ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤2 (2004)

通常問題 #0164
No. 1

1991年12月のEC首脳会議で合意に達し、EUの発足が事実上決定した条約のことを、調印されたオランダの都市の名から何条約というでしょう?
正解 : マーストリヒト条約
誤2 (2004) 通常問題 0164
マーストリヒト条約
2

abc the seventh (2009)

通常問題 #0211
No. 2

ナンバープレートやトイレットペーパーなどによく施される、紙やプラスチックなどの表面に凹凸(おうとつ)をつける加工を何というでしょう?
正解 : エンボス加工
abc the seventh (2009) 通常問題 0211
エンボス加工
3

abc the fourth (2006)

通常問題 #0465
No. 3

わが国の内閣が行う閣議の形態を大きく3つに分けると、「定例閣議」「臨時閣議」ともう一つは何でしょう?
正解 : 持ち回り閣議
abc the fourth (2006) 通常問題 0465
持ち回り閣議
4

abc the third (2005)

通常問題 #0960
No. 4

作曲を上真行(うえ・さねみち)、作詞を千家尊福(せんげ・たかとみ)が行った、「年のはじめのためしとて」の歌い出しで知られる童謡は何でしょう?
正解 : 『一月一日(いちがついちじつorいちがつついたち)』
abc the third (2005) 通常問題 0960
『一月一日(いちがついちじつorいちがつついたち)』
5

abc the 11th (2013)

通常問題 #0582
No. 5

「東」「西」「南」「北」を漢字で書いたとき最も画数が多いのはどれでしょう?
正解 : 南
abc the 11th (2013) 通常問題 0582
6

abc the 12th (2014)

通常問題 #0046
No. 6

昨年(2013年)10月12日に世界同時発売された、ポケットモンスターシリーズ最新作となる2つのゲームとは「何と何」でしょう?
正解 : XとY
abc the 12th (2014) 通常問題 0046
XとY
7

誤2 (2004)

通常問題 #0355
No. 7

14世紀にアジア、スペイン、北アフリカを旅行し『三大陸周遊記』を著した、モロッコ出身の旅行家は誰でしょう?
正解 : イブン・バットゥータ
誤2 (2004) 通常問題 0355
イブン・バットゥータ
8

abc the second (2004)

通常問題 #0746
No. 8

室町幕府の将軍15人の中で、唯一名前に「義」の字が使われていないのは誰でしょう?
正解 : 足利尊氏
abc the second (2004) 通常問題 0746
足利尊氏
9

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0050
No. 9

一般に妊娠五ヶ月目の戌(いぬ)の日から締めるとされる、妊婦が身に着ける腹帯を何というでしょう?
正解 : 岩田帯
abc the sixth (2008) 敗者復活 0050
岩田帯
10

EQIDEN2008

通常問題 #0126
No. 10

日本国内の3大女子マラソンといえば、「東京国際女子マラソン」「大阪国際女子マラソン」とあと1つは何でしょう?
正解 : 名古屋国際女子マラソン
EQIDEN2008 通常問題 0126
名古屋国際女子マラソン
11

誤4 (2006)

予備 #0044
No. 11

歌集『金槐和歌集』を残したことでも知られる、鎌倉幕府の第3代将軍といえば誰でしょう?
正解 : 源実朝
誤4 (2006) 予備 0044
源実朝
12

abc the third (2005)

通常問題 #0041
No. 12

現在の落語芸術協会の会長である落語家は誰でしょう?
正解 : 桂歌丸(かつらうたまる)
abc the third (2005) 通常問題 0041
桂歌丸(かつらうたまる)
13

abc the seventh (2009)

通常問題 #0075
No. 13

アメリカのコインの呼び名で、25セントは「クォーター」ですが、10セントは何というでしょう?
正解 : ダイム[dime]
abc the seventh (2009) 通常問題 0075
ダイム[dime]
14

abc the eighth (2010)

通常問題 #0045
No. 14

現在、全国に900箇所以上が存在する、休憩所や地域の情報発信を目的に一般道に設置される施設を何というでしょう?
正解 : 道の駅
abc the eighth (2010) 通常問題 0045
道の駅
15

EQIDEN2014

通常問題 #0340
No. 15

現在はシャルル・デュトワが名誉音楽監督を務める、「N響」の略称で知られる日本のオーケストラは何でしょう?
正解 : NHK交響楽団
EQIDEN2014 通常問題 0340
NHK交響楽団
16

誤3 (2005)

通常問題 #0276
No. 16

クリミア戦争で従軍医療に活躍し、「クリミアの天使」とよばれた、現代の看護の基礎を築いた女性といえば誰でしょう?
正解 : ナイチンゲール
誤3 (2005) 通常問題 0276
ナイチンゲール
17

abc the ninth (2011)

通常問題 #0484
No. 17

昨年度の日本国内女子ゴルフツアーで、韓国人初の賞金女王となった選手は誰でしょう?
正解 : アン・ソンジュ
abc the ninth (2011) 通常問題 0484
アン・ソンジュ
18

abc the fourth (2006)

通常問題 #0631
No. 18

日本で消費税が導入されたときの首相は竹下登ですが、税率が5%に引き上げられたときの首相は誰でしょう?
正解 : 橋本龍太郎
abc the fourth (2006) 通常問題 0631
橋本龍太郎
19

abc the first (2003)

通常問題 #0318
No. 19

「スカイパーフェクTV」などを総称して「CS放送」といいますが、この「CS」とは何という言葉の略でしょう?
正解 : コミュニケーションズ・サテライト
abc the first (2003) 通常問題 0318
コミュニケーションズ・サテライト
20

abc the first (2003)

通常問題 #0527
No. 20

東京湾にある人工島「うみほたる」は、行政区分上どこの都市に属しているでしょう?
正解 : 木更津市
abc the first (2003) 通常問題 0527
木更津市
21

abc the sixth (2008)

通常問題 #0048
No. 21

大正時代には「日月(じつげつ)ボール」という名で親しまれた、「灯台」「もしかめ」「世界一周」などの技がある遊びは何でしょう?
正解 : けん玉
abc the sixth (2008) 通常問題 0048
けん玉
22

abc the third (2005)

通常問題 #0837
No. 22

生涯独身であったために姪のハリエット・レインがファーストレディーを務めた、アメリカの第15代大統領は誰でしょう?
正解 : ブキャナン
abc the third (2005) 通常問題 0837
ブキャナン
23

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0082
No. 23

2007年4月に政令指定都市に昇格する二つの市とは、新潟市とどこでしょう?
正解 : 浜松市
abc the fifth (2007) 敗者復活 0082
浜松市
24

abc the eighth (2010)

通常問題 #0679
No. 24

昨年12月より2階建ての新車両が運航を開始した、東京と福岡を結びバスとしては運行距離日本一を誇る、西日本鉄道の高速バスは何でしょう?
正解 : はかた号
abc the eighth (2010) 通常問題 0679
はかた号
25

abc the ninth (2011)

通常問題 #0749
No. 25

手品で、手のひらにコインやカードを隠す基本テクニックを、「手のひら」という意味の英語で何というでしょう?
正解 : パーム
abc the ninth (2011) 通常問題 0749
パーム
26

abc the seventh (2009)

通常問題 #0761
No. 26

映画監督・黒澤明の、監督第1作目のタイトルは何でしょう?
正解 : 『姿三四郎』
abc the seventh (2009) 通常問題 0761
『姿三四郎』
27

abc the seventh (2009)

通常問題 #0834
No. 27

波長が0.1mmから1mの電磁波のことで、主に電子レンジでの加熱に利用されているものは何でしょう?
正解 : マイクロ波
abc the seventh (2009) 通常問題 0834
マイクロ波
28

abc the ninth (2011)

通常問題 #0377
No. 28

現在放映中の第43部で打ち切られることが決まった、TBSの長寿時代劇シリーズは何でしょう?
正解 : 『水戸黄門』
abc the ninth (2011) 通常問題 0377
『水戸黄門』
29

abc the 11th (2013)

通常問題 #0287
No. 29

江戸幕府が武家を統制するために定めた法令は「武家諸法度」ですが、天皇及び公家に対する関係を確立するために定めた法令は何でしょう?
正解 : 禁中並公家諸法度(きんちゅうならびにくげしょはっと)
abc the 11th (2013) 通常問題 0287
禁中並公家諸法度(きんちゅうならびにくげしょはっと)
30

abc the 11th (2013)

通常問題 #0026
No. 30

ドレフュス事件に際し、「われ弾劾す」で始まる記事を新聞に寄稿した、代表作に『居酒屋』や『ナナ』などがあるフランスの小説家は誰でしょう?
正解 : エミール・ゾラ(Émile Zola)
abc the 11th (2013) 通常問題 0026
エミール・ゾラ(Émile Zola)
31

abc the tenth (2012)

通常問題 #0718
No. 31

銀行のATMなどで、客が一列に並び、空いた所に順次移動する並び方のことを、ある食器にちなんで「何並び」というでしょう?
正解 : フォーク並び
abc the tenth (2012) 通常問題 0718
フォーク並び
32

EQIDEN2010

通常問題 #0161
No. 32

囲碁で、相手から取った石のことを何というでしょう?
正解 : あげはま【「はま」「あげ石」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0161
あげはま【「はま」「あげ石」も○】
33

abc the fifth (2007)

通常問題 #0097
No. 33

佐藤優(さとうまさる)と共に、『インテリジェンス・武器なき戦争』という本を出版した、『ウルトラダラー』などの小説で知られる、元NHKのワシントン支局長は誰でしょう?
正解 : 手嶋龍一
abc the fifth (2007) 通常問題 0097
手嶋龍一
34

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0082
No. 34

現在発売されている通常官製はがきにデザインされている鳥は何でしょう?
正解 : トキ
abc the fourth (2006) 敗者復活 0082
トキ
35

誤1 (2003)

通常問題 #0502
No. 35

日本の空港のスリーレターコードで、成田空港はNRTですが、関西国際空港は何でしょう?
正解 : KIX
誤1 (2003) 通常問題 0502
KIX
36

abc the fifth (2007)

通常問題 #0708
No. 36

アメリカンフットボールで、ファンブルリカバーやインターセプトによって攻守が入れ替わることを何というでしょう?
正解 : ターンオーバー
abc the fifth (2007) 通常問題 0708
ターンオーバー
37

abc the second (2004)

通常問題 #0591
No. 37

毎年4月8日に行われる花祭りで、お釈迦様の像にかける飲み物は何でしょう?
正解 : 甘茶
abc the second (2004) 通常問題 0591
甘茶
38

EQIDEN2012

通常問題 #0197
No. 38

古代律令制度のもとで、沿岸の防備のために九州に派遣された兵士を何というでしょう?
正解 : 防人(さきもり)
EQIDEN2012 通常問題 0197
防人(さきもり)
39

abc the tenth (2012)

通常問題 #0193
No. 39

5000人以上の外国人タレントと契約を結んでおり、テレビ番組の再現ドラマなどに出演者を供給している日本の芸能事務所は何でしょう?
正解 : 稲川素子(いながわもとこ)事務所
abc the tenth (2012) 通常問題 0193
稲川素子(いながわもとこ)事務所
40

abc the eighth (2010)

通常問題 #0539
No. 40

病院の「集中治療室」のことをICUといいますが、「新生児集中治療室」のことをアルファベット4文字で何というでしょう?
正解 : NICU
abc the eighth (2010) 通常問題 0539
NICU
41

abc the second (2004)

通常問題 #0052
No. 41

マスコミなどが秘密を暴くことを「すっぱ抜く」などと言いますが、この「すっぱ」とは戦国時代に活躍したどんな人のことを指すでしょう?
正解 : 忍者(間者)
abc the second (2004) 通常問題 0052
忍者(間者)
42

abc the sixth (2008)

通常問題 #0257
No. 42

贈り物に付けられる「水引き」の結び方で、結婚祝いや香典など繰り返して欲しくない時に用いられるものを何というでしょう?
正解 : 結び切り
abc the sixth (2008) 通常問題 0257
結び切り
43

誤3 (2005)

通常問題 #0024
No. 43

「広ク会議ヲ興シ 万機公論ニ決スベシ」に始まる、明治維新政府の基本方針を何というでしょう?
正解 : 五箇条の御誓文(ごせいもん)
誤3 (2005) 通常問題 0024
五箇条の御誓文(ごせいもん)
44

誤誤 (2007)

通常問題 #0161
No. 44

砂漠での移動手段に用いられることが多いことから「砂漠の船」とも呼ばれる動物は何でしょう?
正解 : ラクダ
誤誤 (2007) 通常問題 0161
ラクダ
45

EQIDEN2013

通常問題 #0247
No. 45

『おいでよ』『とびだせ』『街へいこうよ』などの作品がある、任天堂の人気ゲームシリーズは何でしょう?
正解 : 『どうぶつの森』シリーズ
EQIDEN2013 通常問題 0247
『どうぶつの森』シリーズ
46

EQIDEN2010

通常問題 #0352
No. 46

その名は初めてたばこをパリに持ち帰ったジャン・ニコという外交官に由来する、タバコの葉に含まれるアルカロイドはなんでしょう?
正解 : ニコチン[nicotine]
EQIDEN2010 通常問題 0352
ニコチン[nicotine]
47

abc the fifth (2007)

通常問題 #0499
No. 47

F1ドライバーのフェルナンド・アロンソが、今年から所属するチームはどこでしょう?
正解 : ボーダフォン・マクラーレン・メルセデス
abc the fifth (2007) 通常問題 0499
ボーダフォン・マクラーレン・メルセデス
48

EQIDEN2010

通常問題 #0396
No. 48

『やぎさんゆうびん』『ぞうさん』『ふしぎなポケット』などの童謡の作詞を手がけた、本名を石田道雄という詩人は誰でしょう?
正解 : まどみちお
EQIDEN2010 通常問題 0396
まどみちお
49

誤1 (2003)

通常問題 #0254
No. 49

日本で初めてラーメンを食したとされる、「黄門様」の愛称でおなじみの人物といえば誰でしょう?
正解 : 水戸光圀(徳川光圀)
誤1 (2003) 通常問題 0254
水戸光圀(徳川光圀)
50

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0046
No. 50

月の赤道半径は、地球の赤道半径の約何分の1とされているでしょう?
正解 : 4分の1
abc the eighth (2010) 敗者復活 0046
4分の1
51

abc the sixth (2008)

通常問題 #0465
No. 51

江戸時代の「五街道」の中で、宿場の数が69と最も多かったのはどこでしょう?
正解 : 中山道【「中仙道」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0465
中山道【「中仙道」も○】
52

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0097
No. 52

アイスホッケーの1チームは6人ですが、フィールドホッケーの1チームは何人でしょう?
正解 : 11人
abc the fourth (2006) 敗者復活 0097
11人
53

EQIDEN2012

通常問題 #0056
No. 53

山菜などのアク抜きにも使われている、化学式「NaHCO3」で表される無機物質は何でしょう?
正解 : 炭酸水素ナトリウム【重曹】
EQIDEN2012 通常問題 0056
炭酸水素ナトリウム【重曹】
54

abc the 11th (2013)

通常問題 #0250
No. 54

西インド諸島のトリニダード島を発祥とする、低く渡された棒の下を触れないようにくぐり抜けるダンスを何というでしょう?
正解 : リンボーダンス(Limbo dance)
abc the 11th (2013) 通常問題 0250
リンボーダンス(Limbo dance)
55

abc the 12th (2014)

敗者復活 #0006
No. 55

【問題不備】現在、日本の国会議員の定数は衆議院と参議院を合わせて何人でしょう?
正解 : 722人
abc the 12th (2014) 敗者復活 0006
722人
56

abc the first (2003)

通常問題 #0904
No. 56

1911年に、日米通商航海条約の改正によって関税自主権の回復を達成した当時の外務大臣は誰でしょう?
正解 : 小村寿太郎
abc the first (2003) 通常問題 0904
小村寿太郎
57

abc the third (2005)

通常問題 #0541
No. 57

現在の、日本共産党の委員長は志位和夫(しい・かずお)ですが、社会民主党の党首は誰でしょう?
正解 : 福島瑞穂(ふくしま・みずほ)
abc the third (2005) 通常問題 0541
福島瑞穂(ふくしま・みずほ)
58

abc the 12th (2014)

通常問題 #0643
No. 58

茶に関する日本最古の書『喫茶養生記』も著している、臨済宗の開祖は誰でしょう?
正解 : 栄西
abc the 12th (2014) 通常問題 0643
栄西
59

abc the ninth (2011)

通常問題 #0250
No. 59

1867年に徳川慶喜(よしのぶ)が大政奉還を行ったのは京都の何という城でしょう?
正解 : 二条城(にじょうじょう)
abc the ninth (2011) 通常問題 0250
二条城(にじょうじょう)
60

abc the first (2003)

通常問題 #0360
No. 60

これまでにオリンピックが開催されたアジアの都市は、東京、札幌、長野と、どこでしょう?
正解 : ソウル
abc the first (2003) 通常問題 0360
ソウル
61

abc the third (2005)

通常問題 #0711
No. 61

初代アメリカ駐日総領事として下田に着任し、1858年に日米修好通商条約の調印に成功した人物は誰でしょう?
正解 : タウンゼンド・ハリス
abc the third (2005) 通常問題 0711
タウンゼンド・ハリス
62

誤1 (2003)

通常問題 #0105
No. 62

清教徒革命の指導者で、1649年にイギリス諸島を平定し、独裁政治を行った人物は誰でしょう?
正解 : オリバー・クロムウェル
誤1 (2003) 通常問題 0105
オリバー・クロムウェル
63

abc the seventh (2009)

通常問題 #0643
No. 63

日本国憲法第49条に基づき、国会議員に国庫から支給される年給のことを何というでしょう?
正解 : 歳費
abc the seventh (2009) 通常問題 0643
歳費
64

abc the eighth (2010)

通常問題 #0241
No. 64

比例代表選挙の議席配分のひとつである「ドント式」に名を残すヴィクトル・ドントはどこの国の人物でしょう?
正解 : ベルギー
abc the eighth (2010) 通常問題 0241
ベルギー
65

誤2 (2004)

通常問題 #0028
No. 65

創立40周年を迎えた日本歌手協会で初めて女性として理事長に就任した、『三百六十五歩のマーチ』で知られる歌手は誰でしょう?
正解 : 水前寺清子
誤2 (2004) 通常問題 0028
水前寺清子
66

EQIDEN2009

通常問題 #0193
No. 66

炎色反応の色で、リチウムは赤色、ナトリウムは黄色ですが、カリウムは何色でしょう?
正解 : 紫色
EQIDEN2009 通常問題 0193
紫色
67

EQIDEN2011

通常問題 #0253
No. 67

著書『東洋の理想』で「アジアはひとつ」という言葉を残した、明治期の美術家は誰でしょう?
正解 : 岡倉天心
EQIDEN2011 通常問題 0253
岡倉天心
68

abc the seventh (2009)

通常問題 #0458
No. 68

公営ギャンブルの競輪で、一回のレースに出場する人数は最大で何人と決められているでしょう?
正解 : 9人
abc the seventh (2009) 通常問題 0458
9人
69

abc the fourth (2006)

通常問題 #0896
No. 69

てきぱきと献身的に動き回る様子を、日本の旧国名を2回使って何というでしょう?
正解 : 甲斐甲斐しい
abc the fourth (2006) 通常問題 0896
甲斐甲斐しい
70

EQIDEN2008

通常問題 #0382
No. 70

フランス語で「貝殻」という意味のとおり、貝殻の上に材料を乗せてオーブンで焼いた料理は何でしょう?
正解 : コキーユ(コキール、Coquille)
EQIDEN2008 通常問題 0382
コキーユ(コキール、Coquille)
71

誤4 (2006)

通常問題 #0320
No. 71

見方によって、向き合った二人の顔にもくびれた盃のようにも見える錯視図形のことを、デンマークの心理学者の名を取って何というでしょう?
正解 : ルビンの壺
誤4 (2006) 通常問題 0320
ルビンの壺
72

abc the second (2004)

通常問題 #0261
No. 72

東海道五十三次で、宮から桑名までのあいだ海の渡る道のりを、その距離から「何の渡し」というでしょう?
正解 : (海上)七里の渡し
abc the second (2004) 通常問題 0261
(海上)七里の渡し
73

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0105
No. 73

はじめは勢いが良かったものの、最後には尻つぼみになってしまう様子を、二種類の動物を使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 竜頭蛇尾
abc the fifth (2007) 敗者復活 0105
竜頭蛇尾
74

abc the tenth (2012)

通常問題 #0054
No. 74

その製作者のことは製管師と呼ばれる、都山(とざん)流、琴古(きんこ)流などの流派がある楽器は何でしょう?
正解 : 尺八
abc the tenth (2012) 通常問題 0054
尺八
75

abc the fifth (2007)

通常問題 #0313
No. 75

女性が色目を使って異性の関心を惹こうとすることを、俗に「何を送る」というでしょう?
正解 : 秋波
abc the fifth (2007) 通常問題 0313
秋波
76

abc the 11th (2013)

通常問題 #0617
No. 76

琴の名曲のひとつ「六段の調」を作曲した、近世箏曲の祖とも呼ばれる江戸時代の箏曲家は誰でしょう?
正解 : 八橋検校(やつはし・けんぎょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0617
八橋検校(やつはし・けんぎょう)
77

abc the fourth (2006)

通常問題 #0248
No. 77

「澄みきった目と白い歯」という意味で、美人の形容として使われる四字熟語は何でしょう?
正解 : 明眸皓歯(めいぼうこうし)
abc the fourth (2006) 通常問題 0248
明眸皓歯(めいぼうこうし)
78

EQIDEN2013

通常問題 #0028
No. 78

主人公ジェロームといとこの少女アリサの悲恋を描いた、フランスの作家アンドレ・ジッドの代表作は何でしょう?
正解 : 『狭き門』(La Porteétroite)
EQIDEN2013 通常問題 0028
『狭き門』(La Porteétroite)
79

EQIDEN2011

通常問題 #0167
No. 79

宝石で、「赤い」というラテン語に由来するのはルビーですが、「青い」というラテン語に由来するのは何でしょう?
正解 : サファイア
EQIDEN2011 通常問題 0167
サファイア
80

abc the first (2003)

通常問題 #0118
No. 80

三本の矢の教訓で知られる毛利元就の孫にあたる、関ヶ原の戦いで西軍の総大将を務めた武将は誰でしょう?
正解 : 毛利輝元
abc the first (2003) 通常問題 0118
毛利輝元
81

abc the second (2004)

敗者復活 #0002
No. 81

失業中のバレリーナ・テリーと、年老いた芸人キャルベロの2人の姿を描いた、チャップリンの映画は何でしょう?
正解 : ライムライト
abc the second (2004) 敗者復活 0002
ライムライト
82

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0143
No. 82

アメリカの二大政党で、民主党のシンボルはロバですが、共和党のシンボルはどんな動物でしょう?
正解 : ゾウ
abc the ninth (2011) 敗者復活 0143
ゾウ
83

abc the fourth (2006)

通常問題 #0179
No. 83

蛇が外敵に対して威嚇や攻撃をするときに、首を持ち上げる動作のことを、「何をもたげる」というでしょう?
正解 : 鎌首(かまくび)
abc the fourth (2006) 通常問題 0179
鎌首(かまくび)
84

abc the tenth (2012)

通常問題 #0317
No. 84

18世紀のヨーロッパで流行した中国趣味の美術様式のことを、フランス語で何というでしょう?
正解 : シノワズリ
abc the tenth (2012) 通常問題 0317
シノワズリ
85

abc the 12th (2014)

通常問題 #0325
No. 85

マラソンやトライアスロンの試合前に、エネルギー源を補給するため、炭水化物を多く摂取することを何というでしょう?
正解 : カーボローディング
abc the 12th (2014) 通常問題 0325
カーボローディング
86

EQIDEN2009

通常問題 #0131
No. 86

バイオリンなどで、弓を使わずに弦を指ではじく演奏方法をイタリア語で何というでしょう?
正解 : ピッチカート[pizzicato]
EQIDEN2009 通常問題 0131
ピッチカート[pizzicato]
87

EQIDEN2014

通常問題 #0065
No. 87

日本神話で、スサノオノミコトが退治したという、8つの頭、8つの尻尾を持つ大蛇を何というでしょう?
正解 : ヤマタノオロチ
EQIDEN2014 通常問題 0065
ヤマタノオロチ
88

abc the third (2005)

通常問題 #0336
No. 88

ブドウ栽培が盛んなフランス北東部の地方で、お祝いの席でよく飲まれるシャンペンのふるさととして知られるのはどこでしょう?
正解 : シャンパーニュ地方
abc the third (2005) 通常問題 0336
シャンパーニュ地方
89

abc the 12th (2014)

通常問題 #0461
No. 89

アメリカの連邦議会で、上院の任期は6年ですが、下院の任期は何年でしょう?
正解 : 2年
abc the 12th (2014) 通常問題 0461
2年
90

abc the eighth (2010)

通常問題 #0410
No. 90

北九州市は昭和38年に5つの都市が合併して誕生しましたが、それは小倉(こくら)、戸畑(とばた)、門司(もじ)、八幡(やはた)とどこでしょう?
正解 : 若松(わかまつ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0410
若松(わかまつ)
91

abc the sixth (2008)

通常問題 #0680
No. 91

弓道で矢を入れておくのは矢筒ですが、アーチェリーで矢を入れておく筒を何というでしょう?
正解 : クイーバー
abc the sixth (2008) 通常問題 0680
クイーバー
92

誤誤 (2007)

通常問題 #0350
No. 92

元々はアメリカ軍のパイロットのために作られ、「光を遮るもの」という意味の名を持つ、世界的に有名なサングラスのブランドは何でしょう?
正解 : レイバン
誤誤 (2007) 通常問題 0350
レイバン
93

EQIDEN2008

通常問題 #0179
No. 93

昨年、サッカーのJ1リーグで優勝したのは鹿島アントラーズですが、J2で優勝したチームはどこだったでしょう?
正解 : コンサドーレ札幌
EQIDEN2008 通常問題 0179
コンサドーレ札幌
94

abc the second (2004)

通常問題 #0412
No. 94

英語での題名を「The Makioka Sisters」という、作家・谷崎潤一郎の代表作といえば何でしょう?
正解 : 細雪(ささめゆき)
abc the second (2004) 通常問題 0412
細雪(ささめゆき)
95

誤1 (2003)

通常問題 #0045
No. 95

1968年1月4日の時価総額を100とする、東証株価指数のことをアルファベット5文字で何というでしょう?
正解 : TOPIX
誤1 (2003) 通常問題 0045
TOPIX
96

abc the third (2005)

通常問題 #0156
No. 96

突然のできごとに驚くことを「青天の霹靂」といいますが、この「霹靂」を漢字で書いたとき2文字に共通する部首は何でしょう?
正解 : 雨かんむり
abc the third (2005) 通常問題 0156
雨かんむり
97

EQIDEN2013

通常問題 #0410
No. 97

手品において、観客の視線や注意を、注目されると都合の悪い部分から逸らせる技法のことを、英語で何というでしょう?
正解 : ミスディレクション(misdirection)orレッドヘリング(red herring)
EQIDEN2013 通常問題 0410
ミスディレクション(misdirection)orレッドヘリング(red herring)
98

abc the first (2003)

通常問題 #0680
No. 98

日本初のエレベーターが設置され、その高さから「十二階」とも呼ばれた、東京・浅草にあった建物といえば何でしょう?
正解 : 凌雲閣(りょううんかく)
abc the first (2003) 通常問題 0680
凌雲閣(りょううんかく)
99

誤3 (2005)

通常問題 #0384
No. 99

19世紀のフランスの貴族の名が付いた、牛ヒレ肉の最も厚い部分を使ったステーキを何というでしょう?
正解 : シャトーブリアンステーキ(シャトーブリオン)
誤3 (2005) 通常問題 0384
シャトーブリアンステーキ(シャトーブリオン)
100

abc the tenth (2012)

通常問題 #0582
No. 100

昨年、佐藤摩弥(さとう・まや)が 44年ぶりに女子選手としてデビューした、公営競技のひとつは何でしょう?
正解 : オートレース
abc the tenth (2012) 通常問題 0582
オートレース

もう一回、引き直す