ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | EQIDEN2008 通常問題 #0456 | No. 1 1500年、インド遠征隊の隊長としてブラジルに漂着した、ポルトガルの探検家は誰でしょう? 正解 : カブラル(Pedro Alvares Cabral) EQIDEN2008 通常問題 0456 | カブラル(Pedro Alvares Cabral) |
2 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0531 | No. 2 「野島が初めて杉子に会ったのは帝劇の二階の正面の廊下だった」という書き出しで始まる、武者小路実篤(むしゃのこうじ・さねあつ)の小説は何でしょう? 正解 : 『友情』 abc the fifth (2007) 通常問題 0531 | 『友情』 |
3 | abc the second (2004) 敗者復活 #0053 | No. 3 冷凍肉や魚などを解凍した時、内部から出てくる液体のことを何というでしょう? 正解 : ドリップ abc the second (2004) 敗者復活 0053 | ドリップ |
4 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0132 | No. 4 惑星は英語で「プラネット」といいますが、準惑星は英語で何というでしょう? 正解 : ドワーフ・プラネット abc the ninth (2011) 通常問題 0132 | ドワーフ・プラネット |
5 | 誤3 (2005) 通常問題 #0069 | No. 5 豊臣秀吉の暗殺に失敗し、京都の三条河原で釜箭(かまいり)の刑に処せられたという大盗賊は誰でしょう? 正解 : 石川五右衛門 誤3 (2005) 通常問題 0069 | 石川五右衛門 |
6 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0318 | No. 6 物事がうまく進行するように導くことを、船の進む方向を操作するために必要な装置の名を使って「何を取る」というでしょう? 正解 : 舵(かじ)を取る abc the 12th (2014) 通常問題 0318 | 舵(かじ)を取る |
7 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0053 | No. 7 扇形の弧の長さを半径の長さで割った値である、約57.2度を1とする角度の単位のことを何というでしょう? 正解 : ラジアン abc the fourth (2006) 通常問題 0053 | ラジアン |
8 | abc the first (2003) 通常問題 #0089 | No. 8 アメリカの硬貨で、クオーターは25セント硬貨ですが、ダイムは何セント硬貨でしょう? 正解 : 10セント abc the first (2003) 通常問題 0089 | 10セント |
9 | abc the third (2005) 通常問題 #0814 | No. 9 現在では「登校拒否」に代わって用いられている、学校に籍を置いていて年間30日以上の欠席がある状態を指す言葉は何でしょう? 正解 : 不登校 abc the third (2005) 通常問題 0814 | 不登校 |
10 | 誤1 (2003) 通常問題 #0220 | No. 10 刀の先を相手の目に向けて構える、剣道の中段の構えのことを特に何というでしょう? 正解 : 正眼の構え 誤1 (2003) 通常問題 0220 | 正眼の構え |
11 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0345 | No. 11 1950年に第1回日本シリーズの第1戦が行われた、現在はヤクルトスワローズが本拠地とする野球場はどこでしょう? 正解 : 神宮球場 abc the tenth (2012) 通常問題 0345 | 神宮球場 |
12 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0035 | No. 12 読売新聞に『土曜夫人』を連載中、33歳の若さで病死した、代表作『夫婦善哉(めおとぜんざい)』で知られる小説家は誰でしょう? 正解 : 織田作之助(おだ・さくのすけ) abc the 12th (2014) 通常問題 0035 | 織田作之助(おだ・さくのすけ) |
13 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0476 | No. 13 かつて鍛えた腕前が今でも衰えていないこと、「昔取った何」というでしょう? 正解 : 杵柄(きねづか) abc the eighth (2010) 通常問題 0476 | 杵柄(きねづか) |
14 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0848 | No. 14 アトランタオリンピックでは日本代表をブラジル戦の勝利に導き、昨年(2008年)のアジア・チャンピオンズ・リーグではガンバ大阪を優勝に導いた監督は誰でしょう? 正解 : 西野朗[にしの・あきら] abc the seventh (2009) 通常問題 0848 | 西野朗[にしの・あきら] |
15 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0662 | No. 15 音楽を愛し、民謡『アロハ・オエ』を作曲した、ハワイ王国最後の女王は誰でしょう? 正解 : リリウオカラニ abc the ninth (2011) 通常問題 0662 | リリウオカラニ |
16 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0054 | No. 16 ウニの口の部分にある、食べ物を噛み砕く器官のことを、あるギリシャの哲学者の名前を取って「誰のちょうちん」というでしょう? 正解 : アリストテレス(のちょうちん) abc the fourth (2006) 敗者復活 0054 | アリストテレス(のちょうちん) |
17 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0303 | No. 17 フランス語で「緩み」という意味がある、特に冷戦時代の米ソにおける緊張緩和の動きを何というでしょう? 正解 : デタント abc the ninth (2011) 通常問題 0303 | デタント |
18 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0460 | No. 18 慣用句で、非常に恥ずかしい思いをしたときには「顔から出」て、激しく泣き叫ぶときには「これがついたよう」といわれるものは何でしょう? 正解 : 火 abc the seventh (2009) 通常問題 0460 | 火 |
19 | abc the second (2004) 通常問題 #0775 | No. 19 野球のアメリカメジャーリーグでレッドソックスの本拠地がある都市はボストンですが、ホワイトソックスの本拠地がある都市はどこでしょう? 正解 : シカゴ abc the second (2004) 通常問題 0775 | シカゴ |
20 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0095 | No. 20 正式名称を「日本司法支援センター」という、法的なトラブルを解決するための情報やサービスを提供する目的で設立された機関は何でしょう? 正解 : 法テラス abc the eighth (2010) 敗者復活 0095 | 法テラス |
21 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0158 | No. 21 古書店の店主・篠川栞子(しのかわ・しおりこ)が、客が持ち込む古書にまつわる謎を解いていくというストーリーの、三上延(みかみ・えん)の小説シリーズは何でしょう? 正解 : 『ビブリア古書堂の事件手帖』 abc the 11th (2013) 通常問題 0158 | 『ビブリア古書堂の事件手帖』 |
22 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0733 | No. 22 横浜F・マリノスの栗原勇蔵(くりはら・ゆうぞう)と、横浜DeNAベイスターズの三浦大輔に共通するニックネームは何でしょう? 正解 : ハマの番長 abc the 12th (2014) 通常問題 0733 | ハマの番長 |
23 | abc the second (2004) 通常問題 #0935 | No. 23 福岡ダイエーホークスの一軍が所属するのはパシフィックリーグですが、二軍が所属するリーグはどこでしょう? 正解 : ウェスタンリーグ abc the second (2004) 通常問題 0935 | ウェスタンリーグ |
24 | EQIDEN2008 通常問題 #0224 | No. 24 通常、ホット飲料として販売できるペットボトルのふたは何色をしているでしょう? 正解 : オレンジ EQIDEN2008 通常問題 0224 | オレンジ |
25 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0596 | No. 25 馬具のひとつで、鞍(くら)の両脇から馬のわき腹に垂らし、乗り手が足をかけるものを何というでしょう? 正解 : 鐙(あぶみ) abc the ninth (2011) 通常問題 0596 | 鐙(あぶみ) |
26 | abc the third (2005) 通常問題 #0558 | No. 26 兵庫県の県の鳥である、西洋では『赤ちゃんを運んでくる』といわれているの鳥は何でしょう? 正解 : コウノトリ abc the third (2005) 通常問題 0558 | コウノトリ |
27 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0776 | No. 27 2頭の馬がジーンズを引っ張るイラストで有名な、アメリカを拠点とするジーンズメーカーは何でしょう? 正解 : リーバイス(Levi's) abc the sixth (2008) 通常問題 0776 | リーバイス(Levi's) |
28 | abc the first (2003) 通常問題 #0317 | No. 28 ディスクジョッキーがレコードを手で逆回しにすることや、ハンディキャップ0のゴルファーのことを指す言葉といえば何でしょう? 正解 : スクラッチ abc the first (2003) 通常問題 0317 | スクラッチ |
29 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0131 | No. 29 最初にすえるお灸はとても痛いということに由来する、物事の手始めを表す言葉は何でしょう? 正解 : 皮切り abc the seventh (2009) 通常問題 0131 | 皮切り |
30 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0362 | No. 30 英語では「slate(スレート)」という、映画の撮影において、映像と音声を合わせるためにカメラの前で打つものを俗に何というでしょう? 正解 : カチンコ abc the fifth (2007) 通常問題 0362 | カチンコ |
31 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0493 | No. 31 今シーズンよりJリーグのFC岐阜で指揮を取る、現役時代はヴェルディ川崎などで活躍したサッカー指導者は誰でしょう? 正解 : ラモス瑠偉(-るい) abc the 12th (2014) 通常問題 0493 | ラモス瑠偉(-るい) |
32 | EQIDEN2013 通常問題 #0396 | No. 32 どこで死んでも世の中には骨を埋める場所ぐらいある、という意味の慣用句を「人間(じんかん)到る処何あり」というでしょう? 正解 : 青山(せいざん) EQIDEN2013 通常問題 0396 | 青山(せいざん) |
33 | 誤2 (2004) 通常問題 #0400 | No. 33 貴族の貴、貴いという字にさんずいを付けると全く別の意味の漢字になりますが、何という字になるでしょう? 正解 : 潰(つぶれる、カイ) 誤2 (2004) 通常問題 0400 | 潰(つぶれる、カイ) |
34 | abc the first (2003) 通常問題 #0788 | No. 34 都市部が拡大するにつれて、郊外地域が無秩序に市街地として拡大してしまう現象のことを何というでしょう? 正解 : スプロール現象 abc the first (2003) 通常問題 0788 | スプロール現象 |
35 | abc the third (2005) 通常問題 #0970 | No. 35 漫画『風の大地』『DANDOH!!』の原作や、「ゴルフ塾」で知られるプロゴルファーは誰でしょう? 正解 : 坂田信弘 abc the third (2005) 通常問題 0970 | 坂田信弘 |
36 | EQIDEN2010 通常問題 #0282 | No. 36 『プラトーン』『フルメタルジャケット』『地獄の黙示録』といえば、いずれも何という戦争を舞台にした映画でしょう? 正解 : ベトナム戦争 EQIDEN2010 通常問題 0282 | ベトナム戦争 |
37 | abc the first (2003) 通常問題 #0903 | No. 37 外国の一般家庭にある期間滞在して、言葉や習慣を学ぶことを何というでしょう? 正解 : ホームステイ abc the first (2003) 通常問題 0903 | ホームステイ |
38 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0377 | No. 38 小説『お目出たき人』『友情』『人間万歳』などで知られる、白樺派の作家は誰でしょう? 正解 : 武者小路実篤(むしゃのこうじ・さねあつ) abc the 11th (2013) 通常問題 0377 | 武者小路実篤(むしゃのこうじ・さねあつ) |
39 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0131 | No. 39 鉛筆1グロスといえば、全部で何本でしょう? 正解 : 144本 誤誤 (2007) 通常問題 0131 | 144本 |
40 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0112 | No. 40 茶室の隣に設けられる、食器を洗ったり後片付けをする場所を何というでしょう? 正解 : 水屋 abc the sixth (2008) 通常問題 0112 | 水屋 |
41 | abc the third (2005) 通常問題 #0178 | No. 41 1995年にGATTを発展させる形で設けられた「世界貿易機関」のことを、アルファベット3文字で何と言うでしょう? 正解 : WTO(World Trade Organization) abc the third (2005) 通常問題 0178 | WTO(World Trade Organization) |
42 | 誤1 (2003) 通常問題 #0374 | No. 42 金婚式は結婚50年目、銀婚式は25年目のお祝いのことですが、銅婚式は何年目のお祝いでしょう? 正解 : 7年目 誤1 (2003) 通常問題 0374 | 7年目 |
43 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0231 | No. 43 アラスカ州の州の花にもなっている、英語では「forget me not」という花は何でしょう? 正解 : ワスレナグサ abc the fourth (2006) 通常問題 0231 | ワスレナグサ |
44 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0333 | No. 44 歌舞伎十八番のひとつ『勧進帳』の舞台となる関所はどこでしょう? 正解 : 安宅の関 誤誤 (2007) 通常問題 0333 | 安宅の関 |
45 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0393 | No. 45 医師法によると、カルテは何年間保存することが義務付けられているでしょう? 正解 : 5年 abc the sixth (2008) 通常問題 0393 | 5年 |
46 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0552 | No. 46 ジャズ発祥の地として知られる、アメリカ・ルイジアナ州の都市はどこでしょう? 正解 : ニューオリンズ abc the fifth (2007) 通常問題 0552 | ニューオリンズ |
47 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0807 | No. 47 将棋と囲碁の七大タイトルの内、共通する3つの名称とは名人、棋聖と何でしょう? 正解 : 王座 abc the fourth (2006) 通常問題 0807 | 王座 |
48 | EQIDEN2012 通常問題 #0264 | No. 48 相撲褌とも呼ばれる、相撲で、力士が腰に巻きつける分厚い布のことを何というでしょう? 正解 : まわし EQIDEN2012 通常問題 0264 | まわし |
49 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0719 | No. 49 生中継の際の「これ、本番ですか?」という第一声でも有名な、日本人初の宇宙飛行士は誰でしょう? 正解 : 秋山豊寛(あきやま・とよひろ) abc the tenth (2012) 通常問題 0719 | 秋山豊寛(あきやま・とよひろ) |
50 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0708 | No. 50 息子のジギーやスティーブンもミュージシャンとして活動している、レゲエを世界的に広めたジャマイカ生まれのミュージシャンは誰でしょう? 正解 : ボブ・マーリィ abc the eighth (2010) 通常問題 0708 | ボブ・マーリィ |
51 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0164 | No. 51 アメリカのアカデミー賞で、作品賞にノミネートされる作品は、今年から何作品になったでしょう? 正解 : 10作品 abc the eighth (2010) 通常問題 0164 | 10作品 |
52 | abc the first (2003) 通常問題 #0424 | No. 52 スノーボードで、左足が前にくる姿勢をレギュラーというのに対し、右足が前にくる姿勢を何というでしょう? 正解 : グーフィー abc the first (2003) 通常問題 0424 | グーフィー |
53 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0269 | No. 53 アムステルダム五輪の女子800mで銀メダルを獲得し、日本女子選手として初のメダリストとなった陸上選手は誰でしょう? 正解 : 人見絹枝(ひとみ・きぬえ) abc the sixth (2008) 通常問題 0269 | 人見絹枝(ひとみ・きぬえ) |
54 | 誤4 (2006) 通常問題 #0357 | No. 54 ビニールテープや毛糸などで作られる、チアリーダーが演技・応援の際に手にする道具を何というでしょう? 正解 : ポンポン(ボンボン) 誤4 (2006) 通常問題 0357 | ポンポン(ボンボン) |
55 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0178 | No. 55 1971年 7月 17日、グランド・ジョラスの北壁の登攀(とうはん)に成功し、女性で初めてヨーロッパアルプス三大北壁を制覇した日本の登山家は誰でしょう? 正解 : 今井通子(いまい・みちこ) abc the tenth (2012) 通常問題 0178 | 今井通子(いまい・みちこ) |
56 | abc the third (2005) 通常問題 #0751 | No. 56 ダイナマイトの原料となる「三硝酸グリセリン」のことを、一般に何というでしょう? 正解 : ニトログリセリン abc the third (2005) 通常問題 0751 | ニトログリセリン |
57 | abc the first (2003) 敗者復活 #0081 | No. 57 フランシスコ=ザビエルは「西の京都」と称した、日本の県庁所在地の中でもっとも人口の少ない都市といえばどこでしょう? 正解 : 山口市 abc the first (2003) 敗者復活 0081 | 山口市 |
58 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0054 | No. 58 詩人の伊東静雄(いとう・しずお)と、作家の司馬遼太郎の二人の命日に共通する呼び名は何でしょう? 正解 : 菜の花忌 abc the fifth (2007) 通常問題 0054 | 菜の花忌 |
59 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0548 | No. 59 生活保護における扶助の種類で、病院代をまかなうのは「医療扶助」ですが、家賃をまかなうのは「何扶助」でしょう? 正解 : 住宅扶助 abc the 11th (2013) 通常問題 0548 | 住宅扶助 |
60 | EQIDEN2012 通常問題 #0107 | No. 60 その名前は「Smart Urban Going Card」を略したものである、2009年から JR九州が導入した ICカード乗車券は何でしょう? 正解 : SUGOCA(スゴカ) EQIDEN2012 通常問題 0107 | SUGOCA(スゴカ) |
61 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0018 | No. 61 外国の情報通信社で、「イタル・タス通信」といえばどこの国にあるでしょう? 正解 : ロシア abc the eighth (2010) 通常問題 0018 | ロシア |
62 | EQIDEN2014 通常問題 #0248 | No. 62 ジェット気流もこれの一種である、地球の中緯度地帯において常に吹いている西寄りの風のことを何というでしょう? 正解 : 偏西風 EQIDEN2014 通常問題 0248 | 偏西風 |
63 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0077 | No. 63 綱引きで最後尾に配置される選手と、水泳や陸上のリレー種目での最終競技者を、共に英語で何というでしょう? 正解 : アンカー abc the ninth (2011) 敗者復活 0077 | アンカー |
64 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0640 | No. 64 昭和54年に短編集『ナポレオン狂(きょう)』で直木賞を受賞した、現在の日本ペンクラブ会長は誰でしょう? 正解 : 阿刀田高(あとうだ・たかし) abc the sixth (2008) 通常問題 0640 | 阿刀田高(あとうだ・たかし) |
65 | EQIDEN2009 通常問題 #0294 | No. 65 英語では「stage directions(ステージ・ディレクションズ)」という、芝居の脚本でセリフ以外に書かれる、俳優の動きや場面の状況などを指示したものを何というでしょう? 正解 : ト書き EQIDEN2009 通常問題 0294 | ト書き |
66 | EQIDEN2014 通常問題 #0158 | No. 66 ルーブル美術館に展示されている絵画の中で最も大きい、イタリアの画家ヴェロネーゼの代表作は何でしょう? 正解 : 『カナの婚礼』 EQIDEN2014 通常問題 0158 | 『カナの婚礼』 |
67 | abc the second (2004) 通常問題 #0079 | No. 67 よしもとばななの小説のタイトルにもなっている、知ったかぶりをしたり、熟睡して辺りの様子が分からないという意味の四字熟語は何でしょう? 正解 : 白河(白川)夜船 abc the second (2004) 通常問題 0079 | 白河(白川)夜船 |
68 | abc the second (2004) 通常問題 #0235 | No. 68 気体の水蒸気圧が空気中の飽和蒸気圧と等しくなり、水蒸気が水滴になる温度のことを何というでしょう? 正解 : 露点 abc the second (2004) 通常問題 0235 | 露点 |
69 | 誤4 (2006) 通常問題 #0093 | No. 69 4月に開校する横浜薬科大学の学長を務める、ノーベル物理学賞受賞者は誰でしょう? 正解 : 江崎玲於奈(えさきれおな) 誤4 (2006) 通常問題 0093 | 江崎玲於奈(えさきれおな) |
70 | EQIDEN2011 通常問題 #0317 | No. 70 将棋で、裏に何も書かれていない駒とは、王将、玉将と何でしょう? 正解 : 金将 EQIDEN2011 通常問題 0317 | 金将 |
71 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0085 | No. 71 本州と九州を結ぶ関門国道トンネルの中を通っている国道は何号線でしょう? 正解 : 国道2号線 abc the 11th (2013) 通常問題 0085 | 国道2号線 |
72 | EQIDEN2008 通常問題 #0130 | No. 72 ジャズなどで、歌手が「ダバダバ」や「シュビドゥバ」など意味のない言葉を即興的に歌うことを何というでしょう? 正解 : スキャット(scat) EQIDEN2008 通常問題 0130 | スキャット(scat) |
73 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0535 | No. 73 女優の岩下志麻を妻に持つ、代表作に記録映画『札幌オリンピック』や『瀬戸内少年野球団』がある映画監督は誰でしょう? 正解 : 篠田正浩(しのだ・まさひろ) abc the tenth (2012) 通常問題 0535 | 篠田正浩(しのだ・まさひろ) |
74 | EQIDEN2011 通常問題 #0154 | No. 74 コンサルタントのやましたひでこが提唱した、片づけの実践術を通じて心の自由を得るという自分改革法を、漢字3文字で何というでしょう? 正解 : 断捨離(だんしゃり) EQIDEN2011 通常問題 0154 | 断捨離(だんしゃり) |
75 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0307 | No. 75 旅に出ることを、かつての防人(さきもり)たちが詣でた茨城県東部の神社に因んで「何立ち」というでしょう? 正解 : 鹿島立ち abc the fourth (2006) 通常問題 0307 | 鹿島立ち |
76 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0208 | No. 76 花のつぼみに形が似ていることからその名が付いた、食べ物の味を感知する器官を何というでしょう? 正解 : 味蕾[みらい] abc the seventh (2009) 通常問題 0208 | 味蕾[みらい] |
77 | EQIDEN2010 通常問題 #0121 | No. 77 最初の女性天皇は第33代の推古(すいこ)天皇ですが、現在のところ最後の女性天皇は第117代の何天皇でしょう? 正解 : 後桜町(ごさくらまち)天皇 EQIDEN2010 通常問題 0121 | 後桜町(ごさくらまち)天皇 |
78 | EQIDEN2013 通常問題 #0160 | No. 78 1999年から2012年まで東京都知事を務めた、芥川賞作家は誰でしょう? 正解 : 石原慎太郎 EQIDEN2013 通常問題 0160 | 石原慎太郎 |
79 | abc the first (2003) 通常問題 #0637 | No. 79 英語で「It is no use crying over split milk.」といえば、日本ではどんなことわざを指すでしょう? 正解 : 覆水盆に返らず abc the first (2003) 通常問題 0637 | 覆水盆に返らず |
80 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0735 | No. 80 鎌倉幕府の最初の将軍は源頼朝ですが、最後の第9代将軍は誰でしょう? 正解 : 守邦親王[もりくに・しんのう] abc the seventh (2009) 通常問題 0735 | 守邦親王[もりくに・しんのう] |
81 | abc the third (2005) 通常問題 #0098 | No. 81 私達が住む太陽系で、地球より大きな惑星はいくつあるでしょう? 正解 : 4つ abc the third (2005) 通常問題 0098 | 4つ |
82 | 誤4 (2006) 通常問題 #0305 | No. 82 「なぜ山に登るのか」と尋ねられて「そこに山があるから」と答えた逸話で知られる、イギリスの登山家は誰でしょう? 正解 : ジョージ・マロリー 誤4 (2006) 通常問題 0305 | ジョージ・マロリー |
83 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0046 | No. 83 現在、衆議院議員の定数は480人ですが、参議院議員の定数は何人でしょう? 正解 : 242人 abc the fifth (2007) 敗者復活 0046 | 242人 |
84 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0291 | No. 84 太平洋戦争の激戦地で、ガダルカナル島がある国はソロモン諸島ですが、レイテ島がある国はどこでしょう? 正解 : フィリピン(共和国)[Republic of the Philippines] abc the eighth (2010) 通常問題 0291 | フィリピン(共和国)[Republic of the Philippines] |
85 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0210 | No. 85 国際労働機関・ILOと、世界保健機関・WHOの本部がある、スイスの都市はどこでしょう? 正解 : ジュネーブ 誤誤 (2007) 通常問題 0210 | ジュネーブ |
86 | 誤3 (2005) 通常問題 #0289 | No. 86 ラテン語で「悪い空気」という意味がある、ハマダラカによって媒介される熱帯性の伝染病は何でしょう? 正解 : マラリア 誤3 (2005) 通常問題 0289 | マラリア |
87 | abc the third (2005) 通常問題 #0416 | No. 87 ドイツのシェーンバインが発見した、分子式「O3」で示される気体は何でしょう? 正解 : オゾン abc the third (2005) 通常問題 0416 | オゾン |
88 | 誤2 (2004) 通常問題 #0130 | No. 88 液体または固体の表面が出来るだけ面積を小さくしようとして働く力のことを何というでしょう? 正解 : 表面張力 誤2 (2004) 通常問題 0130 | 表面張力 |
89 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0490 | No. 89 カクテルの「ニューヨーク」や「マンハッタン」のベースに使われる蒸留酒は何でしょう? 正解 : ウィスキー abc the seventh (2009) 通常問題 0490 | ウィスキー |
90 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0096 | No. 90 論理学において、「Aならば Bである」という命題に対し、「Bでないなら Aでない」という命題のことを何というでしょう? 正解 : 対偶(たいぐう) abc the tenth (2012) 通常問題 0096 | 対偶(たいぐう) |
91 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0618 | No. 91 国連機関の1つである安全保障理事会は、何カ国で構成されているでしょう? 正解 : 15カ国 abc the fourth (2006) 通常問題 0618 | 15カ国 |
92 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0652 | No. 92 エッカーマンとの対話集でも有名な、小説『若きウェルテルの悩み』や詩劇『ファウスト』などの作品で知られるドイツの作家は誰でしょう? 正解 : ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ abc the 12th (2014) 通常問題 0652 | ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ |
93 | EQIDEN2013 通常問題 #0034 | No. 93 現在の日本では壺型が当てはまる、ある地域のある時点での性別及び年齢別ごとの人口を積み重ねた構成図を、ある建造物を使って何というでしょう? 正解 : 人口ピラミッド EQIDEN2013 通常問題 0034 | 人口ピラミッド |
94 | abc the second (2004) 通常問題 #0425 | No. 94 人気ユニットの氣志團(きしだん)、オレンジレンジ、EXILE(エグザイル)といえば、ともに何人グループでしょう? 正解 : 6人 abc the second (2004) 通常問題 0425 | 6人 |
95 | 誤1 (2003) 通常問題 #0429 | No. 95 その名前はマレー語の「蹴る」とタイ語の「籐で作られたボール」を組み合わせたものである、東南アジアで盛んな「足を使うバレーボール」ともいうべきスポーツは何でしょう? 正解 : セパタクロー (Sepak Takraw) 誤1 (2003) 通常問題 0429 | セパタクロー (Sepak Takraw) |
96 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0554 | No. 96 欧州サッカー連盟のことを、アルファベット四文字で何というでしょう? 正解 : UEFA abc the fourth (2006) 通常問題 0554 | UEFA |
97 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0009 | No. 97 国際的には「フライハーフ」と呼ばれる、ラグビーで司令塔の役割を果たすポジションは何でしょう? 正解 : スタンドオフ abc the ninth (2011) 通常問題 0009 | スタンドオフ |
98 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0637 | No. 98 紀元前3世紀頃のギリシア生まれの学者で、地球の直径を測定したり、素数の判定方法にその名を残すのは誰でしょう? 正解 : エラトステネス abc the 11th (2013) 通常問題 0637 | エラトステネス |
99 | EQIDEN2009 通常問題 #0030 | No. 99 サッカーのゴールで、縦の棒はゴールポストですが、横の棒のことを何というでしょう? 正解 : クロスバー EQIDEN2009 通常問題 0030 | クロスバー |
100 | abc the second (2004) 通常問題 #0531 | No. 100 アメリカの小説家で、「怒りの葡萄」を書いたのはスタインベックですが、「響きと怒り」を書いたのは誰でしょう? 正解 : ウィリアム・フォークナー abc the second (2004) 通常問題 0531 | ウィリアム・フォークナー |