ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fourth (2006)

通常問題 #0823
No. 1

2月19日からテレビ朝日系列で放送開始した、東映スーパー戦隊シリーズの新作は何でしょう?
正解 : 『轟轟(ごーごー)戦隊ボウケンジャー』
abc the fourth (2006) 通常問題 0823
『轟轟(ごーごー)戦隊ボウケンジャー』
2

abc the seventh (2009)

通常問題 #0485
No. 2

「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」ということわざがありますが、桜と梅はともに何科の植物でしょう?
正解 : バラ科
abc the seventh (2009) 通常問題 0485
バラ科
3

abc the fourth (2006)

通常問題 #0464
No. 3

アラビア語で「コーヒー」を意味する、メキシコ原産のコーヒー豆からつくったリキュールのことを何というでしょう?
正解 : カルーア
abc the fourth (2006) 通常問題 0464
カルーア
4

abc the third (2005)

通常問題 #0309
No. 4

弓状(きゅうじょう)紋、蹄状(ていじょう)紋、渦状(かじょう)紋の三つに大別され、犯罪捜査にも使われる体の一部分は何でしょう?
正解 : 指紋(変体紋はほとんど見られない)
abc the third (2005) 通常問題 0309
指紋(変体紋はほとんど見られない)
5

abc the second (2004)

通常問題 #0162
No. 5

油絵などを描くときにキャンバスを乗せる、脚付きの台のことを英語で何というでしょう?
正解 : イーゼル
abc the second (2004) 通常問題 0162
イーゼル
6

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0045
No. 6

中世日本の武家社会で、主人が家来に与える利益を「御恩」といったのに対し、家来が主人に与える利益のことを何といったでしょう?
正解 : 奉公
abc the eighth (2010) 敗者復活 0045
奉公
7

abc the first (2003)

通常問題 #0448
No. 7

童謡『たきび』で、たきびをしている道端に咲いている花は何でしょう?
正解 : 山茶花(さざんか)
abc the first (2003) 通常問題 0448
山茶花(さざんか)
8

abc the fifth (2007)

通常問題 #0711
No. 8

関門トンネルが結んでいる二つの市とは、下関市とどこでしょう?
正解 : 北九州市
abc the fifth (2007) 通常問題 0711
北九州市
9

abc the 11th (2013)

通常問題 #0390
No. 9

歌舞伎の舞台に設けられたセリの中でも、特に花道にあるもののことを、ある生き物の名前をとって何というでしょう?
正解 : すっぽん
abc the 11th (2013) 通常問題 0390
すっぽん
10

EQIDEN2013

通常問題 #0056
No. 10

母国・スペインの民俗音楽を題材に、『カルメン幻想曲』『スペイン舞曲集』『チゴイネルワイゼン』などを作曲したバイオリン奏者は誰でしょう?
正解 : パブロ・デ・サラサーテ
EQIDEN2013 通常問題 0056
パブロ・デ・サラサーテ
11

EQIDEN2013

通常問題 #0393
No. 11

野口雨情作詞の童謡『七つの子』に歌われているのは、どんな生き物の子どもでしょう?
正解 : カラス
EQIDEN2013 通常問題 0393
カラス
12

誤1 (2003)

通常問題 #0341
No. 12

オーストラリアの国の鳥はエミューですが、お隣ニュージーランドの国の鳥は何でしょう?
正解 : キーウィ
誤1 (2003) 通常問題 0341
キーウィ
13

EQIDEN2011

通常問題 #0028
No. 13

アメリカンフットボールで、攻撃側に与えられる4回の攻撃機会のことを何というでしょう?
正解 : ダウン
EQIDEN2011 通常問題 0028
ダウン
14

EQIDEN2008

通常問題 #0277
No. 14

ホワイトゼノア、桝井(ますい)ドーフィンなどの品種がある、秋においしいクワ科の果物は何でしょう?
正解 : イチジク(無花果)
EQIDEN2008 通常問題 0277
イチジク(無花果)
15

abc the eighth (2010)

通常問題 #0369
No. 15

昨年の大会では、新城幸也(あらしろ・ゆきや)と別府史之(べっぷ・ふみゆき)の2人が日本人選手として初めての完走を果たした、世界的自転車レースは何でしょう?
正解 : ツール・ド・フランス[Le Tour de France]
abc the eighth (2010) 通常問題 0369
ツール・ド・フランス[Le Tour de France]
16

abc the ninth (2011)

通常問題 #0413
No. 16

アメリカンフットボールで、陣地を回復するためにノーバウンドで相手陣へ大きく蹴りだすことを何というでしょう?
正解 : パント
abc the ninth (2011) 通常問題 0413
パント
17

abc the second (2004)

敗者復活 #0058
No. 17

主題歌の作詞作曲も手掛けている、人気アニメ『とっとこハム太郎』の原作者は誰でしょう?
正解 : 河井リツ子
abc the second (2004) 敗者復活 0058
河井リツ子
18

EQIDEN2012

通常問題 #0241
No. 18

14世紀のイタリアで始まりヨーロッパに広まった、ギリシャやローマの古典文化を復興し人間性の解放を主張した文化運動をフランス語で何というでしょう?
正解 : ルネサンス
EQIDEN2012 通常問題 0241
ルネサンス
19

abc the seventh (2009)

通常問題 #0060
No. 19

焼いたウナギを細かく切り、キュウリの薄切りと和えた酢の物のことを何というでしょう?
正解 : うざく
abc the seventh (2009) 通常問題 0060
うざく
20

abc the first (2003)

通常問題 #0782
No. 20

結婚後も根強い人気の女優・中山美穂の歌手デビュー曲は何でしょう?
正解 : 『C』
abc the first (2003) 通常問題 0782
『C』
21

誤2 (2004)

予備 #0082
No. 21

ことわざで、つまらない物でも無いよりはましだ、ということを「何も山の賑わい」というでしょう?
正解 : 枯れ木(も山の賑わい)
誤2 (2004) 予備 0082
枯れ木(も山の賑わい)
22

abc the sixth (2008)

通常問題 #0270
No. 22

パナマと国境を接する国で、南米にあるのはコロンビアですが、中米にあるのはどこでしょう?
正解 : コスタリカ
abc the sixth (2008) 通常問題 0270
コスタリカ
23

EQIDEN2013

通常問題 #0177
No. 23

1982年、1985年、1986年のプロ野球パシフィックリーグで打撃三冠王に輝いた、元中日ドラゴンズの監督といえば誰でしょう?
正解 : 落合博満(おちあい・ひろみつ)
EQIDEN2013 通常問題 0177
落合博満(おちあい・ひろみつ)
24

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0001
No. 24

アメリカの放送局「アメリカン・ブロードキャスティング・カンパニー」と日本の放送局「朝日放送」に共通する、アルファベット3文字の略称は何でしょう?
正解 : ABC
abc the ninth (2011) 敗者復活 0001
ABC
25

abc the sixth (2008)

通常問題 #0022
No. 25

慣用句で、攻撃するときには向け、戦いをやめるときには納める武器は何でしょう?
正解 : 矛(ほこ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0022
矛(ほこ)
26

abc the second (2004)

通常問題 #0609
No. 26

フィアンセを日本語でいうと「婚約者」ですが、「ハムアクター」を日本語でいうと何でしょう?
正解 : 大根役者
abc the second (2004) 通常問題 0609
大根役者
27

誤4 (2006)

通常問題 #0273
No. 27

細菌とウイルスのうち、抗生物質を投与したときに効果があるのはどちらでしょう?
正解 : 細菌
誤4 (2006) 通常問題 0273
細菌
28

abc the fifth (2007)

通常問題 #0195
No. 28

現在のドイツ、フランス、イタリアの国境の原型が出来上がった、870年に締結されたフランク王国の領土の分割を定めた条約は何でしょう?
正解 : メルセン条約
abc the fifth (2007) 通常問題 0195
メルセン条約
29

abc the fourth (2006)

通常問題 #0023
No. 29

トランペット型、クローバー型といった形がある、高速道路の出入口で立体交差する道路をつなげるためのしくみを何というでしょう?
正解 : インターチェンジ
abc the fourth (2006) 通常問題 0023
インターチェンジ
30

誤2 (2004)

通常問題 #0279
No. 30

アフリカの砂漠から地中海東部海岸地方に吹く、高温多湿の風を何というでしょう?
正解 : シロッコ
誤2 (2004) 通常問題 0279
シロッコ
31

abc the seventh (2009)

通常問題 #0361
No. 31

昨年(2008年)の北京オリンピックで8種目に優勝し、一大会での最多金メダル獲得者となった水泳選手は誰でしょう?
正解 : (マイケル・)フェルプス
abc the seventh (2009) 通常問題 0361
(マイケル・)フェルプス
32

EQIDEN2009

通常問題 #0009
No. 32

239年に魏の皇帝に使いを送り、「親魏倭王(しんぎわおう)」の称号を与えられたとされる、邪馬台国の女王は誰でしょう?
正解 : 卑弥呼[ひみこ]
EQIDEN2009 通常問題 0009
卑弥呼[ひみこ]
33

EQIDEN2014

通常問題 #0303
No. 33

衝撃に対するクッションとして犬や猫の足の裏についている、ぷにぷにとした部分を何というでしょう?
正解 : 肉球
EQIDEN2014 通常問題 0303
肉球
34

EQIDEN2014

通常問題 #0047
No. 34

日本プロ野球で、42歳4ヶ月と史上最年長で2000本安打を達成した選手は誰でしょう?
正解 : 谷繁元信(たにしげ・もとのぶ)
EQIDEN2014 通常問題 0047
谷繁元信(たにしげ・もとのぶ)
35

abc the first (2003)

通常問題 #0640
No. 35

オペラ『サムソンとデリラ』や組曲『動物の謝肉祭』で知られる、フランスの作曲家は誰でしょう?
正解 : サン・サーンス
abc the first (2003) 通常問題 0640
サン・サーンス
36

abc the seventh (2009)

通常問題 #0204
No. 36

1972年に『芽ばえ』という曲でデビューし、翌年『私の彼は左きき』が大ヒットした往年のアイドルは誰でしょう?
正解 : 麻丘めぐみ
abc the seventh (2009) 通常問題 0204
麻丘めぐみ
37

EQIDEN2008

通常問題 #0449
No. 37

NTTの「災害用伝言ダイヤル」の番号は何番でしょう?
正解 : 171
EQIDEN2008 通常問題 0449
171
38

abc the third (2005)

通常問題 #0487
No. 38

「ほんの僅かな金額」という意味がある、お年玉を入れて渡す袋のことを何というでしょう?
正解 : ポチ袋(点袋)
abc the third (2005) 通常問題 0487
ポチ袋(点袋)
39

abc the tenth (2012)

通常問題 #0298
No. 39

小学校で習う公式で、長方形の面積は「縦×横」ですが、平行四辺形の面積は「何×何」でしょう?
正解 : 底辺×高さ
abc the tenth (2012) 通常問題 0298
底辺×高さ
40

abc the 11th (2013)

通常問題 #0125
No. 40

管弦楽曲『水上の音楽』やオラトリオ『メサイヤ』などの作品で知られる、「音楽の母」と評された作曲家は誰でしょう?
正解 : ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル
abc the 11th (2013) 通常問題 0125
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル
41

abc the first (2003)

通常問題 #0152
No. 41

サッカーで、パスされたボールを体に当てて受け止めることを何というでしょう?
正解 : トラッピング(トラップ)
abc the first (2003) 通常問題 0152
トラッピング(トラップ)
42

EQIDEN2009

通常問題 #0190
No. 42

国連機関の一つである国際司法裁判所がある、オランダの都市はどこでしょう?
正解 : (デン・)ハーグ[Den Haag]
EQIDEN2009 通常問題 0190
(デン・)ハーグ[Den Haag]
43

abc the eighth (2010)

通常問題 #0595
No. 43

田沢湖、支笏湖についで日本で3番目に深い湖で、湖畔には高村光太郎の彫刻「乙女の像」が立つのはどこでしょう?
正解 : 十和田湖
abc the eighth (2010) 通常問題 0595
十和田湖
44

abc the first (2003)

通常問題 #0206
No. 44

ファーストフード店などで、買った商品を持ち帰ることをテイクアウトといいますが、店内で食べることを何というでしょう?
正解 : イート・イン
abc the first (2003) 通常問題 0206
イート・イン
45

abc the sixth (2008)

通常問題 #0442
No. 45

実際の商品に質感を似せて作られた模型のことを、「まがいもの」を意味する英語で何というでしょう?
正解 : モックアップ(モック、mock-up)
abc the sixth (2008) 通常問題 0442
モックアップ(モック、mock-up)
46

EQIDEN2008

通常問題 #0034
No. 46

英語では「wasted vote」という、選挙で落選者に投じられた票を何というでしょう?
正解 : 死票
EQIDEN2008 通常問題 0034
死票
47

abc the fourth (2006)

通常問題 #0609
No. 47

コイン投げでレース名を決めたという逸話も残っている、イギリス競馬での3歳馬最高峰のレースは何でしょう?
正解 : ダービー
abc the fourth (2006) 通常問題 0609
ダービー
48

abc the first (2003)

敗者復活 #0072
No. 48

英語で、三つ子のことは「トリプレット」といいますが、「双子」のことは何というでしょう?
正解 : ツインズ
abc the first (2003) 敗者復活 0072
ツインズ
49

abc the second (2004)

通常問題 #0916
No. 49

本来はイタリア語で「ハエのようにうるさくつきまとう虫」という意味がある、スターなどの有名人をつけ回すカメラマンのことを何というでしょう?
正解 : パパラッチ
abc the second (2004) 通常問題 0916
パパラッチ
50

abc the fourth (2006)

通常問題 #0247
No. 50

ポケットビリヤードの台に、ポケットはいくつ空けられているでしょう?
正解 : 6つ
abc the fourth (2006) 通常問題 0247
6つ
51

EQIDEN2012

通常問題 #0356
No. 51

「LaLa(ララ)」「花とゆめ」「ヤングアニマル」などの漫画雑誌を発行している出版社はどこでしょう?
正解 : 白泉社(はくせんしゃ)
EQIDEN2012 通常問題 0356
白泉社(はくせんしゃ)
52

abc the second (2004)

通常問題 #0442
No. 52

火山の噴火口の縁(ふち)の部分や相撲の土俵にある俵のことで、物事が成功するかどうかぎりぎりの状態をさす言葉は何でしょう?
正解 : 剣ヶ峰
abc the second (2004) 通常問題 0442
剣ヶ峰
53

abc the third (2005)

敗者復活 #0015
No. 53

江戸時代、関所で厳しく取り締まられた2つのものといえば、「入り鉄砲」と何でしょう?
正解 : 出女(でおんな)
abc the third (2005) 敗者復活 0015
出女(でおんな)
54

誤4 (2006)

通常問題 #0015
No. 54

漢字の「新」(あたらしい)という字が付く東海道・山陽新幹線の駅で、最も東京に近いのは「新横浜」ですが、最も博多に近いのはどこでしょう?
正解 : 新下関
誤4 (2006) 通常問題 0015
新下関
55

abc the first (2003)

通常問題 #0870
No. 55

ことわざで、布をかぶっておばあさんに「善光寺参り」をさせた動物は何でしょう?
正解 : 牛
abc the first (2003) 通常問題 0870
56

abc the eighth (2010)

通常問題 #0534
No. 56

1441年に起こった嘉吉(かきつ)の乱で、赤松満祐(あかまつ・みつすけ)に暗殺された足利幕府第6代将軍は誰でしょう?
正解 : 足利義教(あしかが・よしのり)
abc the eighth (2010) 通常問題 0534
足利義教(あしかが・よしのり)
57

abc the seventh (2009)

通常問題 #0662
No. 57

イギリスの科学者・ニュートンと、アメリカのSF作家・アシモフに共通するファーストネームは何でしょう?
正解 : アイザック[Isaac]
abc the seventh (2009) 通常問題 0662
アイザック[Isaac]
58

abc the eighth (2010)

通常問題 #0174
No. 58

和服の洗い方で、一度服を解いて、反物の状態にしてから洗う方法を何というでしょう?
正解 : 洗い張り
abc the eighth (2010) 通常問題 0174
洗い張り
59

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0088
No. 59

熱帯低気圧で、大西洋上で発生したものをハリケーンといいますが、インド洋上で発生したものを何というでしょう?
正解 : サイクロン
abc the ninth (2011) 敗者復活 0088
サイクロン
60

abc the 12th (2014)

通常問題 #0424
No. 60

世界遺産にも登録されている「厳島神社」がある、広島県の市はどこでしょう?
正解 : 廿日市市(はつかいちし)
abc the 12th (2014) 通常問題 0424
廿日市市(はつかいちし)
61

abc the 12th (2014)

通常問題 #0223
No. 61

元々江戸時代の街道における分岐点を指した言葉で、山形県の酒田や北海道の江差(えさし)に伝わる民謡の名前にもなっているのは何でしょう?
正解 : 追分(おいわけ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0223
追分(おいわけ)
62

abc the ninth (2011)

通常問題 #0594
No. 62

1991年までは「レニングラード」と呼ばれていた、モスクワに次ぐロシア第2の都市はどこでしょう?
正解 : サンクトペテルブルク
abc the ninth (2011) 通常問題 0594
サンクトペテルブルク
63

abc the 12th (2014)

通常問題 #0596
No. 63

ドラマの中で食べる料理や破る手紙など、一回の演技にしか使えない小道具をまとめて何というでしょう?
正解 : 消え物
abc the 12th (2014) 通常問題 0596
消え物
64

abc the sixth (2008)

通常問題 #0738
No. 64

モヤシやキャベツを炒めてあんかけにした具を乗せた、横浜生まれのラーメンは何でしょう?
正解 : サンマーメン【生碼麺、生馬麺】
abc the sixth (2008) 通常問題 0738
サンマーメン【生碼麺、生馬麺】
65

abc the fourth (2006)

通常問題 #0152
No. 65

織田信長の弟である、茶人としても知られる武将で、東京の地名・有楽町の名称の由来となったことで知られるのは誰でしょう?
正解 : 織田有楽(うらく)【織田有楽斎(うらくさい)/織田長益(ながます)】
abc the fourth (2006) 通常問題 0152
織田有楽(うらく)【織田有楽斎(うらくさい)/織田長益(ながます)】
66

abc the seventh (2009)

通常問題 #0862
No. 66

元々はキリストと弟子たちの会計係であったが、後に銀貨30枚でキリストを役人に売ったのは誰でしょう?
正解 : (イスカリオテの)ユダ[Judah]
abc the seventh (2009) 通常問題 0862
(イスカリオテの)ユダ[Judah]
67

abc the sixth (2008)

通常問題 #0539
No. 67

1909年に女性として初めてノーベル文学賞を受賞した、代表作『ニルスの不思議な旅』で知られるスウェーデンの作家は誰でしょう?
正解 : セルマ・ラーゲルレーヴ(Selma Lagerl?f)
abc the sixth (2008) 通常問題 0539
セルマ・ラーゲルレーヴ(Selma Lagerl?f)
68

abc the third (2005)

通常問題 #0143
No. 68

伊能忠敬に測量を学び、幕府の命により樺太を探検した江戸時代後期の探検家で、タタール海峡の別名にも名を残すのは誰でしょう?
正解 : 間宮林蔵
abc the third (2005) 通常問題 0143
間宮林蔵
69

abc the 11th (2013)

通常問題 #0532
No. 69

ギリシャ神話のゼウスと同一視される、ローマ神話の最高神は誰でしょう?
正解 : ジュピター(Jupiter)
abc the 11th (2013) 通常問題 0532
ジュピター(Jupiter)
70

abc the 11th (2013)

通常問題 #0721
No. 70

Tommy february6(トミー・フェブラリー)、Tommy heavenly6(トミー・ヘブンリー)としてソロ活動も行っている、ロックバンド・the brilliant greenのボーカルは誰でしょう?
正解 : 川瀬智子(かわせ・ともこ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0721
川瀬智子(かわせ・ともこ)
71

abc the tenth (2012)

通常問題 #0718
No. 71

銀行のATMなどで、客が一列に並び、空いた所に順次移動する並び方のことを、ある食器にちなんで「何並び」というでしょう?
正解 : フォーク並び
abc the tenth (2012) 通常問題 0718
フォーク並び
72

abc the fifth (2007)

通常問題 #0237
No. 72

「指圧の心は母心、押せば命の泉湧く」という名言で知られる指圧師といえば誰でしょう?
正解 : 浪越徳治郎
abc the fifth (2007) 通常問題 0237
浪越徳治郎
73

abc the 12th (2014)

通常問題 #0076
No. 73

日本で3番目に長い川でもある、大雪山系を水源とし、日本海に流れこむ北海道の川は何でしょう?
正解 : 石狩川
abc the 12th (2014) 通常問題 0076
石狩川
74

EQIDEN2011

通常問題 #0221
No. 74

鹿児島県南部に突き出た2つの半島とは、大隅(おおすみ)半島と何でしょう?
正解 : 薩摩半島
EQIDEN2011 通常問題 0221
薩摩半島
75

abc the fifth (2007)

通常問題 #0734
No. 75

中東の湖・死海がまたがる2つの国とは、イスラエルとどこでしょう?
正解 : ヨルダン
abc the fifth (2007) 通常問題 0734
ヨルダン
76

EQIDEN2010

通常問題 #0183
No. 76

一般的に歌舞伎の「花道」は、舞台の上手、下手のどちら寄りにあるでしょう?
正解 : 下手
EQIDEN2010 通常問題 0183
下手
77

EQIDEN2010

通常問題 #0230
No. 77

大根などを輪切りにし、回しながら薄くつなげてむいていく野菜のむき方を何というでしょう?
正解 : 桂剥き(かつらむき)
EQIDEN2010 通常問題 0230
桂剥き(かつらむき)
78

EQIDEN2014

通常問題 #0123
No. 78

京都・三条京阪(さんじょうけいはん)にある土下座姿の銅像で知られる、「寛政の三奇人」の1人に数えられる江戸時代の思想家は誰でしょう?
正解 : 高山彦九郎(たかやま・ひこくろう)
EQIDEN2014 通常問題 0123
高山彦九郎(たかやま・ひこくろう)
79

誤誤 (2007)

通常問題 #0305
No. 79

ビリヤードで的玉を並べるのに使う、木で出来た枠を何というでしょう?
正解 : ラック
誤誤 (2007) 通常問題 0305
ラック
80

abc the tenth (2012)

通常問題 #0137
No. 80

1965年アメリカ・ヒューストンにオープンした、世界初のドーム球場といえば何でしょう?
正解 : アストロドーム
abc the tenth (2012) 通常問題 0137
アストロドーム
81

abc the fourth (2006)

通常問題 #0945
No. 81

今年の大阪国際女子マラソンで優勝したキャサリン・ヌデレバと、男子マラソンの世界記録保持者ポール・テルガトに共通する出身国はどこでしょう?
正解 : ケニア
abc the fourth (2006) 通常問題 0945
ケニア
82

abc the sixth (2008)

通常問題 #0040
No. 82

カミル、カウフマン、ヒトラーという、同じファーストネームを持つ3人の人生を描いた、手塚治虫の漫画は何でしょう?
正解 : 『アドルフに告ぐ』
abc the sixth (2008) 通常問題 0040
『アドルフに告ぐ』
83

abc the ninth (2011)

通常問題 #0257
No. 83

京都大学ミステリ研究会出身の作家で、『十角館の殺人』に始まる「館シリーズ」で知られるのは誰でしょう?
正解 : 綾辻行人(あやつじ・ゆきと)
abc the ninth (2011) 通常問題 0257
綾辻行人(あやつじ・ゆきと)
84

abc the second (2004)

通常問題 #0312
No. 84

サッカーJリーグは2005年シーズンからJ1のチーム数が増加しますが、全部で何チームになるでしょう?
正解 : 18チーム
abc the second (2004) 通常問題 0312
18チーム
85

誤3 (2005)

通常問題 #0180
No. 85

化学反応で、それ自体は変化しないものの、化学変化に影響を与える存在を特に何というでしょう?
正解 : 触媒
誤3 (2005) 通常問題 0180
触媒
86

EQIDEN2012

通常問題 #0065
No. 86

罪を犯した者が、捜査機関に発覚する前に自発的に罪を申告する行為を何というでしょう?
正解 : 自首
EQIDEN2012 通常問題 0065
自首
87

誤2 (2004)

通常問題 #0192
No. 87

「ムレナデシコ」とも呼ばれるナデシコ科の多年草で、白く小さい可憐な花が花束などに利用されるのは何でしょう?
正解 : カスミソウ
誤2 (2004) 通常問題 0192
カスミソウ
88

abc the third (2005)

通常問題 #0783
No. 88

1.5ボルトの単1電池に、点灯時の抵抗が3オームの豆電球を繋ぐと、電流は何アンペア流れるでしょう?
正解 : 0.5アンペア
abc the third (2005) 通常問題 0783
0.5アンペア
89

abc the ninth (2011)

通常問題 #0044
No. 89

日本では琴ヶ浜や十八鳴浜(くぐなりはま)のものが有名な、砂の表面摩擦により音が出る現象は何でしょう?
正解 : 鳴き砂(鳴り砂)
abc the ninth (2011) 通常問題 0044
鳴き砂(鳴り砂)
90

誤1 (2003)

通常問題 #0145
No. 90

北米スポーツ最古のトロフィーといわれる、NHLの優勝チームに贈られるトロフィーは何でしょう?
正解 : スタンレー・カップ
誤1 (2003) 通常問題 0145
スタンレー・カップ
91

abc the tenth (2012)

通常問題 #0475
No. 91

「色彩の魔術師」の異名をとった、『ムーラン・ド・ラ・ギャレット』などの作品で知られるフランス・印象派の画家は誰でしょう?
正解 : ピエール=オーギュスト・ルノワール
abc the tenth (2012) 通常問題 0475
ピエール=オーギュスト・ルノワール
92

誤誤 (2007)

通常問題 #0058
No. 92

都道府県知事と参議院議員に立候補できる年齢は、共に何歳でしょう?
正解 : 30歳
誤誤 (2007) 通常問題 0058
30歳
93

abc the second (2004)

通常問題 #0794
No. 93

白装束の神主のようにも見えることから「沖の大夫(たいふ)」ともいわれる、英語で「アルバトロス」という鳥は何でしょう?
正解 : アホウドリ
abc the second (2004) 通常問題 0794
アホウドリ
94

誤3 (2005)

通常問題 #0297
No. 94

大日本帝国憲法と日本国憲法の第1章は、共に何について定めているでしょう?
正解 : 天皇
誤3 (2005) 通常問題 0297
天皇
95

誤1 (2003)

通常問題 #0509
No. 95

オリンピックの女子バレーボールで日本は2度金メダルを獲得していますが、それは東京と、どこの都市で開催された大会でしょう?
正解 : モントリオール
誤1 (2003) 通常問題 0509
モントリオール
96

abc the eighth (2010)

通常問題 #0022
No. 96

舞台にいる俳優に、歌詞やセリフを影から小声で教える後見役のことを英語で何というでしょう?
正解 : プロンプター
abc the eighth (2010) 通常問題 0022
プロンプター
97

abc the third (2005)

通常問題 #0627
No. 97

約1億4960万キロメートルを1とする、地球と太陽の平均距離から算出される長さの単位は何でしょう?
正解 : 天文単位(AU)
abc the third (2005) 通常問題 0627
天文単位(AU)
98

誤4 (2006)

通常問題 #0372
No. 98

アメリカにある五大湖の一つで、淡水湖として世界最大のものは何でしょう?
正解 : スペリオル湖
誤4 (2006) 通常問題 0372
スペリオル湖
99

abc the fifth (2007)

通常問題 #0510
No. 99

古語で、右手のことを「馬手(めて)」というのに対して、左手のことを何というでしょう?
正解 : 弓手
abc the fifth (2007) 通常問題 0510
弓手
100

abc the tenth (2012)

通常問題 #0064
No. 100

バガテル公園やロンシャン競馬場などがある、パリの西にある広大な森を何と呼ぶでしょう?
正解 : ブローニュの森
abc the tenth (2012) 通常問題 0064
ブローニュの森

もう一回、引き直す