ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤3 (2005)

通常問題 #0252
No. 1

タオルの生産日本一を誇る、愛媛県の都市といえばどこでしょう?
正解 : 今治市
誤3 (2005) 通常問題 0252
今治市
2

abc the seventh (2009)

通常問題 #0436
No. 2

カード賭博に熱中して身を滅ぼす青年・ゲルマンを主人公とする、プーシキンの小説は何でしょう?
正解 : 『スペードの女王』
abc the seventh (2009) 通常問題 0436
『スペードの女王』
3

EQIDEN2008

通常問題 #0431
No. 3

モータースポーツのF1などで、予選を通過出来なかったことを表すアルファベット3文字は何でしょう?
正解 : DNQ
EQIDEN2008 通常問題 0431
DNQ
4

誤誤 (2007)

通常問題 #0161
No. 4

砂漠での移動手段に用いられることが多いことから「砂漠の船」とも呼ばれる動物は何でしょう?
正解 : ラクダ
誤誤 (2007) 通常問題 0161
ラクダ
5

abc the second (2004)

敗者復活 #0073
No. 5

ブロー、ボストン、オーバル、ウェリントン、ロイドなどの種類がある、視力の矯正やファッションで顔にかけるものは何でしょう?
正解 : 眼鏡
abc the second (2004) 敗者復活 0073
眼鏡
6

abc the fifth (2007)

通常問題 #0288
No. 6

格闘家のエメリヤーエンコ・ヒョードルは「ロシアン・ラスト・エンペラー」と呼ばれていますが、実際のロシアン・ラスト・エンペラー、すなわち帝政ロシア最後の皇帝は誰でしょう?
正解 : ニコライ2世
abc the fifth (2007) 通常問題 0288
ニコライ2世
7

abc the second (2004)

通常問題 #0209
No. 7

一つの円が一直線上をすべることなく転がるとき、この円の円周上の一定点が描く軌跡を英語で何というでしょう?
正解 : サイクロイド
abc the second (2004) 通常問題 0209
サイクロイド
8

EQIDEN2009

通常問題 #0283
No. 8

筒切りにしたニンジンやダイコンを帯状に薄くむくことを「何むき」というでしょう?
正解 : 桂剥き[かつらむき]
EQIDEN2009 通常問題 0283
桂剥き[かつらむき]
9

abc the third (2005)

通常問題 #0076
No. 9

ほとんどのビリヤード場で禁止されている、キューを垂直に近い角度に立てて突く技法を何というでしょう?
正解 : マッセ
abc the third (2005) 通常問題 0076
マッセ
10

誤1 (2003)

通常問題 #0307
No. 10

調子がいい人のことを「口八丁手八丁」といいますが、苦しい様子を表すのは「何八丁」というでしょう?
正解 : 胸突き八丁
誤1 (2003) 通常問題 0307
胸突き八丁
11

EQIDEN2010

通常問題 #0029
No. 11

ジュンス、ユチョン、ジェジュン、チャンミン、ユンホの5人からなる、『Purple Line』『Survivor』などの代表曲がある韓国出身のボーカルグループは何でしょう?
正解 : 東方神起(とうほうしんき、동방신기、Dong Bang Shin Ki、Dongbangshingi)
EQIDEN2010 通常問題 0029
東方神起(とうほうしんき、동방신기、Dong Bang Shin Ki、Dongbangshingi)
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0211
No. 12

北海道には春夏秋冬、すべての季節に美味しいものがありますが、「秋味」という別名を持つ魚といえば何でしょう?
正解 : 鮭
abc the fourth (2006) 通常問題 0211
13

誤3 (2005)

通常問題 #0397
No. 13

日本舞踊などで、家元や師匠から、その流派の芸名を名乗ることを許されることを何というでしょう?
正解 : 名取り
誤3 (2005) 通常問題 0397
名取り
14

abc the tenth (2012)

通常問題 #0260
No. 14

1929年にアレキサンダー・フレミングによって青カビから発見された、世界初の抗生物質は何でしょう?
正解 : ペニシリン
abc the tenth (2012) 通常問題 0260
ペニシリン
15

abc the fifth (2007)

通常問題 #0133
No. 15

百万分率を表す「PPM」とは、何という英語の略でしょう?
正解 : パーツ・パー・ミリオン
abc the fifth (2007) 通常問題 0133
パーツ・パー・ミリオン
16

abc the ninth (2011)

通常問題 #0765
No. 16

困難に出会ってはじめてその人の真価が問われることを、「疾風(しっぷう)に何を知る」というでしょう?
正解 : 頸草(けいそう)
abc the ninth (2011) 通常問題 0765
頸草(けいそう)
17

abc the third (2005)

通常問題 #0154
No. 17

ソフトボールの試合で、延長戦のイニングをノーアウト2塁の状態から始める促進ルールのことを何というでしょう?
正解 : タイブレーカー(タイブレーク)
abc the third (2005) 通常問題 0154
タイブレーカー(タイブレーク)
18

abc the ninth (2011)

通常問題 #0535
No. 18

ルネサンス期最大の人文主義者とされ、著書『愚神礼讃』で知られるオランダ生まれの神学者は誰でしょう?
正解 : デジデリウス・エラスムス
abc the ninth (2011) 通常問題 0535
デジデリウス・エラスムス
19

abc the seventh (2009)

通常問題 #0819
No. 19

懐石料理で、口直しのために出されるお吸い物のことを何というでしょう?
正解 : 箸あらい
abc the seventh (2009) 通常問題 0819
箸あらい
20

abc the 11th (2013)

通常問題 #0673
No. 20

日本の地上デジタルテレビのリモコンに使われている4色ボタンの4色とは、青、赤、緑と何色でしょう?
正解 : 黄色
abc the 11th (2013) 通常問題 0673
黄色
21

EQIDEN2008

通常問題 #0005
No. 21

関西では「雪花菜(きらず)」、関東では「卯の花」とも呼ばれる、豆乳を絞ったあとの残りかすは何でしょう?
正解 : おから(豆腐殻)
EQIDEN2008 通常問題 0005
おから(豆腐殻)
22

誤2 (2004)

予備 #0002
No. 22

頑固で意地っ張りな性格を表す言葉で、「津軽の」といえば「じょっぱり」ですが、「肥後の」といえば何でしょう?
正解 : もっこす
誤2 (2004) 予備 0002
もっこす
23

abc the fifth (2007)

通常問題 #0469
No. 23

英語で木曜日を意味する「Thursday」の語源となった、北欧神話に登場する農業や雷を司る神は誰でしょう?
正解 : トール
abc the fifth (2007) 通常問題 0469
トール
24

abc the first (2003)

通常問題 #0190
No. 24

舞台衣装に縫い込み、 キラキラと光る金属やプラスチック製のボタン型装飾品を何というでしょう?
正解 : スパンコール
abc the first (2003) 通常問題 0190
スパンコール
25

abc the 11th (2013)

通常問題 #0109
No. 25

アイドルとしては『春はSA-RA SA-RA』、演歌歌手としては『蜩(ひぐらし)』という曲でデビューした、『捨てられて』などのヒット曲で知られる女性歌手は誰でしょう?
正解 : 長山洋子(ながやま・ようこ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0109
長山洋子(ながやま・ようこ)
26

abc the sixth (2008)

通常問題 #0302
No. 26

別名を『鎌倉右大臣歌集』という、源実朝の歌を収めた歌集は何でしょう?
正解 : 『金槐和歌集』(きんかいわかしゅう)
abc the sixth (2008) 通常問題 0302
『金槐和歌集』(きんかいわかしゅう)
27

誤誤 (2007)

通常問題 #0095
No. 27

大相撲で、大関が前の場所を負け越して、次に負け越すと関脇に陥落する状態のことを何というでしょう?
正解 : カド番
誤誤 (2007) 通常問題 0095
カド番
28

abc the fourth (2006)

通常問題 #0934
No. 28

アンデルセンの童話『人魚姫』で、人魚が人間にしてもらう代わりに失ったものは何でしょう?
正解 : 声
abc the fourth (2006) 通常問題 0934
29

abc the sixth (2008)

通常問題 #0030
No. 29

「佐多(さた)岬」があるのは鹿児島県ですが、「佐田(さだ)岬」があるのは何県でしょう?
正解 : 愛媛県
abc the sixth (2008) 通常問題 0030
愛媛県
30

abc the first (2003)

通常問題 #0583
No. 30

1575年、織田・徳川連合軍と武田勝頼の間で行なわれた、初めて本格的に鉄砲が使われたことでも知られる戦いは何でしょう?
正解 : 長篠の戦い
abc the first (2003) 通常問題 0583
長篠の戦い
31

abc the fourth (2006)

通常問題 #0794
No. 31

有名なうどんで、「さぬきうどん」は香川県の名産ですが、「稲庭(いなにわ)うどん」は何県の名産でしょう?
正解 : 秋田県
abc the fourth (2006) 通常問題 0794
秋田県
32

EQIDEN2008

通常問題 #0283
No. 32

瀬戸康史(せとこうじ)が主人公の紅渡(くれないわたる)を演じる、現在テレビ朝日系列で放送中の『仮面ライダー』シリーズ最新作のタイトルは何でしょう?
正解 : 『仮面ライダーキバ』
EQIDEN2008 通常問題 0283
『仮面ライダーキバ』
33

abc the ninth (2011)

通常問題 #0252
No. 33

地方議会が自治体の事務調査のために設置する委員会を、根拠となる地方自治法の条文から何というでしょう?
正解 : 百条委員会
abc the ninth (2011) 通常問題 0252
百条委員会
34

abc the 12th (2014)

通常問題 #0572
No. 34

ドクター・マーチンやジョージ・コックスのものが有名な、底がゴムでできている靴のことを何というでしょう?
正解 : ラバーソール
abc the 12th (2014) 通常問題 0572
ラバーソール
35

abc the eighth (2010)

通常問題 #0062
No. 35

アイヌ語で「柳の葉」という意味の「ススハム」が語源とされ、漢字でも「柳葉魚(柳の葉のさかな)」と書く魚は何でしょう?
正解 : シシャモ
abc the eighth (2010) 通常問題 0062
シシャモ
36

abc the eighth (2010)

通常問題 #0683
No. 36

「セントアンドリュークロス」という国旗を持ち、エディンバラに首都を置く、イギリスを構成する国のひとつは何でしょう?
正解 : スコットランド【スコットランド・ゲール語では「アルパ」(Alba)】
abc the eighth (2010) 通常問題 0683
スコットランド【スコットランド・ゲール語では「アルパ」(Alba)】
37

EQIDEN2013

通常問題 #0035
No. 37

相手に差をつけることを「水をあける」といいますが、相手に誘いをかけることを「水をどうする」というでしょう?
正解 : 水を向ける
EQIDEN2013 通常問題 0035
水を向ける
38

abc the third (2005)

通常問題 #0326
No. 38

現在のオリンピックで、メダルがもらえるのは3位までですが、入賞とされるのは何位まででしょう?
正解 : 8位
abc the third (2005) 通常問題 0326
8位
39

abc the second (2004)

通常問題 #0392
No. 39

斉の孟嘗君(もうしょうくん)がコソ泥や物まねの名人のおかげで窮地を脱したことに由来する、一見つまらない技能でも役立つことがあるという四字熟語は何でしょう?
正解 : 鶏鳴狗盗(けいめいくとう)
abc the second (2004) 通常問題 0392
鶏鳴狗盗(けいめいくとう)
40

誤1 (2003)

通常問題 #0028
No. 40

アメリカン・コミックのヒーローで、スーパーマンが活躍する都市はメトロポリスですが、バットマンが活躍するのは何という都市でしょう?
正解 : ゴッサム・シティ
誤1 (2003) 通常問題 0028
ゴッサム・シティ
41

abc the tenth (2012)

通常問題 #0473
No. 41

株式会社ディー・エヌ・エーの携帯ゲームで、「帝国」「ガンダム」「戦国」「怪盗」の後ろに共通して付く言葉は何でしょう?
正解 : ロワイヤル
abc the tenth (2012) 通常問題 0473
ロワイヤル
42

abc the 12th (2014)

通常問題 #0461
No. 42

アメリカの連邦議会で、上院の任期は6年ですが、下院の任期は何年でしょう?
正解 : 2年
abc the 12th (2014) 通常問題 0461
2年
43

abc the seventh (2009)

通常問題 #0194
No. 43

フランス語で「木でできたソリ」という意味がある、小さめのソリに仰向けに乗ってタイムを競うウィンタースポーツは何でしょう?
正解 : リュージュ[luge]
abc the seventh (2009) 通常問題 0194
リュージュ[luge]
44

EQIDEN2011

通常問題 #0324
No. 44

天気予報で使われる「平年値」とは、過去何年間の平均をとったものでしょう?
正解 : 30年間
EQIDEN2011 通常問題 0324
30年間
45

abc the sixth (2008)

通常問題 #0059
No. 45

地上アナログ放送が終了しデジタル放送に完全移行する日は、西暦何年何月何日でしょう?
正解 : 2011年7月24日
abc the sixth (2008) 通常問題 0059
2011年7月24日
46

EQIDEN2014

通常問題 #0298
No. 46

空中に舞っている小麦粉や金属粉末などに火がつくことで起こる爆発のことを何というでしょう?
正解 : 粉塵爆発(ふんじんばくはつ)
EQIDEN2014 通常問題 0298
粉塵爆発(ふんじんばくはつ)
47

誤1 (2003)

通常問題 #0451
No. 47

英語で、アルファベットの小文字をスモールレターというのに対し、大文字を何というでしょう?
正解 : キャピタルレター
誤1 (2003) 通常問題 0451
キャピタルレター
48

EQIDEN2014

通常問題 #0036
No. 48

ドルビー・シアターで授賞式が行われる、オスカー像と呼ばれるトロフィーでも知られるアメリカの映画賞は何でしょう?
正解 : アカデミー賞
EQIDEN2014 通常問題 0036
アカデミー賞
49

abc the 12th (2014)

通常問題 #0090
No. 49

「役に立つ選手」という意味がある、野球やサッカーで、複数のポジションをこなすことができる選手のことを何プレイヤーというでしょう?
正解 : ユーティリティプレイヤー
abc the 12th (2014) 通常問題 0090
ユーティリティプレイヤー
50

abc the tenth (2012)

通常問題 #0786
No. 50

2011-12シーズン、日本フットサルリーグに参加していたクラブ数はいくつでしょう?
正解 : 10
abc the tenth (2012) 通常問題 0786
10
51

abc the seventh (2009)

通常問題 #0560
No. 51

今年(2009年)の歌会始において、お題となった漢字一文字は何でしょう?
正解 : 生[せい、いきる]
abc the seventh (2009) 通常問題 0560
生[せい、いきる]
52

abc the eighth (2010)

通常問題 #0786
No. 52

「郷に入っては郷に従え」ということわざを英語でいったとき、出て来る地名は何でしょう?
正解 : ローマ
abc the eighth (2010) 通常問題 0786
ローマ
53

abc the ninth (2011)

通常問題 #0467
No. 53

富士山の山開きが行われるのは毎年何月何日でしょう?
正解 : 7月1日
abc the ninth (2011) 通常問題 0467
7月1日
54

EQIDEN2012

通常問題 #0011
No. 54

日本三大急流といえば、最上川、富士川と、熊本県を流れる何川でしょう?
正解 : 球磨川(くまがわ)
EQIDEN2012 通常問題 0011
球磨川(くまがわ)
55

abc the eighth (2010)

通常問題 #0336
No. 55

昭和63年から平成6年まで、ラグビーの日本選手権7連覇を達成したチームは何でしょう?
正解 : 神戸製鋼【コベルコスティーラーズ】
abc the eighth (2010) 通常問題 0336
神戸製鋼【コベルコスティーラーズ】
56

EQIDEN2012

通常問題 #0333
No. 56

自伝『翼よ、あれがパリの灯だ』で知られる、1927年に初めて大西洋単独無着陸飛行に成功したアメリカの飛行家は誰でしょう?
正解 : チャールズ・リンドバーグ
EQIDEN2012 通常問題 0333
チャールズ・リンドバーグ
57

abc the first (2003)

通常問題 #0147
No. 57

コーヒーの積み出し港として知られるサントスは、ブラジルの何という都市にあるでしょう?
正解 : サンパウロ
abc the first (2003) 通常問題 0147
サンパウロ
58

abc the first (2003)

通常問題 #0685
No. 58

B.J.トーマスが歌って大ヒットした、映画『明日に向かって撃て!』の主題歌は何でしょう?
正解 : 雨にぬれても
abc the first (2003) 通常問題 0685
雨にぬれても
59

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0092
No. 59

海外旅行をする際に現金代わりに用いられる小切手のことを、「何チェック」というでしょう?
正解 : トラベラーズ・チェック
abc the fourth (2006) 敗者復活 0092
トラベラーズ・チェック
60

abc the 11th (2013)

通常問題 #0483
No. 60

ラテン語で、先天的なことを「ア・プリオリ」というのに対し、後天的なことを何というでしょう?
正解 : ア・ポステリオリ(a posteriori)
abc the 11th (2013) 通常問題 0483
ア・ポステリオリ(a posteriori)
61

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0009
No. 61

313年にローマ皇帝コンスタンティヌス1世らが発布した、キリスト教の信仰の公認した勅令を何というでしょう?
正解 : ミラノ勅令
abc the sixth (2008) 敗者復活 0009
ミラノ勅令
62

EQIDEN2012

通常問題 #0234
No. 62

2ケタの素数で、最も小さいのは 11ですが、最も大きいのはいくつでしょう?
正解 : 97
EQIDEN2012 通常問題 0234
97
63

EQIDEN2010

通常問題 #0348
No. 63

仏教の信仰が厚く、全国に国分寺(こくぶんじ)や国分尼寺(こくぶんにじ)を建立した第45代天皇は誰でしょう?
正解 : 聖武(しょうむ)天皇
EQIDEN2010 通常問題 0348
聖武(しょうむ)天皇
64

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0036
No. 64

口語自由詩の確立者と称される群馬県生まれの詩人で、代表作に『青猫(せいびょう)』や『月に吠える』があるのは誰でしょう?
正解 : 萩原朔太郎
abc the fifth (2007) 敗者復活 0036
萩原朔太郎
65

誤1 (2003)

通常問題 #0176
No. 65

無理を押すことの例えで、「押す」のは横車ですが、「破る」のは何でしょう?
正解 : 横紙
誤1 (2003) 通常問題 0176
横紙
66

abc the ninth (2011)

通常問題 #0044
No. 66

日本では琴ヶ浜や十八鳴浜(くぐなりはま)のものが有名な、砂の表面摩擦により音が出る現象は何でしょう?
正解 : 鳴き砂(鳴り砂)
abc the ninth (2011) 通常問題 0044
鳴き砂(鳴り砂)
67

abc the second (2004)

通常問題 #0857
No. 67

昔の日本の体積の単位で、1合の10倍は1升、1升の10倍は1斗ですが、1斗の10倍は何でしょう?
正解 : 1石
abc the second (2004) 通常問題 0857
1石
68

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0048
No. 68

昨年、トラン・アン・ユン監督により映画化された、青春にもがく主人公・ワタナベトオルを描いた村上春樹の代表作は何でしょう?
正解 : 『ノルウェイの森』
abc the ninth (2011) 敗者復活 0048
『ノルウェイの森』
69

abc the tenth (2012)

通常問題 #0049
No. 69

現在は1月6日の開催が恒例となっている、消防関係者の仕事始めの行事を何というでしょう?
正解 : 出初式(でぞめしき)
abc the tenth (2012) 通常問題 0049
出初式(でぞめしき)
70

abc the second (2004)

通常問題 #0187
No. 70

1861年6月22日、日本最古といわれるボウリング場が開店した都市はどこでしょう?
正解 : 長崎(出島)
abc the second (2004) 通常問題 0187
長崎(出島)
71

abc the second (2004)

敗者復活 #0017
No. 71

有名な精神分析学者で、ユングはスイスの人ですが、彼に影響を与えたフロイトはどこの国の人でしょう?
正解 : オーストリア
abc the second (2004) 敗者復活 0017
オーストリア
72

abc the tenth (2012)

通常問題 #0355
No. 72

「ナイジェリア」という国名の由来となった、アフリカを流れる川は何でしょう?
正解 : ニジェール川
abc the tenth (2012) 通常問題 0355
ニジェール川
73

abc the 12th (2014)

通常問題 #0208
No. 73

戦前には塩原や日光などにもあったが、現在は那須、葉山、須崎の三か所に設けられている、皇室の別邸のことを何というでしょう?
正解 : 御用邸
abc the 12th (2014) 通常問題 0208
御用邸
74

abc the third (2005)

通常問題 #0571
No. 74

セルバンテスの物語『ドン・キホーテ』で、ドン・キホーテが大男と思い込んで戦いを挑んだものといったら何でしょう?
正解 : 風車
abc the third (2005) 通常問題 0571
風車
75

abc the fifth (2007)

通常問題 #0012
No. 75

日本におけるAMラジオの周波数は、何キロヘルツごとに割り当てられているでしょう?
正解 : 9kHz
abc the fifth (2007) 通常問題 0012
9kHz
76

EQIDEN2013

通常問題 #0232
No. 76

1994年10月の第1回放送はHOUND DOGがメインゲストだった、昨年12月に終了したフジテレビの長寿音楽番組は何でしょう?
正解 : 『HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP』(ヘイ!ヘイ!ヘイ!ミュージックチャンプ)
EQIDEN2013 通常問題 0232
『HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP』(ヘイ!ヘイ!ヘイ!ミュージックチャンプ)
77

abc the 12th (2014)

通常問題 #0671
No. 77

けん玉で、剣先(けんさき)を手で持ち、玉を中皿に乗せる基本技を、あるものの形に似ていることから何というでしょう?
正解 : ろうそく
abc the 12th (2014) 通常問題 0671
ろうそく
78

abc the sixth (2008)

通常問題 #0653
No. 78

ドイツでは「指の獣」、日本では「ユビザル」と呼ばれる、童謡でもおなじみのサルの一種は何でしょう?
正解 : アイアイ
abc the sixth (2008) 通常問題 0653
アイアイ
79

abc the 11th (2013)

通常問題 #0298
No. 79

俳優のブラッド・ドゥーリフがその声を担当している、ホラー映画『チャイルド・プレイ』に登場する人形の名前は何でしょう?
正解 : チャッキー
abc the 11th (2013) 通常問題 0298
チャッキー
80

abc the eighth (2010)

通常問題 #0233
No. 80

モロ、タロッコ、サンギネロなどの品種がある、オレンジの中でも特に果肉が普通のものより赤いものを何というでしょう?
正解 : ブラッドオレンジ【「オレンジ」はもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0233
ブラッドオレンジ【「オレンジ」はもう1回】
81

abc the first (2003)

通常問題 #0927
No. 81

『花鏡(かきょう)』や『風姿花伝(ふうしかでん)』といった理論書を残している、父の観阿弥とともに能の大成者となった人物は誰でしょう?
正解 : 世阿弥(ぜあみ)
abc the first (2003) 通常問題 0927
世阿弥(ぜあみ)
82

EQIDEN2008

通常問題 #0484
No. 82

日本の市を、人口密度の低い順、面積の大きい順、50音順に並べても一番最後に来る、埼玉県の市はどこでしょう?
正解 : 蕨市
EQIDEN2008 通常問題 0484
蕨市
83

abc the second (2004)

通常問題 #0551
No. 83

6ヶ国対抗ラグビーの6ヶ国とは、イングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランド、フランスとどこでしょう?
正解 : イタリア
abc the second (2004) 通常問題 0551
イタリア
84

誤3 (2005)

通常問題 #0126
No. 84

アルミニウムに銅やマグネシウムなどを加えて作られる、軽くて丈夫なため飛行機の機体などの材料に用いられる合金といえば何でしょう?
正解 : ジュラルミン
誤3 (2005) 通常問題 0126
ジュラルミン
85

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0093
No. 85

その噴煙は「御神火(ごじんか)」と呼ばれ崇められている、伊豆大島にある火山は何でしょう?
正解 : 三原山[みはらやま]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0093
三原山[みはらやま]
86

abc the fourth (2006)

通常問題 #0352
No. 86

1847年にアフリカ最初の共和国として独立した、首都をモンロビアに置く西アフリカの国はどこでしょう?
正解 : リベリア
abc the fourth (2006) 通常問題 0352
リベリア
87

EQIDEN2011

通常問題 #0031
No. 87

日本の都道府県で「島」という漢字が付く5つとは、福島、広島、島根、徳島とどこでしょう?
正解 : 鹿児島県
EQIDEN2011 通常問題 0031
鹿児島県
88

abc the fourth (2006)

通常問題 #0623
No. 88

1984年にアメリカの臨床心理学者クレイグ・ブロードが提唱した、コンピュータを扱うことによって起きる精神的な問題や症状を何というでしょう?
正解 : テクノストレス
abc the fourth (2006) 通常問題 0623
テクノストレス
89

abc the fourth (2006)

通常問題 #0445
No. 89

昭和26年の3月に公開された、高峰秀子が主演を務めた、日本初の総天然色映画は何でしょう?
正解 : 『カルメン故郷に帰る』
abc the fourth (2006) 通常問題 0445
『カルメン故郷に帰る』
90

abc the third (2005)

通常問題 #1000
No. 90

1964年3月21日に生まれた、『東京タワー』『号泣する準備はできていた』などの作品で知られる女流作家は誰でしょう?
正解 : 江國香織(えくに・かおり)
abc the third (2005) 通常問題 1000
江國香織(えくに・かおり)
91

abc the third (2005)

通常問題 #0646
No. 91

鎌倉時代中期に北条実時によって称名(しょうみょう)寺の境内に作られた図書館は何でしょう?
正解 : 金沢文庫(かねざわぶんこ、かねさわぶんこ。金沢学校)
abc the third (2005) 通常問題 0646
金沢文庫(かねざわぶんこ、かねさわぶんこ。金沢学校)
92

abc the third (2005)

通常問題 #0803
No. 92

今年4月からテレビ朝日で放送されるドラマ『雨と夢のあとに』の原作者で、芥川賞受賞作『家族シネマ』でも知られるのは誰でしょう?
正解 : 柳美里(ゆうみり)
abc the third (2005) 通常問題 0803
柳美里(ゆうみり)
93

EQIDEN2013

通常問題 #0416
No. 93

主人公の円堂守(えんどうまもる)がキャプテンを務める雷門中学の弱小サッカー部が、世界を目指すまでを描いた人気アニメ・ゲームシリーズは何でしょう?
正解 : 『イナズマイレブン』
EQIDEN2013 通常問題 0416
『イナズマイレブン』
94

abc the first (2003)

通常問題 #0394
No. 94

海が静かなことを「なぎ」というのに対し、海が荒れることを何というでしょう?
正解 : しけ
abc the first (2003) 通常問題 0394
しけ
95

abc the seventh (2009)

通常問題 #0668
No. 95

『奥様は魔女』や『フレンズ』などのように、毎回同じセットで繰り広げられる連続コメディドラマの形態を何というでしょう?
正解 : シット・コム
abc the seventh (2009) 通常問題 0668
シット・コム
96

誤4 (2006)

通常問題 #0250
No. 96

パリ・サントレノ通りに面したところにある、現在フランス大統領官邸になっている宮殿は何でしょう?
正解 : エリゼ宮殿
誤4 (2006) 通常問題 0250
エリゼ宮殿
97

abc the sixth (2008)

通常問題 #0491
No. 97

日本の自然主義文学の第一人者とされる、代表作に『蒲団』『田舎教師』がある明治期の作家は誰でしょう?
正解 : 田山花袋(たやま・かたい)
abc the sixth (2008) 通常問題 0491
田山花袋(たやま・かたい)
98

abc the eighth (2010)

通常問題 #0454
No. 98

アインシュタインが提唱した「一般相対性理論」と「特殊相対性理論」のうち、先に発表されたのはどちらでしょう?
正解 : 特殊相対性理論【「特殊」がでれば○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0454
特殊相対性理論【「特殊」がでれば○】
99

誤2 (2004)

通常問題 #0236
No. 99

茶道の根本原理である、「人と出会うのは一生に一度限りである」ということを、四文字熟語で何というでしょう?
正解 : 一期一会
誤2 (2004) 通常問題 0236
一期一会
100

abc the fifth (2007)

通常問題 #0650
No. 100

日本の私立大学で最も学生数が多いのは日本大学ですが、国立大学法人で最も学生数が多いのはどこでしょう?
正解 : 東京大学
abc the fifth (2007) 通常問題 0650
東京大学

もう一回、引き直す