ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the third (2005) 通常問題 #0631 | No. 1 19世紀にキューバで生まれたダンスリズムで、スペイン語で「ハバナ風」という意味があるのは何でしょう? 正解 : ハバネラ abc the third (2005) 通常問題 0631 | ハバネラ |
2 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0350 | No. 2 ジュネーブに本部を置く、国際労働機関をアルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : ILO abc the fourth (2006) 通常問題 0350 | ILO |
3 | EQIDEN2008 通常問題 #0228 | No. 3 ボケの鈴木Q太郎が、出来もしない「スーパーイリュージョン」を予想通りに失敗する芸風で人気の、お笑いコンビは何でしょう? 正解 : ハイキングウォーキング EQIDEN2008 通常問題 0228 | ハイキングウォーキング |
4 | abc the first (2003) 通常問題 #0695 | No. 4 キリスト教式の結婚式で、花嫁が父親と入場してくる、祭壇までの通路を何というでしょう? 正解 : ヴァージンロード abc the first (2003) 通常問題 0695 | ヴァージンロード |
5 | abc the second (2004) 通常問題 #0564 | No. 5 王将を自分の陣地の隅に囲う将棋の戦法のことを、ある動物に例えて何というでしょう? 正解 : 穴熊 abc the second (2004) 通常問題 0564 | 穴熊 |
6 | 誤1 (2003) 通常問題 #0009 | No. 6 1221年、後鳥羽上皇が、北条義時率いる鎌倉幕府を倒すために起こした戦いを何の乱というでしょう? 正解 : 承久の乱 誤1 (2003) 通常問題 0009 | 承久の乱 |
7 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0655 | No. 7 小説『当世書生気質』や評論『小説真髄』などを著し、日本の近代文学の礎(いしずえ)を築いた明治の文学者は誰でしょう? 正解 : 坪内逍遥(つぼうち・しょうよう) abc the ninth (2011) 通常問題 0655 | 坪内逍遥(つぼうち・しょうよう) |
8 | 誤3 (2005) 通常問題 #0328 | No. 8 ペルシャ語で「神の贈り物」という意味がある、イラクの首都はどこでしょう? 正解 : バグダッド(バグダード) 誤3 (2005) 通常問題 0328 | バグダッド(バグダード) |
9 | abc the third (2005) 通常問題 #0601 | No. 9 オスカー・ワイルドの童話『幸福の王子』で、王子のお使いをして宝石や黄金を貧しい人々に配る鳥は何でしょう? 正解 : ツバメ abc the third (2005) 通常問題 0601 | ツバメ |
10 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0133 | No. 10 スティックを回し、遠心力を利用して網の中にボールを収める、ラクロス特有の動作のことを何というでしょう? 正解 : クレイドル abc the ninth (2011) 通常問題 0133 | クレイドル |
11 | EQIDEN2014 通常問題 #0102 | No. 11 日本のテーマパークで、「東京ドイツ村」があるのは千葉県ですが、「志摩スペイン村」があるのはどこの都道府県でしょう? 正解 : 三重県 EQIDEN2014 通常問題 0102 | 三重県 |
12 | abc the second (2004) 通常問題 #0339 | No. 12 マスコミ用語で、ヘッドラインといえば「見出し」のことですが、デッドラインといえば何のことでしょう? 正解 : 締め切り(最終期限) abc the second (2004) 通常問題 0339 | 締め切り(最終期限) |
13 | abc the first (2003) 通常問題 #0181 | No. 13 自分には痛くもかゆくも感じない物事をたとえて、「対岸の何」というでしょう? 正解 : 火事 abc the first (2003) 通常問題 0181 | 火事 |
14 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0008 | No. 14 イスラム教の礼拝所をモスクといいますが、ユダヤ教の礼拝所を何というでしょう? 正解 : シナゴーグ【synagogue】 abc the fourth (2006) 通常問題 0008 | シナゴーグ【synagogue】 |
15 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0364 | No. 15 童話『ねずみの嫁入り』で、ねずみが最初に結婚を申し込んだ相手は何でしょう? 正解 : 太陽 abc the fifth (2007) 通常問題 0364 | 太陽 |
16 | EQIDEN2014 通常問題 #0243 | No. 16 宝石の一種である、瑪瑙(めのう)、琥珀(こはく)、瑠璃(るり)を漢字で書いたとき、すべての文字に共通する部首は何でしょう? 正解 : たまへん EQIDEN2014 通常問題 0243 | たまへん |
17 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0015 | No. 17 1956年の第1回はドン・ニューカムが受賞した、アメリカ・メジャーリーグで年間で最も活躍したピッチャーに贈られる賞は何でしょう? 正解 : サイ・ヤング賞 abc the sixth (2008) 敗者復活 0015 | サイ・ヤング賞 |
18 | 誤4 (2006) 通常問題 #0313 | No. 18 進化論を唱えて世界の注目を集めた著書『種の起源』で知られる、イギリスの科学者は誰でしょう? 正解 : チャールズ・ダーウィン 誤4 (2006) 通常問題 0313 | チャールズ・ダーウィン |
19 | 誤4 (2006) 通常問題 #0332 | No. 19 丸首シャツの襟元の名前にもなっている、テムズ川で行われるボートレースは何でしょう? 正解 : ヘンリー・レガッタ 誤4 (2006) 通常問題 0332 | ヘンリー・レガッタ |
20 | EQIDEN2009 通常問題 #0191 | No. 20 今年(2009年)の全国高校ラグビーで4年ぶりの優勝を果たした、大阪府の高校はどこでしょう? 正解 : 常翔啓光学園[じょうしょうけいこうがくえん] EQIDEN2009 通常問題 0191 | 常翔啓光学園[じょうしょうけいこうがくえん] |
21 | 誤2 (2004) 通常問題 #0081 | No. 21 江戸時代末期、大阪に「適塾」を開き、オランダ医学の普及に努めた蘭学者は誰でしょう? 正解 : 緒方洪庵 誤2 (2004) 通常問題 0081 | 緒方洪庵 |
22 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0647 | No. 22 オリックス・バファローズの博敏(ひろとし)、女優として活躍する景子、音楽ユニット「ゆず」の悠仁(ゆうじん)に共通する苗字は何でしょう? 正解 : 北川 abc the seventh (2009) 通常問題 0647 | 北川 |
23 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0593 | No. 23 『「激安」のからくり』『「値切り」のマジック』などの著書で知られる、昨年(2012年)10月に肺カルチノイドのため亡くなった流通ジャーナリストは誰でしょう? 正解 : 金子哲雄(かねこ・てつお) abc the 11th (2013) 通常問題 0593 | 金子哲雄(かねこ・てつお) |
24 | 誤3 (2005) 通常問題 #0181 | No. 24 月食などが原因でおこる、アマゾン川の逆流現象のことを何というでしょう? 正解 : ポロロッカ 誤3 (2005) 通常問題 0181 | ポロロッカ |
25 | EQIDEN2010 通常問題 #0196 | No. 25 アーチェリーに使われる的で、中央の色は黄色ですが、一番外側の色は何でしょう? 正解 : 白 EQIDEN2010 通常問題 0196 | 白 |
26 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0111 | No. 26 施薬院(せやくいん)や悲田院(ひでんいん)を設置して慈善活動を行った、聖武(しょうむ)天皇の后は誰でしょう? 正解 : 光明(こうみょう)皇后【「光明子(こうみょうし)」も○】 abc the ninth (2011) 通常問題 0111 | 光明(こうみょう)皇后【「光明子(こうみょうし)」も○】 |
27 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0309 | No. 27 企業の最高経営責任者はCEOといいますが、最高執行責任者をアルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : COO abc the 12th (2014) 通常問題 0309 | COO |
28 | 誤2 (2004) 通常問題 #0256 | No. 28 今からおよそ100年前に、イギリス人貿易商のアーサー・グルームによって日本初のゴルフ場が作られた山はどこでしょう? 正解 : 六甲山 誤2 (2004) 通常問題 0256 | 六甲山 |
29 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0424 | No. 29 世界遺産にも登録されている「厳島神社」がある、広島県の市はどこでしょう? 正解 : 廿日市市(はつかいちし) abc the 12th (2014) 通常問題 0424 | 廿日市市(はつかいちし) |
30 | EQIDEN2014 通常問題 #0050 | No. 30 経済用語で、事業に投じた費用のうち、事業を撤退・縮小しても回収できないものを特に何というでしょう? 正解 : 埋没費用(まいぼつひよう) EQIDEN2014 通常問題 0050 | 埋没費用(まいぼつひよう) |
31 | EQIDEN2008 通常問題 #0121 | No. 31 正多角形の中で唯一、辺の数と対角線の数が同じものは何でしょう? 正解 : (正)五角形 EQIDEN2008 通常問題 0121 | (正)五角形 |
32 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0372 | No. 32 元々は食事の仕度を整える事で、転じて物事にすぐ取りかかれる様にあらかじめ準備をしておく事を何というでしょう? 正解 : お膳立て abc the tenth (2012) 通常問題 0372 | お膳立て |
33 | 誤4 (2006) 通常問題 #0087 | No. 33 アルファベット3文字でEEZと略される、国際海洋法条約に基づいて設定された経済的な主権が及ぶ海域を何というでしょう? 正解 : 排他的経済水域 誤4 (2006) 通常問題 0087 | 排他的経済水域 |
34 | abc the second (2004) 通常問題 #0943 | No. 34 胸元にゴムなどが入り肩ヒモがなくても両肩を出して着られる服を、露出という英語から何というでしょう? 正解 : ベアトップ(露出=bare) abc the second (2004) 通常問題 0943 | ベアトップ(露出=bare) |
35 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0105 | No. 35 元素の周期表で、横の並びを周期というのに対し、縦の並びを何というでしょう? 正解 : 族 abc the ninth (2011) 敗者復活 0105 | 族 |
36 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0328 | No. 36 ゲートボールで先攻チームが通常使用するボールの色は、赤・白のどちらでしょう? 正解 : 赤 abc the seventh (2009) 通常問題 0328 | 赤 |
37 | abc the third (2005) 敗者復活 #0030 | No. 37 新幹線の駅の区間で距離が最も短いのは、東京駅からどこの駅までの間でしょう? 正解 : 上野駅 abc the third (2005) 敗者復活 0030 | 上野駅 |
38 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0232 | No. 38 跡形もなく消え失せてしまうことを、2つの気象用語を使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 雲散霧消(うんさんむしょう) 【「雲消霧散」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題 0232 | 雲散霧消(うんさんむしょう) 【「雲消霧散」も○】 |
39 | abc the third (2005) 通常問題 #0036 | No. 39 役人や政治家に贈る賄賂を、衣服のある部分を使って何の下というでしょう? 正解 : 袖の下 abc the third (2005) 通常問題 0036 | 袖の下 |
40 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0256 | No. 40 ハンドボールで、守備側の反則によってシュートが妨害されたときなどに与えられるスローのことを、その距離から「何mスロー」というでしょう? 正解 : 7mスロー abc the 11th (2013) 通常問題 0256 | 7mスロー |
41 | abc the second (2004) 通常問題 #0814 | No. 41 「河太郎」といえば「カッパ」のことですが、「沼太郎」といえばどんな種類の亀のことでしょう? 正解 : スッポン abc the second (2004) 通常問題 0814 | スッポン |
42 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0531 | No. 42 ドーバー海峡を結ぶユーロトンネルで、フランス側の出入口はカレーですが、イギリス側の出入口があるのはどこでしょう? 正解 : フォークストン abc the ninth (2011) 通常問題 0531 | フォークストン |
43 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0434 | No. 43 心理学者のエリク・エリクソンが考案した、日本語では「自己同一性」と訳される言葉は何でしょう? 正解 : アイデンティティ abc the ninth (2011) 通常問題 0434 | アイデンティティ |
44 | abc the tenth (2012) 敗者復活 #0008 | No. 44 海外のビールで、バドワイザーといえばアメリカのビールですが、ハイネケンといえばどこの国のビールでしょう? 正解 : オランダ abc the tenth (2012) 敗者復活 0008 | オランダ |
45 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0597 | No. 45 「潜入ルポ」などというときの「ルポ」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : ルポルタージュ abc the tenth (2012) 通常問題 0597 | ルポルタージュ |
46 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0049 | No. 46 この地で亡くなった野口英世の記念像も立っている、ガーナ共和国の首都はどこでしょう? 正解 : アクラ[Accra] abc the seventh (2009) 敗者復活 0049 | アクラ[Accra] |
47 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0020 | No. 47 英語で、「United Nations」といえば国際連合のことですが、「League of Nations」といえば、かつて存在していた何という組織のことでしょう? 正解 : 国際連盟 abc the eighth (2010) 敗者復活 0020 | 国際連盟 |
48 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0667 | No. 48 昭和38年、当時のプロ野球コミッショナー内村祐之(うちむら・ゆうし)が制定した、野球の硬式球につけられる縫い目の数はいくつでしょう? 正解 : 108 abc the 12th (2014) 通常問題 0667 | 108 |
49 | 誤1 (2003) 通常問題 #0205 | No. 49 交通標識の本標識を大きく4つに分けると、規制標識、指示標識、警戒標識と何でしょう? 正解 : 案内標識 誤1 (2003) 通常問題 0205 | 案内標識 |
50 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0090 | No. 50 「役に立つ選手」という意味がある、野球やサッカーで、複数のポジションをこなすことができる選手のことを何プレイヤーというでしょう? 正解 : ユーティリティプレイヤー abc the 12th (2014) 通常問題 0090 | ユーティリティプレイヤー |
51 | abc the third (2005) 通常問題 #0415 | No. 51 ポツダムのサンスーシ宮殿もこの様式で建てられている、18世紀フランスで興った繊細優雅な芸術様式を何というでしょう? 正解 : ロココ式 abc the third (2005) 通常問題 0415 | ロココ式 |
52 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0766 | No. 52 ヤギやヒツジは、共に何科の動物でしょう? 正解 : ウシ科 abc the fourth (2006) 通常問題 0766 | ウシ科 |
53 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0359 | No. 53 広島の「煮ごめ」と北陸や山口の「いとこ煮」に、共に欠かせない豆は何でしょう? 正解 : 小豆 abc the eighth (2010) 通常問題 0359 | 小豆 |
54 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0434 | No. 54 1911年にアメリカの考古学者ビンガムが発見した、ペルー南部のアンデス山地にあるインカ帝国の都市遺跡は何でしょう? 正解 : マチュピチュ abc the fourth (2006) 通常問題 0434 | マチュピチュ |
55 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0513 | No. 55 コントラクトブリッジでは13組全てのトリックを取ること、プロ野球では満塁ホームラン、ゴルフやテニスでは4大世界大会制覇を指す英語は何でしょう? 正解 : グランドスラム[Grand Slam] abc the eighth (2010) 通常問題 0513 | グランドスラム[Grand Slam] |
56 | abc the first (2003) 通常問題 #0916 | No. 56 ロシア語で「結合」という意味の、生産工程を一貫・多角的に実現することを目的として作られた工場集団を何というでしょう? 正解 : コンビナート abc the first (2003) 通常問題 0916 | コンビナート |
57 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0104 | No. 57 「グレシャムの法則」に名を残すトーマス・グレシャムはどこの国の人でしょう? 正解 : イギリス abc the fourth (2006) 通常問題 0104 | イギリス |
58 | EQIDEN2013 通常問題 #0032 | No. 58 カーテンではパイプを、靴ではヒモを通すために取り付けられる、リング状の小さな座金(ざがね)のことを何というでしょう? 正解 : 鳩目(はとめ) EQIDEN2013 通常問題 0032 | 鳩目(はとめ) |
59 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0272 | No. 59 阪神・淡路大震災を教訓に制定された「防災とボランティアの日」は、何月何日でしょう? 正解 : 1月 17日 abc the tenth (2012) 通常問題 0272 | 1月 17日 |
60 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0682 | No. 60 ローマ教皇アレクサンドル6世の息子であるイタリアの軍人で、マキャベリの『君主論』には理想的な君主と評されているのは誰でしょう? 正解 : チェーザレ・ボルジア[Cesare Borgia] abc the eighth (2010) 通常問題 0682 | チェーザレ・ボルジア[Cesare Borgia] |
61 | abc the first (2003) 通常問題 #0018 | No. 61 世界七不思議のひとつ・ファロス島の灯台があったといわれている、クレオパトラ統治時代の首都だったエジプトの都市はどこでしょう? 正解 : アレクサンドリア abc the first (2003) 通常問題 0018 | アレクサンドリア |
62 | EQIDEN2011 通常問題 #0296 | No. 62 故郷を離れていた者が、立身出世して故郷に戻ることを、「故郷に何を飾る」というでしょう? 正解 : 錦 EQIDEN2011 通常問題 0296 | 錦 |
63 | 誤1 (2003) 通常問題 #0466 | No. 63 ホワイトハウスにある大統領執務室のことを、その形から何ルームというでしょう? 正解 : オーバルルーム 誤1 (2003) 通常問題 0466 | オーバルルーム |
64 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0686 | No. 64 プロサッカーリーグで、「Jリーグ」は日本のリーグですが、「Kリーグ」はどこの国のリーグでしょう? 正解 : 韓国 abc the sixth (2008) 通常問題 0686 | 韓国 |
65 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0670 | No. 65 湯飲みの下に敷くのは茶托(ちゃたく)ですが、お銚子の下に敷くものを何というでしょう? 正解 : はかま abc the fourth (2006) 通常問題 0670 | はかま |
66 | EQIDEN2013 通常問題 #0115 | No. 66 まっさきに敵陣に突撃する部隊の隊長から転じて、野球の一番打者や、新規事業の開拓を行う人のことを、俗に何というでしょう? 正解 : 切り込み隊長 EQIDEN2013 通常問題 0115 | 切り込み隊長 |
67 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0038 | No. 67 白楽天の『長恨歌(ちょうごんか)』の中でその美しさが詠われた、玄宗皇帝の妃といえば誰でしょう? 正解 : 楊貴妃 abc the fourth (2006) 敗者復活 0038 | 楊貴妃 |
68 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0057 | No. 68 昨年(2008年)2月から日本でのランキング計測を開始した、アメリカ音楽界で大きな権威をもつ音楽チャートといえば何でしょう? 正解 : ビルボード[Billboard] abc the seventh (2009) 通常問題 0057 | ビルボード[Billboard] |
69 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0753 | No. 69 ビューフォートが考案した風力階級で、最も弱いのは風力0ですが最も強いのは風力いくつでしょう? 正解 : 風力 12 abc the tenth (2012) 通常問題 0753 | 風力 12 |
70 | 誤2 (2004) 通常問題 #0273 | No. 70 「栗より美味い」という洒落から名付けられた、サツマイモの別名は何でしょう? 正解 : 十三里 誤2 (2004) 通常問題 0273 | 十三里 |
71 | EQIDEN2009 通常問題 #0359 | No. 71 正式名称を「重要無形文化財保持者」という人々のことを、一般に漢字4文字で何というでしょう? 正解 : 人間国宝 EQIDEN2009 通常問題 0359 | 人間国宝 |
72 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0063 | No. 72 「近代絵画の父」と呼ばれるフランス印象派の画家で、故郷にあるサントビクトワール山を多く描いたことで知られるのは誰でしょう? 正解 : ポール・セザンヌ abc the fifth (2007) 通常問題 0063 | ポール・セザンヌ |
73 | abc the third (2005) 通常問題 #0138 | No. 73 1825年12月にロシアで起きた反乱を、「12月の人々」という意味の言葉から「何の乱」というでしょう? 正解 : デカブリスト abc the third (2005) 通常問題 0138 | デカブリスト |
74 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0474 | No. 74 納豆の中でも、特に藁(わら)の束に入れられたもののことを何というでしょう? 正解 : つと納豆【わらづと納豆、わらつと納豆】 abc the sixth (2008) 通常問題 0474 | つと納豆【わらづと納豆、わらつと納豆】 |
75 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0690 | No. 75 769年に道鏡が皇位に就こうとした際に、宇佐八幡宮の神託を受けて道鏡の野心をくじいた、奈良時代の官吏は誰でしょう? 正解 : 和気清麻呂[わけの・きよまろ] abc the seventh (2009) 通常問題 0690 | 和気清麻呂[わけの・きよまろ] |
76 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0096 | No. 76 トッグルという飾りボタンとフードが特徴である、北欧発祥のコートは何でしょう? 正解 : ダッフルコート abc the fifth (2007) 敗者復活 0096 | ダッフルコート |
77 | abc the second (2004) 通常問題 #0512 | No. 77 「美しい泉」という意味があり、1814年に開かれた会議では舞踏会の会場となったことでも知られるウィーンの宮殿は何でしょう? 正解 : シェーンブルン宮殿 abc the second (2004) 通常問題 0512 | シェーンブルン宮殿 |
78 | EQIDEN2013 通常問題 #0417 | No. 78 福岡の民謡『炭坑節』で、月が出たと歌われている炭鉱はどこでしょう? 正解 : 三池炭鉱 EQIDEN2013 通常問題 0417 | 三池炭鉱 |
79 | EQIDEN2008 通常問題 #0370 | No. 79 ビリヤードを始める際、玉を配置するために使用される三角形の枠のことを何というでしょう? 正解 : ラック EQIDEN2008 通常問題 0370 | ラック |
80 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0234 | No. 80 『英国庭園の謎』『ロシア紅茶の謎』『ブラジル蝶の謎』などの「国名シリーズ」を書いた、日本の推理作家は誰でしょう? 正解 : 有栖川有栖(ありすがわ・ありす) abc the 11th (2013) 通常問題 0234 | 有栖川有栖(ありすがわ・ありす) |
81 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0749 | No. 81 散弾銃では口径を、編み物においては編み目の幅を、そして鉄道では線路の幅を指す数値は何でしょう? 正解 : ゲージ abc the fifth (2007) 通常問題 0749 | ゲージ |
82 | EQIDEN2012 通常問題 #0283 | No. 82 昨年12月 20日に急性肝不全で亡くなった、『家族ゲーム』『失楽園』『阿修羅のごとく』などの代表作がある映画監督は誰でしょう? 正解 : 森田芳光(もりた・よしみつ) EQIDEN2012 通常問題 0283 | 森田芳光(もりた・よしみつ) |
83 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0578 | No. 83 タクシーで、客が乗っていない状態を空車というのに対し、客が乗っている状態のことを何というでしょう? 正解 : 実車(じっしゃ) abc the 11th (2013) 通常問題 0578 | 実車(じっしゃ) |
84 | EQIDEN2010 通常問題 #0140 | No. 84 英語で「スカイラーク」といえば、日本語では何と呼ばれる鳥でしょう? 正解 : ヒバリ EQIDEN2010 通常問題 0140 | ヒバリ |
85 | EQIDEN2011 通常問題 #0158 | No. 85 俗に「日本三大急流」と呼ばれる河川とは、富士川、球磨川(くまがわ)と山形県を流れる何川でしょう? 正解 : 最上川(もがみがわ) EQIDEN2011 通常問題 0158 | 最上川(もがみがわ) |
86 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0113 | No. 86 ギリシャ語で「集会所」という意味がある、ユダヤ教徒が礼拝のために設けた教会堂のことを何というでしょう? 正解 : シナゴーグ[synagogue] abc the eighth (2010) 通常問題 0113 | シナゴーグ[synagogue] |
87 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0019 | No. 87 ハングライダーやパラグライダーなどのエアスポーツで、上昇気流によって長時間滞空することを英語で何というでしょう? 正解 : ソアリング abc the tenth (2012) 通常問題 0019 | ソアリング |
88 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0453 | No. 88 パリを流れるセーヌ川の左岸にある地区で、学生や芸術家が多く住むことで知られるのは何でしょう? 正解 : カルチェ・ラタン abc the fifth (2007) 通常問題 0453 | カルチェ・ラタン |
89 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0302 | No. 89 太陽の表面に見られる、周囲と比べて温度が低いため色が違って見える部分を何というでしょう? 正解 : 黒点 誤誤 (2007) 通常問題 0302 | 黒点 |
90 | abc the first (2003) 通常問題 #0623 | No. 90 冷戦の緊張緩和時代の流行語となった小説「雪解け」を書いたソ連の作家は誰でしょう? 正解 : エレンブルク abc the first (2003) 通常問題 0623 | エレンブルク |
91 | 誤1 (2003) 通常問題 #0394 | No. 91 パチンコ用語の「確変」とは何と言う言葉の略でしょう? 正解 : 確率変動 誤1 (2003) 通常問題 0394 | 確率変動 |
92 | abc the first (2003) 通常問題 #0385 | No. 92 平安時代の貴族や武士の間で用いられるようになった、自分の名前を図案化した署名を何というでしょう? 正解 : 花押 abc the first (2003) 通常問題 0385 | 花押 |
93 | abc the second (2004) 通常問題 #0138 | No. 93 核燃料や核兵器の材料ともなっている、原子番号94、元素記号Puの元素は何でしょう? 正解 : プルトニウム abc the second (2004) 通常問題 0138 | プルトニウム |
94 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0681 | No. 94 住所が変わる時、他の市区町村に届け出るのは転出届ですが、同一市区町村内で住所が変わる際に出すのは何届でしょう? 正解 : 転居届 abc the fifth (2007) 通常問題 0681 | 転居届 |
95 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0180 | No. 95 おうし座にあるメシエ番号1番の星雲のことを、ある海の生き物に似ていることから何というでしょう? 正解 : カニ星雲 abc the sixth (2008) 通常問題 0180 | カニ星雲 |
96 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0394 | No. 96 現在、憲法改正論議の焦点となっている、戦争の放棄と戦力の不保持を定めた日本国憲法の条文は第何条でしょう? 正解 : 第9条 誤誤 (2007) 通常問題 0394 | 第9条 |
97 | EQIDEN2009 通常問題 #0024 | No. 97 狂言の修行過程を表した「猿に始まり狐に終わる」という格言で、「猿」が表す演目は『靫猿(うつぼざる)』ですが、「狐」が表す演目は何でしょう? 正解 : 『釣狐[つりぎつね]』 EQIDEN2009 通常問題 0024 | 『釣狐[つりぎつね]』 |
98 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0067 | No. 98 作物を生産するだけでなく、加工から販売までを事業の視野に入れて行われる農業のことを「第何次産業」というでしょう? 正解 : 第6次産業 abc the 11th (2013) 通常問題 0067 | 第6次産業 |
99 | abc the third (2005) 通常問題 #0846 | No. 99 昭和36年、ブドウ畑から突然お湯が湧いて誕生した、甲府盆地のほぼ真ん中に位置する山梨県を代表する温泉はどこでしょう? 正解 : 石和温泉(いさわ) abc the third (2005) 通常問題 0846 | 石和温泉(いさわ) |
100 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0307 | No. 100 競泳において、予選通過のボーダーライン上で複数の選手が同タイムで並んだ場合に行われる再レースのことを何というでしょう? 正解 : スイムオフ abc the seventh (2009) 通常問題 0307 | スイムオフ |