ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | EQIDEN2008通常問題 #0418 | No. 1  万物の根源は「火」であると唱え、「万物は流転する」という言葉でも知られる古代ギリシアの哲学者は誰でしょう? 正解 : ヘラクレイトス(「Ηρ?κλειτο?」「H?rakleitos」) EQIDEN2008 通常問題  0418 | ヘラクレイトス(「Ηρ?κλειτο?」「H?rakleitos」) | 
| 2 | abc the second (2004)通常問題 #0213 | No. 2  V6の森田剛、SMAPの草なぎ剛、クレヨンしんちゃんの野原しんのすけに共通する出身地である、埼玉県の都市はどこでしょう? 正解 : 春日部市(かすかべ) abc the second (2004) 通常問題  0213 | 春日部市(かすかべ) | 
| 3 | abc the ninth (2011)通常問題 #0646 | No. 3  「脈動するもの」という意味の名がついている、規則正しい間隔で可視光線やX線を放射する天体を何というでしょう? 正解 : パルサー abc the ninth (2011) 通常問題  0646 | パルサー | 
| 4 | abc the tenth (2012)通常問題 #0226 | No. 4  昨年後半に大規模な氾濫が発生した、タイのアユタヤやバンコクを流れる川は何でしょう? 正解 : チャオプラヤー川 abc the tenth (2012) 通常問題  0226 | チャオプラヤー川 | 
| 5 | abc the fifth (2007)通常問題 #0268 | No. 5  地球上で最大の哺乳類であるシロナガスクジラは、ハクジラ、ヒゲクジラのどちらに分類されるでしょう? 正解 : ヒゲクジラ abc the fifth (2007) 通常問題  0268 | ヒゲクジラ | 
| 6 | abc the fourth (2006)通常問題 #0428 | No. 6  化学名をアセチルサリチル酸という、解熱剤や鎮痛剤として用いられる物質は何でしょう? 正解 : アスピリン abc the fourth (2006) 通常問題  0428 | アスピリン | 
| 7 | EQIDEN2014通常問題 #0008 | No. 7  現在のプロ野球12球団の中で、クライマックスシリーズに出場したことがない唯一の球団はどこでしょう? 正解 : 横浜DeNAベイスターズ EQIDEN2014 通常問題  0008 | 横浜DeNAベイスターズ | 
| 8 | EQIDEN2013通常問題 #0035 | No. 8  相手に差をつけることを「水をあける」といいますが、相手に誘いをかけることを「水をどうする」というでしょう? 正解 : 水を向ける EQIDEN2013 通常問題  0035 | 水を向ける | 
| 9 | abc the tenth (2012)通常問題 #0558 | No. 9  現在、日本で新幹線を運営している4つの鉄道会社とは、JR東日本、JR西日本、JR東海とどこでしょう? 正解 : JR九州 abc the tenth (2012) 通常問題  0558 | JR九州 | 
| 10 | EQIDEN2012通常問題 #0377 | No. 10  公転運動をする2つの天体の間に物体を置いた時に重力の安定する点のことを、提唱したフランスの数学者の名前から何というでしょう? 正解 : ラグランジュ・ポイント EQIDEN2012 通常問題  0377 | ラグランジュ・ポイント | 
| 11 | 誤誤 (2007)通常問題 #0219 | No. 11  「マーチ王」と称された、『星条旗よ永遠なれ』や『ワシントン・ポスト』などで知られるアメリカの作曲家は誰でしょう? 正解 : ジョン・フィリップ・スーザ 誤誤 (2007) 通常問題  0219 | ジョン・フィリップ・スーザ | 
| 12 | abc the sixth (2008)通常問題 #0406 | No. 12  恋愛小説『私の男』で今年、第138回直木賞を受賞した女性作家は誰でしょう? 正解 : 桜庭一樹(さくらばかずき) abc the sixth (2008) 通常問題  0406 | 桜庭一樹(さくらばかずき) | 
| 13 | abc the second (2004)通常問題 #0490 | No. 13  平安時代の文学作品で「『あはれ』の文学」といえば「源氏物語」ですが、「『をかし』の文学」といえば何でしょう? 正解 : 枕草子 abc the second (2004) 通常問題  0490 | 枕草子 | 
| 14 | abc the third (2005)通常問題 #0253 | No. 14  太陽系の惑星で、水星や金星を「地球型惑星」というのに対して、土星や海王星は「何型惑星」というでしょう? 正解 : 木星型惑星 abc the third (2005) 通常問題  0253 | 木星型惑星 | 
| 15 | abc the first (2003)通常問題 #0221 | No. 15  カンフーを発展させた武術「ジークンドー」の創始者である、『燃えよドラゴン』シリーズで有名なアクションスターは誰でしょう? 正解 : ブルース=リー abc the first (2003) 通常問題  0221 | ブルース=リー | 
| 16 | 誤1 (2003)通常問題 #0495 | No. 16  鎌倉時代初期の歴史書、「愚管抄」を著した、延暦寺の僧は誰でしょう? 正解 : 慈円 誤1 (2003) 通常問題  0495 | 慈円 | 
| 17 | 誤2 (2004)予備 #0094 | No. 17  今年サミットが開かれる、アメリカ・ジョージア州にある離れ小島は何でしょう? 正解 : シーアイランド 誤2 (2004) 予備  0094 | シーアイランド | 
| 18 | abc the first (2003)敗者復活 #0057 | No. 18  中心都市はデンパサル、インドネシア唯一のヒンズー文化の島として知られる観光地は何島でしょう? 正解 : バリ島 abc the first (2003) 敗者復活  0057 | バリ島 | 
| 19 | abc the 11th (2013)通常問題 #0307 | No. 19  木槌で布を打って柔らかくし、つやを出すのに用いる木や石のことを何というでしょう? 正解 : 砧(きぬた) abc the 11th (2013) 通常問題  0307 | 砧(きぬた) | 
| 20 | abc the eighth (2010)通常問題 #0574 | No. 20  サディストの語源となった人はマルキ・ド・サドですが、マゾヒストの語源となった人は誰でしょう? 正解 : レオポルト・フォン・ザッハー=マゾッホ【「マゾッホ」だけはもう1回】 abc the eighth (2010) 通常問題  0574 | レオポルト・フォン・ザッハー=マゾッホ【「マゾッホ」だけはもう1回】 | 
| 21 | abc the third (2005)通常問題 #0750 | No. 21  日本では昭和43年、群馬県の草津温泉に第1号がオープンした、フランス語で「年金」という意味がある洋風の民宿を何というでしょう? 正解 : ペンション abc the third (2005) 通常問題  0750 | ペンション | 
| 22 | 誤3 (2005)通常問題 #0307 | No. 22  老眼鏡に用いられるレンズは、凹(おう)レンズ、凸(とつ)レンズのうちどちらでしょう? 正解 : 凸レンズ 誤3 (2005) 通常問題  0307 | 凸レンズ | 
| 23 | EQIDEN2011通常問題 #0028 | No. 23  アメリカンフットボールで、攻撃側に与えられる4回の攻撃機会のことを何というでしょう? 正解 : ダウン EQIDEN2011 通常問題  0028 | ダウン | 
| 24 | abc the 11th (2013)通常問題 #0163 | No. 24  鎌倉幕府の職名を使った慣用句で、道理の通じない相手と争っても無駄であるという事を、「泣く子と何には勝てない」と言うでしょう? 正解 : 地頭(じとう) abc the 11th (2013) 通常問題  0163 | 地頭(じとう) | 
| 25 | abc the first (2003)通常問題 #0821 | No. 25  「化学変化の前後で質量の総和は変わらない」という「質量保存の法則」を発見した、フランスの科学者は誰でしょう? 正解 : ラボアジェ abc the first (2003) 通常問題  0821 | ラボアジェ | 
| 26 | EQIDEN2008通常問題 #0304 | No. 26  書道家の双雲(そううん)、俳優の真治(しんじ)、サッカー解説者の修宏(のぶひろ)に共通する苗字は何でしょう? 正解 : 武田 EQIDEN2008 通常問題  0304 | 武田 | 
| 27 | abc the sixth (2008)通常問題 #0617 | No. 27  明治29年に画家の団体「白馬会」を発足させた、『読書』『湖畔』などの絵画を残した日本の洋画家は誰でしょう? 正解 : 黒田清輝(くろだ・せいき) 【本名「きよてる」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題  0617 | 黒田清輝(くろだ・せいき) 【本名「きよてる」も○】 | 
| 28 | abc the 12th (2014)通常問題 #0591 | No. 28  日光東照宮の国宝『眠り猫』の作者とされる、江戸時代の彫刻家は誰でしょう? 正解 : 左甚五郎(ひだり・じんごろう) abc the 12th (2014) 通常問題  0591 | 左甚五郎(ひだり・じんごろう) | 
| 29 | abc the first (2003)通常問題 #0152 | No. 29  サッカーで、パスされたボールを体に当てて受け止めることを何というでしょう? 正解 : トラッピング(トラップ) abc the first (2003) 通常問題  0152 | トラッピング(トラップ) | 
| 30 | EQIDEN2014通常問題 #0254 | No. 30  椿(つばき)や柊(ひいらぎ)のように、枯れない葉っぱを一年中保つ樹木を総称して何というでしょう? 正解 : 常緑樹(じょうりょくじゅ) EQIDEN2014 通常問題  0254 | 常緑樹(じょうりょくじゅ) | 
| 31 | abc the seventh (2009)通常問題 #0345 | No. 31  ニンテンドーDSソフトとして発売が予定されるゲーム『ドラゴンクエスト9』のサブタイトルは何でしょう? 正解 : 『星空の守り人[ほしぞらのまもりびと]』 abc the seventh (2009) 通常問題  0345 | 『星空の守り人[ほしぞらのまもりびと]』 | 
| 32 | abc the tenth (2012)通常問題 #0053 | No. 32  俗に食べると物忘れがひどくなると言われる、薬味や漬物などにして食べるショウガ科の多年草は何でしょう? 正解 : ミョウガ abc the tenth (2012) 通常問題  0053 | ミョウガ | 
| 33 | EQIDEN2009通常問題 #0050 | No. 33  お灸で使う「もぐさ」や、草餅などの原料となる植物は何でしょう? 正解 : よもぎ EQIDEN2009 通常問題  0050 | よもぎ | 
| 34 | abc the 12th (2014)通常問題 #0157 | No. 34  一般的なトランプ1組52枚のうち、絵札と呼ばれる札は何枚あるでしょう? 正解 : 12枚 abc the 12th (2014) 通常問題  0157 | 12枚 | 
| 35 | abc the second (2004)通常問題 #0861 | No. 35  リクルート事件やロッキード事件のように、政府高官が関与した疑いのある大規模な汚職事件のことを、漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 疑獄(ぎごく) abc the second (2004) 通常問題  0861 | 疑獄(ぎごく) | 
| 36 | abc the first (2003)通常問題 #0468 | No. 36  「ろくぶんぎ座」と「はちぶんぎ座」のうち、日本からまったく見えない位置にあるのはどちらでしょう? 正解 : はちぶんぎ座(他はカメレオン、テーブル山、ふうちょう) abc the first (2003) 通常問題  0468 | はちぶんぎ座(他はカメレオン、テーブル山、ふうちょう) | 
| 37 | 誤1 (2003)通常問題 #0144 | No. 37  英語で「島」はアイランドですが、「半島」はなんと言うでしょう? 正解 : ペニンシュラ 誤1 (2003) 通常問題  0144 | ペニンシュラ | 
| 38 | abc the fifth (2007)通常問題 #0577 | No. 38  新アカデメイアを開設した古代ギリシアの哲学者で、よく緊急避難のたとえに用いられる「板」の話に名を残すのは誰でしょう? 正解 : カルネアデス abc the fifth (2007) 通常問題  0577 | カルネアデス | 
| 39 | abc the third (2005)通常問題 #0482 | No. 39  協会の認証を受けたものには「エコメちゃん」のマークがつけられている、研がずに炊けるお米を何というでしょう? 正解 : 無洗米 abc the third (2005) 通常問題  0482 | 無洗米 | 
| 40 | abc the eighth (2010)通常問題 #0670 | No. 40  内側には緯度0度、経度0度の交差点が存在する、西アフリカ中央部にある湾は何でしょう? 正解 : ギニア湾 abc the eighth (2010) 通常問題  0670 | ギニア湾 | 
| 41 | abc the ninth (2011)通常問題 #0429 | No. 41  「KD輸出」とも略される、機械などを部品の形で輸出し、現地で組み立てて販売する方式を何というでしょう? 正解 : ノックダウン輸出 abc the ninth (2011) 通常問題  0429 | ノックダウン輸出 | 
| 42 | EQIDEN2010通常問題 #0079 | No. 42  本名を藤野庄蔵(しょうぞう)という、長編時代小説『徳川家康』などで知られる作家は誰でしょう? 正解 : 山岡荘八(そうはち) EQIDEN2010 通常問題  0079 | 山岡荘八(そうはち) | 
| 43 | abc the second (2004)通常問題 #0076 | No. 43  賭博を題材にした作品『天』『アカギ』『賭博黙示録カイジ』が人気の漫画家は誰でしょう? 正解 : 福本伸行(ふくもとのぶゆき) abc the second (2004) 通常問題  0076 | 福本伸行(ふくもとのぶゆき) | 
| 44 | abc the eighth (2010)通常問題 #0252 | No. 44  モーツァルトが作曲した『セレナード第13番ト長調』のことを、「小さな夜の音楽」という意味のドイツ語から一般に何というでしょう? 正解 : 『アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク』 abc the eighth (2010) 通常問題  0252 | 『アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク』 | 
| 45 | EQIDEN2013通常問題 #0114 | No. 45  ズバリ、「枝豆」が成長すると何という豆になるでしょう? 正解 : 大豆 EQIDEN2013 通常問題  0114 | 大豆 | 
| 46 | abc the seventh (2009)通常問題 #0751 | No. 46  ハンドボールと水球に共通する、1チームの人数は何人でしょう? 正解 : 7人 abc the seventh (2009) 通常問題  0751 | 7人 | 
| 47 | 誤4 (2006)通常問題 #0079 | No. 47  図形の角で、角度が90度より小さいものを鋭角といいますが、90度より大きいものを何というでしょう? 正解 : 鈍角 誤4 (2006) 通常問題  0079 | 鈍角 | 
| 48 | abc the third (2005)敗者復活 #0025 | No. 48  ボクシングで1ラウンドといえば3分間ですが、ゴルフで1ラウンドといえばまわるホールは全部でいくつでしょう? 正解 : 18ホール abc the third (2005) 敗者復活  0025 | 18ホール | 
| 49 | abc the sixth (2008)敗者復活 #0028 | No. 49  「メビウスの輪」に名を残すメビウス、「クラインの壷」に名を残すクラインは、いずれもどこの国の人でしょう? 正解 : ドイツ abc the sixth (2008) 敗者復活  0028 | ドイツ | 
| 50 | EQIDEN2008通常問題 #0484 | No. 50  日本の市を、人口密度の低い順、面積の大きい順、50音順に並べても一番最後に来る、埼玉県の市はどこでしょう? 正解 : 蕨市 EQIDEN2008 通常問題  0484 | 蕨市 | 
| 51 | 誤3 (2005)予備 #0044 | No. 51  落語で、噺家が高座に登場する際に鳴らされる音楽のことを何というでしょう? 正解 : 出囃子(でばやし) 誤3 (2005) 予備  0044 | 出囃子(でばやし) | 
| 52 | EQIDEN2013通常問題 #0289 | No. 52  恋愛小説を書く時にはメアリー・ウエストマコットという名前を使っていた、名探偵ポアロを生んだイギリスの女流作家は誰でしょう? 正解 : アガサ・クリスティ(Agatha Christie) EQIDEN2013 通常問題  0289 | アガサ・クリスティ(Agatha Christie) | 
| 53 | abc the ninth (2011)通常問題 #0557 | No. 53  著書『大陸と海洋の起源』の中で、大陸移動説を提唱したドイツの気象学者は誰でしょう? 正解 : アルフレッド・ウェーゲナー abc the ninth (2011) 通常問題  0557 | アルフレッド・ウェーゲナー | 
| 54 | abc the seventh (2009)通常問題 #0612 | No. 54  滋賀県の園城寺(おんじょうじ)に葬られている、岡倉天心とともに東京美術学校の設立に尽力したアメリカの東洋美術研究家は誰でしょう? 正解 : (アーネスト・フランシスコ・)フェノロサ abc the seventh (2009) 通常問題  0612 | (アーネスト・フランシスコ・)フェノロサ | 
| 55 | 誤4 (2006)予備 #0025 | No. 55  彫刻家としても知られた詩人・高村光太郎の最後の彫刻作品である、十和田湖畔にある彫刻といえば何でしょう? 正解 : 乙女の像 誤4 (2006) 予備  0025 | 乙女の像 | 
| 56 | 誤4 (2006)通常問題 #0271 | No. 56  「チャールズの心臓」という意味がある、りょうけん座のα星は何でしょう? 正解 : コル・カロリ 誤4 (2006) 通常問題  0271 | コル・カロリ | 
| 57 | abc the 11th (2013)通常問題 #0541 | No. 57  相馬御風作詞の童謡『春よ来い』で、「赤い鼻緒のじょじょ履いて」と歌われている女の子の名前は何でしょう? 正解 : みいちゃん abc the 11th (2013) 通常問題  0541 | みいちゃん | 
| 58 | EQIDEN2012通常問題 #0261 | No. 58  ボードゲームの定番である『人生ゲーム』において、一般的なルーレットは、1からいくつまであるでしょう? 正解 : 10 EQIDEN2012 通常問題  0261 | 10 | 
| 59 | abc the tenth (2012)通常問題 #0354 | No. 59  チェコのクリッチが発明した写真印刷に適した印刷法で、現在では雑誌などの写真ページを指す言葉になっているのは何でしょう? 正解 : グラビア abc the tenth (2012) 通常問題  0354 | グラビア | 
| 60 | abc the first (2003)通常問題 #0600 | No. 60  年末から1月中旬に開催される「パリ~ダカールラリー」、この「ダカール」とはどこの国の都市でしょう? 正解 : セネガル abc the first (2003) 通常問題  0600 | セネガル | 
| 61 | 誤誤 (2007)通常問題 #0096 | No. 61  金婚式の25年前に行われるのは銀婚式ですが、銀婚式の25年前に行われるのは何婚式でしょう? 正解 : 結婚式 誤誤 (2007) 通常問題  0096 | 結婚式 | 
| 62 | abc the fourth (2006)通常問題 #0861 | No. 62  「イン川に架かる橋」という意味があり、過去2回冬のオリンピックの舞台となっているオーストリアの都市はどこでしょう? 正解 : インスブルック abc the fourth (2006) 通常問題  0861 | インスブルック | 
| 63 | abc the ninth (2011)通常問題 #0220 | No. 63  元々は城壁に取り付けて兵士を侵入させるために使う兵器であった、漢字で「雲の梯(はしご)」と書く遊具は何でしょう? 正解 : 雲梯(うんてい) abc the ninth (2011) 通常問題  0220 | 雲梯(うんてい) | 
| 64 | abc the third (2005)通常問題 #0298 | No. 64  お腹からアメのような甘い匂いを出すことからその名がついた、カメムシ目に属する昆虫は何でしょう? 正解 : アメンボ abc the third (2005) 通常問題  0298 | アメンボ | 
| 65 | 誤1 (2003)通常問題 #0282 | No. 65  寄席の言葉で「つばなれ」といったら、何人以上の客が入ることをいうでしょう? 正解 : 10人 誤1 (2003) 通常問題  0282 | 10人 | 
| 66 | abc the fourth (2006)通常問題 #0619 | No. 66  11番から13番までの3ホールは俗に「アーメンコーナー」と呼ばれる、マスターズの開催地として知られるゴルフコースはどこでしょう? 正解 : オーガスタ・ナショナル・ゴルフコース abc the fourth (2006) 通常問題  0619 | オーガスタ・ナショナル・ゴルフコース | 
| 67 | 誤2 (2004)通常問題 #0024 | No. 67  とっておきの手段という意味で使われる奥の手とは、本来左右どちらの手のことでしょう? 正解 : 左 誤2 (2004) 通常問題  0024 | 左 | 
| 68 | EQIDEN2009通常問題 #0223 | No. 68  ちょっとした事に対しても口を出す人のことを、「何の上げ下ろしにも小言を言う」というでしょう? 正解 : 箸 EQIDEN2009 通常問題  0223 | 箸 | 
| 69 | abc the fourth (2006)通常問題 #0314 | No. 69  宝塚歌劇団で、5つある組に所属せず、どの組にも出演できる人たちを何というでしょう? 正解 : 専科 abc the fourth (2006) 通常問題  0314 | 専科 | 
| 70 | abc the first (2003)通常問題 #0884 | No. 70  氷河が侵食した後に海水が入り込むことによって形成された、北欧の海岸線に見られる深く入り組んだ地形を何というでしょう? 正解 : フィヨルド abc the first (2003) 通常問題  0884 | フィヨルド | 
| 71 | EQIDEN2009通常問題 #0388 | No. 71  水時計、砂時計など時計にも色々ありますが、空腹によって大体の時間を察することを「何時計」というでしょう? 正解 : 腹時計 EQIDEN2009 通常問題  0388 | 腹時計 | 
| 72 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0005 | No. 72  元々は弓を十分に引き絞って構えている状態のことで、転じて十分に準備をして機会を待つさまを言った言葉は何でしょう? 正解 : 満を持す abc the fifth (2007) 敗者復活  0005 | 満を持す | 
| 73 | 誤誤 (2007)通常問題 #0324 | No. 73  西条八十が作詞した、歌を忘れたある鳥を歌っている童謡は何でしょう? 正解 : 『かなりや』 誤誤 (2007) 通常問題  0324 | 『かなりや』 | 
| 74 | abc the second (2004)通常問題 #0686 | No. 74  のり巻きを巻いたり、玉子焼きの型を整えるのに使う、小さい簾(すだれ)状の道具を何というでしょう? 正解 : まきす abc the second (2004) 通常問題  0686 | まきす | 
| 75 | abc the eighth (2010)通常問題 #0296 | No. 75  ラテン語で「あらゆる場所にある」という意味がある、社会活動のあらゆる局面でコンピューターによる支援を受けられるような環境を指す概念は何でしょう? 正解 : ユビキタス abc the eighth (2010) 通常問題  0296 | ユビキタス | 
| 76 | abc the seventh (2009)通常問題 #0875 | No. 76  第二次大戦後の東京裁判でA級戦犯として処刑された総理大臣経験者は、東条英機と誰でしょう? 正解 : 広田弘毅 abc the seventh (2009) 通常問題  0875 | 広田弘毅 | 
| 77 | EQIDEN2012通常問題 #0115 | No. 77  昨年 10月 24日に亡くなった、『楡家(にれけ)の人びと』や『どくとるマンボウ』シリーズで知られる作家は誰でしょう? 正解 : 北杜夫(きた・もりお) EQIDEN2012 通常問題  0115 | 北杜夫(きた・もりお) | 
| 78 | EQIDEN2014通常問題 #0170 | No. 78  幅の広い道は「広小路」といいますが、行き止まりになっている道は「何小路」というでしょう? 正解 : 袋小路(ふくろこうじ) EQIDEN2014 通常問題  0170 | 袋小路(ふくろこうじ) | 
| 79 | abc the 11th (2013)通常問題 #0635 | No. 79  ラテン語で「さきがけ」という意味を持つ、トヨタ自動車が1997年に製造・発売を開始した世界初の量産ハイブリッド自動車の名前は何でしょう? 正解 : プリウス(Prius) abc the 11th (2013) 通常問題  0635 | プリウス(Prius) | 
| 80 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0052 | No. 80  ギリシャ神話における現世と来世を分ける川の渡し守の名前がつけられた、冥王星の衛星の中で最も大きい星の名前は何でしょう? 正解 : カロン abc the ninth (2011) 敗者復活  0052 | カロン | 
| 81 | abc the seventh (2009)通常問題 #0218 | No. 81  「悔しいです!」と顔をしかめて叫ぶツッコミの加藤歩(かとう・あゆむ)と、ボケの松尾陽介からなるお笑いコンビは何でしょう? 正解 : ザブングル abc the seventh (2009) 通常問題  0218 | ザブングル | 
| 82 | EQIDEN2010通常問題 #0320 | No. 82  ダブル、目玉、ゼムなどの種類がある、書類を挟むことを目的とした文房具は何でしょう? 正解 : クリップ EQIDEN2010 通常問題  0320 | クリップ | 
| 83 | abc the eighth (2010)敗者復活 #0055 | No. 83  ドキュメンタリー映画『ボウリング・フォー・コロンバイン』『シッコ』『華氏911』などで監督を務めたアメリカの映画監督は誰でしょう? 正解 : マイケル・ムーア[Michael Moore] abc the eighth (2010) 敗者復活  0055 | マイケル・ムーア[Michael Moore] | 
| 84 | abc the 12th (2014)通常問題 #0500 | No. 84  ロシアではクリル列島と呼ばれる、北海道の東に連なる列島は何でしょう? 正解 : 千島列島(ちしまれっとう) abc the 12th (2014) 通常問題  0500 | 千島列島(ちしまれっとう) | 
| 85 | abc the sixth (2008)通常問題 #0124 | No. 85  昭和24年に創業された鬼塚商会を前身とする、「タイガー」などのブランドで有名な日本のスポーツシューズメーカーは何でしょう? 正解 : asics(アシックス) abc the sixth (2008) 通常問題  0124 | asics(アシックス) | 
| 86 | abc the second (2004)通常問題 #0894 | No. 86  柔道、講道館で初段を取ることができるのは満何歳からでしょう? 正解 : 満14歳 abc the second (2004) 通常問題  0894 | 満14歳 | 
| 87 | abc the fifth (2007)通常問題 #0458 | No. 87  世界で最も高い山であるエベレストは、中国とどこの国の国境にあるでしょう? 正解 : ネパール abc the fifth (2007) 通常問題  0458 | ネパール | 
| 88 | EQIDEN2011通常問題 #0356 | No. 88  ゴルフで、18ホールの合計スコアで勝敗を決める方式をマッチプレーに対して何というでしょう? 正解 : ストロークプレー EQIDEN2011 通常問題  0356 | ストロークプレー | 
| 89 | 誤3 (2005)通常問題 #0095 | No. 89  日本に生息する、唯一の淡水産の蟹といえば何でしょう? 正解 : 沢蟹(サワガニ) 誤3 (2005) 通常問題  0095 | 沢蟹(サワガニ) | 
| 90 | abc the fourth (2006)通常問題 #0149 | No. 90  イグアスの滝、ナイアガラの滝とともに世界三大瀑布(ばくふ)と称される、アフリカのジンバブエとザンビアの国境にある滝といえば何でしょう? 正解 : ヴィクトリアの滝 abc the fourth (2006) 通常問題  0149 | ヴィクトリアの滝 | 
| 91 | abc the sixth (2008)通常問題 #0206 | No. 91  髪の毛を、ハサミで切るのを「シザーカット」といいますが、カミソリで切る技術を「何カット」というでしょうでしょう? 正解 : レザーカット abc the sixth (2008) 通常問題  0206 | レザーカット | 
| 92 | 誤2 (2004)通常問題 #0234 | No. 92  日本人初のノーベル賞受賞者といえば湯川秀樹ですが、彼が受賞したのはノーベル「何賞」でしょう? 正解 : ノーベル物理学賞 誤2 (2004) 通常問題  0234 | ノーベル物理学賞 | 
| 93 | abc the fifth (2007)通常問題 #0134 | No. 93  日本の気象庁にあたる、アメリカの国家海洋大気局をアルファベット4文字で何というでしょう? 正解 : NOAA abc the fifth (2007) 通常問題  0134 | NOAA | 
| 94 | abc the ninth (2011)通常問題 #0109 | No. 94  フランスの教育機関において、日本の高等学校に相当するものを何というでしょう? 正解 : リセ abc the ninth (2011) 通常問題  0109 | リセ | 
| 95 | 誤2 (2004)通常問題 #0299 | No. 95  生活などの苦労で、はつらつとしたところがなくなるような様を特に、「何くさい」と言うで しょう? 正解 : ぬか味噌くさい 誤2 (2004) 通常問題  0299 | ぬか味噌くさい | 
| 96 | EQIDEN2008通常問題 #0070 | No. 96  1986年以降ベトナムで行われている、社会主義に市場経済システムを取り入れた開放政策のことを何というでしょう? 正解 : ドイモイ(政策) 【??i m?i、「刷新」の意】 EQIDEN2008 通常問題  0070 | ドイモイ(政策) 【??i m?i、「刷新」の意】 | 
| 97 | abc the third (2005)通常問題 #0837 | No. 97  生涯独身であったために姪のハリエット・レインがファーストレディーを務めた、アメリカの第15代大統領は誰でしょう? 正解 : ブキャナン abc the third (2005) 通常問題  0837 | ブキャナン | 
| 98 | abc the 12th (2014)通常問題 #0221 | No. 98  アレキサンダー大王の家庭教師も務めていた、様々な学問体系を構築し「万学の祖」と称された古代ギリシャの哲学者は誰でしょう? 正解 : アリストテレス abc the 12th (2014) 通常問題  0221 | アリストテレス | 
| 99 | abc the tenth (2012)通常問題 #0743 | No. 99  手紙を書くのを面倒がる人を「筆不精(ふでぶしょう)」といいますが、出かけるのを面倒がる人を何というでしょう? 正解 : 出不精(でぶしょう) abc the tenth (2012) 通常問題  0743 | 出不精(でぶしょう) | 
| 100 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0023 | No. 100  「千昌夫」を「おませさん」、「松田聖子」を「せこい妻だ」というように、ある言葉の綴りの順番を変えて別の言葉にする遊びを何というでしょう? 正解 : アナグラム abc the fourth (2006) 敗者復活  0023 | アナグラム |