ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2011

通常問題 #0210
No. 1

相撲の1場所で、十両の力士は8勝すれば勝ち越しとなりますが、幕下以下の力士は何勝すれば勝ち越しとなるでしょう?
正解 : 4勝
EQIDEN2011 通常問題 0210
4勝
2

EQIDEN2010

通常問題 #0249
No. 2

「群論」という数学理論を創始するも、決闘によりわずか20歳で亡くなったフランスの数学者は誰でしょう?
正解 : エヴァリスト・ガロア[Évariste Galois]
EQIDEN2010 通常問題 0249
エヴァリスト・ガロア[Évariste Galois]
3

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0002
No. 3

ミツバチの巣の中で、女王蜂が育てられる特別な部屋のことを何というでしょう?
正解 : 王台
abc the fifth (2007) 敗者復活 0002
王台
4

abc the fourth (2006)

通常問題 #0197
No. 4

「若い女性」という意味がある、アルプス三山のひとつに数えられる山は何でしょう?
正解 : ユングフラウ
abc the fourth (2006) 通常問題 0197
ユングフラウ
5

abc the second (2004)

敗者復活 #0001
No. 5

1603年に朝廷から征夷大将軍に任じられ、江戸に幕府を開いたのは誰でしょう?
正解 : 徳川家康
abc the second (2004) 敗者復活 0001
徳川家康
6

誤1 (2003)

通常問題 #0303
No. 6

自動車にかける保険で、加入が義務付けられている「強制保険」に対し、加入が当事者の意志に任せられているものを何というでしょう?
正解 : 任意保険
誤1 (2003) 通常問題 0303
任意保険
7

abc the 12th (2014)

通常問題 #0134
No. 7

「若い貴族」を意味する言葉にその名を由来する、かつてプロイセンにおいて大きな勢力を持った貴族階級を何というでしょう?
正解 : ユンカー
abc the 12th (2014) 通常問題 0134
ユンカー
8

abc the second (2004)

通常問題 #0118
No. 8

船員労働委員会、海難審判庁、海上保安庁、気象庁という4つの外局がある中央官庁はどこでしょう?
正解 : 国土交通省
abc the second (2004) 通常問題 0118
国土交通省
9

誤4 (2006)

通常問題 #0210
No. 9

一度退位した天皇が再び皇位につくことを、特に何というでしょう?
正解 : 重祚(ジュウソ・チョウソ)
誤4 (2006) 通常問題 0210
重祚(ジュウソ・チョウソ)
10

abc the seventh (2009)

通常問題 #0860
No. 10

ウズムシ目として括られている扁形動物で、再生能力の強さから理科の実験材料としてよく使われるのは何でしょう?
正解 : プラナリア
abc the seventh (2009) 通常問題 0860
プラナリア
11

誤1 (2003)

通常問題 #0035
No. 11

1919年に国際連盟を作ることを提唱した、アメリカの第28代大統領は誰でしょう?
正解 : ウィルソン
誤1 (2003) 通常問題 0035
ウィルソン
12

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0080
No. 12

世界の国で、面積が一番大きいのはロシアですが、人口が一番多いのはどこでしょう?
正解 : 中国(中華人民共和国)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0080
中国(中華人民共和国)
13

abc the tenth (2012)

通常問題 #0701
No. 13

その中の「善人なをもて往生をとぐ、いはんや悪人をや」という一節が有名な、浄土真宗の開祖である親鸞(しんらん)の教えをまとめた書物は何でしょう?
正解 : 『歎異抄(たんにしょう)』
abc the tenth (2012) 通常問題 0701
『歎異抄(たんにしょう)』
14

abc the first (2003)

通常問題 #0599
No. 14

日露戦争の日本海海戦のときに、東郷平八郎提督が率いた旗艦の名前は何でしょう?
正解 : 三笠
abc the first (2003) 通常問題 0599
三笠
15

EQIDEN2014

通常問題 #0268
No. 15

「深層の海」や「黒潮の海」などの水槽で有名な、沖縄県の水族館はどこでしょう?
正解 : 沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館
EQIDEN2014 通常問題 0268
沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館
16

abc the 12th (2014)

通常問題 #0382
No. 16

出入りが激しいことを「門前市をなす」というのに対し、訪れる人がなくて寂れていることを「門前何を張る」というでしょう?
正解 : 雀羅(じゃくら)
abc the 12th (2014) 通常問題 0382
雀羅(じゃくら)
17

abc the fifth (2007)

通常問題 #0599
No. 17

体操競技の技の難度による価値点で、一般に男子で最も難易度が高い技はF難度ですが、女子で最も難易度が高い技は何でしょう?
正解 : G難度
abc the fifth (2007) 通常問題 0599
G難度
18

EQIDEN2010

通常問題 #0188
No. 18

コンチネンタル航空、ユナイテッド航空、デルタ航空といえば、これらは全てどこの国の航空会社でしょう?
正解 : アメリカ
EQIDEN2010 通常問題 0188
アメリカ
19

EQIDEN2008

通常問題 #0384
No. 19

平塚らいてうの有名な言葉「元始、女性は太陽であった」が掲載された、女性解放を目指し大正時代に刊行された雑誌は何でしょう?
正解 : 『青鞜』
EQIDEN2008 通常問題 0384
『青鞜』
20

abc the second (2004)

通常問題 #0310
No. 20

平城京や平安京などに代表される、市街の区画を道路によって碁盤の目のように分割した制度のことを何というでしょう?
正解 : 条坊制
abc the second (2004) 通常問題 0310
条坊制
21

abc the fourth (2006)

通常問題 #0557
No. 21

大人気マンガ『NANA』の登場人物がよく身に着けている、パンクスに人気のイギリスのブランドは何でしょう?
正解 : ヴィヴィアン・ウエストウッド
abc the fourth (2006) 通常問題 0557
ヴィヴィアン・ウエストウッド
22

abc the fourth (2006)

通常問題 #0882
No. 22

アメリカの社会福祉実業家、ヘレン・ケラーに言葉などを教えた、彼女の家庭教師は誰でしょう?
正解 : アニー・サリバン
abc the fourth (2006) 通常問題 0882
アニー・サリバン
23

誤誤 (2007)

通常問題 #0315
No. 23

元々はお茶の用意や給仕をする人のことで、現在では底の見え透いた馬鹿馬鹿しい振る舞いのことを指す言葉といえば何でしょう?
正解 : 茶番
誤誤 (2007) 通常問題 0315
茶番
24

EQIDEN2008

通常問題 #0008
No. 24

冬の夜空に見える星で、おおいぬ座のα星はシリウスですが、こいぬ座のα星は何でしょう?
正解 : プロキオン
EQIDEN2008 通常問題 0008
プロキオン
25

誤2 (2004)

通常問題 #0046
No. 25

甲乙丙、上中下、一ニ三、レなどの種類がある、漢文を日本語として読むときに使われる記号のことを普通何というでしょう?
正解 : 返り点
誤2 (2004) 通常問題 0046
返り点
26

abc the third (2005)

敗者復活 #0037
No. 26

現在の皇室制度において、天皇の子供にあたる男性の皇族を「親王」と呼ぶのに対して、女性の皇族を何というでしょう?
正解 : 内親王
abc the third (2005) 敗者復活 0037
内親王
27

abc the tenth (2012)

通常問題 #0500
No. 27

正式には「相互通貨取決め」という、各国の中央銀行間で相互に自国通貨を預け合うことや枠組みを決めることを何というでしょう?
正解 : スワップ協定【通貨スワップ協定】
abc the tenth (2012) 通常問題 0500
スワップ協定【通貨スワップ協定】
28

abc the 11th (2013)

通常問題 #0700
No. 28

水面に潜るアヒルに似た動作で相手のパンチをよけることから名前がついた、ボクシングの防御法は何でしょう?
正解 : ダッキング(ducking)
abc the 11th (2013) 通常問題 0700
ダッキング(ducking)
29

誤2 (2004)

通常問題 #0275
No. 29

編み物で、くさり編みをするとき使うのは、かぎ針、棒針のどちらでしょう?
正解 : かぎ針
誤2 (2004) 通常問題 0275
かぎ針
30

abc the first (2003)

通常問題 #0227
No. 30

南極とフェゴ島の間にある、スペインの海賊の名前のついた海峡は何でしょう?
正解 : ドレーク海峡
abc the first (2003) 通常問題 0227
ドレーク海峡
31

abc the first (2003)

通常問題 #0010
No. 31

九州地方で最も面積の大きい県は鹿児島県ですが、東北地方で最も面積の大きい県は何県でしょう?
正解 : 岩手県
abc the first (2003) 通常問題 0010
岩手県
32

EQIDEN2011

通常問題 #0041
No. 32

理科の実験で使われる上皿天秤で、重さを量るときに使うおもりを何というでしょう?
正解 : 分銅(ふんどう)
EQIDEN2011 通常問題 0041
分銅(ふんどう)
33

abc the second (2004)

通常問題 #0560
No. 33

南アメリカを「ラテンアメリカ」というのに対し、北アメリカのことを「何アメリカ」というでしょう?
正解 : アングロアメリカ
abc the second (2004) 通常問題 0560
アングロアメリカ
34

abc the third (2005)

通常問題 #0648
No. 34

代表作に『古寺巡礼』『筑豊のこどもたち』がある写真家は誰でしょう?
正解 : 土門拳
abc the third (2005) 通常問題 0648
土門拳
35

誤2 (2004)

予備 #0079
No. 35

「視覚混合」「点描」と呼ばれる独特の技法を確立した、フランス新印象派の画家は誰でしょう?
正解 : ジョルジュ・スーラ
誤2 (2004) 予備 0079
ジョルジュ・スーラ
36

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0067
No. 36

1875年に設置された、現在の最高裁判所にあたる戦前の司法機関といえば何でしょう?
正解 : 大審院(だいしんいん、たいしんいん)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0067
大審院(だいしんいん、たいしんいん)
37

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0086
No. 37

アメリカ50州のうち、人口はカリフォルニアについで、面積はアラスカについで、ともに2位である州はどこでしょう?
正解 : テキサス州
abc the fifth (2007) 敗者復活 0086
テキサス州
38

EQIDEN2010

通常問題 #0400
No. 38

主に中華料理の点心などで用いられる、竹や木を編んで作られる蒸し専用の調理器具は何でしょう?
正解 : 蒸籠(せいろ)
EQIDEN2010 通常問題 0400
蒸籠(せいろ)
39

abc the sixth (2008)

通常問題 #0456
No. 39

天文学者のコペルニクス、物理学者のマリー・キュリー、眼科医のザメンホフは、いずれもどこの国の出身でしょう?
正解 : ポーランド
abc the sixth (2008) 通常問題 0456
ポーランド
40

abc the 11th (2013)

通常問題 #0203
No. 40

高さ165メートルの「シンガポール・フライヤー」が現在世界最大のものである、遊園地で人気の乗り物は何でしょう?
正解 : 観覧車
abc the 11th (2013) 通常問題 0203
観覧車
41

abc the 12th (2014)

通常問題 #0216
No. 41

夜に漁を行う漁船が、魚を集めるために灯す明かりを何というでしょう?
正解 : 漁火(いさりび)
abc the 12th (2014) 通常問題 0216
漁火(いさりび)
42

abc the seventh (2009)

通常問題 #0017
No. 42

昨年(2008年)映画化された『スカイ・クロラ』や、『すべてがFになる』などの小説で知られる推理作家は誰でしょう?
正解 : 森博嗣[もり・ひろし]
abc the seventh (2009) 通常問題 0017
森博嗣[もり・ひろし]
43

abc the 11th (2013)

通常問題 #0329
No. 43

ゴルフでスイングに入る前に行う、クラブヘッドを軽く前後に小刻みに動かす予備動作を何というでしょう?
正解 : ワッグル
abc the 11th (2013) 通常問題 0329
ワッグル
44

EQIDEN2013

通常問題 #0347
No. 44

野球で、守備のときにグローブではなくミットを使うポジションは、キャッチャーとどこでしょう?
正解 : ファースト
EQIDEN2013 通常問題 0347
ファースト
45

誤3 (2005)

予備 #0026
No. 45

1924年、すなわち「きのえ・ね」の年に完成したことからその名がついた、阪神タイガースの本拠地となっている球場はどこでしょう?
正解 : 甲子園球場
誤3 (2005) 予備 0026
甲子園球場
46

abc the fourth (2006)

通常問題 #0936
No. 46

ギリシア語の「同じ場所」という意味の合成語で、日本語では「同位体」と訳される化学用語は何でしょう?
正解 : アイソトープ
abc the fourth (2006) 通常問題 0936
アイソトープ
47

誤3 (2005)

通常問題 #0246
No. 47

FCと略される、本部へ一定の対価を支払う代わりに、同一の商標やノウハウを使う権利を得て運営をするチェーン店のことを何というでしょう?
正解 : フランチャイズ・チェーン(フランチャイズのみもオマケ)
誤3 (2005) 通常問題 0246
フランチャイズ・チェーン(フランチャイズのみもオマケ)
48

abc the ninth (2011)

通常問題 #0758
No. 48

子供のいない共働き夫婦を「DINKs(ディンクス)」というのに対し、子供のいる共働き夫婦を何というでしょう?
正解 : DEWKs(デュークス)
abc the ninth (2011) 通常問題 0758
DEWKs(デュークス)
49

EQIDEN2012

通常問題 #0017
No. 49

『涙』『あとひとつ』『もう君がいない』などのヒット曲がある、ファンキー加藤、モン吉、DJケミカルからなるユニットは何でしょう?
正解 : FUNKY MONKEYBABYS(ファンキー・モンキー・ベイビーズ)
EQIDEN2012 通常問題 0017
FUNKY MONKEYBABYS(ファンキー・モンキー・ベイビーズ)
50

abc the seventh (2009)

通常問題 #0541
No. 50

セーヴル条約、トリアノン条約、ヌイイ条約、ヴェルサイユ条約といえば、いずれも何という戦争の講和条約でしょう?
正解 : 第一次世界大戦
abc the seventh (2009) 通常問題 0541
第一次世界大戦
51

誤2 (2004)

通常問題 #0148
No. 51

古代エジプトでは治療薬としても用いられていた、「液体のパン」の別名がある飲み物は何でしょう?
正解 : ビール
誤2 (2004) 通常問題 0148
ビール
52

abc the second (2004)

通常問題 #0378
No. 52

代表的な人物にゴルギアスやプロタゴラスなどがいる、古代ギリシアで弁論の技術を専門的に教えた人々を「知恵者」という意味で何というでしょう?
正解 : ソフィスト
abc the second (2004) 通常問題 0378
ソフィスト
53

EQIDEN2009

通常問題 #0131
No. 53

バイオリンなどで、弓を使わずに弦を指ではじく演奏方法をイタリア語で何というでしょう?
正解 : ピッチカート[pizzicato]
EQIDEN2009 通常問題 0131
ピッチカート[pizzicato]
54

EQIDEN2013

通常問題 #0188
No. 54

幸阿弥派と五十嵐派がその2大流派である、漆を塗った上に金粉などをつけて模様を表す伝統工芸品は何でしょう?
正解 : 蒔絵
EQIDEN2013 通常問題 0188
蒔絵
55

誤4 (2006)

通常問題 #0389
No. 55

赤、紫、白など美しいちりめん状の葉を鑑賞するために栽培される、キャベツの変種といえば何でしょう?
正解 : 葉牡丹(ハボタン)
誤4 (2006) 通常問題 0389
葉牡丹(ハボタン)
56

abc the fifth (2007)

通常問題 #0445
No. 56

高校生の水谷隼(みずたにじゅん)、中学生の石川佳純(いしかわかすみ)、奇抜なユニフォームで人気の四元奈生美(よつもとなおみ)らが活躍するスポーツは何でしょう?
正解 : 卓球
abc the fifth (2007) 通常問題 0445
卓球
57

EQIDEN2014

通常問題 #0064
No. 57

医療では心拍数、オーケストラではホルン、野球ではホームランを表すアルファベット2文字は何でしょう?
正解 : HR
EQIDEN2014 通常問題 0064
HR
58

abc the ninth (2011)

通常問題 #0401
No. 58

日本三大松原で、気比(けひ)の松原は福井県、三保の松原は静岡県にありますが、虹の松原があるのは何県でしょう?
正解 : 佐賀県
abc the ninth (2011) 通常問題 0401
佐賀県
59

abc the tenth (2012)

通常問題 #0165
No. 59

古代朝鮮半島にあった「三韓」とは馬韓(ばかん)、辰韓(しんかん)とあと一つは何でしょう?
正解 : 弁韓(べんかん)
abc the tenth (2012) 通常問題 0165
弁韓(べんかん)
60

abc the third (2005)

通常問題 #0815
No. 60

世界でもっとも北にある首都はアイスランドのレイキャビクですが、もっとも南にある首都はニュージーランドのどこでしょう?
正解 : ウェリントン
abc the third (2005) 通常問題 0815
ウェリントン
61

abc the fifth (2007)

通常問題 #0185
No. 61

山梨県北東部にあり、中里介山(なかざと・かいざん)の小説の題名にもなっている峠はどこでしょう?
正解 : 大菩薩峠
abc the fifth (2007) 通常問題 0185
大菩薩峠
62

abc the first (2003)

通常問題 #0813
No. 62

『夢路より』『おおスザンナ』『草競馬』などで知られるアメリカの作曲家は誰でしょう?
正解 : フォスター
abc the first (2003) 通常問題 0813
フォスター
63

abc the 11th (2013)

通常問題 #0574
No. 63

「ICカード」や「ICチップ」などという時の「IC」とは何という英語の略でしょう?
正解 : Integrated Circuit
abc the 11th (2013) 通常問題 0574
Integrated Circuit
64

abc the seventh (2009)

通常問題 #0281
No. 64

昨年(2008年)5月の調査で、石窟内部の壁画が世界最古の油絵であることが判明した、アフガニスタンにある世界的に有名な遺跡は何でしょう?
正解 : バーミヤン遺跡
abc the seventh (2009) 通常問題 0281
バーミヤン遺跡
65

abc the first (2003)

通常問題 #0352
No. 65

自動車を入れておく場所は車庫といいますが、飛行機を入れておく場所は何というでしょう?
正解 : 格納庫
abc the first (2003) 通常問題 0352
格納庫
66

誤誤 (2007)

通常問題 #0168
No. 66

イスラム世界の拡大・防衛のために行われる「聖なる戦い・聖戦」のことを、アラビア語で何というでしょう?
正解 : ジハード
誤誤 (2007) 通常問題 0168
ジハード
67

abc the tenth (2012)

通常問題 #0100
No. 67

葉に鋭いトゲがあるため、節分の日に鬼除けとして使われるモクセイ科の植物は何でしょう?
正解 : ヒイラギ
abc the tenth (2012) 通常問題 0100
ヒイラギ
68

EQIDEN2008

通常問題 #0304
No. 68

書道家の双雲(そううん)、俳優の真治(しんじ)、サッカー解説者の修宏(のぶひろ)に共通する苗字は何でしょう?
正解 : 武田
EQIDEN2008 通常問題 0304
武田
69

abc the eighth (2010)

通常問題 #0757
No. 69

胃の幽門付近に棲みつくため「幽門」という意味がある螺旋状の細菌で、胃潰瘍や胃ガンの原因とされるのは何でしょう?
正解 : ピロリ菌【「ピロリ」「ヘリコバクター・ピロリ」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0757
ピロリ菌【「ピロリ」「ヘリコバクター・ピロリ」も○】
70

abc the tenth (2012)

通常問題 #0392
No. 70

釈迦の涅槃にならい、ふつう、亡くなった人を寝かせる時に頭を向けるのはどの方角でしょう?
正解 : 北
abc the tenth (2012) 通常問題 0392
71

abc the third (2005)

通常問題 #0344
No. 71

1911年南極点の初到達に成功した、ノルウェーの探険家は誰でしょう?
正解 : アムンゼン
abc the third (2005) 通常問題 0344
アムンゼン
72

abc the eighth (2010)

通常問題 #0441
No. 72

エスプレッソ・コーヒーを飲むときに使う、通常より小さいカップを何カップというでしょう?
正解 : デミタス(カップ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0441
デミタス(カップ)
73

誤1 (2003)

通常問題 #0177
No. 73

「僕の前に道は無い、僕の後に道が出来る」という一説が有名な高村光太郎の詩集は何でしょう?
正解 : 道程
誤1 (2003) 通常問題 0177
道程
74

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0080
No. 74

F1モナコグランプリ、インディ500と共に「世界3大レース」とも呼ばれる、フランスのサルテサーキットで開催されるカーレースは何でしょう?
正解 : ル・マン24時間(耐久)レース【ル・マンが出れば○】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0080
ル・マン24時間(耐久)レース【ル・マンが出れば○】
75

abc the ninth (2011)

通常問題 #0200
No. 75

和名を「ワカバキャベツヤシ」という、健康食品として注目されているアマゾン原産のヤシ科の果実は何でしょう?
正解 : アサイー
abc the ninth (2011) 通常問題 0200
アサイー
76

abc the second (2004)

通常問題 #0803
No. 76

リゾート地として人気のサイパン島とグアム島、日本から近い方はどちらでしょう?
正解 : サイパン島
abc the second (2004) 通常問題 0803
サイパン島
77

abc the 12th (2014)

通常問題 #0552
No. 77

数学で「複素平面」を作る2つの軸とは、実軸と何軸でしょう?
正解 : 虚軸
abc the 12th (2014) 通常問題 0552
虚軸
78

abc the 12th (2014)

通常問題 #0727
No. 78

その名前はMountain、Ocean、Sunという言葉の頭文字から取られた、売上高日本第2位のハンバーガーチェーンは何でしょう?
正解 : モスバーガー
abc the 12th (2014) 通常問題 0727
モスバーガー
79

abc the eighth (2010)

通常問題 #0306
No. 79

生まれた双子の子供に「富士山」と「桜」を意味する名前を付けた、ベトナム戦争の枯葉剤の影響で兄のグエン・ベトと結合双生児で生まれた人物は誰でしょう?
正解 : グエン・ドク[Nguyen Duc]【「ドクちゃん」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0306
グエン・ドク[Nguyen Duc]【「ドクちゃん」も○】
80

誤1 (2003)

通常問題 #0421
No. 80

夏目漱石の名作『三四郎』で、主人公の三四郎の苗字は何でしょう?
正解 : 小川
誤1 (2003) 通常問題 0421
小川
81

abc the fourth (2006)

通常問題 #0584
No. 81

「パラプレジア」と「オリンピック」を組み合わせて命名された、4年に1回開かれる身体障害者による競技会を何というでしょう?
正解 : パラリンピック
abc the fourth (2006) 通常問題 0584
パラリンピック
82

abc the third (2005)

通常問題 #0134
No. 82

F1グランプリで、昨年ドライバーランキング1位のシューマッハと2位のバリチェッロが、共に所属しているコンストラクターは何でしょう?
正解 : フェラーリ(スクーデリア・フェラーリ・マールボロ)
abc the third (2005) 通常問題 0134
フェラーリ(スクーデリア・フェラーリ・マールボロ)
83

誤3 (2005)

通常問題 #0087
No. 83

共同印刷で行われた労働争議を題材にした、小説家・徳永直(とくなが・すなお)の代表作は何でしょう?
正解 : 『太陽のない街』
誤3 (2005) 通常問題 0087
『太陽のない街』
84

誤4 (2006)

通常問題 #0097
No. 84

1493年に一度将軍職を追われたものの、1508年に再び将軍に就いた、室町幕府の第10代将軍は誰でしょう?
正解 : 足利義稙(よしたね)
誤4 (2006) 通常問題 0097
足利義稙(よしたね)
85

abc the fourth (2006)

通常問題 #0306
No. 85

同じ半径の球と円において、球の表面積は円の面積の何倍でしょう?
正解 : 4倍
abc the fourth (2006) 通常問題 0306
4倍
86

abc the third (2005)

通常問題 #0587
No. 86

核実験後に発生する白い塵(ちり)のような放射線物質の総称を、人体に極めて有害なことから何というでしょう?
正解 : 死の灰
abc the third (2005) 通常問題 0587
死の灰
87

abc the sixth (2008)

通常問題 #0032
No. 87

ある物事が最も盛んに行われている場所のことを、イスラム教の聖地に例えて何というでしょう?
正解 : メッカ
abc the sixth (2008) 通常問題 0032
メッカ
88

EQIDEN2009

通常問題 #0171
No. 88

「公害等調整委員会」と「消防庁」の二つの外局をもつ中央省庁は何でしょう?
正解 : 総務省
EQIDEN2009 通常問題 0171
総務省
89

EQIDEN2012

通常問題 #0318
No. 89

ボルタ電池で、プラス極に使われる金属は銅ですが、マイナス極に使われる金属は何でしょう?
正解 : 亜鉛
EQIDEN2012 通常問題 0318
亜鉛
90

EQIDEN2013

通常問題 #0045
No. 90

都心へ通勤する人たちの住宅地を中心に発展した都市のことを、「寝に帰るだけの場所」という意味で「何タウン」というでしょう?
正解 : ベッドタウン
EQIDEN2013 通常問題 0045
ベッドタウン
91

abc the sixth (2008)

通常問題 #0333
No. 91

花札の役「青短」で使用される3つの青短札とは、菊、紅葉と何でしょう?
正解 : 牡丹
abc the sixth (2008) 通常問題 0333
牡丹
92

abc the eighth (2010)

通常問題 #0046
No. 92

糠床(ぬかどこ)に用いられる塩、米麹、米の割合から名づけられた、主に福島県や山形県で食べられる漬け物は何でしょう?
正解 : 三五八漬(さごはちづけ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0046
三五八漬(さごはちづけ)
93

EQIDEN2012

通常問題 #0321
No. 93

ユリウス暦を制定したのはユリウス・カエサルですが、グレゴリオ暦を制定したローマ教皇は誰でしょう?
正解 : グレゴリウス 13世
EQIDEN2012 通常問題 0321
グレゴリウス 13世
94

abc the first (2003)

通常問題 #0917
No. 94

韓国の人が「東海」と書き、「トンへ」と読む海は、世界では一般的にどこの海を指しているでしょう?
正解 : 日本海
abc the first (2003) 通常問題 0917
日本海
95

abc the sixth (2008)

通常問題 #0552
No. 95

「遺憾」「無礼」「笑止」の後に共通してつく、程度の甚だしいことを表す漢字二文字は何でしょう?
正解 : 千万(せんばん)
abc the sixth (2008) 通常問題 0552
千万(せんばん)
96

abc the seventh (2009)

通常問題 #0729
No. 96

天気図で、地表付近の気象を表したものを地上天気図というのに対し、上空の気象を表したものを何というでしょう?
正解 : 高層天気図
abc the seventh (2009) 通常問題 0729
高層天気図
97

abc the eighth (2010)

通常問題 #0200
No. 97

水球では相手チームの選手を蹴る反則を、ラグビーやサッカーでは試合開始を意味する用語は何でしょう?
正解 : キックオフ
abc the eighth (2010) 通常問題 0200
キックオフ
98

abc the fifth (2007)

通常問題 #0289
No. 98

本名を宮沢正之(みやざわ・まさゆき)という、東京海洋大学の客員助教授も務めるほどの魚博士として知られるタレントは誰でしょう?
正解 : さかなクン
abc the fifth (2007) 通常問題 0289
さかなクン
99

abc the ninth (2011)

通常問題 #0522
No. 99

ペプシコ社の本社があるのはニューヨーク州ですが、コカ・コーラ社の本社があるアメリカの州は何州でしょう?
正解 : ジョージア州
abc the ninth (2011) 通常問題 0522
ジョージア州
100

abc the seventh (2009)

通常問題 #0447
No. 100

フランス語で「籠(かご)」という意味がある、スカートの形を膨らませるために身につける下着の一種は何でしょう?
正解 : パニエ[panier]
abc the seventh (2009) 通常問題 0447
パニエ[panier]

もう一回、引き直す