ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the ninth (2011)

通常問題 #0019
No. 1

今年開業10周年を迎えた、様々なハリウッド映画をモチーフとする大阪市のアミューズメント施設は何でしょう?
正解 : ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
abc the ninth (2011) 通常問題 0019
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
2

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0013
No. 2

格闘技の試合で選手に支払われるお金を「何マネー」というでしょう?
正解 : ファイトマネー
abc the ninth (2011) 敗者復活 0013
ファイトマネー
3

abc the first (2003)

通常問題 #0955
No. 3

ネコはネコ科の動物ですが、ウミネコは何科の動物でしょう?
正解 : カモメ科
abc the first (2003) 通常問題 0955
カモメ科
4

abc the fourth (2006)

通常問題 #0125
No. 4

日本三大美林のひとつにも選ばれている、青森県の県の木といえば何でしょう?
正解 : ヒバ
abc the fourth (2006) 通常問題 0125
ヒバ
5

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0014
No. 5

漢字で、「魚へんに春」と書くと「さわら」ですが、「木へんに春」と書くと何と読むでしょう?
正解 : 椿(つばき)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0014
椿(つばき)
6

EQIDEN2009

通常問題 #0247
No. 6

フランス語で「黄金のボール」という意味がある、ヨーロッパのサッカーリーグで年間最優秀選手に贈られる賞は何でしょう?
正解 : バロンドール
EQIDEN2009 通常問題 0247
バロンドール
7

abc the sixth (2008)

通常問題 #0387
No. 7

本名をアレクセイ・マクシモビッチ・ペシュコフというロシアの作家で、代表作に『母』『どん底』があるのは誰でしょう?
正解 : ゴーリキー(「Максим Горький」「Maxim Gorky」)
abc the sixth (2008) 通常問題 0387
ゴーリキー(「Максим Горький」「Maxim Gorky」)
8

EQIDEN2010

通常問題 #0018
No. 8

プトレマイオス1世の問いに対し「幾何学に王道なし」という有名な言葉を残した古代ギリシャの数学者は誰でしょう?
正解 : エウクレイデス[Eukleides]【英語名の「ユークリッド[Euclid]」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0018
エウクレイデス[Eukleides]【英語名の「ユークリッド[Euclid]」も○】
9

誤4 (2006)

通常問題 #0058
No. 9

相撲用語で、太った体型の力士を「あんこ型」というのに対し、やせた体型の力士のことを何というでしょう?
正解 : そっぷ型
誤4 (2006) 通常問題 0058
そっぷ型
10

abc the 11th (2013)

通常問題 #0782
No. 10

もともとは軍隊用語である、野球における選手の足の速さによる攻撃力のことを、「打力」に対して何力(なにりょく)というでしょう?
正解 : 機動力(きどうりょく)
abc the 11th (2013) 通常問題 0782
機動力(きどうりょく)
11

abc the fifth (2007)

通常問題 #0063
No. 11

「近代絵画の父」と呼ばれるフランス印象派の画家で、故郷にあるサントビクトワール山を多く描いたことで知られるのは誰でしょう?
正解 : ポール・セザンヌ
abc the fifth (2007) 通常問題 0063
ポール・セザンヌ
12

誤1 (2003)

通常問題 #0530
No. 12

水の分子式はH2Oですが、お湯の分子式は何でしょう?
正解 : H2O
誤1 (2003) 通常問題 0530
H2O
13

abc the seventh (2009)

通常問題 #0267
No. 13

エラリー・クイーンの推理小説『Xの悲劇』などに登場する、シェイクスピア劇の役者という経歴をもつ探偵は誰でしょう?
正解 : ドルリー・レーン[Drury Lane]
abc the seventh (2009) 通常問題 0267
ドルリー・レーン[Drury Lane]
14

abc the second (2004)

通常問題 #0591
No. 14

毎年4月8日に行われる花祭りで、お釈迦様の像にかける飲み物は何でしょう?
正解 : 甘茶
abc the second (2004) 通常問題 0591
甘茶
15

誤誤 (2007)

通常問題 #0056
No. 15

借金や貯金などが次々に積み重なっていく様子を、冬におなじみのあるものにたとえて「何式」というでしょう?
正解 : 雪だるま式
誤誤 (2007) 通常問題 0056
雪だるま式
16

abc the third (2005)

通常問題 #0279
No. 16

1863年に発見されたニケの像で知られる、ギリシア領の島はどこでしょう?
正解 : サモトラケ島
abc the third (2005) 通常問題 0279
サモトラケ島
17

EQIDEN2011

通常問題 #0261
No. 17

分子式C10H14N2で表される、タバコに含まれる有害なアルカロイドは何でしょう?
正解 : ニコチン
EQIDEN2011 通常問題 0261
ニコチン
18

EQIDEN2013

通常問題 #0265
No. 18

舞台などの通し稽古のことを「ゲネプロ」といいますが、これは何という言葉を略したものでしょう?
正解 : ゲネラルプローベ
EQIDEN2013 通常問題 0265
ゲネラルプローベ
19

abc the ninth (2011)

通常問題 #0663
No. 19

現在の衆議院議長は横路孝弘(よこみち・たかひろ)ですが、参議院議長は誰でしょう?
正解 : 西岡武夫(にしおか・たけお)
abc the ninth (2011) 通常問題 0663
西岡武夫(にしおか・たけお)
20

abc the ninth (2011)

通常問題 #0338
No. 20

山号を洪隠山(こういんざん)という京都市のお寺で、境内に100種類以上のコケが生えていることから「苔寺」の別名をもつのは何でしょう?
正解 : 西芳寺(さいほうじ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0338
西芳寺(さいほうじ)
21

abc the 11th (2013)

通常問題 #0271
No. 21

「サディズム」の由来となったマルキ・ド・サドはフランス人ですが、「マゾヒズム」の由来となったザッヘル=マゾッホはどこの国の人でしょう?
正解 : オーストリア(Austria)
abc the 11th (2013) 通常問題 0271
オーストリア(Austria)
22

abc the fourth (2006)

通常問題 #0018
No. 22

ロシア語で「情報公開」という意味がある、開かれた政治や経済を展開しようとした旧ソ連の政策は何でしょう?
正解 : グラスノスチ
abc the fourth (2006) 通常問題 0018
グラスノスチ
23

abc the seventh (2009)

通常問題 #0107
No. 23

男性の大厄は42歳ですが、女性の大厄は何歳でしょう?
正解 : 33歳
abc the seventh (2009) 通常問題 0107
33歳
24

abc the ninth (2011)

通常問題 #0594
No. 24

1991年までは「レニングラード」と呼ばれていた、モスクワに次ぐロシア第2の都市はどこでしょう?
正解 : サンクトペテルブルク
abc the ninth (2011) 通常問題 0594
サンクトペテルブルク
25

abc the seventh (2009)

通常問題 #0519
No. 25

上焦(じょうしょう)、中焦(ちゅうしょう)、下焦(かしょう)という3つの器官から構成されると考えられていた、いわゆる「五臓六腑」の中で唯一実在しない臓器は何でしょう?
正解 : 三焦[さんしょう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0519
三焦[さんしょう]
26

abc the third (2005)

通常問題 #0758
No. 26

かつては東京に住む人の主要な交通手段であった都電で、現在走っている唯一の路線は何線でしょう?
正解 : 荒川線
abc the third (2005) 通常問題 0758
荒川線
27

EQIDEN2011

通常問題 #0359
No. 27

経済の発展につれて、第一次産業から第二次、第三次産業へと重点がシフトしていく法則を何というでしょう?
正解 : ペティ・クラークの法則
EQIDEN2011 通常問題 0359
ペティ・クラークの法則
28

abc the second (2004)

通常問題 #0152
No. 28

警察官の階級で、警部の上は何でしょう?
正解 : 警視
abc the second (2004) 通常問題 0152
警視
29

abc the fourth (2006)

通常問題 #0328
No. 29

一部営業譲渡や資本提携なども含む場合がある、企業の合併や買収のことをさす英語といえば何でしょう?
正解 : M&A
abc the fourth (2006) 通常問題 0328
M&A
30

abc the 12th (2014)

通常問題 #0547
No. 30

英語で「ごまかし」という意味がある、モータースポーツのサーキット上に設けられた角度の急なコーナーを何というでしょう?
正解 : シケイン
abc the 12th (2014) 通常問題 0547
シケイン
31

abc the third (2005)

通常問題 #0216
No. 31

冒頭には「生涯六十余度も決闘、ついには一度も負けたことがない」と書いてある、宮本武蔵の著書といえば何でしょう?
正解 : 『五輪書』
abc the third (2005) 通常問題 0216
『五輪書』
32

誤誤 (2007)

通常問題 #0358
No. 32

淀みなくしゃべるさまは「立て板に水」といいますが、予期せぬ出来事に驚くことは「何に水」というでしょう?
正解 : 寝耳
誤誤 (2007) 通常問題 0358
寝耳
33

EQIDEN2014

通常問題 #0136
No. 33

競馬で「万馬券」とは、オッズが何倍以上の馬券を指すでしょう?
正解 : 100倍
EQIDEN2014 通常問題 0136
100倍
34

誤3 (2005)

通常問題 #0242
No. 34

歌舞伎『勧進帳』の舞台となった「安宅(あたか)の関」は、現在の何県にあるでしょう?
正解 : 石川県
誤3 (2005) 通常問題 0242
石川県
35

abc the seventh (2009)

通常問題 #0797
No. 35

オリーブオイルの中でも、特に風味がよく酸化の度合いの低い最高級のものを何というでしょう?
正解 : エクストラバージン(オイル)
abc the seventh (2009) 通常問題 0797
エクストラバージン(オイル)
36

abc the first (2003)

通常問題 #0304
No. 36

テニスの発祥地はイギリスですが、ソフトテニスの発祥地はどこでしょう?
正解 : 日本
abc the first (2003) 通常問題 0304
日本
37

誤1 (2003)

通常問題 #0166
No. 37

犯罪に関わる多額の現金を、何度もの金融取引によって出所をわからなくしてしまう不正行為を、「お金の洗浄」という意味で何というでしょう?
正解 : マネーローンダリング
誤1 (2003) 通常問題 0166
マネーローンダリング
38

abc the fifth (2007)

通常問題 #0768
No. 38

インド西海岸にあるマハーラーシュトラ州の州都で、かつてはボンベイと呼ばれていた都市はどこでしょう?
正解 : ムンバイ
abc the fifth (2007) 通常問題 0768
ムンバイ
39

abc the third (2005)

通常問題 #0840
No. 39

太陽に向けてカメラを構えるのは逆光ですが、太陽を背にして構えることを何というでしょう?
正解 : 順光(順光線)
abc the third (2005) 通常問題 0840
順光(順光線)
40

EQIDEN2012

通常問題 #0049
No. 40

マスカラやアイラインがにじみ、目の周りに広がってしまった状態のことを、ある動物の名前を使って俗に「何目」というでしょう?
正解 : パンダ目
EQIDEN2012 通常問題 0049
パンダ目
41

abc the ninth (2011)

通常問題 #0264
No. 41

スポーツ観戦を指す「PV」とは「パブリック・ビューイング」の略ですが、楽曲のイメージ映像を指す「PV」とは何という言葉の略でしょう?
正解 : プロモーション・ビデオ
abc the ninth (2011) 通常問題 0264
プロモーション・ビデオ
42

abc the tenth (2012)

通常問題 #0174
No. 42

環境意識の高まりから増えている、環境にやさしい商品を優先的に購入する消費者のことを、英語で何というでしょう?
正解 : グリーンコンシューマー
abc the tenth (2012) 通常問題 0174
グリーンコンシューマー
43

abc the eighth (2010)

通常問題 #0160
No. 43

標高1984mと、出羽三山の中で最も標高が高い山は何でしょう?
正解 : 月山(がっさん)
abc the eighth (2010) 通常問題 0160
月山(がっさん)
44

EQIDEN2012

通常問題 #0299
No. 44

アメリカ合衆国の1ドル紙幣の肖像画に描かれている人物は誰でしょう?
正解 : ジョージ・ワシントン
EQIDEN2012 通常問題 0299
ジョージ・ワシントン
45

abc the fourth (2006)

通常問題 #0668
No. 45

行政を審査する機関・オンブズマンを、日本で最初に設置した都市はどこでしょう?
正解 : 川崎市
abc the fourth (2006) 通常問題 0668
川崎市
46

abc the fourth (2006)

通常問題 #0457
No. 46

本名をチャールズ・ラトウィッジ・ドジソンという、『不思議の国のアリス』などの童話で知られるイギリスの作家は誰でしょう?
正解 : ルイス・キャロル
abc the fourth (2006) 通常問題 0457
ルイス・キャロル
47

誤4 (2006)

通常問題 #0171
No. 47

ニュースの台風情報で見られる、ある時刻に台風の中心が70%の確率で移動すると考えられる区域を表したものを何というでしょう?
正解 : 予報円
誤4 (2006) 通常問題 0171
予報円
48

誤2 (2004)

通常問題 #0246
No. 48

現在はトニー・ブレア首相が党首を務める、イギリスの二大政党の一つといえば何党でしょう?
正解 : 労働党
誤2 (2004) 通常問題 0246
労働党
49

abc the tenth (2012)

通常問題 #0536
No. 49

花札で、3月の札に描かれている植物は何でしょう?
正解 : 桜
abc the tenth (2012) 通常問題 0536
50

abc the second (2004)

通常問題 #0214
No. 50

1519年にメキシコに上陸し、アステカ帝国を滅ぼしたスペイン人は誰でしょう?
正解 : エルナン・コルテス
abc the second (2004) 通常問題 0214
エルナン・コルテス
51

abc the first (2003)

通常問題 #0641
No. 51

「白の時代」が有名な画家で、「モンマルトルの落とし子」と呼ばれたのは誰でしょう?
正解 : モーリス・ユトリロ
abc the first (2003) 通常問題 0641
モーリス・ユトリロ
52

EQIDEN2013

通常問題 #0408
No. 52

1488年にアフリカ大陸の喜望峰に到達したことで知られる、ポルトガルの航海士は誰でしょう?
正解 : バルトロメウ・ディアス(Bartholomeu Dias)
EQIDEN2013 通常問題 0408
バルトロメウ・ディアス(Bartholomeu Dias)
53

abc the fifth (2007)

通常問題 #0213
No. 53

タコ、イトマキ、スナ、オニなどの種類がある、棘皮(きょくひ)動物といえば何でしょう?
正解 : ヒトデ
abc the fifth (2007) 通常問題 0213
ヒトデ
54

誤1 (2003)

通常問題 #0058
No. 54

1.5ボルトの電池を3つ並列につなぐと、電圧は何ボルトでしょう?
正解 : 1.5ボルト
誤1 (2003) 通常問題 0058
1.5ボルト
55

abc the tenth (2012)

通常問題 #0640
No. 55

元ゴルフ女王アニカ・ソレンスタムのフロリダ州の家を購入して住んでいる、現在世界ランク1位の台湾出身の女子プロゴルファーは誰でしょう?
正解 : 曽雅妮(ツェン・ヤニ)【欧米式表記「ヤニ・ツェン」も○】
abc the tenth (2012) 通常問題 0640
曽雅妮(ツェン・ヤニ)【欧米式表記「ヤニ・ツェン」も○】
56

EQIDEN2009

通常問題 #0133
No. 56

最高峰のアグン山や、ガムラン音楽で知られる、インドネシア唯一のヒンドゥー文化の島はどこでしょう?
正解 : バリ島
EQIDEN2009 通常問題 0133
バリ島
57

abc the sixth (2008)

通常問題 #0187
No. 57

昭和51年の第1回は森繁久弥がゲストとして出演した、テレビ朝日系で放送中の長寿番組といえば何でしょう?
正解 : 『徹子の部屋』
abc the sixth (2008) 通常問題 0187
『徹子の部屋』
58

誤2 (2004)

通常問題 #0367
No. 58

民法で定められている、親が未成年の子供を保護・監督する権利および義務のことを何というでしょう?
正解 : 親権
誤2 (2004) 通常問題 0367
親権
59

abc the third (2005)

通常問題 #0454
No. 59

電車広告の種類で、網棚の上に張ってあるものは「額面広告」ですが、天井から通路に沿ってぶら下げるものは何広告でしょう?
正解 : 中吊り広告
abc the third (2005) 通常問題 0454
中吊り広告
60

abc the sixth (2008)

通常問題 #0201
No. 60

懐石料理によく用いられる、両端が細く中央がやや太くなった箸のことを、有名な茶人の名前をとって何というでしょう?
正解 : 利休箸(利久箸)
abc the sixth (2008) 通常問題 0201
利休箸(利久箸)
61

EQIDEN2011

通常問題 #0065
No. 61

脊椎動物の赤血球に含まれ、血液中で酸素を運搬する働きを持つたんぱく質は何でしょう?
正解 : ヘモグロビン
EQIDEN2011 通常問題 0065
ヘモグロビン
62

abc the eighth (2010)

通常問題 #0496
No. 62

『黒い猫がほしかった』というイタリアの歌を原曲とする、皆川おさむのデビュー曲は何でしょう?
正解 : 『黒ネコのタンゴ』
abc the eighth (2010) 通常問題 0496
『黒ネコのタンゴ』
63

abc the fifth (2007)

通常問題 #0626
No. 63

特定品目の輸入が急増し、国内産業に重大な損害を与える恐れのある場合に、関税の引き上げや輸入制限を行うことを英語で何というでしょう?
正解 : セーフガード
abc the fifth (2007) 通常問題 0626
セーフガード
64

abc the seventh (2009)

通常問題 #0837
No. 64

同じスートの10、ジャック、クイーン、キング、エースの5枚を揃える、ポーカーの役を何というでしょう?
正解 : ロイヤルストレートフラッシュ
abc the seventh (2009) 通常問題 0837
ロイヤルストレートフラッシュ
65

abc the second (2004)

通常問題 #0975
No. 65

白銅は銅とニッケルの合金ですが、青銅は銅と何の合金でしょう?
正解 : 錫(すず)
abc the second (2004) 通常問題 0975
錫(すず)
66

abc the 12th (2014)

通常問題 #0304
No. 66

西国三十三箇所の16番札所と25番札所に共通するお寺の名前で、特に16番札所の本堂前にある舞台が有名なのは何でしょう?
正解 : 清水寺
abc the 12th (2014) 通常問題 0304
清水寺
67

abc the fourth (2006)

通常問題 #0997
No. 67

夏目漱石の『吾輩は猫である』の書き出しで、「吾輩は猫である。」に続く一文は何でしょう?
正解 : 名前はまだない。
abc the fourth (2006) 通常問題 0997
名前はまだない。
68

abc the 12th (2014)

通常問題 #0428
No. 68

茶室で茶釜を釣ったり、囲炉裏の上から鍋を釣ったりするのに用いる、高さを自由に変えられるかぎを何というでしょう?
正解 : 自在鉤(じざいかぎ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0428
自在鉤(じざいかぎ)
69

abc the first (2003)

通常問題 #0732
No. 69

男鹿(おが)半島があるのは秋田県ですが、牡鹿(おじか)半島があるのは何県でしょう?
正解 : 宮城県
abc the first (2003) 通常問題 0732
宮城県
70

abc the 12th (2014)

通常問題 #0135
No. 70

能登半島と本州本土に囲まれている、蜃気楼が見られることで有名な湾はどこでしょう?
正解 : 富山湾
abc the 12th (2014) 通常問題 0135
富山湾
71

abc the third (2005)

敗者復活 #0073
No. 71

シャガールや藤田嗣治(ふじた・つぐはる)など、1920年代を中心にパリに集まった外国人芸術家の集団のことをフランス語で何というでしょう?
正解 : エコール・ド・パリ
abc the third (2005) 敗者復活 0073
エコール・ド・パリ
72

abc the eighth (2010)

通常問題 #0030
No. 72

豊聡耳皇子(とよとみみのみこ)や厩戸皇子(うまやどのみこ)という名でも呼ばれた、推古天皇の摂政として憲法十七条や冠位十二階を制定した人物は誰でしょう?
正解 : 聖徳太子(しょうとくたいし)
abc the eighth (2010) 通常問題 0030
聖徳太子(しょうとくたいし)
73

誤3 (2005)

通常問題 #0166
No. 73

アメリカ・ハワイ州の州都ホノルルがあるのは、何という島でしょう?
正解 : オワフ島
誤3 (2005) 通常問題 0166
オワフ島
74

誤2 (2004)

通常問題 #0050
No. 74

氷上のスポーツ・カーリングで、ストーンの滑りを良くするために氷の上を掃く道具のことを何というでしょう?
正解 : ブルーム
誤2 (2004) 通常問題 0050
ブルーム
75

abc the second (2004)

通常問題 #0464
No. 75

高速道路に関する略語で、ICといえばインターチェンジですが、JCTといえば何でしょう?
正解 : ジャンクション
abc the second (2004) 通常問題 0464
ジャンクション
76

abc the 11th (2013)

通常問題 #0051
No. 76

仏教芸術で、普賢菩薩は象に乗った姿で表されますが、文殊菩薩はどんな動物に乗った姿で表されるでしょう?
正解 : 獅子
abc the 11th (2013) 通常問題 0051
獅子
77

abc the eighth (2010)

通常問題 #0692
No. 77

日中の砂漠や暑い日の舗装道路で、近づこうとしても近づけない水たまりが見える蜃気楼の一種を何というでしょう?
正解 : 逃げ水【「モンジュの現象」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0692
逃げ水【「モンジュの現象」も○】
78

abc the fourth (2006)

通常問題 #0819
No. 78

日本では今年中の実現が目されている、携帯電話の番号を変えずにキャリアを変えることが出来るサービスを何というでしょう?
正解 : ナンバーポータビリティ(Mobile Number Portability、MNP)
abc the fourth (2006) 通常問題 0819
ナンバーポータビリティ(Mobile Number Portability、MNP)
79

abc the sixth (2008)

通常問題 #0573
No. 79

尼子義久・勝久の2人に仕えた戦国武将で、「願わくば 我に七難八苦を与えたまえ」の台詞で知られるのは誰でしょう?
正解 : 山中鹿(之)介【山中幸盛(ゆきもり)も○。「鹿之助」は×】
abc the sixth (2008) 通常問題 0573
山中鹿(之)介【山中幸盛(ゆきもり)も○。「鹿之助」は×】
80

abc the 11th (2013)

通常問題 #0197
No. 80

フランス革命時にはジャコバン党員としても活動した画家で、『マラーの死』や『ナポレオンの戴冠』で知られるのは誰でしょう?
正解 : ジャック=ルイ・ダヴィッド(Jacques-Louis David)
abc the 11th (2013) 通常問題 0197
ジャック=ルイ・ダヴィッド(Jacques-Louis David)
81

EQIDEN2010

通常問題 #0123
No. 81

車両の上にレールがある「懸垂式」と、車両の下にレールがある「跨座(こざ)式」に大別される乗り物は何でしょう?
正解 : モノレール
EQIDEN2010 通常問題 0123
モノレール
82

abc the tenth (2012)

通常問題 #0317
No. 82

18世紀のヨーロッパで流行した中国趣味の美術様式のことを、フランス語で何というでしょう?
正解 : シノワズリ
abc the tenth (2012) 通常問題 0317
シノワズリ
83

abc the first (2003)

通常問題 #0403
No. 83

1350年に建国され、スコータイ (Sukhothai) 、アユタヤ (Ayuddhaya) 、トンブリー (Thonburi) の時代を経て、現在は首都をバンコク (Bangkok) に置く東南アジアの国はどこでしょう?
正解 : タイ (Thailand)
abc the first (2003) 通常問題 0403
タイ (Thailand)
84

EQIDEN2010

通常問題 #0242
No. 84

丈の短い「クラシック」と丈の長い「ロマンティック」に大別される、バレリーナが身につけるひだ状のスカートを何というでしょう?
正解 : チュチュ[tutu]
EQIDEN2010 通常問題 0242
チュチュ[tutu]
85

abc the fifth (2007)

通常問題 #0528
No. 85

日本語では「経営管理学修士」と訳される、アメリカのビジネススクールを卒業すると取得できる経営管理者の資格を、アルファベット三文字で何というでしょう?
正解 : MBA
abc the fifth (2007) 通常問題 0528
MBA
86

abc the eighth (2010)

通常問題 #0362
No. 86

「Miu Miu(ミュウミュウ)」という姉妹ブランドも展開している、イタリアのファッションブランドは何でしょう?
正解 : プラダ[PRADA]
abc the eighth (2010) 通常問題 0362
プラダ[PRADA]
87

abc the 11th (2013)

通常問題 #0598
No. 87

ラグビーのニュージーランド代表が試合前に行う、先住民の戦いの儀式は何でしょう?
正解 : ハカ
abc the 11th (2013) 通常問題 0598
ハカ
88

誤1 (2003)

通常問題 #0270
No. 88

カレーなどに添える「らっきょう」は何科の植物でしょう?
正解 : ユリ科
誤1 (2003) 通常問題 0270
ユリ科
89

EQIDEN2008

通常問題 #0219
No. 89

韓国語で「あばら骨」という意味がある、焼肉などでおなじみの牛や豚のバラ肉を何というでしょう?
正解 : カルビ
EQIDEN2008 通常問題 0219
カルビ
90

abc the first (2003)

通常問題 #0127
No. 90

歌手の音域に合わせて、曲全体のキーをそのまま高く、または低くすることを何というでしょう?
正解 : 移調
abc the first (2003) 通常問題 0127
移調
91

誤誤 (2007)

通常問題 #0264
No. 91

漢詩で、四行から成るものを絶句というのに対し、八行から成るものを何というでしょう?
正解 : 律詩
誤誤 (2007) 通常問題 0264
律詩
92

abc the second (2004)

通常問題 #0861
No. 92

リクルート事件やロッキード事件のように、政府高官が関与した疑いのある大規模な汚職事件のことを、漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 疑獄(ぎごく)
abc the second (2004) 通常問題 0861
疑獄(ぎごく)
93

EQIDEN2008

通常問題 #0071
No. 93

小倉百人一首に歌が収録されている、唯一の女性天皇は誰でしょう?
正解 : 持統天皇
EQIDEN2008 通常問題 0071
持統天皇
94

EQIDEN2014

通常問題 #0041
No. 94

日本の湖の中で4番目に面積が広い、福島県にある湖は何でしょう?
正解 : 猪苗代湖(いなわしろこ)
EQIDEN2014 通常問題 0041
猪苗代湖(いなわしろこ)
95

EQIDEN2014

通常問題 #0326
No. 95

スペインで行われる闘牛で牛と闘うのは人間ですが、愛媛県の宇和島で行われる闘牛で牛と闘う生き物は何でしょう?
正解 : 牛
EQIDEN2014 通常問題 0326
96

abc the 11th (2013)

通常問題 #0440
No. 96

ベル・ヘリコプターとボーイング・ロータークラフトシステムズが共同開発した、V-22型軍用輸送機のことを一般に何というでしょう?
正解 : オスプレイ
abc the 11th (2013) 通常問題 0440
オスプレイ
97

誤4 (2006)

通常問題 #0322
No. 97

世界には2つの合衆国がありますが、それはアメリカ合衆国とどこでしょう?
正解 : メキシコ合衆国
誤4 (2006) 通常問題 0322
メキシコ合衆国
98

EQIDEN2008

通常問題 #0335
No. 98

昨年34年ぶりにナイター設備が復活した、東京都港区にあるラグビー場はどこでしょう?
正解 : 秩父宮ラグビー場
EQIDEN2008 通常問題 0335
秩父宮ラグビー場
99

abc the seventh (2009)

通常問題 #0402
No. 99

玄武岩などの火山岩の風化によりできた、ブラジル高原でみられる赤紫色の土壌をポルトガル語で何というでしょう?
正解 : テラローシャ[terra roxa]
abc the seventh (2009) 通常問題 0402
テラローシャ[terra roxa]
100

abc the third (2005)

通常問題 #0031
No. 100

「自分が住んでいる所が一番」ということを意味することわざで、「住めば」何というでしょう?
正解 : 都
abc the third (2005) 通常問題 0031

もう一回、引き直す