ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0271 | No. 1 「サディズム」の由来となったマルキ・ド・サドはフランス人ですが、「マゾヒズム」の由来となったザッヘル=マゾッホはどこの国の人でしょう? 正解 : オーストリア(Austria) abc the 11th (2013) 通常問題 0271 | オーストリア(Austria) |
2 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0710 | No. 2 柔道で、互いに自由に技をかけ合って練習することを何というでしょう? 正解 : 乱取り abc the 12th (2014) 通常問題 0710 | 乱取り |
3 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0172 | No. 3 天女の着ている衣には縫い目がないという言い伝えから、無邪気で飾り気がないことを四字熟語で何というでしょう? 正解 : 天衣無縫(てんいむほう) abc the eighth (2010) 通常問題 0172 | 天衣無縫(てんいむほう) |
4 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0035 | No. 4 日本有数の湿原である尾瀬は3つの県にまたがっていますが、それは群馬県、新潟県とあと1つは何県でしょう? 正解 : 福島県 abc the fifth (2007) 通常問題 0035 | 福島県 |
5 | 誤4 (2006) 通常問題 #0292 | No. 5 フランス語で「ケルンの水」という意味がある、香料濃度2~5%の薄い香水を何というでしょう? 正解 : オー・デ・コロン 誤4 (2006) 通常問題 0292 | オー・デ・コロン |
6 | EQIDEN2014 通常問題 #0390 | No. 6 2009年にはSABU(さぶ)監督により映画化された、博光丸で働く労働者たちの姿を描いた、小林多喜二の小説は何でしょう? 正解 : 『蟹工船』 EQIDEN2014 通常問題 0390 | 『蟹工船』 |
7 | EQIDEN2013 通常問題 #0091 | No. 7 人気クイズ番組「パネルクイズアタック25」で現在司会を務めている、ABC・朝日放送のアナウンサーは誰でしょう? 正解 : 浦川泰幸(うらかわ・やすゆき) EQIDEN2013 通常問題 0091 | 浦川泰幸(うらかわ・やすゆき) |
8 | 誤2 (2004) 通常問題 #0017 | No. 8 フライパンでステーキを焼く際などによく用いられる、お酒などを注いで炎を立てて焼く調理法を何というでしょう? 正解 : フランベ 誤2 (2004) 通常問題 0017 | フランベ |
9 | 誤2 (2004) 通常問題 #0359 | No. 9 ゴルフのマッチプレーにおいて、残りのホール数と勝ち越したホール数とが同じになることを何というでしょう? 正解 : ドーミー 誤2 (2004) 通常問題 0359 | ドーミー |
10 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0113 | No. 10 オスマン・トルコ帝国で1876年に公布された、アジア初の近代憲法は何でしょう? 正解 : ミドハト憲法 abc the fourth (2006) 通常問題 0113 | ミドハト憲法 |
11 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0832 | No. 11 よく似た形のイモリとヤモリのうち、爬虫類に分類されるのはどちらでしょう? 正解 : ヤモリ abc the fourth (2006) 通常問題 0832 | ヤモリ |
12 | abc the first (2003) 通常問題 #0408 | No. 12 相撲で場所入りした力士が出場する用意をする控え室を何というでしょう? 正解 : 支度部屋 abc the first (2003) 通常問題 0408 | 支度部屋 |
13 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0438 | No. 13 昨年(2008年)8月から「週刊少年ジャンプ」での連載が始まった、大場つぐみと小畑健(おばた・たけし)のコンビによる漫画のタイトルは何でしょう? 正解 : 『バクマン。』 abc the seventh (2009) 通常問題 0438 | 『バクマン。』 |
14 | abc the third (2005) 通常問題 #0796 | No. 14 野球で、バッターが打席に入る前などに使う、練習用の重たいバットのことを何というでしょう? 正解 : マスコットバット abc the third (2005) 通常問題 0796 | マスコットバット |
15 | abc the first (2003) 通常問題 #0647 | No. 15 1799年、ナポレオンのエジプト遠征のときに発見され、ヒエログリフ解読のきっかけとなった石碑のことを何というでしょう? 正解 : ロゼッタ・ストーン abc the first (2003) 通常問題 0647 | ロゼッタ・ストーン |
16 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0247 | No. 16 日本語では「介護支援専門員」という、介護が必要と認定された人に支援計画を作成する専門職は何でしょう? 正解 : ケアマネージャー abc the ninth (2011) 通常問題 0247 | ケアマネージャー |
17 | 誤1 (2003) 通常問題 #0146 | No. 17 メリノ種、リンカーン種、コリデール種といえば、今年、2003年の干支でもあるどんな家畜の品種でしょう? 正解 : ヒツジ 誤1 (2003) 通常問題 0146 | ヒツジ |
18 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0026 | No. 18 サマータイムを考慮しない場合、東京とニューヨークとの時差は何時間でしょう? 正解 : 14時間 abc the sixth (2008) 敗者復活 0026 | 14時間 |
19 | EQIDEN2008 通常問題 #0011 | No. 19 アイスホッケーは1チーム6人で行いますが、グランドホッケーは1チーム何人で行うでしょう? 正解 : 11人 EQIDEN2008 通常問題 0011 | 11人 |
20 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0753 | No. 20 晩年は長寿クイズ番組『アタック25』の司会者としても親しまれた、今年5月16日に胃がんで亡くなった俳優は誰でしょう? 正解 : 児玉清(こだま・きよし) abc the ninth (2011) 通常問題 0753 | 児玉清(こだま・きよし) |
21 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0005 | No. 21 テニスで、前に出てきた相手の逆をつき、脇を抜くショットを何というでしょう? 正解 : パッシング・ショット[passing shot] abc the eighth (2010) 敗者復活 0005 | パッシング・ショット[passing shot] |
22 | abc the first (2003) 通常問題 #0177 | No. 22 医者を主人公にした漫画で、『ブラックジャック』の作者は手塚治虫ですが、『ブラックジャックによろしく』の作者は誰でしょう? 正解 : 佐藤秀峰(しゅうほう) abc the first (2003) 通常問題 0177 | 佐藤秀峰(しゅうほう) |
23 | 誤3 (2005) 予備 #0018 | No. 23 1977年、王貞治に国民栄誉賞を授与した、時の内閣総理大臣は誰でしょう? 正解 : 福田赳夫 誤3 (2005) 予備 0018 | 福田赳夫 |
24 | EQIDEN2009 通常問題 #0388 | No. 24 水時計、砂時計など時計にも色々ありますが、空腹によって大体の時間を察することを「何時計」というでしょう? 正解 : 腹時計 EQIDEN2009 通常問題 0388 | 腹時計 |
25 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0096 | No. 25 論理学において、「Aならば Bである」という命題に対し、「Bでないなら Aでない」という命題のことを何というでしょう? 正解 : 対偶(たいぐう) abc the tenth (2012) 通常問題 0096 | 対偶(たいぐう) |
26 | abc the third (2005) 通常問題 #0198 | No. 26 嘘と恥を形容するのに用いられる、共通の色は何でしょう? 正解 : 赤 abc the third (2005) 通常問題 0198 | 赤 |
27 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0796 | No. 27 英語で「有酸素運動」は「エアロビクス」といいますが、「無酸素運動」は何というでしょう? 正解 : アネロビクス abc the tenth (2012) 通常問題 0796 | アネロビクス |
28 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0444 | No. 28 食材の「油揚げ」は、何を油で揚げたものでしょう? 正解 : 豆腐 abc the 12th (2014) 通常問題 0444 | 豆腐 |
29 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0191 | No. 29 1955年にミネソタ州の州都セントポールと姉妹都市となり、これが日本初の姉妹都市関係となったのはどこの都市でしょう? 正解 : 長崎市 abc the fifth (2007) 通常問題 0191 | 長崎市 |
30 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0181 | No. 30 A型肝炎、赤痢、チフスなど、食べ物などを通して口から感染する伝染病のことを何というでしょう? 正解 : 経口伝染病 abc the 11th (2013) 通常問題 0181 | 経口伝染病 |
31 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0107 | No. 31 『ゲゲゲの鬼太郎』のキャラクターの銅像が並んだ「水木しげるロード」で知られる、鳥取県の市はどこでしょう? 正解 : 境港(さかいみなと)市 abc the ninth (2011) 通常問題 0107 | 境港(さかいみなと)市 |
32 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0839 | No. 32 一つの六角形に、対角線は何本引けるでしょう? 正解 : 9本 abc the seventh (2009) 通常問題 0839 | 9本 |
33 | abc the third (2005) 通常問題 #0710 | No. 33 カタクチイワシの稚魚を干して作られる食べ物で、よく弱い者がいたずらにいきり立つ例えとして用いられるのは何でしょう? 正解 : ごまめ(「ごまめの歯軋り」という言葉) abc the third (2005) 通常問題 0710 | ごまめ(「ごまめの歯軋り」という言葉) |
34 | 誤1 (2003) 通常問題 #0280 | No. 34 中国・江西省北東部の都市で、中国第一の陶磁器の生産地といえばどこでしょう? 正解 : 景徳鎮 誤1 (2003) 通常問題 0280 | 景徳鎮 |
35 | EQIDEN2011 通常問題 #0201 | No. 35 漫画作品の『あひるの空』『DEAR BOYS』『SLAM DUNK』といえば、題材となっているスポーツは何でしょう? 正解 : バスケットボール EQIDEN2011 通常問題 0201 | バスケットボール |
36 | EQIDEN2014 通常問題 #0140 | No. 36 詩や文を作るときに多くの参考書を広げ散らかすことを、獲った魚を並べるカワウソの習性に例えて何というでしょう? 正解 : 獺祭(だっさい) EQIDEN2014 通常問題 0140 | 獺祭(だっさい) |
37 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0577 | No. 37 国会議員のバッジ、パスポートの表紙、50円硬貨に共通して描かれている花は何でしょう? 正解 : 菊 abc the 11th (2013) 通常問題 0577 | 菊 |
38 | abc the second (2004) 通常問題 #0515 | No. 38 最近多くの大学が入試に採用しているAO入試のAOとは、何という英語を略したものでしょう? 正解 : アドミッション・オフィス(Admission Office) abc the second (2004) 通常問題 0515 | アドミッション・オフィス(Admission Office) |
39 | abc the third (2005) 敗者復活 #0062 | No. 39 中国の小説『水滸伝』で、梁山泊に立て篭もった豪傑は全部で何人いたでしょう? 正解 : 108人 abc the third (2005) 敗者復活 0062 | 108人 |
40 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0625 | No. 40 魚の頭やあらなど固くて切りづらい部分を、包丁で押し付けるようにしてさばくことを、ある果物を使って「何割り」というでしょう? 正解 : 梨割り abc the fifth (2007) 通常問題 0625 | 梨割り |
41 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0006 | No. 41 歌舞伎の舞台の「花道」にあたる、能の舞台で揚幕から本舞台まで続く通路を何というでしょう? 正解 : 橋掛かり(橋懸かり) abc the ninth (2011) 敗者復活 0006 | 橋掛かり(橋懸かり) |
42 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0377 | No. 42 歌舞伎『仮名手本忠臣蔵』は、全部でいくつの段からなるでしょう? 正解 : 11 abc the eighth (2010) 通常問題 0377 | 11 |
43 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0125 | No. 43 健康的に日焼けした肌の色のことを、ある穀物を使って何色というでしょう? 正解 : 小麦色 abc the 12th (2014) 通常問題 0125 | 小麦色 |
44 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0316 | No. 44 牛肉の「テンダーロイン」「サーロイン」といったときの「ロイン」とは、身体のどの部分を指すでしょう? 正解 : 腰 abc the sixth (2008) 通常問題 0316 | 腰 |
45 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0036 | No. 45 Jリーグ「大宮アルディージャ」のアルディージャの語源となった動物は何でしょう? 正解 : リス abc the 11th (2013) 通常問題 0036 | リス |
46 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0615 | No. 46 映画『ダークナイト』のバットマン役や『ターミネーター4』のジョン・コナー役などで知られる、イギリスの映画俳優は誰でしょう? 正解 : クリスチャン・ベール[Christian Bale] abc the eighth (2010) 通常問題 0615 | クリスチャン・ベール[Christian Bale] |
47 | EQIDEN2013 通常問題 #0430 | No. 47 ケストナーの小説『ふたりのロッテ』で、ロッテと出会う彼女の双子の姉妹の名前は何でしょう? 正解 : ルイーゼ EQIDEN2013 通常問題 0430 | ルイーゼ |
48 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0560 | No. 48 アカ、ムラサキ、バフンなどの種類がある、その卵巣や精巣が珍味として知られる棘皮動物(きょくひどうぶつ)は何でしょう? 正解 : ウニ abc the 12th (2014) 通常問題 0560 | ウニ |
49 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0266 | No. 49 1963年のワシントン大行進において「I have a dream」で始まる演説を行なった、アメリカ公民権運動の指導者は誰でしょう? 正解 : キング牧師 誤誤 (2007) 通常問題 0266 | キング牧師 |
50 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0386 | No. 50 戦国時代の古戦場で、天王山があるのは京都府ですが、天目山があるのは何県でしょう? 正解 : 山梨県 abc the ninth (2011) 通常問題 0386 | 山梨県 |
51 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0017 | No. 51 昔、高貴な女性が顔を隠すために用いたかぶりものの名に由来する、里芋を皮ごとゆでたり蒸したりした料理を何というでしょう? 正解 : 衣かつぎ 誤誤 (2007) 通常問題 0017 | 衣かつぎ |
52 | EQIDEN2009 通常問題 #0186 | No. 52 昨年(2008年)、『Truth』と『One Love』でオリコン年間ランキング・シングルセールス部門の1位・2位を独占したアイドルユニットは何でしょう? 正解 : 嵐 EQIDEN2009 通常問題 0186 | 嵐 |
53 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0560 | No. 53 関東のいわゆる「日東駒専」と呼ばれる四つの私立大学とは、日本大学、東洋大学、駒沢大学と何でしょう? 正解 : 専修大学 abc the sixth (2008) 通常問題 0560 | 専修大学 |
54 | EQIDEN2012 通常問題 #0106 | No. 54 ベルヌーイの定理を応用して流体速度を測定する装置を、1728年に考案したフランスの物理学者の名をとって「何管」というでしょう? 正解 : ピトー管 EQIDEN2012 通常問題 0106 | ピトー管 |
55 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0219 | No. 55 意見が対立して議論がまとまらない様子を、「甲」と「乙」の2文字を使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 甲論乙駁(こうろんおつばく) abc the 12th (2014) 通常問題 0219 | 甲論乙駁(こうろんおつばく) |
56 | abc the third (2005) 通常問題 #0345 | No. 56 右手側のボタンで旋律を、左手側のボタンで伴奏を奏でる、タンゴの演奏によく使われるアコーディオンに似た楽器は何でしょう? 正解 : バンドネオン abc the third (2005) 通常問題 0345 | バンドネオン |
57 | abc the third (2005) 通常問題 #0055 | No. 57 ずばり、現在までに日本人のノーベル賞受賞者は何人いるでしょう? 正解 : 12人 abc the third (2005) 通常問題 0055 | 12人 |
58 | abc the second (2004) 通常問題 #0835 | No. 58 名字は山野(やまの)という、岡山県出身の巨乳タレントは誰でしょう? 正解 : MEGUMI abc the second (2004) 通常問題 0835 | MEGUMI |
59 | EQIDEN2008 通常問題 #0312 | No. 59 『エーゲ海の真珠』『恋はみずいろ』『オリーブの首飾り』などの名曲で知られる、フランスの音楽家は誰でしょう? 正解 : ポール・モーリア EQIDEN2008 通常問題 0312 | ポール・モーリア |
60 | abc the second (2004) 通常問題 #0064 | No. 60 バターやチョコレートを溶かす際、鍋の中にお湯を入れ、その中に容器を入れて溶かす方法を何というでしょう? 正解 : 湯煎 abc the second (2004) 通常問題 0064 | 湯煎 |
61 | abc the first (2003) 敗者復活 #0022 | No. 61 シェイクスピアの『ベニスの商人』に出てくる、ユダヤ人の高利貸しの名前は何でしょう? 正解 : シャイロック abc the first (2003) 敗者復活 0022 | シャイロック |
62 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0477 | No. 62 クレー射撃の「トラップ」と「スキート」のうち、クレーが左右から飛び出してくるのはどちらの種目でしょう? 正解 : スキート abc the eighth (2010) 通常問題 0477 | スキート |
63 | EQIDEN2011 通常問題 #0174 | No. 63 紅海と地中海を結ぶ、1869年にレセップスの尽力によって開通した運河は何でしょう? 正解 : スエズ運河 EQIDEN2011 通常問題 0174 | スエズ運河 |
64 | abc the third (2005) 通常問題 #0462 | No. 64 「カフェオレ」はフランス語ですが、「カフェラテ」は何語でしょう? 正解 : イタリア語 abc the third (2005) 通常問題 0462 | イタリア語 |
65 | 誤4 (2006) 通常問題 #0128 | No. 65 1598年に「ナントの勅令」を発布した、フランス・ブルボン朝の初代国王は誰でしょう? 正解 : アンリ4世 誤4 (2006) 通常問題 0128 | アンリ4世 |
66 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0605 | No. 66 カーリング1チームの4つのポジションとは、リード、セカンド、サードと何でしょう? 正解 : スキップ(スキッパー) abc the fourth (2006) 通常問題 0605 | スキップ(スキッパー) |
67 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0390 | No. 67 世界の航空会社で、「イベリア航空」はスペインの航空会社ですが、「アリタリア航空」はどこの国の航空会社でしょう? 正解 : イタリア abc the fifth (2007) 通常問題 0390 | イタリア |
68 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0232 | No. 68 真っ暗闇の状態であることを、漆(うるし)の黒さにたとえて「何の闇」というでしょう? 正解 : 漆黒の闇 abc the fifth (2007) 通常問題 0232 | 漆黒の闇 |
69 | EQIDEN2010 通常問題 #0346 | No. 69 葉の形が三味線のばちに似ていることからそう呼ばれる、ナズナの別名は何でしょう? 正解 : ぺんぺん草 EQIDEN2010 通常問題 0346 | ぺんぺん草 |
70 | abc the second (2004) 通常問題 #0634 | No. 70 ボウリングのボールの重さはポンドで表しますが、ボクシングのグローブの重さを表す単位は何でしょう? 正解 : オンス abc the second (2004) 通常問題 0634 | オンス |
71 | EQIDEN2009 通常問題 #0068 | No. 71 上面発酵のエールと下面発酵のラガーに大別され、漢字では「麦の酒」とも表記されるアルコール飲料は何でしょう? 正解 : ビール EQIDEN2009 通常問題 0068 | ビール |
72 | EQIDEN2010 通常問題 #0157 | No. 72 上品で華やかな様子を表す関西地方の言葉で、昨年よりbjリーグに参入した京都に本拠地を置くチームの名の由来となっているのは何でしょう? 正解 : はんなり EQIDEN2010 通常問題 0157 | はんなり |
73 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0030 | No. 73 951年に村上天皇の命により編纂が開始された、日本で『古今和歌集』に次ぐ2番目の勅撰和歌集は何でしょう? 正解 : 『後撰集』【『後撰和歌集』】 abc the fourth (2006) 敗者復活 0030 | 『後撰集』【『後撰和歌集』】 |
74 | 誤2 (2004) 通常問題 #0263 | No. 74 昭和元年と平成元年のうち、日数が長かったのはどちらでしょう? 正解 : 平成元年(昭和元年:7日、平成元年:358日) 誤2 (2004) 通常問題 0263 | 平成元年(昭和元年:7日、平成元年:358日) |
75 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0575 | No. 75 古代ギリシャの都市国家を「ポリス」といいますが、古代エジプトの都市国家を何というでしょう? 正解 : ノモス abc the ninth (2011) 通常問題 0575 | ノモス |
76 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0551 | No. 76 真言密教に伝わる「両界曼荼羅」の両界といえば、金剛界と何でしょう? 正解 : 胎蔵界(たいぞうかい) abc the tenth (2012) 通常問題 0551 | 胎蔵界(たいぞうかい) |
77 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0475 | No. 77 和名をテンジクボタンという、植物学者ダールにちなんで名付けられたキク科の植物は何でしょう? 正解 : ダリア abc the sixth (2008) 通常問題 0475 | ダリア |
78 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0130 | No. 78 一般的なビリヤードの的玉で、1番のボールは黄色ですが、2番のボールは何色でしょう? 正解 : 青 abc the sixth (2008) 通常問題 0130 | 青 |
79 | 誤3 (2005) 通常問題 #0334 | No. 79 日本の神話の神様で、大蛇・ヤマタノオロチを退治したのは誰でしょう? 正解 : スサノオノミコト 誤3 (2005) 通常問題 0334 | スサノオノミコト |
80 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0096 | No. 80 陸上の十種競技で、最初に行われる種目は100m走ですが、最後に行われる種目は何でしょう? 正解 : 1500(m走) abc the seventh (2009) 通常問題 0096 | 1500(m走) |
81 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0790 | No. 81 現在、モーニング娘。の最年長メンバーで、5月に卒業する吉澤ひとみに代わって新しくリーダーとなるのは誰でしょう? 正解 : 藤本美貴 abc the fifth (2007) 通常問題 0790 | 藤本美貴 |
82 | EQIDEN2012 通常問題 #0205 | No. 82 分子式 C5H12O5で表される、白樺の樹液などから作られ、虫歯予防に効果があるとされる天然甘味料は何でしょう? 正解 : キシリトール EQIDEN2012 通常問題 0205 | キシリトール |
83 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0743 | No. 83 将棋において、玉将や王将が相手の陣地内に入ることを何というでしょう? 正解 : 入玉(にゅうぎょく) abc the 11th (2013) 通常問題 0743 | 入玉(にゅうぎょく) |
84 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0417 | No. 84 現在までに、Jリーグで最も多くのゴールを決めている選手は誰でしょう? 正解 : 中山雅史 abc the fourth (2006) 通常問題 0417 | 中山雅史 |
85 | abc the first (2003) 通常問題 #0034 | No. 85 チベット高原の雪解け水を源流とする全長約4400kmの川で、ラオスとタイの国境を流れているのは何でしょう? 正解 : メコン川 abc the first (2003) 通常問題 0034 | メコン川 |
86 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0365 | No. 86 オーストリアの経済学者シュンペーターが提唱した、停滞した均衡状態を打破するような社会的革新のことを英語で何というでしょう? 正解 : イノベーション abc the tenth (2012) 通常問題 0365 | イノベーション |
87 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0392 | No. 87 昭和25年開催の第1回ミス日本コンテストでグランプリに輝いた人物で、のちに女優としても活躍したのは誰でしょう? 正解 : 山本富士子 誤誤 (2007) 通常問題 0392 | 山本富士子 |
88 | EQIDEN2013 通常問題 #0220 | No. 88 西暦208年、孫権と劉備(りゅうび)の連合軍が曹操軍を破った戦いを、その地名から何というでしょう? 正解 : 赤壁(せきへき)の戦い EQIDEN2013 通常問題 0220 | 赤壁(せきへき)の戦い |
89 | 誤1 (2003) 通常問題 #0434 | No. 89 日本で、一つの県としか境を接していないのは長崎県ですが、アメリカ合衆国でひとつの州としか接していない州は何州でしょう? 正解 : メーン州 誤1 (2003) 通常問題 0434 | メーン州 |
90 | abc the first (2003) 通常問題 #0983 | No. 90 英語で、「おととい」のことは「the day before yesterday」といいますが、「あさって」のことは何というでしょう? 正解 : the day after (tomorrow) abc the first (2003) 通常問題 0983 | the day after (tomorrow) |
91 | abc the second (2004) 通常問題 #0914 | No. 91 甲府盆地が代表例である、川が山地から平地に流れるところに出来た緩やかな傾斜の地形を何というでしょう? 正解 : 扇状地 abc the second (2004) 通常問題 0914 | 扇状地 |
92 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0209 | No. 92 息子に同じくF1ドライバーの一貴(かずき)がいる、日本人として初めて一年を通してF1に参戦した実績をもつレーサーは誰でしょう? 正解 : 中嶋悟(なかじま・さとる) abc the seventh (2009) 通常問題 0209 | 中嶋悟(なかじま・さとる) |
93 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0261 | No. 93 テニスのラケットやゴルフのクラブで、そこに当たると最も効果的な打球を生むとされる部分のことを何というでしょう? 正解 : スイートスポット abc the tenth (2012) 通常問題 0261 | スイートスポット |
94 | 誤3 (2005) 通常問題 #0077 | No. 94 1967年に阪急電鉄の北千里駅に初めて設置された、磁気乗車券の点検や回収を自動的に行う機械を何というでしょう? 正解 : 自動改札(機) 誤3 (2005) 通常問題 0077 | 自動改札(機) |
95 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0346 | No. 95 大航海時代に活躍した探険家で、コロンブスが生まれたのはイタリアですが、マゼランが生まれた国はどこでしょう? 正解 : ポルトガル abc the fourth (2006) 通常問題 0346 | ポルトガル |
96 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0539 | No. 96 EU・ヨーロッパ連合の本部があるのはブリュッセルですが、AU・アフリカ連合の本部があるエチオピアの都市はどこでしょう? 正解 : アジスアベバ abc the seventh (2009) 通常問題 0539 | アジスアベバ |
97 | abc the first (2003) 通常問題 #0750 | No. 97 浄瑠璃などを、楽器の伴奏無しで語ることを特に何というでしょう? 正解 : 素語り abc the first (2003) 通常問題 0750 | 素語り |
98 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0746 | No. 98 焼肉のメニューで、「サガリ」や「ハラミ」といえば牛のどの部分の肉でしょう? 正解 : 横隔膜 abc the seventh (2009) 通常問題 0746 | 横隔膜 |
99 | EQIDEN2008 通常問題 #0246 | No. 99 くまのキャラクターで、パディントンの大好物はマーマレードですが、プーさんの大好物といえば何でしょう? 正解 : ハチミツ EQIDEN2008 通常問題 0246 | ハチミツ |
100 | abc the second (2004) 通常問題 #0277 | No. 100 台風が例年数多く上陸する事でも知られる、和歌山県串本町にある本州最南端の岬はどこでしょう? 正解 : 潮岬(しおのみさき) abc the second (2004) 通常問題 0277 | 潮岬(しおのみさき) |