ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0118 | No. 1  1941年の映画『市民ケーン』で、監督・製作・脚本・主演を務めた人物は誰でしょう? 正解 : ジョージ・オーソン・ウェルズ abc the tenth (2012) 通常問題  0118  | ジョージ・オーソン・ウェルズ | 
| 2 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0035 | No. 2  慣用句で、尖(とが)らせたり、滑らせたり、割ったりする顔の一部はどこでしょう? 正解 : 口 abc the fifth (2007) 敗者復活  0035  | 口 | 
| 3 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0425 | No. 3  中国から伝わってきたため、その名に「中国の橘」という意味があるミカン科の植物は何でしょう? 正解 : カラタチ abc the seventh (2009) 通常問題  0425  | カラタチ | 
| 4 | 誤1 (2003) 通常問題 #0410 | No. 4  実際には見ていないのに見たふりをするという意味の四字熟語を、京都のある地名を使って何というでしょう? 正解 : 白川夜船 誤1 (2003) 通常問題  0410  | 白川夜船 | 
| 5 | abc the first (2003) 通常問題 #0008 | No. 5  交響曲第五番『運命』といえばベートーベンですが、交響曲第五番『革命』で知られるロシアの作曲家は誰でしょう? 正解 : ショスターコービッチ abc the first (2003) 通常問題  0008  | ショスターコービッチ | 
| 6 | abc the third (2005) 敗者復活 #0008 | No. 6  「貧乏人は麦を食え」などの名言を残した、「所得倍増計画」でも知られる政治家は誰でしょう? 正解 : 池田勇人 abc the third (2005) 敗者復活  0008  | 池田勇人 | 
| 7 | abc the second (2004) 敗者復活 #0009 | No. 7  4つの階級全てにおいて日本のメダルは確実、といわれている、今年のアテネオリンピックから正式種目となった競技は何でしょう? 正解 : 女子レスリング abc the second (2004) 敗者復活  0009  | 女子レスリング | 
| 8 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0200 | No. 8  2010年の日本の数値は 1.39とわずかに上昇傾向にある、一人の女性が一生に産む子供の平均数を何というでしょう? 正解 : 合計特殊出生率(ごうけいとくしゅしゅっしょうりつ、ごうけいとくしゅしゅっせいりつ)【TFR、total fertility rate】 abc the tenth (2012) 通常問題  0200  | 合計特殊出生率(ごうけいとくしゅしゅっしょうりつ、ごうけいとくしゅしゅっせいりつ)【TFR、total fertility rate】 | 
| 9 | abc the first (2003) 通常問題 #0627 | No. 9  ナポレオン・ボナパルトが流刑され、その生涯を閉じた地である、南大西洋にある孤島は何でしょう? 正解 : セントヘレナ島 abc the first (2003) 通常問題  0627  | セントヘレナ島 | 
| 10 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0850 | No. 10  トルコ語で「山」という意味があり、かつては「ヨーロッパの火薬庫」と呼ばれた地中海東部の半島はどこでしょう? 正解 : バルカン半島 abc the fourth (2006) 通常問題  0850  | バルカン半島 | 
| 11 | EQIDEN2009 通常問題 #0181 | No. 11  卓球の試合開始から6ポイントごとに認められている、選手がタオルで汗を拭く行為のことを何というでしょう? 正解 : タオリング EQIDEN2009 通常問題  0181  | タオリング | 
| 12 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0037 | No. 12  今年(2009年)発売50周年を迎える、アメリカのマテル社が販売する着せ替え人形は何でしょう? 正解 : バービー abc the seventh (2009) 敗者復活  0037  | バービー | 
| 13 | abc the first (2003) 敗者復活 #0087 | No. 13  昭和22年に当時の片山哲内閣の下で発表された、わが国最初の白書は何白書でしょう? 正解 : 経済白書 abc the first (2003) 敗者復活  0087  | 経済白書 | 
| 14 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0661 | No. 14  地球の大気中におよそ0.93%と、窒素、酸素に次いで3番目に多く存在している元素は何でしょう? 正解 : アルゴン abc the 11th (2013) 通常問題  0661  | アルゴン | 
| 15 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0514 | No. 15  1898年に発足した憲政党内閣のことを、中心となった大隈重信と板垣退助の二人の名をとって俗に何内閣というでしょう? 正解 : 隈板内閣 abc the fifth (2007) 通常問題  0514  | 隈板内閣 | 
| 16 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0260 | No. 16  オタマジャクシのしっぽが自然と消えるなど、成長の段階で役目を終えた細胞が自殺する現象のことを、ネクローシスに対して何というでしょう? 正解 : アポトーシス abc the fourth (2006) 通常問題  0260  | アポトーシス | 
| 17 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0317 | No. 17  ホテルの部屋にある、持ち帰り可能な備品のことを「何グッズ」というでしょう? 正解 : アメニティグッズ abc the eighth (2010) 通常問題  0317  | アメニティグッズ | 
| 18 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0358 | No. 18  西田幾多郎(にしだ・きたろう)が思索にふけりながらこの道を歩いたことに由来する、銀閣寺や琵琶湖疎水を臨む、京都市にある小道を何というでしょう? 正解 : 哲学の道 abc the fifth (2007) 通常問題  0358  | 哲学の道 | 
| 19 | EQIDEN2009 通常問題 #0329 | No. 19  著書に『年代記』『ゲルマニア』などがある、帝政ローマの歴史家は誰でしょう? 正解 : (コルネリウス・)タキトゥス EQIDEN2009 通常問題  0329  | (コルネリウス・)タキトゥス | 
| 20 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0019 | No. 20  塩引きにされ縄で吊るされた魚の姿を写実的に描いた、明治の洋画家・高橋由一(たかはし・ゆいち)の代表作は何でしょう? 正解 : 『鮭』(さけ) abc the 12th (2014) 通常問題  0019  | 『鮭』(さけ) | 
| 21 | EQIDEN2013 通常問題 #0345 | No. 21  中国語の「ハオチー」、タイ語の「アロイ」、イタリア語の「ボーノ」といえば、いずれもどんな意味でしょう? 正解 : おいしい EQIDEN2013 通常問題  0345  | おいしい | 
| 22 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0434 | No. 22  三幸製菓、亀田製菓、ブルボンといえば、何県に本社を置くお菓子メーカーでしょう? 正解 : 新潟県 abc the tenth (2012) 通常問題  0434  | 新潟県 | 
| 23 | EQIDEN2008 通常問題 #0027 | No. 23  タレントとして有名な落語家で、本名を河村静也(かわむら・しずや)というのは桂三枝ですが、駿河学(するが・まなぶ)というのは誰でしょう? 正解 : 笑福亭鶴瓶(しょうふくてい・つるべ) EQIDEN2008 通常問題  0027  | 笑福亭鶴瓶(しょうふくてい・つるべ) | 
| 24 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0104 | No. 24  ユーロに移行する前のヨーロッパ各国の通貨単位で、イタリアはリラ、スペインはペセタですが、ポルトガルは何だったでしょう? 正解 : エスクード(Escudo) abc the 11th (2013) 通常問題  0104  | エスクード(Escudo) | 
| 25 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0609 | No. 25  「弘法も筆の誤り」ということわざで、弘法大師が間違えた漢字は何でしょう? 正解 : 応 abc the fifth (2007) 通常問題  0609  | 応 | 
| 26 | 誤4 (2006) 通常問題 #0117 | No. 26  日本のプロサッカーリーグはJリーグですが、韓国では何というでしょう? 正解 : Kリーグ 誤4 (2006) 通常問題  0117  | Kリーグ | 
| 27 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0490 | No. 27  丹波(たんばの)国の大江山(おおえやま)に棲んでいた、源頼光によって退治されたという伝説がある盗賊は誰でしょう? 正解 : 酒呑童子(しゅてんどうじ) 【「酒顛童子」「酒天童子」「朱点童子」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題  0490  | 酒呑童子(しゅてんどうじ) 【「酒顛童子」「酒天童子」「朱点童子」も○】 | 
| 28 | 誤3 (2005) 通常問題 #0355 | No. 28  桑山哲也、横森良造、cobaといえば共通して演奏する楽器は何でしょう? 正解 : アコーディオン 誤3 (2005) 通常問題  0355  | アコーディオン | 
| 29 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0080 | No. 29  その熱狂的なファンは「ティフォシ」と呼ばれる、真っ赤な車体がトレードマークのイタリアのF1チームは何でしょう? 正解 : フェラーリ abc the seventh (2009) 通常問題  0080  | フェラーリ | 
| 30 | EQIDEN2012 通常問題 #0225 | No. 30  童謡『虫の声』で最初に登場し、「ちんちろちんちろちんちろりん」と鳴く虫は何でしょう? 正解 : マツムシ EQIDEN2012 通常問題  0225  | マツムシ | 
| 31 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0570 | No. 31  ポロで使われる、ボールを打つためのT字型の道具を何というでしょう? 正解 : マレット abc the seventh (2009) 通常問題  0570  | マレット | 
| 32 | abc the first (2003) 通常問題 #0871 | No. 32  ビールのうち、麦汁の下の方で発酵させたものを「ラガー」というのに対し、上の方で発酵させたものを何というでしょう? 正解 : エール abc the first (2003) 通常問題  0871  | エール | 
| 33 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0286 | No. 33  2月12日の命日を「菜の花忌」という作家で、『国盗り物語』『竜馬がゆく』などの作品で知られるのは誰でしょう? 正解 : 司馬遼太郎 abc the seventh (2009) 通常問題  0286  | 司馬遼太郎 | 
| 34 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0217 | No. 34  アイドルグループ・SKE48で人気を二分する「珠理奈(じゅりな)」「玲奈(れな)」といえば、二人に共通する苗字は何でしょう? 正解 : 松井 abc the 12th (2014) 通常問題  0217  | 松井 | 
| 35 | EQIDEN2008 通常問題 #0272 | No. 35  青年将校ヴロンスキーとの恋に溺れて破滅する人妻を描いた、トルストイの小説は何でしょう? 正解 : 『アンナ・カレーニナ』 EQIDEN2008 通常問題  0272  | 『アンナ・カレーニナ』 | 
| 36 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0553 | No. 36  石油系の有機溶剤を使う洗濯の方法を、普通何クリーニングというでしょう? 正解 : ドライクリーニング abc the 12th (2014) 通常問題  0553  | ドライクリーニング | 
| 37 | EQIDEN2011 通常問題 #0151 | No. 37  フランス語で「銀」という意味がある、砂糖の粒を薄い銀箔で覆ったお菓子作りの材料は何でしょう? 正解 : アラザン EQIDEN2011 通常問題  0151  | アラザン | 
| 38 | 誤3 (2005) 通常問題 #0075 | No. 38  ヨーロッパ資本主義経済の初期に取られた「自由放任主義」を、「なすにまかせよ」という意味のフランス語で何というでしょう? 正解 : レッセ・フェール 誤3 (2005) 通常問題  0075  | レッセ・フェール | 
| 39 | EQIDEN2010 通常問題 #0159 | No. 39  戦後大ヒットしたラジオドラマ『鐘の鳴る丘』や『君の名は』の脚本を手掛けた劇作家は誰でしょう? 正解 : 菊田一夫 EQIDEN2010 通常問題  0159  | 菊田一夫 | 
| 40 | abc the second (2004) 通常問題 #0046 | No. 40  江戸時代、町方の与力や同心のことを、その組屋敷のあった地名から俗に「どこの旦那」と呼んでいたでしょう? 正解 : 八丁堀 abc the second (2004) 通常問題  0046  | 八丁堀 | 
| 41 | 誤誤 (2007) 予備 #0003 | No. 41  フランス語で「すぐに着ることができる」という意味がある、高級既製品をさす言葉は何でしょう? 正解 : プレタポルテ 誤誤 (2007) 予備  0003  | プレタポルテ | 
| 42 | abc the second (2004) 通常問題 #0331 | No. 42  本名を山田梨沙(やまだりさ)という早稲田大学2年生で、第130回芥川賞を「蹴りたい背中」で受賞したのは誰でしょう? 正解 : 綿矢りさ abc the second (2004) 通常問題  0331  | 綿矢りさ | 
| 43 | EQIDEN2010 通常問題 #0237 | No. 43  正体不明のボーカル「やくしまるえつこ」ら4人からなる、昨年第1回CDショップ大賞をミニアルバム『シフォン主義』で受賞したロックバンドは何でしょう? 正解 : 相対性理論 EQIDEN2010 通常問題  0237  | 相対性理論 | 
| 44 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0576 | No. 44  アルプス山脈の最高峰はモンブランですが、ニュージーランドにあるサザンアルプス山脈の最高峰である山は何でしょう? 正解 : クック山 abc the tenth (2012) 通常問題  0576  | クック山 | 
| 45 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0270 | No. 45  パナマと国境を接する国で、南米にあるのはコロンビアですが、中米にあるのはどこでしょう? 正解 : コスタリカ abc the sixth (2008) 通常問題  0270  | コスタリカ | 
| 46 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0475 | No. 46  漢字で、木偏に甚(はなは)だしいと書く植物と、魚偏に春と書く魚に共通する読み方は何でしょう? 正解 : さわら abc the ninth (2011) 通常問題  0475  | さわら | 
| 47 | abc the second (2004) 通常問題 #0654 | No. 47  『旧約聖書』で、少年時代のダビデが石一つのみで倒したといわれるペリシテ人の大男の名前は何でしょう? 正解 : ゴリアテ abc the second (2004) 通常問題  0654  | ゴリアテ | 
| 48 | 誤1 (2003) 予備 #0006 | No. 48  アメリカで毎年1月の第3日曜日に行われる、NFLの年間王座決定戦のことを何というでしょう? 正解 : スーパーボウル 誤1 (2003) 予備  0006  | スーパーボウル | 
| 49 | abc the third (2005) 通常問題 #0195 | No. 49  今シーズンの日本のプロ野球で、セ・リーグの開幕日は4月1日ですが、パ・リーグの開幕日は何月何日でしょう? 正解 : 3月26日 abc the third (2005) 通常問題  0195  | 3月26日 | 
| 50 | EQIDEN2011 通常問題 #0231 | No. 50  漢字の「東西南北」の4文字のうち、大相撲の歴代横綱の名前に一度も用いられていないのはどれでしょう? 正解 : 南 EQIDEN2011 通常問題  0231  | 南 | 
| 51 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0142 | No. 51  女好きのスペイン貴族を主人公とする、『フィガロの結婚』『魔笛』と共にモーツァルトの三大歌劇に数えられるオペラは何でしょう? 正解 : 『ドン・ジョヴァンニ』【『罰せられた放蕩者』も○】 abc the sixth (2008) 通常問題  0142  | 『ドン・ジョヴァンニ』【『罰せられた放蕩者』も○】 | 
| 52 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0683 | No. 52  清少納言の『枕草子』の冒頭で、「春はあけぼの」ですが、「夏は」何と続くでしょう? 正解 : 夜 abc the fourth (2006) 通常問題  0683  | 夜 | 
| 53 | 誤1 (2003) 通常問題 #0200 | No. 53  スケルトン日本代表の越和宏も所属している食品会社で、CMソング『きのこの唄』で有名になったのは何でしょう? 正解 : ホクト 誤1 (2003) 通常問題  0200  | ホクト | 
| 54 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0672 | No. 54  そろばん、はさみ、拳銃、豆腐に共通する、物を数える単位は何でしょう? 正解 : 1丁、2丁(丁) abc the sixth (2008) 通常問題  0672  | 1丁、2丁(丁) | 
| 55 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0998 | No. 55  紫やピンクの小さな花をつけ観賞用の花として人気がある、和名を「アフリカスミレ」という植物は何でしょう? 正解 : セントポーリア abc the fourth (2006) 通常問題  0998  | セントポーリア | 
| 56 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0766 | No. 56  ドラフト会議における単独指名にもたとえられる、網を使わず針と糸で行う釣りを何というでしょう? 正解 : 一本釣り abc the ninth (2011) 通常問題  0766  | 一本釣り | 
| 57 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0147 | No. 57  メスがオスを背中に乗せていることからその名がついた、バッタの一種は何でしょう? 正解 : オンブバッタ 誤誤 (2007) 通常問題  0147  | オンブバッタ | 
| 58 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0641 | No. 58  昨年から35年ぶりに上陸が解禁となった長崎県の人工島「端島(はしま)」のことを、その見た目から何というでしょう? 正解 : 軍艦島[ぐんかんじま]【「端島(はじま)」はもう1回】 abc the eighth (2010) 通常問題  0641  | 軍艦島[ぐんかんじま]【「端島(はじま)」はもう1回】 | 
| 59 | EQIDEN2009 通常問題 #0039 | No. 59  各国の映画業界の代名詞で、「ハリウッド」といえばアメリカですが、「ボリウッド」といえばどこの国でしょう? 正解 : インド EQIDEN2009 通常問題  0039  | インド | 
| 60 | abc the third (2005) 通常問題 #0491 | No. 60  腕時計の針を動かすためについている、横にあるつまみといえば何でしょう? 正解 : 竜頭(りゅうず) abc the third (2005) 通常問題  0491  | 竜頭(りゅうず) | 
| 61 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0032 | No. 61  日曜・祝日が平日を挟み、1日おきに休日がやってくることを特に何というでしょう? 正解 : 飛び石連休 abc the ninth (2011) 通常問題  0032  | 飛び石連休 | 
| 62 | abc the second (2004) 通常問題 #0526 | No. 62  日本のプロ野球チームは12球団ですが、お隣韓国では何球団でしょう? 正解 : 8球団 abc the second (2004) 通常問題  0526  | 8球団 | 
| 63 | abc the first (2003) 通常問題 #0719 | No. 63  将棋で、お互いに同じ手順を三回繰り返して勝負がつかないことを何というでしょう? 正解 : 千日手 abc the first (2003) 通常問題  0719  | 千日手 | 
| 64 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0247 | No. 64  縦切りにしたナスに油を塗って焼き、練り味噌をつけて更に軽くあぶった料理を、ある鳥の名前から「何焼き」というでしょう? 正解 : 鴫焼き(しぎやき) abc the eighth (2010) 通常問題  0247  | 鴫焼き(しぎやき) | 
| 65 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0686 | No. 65  イタリア語で「ちょうちょ」という意味がある通り、ちょうちょの形をしたパスタの一種は何でしょう? 正解 : ファルファッレ abc the seventh (2009) 通常問題  0686  | ファルファッレ | 
| 66 | 誤2 (2004) 通常問題 #0287 | No. 66  雨に濡れて全身がびしょびしょになった人のことを、ある動物に例えて何というでしょう? 正解 : ぬれねずみ 誤2 (2004) 通常問題  0287  | ぬれねずみ | 
| 67 | abc the third (2005) 通常問題 #0372 | No. 67  地球から見た他の惑星が、太陽を挟んで同じ方向に並ぶ現象を何というでしょう? 正解 : 外合 abc the third (2005) 通常問題  0372  | 外合 | 
| 68 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0462 | No. 68  正式名称を「上腕骨外側上顆炎」という、肘の腱の炎症により発生する痛みのことを、あるスポーツの名前を使って何というでしょう? 正解 : テニス肘 abc the 11th (2013) 通常問題  0462  | テニス肘 | 
| 69 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0047 | No. 69  ウルグアイの作曲家ヘラルド・マトス・ロドリゲスが作曲した、スペイン語で「仮装行列」という名を持つタンゴの名曲は何でしょう? 正解 : 『ラ・クンパルシータ』(La Cumparsita) abc the 11th (2013) 通常問題  0047  | 『ラ・クンパルシータ』(La Cumparsita) | 
| 70 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0446 | No. 70  嫁入りのときに箪笥を作るため、「娘が生まれたら庭に植えろ」といわれる植物は何でしょう? 正解 : 桐 abc the eighth (2010) 通常問題  0446  | 桐 | 
| 71 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0162 | No. 71  キヌゲネズミ科に属する、主な種類にゴールデン、ロボロフスキー、ジャンガリアン等がある動物は何でしょう? 正解 : ハムスター abc the fifth (2007) 通常問題  0162  | ハムスター | 
| 72 | abc the third (2005) 通常問題 #0837 | No. 72  生涯独身であったために姪のハリエット・レインがファーストレディーを務めた、アメリカの第15代大統領は誰でしょう? 正解 : ブキャナン abc the third (2005) 通常問題  0837  | ブキャナン | 
| 73 | EQIDEN2008 通常問題 #0367 | No. 73  「カントウ」「カンサイ」「トウカイ」などの品種があり、英語では「ダンデライオン」と呼ばれるキク科の花は何でしょう? 正解 : タンポポ EQIDEN2008 通常問題  0367  | タンポポ | 
| 74 | abc the second (2004) 敗者復活 #0068 | No. 74  帰化動物にしては珍しく日本で天然記念物に指定されている、七夕の夜、空に橋を架ける伝説もあるカラス科の鳥は何でしょう? 正解 : カササギ abc the second (2004) 敗者復活  0068  | カササギ | 
| 75 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0781 | No. 75  『日本書紀』によれば紀元前660年に即位したとされている、日本の初代天皇は誰でしょう? 正解 : 神武天皇(じんむてんのう) abc the eighth (2010) 通常問題  0781  | 神武天皇(じんむてんのう) | 
| 76 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0420 | No. 76  今年(2011年)3月6日に亡くなった、1979年の春夏連覇を含む4度の甲子園制覇で知られる元和歌山県立箕島高校の監督は誰でしょう? 正解 : 尾藤公(びとう・ただし) abc the ninth (2011) 通常問題  0420  | 尾藤公(びとう・ただし) | 
| 77 | 誤3 (2005) 通常問題 #0271 | No. 77  「生物学(Biologie)」という言葉を作ったフランスの博物学者で、進化に関する「用不用説」を唱えたことで知られるのは誰でしょう? 正解 : ラマルク 誤3 (2005) 通常問題  0271  | ラマルク | 
| 78 | abc the 11th (2013) 敗者復活 #0006 | No. 78  郵便物の受け取りなど、日常的に使用する略式のハンコのことを、「実印」に対して何というでしょう? 正解 : 認印※「認め印」でも○。「認」「印」いずれか1文字のみでは×。 abc the 11th (2013) 敗者復活  0006  | 認印※「認め印」でも○。「認」「印」いずれか1文字のみでは×。 | 
| 79 | abc the third (2005) 通常問題 #0649 | No. 79  昨年12月に発売された携帯ゲーム機で、任天堂が発売したのは「ニンテンドーDS」ですが、SONYが発売したのは何でしょう? 正解 : PSP(プレイステーション・ポータブル) abc the third (2005) 通常問題  0649  | PSP(プレイステーション・ポータブル) | 
| 80 | EQIDEN2013 通常問題 #0212 | No. 80  宝塚歌劇において、トップスターの退団公演のことをカタカナ4文字で何公演というでしょう? 正解 : サヨナラ公演 EQIDEN2013 通常問題  0212  | サヨナラ公演 | 
| 81 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0321 | No. 81  落語家・初代林家三平の妻は海老名香葉子(えびな・かよこ)ですが、二代目林家三平の妻である女優は誰でしょう? 正解 : 国分佐智子(こくぶ・さちこ) abc the 11th (2013) 通常問題  0321  | 国分佐智子(こくぶ・さちこ) | 
| 82 | EQIDEN2014 通常問題 #0208 | No. 82  大阪府で大阪市、堺市についで3番目に人口が多い、近鉄花園ラグビー場がある市はどこでしょう? 正解 : 東大阪市 EQIDEN2014 通常問題  0208  | 東大阪市 | 
| 83 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0791 | No. 83  カクテルの量を測る単位「tsp」は、何という言葉の略でしょう? 正解 : ティースプーン abc the tenth (2012) 通常問題  0791  | ティースプーン | 
| 84 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0426 | No. 84  陸上100m走の世界記録保持者で、男子はウサイン・ボルトですが、女子は誰でしょう? 正解 : フローレンス・グリフィス=ジョイナー abc the 12th (2014) 通常問題  0426  | フローレンス・グリフィス=ジョイナー | 
| 85 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0181 | No. 85  1896年に画家の黒田清輝を中心として発足した、明治美術界に対抗する西洋美術の団体は何でしょう? 正解 : 白馬会 abc the ninth (2011) 通常問題  0181  | 白馬会 | 
| 86 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0196 | No. 86  7~10年を1周期とする景気の循環を、発見者であるフランスの経済学者の名前をとって何の波というでしょう? 正解 : ジュグラーの波 abc the fourth (2006) 通常問題  0196  | ジュグラーの波 | 
| 87 | abc the first (2003) 通常問題 #0230 | No. 87  きのこの特徴をいった言葉で、「においマツタケ」とくれば「味は何」と続くでしょう? 正解 : シメジ abc the first (2003) 通常問題  0230  | シメジ | 
| 88 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0097 | No. 88  意外な場所や筋違いのことで昔の恨みを晴らすことを「江戸の敵(かたき)をどこで討つ」というでしょう? 正解 : 長崎 abc the ninth (2011) 敗者復活  0097  | 長崎 | 
| 89 | EQIDEN2012 通常問題 #0041 | No. 89  シラ、キボ、マウエンジの3つの峰からなる、アフリカ大陸最高峰は何でしょう? 正解 : キリマンジャロ EQIDEN2012 通常問題  0041  | キリマンジャロ | 
| 90 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0477 | No. 90  日本語の品詞のうち、名詞や代名詞を体言というのに対して、動詞や形容詞のことを特に何というでしょう? 正解 : 用言 abc the fourth (2006) 通常問題  0477  | 用言 | 
| 91 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0063 | No. 91  ギリシャ神話の最高神はゼウスですが、ローマ神話の最高神は誰でしょう? 正解 : ジュピター abc the sixth (2008) 敗者復活  0063  | ジュピター | 
| 92 | abc the second (2004) 通常問題 #0709 | No. 92  毛布の中央に穴を空け、首を通して着用する南米の民族衣装は何でしょう? 正解 : ボンチョ abc the second (2004) 通常問題  0709  | ボンチョ | 
| 93 | abc the third (2005) 通常問題 #0018 | No. 93  公式の競技会中に女子として初めて4回転のジャンプを成功させた、日本のフィギュアスケーターは誰でしょう? 正解 : 安藤美姫(あんどうみき) abc the third (2005) 通常問題  0018  | 安藤美姫(あんどうみき) | 
| 94 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0741 | No. 94  1984年に現在のTOTOにより商標登録された、温水洗浄便座の愛称としておなじみの言葉は何でしょう? 正解 : ウォシュレット abc the 12th (2014) 通常問題  0741  | ウォシュレット | 
| 95 | 誤4 (2006) 通常問題 #0367 | No. 95  来週3月26日に、中京競馬場で開催される競馬のG1レースは何でしょう? 正解 : 高松宮記念(たかまつのみやきねん) 誤4 (2006) 通常問題  0367  | 高松宮記念(たかまつのみやきねん) | 
| 96 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0065 | No. 96  江戸時代にあった三種類の火消しとは、町火消、大名火消と、若年寄配下の何でしょう? 正解 : 定火消 誤誤 (2007) 通常問題  0065  | 定火消 | 
| 97 | 誤2 (2004) 通常問題 #0184 | No. 97  原題を直訳すると「諸国民の富の性質及び原因に関する一研究」となる、1776年に発刊されたアダム・スミスの著書は何でしょう? 正解 : 国富論 誤2 (2004) 通常問題  0184  | 国富論 | 
| 98 | abc the first (2003) 通常問題 #0353 | No. 98  テレビ東京系列のアニメ『ポケットモンスター』で、ピカチュウと共にポケモンマスターを目指して旅に出る主人公の名前は何でしょう? 正解 : サトシ abc the first (2003) 通常問題  0353  | サトシ | 
| 99 | EQIDEN2014 通常問題 #0182 | No. 99  スポーツなどにおける一進一退の接戦のことを、公園にある遊具を用いた表現で何というでしょう? 正解 : シーソーゲーム EQIDEN2014 通常問題  0182  | シーソーゲーム | 
| 100 | 誤4 (2006) 通常問題 #0180 | No. 100  シンガー・YUKIとラッパー・CICO(チコ)の2人からなり、『サンライズ』や『Dreamland』などのヒット曲を持つ女性デュオは何でしょう? 正解 : BENNIE K 誤4 (2006) 通常問題  0180  | BENNIE K |