ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0728 | No. 1  ロシアの国民的楽器「バラライカ」に、弦は何本あるでしょう? 正解 : 3本 abc the fifth (2007) 通常問題  0728  | 3本 | 
| 2 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0002 | No. 2  正式名称をゴッドウィン・オースチンという、エベレストに次いで世界で2番目に高い山は何でしょう? 正解 : K2 abc the sixth (2008) 通常問題  0002  | K2 | 
| 3 | abc the first (2003) 敗者復活 #0093 | No. 3  地球内部で地震が発生した場所を震源といいますが、震源の真上にある地表面上の点を何というでしょう? 正解 : 震央 abc the first (2003) 敗者復活  0093  | 震央 | 
| 4 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0291 | No. 4  太平洋戦争の激戦地で、ガダルカナル島がある国はソロモン諸島ですが、レイテ島がある国はどこでしょう? 正解 : フィリピン(共和国)[Republic of the Philippines] abc the eighth (2010) 通常問題  0291  | フィリピン(共和国)[Republic of the Philippines] | 
| 5 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0073 | No. 5  イタリアの作家で、『神曲』を書いたのはダンテですが、『人曲』とも呼ばれる『デカメロン』を書いたのは誰でしょう? 正解 : ジョバンニ・ボッカチオ abc the sixth (2008) 敗者復活  0073  | ジョバンニ・ボッカチオ | 
| 6 | 誤4 (2006) 通常問題 #0348 | No. 6  毎年「サラリーマン川柳コンクール」を企画している、生命保険会社はどこでしょう? 正解 : 第一生命 誤4 (2006) 通常問題  0348  | 第一生命 | 
| 7 | abc the second (2004) 通常問題 #0046 | No. 7  江戸時代、町方の与力や同心のことを、その組屋敷のあった地名から俗に「どこの旦那」と呼んでいたでしょう? 正解 : 八丁堀 abc the second (2004) 通常問題  0046  | 八丁堀 | 
| 8 | 誤2 (2004) 通常問題 #0040 | No. 8  横隔膜の痙攣によって声門が開き、特殊な音声が出る状態のことを一般に何というでしょう? 正解 : しゃっくり 誤2 (2004) 通常問題  0040  | しゃっくり | 
| 9 | EQIDEN2012 通常問題 #0396 | No. 9  静岡県にある伊豆半島の、東側が面している海は相模湾ですが、西側が面している海は何湾でしょう? 正解 : 駿河湾 EQIDEN2012 通常問題  0396  | 駿河湾 | 
| 10 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0285 | No. 10  時計回りに一時間ほどかけて行われる、富士山などの火口をぐるっと歩く行事は何でしょう? 正解 : 御鉢巡り abc the fifth (2007) 通常問題  0285  | 御鉢巡り | 
| 11 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0501 | No. 11  登山用語で、山頂がとがって突き出ている岩山のことを、ドイツ語で何というでしょう? 正解 : チンネ abc the tenth (2012) 通常問題  0501  | チンネ | 
| 12 | abc the second (2004) 通常問題 #0799 | No. 12  やせて顔色が悪い人のことを、まだ青い未熟なある植物にたとえて何というでしょう? 正解 : 青びょうたん abc the second (2004) 通常問題  0799  | 青びょうたん | 
| 13 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0320 | No. 13  野外でテントを張るときに、地面に打ち込んで綱を止める杭を英語で何というでしょう? 正解 : ペグ abc the sixth (2008) 通常問題  0320  | ペグ | 
| 14 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0776 | No. 14  ナチスの迫害を受けアメリカに亡命した作家で、『西部戦線異状なし』『凱旋門』などの作品で知られるのは誰でしょう? 正解 : エリック・マリア・レマルク abc the ninth (2011) 通常問題  0776  | エリック・マリア・レマルク | 
| 15 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0054 | No. 15  火を見ると消す習性があるため「森の消防士」とも呼ばれる、シロ、クロ、スマトラなどの種類がある大型の動物は何でしょう? 正解 : サイ abc the ninth (2011) 通常問題  0054  | サイ | 
| 16 | EQIDEN2009 通常問題 #0187 | No. 16  ニュージーランドの国民の愛称や、マタタビ科の果物の名前にもなっている、飛べない鳥は何でしょう? 正解 : キウィ EQIDEN2009 通常問題  0187  | キウィ | 
| 17 | abc the first (2003) 通常問題 #0531 | No. 17  長良川が有名な鵜飼で、鵜をあやつる人を何というでしょう? 正解 : 鵜匠(うしょう) abc the first (2003) 通常問題  0531  | 鵜匠(うしょう) | 
| 18 | abc the second (2004) 通常問題 #0873 | No. 18  キップリングの小説『ジャングルブック』で、クマやヒョウから動物の掟(おきて)を学ぶ主人公の青年は誰でしょう? 正解 : モーグリ abc the second (2004) 通常問題  0873  | モーグリ | 
| 19 | 誤3 (2005) 通常問題 #0294 | No. 19  父の蝦夷(えみし)と共に大和政権で大きな権力を握った人物で、645年に中大兄皇子らによって暗殺されたのは誰でしょう? 正解 : 蘇我入鹿(そがのいるか) 誤3 (2005) 通常問題  0294  | 蘇我入鹿(そがのいるか) | 
| 20 | abc the first (2003) 通常問題 #0086 | No. 20  日本で最初の女帝といえば何天皇でしょう? 正解 : 推古天皇 abc the first (2003) 通常問題  0086  | 推古天皇 | 
| 21 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0185 | No. 21  毎年5月19日の「うちわまき」の行事が有名な、759年、唐の僧侶・鑑真(がんじん)によって建立された奈良のお寺はどこでしょう? 正解 : 唐招提寺(とうしょうだいじ) abc the 12th (2014) 通常問題  0185  | 唐招提寺(とうしょうだいじ) | 
| 22 | EQIDEN2008 通常問題 #0152 | No. 22  卑怯な手段を用いず、立派な態度で物事に臨むさまを、同じ漢字を2度ずつ使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 正々堂々 EQIDEN2008 通常問題  0152  | 正々堂々 | 
| 23 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0163 | No. 23  日本語では柱状グラフという、資料を量的に分類し、集団の偏りや各階級の散らばりを見るために使うグラフは何でしょう? 正解 : ヒストグラム abc the fourth (2006) 通常問題  0163  | ヒストグラム | 
| 24 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0216 | No. 24  現在はF1に限らず幅広い競技で使われる、予選1位の選手がそのまま優勝すること指す言葉は何でしょう? 正解 : ポール・トゥ・ウィン abc the ninth (2011) 通常問題  0216  | ポール・トゥ・ウィン | 
| 25 | abc the third (2005) 通常問題 #0021 | No. 25  1932年に犬養毅首相が青年将校に射殺された事件といえば、何事件でしょう? 正解 : 五・一五事件 abc the third (2005) 通常問題  0021  | 五・一五事件 | 
| 26 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0320 | No. 26  元素記号をアルファベット順に並べたとき、1番目はアクチニウム、2番目は銀ですが、3番目は何でしょう? 正解 : アルミニウム abc the ninth (2011) 通常問題  0320  | アルミニウム | 
| 27 | EQIDEN2013 通常問題 #0017 | No. 27  1935年に世界初の合成繊維であるナイロンを発明した、アメリカの化学者は誰でしょう? 正解 : ウォーレス・カロザース EQIDEN2013 通常問題  0017  | ウォーレス・カロザース | 
| 28 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0998 | No. 28  紫やピンクの小さな花をつけ観賞用の花として人気がある、和名を「アフリカスミレ」という植物は何でしょう? 正解 : セントポーリア abc the fourth (2006) 通常問題  0998  | セントポーリア | 
| 29 | abc the third (2005) 通常問題 #0963 | No. 29  91編に及ぶ作品集『人間喜劇』で知られるフランスの作家は誰でしょう? 正解 : バルザック abc the third (2005) 通常問題  0963  | バルザック | 
| 30 | EQIDEN2010 通常問題 #0297 | No. 30  国際連合の公用語とは、英語、フランス語、中国語、ロシア語、スペイン語と何でしょう? 正解 : アラビア語 EQIDEN2010 通常問題  0297  | アラビア語 | 
| 31 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0023 | No. 31  「DHA」と略される酸はドコサヘキサエン酸ですが、「DNA」と略される核酸は何でしょう? 正解 : デオキシリボ核酸 abc the sixth (2008) 敗者復活  0023  | デオキシリボ核酸 | 
| 32 | 誤2 (2004) 予備 #0018 | No. 32  古事記の「国生み神話」に基づいて命名された四国の県といえば何県でしょう? 正解 : 愛媛県 誤2 (2004) 予備  0018  | 愛媛県 | 
| 33 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0681 | No. 33  オランダ語の「電気」がなまったものと言われている、江戸時代の博学者・平賀源内が自作した摩擦による静電気発生装置を何というでしょう? 正解 : エレキテル abc the 11th (2013) 通常問題  0681  | エレキテル | 
| 34 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0109 | No. 34  企業が行う広報活動で、PRは「パブリック・リレーションズ」の略ですが、IRは何という英語の略でしょう? 正解 : Investor Relations(インベスター・リレーションズ) abc the ninth (2011) 敗者復活  0109  | Investor Relations(インベスター・リレーションズ) | 
| 35 | EQIDEN2012 通常問題 #0312 | No. 35  近くにある3つのクレーターは「アームストロング」「オルドリン」「コリンズ」と命名された、1969年にアポロ 11号が着陸した月の地点を何というでしょう? 正解 : 静かの海 EQIDEN2012 通常問題  0312  | 静かの海 | 
| 36 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0877 | No. 36  水素に対する重水素のように、原子番号が同じで質量数が異なる物質を何というでしょう? 正解 : 同位体 abc the seventh (2009) 通常問題  0877  | 同位体 | 
| 37 | abc the first (2003) 通常問題 #0771 | No. 37  日本では選挙犯罪に適用されている、ある人の犯罪行為の責任をその関係者にも負わせる制度を何というでしょう? 正解 : 連座制 abc the first (2003) 通常問題  0771  | 連座制 | 
| 38 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0549 | No. 38  その容姿とはうらはらに左右の視力は1.5もある、ミスマガジン2005をきっかけにデビューした「メガネっ娘アイドル」は誰でしょう? 正解 : 時東ぁみ abc the fifth (2007) 通常問題  0549  | 時東ぁみ | 
| 39 | abc the first (2003) 通常問題 #0888 | No. 39  徳川家康はその生涯でただ一度、三方ヶ原の戦いで敗れていますが、この合戦の相手の武将といえば誰でしょう? 正解 : 武田信玄 abc the first (2003) 通常問題  0888  | 武田信玄 | 
| 40 | abc the second (2004) 通常問題 #0560 | No. 40  南アメリカを「ラテンアメリカ」というのに対し、北アメリカのことを「何アメリカ」というでしょう? 正解 : アングロアメリカ abc the second (2004) 通常問題  0560  | アングロアメリカ | 
| 41 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0489 | No. 41  フランス語で「門番」という意味がある、ホテルで客の求めに応じて観光の案内やチケットの手配などを行う接客係を何というでしょう? 正解 : コンシェルジュ abc the fourth (2006) 通常問題  0489  | コンシェルジュ | 
| 42 | EQIDEN2014 通常問題 #0092 | No. 42  英語でのタイトルを『Like Father,Like Son』という、昨年(2013年)のカンヌ映画祭で審査員特別賞を受賞した、是枝裕和(これえだ・ひろかず)監督の映画は何でしょう? 正解 : 『そして父になる』 EQIDEN2014 通常問題  0092  | 『そして父になる』 | 
| 43 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0676 | No. 43  ヒンズー教の神々で、ガネーシャの外見は象ですが、ハヌマーンの外見はどんな動物でしょう? 正解 : 猿 abc the 12th (2014) 通常問題  0676  | 猿 | 
| 44 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0118 | No. 44  政治などにおいて「最優先にあげられる課題」のことを、住所に例えた表現で何というでしょう? 正解 : 一丁目一番地 abc the 12th (2014) 通常問題  0118  | 一丁目一番地 | 
| 45 | EQIDEN2010 通常問題 #0054 | No. 45  帰り道の目印や登山の記念のために、小石を積み上げたものを何というでしょう? 正解 : ケルン[cairn]【「ケアン」も○】 EQIDEN2010 通常問題  0054  | ケルン[cairn]【「ケアン」も○】 | 
| 46 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0546 | No. 46  日本サッカー協会のシンボルマークにも用いられている、日本神話に登場する足が3本あるカラスは何でしょう? 正解 : 八咫烏(やたがらす) abc the 11th (2013) 通常問題  0546  | 八咫烏(やたがらす) | 
| 47 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0189 | No. 47  マイクロソフトのウィンドウズがその例である、市場競争の結果、特定の商品が事実上の基準となることを英語で何というでしょう? 正解 : デファクト・スタンダード abc the sixth (2008) 通常問題  0189  | デファクト・スタンダード | 
| 48 | abc the third (2005) 通常問題 #0337 | No. 48  1852年に伊古田純道(いこだ・じゅんどう)らが日本で初めて行った、妊婦のおなかを切り開く出産法を何というでしょう? 正解 : 帝王切開 abc the third (2005) 通常問題  0337  | 帝王切開 | 
| 49 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0176 | No. 49  タイヤから空気が漏れることを指す「パンク」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : パンクチャー[puncture] abc the seventh (2009) 通常問題  0176  | パンクチャー[puncture] | 
| 50 | abc the second (2004) 通常問題 #0491 | No. 50  正式には「急性灰白(かいはく)髄炎」といい、子供が多くかかることから「小児麻痺」とも言われる急性伝染病は何でしょう? 正解 : ポリオ abc the second (2004) 通常問題  0491  | ポリオ | 
| 51 | 誤4 (2006) 通常問題 #0277 | No. 51  感心したときには打ち、疲れたときには笑い、打ち解けて話し合うときには交える体の一部分はどこでしょう? 正解 : 膝 誤4 (2006) 通常問題  0277  | 膝 | 
| 52 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0244 | No. 52  生前の威光が死後も残っており、人々を恐れさせるということを、三国時代の諸葛亮(しょかつ・りょう)と司馬懿(しば・い)の故事から何というでしょう? 正解 : 死せる孔明生ける仲達(ちゅうたつ)を走らす【「死せる諸葛生ける仲達を走らす」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0244  | 死せる孔明生ける仲達(ちゅうたつ)を走らす【「死せる諸葛生ける仲達を走らす」も○】 | 
| 53 | EQIDEN2013 通常問題 #0382 | No. 53  テニスの4大大会のうち、唯一クレーコートで行われるのはどれでしょう? 正解 : 全仏オープン EQIDEN2013 通常問題  0382  | 全仏オープン | 
| 54 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0142 | No. 54  俳句の歳時記で「なまはげ」「伊勢海老」「福寿草」「若水」といえば、いずれもいつの季語とされているでしょう? 正解 : 新年 abc the seventh (2009) 通常問題  0142  | 新年 | 
| 55 | EQIDEN2012 通常問題 #0051 | No. 55  一般名を「オセルタミビル」という、スイスのロシュ社が製造し、日本では中外製薬が販売している、インフルエンザ治療薬は何でしょう? 正解 : タミフル EQIDEN2012 通常問題  0051  | タミフル | 
| 56 | abc the third (2005) 通常問題 #0771 | No. 56  フランス語で「古い制度」という意味がある、フランス革命以前の封建的な社会の体制のことを何というでしょう? 正解 : アンシャン・レジーム abc the third (2005) 通常問題  0771  | アンシャン・レジーム | 
| 57 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0214 | No. 57  山形県、鳥取県、長崎県の県の鳥になっている、仲の良い夫婦を表現する際にも例えられる、カモ科の鳥は何でしょう? 正解 : オシドリ abc the tenth (2012) 通常問題  0214  | オシドリ | 
| 58 | EQIDEN2011 通常問題 #0280 | No. 58  フランス語で「尊敬」という意味がある、芸術・文学において敬意をこめて似たような作品を創作することを何というでしょう? 正解 : オマージュ EQIDEN2011 通常問題  0280  | オマージュ | 
| 59 | 誤1 (2003) 通常問題 #0490 | No. 59  サーフィンで、波が作るトンネルのことを何というでしょう? 正解 : チューブ 誤1 (2003) 通常問題  0490  | チューブ | 
| 60 | 誤2 (2004) 通常問題 #0161 | No. 60  ギリシャ語の「二つ」と「命題」の合成語で、板ばさみになっている状態をあらわす言葉は何でしょう? 正解 : ジレンマ 誤2 (2004) 通常問題  0161  | ジレンマ | 
| 61 | EQIDEN2011 通常問題 #0097 | No. 61  昨年、生タイプ麺を用いた初代からノンフライ麺を用いた2代目にモデルチェンジを行った、日清食品が発売するカップラーメンは何でしょう? 正解 : 日清ラ王 EQIDEN2011 通常問題  0097  | 日清ラ王 | 
| 62 | EQIDEN2014 通常問題 #0333 | No. 62  ヴィクトル・ユゴーの小説『レ・ミゼラブル』で、主人公ジャン・ヴァルジャンの養女として育てられる少女の名前は何でしょう? 正解 : コゼット EQIDEN2014 通常問題  0333  | コゼット | 
| 63 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0397 | No. 63  代表作に映画『うる星やつら2ビューティフル・ドリーマー』や『GHOST IN THE SHELL攻殻機動隊-』がある、日本のアニメーション監督は誰でしょう? 正解 : 押井守(おしい・まもる) abc the 12th (2014) 通常問題  0397  | 押井守(おしい・まもる) | 
| 64 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0505 | No. 64  他人の利益のために危険を冒すことを、ことわざで「火中の何を拾う」というでしょう? 正解 : 栗 abc the fifth (2007) 通常問題  0505  | 栗 | 
| 65 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0191 | No. 65  七福神のうち、唯一の女性の神様といえば誰でしょう? 正解 : 弁財天 誤誤 (2007) 通常問題  0191  | 弁財天 | 
| 66 | abc the third (2005) 通常問題 #0789 | No. 66  スズメやカラスなどのように、1年中同じ場所に生息する鳥のことを、渡り鳥に対して何というでしょう? 正解 : 留鳥(りゅうちょう) abc the third (2005) 通常問題  0789  | 留鳥(りゅうちょう) | 
| 67 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0354 | No. 67  チェコのクリッチが発明した写真印刷に適した印刷法で、現在では雑誌などの写真ページを指す言葉になっているのは何でしょう? 正解 : グラビア abc the tenth (2012) 通常問題  0354  | グラビア | 
| 68 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0615 | No. 68  昨年、吉瀬美智子(きちせ・みちこ)主演により日本でもリメイクされた、マイルス・デイビスの音楽も印象的なルイ・マル監督の映画は何でしょう? 正解 : 『死刑台のエレベーター』 abc the ninth (2011) 通常問題  0615  | 『死刑台のエレベーター』 | 
| 69 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0541 | No. 69  1895年、日本で初めて路面電車が走った都市はどこでしょう? 正解 : 京都市 abc the 12th (2014) 通常問題  0541  | 京都市 | 
| 70 | EQIDEN2008 通常問題 #0455 | No. 70  ジャガイモはナス科ですが、サツマイモは何科の植物でしょう? 正解 : ヒルガオ科 EQIDEN2008 通常問題  0455  | ヒルガオ科 | 
| 71 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0427 | No. 71  本名を松山秀子(まつやま・ひでこ)という、映画『カルメン故郷に帰る』『二十四の瞳』などでヒロインを演じた往年の女優は誰でしょう? 正解 : 高峰秀子(たかみね・ひでこ) abc the sixth (2008) 通常問題  0427  | 高峰秀子(たかみね・ひでこ) | 
| 72 | EQIDEN2013 通常問題 #0277 | No. 72  音楽の楽曲の形式で、日本語で「円舞曲(えんぶきょく)」と呼ばれるのはワルツですが、「輪舞曲(りんぶきょく)」と呼ばれるのは何でしょう? 正解 : ロンド EQIDEN2013 通常問題  0277  | ロンド | 
| 73 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0200 | No. 73  ラテン語で「石灰」という意味がある、人間の体内にあるミネラルとして最も多い元素は何でしょう? 正解 : カルシウム abc the fifth (2007) 通常問題  0200  | カルシウム | 
| 74 | 誤1 (2003) 通常問題 #0095 | No. 74  ジュースの容器などに使われているペットボトルの「ペット」とは何の略でしょう? 正解 : ポリエチレン・テレフタレート 誤1 (2003) 通常問題  0095  | ポリエチレン・テレフタレート | 
| 75 | abc the first (2003) 通常問題 #0354 | No. 75  合法的にお酒が飲めるのは20歳からですが、自動車の運転ができるのは何歳からでしょう? 正解 : 18歳 abc the first (2003) 通常問題  0354  | 18歳 | 
| 76 | abc the third (2005) 通常問題 #0171 | No. 76  江戸城の中にあり、将軍以外の男性は入ることが許されなかった、将軍の夫人や側室の住居を何というでしょう? 正解 : 大奥 abc the third (2005) 通常問題  0171  | 大奥 | 
| 77 | 誤3 (2005) 通常問題 #0150 | No. 77  かつて一世を風靡した、萩本欽一と坂上二郎が結成していたお笑いコンビは何でしょう? 正解 : コント55号 誤3 (2005) 通常問題  0150  | コント55号 | 
| 78 | abc the third (2005) 通常問題 #0592 | No. 78  夏目漱石の前期三部作といえば、『三四郎』、『それから』と何でしょう? 正解 : 『門』 abc the third (2005) 通常問題  0592  | 『門』 | 
| 79 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0455 | No. 79  ゴムのように硬い皮を噛んだ時の音にちなんでつけられた、ハタハタの卵の別名は何でしょう? 正解 : ぶりこ abc the eighth (2010) 通常問題  0455  | ぶりこ | 
| 80 | EQIDEN2009 通常問題 #0324 | No. 80  慣用句で、鼻、手塩、はかり、ふるいの後に共通して続く動作は何でしょう? 正解 : (に)かける EQIDEN2009 通常問題  0324  | (に)かける | 
| 81 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0171 | No. 81  平安時代には御子左家(みこひだりけ)、難波家(なんばけ)、飛鳥井家(あすかいけ)といった家元が存在した宮中競技は何でしょう? 正解 : 蹴鞠 abc the 11th (2013) 通常問題  0171  | 蹴鞠 | 
| 82 | 誤4 (2006) 通常問題 #0024 | No. 82  日本の国会法によれば、通常国会の会期は原則として何日間でしょう? 正解 : 150日 誤4 (2006) 通常問題  0024  | 150日 | 
| 83 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0363 | No. 83  四書五経の「五経」とは、『詩経』『書経』『易経(えききょう)』『春秋』と何でしょう? 正解 : 『礼記[らいき]』 abc the seventh (2009) 通常問題  0363  | 『礼記[らいき]』 | 
| 84 | abc the second (2004) 通常問題 #0237 | No. 84  細く絞りだしたマロンクリームの頂上に栗の実をあしらったケーキを、アルプスの山にたとえて何というでしょう? 正解 : モンブラン abc the second (2004) 通常問題  0237  | モンブラン | 
| 85 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0127 | No. 85  平成元年は西暦1989年ですが、昭和元年は西暦何年でしょう? 正解 : 1926年 誤誤 (2007) 通常問題  0127  | 1926年 | 
| 86 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0827 | No. 86  UNESCOが指定する世界遺産は3種類に分類されますが、それは文化遺産、自然遺産と何でしょう? 正解 : 複合遺産 abc the fourth (2006) 通常問題  0827  | 複合遺産 | 
| 87 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0587 | No. 87  天下三名槍の一つ「蜻蛉切(とんぼきり)」を愛用し、「家康に過ぎたる物が二つあり」と歌われている徳川四天王の一人は誰でしょう? 正解 : 本多忠勝[ほんだ・ただかつ] abc the seventh (2009) 通常問題  0587  | 本多忠勝[ほんだ・ただかつ] | 
| 88 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0377 | No. 88  小説『お目出たき人』『友情』『人間万歳』などで知られる、白樺派の作家は誰でしょう? 正解 : 武者小路実篤(むしゃのこうじ・さねあつ) abc the 11th (2013) 通常問題  0377  | 武者小路実篤(むしゃのこうじ・さねあつ) | 
| 89 | 誤3 (2005) 予備 #0011 | No. 89  ゴルフボールについている、小さなくぼみのことを何というでしょう? 正解 : ディンプル 誤3 (2005) 予備  0011  | ディンプル | 
| 90 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0774 | No. 90  1969年にノーベル文学賞を受賞した、代表作に『ゴドーを待ちながら』がある作家は誰でしょう? 正解 : サミュエル・ベケット abc the tenth (2012) 通常問題  0774  | サミュエル・ベケット | 
| 91 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0696 | No. 91  山頂には「鶯塚(うぐいすづか)古墳」がある、毎年1月に「山焼き」が行われる奈良県の山はどこでしょう? 正解 : 若草山(わかくさやま)【三笠山(みかさやま)】 abc the eighth (2010) 通常問題  0696  | 若草山(わかくさやま)【三笠山(みかさやま)】 | 
| 92 | abc the first (2003) 通常問題 #0203 | No. 92  石川さゆりの曲「天城越え」にも歌われている、伊豆・天城山中にある落差25mの滝は何でしょう? 正解 : 浄蓮の滝 abc the first (2003) 通常問題  0203  | 浄蓮の滝 | 
| 93 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0019 | No. 93  ハングライダーやパラグライダーなどのエアスポーツで、上昇気流によって長時間滞空することを英語で何というでしょう? 正解 : ソアリング abc the tenth (2012) 通常問題  0019  | ソアリング | 
| 94 | 誤1 (2003) 通常問題 #0377 | No. 94  大理石・石灰石・貝殻などの主成分である、化学式CaCO3で表される物質は何でしょう? 正解 : 炭酸カルシウム 誤1 (2003) 通常問題  0377  | 炭酸カルシウム | 
| 95 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0404 | No. 95  テニスのラケットに張るのはガットですが、卓球のラケットに張るゴムを何というでしょう? 正解 : ラバー abc the fourth (2006) 通常問題  0404  | ラバー | 
| 96 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0598 | No. 96  指紋や静脈パターンなどの身体的特徴によって、個人を認識する技術を何というでしょう? 正解 : バイオメトリクス【「生体認証」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題  0598  | バイオメトリクス【「生体認証」も○】 | 
| 97 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0781 | No. 97  日本の県名のうち「島」という漢字を含む5つとは、福島、徳島、鹿児島、広島とどこでしょう? 正解 : 島根 abc the seventh (2009) 通常問題  0781  | 島根 | 
| 98 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0781 | No. 98  『日本書紀』によれば紀元前660年に即位したとされている、日本の初代天皇は誰でしょう? 正解 : 神武天皇(じんむてんのう) abc the eighth (2010) 通常問題  0781  | 神武天皇(じんむてんのう) | 
| 99 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0585 | No. 99  イタリア語で「髪の毛」という意味があり、その名の通り髪の毛のように細いパスタといえば何でしょう? 正解 : カッペリーニ abc the fourth (2006) 通常問題  0585  | カッペリーニ | 
| 100 | EQIDEN2009 通常問題 #0041 | No. 100  ケストナーの名作『二人のロッテ』で、ロッテと瓜二つの少女の名前は何でしょう? 正解 : ルイーゼ[Louise] EQIDEN2009 通常問題  0041  | ルイーゼ[Louise] |