDEN2014 通常問題  0146  | 舌 | 
| 8 | abc the third (2005) 通常問題 #0378 | No. 8  決闘に敗れてこの世を去った、代表作に『スペードの女王』『大尉の娘』があるロシアの作家は誰でしょう? 正解 : アレクサンドル・プーシキン abc the third (2005) 通常問題  0378  | アレクサンドル・プーシキン | 
| 9 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0174 | No. 9  カードゲーム『UNO』で使われるカードの、1セットの枚数は何枚でしょう? 正解 : 108枚 abc the 11th (2013) 通常問題  0174  | 108枚 | 
| 10 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0455 | No. 10  日本最初の創作民謡集『枯草』を刊行した、『十五夜お月さん』の作詞で知られる詩人は誰でしょう? 正解 : 野口雨情 abc the fourth (2006) 通常問題  0455  | 野口雨情 | 
| 11 | EQIDEN2008 通常問題 #0098 | No. 11  『リップ・ヴァン・ウィンクル』など30余りの物語が収められた、アメリカの作家アーヴィングの著書は何でしょう? 正解 : 『スケッチ・ブック』 EQIDEN2008 通常問題  0098  | 『スケッチ・ブック』 | 
| 12 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0908 | No. 12  1942年に公開されたハンフリー・ボガード主演の映画で、「君の瞳に乾杯」という名セリフで知られるのは何でしょう? 正解 : 『カサブランカ』 abc the fourth (2006) 通常問題  0908  | 『カサブランカ』 | 
| 13 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0992 | No. 13  「去る者は追わず」に続く言葉で、「来る者は」何というでしょう? 正解 : 拒まず abc the fourth (2006) 通常問題  0992  | 拒まず | 
| 14 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0377 | No. 14  小説『お目出たき人』『友情』『人間万歳』などで知られる、白樺派の作家は誰でしょう? 正解 : 武者小路実篤(むしゃのこうじ・さねあつ) abc the 11th (2013) 通常問題  0377  | 武者小路実篤(むしゃのこうじ・さねあつ) | 
| 15 | abc the third (2005) 通常問題 #0980 | No. 15  現在はチェコのイジ・グルーサが会長を務めている、ロンドンに本部を置く文芸家の団体は何でしょう? 正解 : 国際ペンクラブ abc the third (2005) 通常問題  0980  | 国際ペンクラブ | 
| 16 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0080 | No. 16  別名を「大洋州(たいようしゅう)」という、メラネシア、ポリネシア、ミクロネシアの島々やオーストラリアを総称して何というでしょう? 正解 : オセアニア abc the fifth (2007) 通常問題  0080  | オセアニア | 
| 17 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0229 | No. 17  フィギュアスケート選手の伊藤みどり、中野友加里、浅田真央といえば、共通する出身県はどこでしょう? 正解 : 愛知県 abc the seventh (2009) 通常問題  0229  | 愛知県 | 
| 18 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0748 | No. 18  漢字の凸(でこ)と凹(ぼこ)に共通する部首は何でしょう? 正解 : うけばこ abc the seventh (2009) 通常問題  0748  | うけばこ | 
| 19 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0271 | No. 19  釈迦が悟りを開いたのは菩提樹の下ですが、入滅(にゅうめつ)したのは何という木の近くでしょう? 正解 : 沙羅双樹 abc the fourth (2006) 通常問題  0271  | 沙羅双樹 | 
| 20 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0287 | No. 20  2009年の日本カー・オブ・ザ・イヤーに選ばれた、トヨタ自動車のハイブリッドカーは何でしょう? 正解 : プリウス abc the eighth (2010) 通常問題  0287  | プリウス | 
| 21 | abc the third (2005) 通常問題 #0015 | No. 21  欧米では「ペットグルーマー」と呼ばれている、ペットの毛や爪の手入れを行うペットの美容師のことを何というでしょう? 正解 : トリマー abc the third (2005) 通常問題  0015  | トリマー | 
| 22 | EQIDEN2013 通常問題 #0035 | No. 22  相手に差をつけることを「水をあける」といいますが、相手に誘いをかけることを「水をどうする」というでしょう? 正解 : 水を向ける EQIDEN2013 通常問題  0035  | 水を向ける | 
| 23 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0066 | No. 23  オルドリン、コリンズ、アームストロングの三人を乗せ、1969年に史上初の有人月面着陸に成功したアメリカの宇宙探査船は何でしょう? 正解 : アポロ11号 abc the seventh (2009) 通常問題  0066  | アポロ11号 | 
| 24 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0193 | No. 24  大気汚染や人工熱、建築物などの影響によって、都市の温度が周辺部に比べて高くなる現象を何というでしょう? 正解 : ヒート・アイランド abc the fourth (2006) 通常問題  0193  | ヒート・アイランド | 
| 25 | 誤4 (2006) 通常問題 #0071 | No. 25  ビリヤードのファウルの一つで、手玉をポケットに落としてしまうことを何というでしょう? 正解 : スクラッチ 誤4 (2006) 通常問題  0071  | スクラッチ | 
| 26 | 誤4 (2006) 通常問題 #0314 | No. 26  昨年6月から運用を開始した、日本の運輸多目的人工衛星はひまわり何号でしょう? 正解 : ひまわり6号 誤4 (2006) 通常問題  0314  | ひまわり6号 | 
| 27 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0533 | No. 27  会社が財政状態や経営成績を偽り、会計の数字を不正に操作することを何決算というでしょう? 正解 : 粉飾(ふんしょく)決算 abc the ninth (2011) 通常問題  0533  | 粉飾(ふんしょく)決算 | 
| 28 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0097 | No. 28  野球で、ピッチャーがバッターの頭をわざと狙って投げる球を何ボールというでしょう? 正解 : ビーンボール abc the fifth (2007) 敗者復活  0097  | ビーンボール | 
| 29 | 誤2 (2004) 通常問題 #0304 | No. 29  ヨーロッパ最高峰のモンブランがそびえるのは、フランスとどこの国の国境でしょう? 正解 : イタリア 誤2 (2004) 通常問題  0304  | イタリア | 
| 30 | abc the third (2005) 通常問題 #0905 | No. 30  1805年のトラファルガーの海戦でイギリス海軍を率い、フランス・スペインの連合艦隊に大勝した提督は誰でしょう? 正解 : ホレーショ・ネルソン abc the third (2005) 通常問題  0905  | ホレーショ・ネルソン | 
| 31 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0337 | No. 31  大相撲の勝ち越しのことを「給金直し」といいますが、負け越すことを同じ「給金」という言葉を用いて何というでしょう? 正解 : 向こう給金 abc the fifth (2007) 通常問題  0337  | 向こう給金 | 
| 32 | abc the second (2004) 通常問題 #0832 | No. 32  大学日本一になったときだけ人前で歌うことが許されているという、早稲田大学ラグビー部の第二部歌は何でしょう? 正解 : 『荒ぶる』 abc the second (2004) 通常問題  0832  | 『荒ぶる』 | 
| 33 | EQIDEN2012 通常問題 #0217 | No. 33  茶道で、茶室に付随して作られた庭園のことを何というでしょう? 正解 : 露地 EQIDEN2012 通常問題  0217  | 露地 | 
| 34 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0628 | No. 34  そのタイトルには「極悪非道」という意味がある、ヤクザの組長・大友を監督自らが演じる、北野武監督の最新映画は何でしょう? 正解 : 『アウトレイジ』 abc the eighth (2010) 通常問題  0628  | 『アウトレイジ』 | 
| 35 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0010 | No. 35  熊本、福岡、佐賀、長崎の4つの県に囲まれ、最高級の海苔が取れることで有名な遠浅(とおあさ)の海はどこでしょう? 正解 : 有明海 abc the fifth (2007) 敗者復活  0010  | 有明海 | 
| 36 | abc the third (2005) 通常問題 #0153 | No. 36  昔話『ねずみの嫁入り』で、主人公のねずみは結局何と結婚したでしょう? 正解 : ねずみ abc the third (2005) 通常問題  0153  | ねずみ | 
| 37 | EQIDEN2012 通常問題 #0127 | No. 37  「おしたじ」「むらさき」という別名をもつ調味料といえば何でしょう? 正解 : 醤油 EQIDEN2012 通常問題  0127  | 醤油 | 
| 38 | EQIDEN2009 通常問題 #0101 | No. 38  アメリカの漫画家エルジー・シーガーが生み出した、ほうれん草を食べるとパワーを発揮するキャラクターは何でしょう? 正解 : ポパイ[POPEYE] EQIDEN2009 通常問題  0101  | ポパイ[POPEYE] | 
| 39 | EQIDEN2008 通常問題 #0430 | No. 39  肩にはフギンとムニンという2羽のカラスがとまっている、北欧神話の最高神といえば誰でしょう? 正解 : オーディン EQIDEN2008 通常問題  0430  | オーディン | 
| 40 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0066 | No. 40  発症している患者の 99%以上は男性である、血液凝固因子の一部が先天的に欠乏することにより出血が止まりにくくなる遺伝病は何でしょう? 正解 : 血友病(けつゆうびょう) abc the tenth (2012) 通常問題  0066  | 血友病(けつゆうびょう) | 
| 41 | abc the third (2005) 通常問題 #0580 | No. 41  イカやタコは軟体動物ですが、ミミズやゴカイは何動物でしょう? 正解 : 環形動物 abc the third (2005) 通常問題  0580  | 環形動物 | 
| 42 | 誤3 (2005) 予備 #0005 | No. 42  夏目漱石の「坊ちゃん」に登場する、教頭のあだ名は赤シャツですが、校長のあだ名は何でしょう? 正解 : タヌキ 誤3 (2005) 予備  0005  | タヌキ | 
| 43 | abc the second (2004) 通常問題 #0301 | No. 43  正しい道理を説いても効き目のないことをたとえて、「泣く子と何には勝てない」というでしょう? 正解 : 地頭 abc the second (2004) 通常問題  0301  | 地頭 | 
| 44 | abc the third (2005) 通常問題 #0710 | No. 44  カタクチイワシの稚魚を干して作られる食べ物で、よく弱い者がいたずらにいきり立つ例えとして用いられるのは何でしょう? 正解 : ごまめ(「ごまめの歯軋り」という言葉) abc the third (2005) 通常問題  0710  | ごまめ(「ごまめの歯軋り」という言葉) | 
| 45 | EQIDEN2010 通常問題 #0258 | No. 45  「エコポイント」制度の対象となる3種類の家電製品とは、エアコン、冷蔵庫と何でしょう? 正解 : 地上波デジタル放送対応テレビ(地デジ対応テレビ)【「テレビ」のみや「液晶テレビ」「ハイビジョンテレビ」など、関連の答えはもう1回】 EQIDEN2010 通常問題  0258  | 地上波デジタル放送対応テレビ(地デジ対応テレビ)【「テレビ」のみや「液晶テレビ」「ハイビジョンテレビ」など、関連の答えはもう1回】 | 
| 46 | abc the first (2003) 通常問題 #0755 | No. 46  4月1日に発足する日本郵政公社の初代総裁を務める人物は誰でしょう? 正解 : 生田正治(まさはる) abc the first (2003) 通常問題  0755  | 生田正治(まさはる) | 
| 47 | 誤1 (2003) 通常問題 #0155 | No. 47  ハーバー・ボッシュ法によって人工的に合成することができる、分子式NH3で表される物質は何でしょう? 正解 : アンモニア 誤1 (2003) 通常問題  0155  | アンモニア | 
| 48 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0225 | No. 48  カナダ・ブリティッシュコロンビア州の都市で、2010年に冬のオリンピックが開催されるのはどこでしょう? 正解 : バンクーバー abc the sixth (2008) 通常問題  0225  | バンクーバー | 
| 49 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0498 | No. 49  『水滸伝』、除夜の鐘、野球のボール、カードゲームの「UNO」から連想される数はいくつでしょう? 正解 : 108 abc the sixth (2008) 通常問題  0498  | 108 | 
| 50 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0258 | No. 50  ジャック・ロゲの後を受け、現在、国際オリンピック委員会の会長を務める人物は誰でしょう? 正解 : トーマス・バッハ abc the 12th (2014) 通常問題  0258  | トーマス・バッハ | 
| 51 | 誤3 (2005) 通常問題 #0149 | No. 51  ガスレンジにある、鍋やフライパンなどを乗せる台のことを何というでしょう? 正解 : ごとく(五徳) 誤3 (2005) 通常問題  0149  | ごとく(五徳) | 
| 52 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0682 | No. 52  競馬で、視野を狭め、観客や他の競走馬から意識をそらすためにつけられる用具のことを何というでしょう? 正解 : ブリンカー【ブラインダー、遮眼革、遮眼帯】 abc the tenth (2012) 通常問題  0682  | ブリンカー【ブラインダー、遮眼革、遮眼帯】 | 
| 53 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0591 | No. 53  桜餅やおはぎなどの材料に使われる、蒸して乾燥させたもち米をあらびきにした粉を、大阪の寺の名前から何というでしょう? 正解 : 道明寺粉[どうみょうじこ] abc the seventh (2009) 通常問題  0591  | 道明寺粉[どうみょうじこ] | 
| 54 | 誤1 (2003) 通常問題 #0027 | No. 54  座禅をしている人を戒めるために、肩や背中をたたく棒のことを何というでしょう? 正解 : 警策(きょうさく、けいさく) 誤1 (2003) 通常問題  0027  | 警策(きょうさく、けいさく) | 
| 55 | abc the second (2004) 通常問題 #0486 | No. 55  メールなどで使う英語の略語で、BTWは「by the way」の略ですが、ASAPは何という言葉を略したものでしょう? 正解 : as soon as possible abc the second (2004) 通常問題  0486  | as soon as possible | 
| 56 | EQIDEN2013 通常問題 #0396 | No. 56  どこで死んでも世の中には骨を埋める場所ぐらいある、という意味の慣用句を「人間(じんかん)到る処何あり」というでしょう? 正解 : 青山(せいざん) EQIDEN2013 通常問題  0396  | 青山(せいざん) | 
| 57 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0482 | No. 57  昨年、十段・本因坊・碁聖のタイトルを獲得した囲碁棋士は誰でしょう? 正解 : 井山裕太(いやま・ゆうた) abc the 11th (2013) 通常問題  0482  | 井山裕太(いやま・ゆうた) | 
| 58 | EQIDEN2009 通常問題 #0355 | No. 58  復縁を求める妻に対し「覆水盆に返らず」と言って断ったという、中国・周の人物は誰でしょう? 正解 : 太公望(呂尚)[たいこうぼう・りょしょう] EQIDEN2009 通常問題  0355  | 太公望(呂尚)[たいこうぼう・りょしょう] | 
| 59 | EQIDEN2013 通常問題 #0450 | No. 59  1904年、ロシア人として初めてノーベル賞を受賞した、イヌを用いた条件反射の実験で有名な生理学者は誰でしょう? 正解 : イワン・パブロフ EQIDEN2013 通常問題  0450  | イワン・パブロフ | 
| 60 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0538 | No. 60  電報の中でも、通夜や葬儀に際して送られるものを何というでしょう? 正解 : 弔電(ちょうでん) abc the 12th (2014) 通常問題  0538  | 弔電(ちょうでん) | 
| 61 | EQIDEN2011 通常問題 #0069 | No. 61  現在は最新作の「knit(ニット)」が稼動している、16枚のパネルをリズムに合わせてタッチする、コナミの音楽ゲームは何でしょう? 正解 : 『jubeat(ユビート)』 EQIDEN2011 通常問題  0069  | 『jubeat(ユビート)』 | 
| 62 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0217 | No. 62  芝居に登場する人物で、鼠小僧といえば「次郎吉」ですが、弁天小僧といえば何という名前でしょう? 正解 : 菊之助 誤誤 (2007) 通常問題  0217  | 菊之助 | 
| 63 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0091 | No. 63  剣道や空手で、自分と相手との空間的・心理的な距離を指す言葉は何でしょう? 正解 : 間合い abc the ninth (2011) 敗者復活  0091  | 間合い | 
| 64 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0170 | No. 64  国民から無作為に選ばれた 11人で構成される、検察官の不当な不起訴処分などを抑制するための機関は何でしょう? 正解 : 検察審査会 abc the tenth (2012) 通常問題  0170  | 検察審査会 | 
| 65 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0559 | No. 65  ギリシア語で「上り口」を意味する言葉に由来する、ダイオードで、外部の回路から電流が流れ込む極のことを何というでしょう? 正解 : アノード(anode) abc the eighth (2010) 通常問題  0559  | アノード(anode) | 
| 66 | EQIDEN2009 通常問題 #0268 | No. 66  すぐに鮮度が落ちることから「生き腐れ」という別名がある魚で、漢字では「魚へんに青い」と書くのは何でしょう? 正解 : サバ[鯖] EQIDEN2009 通常問題  0268  | サバ[鯖] | 
| 67 | 誤1 (2003) 通常問題 #0430 | No. 67  松尾芭蕉の『奥の細道』の旅に同行した、芭蕉の門人は誰でしょう? 正解 : 河合曽良(そら) 誤1 (2003) 通常問題  0430  | 河合曽良(そら) | 
| 68 | 誤2 (2004) 通常問題 #0006 | No. 68  大都市の重要な道路や鉄道を指す言葉としても使われる、心臓の左心室から出る血管を何というでしょう? 正解 : 大動脈 誤2 (2004) 通常問題  0006  | 大動脈 | 
| 69 | EQIDEN2008 通常問題 #0277 | No. 69  ホワイトゼノア、桝井(ますい)ドーフィンなどの品種がある、秋においしいクワ科の果物は何でしょう? 正解 : イチジク(無花果) EQIDEN2008 通常問題  0277  | イチジク(無花果) | 
| 70 | EQIDEN2013 通常問題 #0197 | No. 70  今年(2013年)、42年ぶりに再結成されることが発表された、『モナリザの微笑』『君だけに愛を』などの代表曲を持つグループは何でしょう? 正解 : ザ・タイガース EQIDEN2013 通常問題  0197  | ザ・タイガース | 
| 71 | abc the second (2004) 通常問題 #0960 | No. 71  とうもろこしの粉から作られるデンプンのことを何というでしょう? 正解 : コーンスターチ abc the second (2004) 通常問題  0960  | コーンスターチ | 
| 72 | abc the second (2004) 通常問題 #0685 | No. 72  代表作に交響詩「ローマの松」「ローマの噴水」「ローマの祭」の「ローマ3部作」があるイタリアの作曲家は誰でしょう? 正解 : オットリーノ・レスピーギ abc the second (2004) 通常問題  0685  | オットリーノ・レスピーギ | 
| 73 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0407 | No. 73  弁天沼、弥六沼(やろくぬま)、青沼などからなる、福島県の裏磐梯に広がる湖沼群(こしょうぐん)を総称して何というでしょう? 正解 : 五色沼[ごしきぬま] abc the seventh (2009) 通常問題  0407  | 五色沼[ごしきぬま] | 
| 74 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0448 | No. 74  劇中歌『誰も寝てはならぬ』が昨年一躍有名になった、プッチーニのオペラといえば何でしょう? 正解 : 『トゥーランドット』 abc the fifth (2007) 通常問題  0448  | 『トゥーランドット』 | 
| 75 | EQIDEN2011 通常問題 #0246 | No. 75  ダブル・ドリブルやトラベリングなどが該当する、バスケットボールにおいて退場の対象とならない比較的軽い反則を総称して何というでしょう? 正解 : バイオレーション EQIDEN2011 通常問題  0246  | バイオレーション | 
| 76 | abc the first (2003) 通常問題 #0353 | No. 76  テレビ東京系列のアニメ『ポケットモンスター』で、ピカチュウと共にポケモンマスターを目指して旅に出る主人公の名前は何でしょう? 正解 : サトシ abc the first (2003) 通常問題  0353  | サトシ | 
| 77 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0355 | No. 77  ヴィクトリア滝に臨むザンビアの都市に名を残す、ヨーロッパ人として最初にアフリカ大陸を横断したとされる探検家は誰でしょう? 正解 : デイヴィッド・リヴィングストン abc the ninth (2011) 通常問題  0355  | デイヴィッド・リヴィングストン | 
| 78 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0627 | No. 78  第17作目の『カジノ・ロワイヤル』から、映画『007』シリーズで6代目ジェームズ・ボンドを務めることになった俳優は誰でしょう? 正解 : ダニエル・クレイグ abc the fourth (2006) 通常問題  0627  | ダニエル・クレイグ | 
| 79 | EQIDEN2010 通常問題 #0159 | No. 79  戦後大ヒットしたラジオドラマ『鐘の鳴る丘』や『君の名は』の脚本を手掛けた劇作家は誰でしょう? 正解 : 菊田一夫 EQIDEN2010 通常問題  0159  | 菊田一夫 | 
| 80 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0559 | No. 80  細長いシュークリームにチョコレートをかけた洋菓子で、フランス語で「稲妻」という意味の名前を持つものは何でしょう? 正解 : エクレア abc the fifth (2007) 通常問題  0559  | エクレア | 
| 81 | EQIDEN2014 通常問題 #0050 | No. 81  経済用語で、事業に投じた費用のうち、事業を撤退・縮小しても回収できないものを特に何というでしょう? 正解 : 埋没費用(まいぼつひよう) EQIDEN2014 通常問題  0050  | 埋没費用(まいぼつひよう) | 
| 82 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0003 | No. 82  代表作に『牛肉と馬鈴薯』『運命論者』『武蔵野』などがある、日本の小説家は誰でしょう? 正解 : 国木田独歩(くにきだ・どっぽ) abc the ninth (2011) 通常問題  0003  | 国木田独歩(くにきだ・どっぽ) | 
| 83 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0032 | No. 83  主治医の姪であった少女テレーゼ・マルファッティのために作られた、ベートーベンのピアノ曲は何でしょう? 正解 : 『エリーゼのために』 abc the sixth (2008) 敗者復活  0032  | 『エリーゼのために』 | 
| 84 | EQIDEN2014 通常問題 #0338 | No. 84  あきらめることを「さじをなげる」といいますが、この言葉は元々、どんな職業の人がさじを投げたことに由来するでしょう? 正解 : 医者 EQIDEN2014 通常問題  0338  | 医者 | 
| 85 | 誤誤 (2007) 予備 #0027 | No. 85  オーストラリアに生えている樹木の90%以上を占めるともいわれる、コアラの好物といえば何でしょう? 正解 : ユーカリ 誤誤 (2007) 予備  0027  | ユーカリ | 
| 86 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0742 | No. 86  オリンピックの競泳で行われるオープンウォータースイミングで、泳ぐ距離は何kmでしょう? 正解 : 10km abc the ninth (2011) 通常問題  0742  | 10km | 
| 87 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0273 | No. 87  天気図をその対象から大きく2つにわけると、地上天気図と何でしょう? 正解 : 高層天気図 abc the ninth (2011) 通常問題  0273  | 高層天気図 | 
| 88 | abc the first (2003) 通常問題 #0647 | No. 88  1799年、ナポレオンのエジプト遠征のときに発見され、ヒエログリフ解読のきっかけとなった石碑のことを何というでしょう? 正解 : ロゼッタ・ストーン abc the first (2003) 通常問題  0647  | ロゼッタ・ストーン | 
| 89 | 誤2 (2004) 通常問題 #0198 | No. 89  明治19年に日本近代最初の文学評論である『小説神髄』を発表した人物は誰でしょう? 正解 : 坪内逍遥 誤2 (2004) 通常問題  0198  | 坪内逍遥 | 
| 90 | abc the second (2004) 通常問題 #0026 | No. 90  女子の体操競技で使われる平均台の、足を乗せる部分の幅は何センチメートルでしょう? 正解 : 10センチメートル abc the second (2004) 通常問題  0026  | 10センチメートル | 
| 91 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0742 | No. 91  日本では「ブタクサ」「シロツメクサ」などがこれにあたる、外国から運ばれ野生化した植物を、何植物というでしょう? 正解 : 外来植物 abc the 11th (2013) 通常問題  0742  | 外来植物 | 
| 92 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0459 | No. 92  和服で、背中の中心の縫い目から袖口までの長さを何というでしょう? 正解 : 裄(ゆき) abc the 12th (2014) 通常問題  0459  | 裄(ゆき) | 
| 93 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0829 | No. 93  人間の体を紫外線から守る役割がある、日焼けすることで増える皮膚の色素といえば何でしょう? 正解 : メラニン色素 abc the seventh (2009) 通常問題  0829  | メラニン色素 | 
| 94 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0049 | No. 94  映画『ローマの休日』でハリウッドデビューを果たし、『麗しのサブリナ』『マイ・フェア・レディ』などに出演した名女優は誰でしょう? 正解 : オードリー・ヘップバーン abc the sixth (2008) 通常問題  0049  | オードリー・ヘップバーン | 
| 95 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0049 | No. 95  かつて「小ロシア」と呼ばれたのはウクライナですが、「白ロシア(はくロシア)」と呼ばれた国は現在のどこでしょう? 正解 : ベラルーシ共和国 abc the 11th (2013) 通常問題  0049  | ベラルーシ共和国 | 
| 96 | abc the first (2003) 通常問題 #0278 | No. 96  英語で、すみれはバイオレットといいますが、三色すみれは何というでしょう? 正解 : パンジー abc the first (2003) 通常問題  0278  | パンジー | 
| 97 | 誤1 (2003) 通常問題 #0391 | No. 97  「神の子」という意味である、南米ペルー沖で毎年クリスマス前後に海水温が上昇する現象を何というでしょう? 正解 : エルニーニョ現象 誤1 (2003) 通常問題  0391  | エルニーニョ現象 | 
| 98 | abc the first (2003) 敗者復活 #0001 | No. 98  花札の「坊主」に描かれている、イネ科の多年草は何でしょう? 正解 : ススキ abc the first (2003) 敗者復活  0001  | ススキ | 
| 99 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0391 | No. 99  公害等調整委員会と消防庁の2つの外局を持つ日本の省庁はどこでしょう? 正解 : 総務省 abc the tenth (2012) 通常問題  0391  | 総務省 | 
| 100 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0014 | No. 100  書き損じた官製の通常はがきを郵便局で新しいものと交換してもらうときに、必要な手数料はいくらでしょう? 正解 : 5円 abc the fifth (2007) 通常問題  0014  | 5円 |