ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the second (2004)

通常問題 #0097
No. 1

1937年の第1回文化勲章を受賞している物理学者で、「土星型原子模型」を発表し、現代型原子模型の先駆者となったのは誰でしょう?
正解 : 長岡半太郎
abc the second (2004) 通常問題 0097
長岡半太郎
2

abc the first (2003)

通常問題 #0025
No. 2

動詞の活用形で、「クイズで飛ぶ」の「飛ぶ」は五段活用ですが、「クイズをする」の「する」の活用は何でしょう?
正解 : サ行変格活用
abc the first (2003) 通常問題 0025
サ行変格活用
3

abc the second (2004)

通常問題 #0495
No. 3

ともに14歳の天才少女である、金田久美子とミシェル・ウィーが活躍するスポーツは何でしょう?
正解 : ゴルフ
abc the second (2004) 通常問題 0495
ゴルフ
4

abc the sixth (2008)

通常問題 #0557
No. 4

炒ったカカオ豆をつぶしてペースト状にした、チョコレートの原料となるものを何というでしょう?
正解 : カカオマス
abc the sixth (2008) 通常問題 0557
カカオマス
5

abc the fifth (2007)

通常問題 #0453
No. 5

パリを流れるセーヌ川の左岸にある地区で、学生や芸術家が多く住むことで知られるのは何でしょう?
正解 : カルチェ・ラタン
abc the fifth (2007) 通常問題 0453
カルチェ・ラタン
6

abc the eighth (2010)

通常問題 #0193
No. 6

今年1月、任期満了により横綱審議委員を退任した、『私の青空』や『毛利元就』などのドラマを手掛けた脚本家は誰でしょう?
正解 : 内館牧子(うちだて・まきこ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0193
内館牧子(うちだて・まきこ)
7

誤3 (2005)

通常問題 #0256
No. 7

自転軸が公転面に対してほぼ横倒しの状態になっていることで知られる、太陽系の第7惑星は何でしょう?
正解 : 天王星
誤3 (2005) 通常問題 0256
天王星
8

EQIDEN2008

通常問題 #0356
No. 8

群馬県館林市にある曹洞宗のお寺で、昔話『分福茶釜』で有名なのは何でしょう?
正解 : 茂林寺【文福茶釜は「分福茶釜」とも書きます】
EQIDEN2008 通常問題 0356
茂林寺【文福茶釜は「分福茶釜」とも書きます】
9

EQIDEN2012

通常問題 #0229
No. 9

羊毛刈り職人の履いていた不格好なブーツがその起源である、ハリウッドセレブの間で人気のオーストラリアのムートンブーツは何でしょう?
正解 : UGG(アグ)
EQIDEN2012 通常問題 0229
UGG(アグ)
10

EQIDEN2012

通常問題 #0364
No. 10

麻雀の平場で、親の役満上がりの際に得られる得点は何点でしょう?
正解 : 48000点
EQIDEN2012 通常問題 0364
48000点
11

abc the third (2005)

通常問題 #0809
No. 11

英語で、短編小説の事を「ノベレット」といいますが、短編オペラの事を何というでしょう?
正解 : オペレッタ
abc the third (2005) 通常問題 0809
オペレッタ
12

abc the fifth (2007)

通常問題 #0167
No. 12

マディソン、モンロー、ポーク、ブキャナン、ガーフィールドの5人と、アメリカ大統領に最も多いファーストネームは何でしょう?
正解 : ジェームズ
abc the fifth (2007) 通常問題 0167
ジェームズ
13

EQIDEN2009

通常問題 #0121
No. 13

キリストの父親はヨセフですが、お釈迦様の父親は誰でしょう?
正解 : 浄飯王[じょうぼんのう、じょうぼんおう]
EQIDEN2009 通常問題 0121
浄飯王[じょうぼんのう、じょうぼんおう]
14

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0071
No. 14

「百花の魁(さきがけ)」「花の兄」などと称される、年が明けた頃に咲く花といえば何でしょう?
正解 : 梅
abc the ninth (2011) 敗者復活 0071
15

EQIDEN2014

通常問題 #0218
No. 15

昨年(2013年)の『NHK紅白歌合戦』で卒業を発表した、第2回・第4回総選挙では1位となったAKB48のメンバーは誰でしょう?
正解 : 大島優子(おおしま・ゆうこ)
EQIDEN2014 通常問題 0218
大島優子(おおしま・ゆうこ)
16

EQIDEN2014

通常問題 #0176
No. 16

旧社名を福武書店(ふくたけしょてん)といった企業で、「こどもちゃれんじ」や「進研ゼミ」を展開するのはどこでしょう?
正解 : ベネッセコーポレーション
EQIDEN2014 通常問題 0176
ベネッセコーポレーション
17

EQIDEN2013

通常問題 #0077
No. 17

宇宙人からもらったマント、マスク、バッジの力で正義のヒーローになる小学生・須羽ミツ夫を主人公とする、藤子・F・不二雄原作の漫画は何でしょう?
正解 : 『パーマン』
EQIDEN2013 通常問題 0077
『パーマン』
18

abc the eighth (2010)

通常問題 #0663
No. 18

夏目漱石の小説『吾輩は猫である』で、主人公の猫を飼っている先生の名前は何でしょう?
正解 : 珍野苦沙弥(ちんの・くしゃみ)【「苦沙弥先生」「苦沙弥」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0663
珍野苦沙弥(ちんの・くしゃみ)【「苦沙弥先生」「苦沙弥」も○】
19

abc the fourth (2006)

通常問題 #0303
No. 19

ケストナーの小説『ふたりのロッテ』で、ザルツブルグの「こどもの家」で出会ったふたりの少女はロッテと誰でしょう?
正解 : ルイーゼ
abc the fourth (2006) 通常問題 0303
ルイーゼ
20

誤誤 (2007)

通常問題 #0245
No. 20

1792年、日本人漂流民と共に根室に来航し、日本との通商を求めたロシアの軍人は誰でしょう?
正解 : アダム・ラクスマン
誤誤 (2007) 通常問題 0245
アダム・ラクスマン
21

abc the ninth (2011)

通常問題 #0227
No. 21

「女性を手で簡単に扱える」という意味の英語を由来とする、顔立ちの良い男性を指す言葉は何でしょう?
正解 : ハンサム
abc the ninth (2011) 通常問題 0227
ハンサム
22

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0089
No. 22

元号が昭和から平成にかわる時に、首相をつとめていた人物は誰でしょう?
正解 : 竹下登
abc the fifth (2007) 敗者復活 0089
竹下登
23

abc the ninth (2011)

通常問題 #0021
No. 23

日本体育協会の初代会長も務めた、講道館を設立し「日本柔道の父」と呼ばれる柔道家は誰でしょう?
正解 : 嘉納治五郎(かのう・じごろう)
abc the ninth (2011) 通常問題 0021
嘉納治五郎(かのう・じごろう)
24

abc the second (2004)

通常問題 #0532
No. 24

別名を「インディアン・ライラック」という、赤い花が長く咲き続けることから、漢字では「百日紅」と書く花は何でしょう?
正解 : サルスベリ
abc the second (2004) 通常問題 0532
サルスベリ
25

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0004
No. 25

SL鉄道の「SL」とは、何という英語を略したものでしょう?
正解 : スチーム・ロコモティブ[steam locomotive]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0004
スチーム・ロコモティブ[steam locomotive]
26

abc the fifth (2007)

通常問題 #0681
No. 26

住所が変わる時、他の市区町村に届け出るのは転出届ですが、同一市区町村内で住所が変わる際に出すのは何届でしょう?
正解 : 転居届
abc the fifth (2007) 通常問題 0681
転居届
27

abc the tenth (2012)

通常問題 #0488
No. 27

ゴルフ場のバンカーの中でも特に、グリーンの周りにあるものを何というでしょう?
正解 : ガードバンカー
abc the tenth (2012) 通常問題 0488
ガードバンカー
28

誤3 (2005)

通常問題 #0380
No. 28

黄リンと赤リンのように、同じ元素から構成されているのに性質が違う物質のことを何というでしょう?
正解 : 同素体(allotrope)
誤3 (2005) 通常問題 0380
同素体(allotrope)
29

EQIDEN2013

通常問題 #0162
No. 29

『工場の出口』や『ラ・シオタ駅への列車の到着』など、世界で初めて娯楽としての映画を制作した、兄・オーギュスト、弟・ルイの兄弟は何でしょう?
正解 : リュミエール兄弟(Lumière)
EQIDEN2013 通常問題 0162
リュミエール兄弟(Lumière)
30

EQIDEN2011

通常問題 #0341
No. 30

聖ジョージクロス、聖アンドリュークロス、聖パトリッククロスを掛け合わせてできた、現在のイギリスの国旗を何というでしょう?
正解 : ユニオンジャック(ユニオンフラッグ)
EQIDEN2011 通常問題 0341
ユニオンジャック(ユニオンフラッグ)
31

abc the ninth (2011)

通常問題 #0323
No. 31

1972年の札幌オリンピック女子フィギュアスケートで銅メダルを獲得し、「札幌の恋人」と呼ばれたアメリカのスケート選手は誰でしょう?
正解 : ジャネット・リン
abc the ninth (2011) 通常問題 0323
ジャネット・リン
32

abc the fourth (2006)

通常問題 #0887
No. 32

ソノマやナパなどの産地があり、アメリカのワインの大半を生産している州はどこでしょう?
正解 : カリフォルニア州
abc the fourth (2006) 通常問題 0887
カリフォルニア州
33

abc the fifth (2007)

通常問題 #0260
No. 33

「国際アンデルセン賞」も受賞している日本の詩人で、『やぎさんゆうびん』『ぞうさん』などの童謡の作詞で知られる人物は誰でしょう?
正解 : まど・みちお
abc the fifth (2007) 通常問題 0260
まど・みちお
34

誤1 (2003)

通常問題 #0055
No. 34

「大きな釜」という意味を持ち、日本では阿蘇山などに見られる火山地形といえば何でしょう?
正解 : カルデラ
誤1 (2003) 通常問題 0055
カルデラ
35

abc the sixth (2008)

通常問題 #0268
No. 35

「弘法も筆の誤り」ということわざを英語でいったときに登場する、ギリシアの詩人は誰でしょう?
正解 : ホメロス
abc the sixth (2008) 通常問題 0268
ホメロス
36

abc the sixth (2008)

通常問題 #0500
No. 36

イギリスの科学者キャリントンが発見した、太陽の彩雲が爆発して急に輝きを増す現象を何というでしょう?
正解 : フレア
abc the sixth (2008) 通常問題 0500
フレア
37

abc the 11th (2013)

通常問題 #0275
No. 37

春の七草で、セリはセリ科ですが、ナズナは何科の植物でしょう?
正解 : アブラナ科
abc the 11th (2013) 通常問題 0275
アブラナ科
38

abc the fourth (2006)

通常問題 #0135
No. 38

日本のプロ野球12球団のうち、その前身を含めて日本一になったことがない唯一の球団はどこでしょう?
正解 : 東北楽天ゴールデンイーグルス
abc the fourth (2006) 通常問題 0135
東北楽天ゴールデンイーグルス
39

abc the 12th (2014)

通常問題 #0208
No. 39

戦前には塩原や日光などにもあったが、現在は那須、葉山、須崎の三か所に設けられている、皇室の別邸のことを何というでしょう?
正解 : 御用邸
abc the 12th (2014) 通常問題 0208
御用邸
40

abc the tenth (2012)

通常問題 #0648
No. 40

金属の表面にガラス質の釉を焼き付ける仕上げ方のことで、これと同じような外見を持つ屋外用の看板の通称にもなっているのは何でしょう?
正解 : 琺瑯(ホーロー)
abc the tenth (2012) 通常問題 0648
琺瑯(ホーロー)
41

abc the second (2004)

通常問題 #0773
No. 41

スキャンダルなどで一度辞職した議員が改めて出馬する選挙を、神事の前に穢(けが)れた身を清めることになぞらえて何の選挙というでしょう?
正解 : 禊(みそぎ)の選挙
abc the second (2004) 通常問題 0773
禊(みそぎ)の選挙
42

abc the tenth (2012)

通常問題 #0165
No. 42

古代朝鮮半島にあった「三韓」とは馬韓(ばかん)、辰韓(しんかん)とあと一つは何でしょう?
正解 : 弁韓(べんかん)
abc the tenth (2012) 通常問題 0165
弁韓(べんかん)
43

EQIDEN2011

通常問題 #0371
No. 43

札幌のお店「マジックスパイス」が初めて使用した、大きな具とさらさらとしたスープが特徴のカレーの呼び名は何でしょう?
正解 : スープカレー
EQIDEN2011 通常問題 0371
スープカレー
44

abc the second (2004)

通常問題 #0907
No. 44

わが国のように、控訴や上告を行うことで3回まで法廷で争うことが出来る裁判の制度を何というでしょう?
正解 : 三審制
abc the second (2004) 通常問題 0907
三審制
45

abc the sixth (2008)

通常問題 #0044
No. 45

武士として初めて太政大臣の位に就き、平安末期に権勢を誇った平家の武将は誰でしょう?
正解 : 平清盛【「浄海」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0044
平清盛【「浄海」も○】
46

abc the fourth (2006)

通常問題 #0654
No. 46

あかつき、大久保、白鳳などの種類があるバラ科の果物は何でしょう?
正解 : 桃
abc the fourth (2006) 通常問題 0654
47

EQIDEN2008

通常問題 #0296
No. 47

751年に唐とアッバース朝との間で起こった、ヨーロッパに紙が伝わるきっかけとなった戦いを何というでしょう?
正解 : タラス河畔の戦い
EQIDEN2008 通常問題 0296
タラス河畔の戦い
48

abc the first (2003)

敗者復活 #0001
No. 48

花札の「坊主」に描かれている、イネ科の多年草は何でしょう?
正解 : ススキ
abc the first (2003) 敗者復活 0001
ススキ
49

abc the third (2005)

通常問題 #0397
No. 49

失業率と賃金上昇率との間にトレードオフの関係があることを示した曲線を、この関係を発見した経済学者にちなんで何というでしょう?
正解 : フィリップス曲線
abc the third (2005) 通常問題 0397
フィリップス曲線
50

abc the 11th (2013)

通常問題 #0669
No. 50

イスラム教の礼拝所をモスクと言いますが、ユダヤ教の礼拝所を何というでしょう?
正解 : シナゴーク
abc the 11th (2013) 通常問題 0669
シナゴーク
51

abc the 11th (2013)

通常問題 #0570
No. 51

1984年にカナダのギー・ラリベルテが創始した、フランス語で「太陽のサーカス」という意味の名を持つエンターテインメント集団は何でしょう?
正解 : シルク・ドゥ・ソレイユ(Cirque du Soleil)
abc the 11th (2013) 通常問題 0570
シルク・ドゥ・ソレイユ(Cirque du Soleil)
52

abc the tenth (2012)

敗者復活 #0003
No. 52

日本国憲法第 41条で「国権の最高機関」と規定されているのは何でしょう?
正解 : 国会
abc the tenth (2012) 敗者復活 0003
国会
53

abc the fourth (2006)

通常問題 #0970
No. 53

『ピアノマン』や『ストレンジャー』、『オネスティ』などのヒット曲で知られる、アメリカの人気歌手は誰でしょう?
正解 : ビリー・ジョエル
abc the fourth (2006) 通常問題 0970
ビリー・ジョエル
54

EQIDEN2013

通常問題 #0299
No. 54

現在の最高指導者、金正恩(キム・ジョンウン)の祖父にあたる、北朝鮮の初代最高指導者は誰でしょう?
正解 : 金日成(キム・イルソン)
EQIDEN2013 通常問題 0299
金日成(キム・イルソン)
55

abc the first (2003)

通常問題 #0647
No. 55

1799年、ナポレオンのエジプト遠征のときに発見され、ヒエログリフ解読のきっかけとなった石碑のことを何というでしょう?
正解 : ロゼッタ・ストーン
abc the first (2003) 通常問題 0647
ロゼッタ・ストーン
56

abc the ninth (2011)

通常問題 #0620
No. 56

「王が死んだ」という意味の言葉に由来する、チェスで相手のキングを詰めた状態を何と言うでしょう?
正解 : チェックメイト
abc the ninth (2011) 通常問題 0620
チェックメイト
57

abc the third (2005)

通常問題 #0036
No. 57

役人や政治家に贈る賄賂を、衣服のある部分を使って何の下というでしょう?
正解 : 袖の下
abc the third (2005) 通常問題 0036
袖の下
58

abc the first (2003)

通常問題 #0781
No. 58

今年は2003年ですが、今からちょうど400年前に開かれた幕府といえば何でしょう?
正解 : 江戸幕府
abc the first (2003) 通常問題 0781
江戸幕府
59

abc the ninth (2011)

通常問題 #0792
No. 59

「東北三大祭り」に数えられる3つの祭りとは青森の「ねぶた祭り」、仙台の「七夕祭り」と秋田の何祭りでしょう?
正解 : 竿燈(かんとう)まつり
abc the ninth (2011) 通常問題 0792
竿燈(かんとう)まつり
60

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0053
No. 60

19世紀に活躍したイギリスの作家で、『幸福(こうふく)の王子』や『ドリアン・グレイの肖像』などの作品で知られるのは誰でしょう?
正解 : オスカー・ワイルド
abc the fifth (2007) 敗者復活 0053
オスカー・ワイルド
61

誤2 (2004)

通常問題 #0035
No. 61

「狸(たぬき)」という漢字の部首を「さかなへん」に変えたら、何という魚になるでしょう?
正解 : 鯉(こい)
誤2 (2004) 通常問題 0035
鯉(こい)
62

abc the fourth (2006)

通常問題 #0448
No. 62

昭和40年代の芸能界で「御三家」と呼ばれた3人の歌手とは、橋幸夫、舟木一夫と誰でしょう?
正解 : 西郷輝彦
abc the fourth (2006) 通常問題 0448
西郷輝彦
63

abc the seventh (2009)

通常問題 #0201
No. 63

豆腐が入ると「空也蒸し(くうやむし)」、うどんが入ると「小田巻き蒸し」と呼ばれる卵料理は何でしょう?
正解 : 茶碗蒸し
abc the seventh (2009) 通常問題 0201
茶碗蒸し
64

誤4 (2006)

通常問題 #0245
No. 64

クリケット発祥の用語である、サッカーで1試合に3得点を挙げることを指す言葉は何でしょう?
正解 : ハットトリック
誤4 (2006) 通常問題 0245
ハットトリック
65

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0045
No. 65

懐石料理の中盤に出される、口直しの為のお吸物のことを何というでしょう?
正解 : 箸洗(はしあらい)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0045
箸洗(はしあらい)
66

abc the 12th (2014)

通常問題 #0126
No. 66

学名を「Gallirallus okinawae(ガッリラルッス・オキナワエ)」という、沖縄本島北部に棲息する鳥は何でしょう?
正解 : ヤンバルクイナ
abc the 12th (2014) 通常問題 0126
ヤンバルクイナ
67

誤1 (2003)

通常問題 #0477
No. 67

金大中・前大統領が打ち出すも、その成果がほとんど見えなかった、経済援助の実施など北朝鮮に柔軟な姿勢で臨んだ外交政策のことを何というでしょう?
正解 : 太陽政策
誤1 (2003) 通常問題 0477
太陽政策
68

abc the first (2003)

通常問題 #0416
No. 68

剣道で、竹刀を操作するための握り方、振り方などを総称して何というでしょう?
正解 : 手の内
abc the first (2003) 通常問題 0416
手の内
69

誤2 (2004)

通常問題 #0335
No. 69

大工用語で「閻魔」といえばどんな道具を指すでしょう?
正解 : 釘抜き
誤2 (2004) 通常問題 0335
釘抜き
70

誤3 (2005)

通常問題 #0060
No. 70

1970年に開催された大阪万博の象徴として、岡本太郎が製作したモニュメントは何でしょう?
正解 : 太陽の塔
誤3 (2005) 通常問題 0060
太陽の塔
71

abc the 12th (2014)

通常問題 #0379
No. 71

タイトスカートの中でも特に腰から裾のラインがまっすぐなものを、ある文房具に似ていることから何というでしょう?
正解 : ペンシルスカート
abc the 12th (2014) 通常問題 0379
ペンシルスカート
72

abc the seventh (2009)

通常問題 #0044
No. 72

あと一画たすと「百」という漢字になるところから、99歳のお祝いのことを何というでしょう?
正解 : 白寿
abc the seventh (2009) 通常問題 0044
白寿
73

誤4 (2006)

通常問題 #0043
No. 73

1922年にパキスタンで発見された、「死の丘」という意味を持つインダス文明の遺跡は何でしょう?
正解 : モヘンジョ・ダロ
誤4 (2006) 通常問題 0043
モヘンジョ・ダロ
74

abc the third (2005)

通常問題 #0734
No. 74

これまでの大検に代わり来年度から行われる、新しい高校卒業レベルの学力認定試験のことを、「高等学校卒業程度認定試験」を略して何というでしょう?
正解 : 高認
abc the third (2005) 通常問題 0734
高認
75

abc the seventh (2009)

通常問題 #0609
No. 75

約1億4960万kmを1とする、地球と太陽の距離の平均をもとにした長さの単位は何でしょう?
正解 : 天文単位[astronomical unit]
abc the seventh (2009) 通常問題 0609
天文単位[astronomical unit]
76

EQIDEN2009

通常問題 #0257
No. 76

カーリングで、ストーンの標的となる円形の的のことを何というでしょう?
正解 : ハウス
EQIDEN2009 通常問題 0257
ハウス
77

abc the 11th (2013)

通常問題 #0106
No. 77

1598年に「ナントの勅令」を発布してユグノー戦争を終結させた、フランス・ブルボン朝初代の王は誰でしょう?
正解 : アンリ4世(Henri IV)
abc the 11th (2013) 通常問題 0106
アンリ4世(Henri IV)
78

EQIDEN2014

通常問題 #0029
No. 78

野球の金属バットの素材として使われることも多い、1906年頃にドイツの冶金(やきん)学者ウィルムが発見した合金は何でしょう?
正解 : ジュラルミン
EQIDEN2014 通常問題 0029
ジュラルミン
79

EQIDEN2008

通常問題 #0071
No. 79

小倉百人一首に歌が収録されている、唯一の女性天皇は誰でしょう?
正解 : 持統天皇
EQIDEN2008 通常問題 0071
持統天皇
80

abc the eighth (2010)

通常問題 #0328
No. 80

一般的なボブスレーに用いられる2種類のそりとは、2人乗り用と何人乗り用でしょう?
正解 : 4人
abc the eighth (2010) 通常問題 0328
4人
81

abc the eighth (2010)

通常問題 #0061
No. 81

チェコ共和国の首都はプラハですが、スロバキア共和国の首都はどこでしょう?
正解 : ブラチスラバ[Bratislava]
abc the eighth (2010) 通常問題 0061
ブラチスラバ[Bratislava]
82

誤1 (2003)

通常問題 #0170
No. 82

ふくらはぎにある「下腿三頭筋(かたいさんとうきん)」のことを、ある魚の名前をとって俗に何筋というでしょう?
正解 : ひらめ筋
誤1 (2003) 通常問題 0170
ひらめ筋
83

abc the third (2005)

通常問題 #0537
No. 83

糸にもいろいろありますが、生糸(きいと)とは、どんな生き物から採れる糸でしょう?
正解 : カイコ
abc the third (2005) 通常問題 0537
カイコ
84

abc the first (2003)

通常問題 #0191
No. 84

本名をカルロ・ロレンティーニという、童話『ピノキオの冒険』などの作品で知られる作家は誰でしょう?
正解 : コルローディ
abc the first (2003) 通常問題 0191
コルローディ
85

EQIDEN2011

通常問題 #0072
No. 85

パッド、クリングス、テンプル、ブリッジなどの部品から作られる、視力の矯正や目の保護に使われる器具といえば何でしょう?
正解 : メガネ(眼鏡)
EQIDEN2011 通常問題 0072
メガネ(眼鏡)
86

EQIDEN2010

通常問題 #0234
No. 86

グリニッジ標準時はアルファベット3文字で「GMT」といいますが、日本標準時はアルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : JST
EQIDEN2010 通常問題 0234
JST
87

abc the third (2005)

通常問題 #0976
No. 87

「なよなよしているが、女ではない」ということからその名をつけた、田中卓志(たなか・たくし)と山根良顕(やまね・よしあき)からなるお笑いコンビは何でしょう?
正解 : アンガールズ
abc the third (2005) 通常問題 0976
アンガールズ
88

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0013
No. 88

一般、専門、工業の3種からなる、フランスで大学に入学する資格を得るために受ける統一国家試験のことを何というでしょう?
正解 : バカロレア
abc the seventh (2009) 敗者復活 0013
バカロレア
89

abc the tenth (2012)

通常問題 #0318
No. 89

ソロ歌手としても 1996年にシングル『田園』を大ヒットさせている、ロックバンド「安全地帯」のボーカルは誰でしょう?
正解 : 玉置浩二(たまき・こうじ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0318
玉置浩二(たまき・こうじ)
90

誤2 (2004)

通常問題 #0184
No. 90

原題を直訳すると「諸国民の富の性質及び原因に関する一研究」となる、1776年に発刊されたアダム・スミスの著書は何でしょう?
正解 : 国富論
誤2 (2004) 通常問題 0184
国富論
91

abc the 12th (2014)

通常問題 #0538
No. 91

電報の中でも、通夜や葬儀に際して送られるものを何というでしょう?
正解 : 弔電(ちょうでん)
abc the 12th (2014) 通常問題 0538
弔電(ちょうでん)
92

abc the seventh (2009)

通常問題 #0655
No. 92

1925年にノーベル文学賞を受賞したイギリスの作家で、代表作に『ピグマリオン』『人と超人』があるのは誰でしょう?
正解 : (ジョージ・バーナード・)ショー[George Bernard Shaw]
abc the seventh (2009) 通常問題 0655
(ジョージ・バーナード・)ショー[George Bernard Shaw]
93

abc the third (2005)

通常問題 #0207
No. 93

青木さやか、友近、だいたひかるのうち、吉本興業の所属ではないのは誰でしょう?
正解 : 青木さやか
abc the third (2005) 通常問題 0207
青木さやか
94

abc the second (2004)

通常問題 #0293
No. 94

人々に親しまれる警察をめざすということから「ピープル」と「ポリス」を合成して名付けられた、警視庁のマスコットキャラクターといえば何でしょう?
正解 : ピーポくん
abc the second (2004) 通常問題 0293
ピーポくん
95

誤1 (2003)

通常問題 #0337
No. 95

日本近海を流れる海流で、「親潮」といえば千島海流のことですが、「黒潮」といえば何でしょう?
正解 : 日本海流
誤1 (2003) 通常問題 0337
日本海流
96

abc the seventh (2009)

通常問題 #0370
No. 96

膵液や唾液に多く含まれ、デンプンを糖に分解する作用がある消化酵素は何でしょう?
正解 : アミラーゼ[Amylase]
abc the seventh (2009) 通常問題 0370
アミラーゼ[Amylase]
97

abc the fifth (2007)

通常問題 #0036
No. 97

19世紀後半にオペレッタを次々と発表して人気を博した、代表作『天国と地獄』で知られるドイツ生まれの作曲家は誰でしょう?
正解 : ジャック・オッフェンバック
abc the fifth (2007) 通常問題 0036
ジャック・オッフェンバック
98

EQIDEN2010

通常問題 #0183
No. 98

一般的に歌舞伎の「花道」は、舞台の上手、下手のどちら寄りにあるでしょう?
正解 : 下手
EQIDEN2010 通常問題 0183
下手
99

誤誤 (2007)

予備 #0015
No. 99

目隠しをした人が「おたふく」などの顔のパーツを、輪郭がかかれた紙に置いていく、正月におなじみの遊びは何でしょう?
正解 : 福笑い
誤誤 (2007) 予備 0015
福笑い
100

abc the eighth (2010)

通常問題 #0437
No. 100

日本の都市で、東広島市があるのは広島県ですが、北広島市がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 北海道
abc the eighth (2010) 通常問題 0437
北海道

もう一回、引き直す