ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤1 (2003)

通常問題 #0120
No. 1

ビーグル号でガラパゴス諸島に行き、「種の起源」を著した科学者といえば誰でしょう?
正解 : ダーウイン
誤1 (2003) 通常問題 0120
ダーウイン
2

abc the third (2005)

通常問題 #0076
No. 2

ほとんどのビリヤード場で禁止されている、キューを垂直に近い角度に立てて突く技法を何というでしょう?
正解 : マッセ
abc the third (2005) 通常問題 0076
マッセ
3

abc the fourth (2006)

通常問題 #0548
No. 3

「Tokai Ic Card」の略である、この秋JR東海が導入予定であるICカードの愛称といえば何でしょう?
正解 : TOICA(トイカ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0548
TOICA(トイカ)
4

abc the 12th (2014)

通常問題 #0316
No. 4

ここを越えなければストーンは失格となる、カーリングで、ハウスの手前に引かれたラインを何というでしょう?
正解 : ホッグライン
abc the 12th (2014) 通常問題 0316
ホッグライン
5

abc the sixth (2008)

通常問題 #0139
No. 5

モナリザに髭を描いた『L.H.O.O.Q(エル・アッシュ・オ・オ・キュ)』や、トイレの便器にサインをした『泉』などの前衛的な作品で知られるフランスの芸術家は誰でしょう?
正解 : マルセル・デュシャン
abc the sixth (2008) 通常問題 0139
マルセル・デュシャン
6

abc the 11th (2013)

通常問題 #0010
No. 6

音楽の1ジャンル「R&B」とは、何という言葉を略したものでしょう?
正解 : リズム・アンド・ブルース(Rhythm & Blues)
abc the 11th (2013) 通常問題 0010
リズム・アンド・ブルース(Rhythm & Blues)
7

EQIDEN2009

通常問題 #0161
No. 7

六面体のサイコロの目を、全て足すと21ですが、全て掛けるといくつになるでしょう?
正解 : 720
EQIDEN2009 通常問題 0161
720
8

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0107
No. 8

オートマチック車のギアで、「D」はドライブ、「N」はニュートラルの略ですが、「P」は何という言葉の略でしょう?
正解 : パーキング
abc the fifth (2007) 敗者復活 0107
パーキング
9

abc the 11th (2013)

通常問題 #0299
No. 9

「風はまだやまず、窓ガラスは雨つぶのために曇りながら、またがたがた鳴りました。」という一文で終わる、宮沢賢治の短編小説は何でしょう?
正解 : 『風の又三郎』(かぜのまたさぶろう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0299
『風の又三郎』(かぜのまたさぶろう)
10

EQIDEN2014

通常問題 #0065
No. 10

日本神話で、スサノオノミコトが退治したという、8つの頭、8つの尻尾を持つ大蛇を何というでしょう?
正解 : ヤマタノオロチ
EQIDEN2014 通常問題 0065
ヤマタノオロチ
11

abc the third (2005)

通常問題 #0409
No. 11

結婚指輪などでよく見られる、宝石を一つもはめ込んでいない指輪を、食品に例えて何というでしょう?
正解 : かまぼこ(かまぼこ型)
abc the third (2005) 通常問題 0409
かまぼこ(かまぼこ型)
12

EQIDEN2008

通常問題 #0313
No. 12

漢字では「心(が)太(い)」と書く、「天突き」という器具で寒天を押し出して作る、細い糸状の食品は何でしょう?
正解 : ところてん
EQIDEN2008 通常問題 0313
ところてん
13

EQIDEN2013

通常問題 #0204
No. 13

女性がドレスの胸などに付ける、生け花や造花で作ったアクセサリーのことをフランス語で何というでしょう?
正解 : コサージュ
EQIDEN2013 通常問題 0204
コサージュ
14

誤誤 (2007)

予備 #0015
No. 14

目隠しをした人が「おたふく」などの顔のパーツを、輪郭がかかれた紙に置いていく、正月におなじみの遊びは何でしょう?
正解 : 福笑い
誤誤 (2007) 予備 0015
福笑い
15

abc the first (2003)

通常問題 #0240
No. 15

バスケットボールの試合はジャンプボールで始まりますが、ハンドボールの試合は何で始まるでしょう?
正解 : スローオフ
abc the first (2003) 通常問題 0240
スローオフ
16

EQIDEN2014

通常問題 #0293
No. 16

漢字4文字で表記される日本の5つの元号のうち、唯一「天平」がつかないものは何でしょう?
正解 : 神護景雲(じんごけいうん)
EQIDEN2014 通常問題 0293
神護景雲(じんごけいうん)
17

EQIDEN2009

通常問題 #0110
No. 17

5月下旬の北海道で急に気温が下がる現象を、この頃に咲く花の名前から「何冷え」というでしょう?
正解 : リラ冷え
EQIDEN2009 通常問題 0110
リラ冷え
18

abc the seventh (2009)

通常問題 #0164
No. 18

ずばり、江戸幕府が開かれたのは西暦何年のことだったでしょう?
正解 : 1603年
abc the seventh (2009) 通常問題 0164
1603年
19

abc the second (2004)

通常問題 #0554
No. 19

2月14日に10作品が発売された、『ドンキーコング』『ゼビウス』など懐かしいソフトを、ゲームボーイアドバンスで復刻していくゲームシリーズは何でしょう?
正解 : ファミコンミニ
abc the second (2004) 通常問題 0554
ファミコンミニ
20

abc the fourth (2006)

通常問題 #0328
No. 20

一部営業譲渡や資本提携なども含む場合がある、企業の合併や買収のことをさす英語といえば何でしょう?
正解 : M&A
abc the fourth (2006) 通常問題 0328
M&A
21

abc the 12th (2014)

通常問題 #0729
No. 21

大相撲で、幕内から陥落した力士が、再び幕内に上がることを何というでしょう?
正解 : 返り入幕
abc the 12th (2014) 通常問題 0729
返り入幕
22

abc the third (2005)

通常問題 #0746
No. 22

フランス語で「ポケット」という意味の、肩から斜めに提げる小物入れのことを何というでしょう?
正解 : ポシェット
abc the third (2005) 通常問題 0746
ポシェット
23

abc the fourth (2006)

通常問題 #0611
No. 23

アジアの中で、赤道が国土を通っている唯一の国はどこでしょう?
正解 : インドネシア
abc the fourth (2006) 通常問題 0611
インドネシア
24

abc the ninth (2011)

通常問題 #0271
No. 24

ギリシア語で「宝物庫」という意味がある、言葉を意味によって分類した類語辞典を何というでしょう?
正解 : シソーラス
abc the ninth (2011) 通常問題 0271
シソーラス
25

abc the eighth (2010)

通常問題 #0370
No. 25

桜を見に行くことを「花見」といいますが、紅葉を見に行くことを何というでしょう?
正解 : もみじ狩り
abc the eighth (2010) 通常問題 0370
もみじ狩り
26

abc the ninth (2011)

通常問題 #0469
No. 26

小型自動車「ナノ」の生産で知られる、ムンバイに本社を置くインド最大の自動車会社は何でしょう?
正解 : タタ・モーターズ
abc the ninth (2011) 通常問題 0469
タタ・モーターズ
27

EQIDEN2012

通常問題 #0027
No. 27

アメリカの軍用飛行機で、「戦闘機」を意味するFはファイターの略ですが、「爆撃機」を意味するBは何という単語の頭文字でしょう?
正解 : ボマー
EQIDEN2012 通常問題 0027
ボマー
28

abc the tenth (2012)

通常問題 #0263
No. 28

ウバやディンブラといった紅茶の産地としても知られる、首都をスリジャヤワルダナプラコッテに置く国はどこでしょう?
正解 : スリランカ
abc the tenth (2012) 通常問題 0263
スリランカ
29

abc the 11th (2013)

通常問題 #0579
No. 29

元々は「建築様式」を意味する、コンピュータ関連で基本設計や設計思想を指す用語は何でしょう?
正解 : アーキテクチャ
abc the 11th (2013) 通常問題 0579
アーキテクチャ
30

abc the fourth (2006)

通常問題 #0936
No. 30

ギリシア語の「同じ場所」という意味の合成語で、日本語では「同位体」と訳される化学用語は何でしょう?
正解 : アイソトープ
abc the fourth (2006) 通常問題 0936
アイソトープ
31

abc the fifth (2007)

通常問題 #0713
No. 31

「画竜点睛を欠く」と似た意味のことわざで、仏を作って入れ忘れてしまうものといえば何でしょう?
正解 : 魂
abc the fifth (2007) 通常問題 0713
32

abc the third (2005)

通常問題 #0213
No. 32

症状が外に表れにくいことから「沈黙の臓器」とも呼ばれる、人間の臓器の中で最も大きいものは何でしょう?
正解 : 肝臓
abc the third (2005) 通常問題 0213
肝臓
33

abc the 11th (2013)

通常問題 #0691
No. 33

ことわざで「子を持って知る」といわれるものは何でしょう?
正解 : 親の恩
abc the 11th (2013) 通常問題 0691
親の恩
34

abc the fifth (2007)

通常問題 #0090
No. 34

『蜻蛉日記』『更級日記』『土佐日記』のうち、男性が書いた日記はどれでしょう?
正解 : 『土佐日記』
abc the fifth (2007) 通常問題 0090
『土佐日記』
35

EQIDEN2008

通常問題 #0294
No. 35

関東大震災を教訓に制定された「防災の日」は、毎年何月何日でしょう?
正解 : 9月1日
EQIDEN2008 通常問題 0294
9月1日
36

誤2 (2004)

通常問題 #0271
No. 36

小説『砂の女』の作者は安部公房ですが、中居正広主演でドラマ化された小説『砂の器』の作者は誰でしょう?
正解 : 松本清張
誤2 (2004) 通常問題 0271
松本清張
37

abc the first (2003)

通常問題 #0767
No. 37

実印に対して、普段、小包を受け取る時などに使う印鑑のことを何印というでしょう?
正解 : 認め印
abc the first (2003) 通常問題 0767
認め印
38

EQIDEN2010

通常問題 #0290
No. 38

どんな曲も初見で弾きこなしたことから「指が6本ある」「ピアノの魔術師」と賞賛された、代表作に『ハンガリー狂詩曲』がある音楽家は誰でしょう?
正解 : フランツ・リスト[Franz Liszt]【ハンガリー名の「リスト・フェレンツ[Liszt Ferenc]」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0290
フランツ・リスト[Franz Liszt]【ハンガリー名の「リスト・フェレンツ[Liszt Ferenc]」も○】
39

abc the first (2003)

通常問題 #0531
No. 39

長良川が有名な鵜飼で、鵜をあやつる人を何というでしょう?
正解 : 鵜匠(うしょう)
abc the first (2003) 通常問題 0531
鵜匠(うしょう)
40

abc the 11th (2013)

通常問題 #0243
No. 40

X-ICE、DSX、アイスガード、ブリザックといえば、寒い地域でよく使われるどんなもののブランドでしょう?
正解 : スタッドレスタイヤ
abc the 11th (2013) 通常問題 0243
スタッドレスタイヤ
41

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0023
No. 41

「DHA」と略される酸はドコサヘキサエン酸ですが、「DNA」と略される核酸は何でしょう?
正解 : デオキシリボ核酸
abc the sixth (2008) 敗者復活 0023
デオキシリボ核酸
42

abc the ninth (2011)

通常問題 #0371
No. 42

1895年にアメリカ人のパルマーによって創始された、手を使って脊椎の歪みを矯正する治療法のことを何というでしょう?
正解 : カイロプラクティック
abc the ninth (2011) 通常問題 0371
カイロプラクティック
43

abc the fourth (2006)

通常問題 #0083
No. 43

家などでは威張っているが、外に出ると意気地がない人を、ある歴史上の人物にちなんで何というでしょう?
正解 : 内弁慶【陰弁慶】
abc the fourth (2006) 通常問題 0083
内弁慶【陰弁慶】
44

abc the third (2005)

通常問題 #0966
No. 44

総延長距離が約742kmと、日本で最も長い国道といえば何号線でしょう?
正解 : 4号線
abc the third (2005) 通常問題 0966
4号線
45

abc the second (2004)

通常問題 #0404
No. 45

「モズ」「チドリ」「ジュウシマツ」を漢字で書いたとき、出てくる数字を合計するといくつでしょう?
正解 : 1110
abc the second (2004) 通常問題 0404
1110
46

誤3 (2005)

通常問題 #0263
No. 46

「あっしには関わりのねぇことでござんす」というセリフでおなじみの、笹沢左保(ささざわ・さほ)が生み出した時代劇の主人公は誰でしょう?
正解 : 木枯し紋次郎
誤3 (2005) 通常問題 0263
木枯し紋次郎
47

abc the ninth (2011)

通常問題 #0091
No. 47

デュマの小説『モンテ・クリスト伯』で、無実の罪で監獄に送られ、脱獄後はモンテ・クリスト伯と名乗り復讐に燃える主人公の名前は何でしょう?
正解 : エドモン・ダンテス
abc the ninth (2011) 通常問題 0091
エドモン・ダンテス
48

誤4 (2006)

通常問題 #0153
No. 48

松野家の6つ子を主人公とする、赤塚不二夫の漫画は何でしょう?
正解 : 『おそ松くん』
誤4 (2006) 通常問題 0153
『おそ松くん』
49

abc the 12th (2014)

通常問題 #0485
No. 49

日本において、出生届は子供が生まれた日から何日以内に出す必要があるでしょう?
正解 : 14日
abc the 12th (2014) 通常問題 0485
14日
50

abc the eighth (2010)

通常問題 #0451
No. 50

1年12ヶ月の英語名で、7月の「July」はジュリアス・シーザーに由来しますが、8月の「August」は誰に由来するでしょう?
正解 : アウグストゥス[Augustus]【「オクタヴィアヌス」「(ガイウス・)オクタウィウス」も○。】
abc the eighth (2010) 通常問題 0451
アウグストゥス[Augustus]【「オクタヴィアヌス」「(ガイウス・)オクタウィウス」も○。】
51

abc the first (2003)

通常問題 #0033
No. 51

「精神現象学」などの著書で知られる、弁証法を確立したドイツの古典哲学者は誰でしょう?
正解 : ヘーゲル
abc the first (2003) 通常問題 0033
ヘーゲル
52

abc the tenth (2012)

通常問題 #0647
No. 52

相撲で、十両と幕内同士の取組の間にある休憩のことを特に何というでしょう?
正解 : 中入り
abc the tenth (2012) 通常問題 0647
中入り
53

abc the second (2004)

敗者復活 #0100
No. 53

週刊少年ジャンプに連載中の漫画の主人公で、「遊戯王」の主人公は武藤遊戯(むとうゆうぎ)ですが、「NARUTO」の主人公の名前は何でしょう?
正解 : うずまきナルト
abc the second (2004) 敗者復活 0100
うずまきナルト
54

abc the second (2004)

通常問題 #0871
No. 54

元々は、僧侶がお堂のまわりを何度も回る儀式のことで、転じて同じような議論を繰り返して先に進まないことを何というでしょう?
正解 : 堂々巡り
abc the second (2004) 通常問題 0871
堂々巡り
55

abc the second (2004)

通常問題 #0337
No. 55

女性が飲み過ぎてしまいやすいため「レディキラー」という別名もある、ウォッカをオレンジジュースで割ったカクテルは何でしょう?
正解 : スクリュードライバー
abc the second (2004) 通常問題 0337
スクリュードライバー
56

誤1 (2003)

通常問題 #0474
No. 56

煮ても焼いても当たらないことから、下手な演技しかできない役者のことを、ある野菜を使って何役者というでしょう?
正解 : 大根役者
誤1 (2003) 通常問題 0474
大根役者
57

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0099
No. 57

将棋の駒の王将と玉将のうち、対戦において格上が使うのはどちらでしょう?
正解 : 王将
abc the sixth (2008) 敗者復活 0099
王将
58

abc the third (2005)

通常問題 #0787
No. 58

童話『シンデレラ』の原作では、シンデレラの髪はどんな色だとされているでしょう?
正解 : 黒
abc the third (2005) 通常問題 0787
59

abc the seventh (2009)

通常問題 #0560
No. 59

今年(2009年)の歌会始において、お題となった漢字一文字は何でしょう?
正解 : 生[せい、いきる]
abc the seventh (2009) 通常問題 0560
生[せい、いきる]
60

abc the fourth (2006)

通常問題 #0043
No. 60

発泡性のワインをスパークリングワインというのに対し、泡の立たないワインを何というでしょう?
正解 : スティルワイン
abc the fourth (2006) 通常問題 0043
スティルワイン
61

abc the fifth (2007)

通常問題 #0538
No. 61

パスポートに使用する顔写真として有効なのは、発行申請の何ヶ月前までに撮影されたものでしょう?
正解 : 6ヶ月
abc the fifth (2007) 通常問題 0538
6ヶ月
62

abc the eighth (2010)

通常問題 #0106
No. 62

ラテン語で「麦の穂」という意味をもつ、おとめ座のα星は何でしょう?
正解 : スピカ
abc the eighth (2010) 通常問題 0106
スピカ
63

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0087
No. 63

別名を『人曲(じんきょく)』や『十日物語(とおかものがたり)』などという、ボッカチオの短編小説は何でしょう?
正解 : 『デカメロン』
abc the fourth (2006) 敗者復活 0087
『デカメロン』
64

abc the seventh (2009)

通常問題 #0886
No. 64

蚊やハエなどを打ち払ったことからその名が付いた、夏の風物詩といえば何でしょう?
正解 : 団扇[うちわ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0886
団扇[うちわ]
65

誤1 (2003)

通常問題 #0260
No. 65

ヨーロッパの小国、モナコが国境を接している、ただ一つの国はどこでしょう?
正解 : フランス
誤1 (2003) 通常問題 0260
フランス
66

abc the second (2004)

通常問題 #0707
No. 66

森鴎外の小説の題名にもなっている、浅瀬でもこげるように底を浅く平たくした川舟は何でしょう?
正解 : 高瀬舟
abc the second (2004) 通常問題 0707
高瀬舟
67

abc the ninth (2011)

通常問題 #0722
No. 67

1825年の12月に起こったロシアの革命運動のことを、「12月」を意味するロシア語から何というでしょう?
正解 : デカブリストの乱
abc the ninth (2011) 通常問題 0722
デカブリストの乱
68

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0036
No. 68

ほとんどの格闘技において反則となる、相手の目を攻撃する打撃のことを、「親指」という意味の言葉で何というでしょう?
正解 : サミング
abc the eighth (2010) 敗者復活 0036
サミング
69

誤3 (2005)

通常問題 #0181
No. 69

月食などが原因でおこる、アマゾン川の逆流現象のことを何というでしょう?
正解 : ポロロッカ
誤3 (2005) 通常問題 0181
ポロロッカ
70

誤4 (2006)

通常問題 #0350
No. 70

オーケストラにおいて、「コンサートマスター」と呼ばれる人が通常演奏する楽器は何でしょう?
正解 : バイオリン
誤4 (2006) 通常問題 0350
バイオリン
71

abc the third (2005)

通常問題 #0464
No. 71

本名を藤野庄蔵(ふじのしょうぞう)という、『徳川家康』などの作品で知られる小説家は誰でしょう?
正解 : 山岡荘八(やまおかそうはち)
abc the third (2005) 通常問題 0464
山岡荘八(やまおかそうはち)
72

EQIDEN2010

通常問題 #0119
No. 72

クリオ、エスパスといった車種を販売している、フランスに本社を置く自動車メーカーは何でしょう?
正解 : ルノー
EQIDEN2010 通常問題 0119
ルノー
73

abc the sixth (2008)

通常問題 #0576
No. 73

北海道の道の花にもなっており、梨のような形の実をつけることから名が付いた植物は何でしょう?
正解 : 浜梨(ハマナス、ハマナシ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0576
浜梨(ハマナス、ハマナシ)
74

abc the 11th (2013)

通常問題 #0770
No. 74

東京都千代田区の地名で、国会議事堂や首相官邸があることから、日本政界の代名詞となっているのはどこでしょう?
正解 : 永田町
abc the 11th (2013) 通常問題 0770
永田町
75

abc the second (2004)

通常問題 #0108
No. 75

サラリーマンの賃金上昇のうち、物価の変動に合わせて全従業員の給与水準を一斉にかさ上げすることを「定期昇給」に対して何というでしょう?
正解 : ベア(ベースアップ)
abc the second (2004) 通常問題 0108
ベア(ベースアップ)
76

誤誤 (2007)

通常問題 #0235
No. 76

競馬や競輪で、投票数に応じて変化する概算の配当率のことを何というでしょう?
正解 : オッズ
誤誤 (2007) 通常問題 0235
オッズ
77

誤1 (2003)

通常問題 #0003
No. 77

八十本立て、百本立てなどの種類がある、茶道で、お抹茶を立てる時に用いられる道具を何というでしょう?
正解 : 茶筅
誤1 (2003) 通常問題 0003
茶筅
78

誤2 (2004)

通常問題 #0250
No. 78

それぞれの本名を柴田秀之(しばたしゅうじ)と宮崎重明(みやざきしげあき)という、『SAY YES』『YAH YAH YAH』などのヒット曲で知られる人気デュオは何でしょう?
正解 : チャゲ&飛鳥
誤2 (2004) 通常問題 0250
チャゲ&飛鳥
79

EQIDEN2011

通常問題 #0378
No. 79

自転車3大ロードレースのうち、一年で最も早く開催されるのは何でしょう?
正解 : ジロ・デ・イタリア
EQIDEN2011 通常問題 0378
ジロ・デ・イタリア
80

abc the eighth (2010)

通常問題 #0611
No. 80

東北新幹線の新青森駅への延長に向けて廃止になることが決まった、東京と八戸の間を結ぶ列車の愛称は何でしょう?
正解 : はやて
abc the eighth (2010) 通常問題 0611
はやて
81

EQIDEN2011

通常問題 #0109
No. 81

敷き詰めた小石や砂につけた模様で水の流れを表現する、日本の禅寺によく見られる水のない庭園を何というでしょう?
正解 : 枯山水(かれさんすい)
EQIDEN2011 通常問題 0109
枯山水(かれさんすい)
82

abc the fourth (2006)

通常問題 #0876
No. 82

シューベルトやヴェルディ作曲のものがよく知られる、「マリアに幸あれ」という意味の賛美歌は何でしょう?
正解 : 『アヴェ・マリア』
abc the fourth (2006) 通常問題 0876
『アヴェ・マリア』
83

abc the eighth (2010)

通常問題 #0045
No. 83

現在、全国に900箇所以上が存在する、休憩所や地域の情報発信を目的に一般道に設置される施設を何というでしょう?
正解 : 道の駅
abc the eighth (2010) 通常問題 0045
道の駅
84

abc the tenth (2012)

通常問題 #0428
No. 84

正式には「後方かかえ込み2回宙返り1回ひねり下り」という、塚原光男が鉄棒の下り技として発表した体操競技の技は何でしょう?
正解 : ムーンサルト【月面宙返り】
abc the tenth (2012) 通常問題 0428
ムーンサルト【月面宙返り】
85

abc the fifth (2007)

通常問題 #0254
No. 85

中国・黒龍江(こくりゅうこう)省の省都で、1909年に伊藤博文が暗殺された地として知られるのはどこでしょう?
正解 : ハルビン
abc the fifth (2007) 通常問題 0254
ハルビン
86

abc the sixth (2008)

通常問題 #0422
No. 86

「世の在る、世に在らぬ」「存(ながら)ふるか存へぬか」「生きるべきか死ぬべきか」などと訳されてきた、戯曲『ハムレット』の有名な台詞は何でしょう?
正解 : To be, or not to be
abc the sixth (2008) 通常問題 0422
To be, or not to be
87

abc the 12th (2014)

通常問題 #0113
No. 87

代表曲に『ドイツレクイエム』などがあるドイツの作曲家で、「ドイツ3B」の一人にも数えられるのは誰でしょう?
正解 : ヨハネス・ブラームス
abc the 12th (2014) 通常問題 0113
ヨハネス・ブラームス
88

EQIDEN2013

通常問題 #0307
No. 88

「GET WILD & BE SEXY」をコンセプトとし、大洋図書が刊行している10代から20代前半のギャル系向き雑誌は何でしょう?
正解 : 「egg」
EQIDEN2013 通常問題 0307
「egg」
89

abc the seventh (2009)

通常問題 #0452
No. 89

今年(2009年)の7月に没後50周年を迎える、『アイラブユー・ポーギー』や『奇妙な果実』などの曲で有名な女性ジャズシンガーは誰でしょう?
正解 : ビリー・ホリディ
abc the seventh (2009) 通常問題 0452
ビリー・ホリディ
90

abc the seventh (2009)

通常問題 #0734
No. 90

弟に歌舞伎研究家の三木竹二(みき・たけじ)がいる、代表作に『雁(がん)』『舞姫』がある日本の文豪は誰でしょう?
正解 : 森鴎外
abc the seventh (2009) 通常問題 0734
森鴎外
91

abc the first (2003)

通常問題 #0861
No. 91

原子炉の炉心(ろしん)が高温で溶けてしまうことを何というでしょう?
正解 : メルトダウン
abc the first (2003) 通常問題 0861
メルトダウン
92

EQIDEN2012

通常問題 #0247
No. 92

トルストイの小説『セヴァストポリ物語』の題材となったことや、看護師ナイチンゲールの活躍でも知られる戦争は何でしょう?
正解 : クリミア戦争
EQIDEN2012 通常問題 0247
クリミア戦争
93

abc the tenth (2012)

通常問題 #0588
No. 93

現役時代はヤクルトスワローズに7年間在籍した、今シーズンから北海道日本ハムファイターズの監督を務める人物は誰でしょう?
正解 : 栗山秀樹(くりやま・ひでき)
abc the tenth (2012) 通常問題 0588
栗山秀樹(くりやま・ひでき)
94

abc the seventh (2009)

通常問題 #0004
No. 94

日本語では「象牙海岸」ともいう、首都をヤムスクロに置くアフリカの国はどこでしょう?
正解 : コートジボワール(共和国)
abc the seventh (2009) 通常問題 0004
コートジボワール(共和国)
95

abc the first (2003)

通常問題 #0432
No. 95

ネルソン、ゴービハインド、ブリッジ、フォールといった用語が使われるスポーツといえば何でしょう?
正解 : レスリング
abc the first (2003) 通常問題 0432
レスリング
96

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0047
No. 96

アルファベット2文字でPGと略される、バスケットボールで司令塔の役割を果たすポジションは何でしょう?
正解 : ポイントガード
abc the fifth (2007) 敗者復活 0047
ポイントガード
97

abc the sixth (2008)

通常問題 #0282
No. 97

唱歌『雪の降る街を』の歌詞で、「通り過ぎてゆく」のは「想い出」ですが、「追いかけてゆく」のは何だと歌われているでしょう?
正解 : 足音
abc the sixth (2008) 通常問題 0282
足音
98

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0039
No. 98

国連加盟国の中で唯一、四角形でない国旗を持つ国はどこでしょう?
正解 : ネパール
abc the ninth (2011) 敗者復活 0039
ネパール
99

EQIDEN2011

通常問題 #0284
No. 99

国内で発行された漫画では唯一、累計2億冊の発行部数を記録している、尾田栄一郎の人気漫画は何でしょう?
正解 : 『ONE PIECE』
EQIDEN2011 通常問題 0284
『ONE PIECE』
100

abc the 12th (2014)

通常問題 #0637
No. 100

旧約聖書に登場する「ヘテ人(びと)」にちなんで命名された、世界で初めて鉄器文化を築いたとされる民族は何でしょう?
正解 : ヒッタイト
abc the 12th (2014) 通常問題 0637
ヒッタイト

もう一回、引き直す