ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fifth (2007)

通常問題 #0064
No. 1

自分から見て孫の孫は玄孫(やしゃご)ですが、自分から見ておじいさんのおじいさんは「何」祖父でしょう?
正解 : 高祖父
abc the fifth (2007) 通常問題 0064
高祖父
2

EQIDEN2011

通常問題 #0183
No. 2

突発的な出来事があったとき、新聞社が速報のために街頭で配る臨時刊行紙を何というでしょう?
正解 : 号外
EQIDEN2011 通常問題 0183
号外
3

abc the third (2005)

通常問題 #0861
No. 3

昭和30年代の映画俳優のニックネームで、タフガイと呼ばれたのは石原裕次郎ですが、マイトガイと呼ばれたのは誰でしょう?
正解 : 小林旭
abc the third (2005) 通常問題 0861
小林旭
4

EQIDEN2008

通常問題 #0282
No. 4

「塵芥(じんかい)集」「今川仮名目録」「甲州法度之次第(こうしゅうはっとのしだい)」など、戦国大名たちが領地を治めるために定めた法令を何というでしょう?
正解 : 分国法
EQIDEN2008 通常問題 0282
分国法
5

abc the first (2003)

通常問題 #0403
No. 5

1350年に建国され、スコータイ (Sukhothai) 、アユタヤ (Ayuddhaya) 、トンブリー (Thonburi) の時代を経て、現在は首都をバンコク (Bangkok) に置く東南アジアの国はどこでしょう?
正解 : タイ (Thailand)
abc the first (2003) 通常問題 0403
タイ (Thailand)
6

EQIDEN2009

通常問題 #0014
No. 6

フランス語で「友達よ、ともに行こう」という意味がある、フランス民謡『クラリネットをこわしちゃった』に出てくる印象的なフレーズは何でしょう?
正解 : オーパッキャマラード[Au pas camarade]
EQIDEN2009 通常問題 0014
オーパッキャマラード[Au pas camarade]
7

abc the third (2005)

通常問題 #0414
No. 7

北杜(ほくと)市があるのは山梨県ですが、南砺(なんと)市があるのはどこの県でしょう?
正解 : 富山県
abc the third (2005) 通常問題 0414
富山県
8

abc the ninth (2011)

通常問題 #0201
No. 8

『竹取物語』の最後の場面で、帝がかぐや姫からもらった不老不死の薬を必要ないと言って燃やした山はどこでしょう?
正解 : 富士山
abc the ninth (2011) 通常問題 0201
富士山
9

abc the 12th (2014)

通常問題 #0288
No. 9

漢字では「簓(たけかんむりに彫刻の彫)」と書く、鍋にこびりついた汚れなどを取るのに用いる、細かく割った竹を束ねた台所用品は何でしょう?
正解 : ささら
abc the 12th (2014) 通常問題 0288
ささら
10

誤3 (2005)

通常問題 #0248
No. 10

家の間取り図にある「WC」といえばトイレのことですが、「WIC」といえば何のことでしょう?
正解 : ウォークインクローゼット
誤3 (2005) 通常問題 0248
ウォークインクローゼット
11

EQIDEN2014

通常問題 #0165
No. 11

英語では「ベンディングマシン」などという、お金を入れて商品を購入できる機械を何というでしょう?
正解 : 自動販売機
EQIDEN2014 通常問題 0165
自動販売機
12

abc the first (2003)

通常問題 #0965
No. 12

アメリカの人口の約13%を占める、スペイン語を日常語とするラテンアメリカ系の住民を何というでしょう?
正解 : ヒスパニック/ラティーノ
abc the first (2003) 通常問題 0965
ヒスパニック/ラティーノ
13

EQIDEN2010

通常問題 #0181
No. 13

ずばり、カナダの5ドル紙幣に描かれているスポーツは何でしょう?
正解 : アイスホッケー
EQIDEN2010 通常問題 0181
アイスホッケー
14

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0059
No. 14

「三国一の花嫁」という時の三国とは、日本、中国とどこでしょう?
正解 : インド(天竺)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0059
インド(天竺)
15

abc the 11th (2013)

通常問題 #0722
No. 15

フロリダ沿岸を荒らし回った海賊に由来するチーム名を持つ、アメリカ・フロリダ州タンパに本拠地を置くNFLのチームは何でしょう?
正解 : タンパベイ・バッカニアーズ(Tampa Bay Buccaneers)
abc the 11th (2013) 通常問題 0722
タンパベイ・バッカニアーズ(Tampa Bay Buccaneers)
16

EQIDEN2009

通常問題 #0366
No. 16

サッカーで、後ろにいる選手がボールを持っている選手を追い越して攻撃参加することを何というでしょう?
正解 : オーバーラップ[overlap]
EQIDEN2009 通常問題 0366
オーバーラップ[overlap]
17

abc the 12th (2014)

通常問題 #0355
No. 17

スピードやフュージョンなどの種目がある、2本のロープの中をジャンパーが跳ぶ縄跳びの一種を何というでしょう?
正解 : ダブルダッチ
abc the 12th (2014) 通常問題 0355
ダブルダッチ
18

abc the fourth (2006)

通常問題 #0335
No. 18

昨年10月に開館した九州国立博物館があるのは、福岡県の何市でしょう?
正解 : 太宰府市
abc the fourth (2006) 通常問題 0335
太宰府市
19

abc the third (2005)

通常問題 #0484
No. 19

イギリスの監獄で囚人達が退屈しのぎに始めたのが起源とされる、四角い部屋の中に交互にボールを打ち合うスポーツは何でしょう?
正解 : スカッシュ
abc the third (2005) 通常問題 0484
スカッシュ
20

誤3 (2005)

通常問題 #0375
No. 20

銀行にお金を預けるのは預金、郵便局にお金を預けるのは貯金といいますが、農協や漁協にお金を預けるのは預金と貯金のどちらでしょう?
正解 : 貯金
誤3 (2005) 通常問題 0375
貯金
21

abc the 12th (2014)

通常問題 #0071
No. 21

本名をノーマ・ジーン・ベイカーというアメリカの女優で、主な出演作に映画『七年目の浮気』や『お熱いのがお好き』があるのは誰でしょう?
正解 : マリリン・モンロー
abc the 12th (2014) 通常問題 0071
マリリン・モンロー
22

abc the third (2005)

通常問題 #0258
No. 22

ICカード型乗車券の名前で、JR東日本が発売しているのは「スイカ(SUICA)」ですが、JR西日本が発売しているのは何でしょう?
正解 : イコカ(ICOCA)
abc the third (2005) 通常問題 0258
イコカ(ICOCA)
23

abc the ninth (2011)

通常問題 #0101
No. 23

未熟な種子は「グリーンピース」と呼ばれるマメで、メンデルが遺伝の法則を発見する際に用いたのは何でしょう?
正解 : エンドウ(エンドウマメ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0101
エンドウ(エンドウマメ)
24

abc the first (2003)

通常問題 #0622
No. 24

タイなどの魚の丸焼きのことを、「頭としっぽが付いている」という意味で何というでしょう?
正解 : 尾頭付き
abc the first (2003) 通常問題 0622
尾頭付き
25

abc the first (2003)

通常問題 #0096
No. 25

通称を吉兵衛、雅号を友竹(ゆうちく)といった江戸時代の浮世絵師で、『見返り美人』で知られるのは誰でしょう?
正解 : 菱川師宣
abc the first (2003) 通常問題 0096
菱川師宣
26

誤4 (2006)

通常問題 #0119
No. 26

139本の柱によって支えられ、思い切ったことをするときに飛び降りるといわれる舞台がある、京都の寺は何でしょう?
正解 : 清水寺(きよみずでら)
誤4 (2006) 通常問題 0119
清水寺(きよみずでら)
27

abc the third (2005)

通常問題 #0743
No. 27

数々のとんち話で知られる一休さんは、何宗の僧だったでしょう?
正解 : 臨済宗
abc the third (2005) 通常問題 0743
臨済宗
28

abc the eighth (2010)

通常問題 #0242
No. 28

1938年にはスペイン内戦への参加経験をもとにした『カタロニア賛歌』を発表した、代表作に『動物農場』『1984年』があるイギリスの作家は誰でしょう?
正解 : ジョージ・オーウェル[George Orwell]
abc the eighth (2010) 通常問題 0242
ジョージ・オーウェル[George Orwell]
29

abc the second (2004)

通常問題 #0752
No. 29

一般的には朝食などで食べられるが、デッサンの時は絵コンテを消すのに使われる食べ物は何でしょう?
正解 : パン
abc the second (2004) 通常問題 0752
パン
30

EQIDEN2010

通常問題 #0323
No. 30

普通、座布団1組といえば何枚でしょう?
正解 : 5枚
EQIDEN2010 通常問題 0323
5枚
31

abc the eighth (2010)

通常問題 #0437
No. 31

日本の都市で、東広島市があるのは広島県ですが、北広島市がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 北海道
abc the eighth (2010) 通常問題 0437
北海道
32

abc the fifth (2007)

通常問題 #0267
No. 32

アルプス三山の中で最も標高は低いものの、登頂が困難であることからアルプス三大北壁の一つにも数えられてもいる山は何でしょう?
正解 : アイガー
abc the fifth (2007) 通常問題 0267
アイガー
33

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0023
No. 33

将棋の陣形のひとつ「穴熊囲い」において、「穴熊」に当たる駒は何でしょう?
正解 : 王将【「玉将」も○】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0023
王将【「玉将」も○】
34

abc the second (2004)

通常問題 #0370
No. 34

「王家の鷹」という意味がある、カラカウア王によって建てられたアメリカ合衆国にある唯一の宮殿は何でしょう?
正解 : イオラニ宮殿
abc the second (2004) 通常問題 0370
イオラニ宮殿
35

EQIDEN2012

通常問題 #0343
No. 35

「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」と定義されている日本の祝日は何でしょう?
正解 : みどりの日
EQIDEN2012 通常問題 0343
みどりの日
36

abc the fifth (2007)

通常問題 #0600
No. 36

昭和39年にリリースされた美空ひばりのヒット曲で、180万枚と彼女にとって最大のセールスを記録したのは何でしょう?
正解 : 『柔』
abc the fifth (2007) 通常問題 0600
『柔』
37

abc the ninth (2011)

通常問題 #0505
No. 37

神社のお堂の前にある、参詣者が綱を振って打ち鳴らす大きな鈴のことを何というでしょう?
正解 : 鰐口(わにぐち)
abc the ninth (2011) 通常問題 0505
鰐口(わにぐち)
38

abc the fifth (2007)

通常問題 #0007
No. 38

唐辛子を大根に差し込んで、一緒におろした物を何というでしょう?
正解 : もみじおろし
abc the fifth (2007) 通常問題 0007
もみじおろし
39

abc the ninth (2011)

通常問題 #0652
No. 39

1871年の廃藩置県の際に置かれた3つの府とは、京都府、大阪府と何でしょう?
正解 : 東京府
abc the ninth (2011) 通常問題 0652
東京府
40

abc the seventh (2009)

通常問題 #0243
No. 40

かつての社名の「吉田工業株式会社」を略したものである、スライドファスナーで世界シェアのおよそ半分を占める会社はどこでしょう?
正解 : YKK
abc the seventh (2009) 通常問題 0243
YKK
41

abc the second (2004)

通常問題 #0345
No. 41

「自分は、未だ完成していない」という思いから、名前の後に「、」をつけて標記している、「仮面ライダー」「探検隊シリーズ」で知られる俳優は誰でしょう?
正解 : 藤岡弘、 (ふじおかひろし)
abc the second (2004) 通常問題 0345
藤岡弘、 (ふじおかひろし)
42

abc the second (2004)

通常問題 #0668
No. 42

疑わしいことはするなという例えで、「李下(りか)に冠を整(ただ)さず」といいますが、「瓜田(かでん)には『何』を納(い)れず」というでしょう?
正解 : 履(くつ)
abc the second (2004) 通常問題 0668
履(くつ)
43

abc the third (2005)

通常問題 #0098
No. 43

私達が住む太陽系で、地球より大きな惑星はいくつあるでしょう?
正解 : 4つ
abc the third (2005) 通常問題 0098
4つ
44

abc the seventh (2009)

通常問題 #0712
No. 44

東海道山陽新幹線の駅で、駅名に方角を表す漢字が入っているのは、東広島、西明石と何でしょう?
正解 : 東京
abc the seventh (2009) 通常問題 0712
東京
45

abc the fifth (2007)

通常問題 #0725
No. 45

日本のプロ野球で、通算安打数が1番多いのは張本勲ですが、2番目に多いのは誰でしょう?
正解 : 野村克也
abc the fifth (2007) 通常問題 0725
野村克也
46

abc the sixth (2008)

通常問題 #0784
No. 46

花丸(はなまる)、白イボ、黒イボ、もろきゅうなどの品種がある、ウリ科の野菜は何でしょう?
正解 : キュウリ
abc the sixth (2008) 通常問題 0784
キュウリ
47

abc the tenth (2012)

通常問題 #0521
No. 47

和歌の技法で、元々あった有名な歌の語句や素材を利用して、新しい歌を詠むことを何というでしょう?
正解 : 本歌取り
abc the tenth (2012) 通常問題 0521
本歌取り
48

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0066
No. 48

四次元の概念とは三次元の縦、横、高さに何を加えたものでしょう?
正解 : 時間
abc the fourth (2006) 敗者復活 0066
時間
49

abc the first (2003)

通常問題 #0304
No. 49

テニスの発祥地はイギリスですが、ソフトテニスの発祥地はどこでしょう?
正解 : 日本
abc the first (2003) 通常問題 0304
日本
50

誤誤 (2007)

通常問題 #0223
No. 50

力を入れて腕を曲げたときに盛り上がる力こぶは、主に何という筋肉の収縮によってできるものでしょう?
正解 : 上腕二頭筋
誤誤 (2007) 通常問題 0223
上腕二頭筋
51

abc the fifth (2007)

通常問題 #0509
No. 51

強度を高める目的でつけられる、ボタンの裏につけられた小さなボタンを何というでしょう?
正解 : 力ボタン
abc the fifth (2007) 通常問題 0509
力ボタン
52

abc the fourth (2006)

通常問題 #0899
No. 52

リチウム、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属は共に、水と激しく反応して何という気体を発するでしょう?
正解 : 水素
abc the fourth (2006) 通常問題 0899
水素
53

abc the second (2004)

通常問題 #0979
No. 53

赤川次郎の推理小説『三毛猫ホームズ』に登場する、ネコのホームズの性別は何でしょう?
正解 : メス
abc the second (2004) 通常問題 0979
メス
54

誤2 (2004)

通常問題 #0317
No. 54

親や上司などに大声で叱られることを、ある自然現象にたとえて「何が落ちる」というでしょう?
正解 : 雷
誤2 (2004) 通常問題 0317
55

誤1 (2003)

通常問題 #0401
No. 55

現在、パ・リーグで唯一の永久欠番保持者である、元近鉄の投手は誰でしょう?
正解 : 鈴木啓示
誤1 (2003) 通常問題 0401
鈴木啓示
56

abc the tenth (2012)

敗者復活 #0010
No. 56

パーリ語の「身を焼く」という意味の言葉から、遺体を火葬することを「何に付す」というでしょう?
正解 : 荼毘(だび)
abc the tenth (2012) 敗者復活 0010
荼毘(だび)
57

abc the seventh (2009)

通常問題 #0560
No. 57

今年(2009年)の歌会始において、お題となった漢字一文字は何でしょう?
正解 : 生[せい、いきる]
abc the seventh (2009) 通常問題 0560
生[せい、いきる]
58

abc the 12th (2014)

通常問題 #0733
No. 58

横浜F・マリノスの栗原勇蔵(くりはら・ゆうぞう)と、横浜DeNAベイスターズの三浦大輔に共通するニックネームは何でしょう?
正解 : ハマの番長
abc the 12th (2014) 通常問題 0733
ハマの番長
59

誤4 (2006)

通常問題 #0251
No. 59

漢字で「雲の雀」はヒバリ、「山の雀」はヤマガラですが、「金の糸の雀」と書く鳥は何でしょう?
正解 : カナリア(カナリヤ)
誤4 (2006) 通常問題 0251
カナリア(カナリヤ)
60

abc the eighth (2010)

通常問題 #0616
No. 60

野球の始球式を日本で初めて行ったとされる、早稲田大学の創始者といえば誰でしょう?
正解 : 大隈重信(おおくま・しげのぶ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0616
大隈重信(おおくま・しげのぶ)
61

EQIDEN2013

通常問題 #0108
No. 61

室町幕府で特に「三管領」と呼ばれた3つの武家とは、斯波氏、細川氏ともうひとつは何氏でしょう?
正解 : 畠山氏(はたけやまし)
EQIDEN2013 通常問題 0108
畠山氏(はたけやまし)
62

誤3 (2005)

通常問題 #0091
No. 62

引退する際の言葉「我が巨人軍は永久に不滅です」はあまりに有名である、「ミスター・ジャイアンツ」と呼ばれたプロ野球選手は誰でしょう?
正解 : 長嶋茂雄
誤3 (2005) 通常問題 0091
長嶋茂雄
63

abc the fourth (2006)

通常問題 #0419
No. 63

筑波、石鎚、国見などの品種がある木の実は何でしょう?
正解 : 栗
abc the fourth (2006) 通常問題 0419
64

abc the tenth (2012)

通常問題 #0331
No. 64

槍の名手としても知られ、勝海舟、山岡鉄舟とともに幕末の三舟(さんしゅう)と呼ばれた幕臣は誰でしょう?
正解 : 高橋泥舟(たかはし・でいしゅう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0331
高橋泥舟(たかはし・でいしゅう)
65

abc the 11th (2013)

通常問題 #0490
No. 65

「3次元代数多様体の極小モデルの存在証明」などの業績によって、1990年に日本人として3人目のフィールズ賞受賞者となった数学者は誰でしょう?
正解 : 森重文(もり・しげふみ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0490
森重文(もり・しげふみ)
66

EQIDEN2008

通常問題 #0441
No. 66

証書などで、訂正する場合を考えてあらかじめ欄外に押しておく印のことを特に「何印」というでしょう?
正解 : 捨印(すていん)
EQIDEN2008 通常問題 0441
捨印(すていん)
67

abc the 11th (2013)

通常問題 #0230
No. 67

出生時の名前をルキウス・セプティミウス・バッシアヌスという、アントニヌス勅令の発布や、公衆大浴場の建設で有名なローマ皇帝は誰でしょう?
正解 : カラカラ(Caracalla)
abc the 11th (2013) 通常問題 0230
カラカラ(Caracalla)
68

abc the sixth (2008)

通常問題 #0569
No. 68

『ダンス』『赤い調和』などの作品で知られ、フォービズムを代表するフランスの画家は誰でしょう?
正解 : アンリ・マティス
abc the sixth (2008) 通常問題 0569
アンリ・マティス
69

abc the ninth (2011)

通常問題 #0355
No. 69

ヴィクトリア滝に臨むザンビアの都市に名を残す、ヨーロッパ人として最初にアフリカ大陸を横断したとされる探検家は誰でしょう?
正解 : デイヴィッド・リヴィングストン
abc the ninth (2011) 通常問題 0355
デイヴィッド・リヴィングストン
70

EQIDEN2011

通常問題 #0337
No. 70

角度を測定するために用いられる、円形や半円形をした文房具のことを何というでしょう?
正解 : 分度器
EQIDEN2011 通常問題 0337
分度器
71

abc the first (2003)

通常問題 #0763
No. 71

金大中(キム・デジュン)の任期満了に伴い、大韓民国第16代大統領に就任したのは誰でしょう?
正解 : 盧武鉉(ノ・ムヒョン)
abc the first (2003) 通常問題 0763
盧武鉉(ノ・ムヒョン)
72

abc the 12th (2014)

通常問題 #0584
No. 72

1946年から毎年秋に「芸術祭」を主催している、文部科学省の外局は何でしょう?
正解 : 文化庁
abc the 12th (2014) 通常問題 0584
文化庁
73

誤2 (2004)

通常問題 #0035
No. 73

「狸(たぬき)」という漢字の部首を「さかなへん」に変えたら、何という魚になるでしょう?
正解 : 鯉(こい)
誤2 (2004) 通常問題 0035
鯉(こい)
74

誤1 (2003)

通常問題 #0039
No. 74

イソップ童話で、ブドウを取ることができなかったため「あのブドウはすっぱい」と負け惜しみを言う動物は何でしょう?
正解 : キツネ
誤1 (2003) 通常問題 0039
キツネ
75

abc the third (2005)

敗者復活 #0019
No. 75

ダイヤモンドバックスからヤンキースに移籍した、「ビッグユニット」と呼ばれる大リーグのピッチャーは誰でしょう?
正解 : ランディ・ジョンソン
abc the third (2005) 敗者復活 0019
ランディ・ジョンソン
76

abc the eighth (2010)

通常問題 #0382
No. 76

鎌倉幕府第2代将軍・源頼家(みなもとのよりいえ)が幽閉・殺害された、静岡県のお寺はどこでしょう?
正解 : 修禅寺(しゅぜんじ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0382
修禅寺(しゅぜんじ)
77

abc the second (2004)

通常問題 #0185
No. 77

「石川や 浜の真砂(まさご)は 尽きるとも 世に盗人の 種はつきまじ」という辞世の句を詠んだ、世紀の大泥棒といえば誰でしょう?
正解 : 石川五右衛門
abc the second (2004) 通常問題 0185
石川五右衛門
78

abc the sixth (2008)

通常問題 #0153
No. 78

『万葉集』の中に、最も多く歌い込まれている植物は何でしょう?
正解 : 萩
abc the sixth (2008) 通常問題 0153
79

abc the sixth (2008)

通常問題 #0265
No. 79

鬼のお面と蓑(みの)を身に付け「泣ぐ子はいねぇが」と出刃包丁を持って家々を訪れる、秋田県・男鹿(おが)半島に伝わる風習は何でしょう?
正解 : なまはげ(生剥)
abc the sixth (2008) 通常問題 0265
なまはげ(生剥)
80

誤誤 (2007)

通常問題 #0056
No. 80

借金や貯金などが次々に積み重なっていく様子を、冬におなじみのあるものにたとえて「何式」というでしょう?
正解 : 雪だるま式
誤誤 (2007) 通常問題 0056
雪だるま式
81

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0086
No. 81

マホメットがアラーから啓示を受けたのはヒラー山ですが、モーセがヤハウェから十戒を受けた山はどこでしょう?
正解 : シナイ山
abc the sixth (2008) 敗者復活 0086
シナイ山
82

abc the 11th (2013)

通常問題 #0366
No. 82

日本語では「集団訴訟」と訳される、被害者が多数いる事件のとき、一部の被害者が全体を代表して訴訟を起こすことを英語で何というでしょう?
正解 : クラス・アクション
abc the 11th (2013) 通常問題 0366
クラス・アクション
83

abc the fourth (2006)

通常問題 #0106
No. 83

日本舞踊をある程度習得した人が、師匠から初めて芸名を許されることを何というでしょう?
正解 : 名取
abc the fourth (2006) 通常問題 0106
名取
84

EQIDEN2013

通常問題 #0324
No. 84

『アルジェの女たち』『キオス島の虐殺』『民衆を導く自由の女神』などの作品で知られるフランスの画家は誰でしょう?
正解 : ウジェーヌ・ドラクロア(Ferdinand VictorEugène Delacroix)
EQIDEN2013 通常問題 0324
ウジェーヌ・ドラクロア(Ferdinand VictorEugène Delacroix)
85

abc the tenth (2012)

通常問題 #0630
No. 85

学名を「アンドリアス・ジャポニカス」という、特別天然記念物に指定されている世界最大の両生類は何でしょう?
正解 : オオサンショウウオ
abc the tenth (2012) 通常問題 0630
オオサンショウウオ
86

abc the tenth (2012)

通常問題 #0125
No. 86

圧力の単位「ヘクトパスカル」をアルファベット表記したとき、唯一大文字で書かれる文字は何でしょう?
正解 : P
abc the tenth (2012) 通常問題 0125
P
87

abc the seventh (2009)

通常問題 #0895
No. 87

男性では40~50%、女性では35~45%くらいが正常値とされる、血液の中における赤血球などの容積の割合を示す数値のことを何というでしょう?
正解 : ヘマトクリット値
abc the seventh (2009) 通常問題 0895
ヘマトクリット値
88

誤1 (2003)

通常問題 #0147
No. 88

「バンカラ」「ハイカラ」などといったときの「カラ」とは洋服のどの部分をさす言葉でしょう?
正解 : 襟
誤1 (2003) 通常問題 0147
89

誤2 (2004)

通常問題 #0170
No. 89

自転車ロードレースの「世界4大ツール」とは「ジロ・デ・イタリア」「ツール・ド・スイス」「ブェルタ・ア・エスパーニャ」とあと1つは何でしょう?
正解 : 「ツール・ド・フランス」
誤2 (2004) 通常問題 0170
「ツール・ド・フランス」
90

EQIDEN2014

通常問題 #0265
No. 90

江戸城の外堀と海を仕切る堰(せき)があったことからその名がついた、日本テレビ本社がある東京都港区の地域は何でしょう?
正解 : 汐留(しおどめ)
EQIDEN2014 通常問題 0265
汐留(しおどめ)
91

abc the tenth (2012)

通常問題 #0245
No. 91

ファンタジー小説『ホビットの冒険』『指輪物語』を書いたイギリスの作家は誰でしょう?
正解 : J・R・R・トールキン
abc the tenth (2012) 通常問題 0245
J・R・R・トールキン
92

誤誤 (2007)

予備 #0021
No. 92

東京と青森とを結ぶ、日本で最も長い国道は何号線でしょう?
正解 : 4号線
誤誤 (2007) 予備 0021
4号線
93

abc the seventh (2009)

通常問題 #0014
No. 93

チベット語で「神の土地」という意味の名をもつ、中国のチベット自治区最大の都市はどこでしょう?
正解 : ラサ[拉薩、Lhasa]
abc the seventh (2009) 通常問題 0014
ラサ[拉薩、Lhasa]
94

abc the sixth (2008)

通常問題 #0434
No. 94

村田英雄のヒット曲『王将』のモデルになっている、「銀が泣いている」という言葉を残したことも有名な昭和の将棋棋士は誰でしょう?
正解 : 阪田(坂田)三吉
abc the sixth (2008) 通常問題 0434
阪田(坂田)三吉
95

EQIDEN2009

通常問題 #0174
No. 95

現在日本ペンクラブの会長を務めている作家で、『奇妙な味』『ナポレオン狂』などの作品があるのは誰でしょう?
正解 : 阿刀田高[あとうだ・たかし]
EQIDEN2009 通常問題 0174
阿刀田高[あとうだ・たかし]
96

abc the seventh (2009)

通常問題 #0322
No. 96

為替や株式を取り引きする職業、自動車の販売業者、トランプゲームでカードを配る人に、共通する呼び名は何でしょう?
正解 : ディーラー[dealer]
abc the seventh (2009) 通常問題 0322
ディーラー[dealer]
97

誤1 (2003)

通常問題 #0460
No. 97

日本に生息するキツネといえば、キタキツネと何でしょう?
正解 : ホンドギツネ
誤1 (2003) 通常問題 0460
ホンドギツネ
98

abc the fourth (2006)

通常問題 #0747
No. 98

ゴルフのマッチプレイで、勝敗を決するホールの事を何ホールというでしょう?
正解 : ドーミーホール
abc the fourth (2006) 通常問題 0747
ドーミーホール
99

EQIDEN2012

通常問題 #0311
No. 99

中華人民共和国の行政機関で、日本の国会にあたるものといえば何でしょう?
正解 : 全国人民代表大会【全人代】
EQIDEN2012 通常問題 0311
全国人民代表大会【全人代】
100

EQIDEN2013

通常問題 #0118
No. 100

ポール・デイとバンプ・デイという2段階に分けられた独特の予選方式や、優勝者が表彰式で牛乳を飲むことでお馴染みの、アメリカのモータースポーツの祭典は何でしょう?
正解 : インディ500(indy500)
EQIDEN2013 通常問題 0118
インディ500(indy500)

もう一回、引き直す