ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fourth (2006)

通常問題 #0488
No. 1

人気女子プロゴルファー、横峯さくらの父親は誰でしょう?
正解 : 横峯良郎(よしろう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0488
横峯良郎(よしろう)
2

abc the tenth (2012)

通常問題 #0129
No. 2

童謡『赤とんぼ』の作詞を手がけたのは三木露風ですが、作曲を手がけたのは誰でしょう?
正解 : 山田耕筰(やまだ・こうさく)
abc the tenth (2012) 通常問題 0129
山田耕筰(やまだ・こうさく)
3

abc the sixth (2008)

通常問題 #0680
No. 3

弓道で矢を入れておくのは矢筒ですが、アーチェリーで矢を入れておく筒を何というでしょう?
正解 : クイーバー
abc the sixth (2008) 通常問題 0680
クイーバー
4

abc the seventh (2009)

通常問題 #0463
No. 4

シュメールの都市国家・ウルクに実在した人物といわれる、相棒のエンキドゥとともに旅をしたメソポタミア神話の英雄は誰でしょう?
正解 : ギルガメッシュ[Gilgamesh]
abc the seventh (2009) 通常問題 0463
ギルガメッシュ[Gilgamesh]
5

abc the eighth (2010)

通常問題 #0527
No. 5

お菓子メーカー「ロッテ」の名前の由来となった人物が登場する、ゲーテの著した青春小説は何でしょう?
正解 : 『若きウェルテルの悩み』
abc the eighth (2010) 通常問題 0527
『若きウェルテルの悩み』
6

abc the second (2004)

敗者復活 #0099
No. 6

ゴルフは18ホールをインとアウトに分けるのが一般的ですが、前半9ホールを表すのはどちらでしょう?
正解 : アウト
abc the second (2004) 敗者復活 0099
アウト
7

誤4 (2006)

通常問題 #0214
No. 7

押入れの上によく作られる、天井に接した物入れのことを何というでしょう?
正解 : 天袋
誤4 (2006) 通常問題 0214
天袋
8

EQIDEN2014

通常問題 #0285
No. 8

昨年(2013年)、歌手・小泉今日子が天野春子名義でリリースした、連続テレビ小説『あまちゃん』の挿入歌は何でしょう?
正解 : 『潮騒のメモリー』(しおさい-)
EQIDEN2014 通常問題 0285
『潮騒のメモリー』(しおさい-)
9

abc the 11th (2013)

通常問題 #0578
No. 9

タクシーで、客が乗っていない状態を空車というのに対し、客が乗っている状態のことを何というでしょう?
正解 : 実車(じっしゃ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0578
実車(じっしゃ)
10

abc the fourth (2006)

通常問題 #0997
No. 10

夏目漱石の『吾輩は猫である』の書き出しで、「吾輩は猫である。」に続く一文は何でしょう?
正解 : 名前はまだない。
abc the fourth (2006) 通常問題 0997
名前はまだない。
11

abc the fourth (2006)

通常問題 #0914
No. 11

香港の映画監督・俳優である周星馳(チャウ・シンチー)の名前を逆さまにしてペンネームとした、日本の作家は誰でしょう?
正解 : 馳星周(はせ せいしゅう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0914
馳星周(はせ せいしゅう)
12

abc the tenth (2012)

通常問題 #0310
No. 12

「槍」という意味の「ラス・ランサス」という愛称で親しまれている、スペインの画家ベラスケスの代表作は何でしょう?
正解 : 『ブレダの開城』
abc the tenth (2012) 通常問題 0310
『ブレダの開城』
13

abc the 11th (2013)

通常問題 #0035
No. 13

マニラは「東洋の」、ミコノス島は「エーゲ海の」、ブダペストは「ドナウ川の」、と言えば、共通して例えられる宝石は何でしょう?
正解 : 真珠
abc the 11th (2013) 通常問題 0035
真珠
14

abc the second (2004)

通常問題 #0335
No. 14

タンカーの通路になっているので「オイルロード」とも呼ばれる、マレー半島とスマトラ島との間にある海峡は何海峡でしょう?
正解 : マラッカ海峡
abc the second (2004) 通常問題 0335
マラッカ海峡
15

EQIDEN2008

通常問題 #0344
No. 15

気象観測において、降水量はmm(ミリメートル)単位ですが、積雪量はどんな単位で発表されるでしょう?
正解 : cm(センチメートル)
EQIDEN2008 通常問題 0344
cm(センチメートル)
16

abc the ninth (2011)

通常問題 #0628
No. 16

そのほとんどは一般道である、ル・マン24時間耐久レースで使われる周回コースは何でしょう?
正解 : サルテ・サーキット
abc the ninth (2011) 通常問題 0628
サルテ・サーキット
17

EQIDEN2011

通常問題 #0052
No. 17

消防署の地図記号にデザインされている、江戸時代に町火消しが延焼を防ぐために使っていた道具は何でしょう?
正解 : さすまた
EQIDEN2011 通常問題 0052
さすまた
18

abc the 11th (2013)

通常問題 #0794
No. 18

磐梯朝日国立公園内に位置する湖沼群の総称で、沼の中に溶け込んでいる成分によってその水の色が様々に変化することから名前が付いたのは何でしょう?
正解 : 五色(ごしき)沼
abc the 11th (2013) 通常問題 0794
五色(ごしき)沼
19

abc the ninth (2011)

通常問題 #0030
No. 19

季節によって成長の早さが異なるため形成される、木の断面にできる同心円状の模様を何というでしょう?
正解 : 年輪
abc the ninth (2011) 通常問題 0030
年輪
20

EQIDEN2014

通常問題 #0180
No. 20

オールド・トラフォードを本拠地とする、プレミアリーグの名門サッカークラブはどこでしょう?
正解 : マンチェスター・ユナイテッド
EQIDEN2014 通常問題 0180
マンチェスター・ユナイテッド
21

abc the fifth (2007)

通常問題 #0459
No. 21

享保の飢饉の際に、時の将軍吉宗にサツマイモの栽培を提言し、甘藷先生と呼ばれた蘭学者は誰でしょう?
正解 : 青木昆陽
abc the fifth (2007) 通常問題 0459
青木昆陽
22

abc the tenth (2012)

敗者復活 #0015
No. 22

ある芸術家や美術館所蔵の全作品を、時代別・作家別などに分類・整理した目録のことをフランス語で何というでしょう?
正解 : レゾネ(カタログ・レゾネ)
abc the tenth (2012) 敗者復活 0015
レゾネ(カタログ・レゾネ)
23

abc the second (2004)

通常問題 #0695
No. 23

衆議院議員の選挙を総選挙といいますが、参議院議員の選挙のことを何というでしょう?
正解 : 通常選挙
abc the second (2004) 通常問題 0695
通常選挙
24

abc the third (2005)

通常問題 #0034
No. 24

ゴルフの4大トーナメントの中で、最も歴史が古いのは何でしょう?
正解 : 全英オープン
abc the third (2005) 通常問題 0034
全英オープン
25

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0017
No. 25

創刊に当たって述べられた「元始女性は太陽であった」という平塚らいてうの言葉が有名な、女性解放をうたって明治・大正時代に刊行された雑誌は何でしょう?
正解 : 『青鞜(せいとう)』
abc the ninth (2011) 敗者復活 0017
『青鞜(せいとう)』
26

abc the fourth (2006)

通常問題 #0137
No. 26

お灸で使う「もぐさ」の原料である植物は何でしょう?
正解 : ヨモギ
abc the fourth (2006) 通常問題 0137
ヨモギ
27

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0010
No. 27

熊本、福岡、佐賀、長崎の4つの県に囲まれ、最高級の海苔が取れることで有名な遠浅(とおあさ)の海はどこでしょう?
正解 : 有明海
abc the fifth (2007) 敗者復活 0010
有明海
28

誤誤 (2007)

通常問題 #0033
No. 28

医学用語では「踵(かかと)の骨の腱(けん)」と書いて踵骨腱(しょうこつけん)とも呼ばれる、ギリシャ神話の英雄の名前に由来する足の部分はどこでしょう?
正解 : アキレス腱
誤誤 (2007) 通常問題 0033
アキレス腱
29

誤1 (2003)

通常問題 #0315
No. 29

ナイジェリアで起こったビアフラ飢饉の救済活動に参加した医師を中心として1971年に結成された、国際医療ボランティア団体は何でしょう?
正解 : 国境なき医師団(MSF)
誤1 (2003) 通常問題 0315
国境なき医師団(MSF)
30

abc the 11th (2013)

通常問題 #0224
No. 30

通常の半分のサイズの新聞をタブロイド判というのに対し、通常のサイズの新聞のことを何というでしょう?
正解 : ブランケット判
abc the 11th (2013) 通常問題 0224
ブランケット判
31

EQIDEN2013

通常問題 #0158
No. 31

人気のスポーツゲームシリーズで、「ウイイレ」といえば『ウイニングイレブン』のことですが、「パワプロ」といえば何というゲームの略称でしょう?
正解 : 『実況パワフルプロ野球』
EQIDEN2013 通常問題 0158
『実況パワフルプロ野球』
32

abc the fourth (2006)

通常問題 #0066
No. 32

古代中国の馬育ての名人にちなむ、馬や人の力を見抜く眼力を持つ人を漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 伯楽
abc the fourth (2006) 通常問題 0066
伯楽
33

abc the fifth (2007)

通常問題 #0564
No. 33

人間を「ハムレット型」と「ドンキホーテ型」の二つの類型に分けたことで知られる、ロシアの作家は誰でしょう?
正解 : イワン・セルゲイヴィチ・ツルゲーネフ
abc the fifth (2007) 通常問題 0564
イワン・セルゲイヴィチ・ツルゲーネフ
34

EQIDEN2009

通常問題 #0183
No. 34

日本の地図記号で、三角形の中に黒丸を描いたものは三角点ですが、四角形の中に黒丸を描いたものは何でしょう?
正解 : 水準点
EQIDEN2009 通常問題 0183
水準点
35

EQIDEN2013

通常問題 #0371
No. 35

竹中半兵衛と共に豊臣秀吉の双璧とうたわれた人物で、「ドン・シメオン」という洗礼名のある戦国武将は誰でしょう?
正解 : 黒田官兵衛(くろだ・かんべえ)
EQIDEN2013 通常問題 0371
黒田官兵衛(くろだ・かんべえ)
36

abc the tenth (2012)

通常問題 #0752
No. 36

釣りで、釣り上げた魚を入れておく、竹や網で作られた籠のことを何というでしょう?
正解 : 魚籠(びく)
abc the tenth (2012) 通常問題 0752
魚籠(びく)
37

EQIDEN2009

通常問題 #0110
No. 37

5月下旬の北海道で急に気温が下がる現象を、この頃に咲く花の名前から「何冷え」というでしょう?
正解 : リラ冷え
EQIDEN2009 通常問題 0110
リラ冷え
38

abc the eighth (2010)

通常問題 #0665
No. 38

人の名に冠して敬称としても用いられる、イタリア語で「大音楽家」や「巨匠」という意味がある言葉は何でしょう?
正解 : マエストロ[maestro]
abc the eighth (2010) 通常問題 0665
マエストロ[maestro]
39

abc the ninth (2011)

通常問題 #0655
No. 39

小説『当世書生気質』や評論『小説真髄』などを著し、日本の近代文学の礎(いしずえ)を築いた明治の文学者は誰でしょう?
正解 : 坪内逍遥(つぼうち・しょうよう)
abc the ninth (2011) 通常問題 0655
坪内逍遥(つぼうち・しょうよう)
40

abc the first (2003)

通常問題 #0536
No. 40

プロボクサーが、試合に出場することに対して受け取る報酬のことを何マネーというでしょう?
正解 : ファイトマネー
abc the first (2003) 通常問題 0536
ファイトマネー
41

abc the fifth (2007)

通常問題 #0208
No. 41

野球で、ツーストライクを取られた状態から行うバントのことを、特に何というでしょう?
正解 : スリーバント
abc the fifth (2007) 通常問題 0208
スリーバント
42

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0054
No. 42

アメリカ独立宣言の起草に貢献した他、避雷針を発明するなど科学者としても功績を残した人物は誰でしょう?
正解 : (ベンジャミン・)フランクリン
abc the seventh (2009) 敗者復活 0054
(ベンジャミン・)フランクリン
43

abc the second (2004)

通常問題 #0485
No. 43

その命日は「木堂(ぼくどう)忌」と呼ばれる、昭和7年の「五・一五事件」で暗殺された、時の首相といえば誰でしょう?
正解 : 犬養毅
abc the second (2004) 通常問題 0485
犬養毅
44

EQIDEN2010

通常問題 #0245
No. 44

テレビ番組『世界の果てまでイッテQ!』の珍獣ハンターとしてブレイクした、昨年の『24時間テレビ』でマラソンランナーを務めたお笑い芸人は誰でしょう?
正解 : イモトアヤコ
EQIDEN2010 通常問題 0245
イモトアヤコ
45

誤4 (2006)

通常問題 #0030
No. 45

トイレを意味する「WC」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : ウォーター・クローゼット
誤4 (2006) 通常問題 0030
ウォーター・クローゼット
46

誤1 (2003)

通常問題 #0474
No. 46

煮ても焼いても当たらないことから、下手な演技しかできない役者のことを、ある野菜を使って何役者というでしょう?
正解 : 大根役者
誤1 (2003) 通常問題 0474
大根役者
47

EQIDEN2009

通常問題 #0364
No. 47

石川県と富山県の県境(けんざかい)にあり、源平合戦で源義仲が活躍した戦いの舞台にもなった峠はどこでしょう?
正解 : 倶利伽羅峠[くりからとうげ]
EQIDEN2009 通常問題 0364
倶利伽羅峠[くりからとうげ]
48

abc the third (2005)

通常問題 #0715
No. 48

日本の国立公園で、燧ケ岳(ヒウチガタケ)、鬼怒川(キヌガワ)、中禅寺湖、華厳の滝などが含まれるのはどこでしょう?
正解 : 日光国立公園
abc the third (2005) 通常問題 0715
日光国立公園
49

abc the seventh (2009)

通常問題 #0292
No. 49

旅人が自炊して燃料代だけを払ったことから名が付いた、江戸時代以前まであった料金の安い宿屋を何といったでしょう?
正解 : 木賃宿[きちんやど]
abc the seventh (2009) 通常問題 0292
木賃宿[きちんやど]
50

abc the 12th (2014)

通常問題 #0699
No. 50

精神医学を題材に、『24人のビリー・ミリガン』『アルジャーノンに花束を』などの作品を書いたアメリカの作家は誰でしょう?
正解 : ダニエル・キイス
abc the 12th (2014) 通常問題 0699
ダニエル・キイス
51

abc the second (2004)

通常問題 #0989
No. 51

第一次大戦後のドイツで激しいインフレが起こった際、貨幣価値を安定させるため1923年に発行されたお札を何というでしょう?
正解 : レンテンマルク
abc the second (2004) 通常問題 0989
レンテンマルク
52

誤4 (2006)

予備 #0018
No. 52

『勝利の朝』『招かれざる客』『冬のライオン』『黄昏』の4作品でアカデミー主演女優賞を受賞した、名女優といえば誰でしょう?
正解 : キャサリン・ヘップバーン
誤4 (2006) 予備 0018
キャサリン・ヘップバーン
53

abc the tenth (2012)

通常問題 #0512
No. 53

フランスの数学者・マンデルブローが導入した幾何学の概念で、全体と部分とが同じ形となる自己相似性を示す図形のことを何というでしょう?
正解 : フラクタル
abc the tenth (2012) 通常問題 0512
フラクタル
54

abc the second (2004)

通常問題 #0744
No. 54

平成8年にユネスコの世界遺産に登録された、かつての名前を広島県産業奨励館といった建物は何でしょう?
正解 : 原爆ドーム
abc the second (2004) 通常問題 0744
原爆ドーム
55

abc the 12th (2014)

通常問題 #0198
No. 55

卒業式の定番曲『仰げば尊し』の歌詞に登場する唯一の昆虫は何でしょう?
正解 : ホタル
abc the 12th (2014) 通常問題 0198
ホタル
56

abc the 11th (2013)

通常問題 #0671
No. 56

京都の呉服商「雁金屋(かりがねや)」の次男として生まれた江戸時代の画家で、代表作に「燕子花図屏風(かきつばたずびょうぶ)」や「紅白梅図屏風(こうはくばいずびょうぶ)」があるのは誰でしょう?
正解 : 尾形光琳(おがた・こうりん)
abc the 11th (2013) 通常問題 0671
尾形光琳(おがた・こうりん)
57

abc the first (2003)

通常問題 #0050
No. 57

五千円札の裏に描かれている「逆さ富士」が写っているのは、何という湖でしょう?
正解 : 本栖湖
abc the first (2003) 通常問題 0050
本栖湖
58

abc the first (2003)

通常問題 #0748
No. 58

大阪市中央区の東横堀川と木津川を結ぶ運河で、阪神ファンやサッカー日本代表のサポーターがよく飛び込むことで知られるのは何でしょう?
正解 : 道頓堀川
abc the first (2003) 通常問題 0748
道頓堀川
59

abc the sixth (2008)

通常問題 #0180
No. 59

おうし座にあるメシエ番号1番の星雲のことを、ある海の生き物に似ていることから何というでしょう?
正解 : カニ星雲
abc the sixth (2008) 通常問題 0180
カニ星雲
60

abc the third (2005)

通常問題 #0835
No. 60

年をとっても、まだ目的を果たしていないことを、「日、暮れて何」というでしょう?
正解 : 道遠し
abc the third (2005) 通常問題 0835
道遠し
61

EQIDEN2008

通常問題 #0296
No. 61

751年に唐とアッバース朝との間で起こった、ヨーロッパに紙が伝わるきっかけとなった戦いを何というでしょう?
正解 : タラス河畔の戦い
EQIDEN2008 通常問題 0296
タラス河畔の戦い
62

abc the third (2005)

通常問題 #0256
No. 62

「月が出た出た月が出た」という歌詞で始まる、福岡県の民謡は何でしょう?
正解 : 炭坑節
abc the third (2005) 通常問題 0256
炭坑節
63

EQIDEN2008

通常問題 #0080
No. 63

紀元前に古代ローマの軍隊用道路として建設が始まり、アドリア海のブルンディシウムまでを結ぶ街道は何でしょう?
正解 : アッピア街道(Via Appia) 【「アッピア旧街道」も○】
EQIDEN2008 通常問題 0080
アッピア街道(Via Appia) 【「アッピア旧街道」も○】
64

abc the 12th (2014)

通常問題 #0473
No. 64

祖納(そない)、久部良(くぶら)、比川(ひがわ)という3つの集落がある、日本で最も西に位置する島は何でしょう?
正解 : 与那国島(よなぐにじま)
abc the 12th (2014) 通常問題 0473
与那国島(よなぐにじま)
65

abc the eighth (2010)

通常問題 #0132
No. 65

食欲をそそるためにお吸い物に入れられる、柚子の皮や木の芽などの薬味を何というでしょう?
正解 : 吸い口
abc the eighth (2010) 通常問題 0132
吸い口
66

abc the ninth (2011)

通常問題 #0280
No. 66

昨年、『夢見る15歳(フィフティーン)』でメジャーデビューした、小川紗季(さき)、福田花音(かのん)、前田憂佳(ゆうか)、和田彩花(あやか)の4人からなるアイドルグループは何でしょう?
正解 : S/mileage(スマイレージ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0280
S/mileage(スマイレージ)
67

abc the tenth (2012)

通常問題 #0067
No. 67

有利な方に付こうと形勢をうかがうことを、山崎の戦いの故事から「何を決め込む」というでしょう?
正解 : 洞ヶ峠(ほらがとうげ)を決め込む
abc the tenth (2012) 通常問題 0067
洞ヶ峠(ほらがとうげ)を決め込む
68

誤1 (2003)

通常問題 #0229
No. 68

現在、狂言の2大流派といわれるのは、和泉流と何流でしょう?
正解 : 大蔵流
誤1 (2003) 通常問題 0229
大蔵流
69

誤3 (2005)

通常問題 #0161
No. 69

いずれもプロゴルファーとして活躍している、長男の「聖志(きよし)」、次男の「優作」、長女の「藍」といえば、その苗字は何でしょう?
正解 : 宮里(みやざと)
誤3 (2005) 通常問題 0161
宮里(みやざと)
70

abc the fifth (2007)

通常問題 #0368
No. 70

梅、柿、ミカンなどで生産量全国一を誇り、「果樹王国」とも言われる県はどこでしょう?
正解 : 和歌山県
abc the fifth (2007) 通常問題 0368
和歌山県
71

abc the seventh (2009)

通常問題 #0623
No. 71

野菜や肉などを油揚げで巻いた料理を、伝説上のキツネにちなんで「何巻き」というでしょう?
正解 : 信太巻[しのだまき]
abc the seventh (2009) 通常問題 0623
信太巻[しのだまき]
72

abc the third (2005)

敗者復活 #0070
No. 72

兄リチャード・妹カレンの兄弟デュオで、代表曲に『イエスタディワンスモア』があるのは何でしょう?
正解 : (ザ・)カーペンターズ
abc the third (2005) 敗者復活 0070
(ザ・)カーペンターズ
73

abc the 11th (2013)

通常問題 #0422
No. 73

昨年(2012年)の国連総会をもって、「オブザーバー組織」から「オブザーバー国家」に格上げされた、中心都市をエルサレムに置く中東の地域はどこでしょう?
正解 : パレスチナ自治政府(Palestinian Authority、PA)
abc the 11th (2013) 通常問題 0422
パレスチナ自治政府(Palestinian Authority、PA)
74

EQIDEN2011

通常問題 #0226
No. 74

蓄音機や白熱電球など数多くの実用品を考案し、「発明王」の異名をとったアメリカ人は誰でしょう?
正解 : トーマス・アルバ・エジソン
EQIDEN2011 通常問題 0226
トーマス・アルバ・エジソン
75

EQIDEN2008

通常問題 #0480
No. 75

昨年誕生した日本郵政グループのシンボルマークに描かれている、アルファベット2文字は何でしょう?
正解 : JP
EQIDEN2008 通常問題 0480
JP
76

abc the third (2005)

通常問題 #0595
No. 76

「ある」「さる」「いわゆる」など、体言を修飾することだけを役目とする品詞を何というでしょう?
正解 : 連体詞
abc the third (2005) 通常問題 0595
連体詞
77

誤誤 (2007)

通常問題 #0282
No. 77

日本の1円玉とアメリカの1セントコインのうち、直径が大きいのはどちらでしょう?
正解 : 1円玉
誤誤 (2007) 通常問題 0282
1円玉
78

誤2 (2004)

通常問題 #0124
No. 78

ギリシャ語で「つま先で歩く」という意味の言葉を語源とする、軽業や曲芸などを指す言葉は何でしょう?
正解 : アクロバット
誤2 (2004) 通常問題 0124
アクロバット
79

abc the fourth (2006)

通常問題 #0724
No. 79

リキュールのグランマルニエとコアントローに共通する、原料となる果物は何でしょう?
正解 : オレンジ
abc the fourth (2006) 通常問題 0724
オレンジ
80

abc the sixth (2008)

通常問題 #0480
No. 80

ザ・ビートルズの影響により日本でも流行した、あるキノコの名前がついた髪形は何でしょう?
正解 : マッシュルームカット(mushroom cut)
abc the sixth (2008) 通常問題 0480
マッシュルームカット(mushroom cut)
81

abc the first (2003)

通常問題 #0916
No. 81

ロシア語で「結合」という意味の、生産工程を一貫・多角的に実現することを目的として作られた工場集団を何というでしょう?
正解 : コンビナート
abc the first (2003) 通常問題 0916
コンビナート
82

abc the sixth (2008)

通常問題 #0778
No. 82

新潟競馬場で行われるレース「アイビスサマーダッシュ」の「アイビス(ibis)」とは、特別天然記念物に指定されている何という鳥のことでしょう?
正解 : トキ
abc the sixth (2008) 通常問題 0778
トキ
83

abc the seventh (2009)

通常問題 #0780
No. 83

代表作の一つである『印象・日の出』という絵画が「印象派」の由来となった、フランスの画家は誰でしょう?
正解 : (クロード・)モネ[Claude Monet]
abc the seventh (2009) 通常問題 0780
(クロード・)モネ[Claude Monet]
84

abc the first (2003)

通常問題 #0226
No. 84

毎年3月頃、日本の労働組合が歩調をそろえて実施する労働闘争のことを一般に何というでしょう?
正解 : 春闘
abc the first (2003) 通常問題 0226
春闘
85

誤3 (2005)

通常問題 #0316
No. 85

主に危険人物や、特に注意すべき事項をリスト化したものを、ある色を使って何リストというでしょう?
正解 : ブラックリスト
誤3 (2005) 通常問題 0316
ブラックリスト
86

誤誤 (2007)

通常問題 #0320
No. 86

日本最初の国宝・弥勒菩薩像がある、京都のお寺は何でしょう?
正解 : 広隆寺
誤誤 (2007) 通常問題 0320
広隆寺
87

abc the first (2003)

通常問題 #0383
No. 87

北海道のアイヌ民族に伝わる英雄叙事詩のことを何というでしょう?
正解 : ユーカラ
abc the first (2003) 通常問題 0383
ユーカラ
88

abc the fourth (2006)

通常問題 #0279
No. 88

今年の1月1日、東京三菱銀行とUFJ銀行が合併して誕生した、新しい銀行の名前は何でしょう?
正解 : (株式会社)三菱東京UFJ銀行
abc the fourth (2006) 通常問題 0279
(株式会社)三菱東京UFJ銀行
89

abc the third (2005)

通常問題 #0420
No. 89

FIFAワールドカップのアジア最終予選で、現在、日本と対戦している3カ国とは、イラン、バーレーンとどこでしょう?
正解 : 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)
abc the third (2005) 通常問題 0420
北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)
90

abc the ninth (2011)

通常問題 #0308
No. 90

「大正三色(さんしょく)」や「昭和三色」などの種類がある、観賞用に改良された色鮮やかなコイを特に何というでしょう?
正解 : 錦鯉
abc the ninth (2011) 通常問題 0308
錦鯉
91

abc the 12th (2014)

通常問題 #0577
No. 91

土地の値段が非常に高いことを例えて、「土一升に何一升」というでしょう?
正解 : 金一升(かねいっしょう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0577
金一升(かねいっしょう)
92

abc the eighth (2010)

通常問題 #0345
No. 92

1967年にジム・ドレイクとホイル・シュワイツァーにより発明された、大型のサーフボードにヨットのような帆をつけて乗るウォータースポーツは何でしょう?
正解 : ウインドサーフィン【「ボードセイリング」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0345
ウインドサーフィン【「ボードセイリング」も○】
93

EQIDEN2012

通常問題 #0302
No. 93

英語のウイリアムに当たる男性の名前、ドイツ語ではウィルヘルムといいますが、フランス語では何というでしょう?
正解 : ギヨーム
EQIDEN2012 通常問題 0302
ギヨーム
94

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0068
No. 94

民謡『よさこい節』では「月の名所」と歌われている、高知県の観光名所はどこでしょう?
正解 : 桂浜
abc the eighth (2010) 敗者復活 0068
桂浜
95

EQIDEN2010

通常問題 #0051
No. 95

日本のプロ野球12チームの中で、クライマックスシリーズに進出できるのは何チームでしょう?
正解 : 6チーム
EQIDEN2010 通常問題 0051
6チーム
96

abc the first (2003)

敗者復活 #0093
No. 96

地球内部で地震が発生した場所を震源といいますが、震源の真上にある地表面上の点を何というでしょう?
正解 : 震央
abc the first (2003) 敗者復活 0093
震央
97

abc the second (2004)

通常問題 #0164
No. 97

メルビルの小説『白鯨』で、エイハブ船長が追い求める白い鯨の名前は何でしょう?
正解 : モービィ・ディック
abc the second (2004) 通常問題 0164
モービィ・ディック
98

abc the 12th (2014)

通常問題 #0154
No. 98

日本国憲法第13条では「基本的人権」はこれのために制限を受けるとされている、「社会構成員全体の共通の利益」のことを指す言葉は何でしょう?
正解 : 公共の福祉
abc the 12th (2014) 通常問題 0154
公共の福祉
99

abc the sixth (2008)

通常問題 #0234
No. 99

植物学者ド・フリースがこれを用いた研究により「突然変異説」を唱えたことで知られる、アカバナ科の植物は何でしょう?
正解 : オオマツヨイグサ
abc the sixth (2008) 通常問題 0234
オオマツヨイグサ
100

誤2 (2004)

通常問題 #0294
No. 100

仲間同士の関係がうまくいっていないという意味でも使われる、和音の中でも不安定な感じを与えるものを特に何というでしょう?
正解 : 不協和音
誤2 (2004) 通常問題 0294
不協和音

もう一回、引き直す