ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fifth (2007)

通常問題 #0537
No. 1

「柔らかい髪の毛」「曲がった背中」「熱い物が苦手な舌」を表現するのに、共通してたとえられる動物は何でしょう?
正解 : ネコ
abc the fifth (2007) 通常問題 0537
ネコ
2

abc the ninth (2011)

通常問題 #0249
No. 2

サッカーの試合で、エルクラシコがおこなわれるのはスペインですが、スーペルクラシコがおこなわれるのはどこの国でしょう?
正解 : アルゼンチン
abc the ninth (2011) 通常問題 0249
アルゼンチン
3

abc the sixth (2008)

通常問題 #0536
No. 3

時代劇でよく見かける、刀などによる斬り合いのシーンのことを何というでしょう?
正解 : 殺陣(たて)
abc the sixth (2008) 通常問題 0536
殺陣(たて)
4

EQIDEN2013

通常問題 #0255
No. 4

競馬場の別名で、「府中」といえば東京競馬場ですが、「淀」といえばどこでしょう?
正解 : 京都競馬場
EQIDEN2013 通常問題 0255
京都競馬場
5

abc the first (2003)

通常問題 #0173
No. 5

日本舞踊で、鳥の精が踊るのは『鷺娘(さぎむすめ)』ですが、花の娘が踊るのは『何娘』でしょう?
正解 : 藤娘
abc the first (2003) 通常問題 0173
藤娘
6

EQIDEN2008

通常問題 #0436
No. 6

日本にうどんを伝えたという説もある、嵯峨天皇(さがてんのう)、橘逸勢(たちばなのはやなり)とともに三筆に数えられる人物は誰でしょう?
正解 : 空海【「佐伯真魚(さえきのまお・俗名)」もおまけで○】
EQIDEN2008 通常問題 0436
空海【「佐伯真魚(さえきのまお・俗名)」もおまけで○】
7

abc the sixth (2008)

通常問題 #0281
No. 7

有権者に対して総選挙の実施などを広く知らせることを、漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 公示
abc the sixth (2008) 通常問題 0281
公示
8

abc the first (2003)

通常問題 #0881
No. 8

大相撲の本場所が行われる都市は、東京、大阪、福岡とあとひとつはどこでしょう?
正解 : 名古屋
abc the first (2003) 通常問題 0881
名古屋
9

abc the 11th (2013)

通常問題 #0261
No. 9

今年亡くなった元横綱・大鵬も所属していた、今年1月を持って閉鎖された相撲部屋はどこでしょう?
正解 : 二所ノ関部屋(にしょのせきべや)
abc the 11th (2013) 通常問題 0261
二所ノ関部屋(にしょのせきべや)
10

abc the second (2004)

敗者復活 #0017
No. 10

有名な精神分析学者で、ユングはスイスの人ですが、彼に影響を与えたフロイトはどこの国の人でしょう?
正解 : オーストリア
abc the second (2004) 敗者復活 0017
オーストリア
11

誤4 (2006)

通常問題 #0191
No. 11

日本国憲法第62条で定められている、衆議院や参議院が証人の出頭や記録の提出などを要求できる権利のことを何というでしょう?
正解 : 国政調査権
誤4 (2006) 通常問題 0191
国政調査権
12

EQIDEN2011

通常問題 #0167
No. 12

宝石で、「赤い」というラテン語に由来するのはルビーですが、「青い」というラテン語に由来するのは何でしょう?
正解 : サファイア
EQIDEN2011 通常問題 0167
サファイア
13

abc the first (2003)

通常問題 #0416
No. 13

剣道で、竹刀を操作するための握り方、振り方などを総称して何というでしょう?
正解 : 手の内
abc the first (2003) 通常問題 0416
手の内
14

abc the 11th (2013)

通常問題 #0694
No. 14

天照大神が天の岩戸に閉じこもったとき、その岩戸をこじ開けた神様は誰でしょう?
正解 : 天手力男命(あまのたじからの・おのみこと)
abc the 11th (2013) 通常問題 0694
天手力男命(あまのたじからの・おのみこと)
15

abc the ninth (2011)

通常問題 #0697
No. 15

日本のいわゆる「経済三団体」とは、経済同友会、日本商工会議所と何でしょう?
正解 : 日本経済団体連合会(経団連)【今年6月、略称を「日本経団連」から「経団連」に変更】
abc the ninth (2011) 通常問題 0697
日本経済団体連合会(経団連)【今年6月、略称を「日本経団連」から「経団連」に変更】
16

abc the third (2005)

通常問題 #0198
No. 16

嘘と恥を形容するのに用いられる、共通の色は何でしょう?
正解 : 赤
abc the third (2005) 通常問題 0198
17

abc the seventh (2009)

通常問題 #0857
No. 17

渡部又兵衛(わたべ・またべえ)をリーダーとする、政治家のモノマネを中心とした社会派コントで人気のお笑いグループは何でしょう?
正解 : ザ・ニュースペーパー
abc the seventh (2009) 通常問題 0857
ザ・ニュースペーパー
18

abc the sixth (2008)

通常問題 #0030
No. 18

「佐多(さた)岬」があるのは鹿児島県ですが、「佐田(さだ)岬」があるのは何県でしょう?
正解 : 愛媛県
abc the sixth (2008) 通常問題 0030
愛媛県
19

abc the third (2005)

通常問題 #0918
No. 19

世界で1番面積の小さな国はヴァチカン市国ですが、2番目はどこでしょう?
正解 : モナコ公国
abc the third (2005) 通常問題 0918
モナコ公国
20

abc the 12th (2014)

通常問題 #0619
No. 20

中国の三国時代の初代皇帝で、蜀は劉備、呉は孫権ですが、魏は誰でしょう?
正解 : 曹丕(そうひ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0619
曹丕(そうひ)
21

abc the fifth (2007)

通常問題 #0234
No. 21

航海中、一日も暴風雨に遭わなかった海を「太平洋」と名づけたポルトガルの冒険者は誰でしょう?
正解 : フェルディナンド・マゼラン
abc the fifth (2007) 通常問題 0234
フェルディナンド・マゼラン
22

abc the tenth (2012)

通常問題 #0305
No. 22

スティーブン・キングの短編小説『The Body』を原作とする、死体探しの旅に出る少年たちを描いた、ロブ・ライナー監督の映画は何でしょう?
正解 : 『スタンド・バイ・ミー』
abc the tenth (2012) 通常問題 0305
『スタンド・バイ・ミー』
23

誤2 (2004)

通常問題 #0271
No. 23

小説『砂の女』の作者は安部公房ですが、中居正広主演でドラマ化された小説『砂の器』の作者は誰でしょう?
正解 : 松本清張
誤2 (2004) 通常問題 0271
松本清張
24

abc the 12th (2014)

通常問題 #0320
No. 24

部屋などへ入る際、相手にその意思を知らせるためにドアを軽く叩くことを英語で何というでしょう?
正解 : ノック
abc the 12th (2014) 通常問題 0320
ノック
25

abc the tenth (2012)

通常問題 #0198
No. 25

スノーボードのハーフパイプで、横に回転する技をスピンというのに対し、縦に回転する技を何というでしょう?
正解 : フリップ
abc the tenth (2012) 通常問題 0198
フリップ
26

誤3 (2005)

予備 #0017
No. 26

イタリア語で「甘い」という意味がある、イタリア料理のデザートのことを総称して何というでしょう?
正解 : ドルチェ
誤3 (2005) 予備 0017
ドルチェ
27

abc the ninth (2011)

通常問題 #0408
No. 27

イギリスの童謡集『マザーグース』や童話『鏡の国のアリス』に登場する、大きな卵型をしたキャラクターの名前は何でしょう?
正解 : ハンプティ・ダンプティ
abc the ninth (2011) 通常問題 0408
ハンプティ・ダンプティ
28

abc the third (2005)

敗者復活 #0027
No. 28

ピカソの代表作『ゲルニカ』は、どこの国の内乱の様子を描いたものでしょう?
正解 : スペイン
abc the third (2005) 敗者復活 0027
スペイン
29

EQIDEN2008

通常問題 #0305
No. 29

1971年の独立前は「東パキスタン」と呼ばれていた、緑地に赤い丸の国旗を持つアジアの国はどこでしょう?
正解 : バングラデシュ
EQIDEN2008 通常問題 0305
バングラデシュ
30

abc the fourth (2006)

通常問題 #0417
No. 30

現在までに、Jリーグで最も多くのゴールを決めている選手は誰でしょう?
正解 : 中山雅史
abc the fourth (2006) 通常問題 0417
中山雅史
31

abc the seventh (2009)

通常問題 #0346
No. 31

和名を「オランダゼリ」という野菜はパセリですが、「オランダキジカクシ」という野菜は何でしょう?
正解 : アスパラガス
abc the seventh (2009) 通常問題 0346
アスパラガス
32

abc the 12th (2014)

通常問題 #0489
No. 32

洗礼名はドン・バルトロメオである、1563年に日本初のキリシタン大名となった人物は誰でしょう?
正解 : 大村純忠(おおむら・すみただ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0489
大村純忠(おおむら・すみただ)
33

EQIDEN2010

通常問題 #0296
No. 33

英語で、準決勝は「セミファイナル」ですが、準々決勝は何というでしょう?
正解 : クオーターファイナル[quarter final]【「ベスト8」は×】
EQIDEN2010 通常問題 0296
クオーターファイナル[quarter final]【「ベスト8」は×】
34

abc the ninth (2011)

通常問題 #0004
No. 34

三葉虫やアンモナイトなどのように、地層が堆積した地質時代を示す化石を何というでしょう?
正解 : 示準化石(しじゅんかせき)【「標準化石」も○】
abc the ninth (2011) 通常問題 0004
示準化石(しじゅんかせき)【「標準化石」も○】
35

abc the tenth (2012)

敗者復活 #0004
No. 35

日本の硬貨では 50円玉や 100円玉に用いられている、銅とニッケルの合金は何でしょう?
正解 : 白銅(はくどう)
abc the tenth (2012) 敗者復活 0004
白銅(はくどう)
36

abc the first (2003)

通常問題 #0532
No. 36

サルなどに見られる、優劣の差を示すために自分よりも格下のものの背中にまたがる行為を何というでしょう?
正解 : マウンティング(背乗り)
abc the first (2003) 通常問題 0532
マウンティング(背乗り)
37

誤3 (2005)

通常問題 #0141
No. 37

負け惜しみや屁理屈などを言うときに「叩く」とされるのは、どんな口でしょう?
正解 : 減らず口
誤3 (2005) 通常問題 0141
減らず口
38

EQIDEN2013

通常問題 #0088
No. 38

株式会社・菓匠三全(かしょうさんぜん)が販売する、カスタードクリームをカステラで包んだ饅頭型の仙台銘菓を何というでしょう?
正解 : 萩の月
EQIDEN2013 通常問題 0088
萩の月
39

abc the fifth (2007)

通常問題 #0553
No. 39

昨年引退したSHINJOに代わって今シーズンから背番号1をつける、北海道日本ハムファイターズの外野手は誰でしょう?
正解 : 森本稀哲
abc the fifth (2007) 通常問題 0553
森本稀哲
40

abc the tenth (2012)

通常問題 #0509
No. 40

横浜市の称名寺の境内にある、鎌倉時代中期に北条実時によって作られた私設図書館といえば何でしょう?
正解 : 金沢文庫(かなざわぶんこ、かねさわぶんこ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0509
金沢文庫(かなざわぶんこ、かねさわぶんこ)
41

abc the sixth (2008)

通常問題 #0154
No. 41

名前につけられた2つの「i(アイ)」は、2本のコントローラーをイメージしている、任天堂の次世代ゲーム機といえば何でしょう?
正解 : Wii(ウィー)
abc the sixth (2008) 通常問題 0154
Wii(ウィー)
42

誤誤 (2007)

通常問題 #0111
No. 42

一般に勝負の勝敗が決まらないことは「引き分け」といいますが、ジャンケンで勝負がつかないことは俗に何というでしょう?
正解 : あいこ
誤誤 (2007) 通常問題 0111
あいこ
43

abc the fifth (2007)

通常問題 #0103
No. 43

俳句の春、夏、秋、冬、新年の季語をまとめた書物のことを、一般に何というでしょう?
正解 : 『歳時記』
abc the fifth (2007) 通常問題 0103
『歳時記』
44

abc the third (2005)

通常問題 #0511
No. 44

代表作に『雪松屏風図』があり、また足のない幽霊の絵を初めて描いたとされる江戸時代の画家は誰でしょう?
正解 : 円山応挙
abc the third (2005) 通常問題 0511
円山応挙
45

EQIDEN2009

通常問題 #0304
No. 45

NHLではカナックスがホームタウンを置いているカナダの都市で、2010年に冬のオリンピックが開催されるのはどこでしょう?
正解 : バンクーバー
EQIDEN2009 通常問題 0304
バンクーバー
46

abc the eighth (2010)

通常問題 #0399
No. 46

クリスマスツリーによく使われるモミの木は何科の植物でしょう?
正解 : マツ科
abc the eighth (2010) 通常問題 0399
マツ科
47

誤1 (2003)

通常問題 #0542
No. 47

本が沢山売れることを、 中国の都市の名を取って「どこの紙価を高める」というでしょう?
正解 : 洛陽
誤1 (2003) 通常問題 0542
洛陽
48

abc the third (2005)

通常問題 #0647
No. 48

『見知らぬ国から』から『詩人のお話』までの全13曲からなる、ロベルト・シューマンの小曲集は何でしょう?
正解 : 『子供の情景』
abc the third (2005) 通常問題 0647
『子供の情景』
49

EQIDEN2011

通常問題 #0260
No. 49

上流では金沙江(きんさこう)、下流では揚子江(ようすこう)と呼ばれる、中国最長の川は何でしょう?
正解 : 長江
EQIDEN2011 通常問題 0260
長江
50

abc the ninth (2011)

通常問題 #0555
No. 50

中国では「南極老人星」と呼ばれ縁起の良い星とされる、りゅうこつ座のアルファ星は何でしょう?
正解 : カノープス
abc the ninth (2011) 通常問題 0555
カノープス
51

abc the fourth (2006)

通常問題 #0121
No. 51

シャーロック・ホームズの相棒役はワトソンですが、エルキュール・ポワロの相棒は誰でしょう?
正解 : ヘイスティングズ大尉
abc the fourth (2006) 通常問題 0121
ヘイスティングズ大尉
52

abc the seventh (2009)

通常問題 #0094
No. 52

『マダガスカル』『カンフーパンダ』『シュレック』などのCGアニメ映画を制作・配給しているアメリカの映画会社は何でしょう?
正解 : ドリームワークス
abc the seventh (2009) 通常問題 0094
ドリームワークス
53

abc the seventh (2009)

通常問題 #0549
No. 53

洗剤や化粧品などに用いられる、親水基(しんすいき)と疎水基(そすいき)をもち、表面張力を弱める働きをもつ物質の総称は何でしょう?
正解 : 界面活性剤
abc the seventh (2009) 通常問題 0549
界面活性剤
54

abc the second (2004)

敗者復活 #0053
No. 54

冷凍肉や魚などを解凍した時、内部から出てくる液体のことを何というでしょう?
正解 : ドリップ
abc the second (2004) 敗者復活 0053
ドリップ
55

abc the first (2003)

通常問題 #0697
No. 55

ラグビーで、ボールを持ったプレーヤーの周りに両チームのプレーヤーが密集した状態のことを何というでしょう?
正解 : モール
abc the first (2003) 通常問題 0697
モール
56

abc the fourth (2006)

通常問題 #0878
No. 56

ゴルフで「シニア」といえば、何歳以上のプレイヤーを指すでしょう?
正解 : 50歳
abc the fourth (2006) 通常問題 0878
50歳
57

abc the second (2004)

通常問題 #0156
No. 57

英語では「サンフラワー」と呼ばれる、夏の花と言えば何でしょう?
正解 : ヒマワリ
abc the second (2004) 通常問題 0156
ヒマワリ
58

誤3 (2005)

通常問題 #0291
No. 58

あまり外に出たがらない人を「出不精」といいますが、手紙をあまり書きたがらない人のことを何というでしょう?
正解 : 筆不精
誤3 (2005) 通常問題 0291
筆不精
59

abc the first (2003)

通常問題 #0052
No. 59

いつまでも結論の出ない会議のことを、北条氏が豊臣秀吉に攻められた際の故事から何というでしょう?
正解 : 小田原評定
abc the first (2003) 通常問題 0052
小田原評定
60

誤1 (2003)

通常問題 #0365
No. 60

「セロリ」「パセリ」「クレソン」などの和名に共通して用いられる、あるヨーロッパの国といえば何でしょう?
正解 : オランダ
誤1 (2003) 通常問題 0365
オランダ
61

abc the second (2004)

通常問題 #0487
No. 61

3月30日、大リーグのニューヨーク・ヤンキースが東京ドームで開幕試合を行いますが、相手となる球団はどこでしょう?
正解 : タンパベイ・デビルレイズ
abc the second (2004) 通常問題 0487
タンパベイ・デビルレイズ
62

abc the seventh (2009)

通常問題 #0781
No. 62

日本の県名のうち「島」という漢字を含む5つとは、福島、徳島、鹿児島、広島とどこでしょう?
正解 : 島根
abc the seventh (2009) 通常問題 0781
島根
63

誤4 (2006)

通常問題 #0130
No. 63

日本国憲法の改正を発議するためには、衆参それぞれで総議員の何分のいくつの賛成が必要でしょう?
正解 : 三分の二
誤4 (2006) 通常問題 0130
三分の二
64

abc the eighth (2010)

通常問題 #0006
No. 64

奈良県で大和三山と呼ばれる3つの山とは、耳成山(みみなしやま)、畝傍山(うねびやま)とあとひとつは何でしょう?
正解 : 天香具山(あまのかぐやま)
abc the eighth (2010) 通常問題 0006
天香具山(あまのかぐやま)
65

誤2 (2004)

予備 #0041
No. 65

太陽系の惑星のうち、衛星を持たないのは水星と何でしょう?
正解 : 金星
誤2 (2004) 予備 0041
金星
66

abc the fifth (2007)

通常問題 #0039
No. 66

1876年にオスマントルコで発布された、イスラム世界初といわれる成文憲法は何でしょう?
正解 : ミドハト憲法
abc the fifth (2007) 通常問題 0039
ミドハト憲法
67

abc the seventh (2009)

通常問題 #0192
No. 67

1980年代のアメリカで行われた、大幅な減税と財政支出削減を軸とした経済政策を、採用された当時の大統領にちなんで何というでしょう?
正解 : レーガノミックス
abc the seventh (2009) 通常問題 0192
レーガノミックス
68

abc the tenth (2012)

通常問題 #0077
No. 68

南太平洋の島々などに多く産する、海鳥の糞が堆積して固まったものを何というでしょう?
正解 : グアノ
abc the tenth (2012) 通常問題 0077
グアノ
69

abc the eighth (2010)

通常問題 #0544
No. 69

香山美子(こうやま・よしこ)作詞の童謡『いとまきのうた』で、糸を巻いて作ったものは何でしょう?
正解 : (小人さんの)くつ
abc the eighth (2010) 通常問題 0544
(小人さんの)くつ
70

abc the second (2004)

通常問題 #0541
No. 70

インドのパンで、発酵させていないものはチャパティといいますが、発酵させたものを何というでしょう?
正解 : ナン
abc the second (2004) 通常問題 0541
ナン
71

誤1 (2003)

通常問題 #0162
No. 71

日本レコード大賞の大賞受賞者のうち、2年連続で受賞したのは4人とは、細川たかし、中森明菜、安室奈美恵と、昨年末2年連続で受賞した誰でしょう?
正解 : 浜崎あゆみ
誤1 (2003) 通常問題 0162
浜崎あゆみ
72

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0070
No. 72

両足を一杯に開いた状態から上半身を地面に付ける、大相撲の基本稽古の一つは何でしょう?
正解 : 股割り
abc the fourth (2006) 敗者復活 0070
股割り
73

abc the second (2004)

通常問題 #0327
No. 73

戦国時代、浄土真宗本願寺派の僧侶や門徒の農民が中心になって起こした一揆を、とくに「何一揆」というでしょう?
正解 : 一向一揆
abc the second (2004) 通常問題 0327
一向一揆
74

abc the third (2005)

通常問題 #0363
No. 74

この値が1つ変わると直径が3分の1ミリ変化する、指輪のリングの部分の大きさを表す単位を漢字1文字で何というでしょう?
正解 : 号
abc the third (2005) 通常問題 0363
75

abc the 12th (2014)

通常問題 #0105
No. 75

7番ピンと10番ピンのみが残ったボウリングのスプリットを、ある動物の目に例えて何というでしょう?
正解 : スネークアイ
abc the 12th (2014) 通常問題 0105
スネークアイ
76

EQIDEN2014

通常問題 #0027
No. 76

現在の千円札に描かれている「逆さ富士」が映っている湖はどこでしょう?
正解 : 本栖湖(もとすこ)
EQIDEN2014 通常問題 0027
本栖湖(もとすこ)
77

EQIDEN2014

通常問題 #0121
No. 77

イリオス遺跡、カッパドキア、トプカプ宮殿などの観光地がある国といえばどこでしょう?
正解 : トルコ
EQIDEN2014 通常問題 0121
トルコ
78

誤2 (2004)

通常問題 #0154
No. 78

漢字では留年の「留」と略される、ロシア連邦の通貨単位は何でしょう?
正解 : ルーブル
誤2 (2004) 通常問題 0154
ルーブル
79

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0149
No. 79

日本郵政のゆうパックに統合され、昨年7月をもって33年の歴史に幕を閉じた、日本通運の宅配サービスは何でしょう?
正解 : ペリカン便
abc the ninth (2011) 敗者復活 0149
ペリカン便
80

abc the second (2004)

通常問題 #0766
No. 80

自動車の窓につけられている、霜取りのための装置のことを何というでしょう?
正解 : デフロスター
abc the second (2004) 通常問題 0766
デフロスター
81

abc the eighth (2010)

通常問題 #0609
No. 81

元々は狼が寝た後の、草が乱れている様子を指していた言葉で、物が散らかっていたり、乱暴な行いをしたりすることを何というでしょう?
正解 : 狼藉(ろうぜき)
abc the eighth (2010) 通常問題 0609
狼藉(ろうぜき)
82

EQIDEN2013

通常問題 #0377
No. 82

原作では「スヌス・ムムリク」という名前だった、アニメ『ムーミン』に登場する放浪の旅人といえば誰でしょう?
正解 : スナフキン
EQIDEN2013 通常問題 0377
スナフキン
83

abc the fourth (2006)

通常問題 #0293
No. 83

料理の薬味に使う植物で、ネギはユリ科、ショウガはショウガ科ですが、ワサビは何科でしょう?
正解 : アブラナ科
abc the fourth (2006) 通常問題 0293
アブラナ科
84

abc the tenth (2012)

通常問題 #0792
No. 84

長嶋茂雄のプロ初打席で三振を奪った、日本プロ野球唯一の 400勝投手は誰でしょう?
正解 : 金田正一(かねだ・まさいち)
abc the tenth (2012) 通常問題 0792
金田正一(かねだ・まさいち)
85

EQIDEN2012

通常問題 #0209
No. 85

LED電球や LED照明の「LED」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : Light Emitting Diode(ライト・エミッティング・ダイオード)
EQIDEN2012 通常問題 0209
Light Emitting Diode(ライト・エミッティング・ダイオード)
86

abc the first (2003)

敗者復活 #0095
No. 86

自動車レースのゴールの合図として振られる、白黒の市松模様の旗を英語で何というでしょう?
正解 : チェッカーフラッグ
abc the first (2003) 敗者復活 0095
チェッカーフラッグ
87

abc the fourth (2006)

通常問題 #0683
No. 87

清少納言の『枕草子』の冒頭で、「春はあけぼの」ですが、「夏は」何と続くでしょう?
正解 : 夜
abc the fourth (2006) 通常問題 0683
88

abc the 11th (2013)

通常問題 #0168
No. 88

錦正流(きんしょうりゅう)や琴伝流(きんでんりゅう)などの流派がある、1912年にタイプライターをヒントに森田吾郎が発明した楽器は何でしょう?
正解 : 大正琴
abc the 11th (2013) 通常問題 0168
大正琴
89

EQIDEN2010

通常問題 #0053
No. 89

「メンローパークの魔術師」と呼ばれ、白熱電球や蓄音器など生涯に1000以上の発明をしたことで知られる人物は誰でしょう?
正解 : トーマス・アルバ・エジソン
EQIDEN2010 通常問題 0053
トーマス・アルバ・エジソン
90

abc the sixth (2008)

通常問題 #0772
No. 90

本名を玉井勝則(たまい・かつのり)という、『麦と兵隊』『土と兵隊』『花と兵隊』の三部作で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 火野葦平(ひの・あしへい)
abc the sixth (2008) 通常問題 0772
火野葦平(ひの・あしへい)
91

EQIDEN2012

通常問題 #0385
No. 91

一般的に、近眼用のメガネに使われるレンズは、凸(とつ)レンズ、凹(おう)レンズのどちらでしょう?
正解 : 凹(おう)レンズ
EQIDEN2012 通常問題 0385
凹(おう)レンズ
92

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0016
No. 92

プロ野球・埼玉西武ライオンズの大物新人、雄星(ゆうせい)投手の背番号は何番でしょう?
正解 : 17番
abc the eighth (2010) 敗者復活 0016
17番
93

abc the eighth (2010)

通常問題 #0229
No. 93

タンザニアやケニアの公用語になっている、現地の言葉とアラビア語が交じり合って生まれた言語は何でしょう?
正解 : スワヒリ語[Swahili]【「キスワヒリ」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0229
スワヒリ語[Swahili]【「キスワヒリ」も○】
94

abc the sixth (2008)

通常問題 #0534
No. 94

もともとは囲碁の白黒どちらの陣地でもない目のことで、転じて何をやっても無益なことを指すようになった言葉は何でしょう?
正解 : 駄目
abc the sixth (2008) 通常問題 0534
駄目
95

EQIDEN2009

通常問題 #0109
No. 95

昨年(2008年)9月に行われた選挙でアシフ・アル・ザルダリが新大統領に就任した、首都をイスラマバードに置く国はどこでしょう?
正解 : パキスタン
EQIDEN2009 通常問題 0109
パキスタン
96

EQIDEN2014

通常問題 #0360
No. 96

松戸市の市長を務めていたときには「すぐやる課」を設置した、自身の名を冠したドラッグストアで知られる実業家は誰でしょう?
正解 : 松本清(まつもと・きよし)
EQIDEN2014 通常問題 0360
松本清(まつもと・きよし)
97

EQIDEN2008

通常問題 #0067
No. 97

「花は霧島、煙草は国分(こくぶ)…」と歌われる、鹿児島県の民謡は何でしょう?
正解 : 『おはら節』(『鹿児島小原節』)
EQIDEN2008 通常問題 0067
『おはら節』(『鹿児島小原節』)
98

abc the 11th (2013)

通常問題 #0544
No. 98

現在タレントとして活躍するダイアモンド☆ユカイがヴォーカルを務めていた、1986年にデビューしたロックバンドは何でしょう?
正解 : RED WARRIORS(レッド・ウォーリアーズ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0544
RED WARRIORS(レッド・ウォーリアーズ)
99

abc the fifth (2007)

通常問題 #0733
No. 99

職場の上司や先輩が、具体的な仕事を通じて部下を育てていく研修手法を、アルファベット三文字で何と言うでしょう?
正解 : OJT
abc the fifth (2007) 通常問題 0733
OJT
100

誤誤 (2007)

通常問題 #0277
No. 100

「月が出た出た、月が出た(ヨイヨイ)」と唄う、福岡県の民謡は何でしょう?
正解 : 『炭坑節』
誤誤 (2007) 通常問題 0277
『炭坑節』

もう一回、引き直す