ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤2 (2004)

通常問題 #0030
No. 1

数字の前につけて商品の単価を表したり、電子メールでユーザー名とドメイン名を区切ったりするマークは何でしょう?
正解 : アットマーク(@)
誤2 (2004) 通常問題 0030
アットマーク(@)
2

abc the fourth (2006)

通常問題 #0662
No. 2

日よけや目隠しなどに用いられる、植物のアシの茎を編んで作った「すだれ」の一種を何というでしょう?
正解 : 葦簀(よしず)
abc the fourth (2006) 通常問題 0662
葦簀(よしず)
3

abc the ninth (2011)

通常問題 #0585
No. 3

今年6月、年内いっぱいで芸能活動を休止することを発表した、元モーニング娘。のメンバーは誰でしょう?
正解 : 後藤真希(ごとう・まき)
abc the ninth (2011) 通常問題 0585
後藤真希(ごとう・まき)
4

EQIDEN2014

通常問題 #0242
No. 4

『勧進帳』に代表される、日本舞踊や歌舞伎において、能や狂言などの演目を題材にした作品のことを何物というでしょう?
正解 : 松羽目物(まつばめもの)
EQIDEN2014 通常問題 0242
松羽目物(まつばめもの)
5

abc the 12th (2014)

通常問題 #0321
No. 5

キリスト教の聖職者で「牧師」といえば、カトリック、プロテスタントのどちらの司祭のことでしょう?
正解 : プロテスタント
abc the 12th (2014) 通常問題 0321
プロテスタント
6

abc the 11th (2013)

通常問題 #0471
No. 6

日本の宇宙開発の研究機関である「独立行政法人・宇宙航空開発研究機構」のアルファベット4文字での略称は何でしょう?
正解 : JAXA(ジャクサ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0471
JAXA(ジャクサ)
7

誤2 (2004)

予備 #0045
No. 7

「ハンザキ」の別名を持つ、両生類最大の動物は何でしょう?
正解 : オオサンショウウオ
誤2 (2004) 予備 0045
オオサンショウウオ
8

誤誤 (2007)

通常問題 #0173
No. 8

「追越し禁止」を表す日本の道路標識に、矢印は何本描かれているでしょう?
正解 : 2本
誤誤 (2007) 通常問題 0173
2本
9

abc the 11th (2013)

通常問題 #0079
No. 9

大きさによって「タヒチ」と「メキシカン」の2種類に大別される、レモンをやや小ぶりにしたような形の柑橘類は何でしょう?
正解 : ライム
abc the 11th (2013) 通常問題 0079
ライム
10

abc the fifth (2007)

通常問題 #0080
No. 10

別名を「大洋州(たいようしゅう)」という、メラネシア、ポリネシア、ミクロネシアの島々やオーストラリアを総称して何というでしょう?
正解 : オセアニア
abc the fifth (2007) 通常問題 0080
オセアニア
11

誤1 (2003)

通常問題 #0332
No. 11

テニスや卓球で、サーブが一度ネットにあたってから相手コートに入り、サーブがやり直しになることを何というでしょう?
正解 : レット
誤1 (2003) 通常問題 0332
レット
12

abc the sixth (2008)

通常問題 #0206
No. 12

髪の毛を、ハサミで切るのを「シザーカット」といいますが、カミソリで切る技術を「何カット」というでしょうでしょう?
正解 : レザーカット
abc the sixth (2008) 通常問題 0206
レザーカット
13

abc the second (2004)

通常問題 #0285
No. 13

靴の上から痒い所を掻く、という意味の、歯がゆさやもどかしさをたとえた四字熟語は何でしょう?
正解 : 隔靴掻痒(かっかそうよう)
abc the second (2004) 通常問題 0285
隔靴掻痒(かっかそうよう)
14

誤4 (2006)

通常問題 #0229
No. 14

スペインの生んだアーティストで、チェリストのカザルス、画家のピカソに共通するファーストネームは何でしょう?
正解 : パブロ
誤4 (2006) 通常問題 0229
パブロ
15

EQIDEN2010

通常問題 #0221
No. 15

しずる、フルーツポンチ、森三中のメンバーに共通する名字は何でしょう?
正解 : 村上
EQIDEN2010 通常問題 0221
村上
16

誤4 (2006)

通常問題 #0125
No. 16

ボウリングで、第10フレームにおいて3回連続ストライクをとることを何というでしょう?
正解 : パンチアウト
誤4 (2006) 通常問題 0125
パンチアウト
17

EQIDEN2008

通常問題 #0301
No. 17

琵琶湖、霞ヶ浦、サロマ湖に次いで日本で4番目に面積が広い、福島県の湖はどこでしょう?
正解 : 猪苗代湖(いなわしろこ)
EQIDEN2008 通常問題 0301
猪苗代湖(いなわしろこ)
18

EQIDEN2012

通常問題 #0110
No. 18

物事の最初に戻ってしまうことを、双六の用語にたとえて「何に戻る」というでしょう?
正解 : 振り出し
EQIDEN2012 通常問題 0110
振り出し
19

abc the seventh (2009)

通常問題 #0051
No. 19

昨年(2008年)10月には日本に専用劇場を開業した、『キダム』や『サルティンバンコ』などで知られるエンターテインメント集団は何でしょう?
正解 : シルク・ドゥ・ソレイユ
abc the seventh (2009) 通常問題 0051
シルク・ドゥ・ソレイユ
20

誤4 (2006)

予備 #0013
No. 20

欧米のお祭りであるハロウィンと、日本の二十四節気の一つである冬至から共通して連想される、ウリ科の野菜は何でしょう?
正解 : カボチャ
誤4 (2006) 予備 0013
カボチャ
21

誤1 (2003)

通常問題 #0471
No. 21

山陽新幹線の居眠り運転事故で一躍注目を浴びた「睡眠時無呼吸症候群」のことを、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : SAS
誤1 (2003) 通常問題 0471
SAS
22

EQIDEN2012

通常問題 #0313
No. 22

将棋の王座戦と、囲碁の王座戦をともに主催している新聞社はどこでしょう?
正解 : 日本経済新聞社
EQIDEN2012 通常問題 0313
日本経済新聞社
23

abc the eighth (2010)

通常問題 #0619
No. 23

受賞者にはアルキメデスの肖像が刻まれたメダルが贈られる、「数学界のノーベル賞」と呼ばれる国際的な数学賞は何でしょう?
正解 : フィールズ賞
abc the eighth (2010) 通常問題 0619
フィールズ賞
24

EQIDEN2009

通常問題 #0345
No. 24

昨年(2008年)夏に再結成し、シングル『あしたの風』をリリースした、女性4人組ダンスグループは何でしょう?
正解 : SPEED
EQIDEN2009 通常問題 0345
SPEED
25

EQIDEN2011

通常問題 #0190
No. 25

命日である6月25日は「浜木綿忌(はまゆうき)」と呼ばれる、琴の名曲『春の海』の作曲者は誰でしょう?
正解 : 宮城道雄(みやぎ・みちお)
EQIDEN2011 通常問題 0190
宮城道雄(みやぎ・みちお)
26

abc the 11th (2013)

通常問題 #0363
No. 26

地図の「四色問題」を数学上の問題として初めて提出したドイツの数学者で、裏表のない帯にその名を残しているのは誰でしょう?
正解 : アウグスト・フェルディナンド・メビウス
abc the 11th (2013) 通常問題 0363
アウグスト・フェルディナンド・メビウス
27

abc the ninth (2011)

通常問題 #0338
No. 27

山号を洪隠山(こういんざん)という京都市のお寺で、境内に100種類以上のコケが生えていることから「苔寺」の別名をもつのは何でしょう?
正解 : 西芳寺(さいほうじ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0338
西芳寺(さいほうじ)
28

abc the second (2004)

通常問題 #0988
No. 28

現在運行されている新幹線で、こだま・ひかり・のぞみといえば東海道・山陽新幹線ですが、とき・たにがわといえばどの新幹線でしょう?
正解 : 上越新幹線
abc the second (2004) 通常問題 0988
上越新幹線
29

abc the 11th (2013)

通常問題 #0595
No. 29

「鶏口(けいこう)となるも牛後(ぎゅうご)となるなかれ」と同じ意味のことわざを、魚に例えて「鯛の尾よりも何の頭」と言うでしょう?
正解 : 鰯(いわし)
abc the 11th (2013) 通常問題 0595
鰯(いわし)
30

EQIDEN2009

通常問題 #0237
No. 30

ローマ数字で、500を表すアルファベットはDですが、1000を表すアルファベットは何でしょう?
正解 : M
EQIDEN2009 通常問題 0237
M
31

誤誤 (2007)

通常問題 #0110
No. 31

日本三景で、松島は宮城県、宮島は広島県にありますが、天橋立がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 京都府
誤誤 (2007) 通常問題 0110
京都府
32

abc the third (2005)

敗者復活 #0056
No. 32

株価や物価が際限なく値上がりすることを、ある色を使って「何天井」というでしょう?
正解 : 青天井
abc the third (2005) 敗者復活 0056
青天井
33

abc the first (2003)

通常問題 #0071
No. 33

釣りをする時に使う道具で、漢字では「魚の籠(かご)」と書くものは何でしょう?
正解 : びく
abc the first (2003) 通常問題 0071
びく
34

abc the sixth (2008)

通常問題 #0568
No. 34

奥義や秘伝を、自分の子のうちただ一人だけに伝えるという意味の四字熟語は何でしょう?
正解 : 一子相伝
abc the sixth (2008) 通常問題 0568
一子相伝
35

abc the tenth (2012)

通常問題 #0306
No. 35

瀬戸内海の風景を詠んだ「春の海ひねもすのたりのたりかな」という俳句で知られる俳人は誰でしょう?
正解 : 与謝蕪村(よさ・ぶそん)
abc the tenth (2012) 通常問題 0306
与謝蕪村(よさ・ぶそん)
36

abc the second (2004)

通常問題 #0189
No. 36

ロシア民謡「一週間」で、日曜日に買ったものは糸と何でしょう?
正解 : 麻
abc the second (2004) 通常問題 0189
37

abc the second (2004)

通常問題 #0565
No. 37

日本の都市で半濁音がつくものが3つありますが、それは札幌市、別府市と、昨年誕生した山梨県の何市でしょう?
正解 : 南アルプス市
abc the second (2004) 通常問題 0565
南アルプス市
38

EQIDEN2013

通常問題 #0308
No. 38

日本の国立公園をアイウエオ順に並べた時最初にくる、北海道にある国立公園は何でしょう?
正解 : 阿寒(あかん)国立公園
EQIDEN2013 通常問題 0308
阿寒(あかん)国立公園
39

誤誤 (2007)

通常問題 #0346
No. 39

見た目にちなんだ「朝顔の双葉」「洋上の蝶」といった別名をもつ、新潟県にある島はどこでしょう?
正解 : 佐渡島
誤誤 (2007) 通常問題 0346
佐渡島
40

EQIDEN2009

通常問題 #0064
No. 40

今年(2009年)のF1日本グランプリが開催されるサーキットはどこでしょう?
正解 : 鈴鹿サーキット
EQIDEN2009 通常問題 0064
鈴鹿サーキット
41

誤1 (2003)

通常問題 #0078
No. 41

ココリコは直樹、爆笑問題は裕二といえば、彼らに共通する苗字は何でしょう?
正解 : 田中
誤1 (2003) 通常問題 0078
田中
42

EQIDEN2011

通常問題 #0365
No. 42

ここぞというときに着る服と、競馬のレースでジョッキーが着る服に共通する呼び名は何でしょう?
正解 : 勝負服
EQIDEN2011 通常問題 0365
勝負服
43

EQIDEN2010

通常問題 #0044
No. 43

ジェームズ・バリーの童話『ピーターパン』で、フック船長が嫌いな動物は何でしょう?
正解 : ワニ
EQIDEN2010 通常問題 0044
ワニ
44

誤3 (2005)

通常問題 #0358
No. 44

太陽の表面でまわりに比べて温度が低い部分を、その色から何というでしょう?
正解 : 黒点
誤3 (2005) 通常問題 0358
黒点
45

abc the second (2004)

通常問題 #0757
No. 45

「井の中の蛙(かわず)」という言葉がありますが、この蛙に海の広さを教えた動物は何でしょう?
正解 : 亀
abc the second (2004) 通常問題 0757
46

abc the first (2003)

通常問題 #0368
No. 46

水泳の競泳競技において、短水路というときに使用されるプールの長さは何メートルでしょう?
正解 : 25メートル
abc the first (2003) 通常問題 0368
25メートル
47

EQIDEN2013

通常問題 #0049
No. 47

現在は俳優の柳生博が会長を務めている、野鳥の保護と調査研究、自然環境の保護を目的として創立された財団法人は何でしょう?
正解 : 日本野鳥の会
EQIDEN2013 通常問題 0049
日本野鳥の会
48

abc the fifth (2007)

通常問題 #0390
No. 48

世界の航空会社で、「イベリア航空」はスペインの航空会社ですが、「アリタリア航空」はどこの国の航空会社でしょう?
正解 : イタリア
abc the fifth (2007) 通常問題 0390
イタリア
49

abc the 11th (2013)

通常問題 #0160
No. 49

山号を「大異山(だいいざん)」という浄土宗のお寺で、本尊の阿弥陀如来が「鎌倉の大仏」として知られるのはどこでしょう?
正解 : 高徳院(こうとくいん)
abc the 11th (2013) 通常問題 0160
高徳院(こうとくいん)
50

abc the tenth (2012)

通常問題 #0529
No. 50

アジアを代表するハブ空港のチャンギ国際空港がある国はどこでしょう?
正解 : シンガポール
abc the tenth (2012) 通常問題 0529
シンガポール
51

abc the eighth (2010)

通常問題 #0342
No. 51

代表作に『アニエールの水浴』や『グランド・ジャット島の日曜日の午後』などがある、点描画法の第一人者であるフランスの画家は誰でしょう?
正解 : ジョルジュ・スーラ[Georges Seurat]
abc the eighth (2010) 通常問題 0342
ジョルジュ・スーラ[Georges Seurat]
52

abc the tenth (2012)

通常問題 #0682
No. 52

競馬で、視野を狭め、観客や他の競走馬から意識をそらすためにつけられる用具のことを何というでしょう?
正解 : ブリンカー【ブラインダー、遮眼革、遮眼帯】
abc the tenth (2012) 通常問題 0682
ブリンカー【ブラインダー、遮眼革、遮眼帯】
53

abc the third (2005)

通常問題 #0211
No. 53

KS鋼や新KS鋼を発明し、1937年には第1回文化勲章を受賞している物理学者は誰でしょう?
正解 : 本多光太郎
abc the third (2005) 通常問題 0211
本多光太郎
54

abc the fourth (2006)

通常問題 #0805
No. 54

顔の一部分を表わす言葉で、顔の鼻と上唇の間にある溝状の部分を何というでしょう?
正解 : 人中(じんちゅう、にんちゅう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0805
人中(じんちゅう、にんちゅう)
55

誤2 (2004)

通常問題 #0284
No. 55

「鬼の洗濯板」と呼ばれるギザギザになった平らな岩に取り囲まれている、宮崎市にある島は何でしょう?
正解 : 青島
誤2 (2004) 通常問題 0284
青島
56

EQIDEN2011

通常問題 #0112
No. 56

電磁波の発見で知られるドイツの物理学者で、周波数の単位に名前を残しているのは誰でしょう?
正解 : ハインリヒ・ルドルフ・ヘルツ
EQIDEN2011 通常問題 0112
ハインリヒ・ルドルフ・ヘルツ
57

abc the ninth (2011)

通常問題 #0243
No. 57

「石炭をばはや積み果てつ」という書き出しで始まる、太田豊太郎とエリスの悲恋を描いた森鴎外の小説は何でしょう?
正解 : 『舞姫』
abc the ninth (2011) 通常問題 0243
『舞姫』
58

abc the seventh (2009)

通常問題 #0763
No. 58

寄付を行ったアメリカ人統計学者の名が冠せられた、毎年品質管理に功績のあった民間の団体・個人に授与される賞は何でしょう?
正解 : デミング賞
abc the seventh (2009) 通常問題 0763
デミング賞
59

EQIDEN2014

通常問題 #0005
No. 59

お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の2人に共通する苗字は何でしょう?
正解 : 田村
EQIDEN2014 通常問題 0005
田村
60

abc the eighth (2010)

通常問題 #0765
No. 60

電波の状況が悪い時にTVの画像が二重に見える現象を、何というでしょう?
正解 : ゴースト(障害)
abc the eighth (2010) 通常問題 0765
ゴースト(障害)
61

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0005
No. 61

元々は弓を十分に引き絞って構えている状態のことで、転じて十分に準備をして機会を待つさまを言った言葉は何でしょう?
正解 : 満を持す
abc the fifth (2007) 敗者復活 0005
満を持す
62

EQIDEN2011

通常問題 #0004
No. 62

その形から三角州を意味することもあるギリシャ文字は何でしょう?
正解 : デルタ
EQIDEN2011 通常問題 0004
デルタ
63

abc the 12th (2014)

通常問題 #0112
No. 63

ある特定の電波の通信を意図的に妨害し、その電波を受信できないようにすることを英語で何というでしょう?
正解 : ジャミング
abc the 12th (2014) 通常問題 0112
ジャミング
64

abc the second (2004)

通常問題 #0385
No. 64

サッカーのグラウンドで、短いほうのへりはゴールラインといいますが、長いほうのへりは何というでしょう?
正解 : タッチライン
abc the second (2004) 通常問題 0385
タッチライン
65

abc the ninth (2011)

通常問題 #0020
No. 65

17世紀初頭、惑星運動に関する3つの法則を発見した、ドイツの天文学者は誰でしょう?
正解 : ヨハネス・ケプラー
abc the ninth (2011) 通常問題 0020
ヨハネス・ケプラー
66

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0042
No. 66

アケメネス朝ペルシアを滅ぼしてアジア・アフリカに大帝国を築いた、マケドニアの王は誰でしょう?
正解 : アレキサンダー大王(アレキサンドロス大王)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0042
アレキサンダー大王(アレキサンドロス大王)
67

abc the seventh (2009)

通常問題 #0822
No. 67

学者としても『西洋紀聞』や『折(おり)たく柴の記』といった著書を残している江戸時代の政治家で、「正徳の治」とよばれる改革を行ったのは誰でしょう?
正解 : 新井白石
abc the seventh (2009) 通常問題 0822
新井白石
68

誤3 (2005)

通常問題 #0166
No. 68

アメリカ・ハワイ州の州都ホノルルがあるのは、何という島でしょう?
正解 : オワフ島
誤3 (2005) 通常問題 0166
オワフ島
69

abc the seventh (2009)

通常問題 #0405
No. 69

金属にできる錆(さび)のうち、特に「緑青(ろくしょう)」といえばどんな金属にできるものでしょう?
正解 : 銅
abc the seventh (2009) 通常問題 0405
70

誤2 (2004)

通常問題 #0182
No. 70

ことわざで、ただでさえ勢いが盛んなものを、さらにあおり立ててしまうことを、「火に何をそそぐ」と言うでしょう?
正解 : 油
誤2 (2004) 通常問題 0182
71

abc the sixth (2008)

通常問題 #0413
No. 71

日本式の天気記号に書かれるカタカナは3種類ありますが、それは「キ」「ツ」と何でしょう?
正解 : ニ
abc the sixth (2008) 通常問題 0413
72

abc the third (2005)

通常問題 #0716
No. 72

オリンピックで行われる柔道の階級で男子で最も重いのは100kg超級ですが、女子で最も重いのは何kg超級でしょう?
正解 : 78kg超級
abc the third (2005) 通常問題 0716
78kg超級
73

EQIDEN2008

通常問題 #0048
No. 73

六級から三段までの段位で構成される、日本将棋連盟のプロ棋士養成機関を何というでしょう?
正解 : 奨励会(正しくは新進棋士奨励会)
EQIDEN2008 通常問題 0048
奨励会(正しくは新進棋士奨励会)
74

abc the tenth (2012)

通常問題 #0198
No. 74

スノーボードのハーフパイプで、横に回転する技をスピンというのに対し、縦に回転する技を何というでしょう?
正解 : フリップ
abc the tenth (2012) 通常問題 0198
フリップ
75

誤1 (2003)

通常問題 #0066
No. 75

10円玉によく見られる、銅に空気中の水素や炭酸ガスなどが作用して生じた緑色のさびを何というでしょう?
正解 : 緑青(ろくしょう)
誤1 (2003) 通常問題 0066
緑青(ろくしょう)
76

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0043
No. 76

小西喜蔵(こにし・きぞう)騎手とのコンビで、昭和16年に日本の競馬史上初の三冠馬となった馬は何でしょう?
正解 : セントライト
abc the fourth (2006) 敗者復活 0043
セントライト
77

EQIDEN2013

通常問題 #0192
No. 77

恐竜をモチーフとし、変身時にはサンバを踊る、現在テレビ朝日系列で放映中の『スーパー戦隊シリーズ』の最新作の題名は何でしょう?
正解 : 『獣電戦隊キョウリュウジャー』
EQIDEN2013 通常問題 0192
『獣電戦隊キョウリュウジャー』
78

abc the seventh (2009)

通常問題 #0568
No. 78

弟子が師匠を超えて優れていることを「何の誉(ほま)れ」というでしょう?
正解 : 出藍[しゅつらん](の誉れ)
abc the seventh (2009) 通常問題 0568
出藍[しゅつらん](の誉れ)
79

abc the ninth (2011)

通常問題 #0666
No. 79

休刊した「小学五年生」「小学六年生」の実質的な後継誌として昨年4月より小学館から刊行されている隔月刊誌は何でしょう?
正解 : 「GAKUMANplus」
abc the ninth (2011) 通常問題 0666
「GAKUMANplus」
80

abc the fifth (2007)

通常問題 #0317
No. 80

新緑の季節を詠んだ俳句「目には青葉 山ほとゝぎす 初がつほ」の作者は誰でしょう?
正解 : 山口素堂
abc the fifth (2007) 通常問題 0317
山口素堂
81

EQIDEN2014

通常問題 #0058
No. 81

「人返しの法」や「上知令(あげちれい)」などの政策が行われた、老中・水野忠邦による江戸三大改革の1つは何でしょう?
正解 : 天保の改革
EQIDEN2014 通常問題 0058
天保の改革
82

abc the eighth (2010)

通常問題 #0519
No. 82

4~6世紀に東西ローマ帝国領内に侵入して、イタリア、フランスなどに王国を築いたゲルマン人の一族を何というでしょう?
正解 : ゴート族[Gothe]【「ゴート人」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0519
ゴート族[Gothe]【「ゴート人」も○】
83

abc the fourth (2006)

通常問題 #0473
No. 83

中国語で「テーブルクロス」という意味がある、和洋中の料理を大皿から取り分ける形式の、長崎県の郷土料理といえば何でしょう?
正解 : 卓袱(しっぽく)
abc the fourth (2006) 通常問題 0473
卓袱(しっぽく)
84

abc the first (2003)

通常問題 #0727
No. 84

結婚披露宴で、花嫁が途中で衣装を替えることを何というでしょう?
正解 : お色直し
abc the first (2003) 通常問題 0727
お色直し
85

abc the third (2005)

通常問題 #0892
No. 85

千代田区大手町(おおてまち)には彼の首が葬られているという伝説も残っている、935年に東国で反乱を起こした武将は誰でしょう?
正解 : 平将門
abc the third (2005) 通常問題 0892
平将門
86

abc the fourth (2006)

通常問題 #0374
No. 86

伊勢湾に浮かぶ歌島を舞台に初江と新治の恋を描いた、三島由紀夫の小説は何でしょう?
正解 : 『潮騒』
abc the fourth (2006) 通常問題 0374
『潮騒』
87

abc the third (2005)

通常問題 #0370
No. 87

英語でのタイトルを『Makioka Sisters』という、作家・谷崎潤一郎の代表作は何でしょう?
正解 : 『細雪』
abc the third (2005) 通常問題 0370
『細雪』
88

abc the eighth (2010)

通常問題 #0223
No. 88

柿を収穫した際に、来年もたくさん実をつけるようにという願いから、ひとつだけ柿を残しておく風習のことを何というでしょう?
正解 : 子守柿(木守柿)
abc the eighth (2010) 通常問題 0223
子守柿(木守柿)
89

abc the fourth (2006)

通常問題 #0144
No. 89

女房詞(にょうぼうことば)で、「一文字」といえばネギの事ですが、「二文字(ふたもじ)」といえば何でしょう?
正解 : ニラ
abc the fourth (2006) 通常問題 0144
ニラ
90

abc the first (2003)

通常問題 #0985
No. 90

歴史の勉強で、現在は「吐くよゲロゲロ」、一昔前は「白紙に戻そう」という語呂合わせで覚えるのは、何を廃止した年でしょう?
正解 : 遣唐使
abc the first (2003) 通常問題 0985
遣唐使
91

abc the seventh (2009)

通常問題 #0309
No. 91

ザウアークラウトやコールスローサラダといった料理に欠かせない、アブラナ科の野菜は何でしょう?
正解 : キャベツ
abc the seventh (2009) 通常問題 0309
キャベツ
92

abc the sixth (2008)

通常問題 #0090
No. 92

「御家流(おいえりゅう)」や「志野流」などの流派があり、それを鑑賞する動作を「聞く」と表現する日本の伝統芸事は何でしょう?
正解 : 香道【「お香」「聞香」「香あそび」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0090
香道【「お香」「聞香」「香あそび」も○】
93

abc the first (2003)

通常問題 #0329
No. 93

原子番号99の元素にもその名を残す、「光電効果」「特殊相対性理論」などの業績で知られる科学者は誰でしょう?
正解 : アインシュタイン
abc the first (2003) 通常問題 0329
アインシュタイン
94

誤3 (2005)

通常問題 #0295
No. 94

日本にいるトンボで、最大のものはオニヤンマですが、最小のものは何トンボでしょう?
正解 : ハッチョウトンボ
誤3 (2005) 通常問題 0295
ハッチョウトンボ
95

EQIDEN2008

通常問題 #0372
No. 95

鍵をかけるために窓についている金具のことを、形が三日月に似ているところから何というでしょう?
正解 : クレセント(鍵)
EQIDEN2008 通常問題 0372
クレセント(鍵)
96

abc the 12th (2014)

通常問題 #0416
No. 96

全20巻に4,500首以上の歌が収められている、現存する最古の和歌集は何でしょう?
正解 : 『万葉集』
abc the 12th (2014) 通常問題 0416
『万葉集』
97

abc the third (2005)

通常問題 #0454
No. 97

電車広告の種類で、網棚の上に張ってあるものは「額面広告」ですが、天井から通路に沿ってぶら下げるものは何広告でしょう?
正解 : 中吊り広告
abc the third (2005) 通常問題 0454
中吊り広告
98

abc the first (2003)

通常問題 #0617
No. 98

前を通過する被写体に合わせて撮影する、競馬や競輪の着順判定に用いられるカメラは何でしょう?
正解 : スリットカメラ
abc the first (2003) 通常問題 0617
スリットカメラ
99

abc the fifth (2007)

通常問題 #0661
No. 99

別名を『人曲(じんきょく)』や『十日物語』という、ボッカチオの短編小説集は何でしょう?
正解 : 『デカメロン』
abc the fifth (2007) 通常問題 0661
『デカメロン』
100

abc the 12th (2014)

通常問題 #0535
No. 100

クラブで活躍する職業で、「DJ」といえばディスク・ジョッキーの略ですが、「VJ」といえば何の略でしょう?
正解 : ビジュアル・ジョッキー
abc the 12th (2014) 通常問題 0535
ビジュアル・ジョッキー

もう一回、引き直す