ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the sixth (2008)

通常問題 #0047
No. 1

中国の官僚試験「科挙」で、最も優秀な答案を一番上に乗せたことに由来する、他より抜きん出ているものを指す言葉は何でしょう?
正解 : 圧巻
abc the sixth (2008) 通常問題 0047
圧巻
2

abc the tenth (2012)

通常問題 #0625
No. 2

ディズニー作品としても有名な『バンビ』の原作者であるオーストリアの作家は誰でしょう?
正解 : フェーリックス・ザルテン
abc the tenth (2012) 通常問題 0625
フェーリックス・ザルテン
3

EQIDEN2013

通常問題 #0377
No. 3

原作では「スヌス・ムムリク」という名前だった、アニメ『ムーミン』に登場する放浪の旅人といえば誰でしょう?
正解 : スナフキン
EQIDEN2013 通常問題 0377
スナフキン
4

誤1 (2003)

通常問題 #0288
No. 4

オーケストラの指揮者と、旅行の添乗員に共通する英語といえば何でしょう?
正解 : コンダクター
誤1 (2003) 通常問題 0288
コンダクター
5

abc the 11th (2013)

通常問題 #0724
No. 5

日本の行政機関で、公安審査委員会は法務省の外局ですが、国家公安委員会は何という省庁の外局でしょう?
正解 : 内閣府(Cabinet Office)
abc the 11th (2013) 通常問題 0724
内閣府(Cabinet Office)
6

abc the 12th (2014)

通常問題 #0063
No. 6

石油輸出国機構や国際原子力機関の本部が置かれているオーストリアの首都はどこでしょう?
正解 : ウィーン
abc the 12th (2014) 通常問題 0063
ウィーン
7

abc the 12th (2014)

通常問題 #0295
No. 7

『酒は涙か溜息か』や『悲しい酒』などのヒット曲を作曲し、国民栄誉賞も受賞した日本の作曲家は誰でしょう?
正解 : 古賀政男(こが・まさお)
abc the 12th (2014) 通常問題 0295
古賀政男(こが・まさお)
8

EQIDEN2008

通常問題 #0251
No. 8

言われたことをそっくりそのまま返答することを、ある鳥の名前を使って何というでしょう?
正解 : オウム返し
EQIDEN2008 通常問題 0251
オウム返し
9

abc the eighth (2010)

通常問題 #0349
No. 9

首都をポートオブスペインに置く、音楽ジャンルのひとつ「カリプソ」が誕生した国はどこでしょう?
正解 : トリニダード・トバゴ
abc the eighth (2010) 通常問題 0349
トリニダード・トバゴ
10

abc the fifth (2007)

通常問題 #0694
No. 10

西行(さいぎょう)法師にちなんで東行(とうぎょう)という号を名乗ってもいた、奇兵隊を組織した長州藩の志士は誰でしょう?
正解 : 高杉晋作
abc the fifth (2007) 通常問題 0694
高杉晋作
11

abc the fourth (2006)

通常問題 #0995
No. 11

ゴルフなどのスポーツでよく聞く距離の単位で、0.9144mを1とするのは何でしょう?
正解 : ヤード
abc the fourth (2006) 通常問題 0995
ヤード
12

EQIDEN2011

通常問題 #0022
No. 12

病気が日々回復してゆく様子を、俗に「何を剥ぐよう」というでしょう?
正解 : 薄紙(うすがみ)
EQIDEN2011 通常問題 0022
薄紙(うすがみ)
13

誤3 (2005)

通常問題 #0014
No. 13

英語で「過失」という意味がある、テニスでサーブがサービスコートに正しく入らないで失敗することを何というでしょう?
正解 : フォ(ー)ルト
誤3 (2005) 通常問題 0014
フォ(ー)ルト
14

abc the third (2005)

通常問題 #0719
No. 14

日本の都道府県で、市の数が最も多いのは埼玉県ですが、最も少ないのは何県でしょう?
正解 : 鳥取県
abc the third (2005) 通常問題 0719
鳥取県
15

abc the first (2003)

通常問題 #0670
No. 15

日本放送協会はアルファベット3文字でNHKといいますが、イギリス放送協会はアルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : BBC
abc the first (2003) 通常問題 0670
BBC
16

abc the eighth (2010)

通常問題 #0134
No. 16

詩人ルイス・カモンイスの記した「ここに地果て、海始まる」という石碑が建つ、ユーラシア大陸最西端の岬はどこでしょう?
正解 : ロカ岬
abc the eighth (2010) 通常問題 0134
ロカ岬
17

abc the 12th (2014)

通常問題 #0484
No. 17

ニュージーランドの人口の約3割が集中する、同国最大の都市はどこでしょう?
正解 : オークランド
abc the 12th (2014) 通常問題 0484
オークランド
18

EQIDEN2010

通常問題 #0337
No. 18

ルース・ベネディクトの著書『菊と刀』で、日本は「恥の文化」とされましたが、西洋は「何の文化」とされたでしょう?
正解 : 罪の文化
EQIDEN2010 通常問題 0337
罪の文化
19

abc the sixth (2008)

通常問題 #0788
No. 19

毒物として知られる青酸カリは、水に溶けると酸性、アルカリ性のどちらになるでしょう?
正解 : アルカリ性
abc the sixth (2008) 通常問題 0788
アルカリ性
20

abc the tenth (2012)

通常問題 #0125
No. 20

圧力の単位「ヘクトパスカル」をアルファベット表記したとき、唯一大文字で書かれる文字は何でしょう?
正解 : P
abc the tenth (2012) 通常問題 0125
P
21

EQIDEN2009

通常問題 #0354
No. 21

地理の学習などに用いられる、国や地域などに色が塗られていない地図を普通何というでしょう?
正解 : 白地図[はくちず]
EQIDEN2009 通常問題 0354
白地図[はくちず]
22

誤3 (2005)

通常問題 #0136
No. 22

印籠やタバコ入れを帯に下げる時にずり落ちないように付ける、小さな工芸品のことを何というでしょう?
正解 : 根付け
誤3 (2005) 通常問題 0136
根付け
23

EQIDEN2010

通常問題 #0133
No. 23

水泳の個人メドレーで最初の泳法はバタフライですが、メドレーリレーで最初の泳法は何でしょう?
正解 : 背泳ぎ【「背泳」「バックストローク」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0133
背泳ぎ【「背泳」「バックストローク」も○】
24

abc the seventh (2009)

通常問題 #0329
No. 24

上戸彩や犬のカイくんが登場するCM『白戸(ホワイト)家の人々』で有名な携帯電話会社といえば何でしょう?
正解 : ソフトバンク(モバイル)
abc the seventh (2009) 通常問題 0329
ソフトバンク(モバイル)
25

abc the 11th (2013)

通常問題 #0366
No. 25

日本語では「集団訴訟」と訳される、被害者が多数いる事件のとき、一部の被害者が全体を代表して訴訟を起こすことを英語で何というでしょう?
正解 : クラス・アクション
abc the 11th (2013) 通常問題 0366
クラス・アクション
26

誤2 (2004)

予備 #0035
No. 26

京都の名物である千枚漬けに使われる野菜は何でしょう?
正解 : カブ
誤2 (2004) 予備 0035
カブ
27

abc the ninth (2011)

通常問題 #0583
No. 27

1911年に上越市の金谷(かなや)山で、日本にスキーを伝えたオーストリアの軍人は誰でしょう?
正解 : テオドール・フォン・レルヒ
abc the ninth (2011) 通常問題 0583
テオドール・フォン・レルヒ
28

abc the ninth (2011)

通常問題 #0076
No. 28

ロバのダプルにまたがって主人公とともに旅をする、セルバンテスの小説『ドン・キホーテ』に登場する従者は誰でしょう?
正解 : サンチョ・パンサ
abc the ninth (2011) 通常問題 0076
サンチョ・パンサ
29

誤2 (2004)

通常問題 #0240
No. 29

いわゆる「労働三法」とよばれる3つの法律とは、労働基準法、労働組合法とあと一つは何でしょう?
正解 : 労働関係調整法
誤2 (2004) 通常問題 0240
労働関係調整法
30

誤4 (2006)

通常問題 #0234
No. 30

亀の種類で、リクガメを英語でトータスといいますが、ウミガメは英語で何というでしょう?
正解 : タートル
誤4 (2006) 通常問題 0234
タートル
31

誤3 (2005)

予備 #0026
No. 31

1924年、すなわち「きのえ・ね」の年に完成したことからその名がついた、阪神タイガースの本拠地となっている球場はどこでしょう?
正解 : 甲子園球場
誤3 (2005) 予備 0026
甲子園球場
32

EQIDEN2014

通常問題 #0034
No. 32

フランスではモン・セルヴァン、イタリアではモンテ・チェルビノと呼ばれる山を、日本では普通何と呼んでいるでしょう?
正解 : マッターホルン
EQIDEN2014 通常問題 0034
マッターホルン
33

abc the tenth (2012)

通常問題 #0666
No. 33

洗礼名をドン・フィリッポ・フランシスコという、伊達政宗の命によりローマ教皇パウルス5世に謁見した仙台藩士は誰でしょう?
正解 : 支倉常長(はせくら・つねなが)
abc the tenth (2012) 通常問題 0666
支倉常長(はせくら・つねなが)
34

abc the fifth (2007)

通常問題 #0437
No. 34

作家が作品を多く作ることを「多作」というのに対し、少ししか作らないことを何というでしょう?
正解 : 寡作
abc the fifth (2007) 通常問題 0437
寡作
35

abc the fourth (2006)

通常問題 #0416
No. 35

「濃尾平野」の名前の由来となった二つの国とは、美濃とどこでしょう?
正解 : 尾張
abc the fourth (2006) 通常問題 0416
尾張
36

EQIDEN2008

通常問題 #0044
No. 36

何度も転んだり倒れたりしてもがき苦しむことを、漢数字を2つ使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 七転八倒
EQIDEN2008 通常問題 0044
七転八倒
37

abc the fourth (2006)

通常問題 #0228
No. 37

ごはんの上にハンバーグや目玉焼きなどを乗せ、グレービーソースをかけて食べる、ハワイの名物料理は何でしょう?
正解 : ロコモコ
abc the fourth (2006) 通常問題 0228
ロコモコ
38

abc the ninth (2011)

通常問題 #0695
No. 38

「とれたてマイビデオ」「まちかど情報室」「ここに注目!」などのコーナーがある、NHKで放送されている朝のニュース番組は何でしょう?
正解 : 『NHKニュースおはよう日本(にっぽん)』
abc the ninth (2011) 通常問題 0695
『NHKニュースおはよう日本(にっぽん)』
39

誤2 (2004)

予備 #0052
No. 39

「公団住宅」などといったときの「公団」は何という言葉の略でしょう?
正解 : 都市基盤整備公団
誤2 (2004) 予備 0052
都市基盤整備公団
40

abc the sixth (2008)

通常問題 #0341
No. 40

イギリス海軍のフィッシャー提督の指導により造られた戦艦で、「超ド級」という言葉の由来となったのは何でしょう?
正解 : ドレッドノート
abc the sixth (2008) 通常問題 0341
ドレッドノート
41

abc the seventh (2009)

通常問題 #0166
No. 41

初代事務局長をジュリアン・ハクスリーとして1946年に設立された、正式名称を「国連教育科学文化機関」という国際機関の略称は何でしょう?
正解 : UNESCO
abc the seventh (2009) 通常問題 0166
UNESCO
42

誤誤 (2007)

通常問題 #0128
No. 42

20世紀初頭、パリを中心として文化・芸術が花開いた頃を、「よき時代」という意味で何というでしょう?
正解 : ベルエポック
誤誤 (2007) 通常問題 0128
ベルエポック
43

EQIDEN2011

通常問題 #0297
No. 43

境界線が行ったり来たりしたことから「アコーディオン戦争」とも呼ばれる、1950年に勃発した戦争は何でしょう?
正解 : 朝鮮戦争
EQIDEN2011 通常問題 0297
朝鮮戦争
44

誤1 (2003)

通常問題 #0124
No. 44

女優・松たか子の父にあたる歌舞伎役者は松本幸四郎ですが、兄にあたる歌舞伎役者は誰でしょう?
正解 : 市川染五郎
誤1 (2003) 通常問題 0124
市川染五郎
45

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0035
No. 45

アルファベット3文字で「BBQ」とも略される、主に野外で行われる直火焼き料理のことを何というでしょう?
正解 : バーベキュー
abc the eighth (2010) 敗者復活 0035
バーベキュー
46

abc the first (2003)

通常問題 #0111
No. 46

大相撲の番付で、所属する力士の数が最も多い位といえば何でしょう?
正解 : 序二段
abc the first (2003) 通常問題 0111
序二段
47

誤誤 (2007)

通常問題 #0349
No. 47

落雁(らくがん)などのように、水分のほとんどない和菓子のことを生菓子に対して何というでしょう?
正解 : 干菓子
誤誤 (2007) 通常問題 0349
干菓子
48

abc the second (2004)

通常問題 #0232
No. 48

2月12日の命日を「菜の花忌」という、「竜馬がゆく」などで知られる作家は誰でしょう?
正解 : 司馬遼太郎
abc the second (2004) 通常問題 0232
司馬遼太郎
49

EQIDEN2008

通常問題 #0380
No. 49

物事をしつこく細かく聞くことを、木を根元から掘り起こす様子に例えて何というでしょう?
正解 : 根掘り葉掘り
EQIDEN2008 通常問題 0380
根掘り葉掘り
50

abc the fourth (2006)

通常問題 #0356
No. 50

「幽霊の 正体見たり枯れ尾花」といいますが、この尾花とはどんな植物のことでしょう?
正解 : ススキ
abc the fourth (2006) 通常問題 0356
ススキ
51

abc the 11th (2013)

通常問題 #0014
No. 51

本名をアンドレイ・フリードマンという、自伝『ちょっとピンぼけ』で知られるハンガリー生まれの戦争写真家は誰でしょう?
正解 : ロバート・キャパ(Robert Capa)
abc the 11th (2013) 通常問題 0014
ロバート・キャパ(Robert Capa)
52

EQIDEN2009

通常問題 #0145
No. 52

常温では二酸化炭素やナフタレンなどの物質で起こる、物体が固体と気体の間を直接状態変化することを何というでしょう?
正解 : 昇華
EQIDEN2009 通常問題 0145
昇華
53

abc the fourth (2006)

通常問題 #0807
No. 53

将棋と囲碁の七大タイトルの内、共通する3つの名称とは名人、棋聖と何でしょう?
正解 : 王座
abc the fourth (2006) 通常問題 0807
王座
54

誤1 (2003)

通常問題 #0055
No. 54

「大きな釜」という意味を持ち、日本では阿蘇山などに見られる火山地形といえば何でしょう?
正解 : カルデラ
誤1 (2003) 通常問題 0055
カルデラ
55

EQIDEN2013

通常問題 #0229
No. 55

会社や芸能事務所の大きな収入源となる商品や人のことを、ある通貨単位を用いて「何箱」というでしょう?
正解 : ドル箱
EQIDEN2013 通常問題 0229
ドル箱
56

abc the sixth (2008)

通常問題 #0634
No. 56

かしゆか、のっち、あ~ちゃんの3人からなる、シングル『ポリリズム』で昨年(2007年)ブレイクしたポップユニットは何でしょう?
正解 : Perfume(パフューム)
abc the sixth (2008) 通常問題 0634
Perfume(パフューム)
57

abc the second (2004)

通常問題 #0479
No. 57

その町の中心となるようなメインストリートのことを、体の一部の名を使って何通りというでしょう?
正解 : 目抜き通り
abc the second (2004) 通常問題 0479
目抜き通り
58

abc the seventh (2009)

通常問題 #0528
No. 58

別名を「諸国民の戦い」という、1813年にナポレオン率いるフランス軍と連合国軍との間に起こった戦いは何でしょう?
正解 : ライプチヒの戦い
abc the seventh (2009) 通常問題 0528
ライプチヒの戦い
59

abc the fifth (2007)

通常問題 #0341
No. 59

作られた当初は「シャングリラ」という名前だった、アメリカ・メリーランド州にある大統領専用の別荘を何というでしょう?
正解 : キャンプ・デービッド
abc the fifth (2007) 通常問題 0341
キャンプ・デービッド
60

abc the third (2005)

通常問題 #0178
No. 60

1995年にGATTを発展させる形で設けられた「世界貿易機関」のことを、アルファベット3文字で何と言うでしょう?
正解 : WTO(World Trade Organization)
abc the third (2005) 通常問題 0178
WTO(World Trade Organization)
61

abc the eighth (2010)

通常問題 #0618
No. 61

オーディオ機器で、「アンプ」はアンプリファイアの略ですが、「コンポ」は何という言葉を略したものでしょう?
正解 : コンポーネント[component]【「コンポーネントステレオ」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0618
コンポーネント[component]【「コンポーネントステレオ」も○】
62

abc the tenth (2012)

通常問題 #0800
No. 62

学業は優秀だが融通のきかない内海文三(うつみ・ぶんぞう)を主人公とする、二葉亭四迷(ふたばてい・しめい)の代表作は何でしょう?
正解 : 『浮雲(うきぐも)』
abc the tenth (2012) 通常問題 0800
『浮雲(うきぐも)』
63

abc the second (2004)

通常問題 #0786
No. 63

紀元前387年に古代ギリシアの哲学者プラトンが設立した、世界最古の私立学校は何でしょう?
正解 : アカデメイア
abc the second (2004) 通常問題 0786
アカデメイア
64

abc the seventh (2009)

通常問題 #0726
No. 64

縦軸にインフレ率、横軸に失業率をとり、インフレ率が高いほど失業率が下がることを示した曲線のことを、考案した経済学者の名をとって何というでしょう?
正解 : フィリップス曲線
abc the seventh (2009) 通常問題 0726
フィリップス曲線
65

誤4 (2006)

予備 #0031
No. 65

長野県知事の田中康夫さんが昭和56年にリリースした、彼の文壇デビュー作は何でしょう?
正解 : 『なんとなく、クリスタル』
誤4 (2006) 予備 0031
『なんとなく、クリスタル』
66

誤誤 (2007)

通常問題 #0281
No. 66

「讃岐うどん」といえば香川県の郷土料理ですが、「たらいうどん」や「鳴門うどん」といえば何県の郷土料理でしょう?
正解 : 徳島県
誤誤 (2007) 通常問題 0281
徳島県
67

abc the third (2005)

通常問題 #0926
No. 67

スペイン語で「栗の実」という意味がある、指にはめてリズムを取るのに使う打楽器といえば何でしょう?
正解 : カスタネット
abc the third (2005) 通常問題 0926
カスタネット
68

abc the third (2005)

通常問題 #0318
No. 68

アムステルダム五輪の三段跳びにおいて15m21の記録を出し、日本人初の金メダリストとなったのは誰でしょう?
正解 : 織田幹雄
abc the third (2005) 通常問題 0318
織田幹雄
69

EQIDEN2014

通常問題 #0313
No. 69

十和田湖畔にある『乙女の像』を手がけた、日本の詩人・彫刻家は誰でしょう?
正解 : 高村光太郎(たかむら・こうたろう)
EQIDEN2014 通常問題 0313
高村光太郎(たかむら・こうたろう)
70

EQIDEN2012

通常問題 #0201
No. 70

ジャニーズ事務所のアイドルグループで、Kis-My-Ft2(キスマイフットツー)は7人組ですが、Sexy Zone(セクシーゾーン)は何人組でしょう?
正解 : 5人組
EQIDEN2012 通常問題 0201
5人組
71

abc the third (2005)

通常問題 #0524
No. 71

七里(しちり)の渡しや石取祭(いしどりまつり)が有名な、現在の三重県にある東海道の宿場はどこでしょう?
正解 : 桑名
abc the third (2005) 通常問題 0524
桑名
72

EQIDEN2009

通常問題 #0241
No. 72

1814年にラッフルズとコルネリウスによって再発見された、ジャワ島中部にある世界最大級の仏教遺跡は何でしょう?
正解 : ボロブドゥール[Borobudur]
EQIDEN2009 通常問題 0241
ボロブドゥール[Borobudur]
73

誤1 (2003)

通常問題 #0531
No. 73

ドイツ北部、ニーダーザクセン州にある小都市で、笛吹き男の伝説で知られるのはどこでしょう?
正解 : ハーメルン
誤1 (2003) 通常問題 0531
ハーメルン
74

abc the eighth (2010)

通常問題 #0589
No. 74

朝鮮人参を用いた漢方の気つけ薬で、大変よく効いたことから、歌舞伎でいつ演じても当たる演目を指す際にも用いられるのは何でしょう?
正解 : 独参湯(どくじんとう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0589
独参湯(どくじんとう)
75

abc the seventh (2009)

通常問題 #0826
No. 75

「コバノトネリコ」という別名もある、木製バットの原料として使われるモクセイ科の木は何でしょう?
正解 : アオダモ
abc the seventh (2009) 通常問題 0826
アオダモ
76

abc the tenth (2012)

通常問題 #0136
No. 76

「抵抗膜方式」や「静電容量方式」などの種類がある、画面に触れて操作する電子部品のことを何というでしょう?
正解 : タッチパネル
abc the tenth (2012) 通常問題 0136
タッチパネル
77

abc the first (2003)

通常問題 #0363
No. 77

日本の市町村で、草津市があるのは滋賀県ですが、草津町があるのはどこでしょう?
正解 : 群馬県
abc the first (2003) 通常問題 0363
群馬県
78

abc the ninth (2011)

通常問題 #0314
No. 78

童謡『おはなしゆびさん』に登場する5本の指のうち、唯一、性別が明らかでないのはどの指でしょう?
正解 : 赤ちゃん指(小指)
abc the ninth (2011) 通常問題 0314
赤ちゃん指(小指)
79

誤3 (2005)

通常問題 #0233
No. 79

仏教において、多聞天などの四天王が仕える主であり、特に柴又に祭られていることで知られる神様は誰でしょう?
正解 : 帝釈天
誤3 (2005) 通常問題 0233
帝釈天
80

誤4 (2006)

通常問題 #0044
No. 80

ゆず、からし、ナスをそれぞれ漢字2文字で書いた時、共通して使われる漢字1文字は何でしょう?
正解 : 子
誤4 (2006) 通常問題 0044
81

abc the sixth (2008)

通常問題 #0441
No. 81

非常に忙しい様子や、嬉しいことが重なる様子を、2つの年中行事を用いて「何と何が一緒に来たよう」というでしょう?
正解 : 盆と正月
abc the sixth (2008) 通常問題 0441
盆と正月
82

abc the second (2004)

通常問題 #0542
No. 82

254勝10敗という通算成績であまりに強すぎたため、張り手、突っ張り、かんぬきを禁じられたという、江戸時代の力士は誰でしょう?
正解 : 雷電為右衛門
abc the second (2004) 通常問題 0542
雷電為右衛門
83

abc the 11th (2013)

通常問題 #0520
No. 83

孔子が『易経』をとじひもが3回切れるほど読んだという故事に由来する、本を熟読することを指す四字熟語は何でしょう?
正解 : 韋編三絶(いへんさんぜつ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0520
韋編三絶(いへんさんぜつ)
84

abc the fifth (2007)

通常問題 #0797
No. 84

府中市に次いで全く同じ名の市の組み合わせとなった、北海道と福島県にある市はどこでしょう?
正解 : 伊達市
abc the fifth (2007) 通常問題 0797
伊達市
85

abc the 12th (2014)

通常問題 #0574
No. 85

1944年に結ばれ、IMFと世界銀行の設立が決められた国際協定のことを、それが結ばれたアメリカの街の名前から何というでしょう?
正解 : ブレトンウッズ協定
abc the 12th (2014) 通常問題 0574
ブレトンウッズ協定
86

abc the seventh (2009)

通常問題 #0081
No. 86

アメリカ最大の電話会社「AT&T」の創設者でもある、電話の発明により特許を取得した発明家は誰でしょう?
正解 : (アレクサンダー・グラハム・)ベル
abc the seventh (2009) 通常問題 0081
(アレクサンダー・グラハム・)ベル
87

abc the tenth (2012)

通常問題 #0312
No. 87

英語では「ジャパニーズ・フレッシュウォーター・クラブ」という、一生を淡水で過ごすことで知られる日本固有種のカニは何でしょう?
正解 : サワガニ
abc the tenth (2012) 通常問題 0312
サワガニ
88

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0030
No. 88

日本で行われている献血を大きく2種類に分けると、成分献血と何でしょう?
正解 : 全血献血
abc the ninth (2011) 敗者復活 0030
全血献血
89

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0002
No. 89

五島勉(ごとう・べん)の彼に関する著書がベストセラーとなった、アンゴルモアの大王などの「大予言」で知られる16世紀フランスの占星術師は誰でしょう?
正解 : ノストラダムス※「ミシェル・ド・ノートルダム」も○。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0002
ノストラダムス※「ミシェル・ド・ノートルダム」も○。
90

abc the first (2003)

通常問題 #0998
No. 90

期待される中身が無く、ただ驚くばかりなことを指す俗語で、「すっかり」と「あっけらかん」が合わさって生まれたのは何でしょう?
正解 : すっからかん
abc the first (2003) 通常問題 0998
すっからかん
91

abc the second (2004)

通常問題 #0898
No. 91

1955年4月にインドネシアのバンドンで開催され、反植民地主義や平和共存などの「平和十原則」を決議した会議は何でしょう?
正解 : アジア・アフリカ会議(A・A会議)
abc the second (2004) 通常問題 0898
アジア・アフリカ会議(A・A会議)
92

abc the fourth (2006)

通常問題 #0732
No. 92

電磁気学や電気工学では「j」、数学では「i」を使って表される、2乗するとマイナス1になる数を何単位というでしょう?
正解 : 虚数(単位)
abc the fourth (2006) 通常問題 0732
虚数(単位)
93

abc the second (2004)

通常問題 #0119
No. 93

ヨーロッパの国で、スペインやポルトガルがあるのはイベリア半島ですが、ギリシャやマケドニアがあるのは何半島でしょう?
正解 : バルカン半島
abc the second (2004) 通常問題 0119
バルカン半島
94

abc the fifth (2007)

通常問題 #0118
No. 94

室町時代に管領(かんれい)の職を独占したいわゆる「三管領」とは、斯波(しば)家、細川家と何家でしょう?
正解 : 畠山家
abc the fifth (2007) 通常問題 0118
畠山家
95

誤2 (2004)

通常問題 #0094
No. 95

八女、狭山、宇治といえば、どんな植物の産地として有名でしょう?
正解 : お茶
誤2 (2004) 通常問題 0094
お茶
96

abc the first (2003)

通常問題 #0215
No. 96

弟の正季(まさすえ)と共に湊川の戦いで討ち死にした、南北朝時代の南朝の忠臣といえば誰でしょう?
正解 : 楠木正成
abc the first (2003) 通常問題 0215
楠木正成
97

abc the 11th (2013)

通常問題 #0133
No. 97

ゴルフで、パートナーのスコアカードに間違いがないことを確認した際にするサインのことを何というでしょう?
正解 : アテスト(attest)
abc the 11th (2013) 通常問題 0133
アテスト(attest)
98

abc the ninth (2011)

通常問題 #0233
No. 98

患者が薬を処方通りに飲むことと、企業の法令遵守の理念に共通する英語は何でしょう?
正解 : コンプライアンス
abc the ninth (2011) 通常問題 0233
コンプライアンス
99

abc the first (2003)

通常問題 #0795
No. 99

背びれには毒があり、刺されると激しく痛む、漢字では「虎の魚」と書く魚は何でしょう?
正解 : オコゼ
abc the first (2003) 通常問題 0795
オコゼ
100

EQIDEN2014

通常問題 #0007
No. 100

英語では「wasted vote」という、選挙で落選者に投じられた票を何というでしょう?
正解 : 死票(しひょう)
EQIDEN2014 通常問題 0007
死票(しひょう)

もう一回、引き直す