ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | 誤4 (2006)通常問題 #0226 | No. 1  日本ペンクラブの初代会長は島崎藤村ですが、現在の会長は誰でしょう? 正解 : 井上ひさし 誤4 (2006) 通常問題  0226 | 井上ひさし | 
| 2 | EQIDEN2010通常問題 #0059 | No. 2  代表曲に『Walk This Way』『I Don't Wanna Miss A Thing』がある、昨年、ボーカルのスティーブン・タイラーの脱退騒動が波紋を呼んだロックバンドは何でしょう? 正解 : エアロスミス[Aerosmith] EQIDEN2010 通常問題  0059 | エアロスミス[Aerosmith] | 
| 3 | EQIDEN2009通常問題 #0251 | No. 3  日本の法律における「労働三法」とは、労働基準法、労働組合法と何でしょう? 正解 : 労働関係調整法 EQIDEN2009 通常問題  0251 | 労働関係調整法 | 
| 4 | EQIDEN2013通常問題 #0113 | No. 4  「リットン調査団」の団長ヴィクター・ブルワー=リットンは、どこの国の人物でしょう? 正解 : イギリス EQIDEN2013 通常問題  0113 | イギリス | 
| 5 | abc the fifth (2007)通常問題 #0510 | No. 5  古語で、右手のことを「馬手(めて)」というのに対して、左手のことを何というでしょう? 正解 : 弓手 abc the fifth (2007) 通常問題  0510 | 弓手 | 
| 6 | abc the ninth (2011)通常問題 #0442 | No. 6  両親の血液型がAB型のとき、生まれた子どもの血液型がAB型である確率は理論上何%でしょう? 正解 : 50% abc the ninth (2011) 通常問題  0442 | 50% | 
| 7 | abc the 11th (2013)通常問題 #0787 | No. 7  自分自身には全く関わりのない人のことを、ある色を使った表現で「何の他人」というでしょう? 正解 : 赤 abc the 11th (2013) 通常問題  0787 | 赤 | 
| 8 | abc the first (2003)通常問題 #0573 | No. 8  雑誌などに発表せず、特に単行本のために新しく書かれた作品のことを何というでしょう? 正解 : 書き下ろし abc the first (2003) 通常問題  0573 | 書き下ろし | 
| 9 | EQIDEN2008通常問題 #0230 | No. 9  別名を「飛龍頭(ひりょうず)」という、すりおろした豆腐に野菜を加えて揚げた、おでんの具でおなじみの食材は何でしょう? 正解 : がんもどき【雁擬き、がんも】 EQIDEN2008 通常問題  0230 | がんもどき【雁擬き、がんも】 | 
| 10 | abc the 11th (2013)通常問題 #0540 | No. 10  本筮法(ほんぜいほう)、中筮法(ちゅうぜいほう)、略筮法(りゃくぜいほう)などの使い方がある、占いで使われる50本の細い竹の棒は何でしょう? 正解 : 筮竹(ぜいちく) abc the 11th (2013) 通常問題  0540 | 筮竹(ぜいちく) | 
| 11 | abc the tenth (2012)通常問題 #0277 | No. 11  自転周期が 243日と、太陽系の惑星の中でいちばん長いのは何でしょう? 正解 : 金星 abc the tenth (2012) 通常問題  0277 | 金星 | 
| 12 | abc the fourth (2006)通常問題 #0781 | No. 12  『風流深川唄』『鶴八鶴次郎』『明治一代女』などの作品が評価されて、昭和10年の第1回直木賞を受賞した作家は誰でしょう? 正解 : 川口松太郎(かわぐち・まつたろう) abc the fourth (2006) 通常問題  0781 | 川口松太郎(かわぐち・まつたろう) | 
| 13 | abc the first (2003)通常問題 #0050 | No. 13  五千円札の裏に描かれている「逆さ富士」が写っているのは、何という湖でしょう? 正解 : 本栖湖 abc the first (2003) 通常問題  0050 | 本栖湖 | 
| 14 | abc the 11th (2013)通常問題 #0164 | No. 14  数学で、対数の演算を意味する記号「log(ログ)」は、何という言葉の略でしょう? 正解 : logarithm(ロガリズム) abc the 11th (2013) 通常問題  0164 | logarithm(ロガリズム) | 
| 15 | abc the fifth (2007)通常問題 #0248 | No. 15  古代ギリシャにおける三大建築様式とは、ドーリア式、イオニア式と何式でしょう? 正解 : コリント式 abc the fifth (2007) 通常問題  0248 | コリント式 | 
| 16 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0054 | No. 16  自動車レースのF3やF1の「F」とは何という英単語の頭文字でしょう? 正解 : フォーミュラ abc the ninth (2011) 敗者復活  0054 | フォーミュラ | 
| 17 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0027 | No. 17  漢字では魚へんに「思う」と書く、魚の呼吸器官といえば何でしょう? 正解 : えら【鰓】 abc the fourth (2006) 敗者復活  0027 | えら【鰓】 | 
| 18 | EQIDEN2011通常問題 #0384 | No. 18  「ノーティカル・マイル」を略した「NM」という記号で表記されることもある、1852mを1とする距離の単位は何でしょう? 正解 : 海里 EQIDEN2011 通常問題  0384 | 海里 | 
| 19 | abc the eighth (2010)通常問題 #0335 | No. 19  スポーツの試合で同点に追いつくことを、すごろくにたとえて「何に戻す」というでしょう? 正解 : 振り出し abc the eighth (2010) 通常問題  0335 | 振り出し | 
| 20 | abc the first (2003)敗者復活 #0078 | No. 20  1077年、破門された皇帝ハインリヒ4世が、教皇グレゴリウス7世に雪の中で許しを乞い、やっと許されたという事件を俗に何というでしょう? 正解 : カノッサの屈辱 abc the first (2003) 敗者復活  0078 | カノッサの屈辱 | 
| 21 | abc the third (2005)通常問題 #0935 | No. 21  研ぎすまされた日本刀の、冷たく光るさまをたとえて「抜けば玉散る…」何の刃(やいば)、というでしょう? 正解 : 氷の刃 abc the third (2005) 通常問題  0935 | 氷の刃 | 
| 22 | EQIDEN2009通常問題 #0388 | No. 22  水時計、砂時計など時計にも色々ありますが、空腹によって大体の時間を察することを「何時計」というでしょう? 正解 : 腹時計 EQIDEN2009 通常問題  0388 | 腹時計 | 
| 23 | abc the 11th (2013)通常問題 #0376 | No. 23  輸出用のものにかけられたワックスの色から日本では赤玉と呼ばれることもある、オランダ原産のチーズの一種は何でしょう? 正解 : エダムチーズ(Edam cheese) abc the 11th (2013) 通常問題  0376 | エダムチーズ(Edam cheese) | 
| 24 | EQIDEN2010通常問題 #0345 | No. 24  今年上半期の欧州連合の議長国を務めている、首都をマドリードに置く国はどこでしょう? 正解 : スペイン EQIDEN2010 通常問題  0345 | スペイン | 
| 25 | EQIDEN2011通常問題 #0315 | No. 25  テニスで、シングルスのコートとダブルスのコートのそれぞれのサイドラインに挟まれた細長い区域を何というでしょう? 正解 : アレー EQIDEN2011 通常問題  0315 | アレー | 
| 26 | abc the sixth (2008)通常問題 #0560 | No. 26  関東のいわゆる「日東駒専」と呼ばれる四つの私立大学とは、日本大学、東洋大学、駒沢大学と何でしょう? 正解 : 専修大学 abc the sixth (2008) 通常問題  0560 | 専修大学 | 
| 27 | EQIDEN2008通常問題 #0333 | No. 27  広大な土地の面積や大きな体積の表現によく使われる、昭和63年にオープンした日本初のドーム球場といえば何でしょう? 正解 : 東京ドーム EQIDEN2008 通常問題  0333 | 東京ドーム | 
| 28 | EQIDEN2008通常問題 #0490 | No. 28  資源の乏しい島国がよく行う、他の国から原材料を輸入し、完成した製品を輸出する貿易を「何貿易」というでしょう? 正解 : 加工貿易【「中継貿易」は異なるので×】 EQIDEN2008 通常問題  0490 | 加工貿易【「中継貿易」は異なるので×】 | 
| 29 | abc the eighth (2010)通常問題 #0159 | No. 29  1790年に長谷川平蔵(はせがわ・へいぞう)の提言によって松平定信(まつだいら・さだのぶ)が設けた、浮浪者や前科者の職業訓練を行った施設のことを何というでしょう? 正解 : 加役方人足寄場(かやくがたにんそくよせば)【「人足寄場」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0159 | 加役方人足寄場(かやくがたにんそくよせば)【「人足寄場」も○】 | 
| 30 | abc the third (2005)通常問題 #0160 | No. 30  電気抵抗の単位に名を残すオーム、電気伝導率の単位に名を残すジーメンスは、共にどこの国の人でしょう? 正解 : ドイツ abc the third (2005) 通常問題  0160 | ドイツ | 
| 31 | abc the seventh (2009)通常問題 #0333 | No. 31  ことわざで、名人でも失敗することがあるという意味なのは「河童の」川流れですが、浮き足立ってそわそわするという意味なのは「何の」川流れでしょう? 正解 : 瓢箪[ひょうたん] abc the seventh (2009) 通常問題  0333 | 瓢箪[ひょうたん] | 
| 32 | abc the seventh (2009)通常問題 #0544 | No. 32  野菜の切り方で、半月切りのものをさらに半分に切ったものを何というでしょう? 正解 : いちょう切り abc the seventh (2009) 通常問題  0544 | いちょう切り | 
| 33 | abc the fourth (2006)通常問題 #0118 | No. 33  第1回日本アカデミー賞では最優秀作品賞を受賞した、山田洋次監督の映画は何でしょう? 正解 : 『幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ』 abc the fourth (2006) 通常問題  0118 | 『幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ』 | 
| 34 | abc the first (2003)通常問題 #0431 | No. 34  カール・ブッセ原作の有名な詩で、「山のあなたの空遠く・・・」に続く言葉は何でしょう? 正解 : 幸い住むと人のいう abc the first (2003) 通常問題  0431 | 幸い住むと人のいう | 
| 35 | abc the ninth (2011)通常問題 #0726 | No. 35  人を帰したくないときに、都合よく降る雨のことを「何の雨」というでしょう? 正解 : 遣(や)らずの雨 abc the ninth (2011) 通常問題  0726 | 遣(や)らずの雨 | 
| 36 | abc the first (2003)通常問題 #0199 | No. 36  1837年から1901年まで、イギリスの歴代君主の中で最も長い64年間にわたってその地位にあった女王といえば誰でしょう? 正解 : ビクトリア女王 abc the first (2003) 通常問題  0199 | ビクトリア女王 | 
| 37 | abc the sixth (2008)通常問題 #0117 | No. 37  かつては南米の民族楽器・チャランゴの胴体にも使われた、別名をヨロイネズミという動物は何でしょう? 正解 : アルマジロ abc the sixth (2008) 通常問題  0117 | アルマジロ | 
| 38 | abc the sixth (2008)通常問題 #0230 | No. 38  ロゴマークにはカンガルーがデザインされている、オーストラリア最大の航空会社は何でしょう? 正解 : カンタス航空 abc the sixth (2008) 通常問題  0230 | カンタス航空 | 
| 39 | EQIDEN2014通常問題 #0040 | No. 39  「金山寺味噌」は和歌山県の名産品ですが、「八丁味噌」は何県の名産品でしょう? 正解 : 愛知県 EQIDEN2014 通常問題  0040 | 愛知県 | 
| 40 | 誤1 (2003)通常問題 #0322 | No. 40  根の部分を豚の餌に使っていたことから別名を「ブタノマンジュウ」ともいう、サクラソウ科の多年草は何でしょう? 正解 : シクラメン 誤1 (2003) 通常問題  0322 | シクラメン | 
| 41 | EQIDEN2011通常問題 #0104 | No. 41  6人制バレーボールで、スパイクやブロックはできないが自由に交代可能な、守備専門のプレーヤーを何というでしょう? 正解 : リベロ EQIDEN2011 通常問題  0104 | リベロ | 
| 42 | 誤3 (2005)予備 #0031 | No. 42  『新約聖書』によると、イエスは十字架にかけられて処刑される時、何でできた冠をつけていたでしょう? 正解 : いばら 誤3 (2005) 予備  0031 | いばら | 
| 43 | 誤1 (2003)通常問題 #0185 | No. 43  フリースタイルスキーのモーグルで、演技中に2回入れなければならないジャンプのことを何というでしょう? 正解 : エア 誤1 (2003) 通常問題  0185 | エア | 
| 44 | abc the first (2003)通常問題 #0982 | No. 44  サワラ、カツオ、マグロといえば何科の魚でしょう? 正解 : サバ科 abc the first (2003) 通常問題  0982 | サバ科 | 
| 45 | 誤2 (2004)通常問題 #0114 | No. 45  俳句の季語で、「山笑う」といえば春ですが、「山粧(よそお)う」といえばその季節はいつでしょう? 正解 : 秋 誤2 (2004) 通常問題  0114 | 秋 | 
| 46 | abc the second (2004)通常問題 #0811 | No. 46  2006年に開催されるサッカーのワールドカップ・ドイツ大会の決勝戦が行われる都市はどこでしょう? 正解 : ベルリン abc the second (2004) 通常問題  0811 | ベルリン | 
| 47 | abc the 12th (2014)通常問題 #0496 | No. 47  いいかげんに言うなどしてその場をしのぐことを、「お茶をどうする」というでしょう? 正解 : 濁す abc the 12th (2014) 通常問題  0496 | 濁す | 
| 48 | abc the fifth (2007)通常問題 #0572 | No. 48  元々は束ねてある糸の端のことで、転じて、物事の始まりや手がかりのことを表す言葉は何でしょう? 正解 : 糸口 abc the fifth (2007) 通常問題  0572 | 糸口 | 
| 49 | abc the ninth (2011)通常問題 #0614 | No. 49  にんじんをおろしたものを混ぜてもこう呼ばれるが、一般的には大根おろしに赤唐辛子を混ぜた薬味を指す言葉は何でしょう? 正解 : もみじおろし abc the ninth (2011) 通常問題  0614 | もみじおろし | 
| 50 | abc the fourth (2006)通常問題 #0738 | No. 50  人間にとっての1年分の成長が、コンピューターにとっては7年分の成長になるということを、ある動物を使って何というでしょう? 正解 : ドッグイヤー abc the fourth (2006) 通常問題  0738 | ドッグイヤー | 
| 51 | abc the seventh (2009)通常問題 #0808 | No. 51  「破天荒」や「圧巻」といった言葉の由来となった、かつて中国で行われていた官吏(かんり)登用試験は何でしょう? 正解 : 科挙 abc the seventh (2009) 通常問題  0808 | 科挙 | 
| 52 | abc the sixth (2008)通常問題 #0465 | No. 52  江戸時代の「五街道」の中で、宿場の数が69と最も多かったのはどこでしょう? 正解 : 中山道【「中仙道」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題  0465 | 中山道【「中仙道」も○】 | 
| 53 | 誤4 (2006)通常問題 #0127 | No. 53  イタリア語で「新鮮な」という意味がある、下地に漆喰(しっくい)を塗り、その上から水彩顔料で描いた壁画を何というでしょう? 正解 : フレスコ 誤4 (2006) 通常問題  0127 | フレスコ | 
| 54 | abc the first (2003)通常問題 #0703 | No. 54  中央の筒の中に炭を入れ、その周りの湯を沸かす、ロシアの卓上湯沸器を何というでしょう? 正解 : サモワール abc the first (2003) 通常問題  0703 | サモワール | 
| 55 | abc the second (2004)通常問題 #0350 | No. 55  見掛けが立派でも中身が伴わないことを、羊の頭を看板に出しながら実際には犬の肉を売った中国の故事から何というでしょう? 正解 : 羊頭狗肉(ようとうくにく) abc the second (2004) 通常問題  0350 | 羊頭狗肉(ようとうくにく) | 
| 56 | 誤誤 (2007)通常問題 #0268 | No. 56  長寿のお祝いで、米寿は数え年で88歳ですが、白寿は数え年で何歳でしょう? 正解 : 99歳 誤誤 (2007) 通常問題  0268 | 99歳 | 
| 57 | abc the fourth (2006)通常問題 #0574 | No. 57  朱雀門、応天門と共に平安京三大門と呼ばれる、芥川龍之介の小説のタイトルにもなっている門は何でしょう? 正解 : 羅生門(羅城門) abc the fourth (2006) 通常問題  0574 | 羅生門(羅城門) | 
| 58 | abc the tenth (2012)通常問題 #0377 | No. 58  今年1月 11日にメジャーファーストシングル『つけまつける』をリリースした、青文字系ファッション雑誌で活躍するモデルは誰でしょう? 正解 : きゃりーぱみゅぱみゅ(きゃろらいんちゃろんぷろっぷきゃりーぱみゅぱみゅ、きゃりー) abc the tenth (2012) 通常問題  0377 | きゃりーぱみゅぱみゅ(きゃろらいんちゃろんぷろっぷきゃりーぱみゅぱみゅ、きゃりー) | 
| 59 | abc the 11th (2013)通常問題 #0041 | No. 59  「狼」という字を使った熟語で、あわてふためくことは「狼狽(ろうばい)」といいますが、乱暴を働くことは何というでしょう? 正解 : 狼藉(ろうぜき) abc the 11th (2013) 通常問題  0041 | 狼藉(ろうぜき) | 
| 60 | 誤2 (2004)予備 #0092 | No. 60  俳句で、ひとつの句の中に2つ以上の季語が入っていることを何というでしょう? 正解 : 季重なり 誤2 (2004) 予備  0092 | 季重なり | 
| 61 | 誤2 (2004)通常問題 #0080 | No. 61  10の母音と14の子音で構成され、「大いなる文字」という意味がある朝鮮固有の文字は何でしょう? 正解 : ハングル文字 誤2 (2004) 通常問題  0080 | ハングル文字 | 
| 62 | abc the 12th (2014)通常問題 #0015 | No. 62  昨年(2013年)7月に4000回目となるソロコンサートを日本武道館で開催した、『関白宣言』などで知られるフォーク歌手は誰でしょう? 正解 : さだまさし abc the 12th (2014) 通常問題  0015 | さだまさし | 
| 63 | EQIDEN2013通常問題 #0439 | No. 63  小説『Kの悲劇』でデビューした、代表作に『朝比奈耕作』シリーズなどがある推理作家は誰でしょう? 正解 : 吉村達也(よしむら・たつや) EQIDEN2013 通常問題  0439 | 吉村達也(よしむら・たつや) | 
| 64 | abc the seventh (2009)通常問題 #0196 | No. 64  兄に文学者の野尻抱影(のじり・ほうえい)をもつ作家で、『赤穂浪士』『鞍馬天狗』などの作品で知られるのは誰でしょう? 正解 : 大佛次郎[おさらぎ・じろう] abc the seventh (2009) 通常問題  0196 | 大佛次郎[おさらぎ・じろう] | 
| 65 | abc the tenth (2012)通常問題 #0515 | No. 65  プロボクシングの4大メジャー団体とは、WBA、WBC、WBOと何でしょう? 正解 :  IBF abc the tenth (2012) 通常問題  0515 | IBF | 
| 66 | EQIDEN2012通常問題 #0012 | No. 66  外部からの力を受けても全く変形することのない架空の物体のことを、漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 剛体 EQIDEN2012 通常問題  0012 | 剛体 | 
| 67 | abc the second (2004)通常問題 #0506 | No. 67  各地を行脚(あんぎゃ)する修行僧が、経典や道具などを入れるために首から下げている袋のことを何というでしょう? 正解 : 頭陀袋(ずだぶくろ) abc the second (2004) 通常問題  0506 | 頭陀袋(ずだぶくろ) | 
| 68 | EQIDEN2009通常問題 #0064 | No. 68  今年(2009年)のF1日本グランプリが開催されるサーキットはどこでしょう? 正解 : 鈴鹿サーキット EQIDEN2009 通常問題  0064 | 鈴鹿サーキット | 
| 69 | abc the eighth (2010)通常問題 #0506 | No. 69  映画『007シリーズ』で、主人公ジェームス・ボンドの上司は何というアルファベットで表されるでしょう? 正解 : M abc the eighth (2010) 通常問題  0506 | M | 
| 70 | abc the 12th (2014)通常問題 #0247 | No. 70  英語では「コンプリートメタモルフォージス」という、昆虫が卵、幼虫、サナギを経て成虫になることを何というでしょう? 正解 : 完全変態 abc the 12th (2014) 通常問題  0247 | 完全変態 | 
| 71 | abc the sixth (2008)通常問題 #0759 | No. 71  本名を喜熨斗政彦(きのし・まさひこ)という、スーパー歌舞伎の創始者として知られる歌舞伎役者は誰でしょう? 正解 : (3代目)市川猿之助(いちかわ・えんのすけ) abc the sixth (2008) 通常問題  0759 | (3代目)市川猿之助(いちかわ・えんのすけ) | 
| 72 | 誤2 (2004)通常問題 #0387 | No. 72  ボウリングで1ゲームでの最大投球数は21回ですが、最小投球数は何回でしょう? 正解 : 11 誤2 (2004) 通常問題  0387 | 11 | 
| 73 | abc the second (2004)通常問題 #0542 | No. 73  254勝10敗という通算成績であまりに強すぎたため、張り手、突っ張り、かんぬきを禁じられたという、江戸時代の力士は誰でしょう? 正解 : 雷電為右衛門 abc the second (2004) 通常問題  0542 | 雷電為右衛門 | 
| 74 | abc the third (2005)通常問題 #0370 | No. 74  英語でのタイトルを『Makioka Sisters』という、作家・谷崎潤一郎の代表作は何でしょう? 正解 : 『細雪』 abc the third (2005) 通常問題  0370 | 『細雪』 | 
| 75 | abc the 12th (2014)敗者復活 #0012 | No. 75  『マイルズ・アウェイ』『ハング・アップ』『ライク・ア・ヴァージン』などの曲で知られる、アメリカの女性歌手は誰でしょう? 正解 : マドンナ abc the 12th (2014) 敗者復活  0012 | マドンナ | 
| 76 | 誤4 (2006)予備 #0010 | No. 76  ためらう時に踏むのは「二の足」ですが、悔しがるときに踏む、といわれるものは何でしょう? 正解 : 地団駄(じだんだ) 誤4 (2006) 予備  0010 | 地団駄(じだんだ) | 
| 77 | 誤3 (2005)通常問題 #0179 | No. 77  元オリックスのパンチ佐藤や極楽とんぼの山本圭壱らが所属し、萩本欽一が監督を務める野球チームは何でしょう? 正解 : (茨城)ゴールデンゴールズ 誤3 (2005) 通常問題  0179 | (茨城)ゴールデンゴールズ | 
| 78 | abc the ninth (2011)通常問題 #0120 | No. 78  昨年11月にアントニオ・マルガリートを破り、オスカー・デラホーヤに次ぐ史上2人目の6階級制覇を達成したフィリピンのプロボクサーは誰でしょう? 正解 : マニー・パッキャオ abc the ninth (2011) 通常問題  0120 | マニー・パッキャオ | 
| 79 | abc the 12th (2014)通常問題 #0666 | No. 79  物理学において、力を加えても変形しないと仮定された物体のことを何というでしょう? 正解 : 剛体(ごうたい) abc the 12th (2014) 通常問題  0666 | 剛体(ごうたい) | 
| 80 | abc the eighth (2010)通常問題 #0759 | No. 80  国土交通省にある4つの外局とは、海上保安庁、気象庁、観光庁と何でしょう? 正解 : 運輸安全委員会 abc the eighth (2010) 通常問題  0759 | 運輸安全委員会 | 
| 81 | 誤誤 (2007)通常問題 #0383 | No. 81  歌舞伎十八番の一つ『助六』に登場する、助六の愛人である吉原の花魁(おいらん)の名前は何でしょう? 正解 : 揚巻太夫 誤誤 (2007) 通常問題  0383 | 揚巻太夫 | 
| 82 | abc the second (2004)通常問題 #0995 | No. 82  ナイアッド、タラッサ、デスピナ、ガラテア、ラリッサ、プロテウス、トリトン、ネレイドといえば、太陽系の何という惑星の衛星でしょう? 正解 : 海王星 abc the second (2004) 通常問題  0995 | 海王星 | 
| 83 | abc the tenth (2012)通常問題 #0735 | No. 83  漢字で表記する「みよし市」は徳島県と広島県にありますが、ひらがな表記の「みよし市」はどこの都道府県にあるでしょう? 正解 : 愛知県 abc the tenth (2012) 通常問題  0735 | 愛知県 | 
| 84 | EQIDEN2014通常問題 #0246 | No. 84  2000年に『オーデュボンの祈り』でデビューした、代表作に『重力ピエロ』や『ゴールデンスランバー』がある作家は誰でしょう? 正解 : 伊坂幸太郎(いさか・こうたろう) EQIDEN2014 通常問題  0246 | 伊坂幸太郎(いさか・こうたろう) | 
| 85 | abc the third (2005)通常問題 #0533 | No. 85  (後半は催眠術をかけるように読む。)12月3日が「ワン・ツー・スリー」で奇術の日ならば、3月21日は「さん!・にー!・いち!」で何の日でしょう? 正解 : 催眠術の日 abc the third (2005) 通常問題  0533 | 催眠術の日 | 
| 86 | abc the seventh (2009)通常問題 #0843 | No. 86  鎌倉幕府に置かれた侍所(さむらいどころ)や政所(まんどころ)の長官のことを何といったでしょう? 正解 : 別当 abc the seventh (2009) 通常問題  0843 | 別当 | 
| 87 | abc the fourth (2006)通常問題 #0400 | No. 87  英雄伝説を題材とした正統派オペラを「オペラ・セリア」といいますが、庶民の生活を題材とした喜劇的なオペラのことを何というでしょう? 正解 : オペラ・ブッファ abc the fourth (2006) 通常問題  0400 | オペラ・ブッファ | 
| 88 | abc the 11th (2013)通常問題 #0693 | No. 88  かつて「バンツーホームランド」や「アパルトヘイト」などの人種隔離政策を行っていた国はどこでしょう? 正解 : 南アフリカ共和国 abc the 11th (2013) 通常問題  0693 | 南アフリカ共和国 | 
| 89 | abc the eighth (2010)敗者復活 #0090 | No. 89  EUの統一通貨「ユーロ」の補助通貨単位の名前は何でしょう? 正解 : ユーロセント【「セント」のみで○】 abc the eighth (2010) 敗者復活  0090 | ユーロセント【「セント」のみで○】 | 
| 90 | 誤3 (2005)通常問題 #0308 | No. 90  ルソーの著書『社会契約論』を初めて日本語訳し、「東洋のルソー」とよばれた明治時代の哲学者は誰でしょう? 正解 : 中江兆民 誤3 (2005) 通常問題  0308 | 中江兆民 | 
| 91 | abc the ninth (2011)通常問題 #0252 | No. 91  地方議会が自治体の事務調査のために設置する委員会を、根拠となる地方自治法の条文から何というでしょう? 正解 : 百条委員会 abc the ninth (2011) 通常問題  0252 | 百条委員会 | 
| 92 | EQIDEN2012通常問題 #0288 | No. 92  小倉百人一首のうち唯一外国で詠まれた歌、「天の原ふりさけみれば春日なる三笠の山にいでし月かも」の作者は誰でしょう? 正解 : 阿倍仲麻呂(あべ・の・なかまろ) EQIDEN2012 通常問題  0288 | 阿倍仲麻呂(あべ・の・なかまろ) | 
| 93 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0111 | No. 93  アンプを使って電気的に音を増幅させるギターを何ギターというでしょう? 正解 : エレクトリックギター abc the fifth (2007) 敗者復活  0111 | エレクトリックギター | 
| 94 | abc the third (2005)敗者復活 #0065 | No. 94  英語で「子馬のしっぽ」という意味がある、女性の髪形のひとつは何でしょう? 正解 : ポニーテール abc the third (2005) 敗者復活  0065 | ポニーテール | 
| 95 | 誤1 (2003)通常問題 #0423 | No. 95  合金の中に含まれる金の含有率を示す単位に「カラット」がありますが、純金は何カラットでしょう? 正解 : 24カラット 誤1 (2003) 通常問題  0423 | 24カラット | 
| 96 | abc the fifth (2007)通常問題 #0163 | No. 96  昨年制定された駐車監視員もこれに該当する、刑罰や法規の適用において公務員と同じ様に扱われる職員を、特に何公務員というでしょう? 正解 : みなし公務員 abc the fifth (2007) 通常問題  0163 | みなし公務員 | 
| 97 | abc the third (2005)通常問題 #0737 | No. 97  すべてを相手に頼んでその処理を任せることを、履物の名を使って「何を預ける」というでしょう? 正解 : 下駄 abc the third (2005) 通常問題  0737 | 下駄 | 
| 98 | abc the fifth (2007)通常問題 #0793 | No. 98  ロシアの南下に対する脅威と国防の必要性を説いて、著書『海国兵談』を著した江戸中期の人物は誰でしょう? 正解 : 林子平 abc the fifth (2007) 通常問題  0793 | 林子平 | 
| 99 | EQIDEN2008通常問題 #0119 | No. 99  民謡『会津磐梯山』で、朝寝・朝湯・朝酒が大好きだったせいで身上(しんしょう)を潰したと歌われている人物は誰でしょう? 正解 : 小原庄助(おはら・しょうすけ) EQIDEN2008 通常問題  0119 | 小原庄助(おはら・しょうすけ) | 
| 100 | abc the second (2004)通常問題 #0051 | No. 100  『よつ葉のエッセイ』『チョコレート革命』『サラダ記念日』などで知られる歌人は誰でしょう? 正解 : 俵万智 abc the second (2004) 通常問題  0051 | 俵万智 |