ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the 12th (2014)

通常問題 #0406
No. 1

主に西洋画を描くときに用いられる、絵の具を混ぜ合わせるのに使う、手持ちの板を何というでしょう?
正解 : パレット
abc the 12th (2014) 通常問題 0406
パレット
2

EQIDEN2011

通常問題 #0227
No. 2

主にソラマメを原料とする、中華料理に使われるぴりっと辛い味噌を何というでしょう?
正解 : 豆板醤(トウバンジャン)
EQIDEN2011 通常問題 0227
豆板醤(トウバンジャン)
3

abc the fourth (2006)

通常問題 #0477
No. 3

日本語の品詞のうち、名詞や代名詞を体言というのに対して、動詞や形容詞のことを特に何というでしょう?
正解 : 用言
abc the fourth (2006) 通常問題 0477
用言
4

abc the fourth (2006)

通常問題 #0694
No. 4

卓球で、台の端に当たって跳ね返ったボールを特に何というでしょう?
正解 : エッジボール
abc the fourth (2006) 通常問題 0694
エッジボール
5

abc the third (2005)

敗者復活 #0077
No. 5

フランス語で「貼り付けた」という意味がある、様々な形に切り抜いた小さい布切れを布地などに縫い付ける技法は何でしょう?
正解 : アップリケ
abc the third (2005) 敗者復活 0077
アップリケ
6

abc the seventh (2009)

通常問題 #0319
No. 6

源実朝が公暁(くぎょう)に暗殺された場所として有名な、神奈川県鎌倉市にある神社は何でしょう?
正解 : 鶴岡八幡宮[つるがおかはちまんぐう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0319
鶴岡八幡宮[つるがおかはちまんぐう]
7

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0097
No. 7

意外な場所や筋違いのことで昔の恨みを晴らすことを「江戸の敵(かたき)をどこで討つ」というでしょう?
正解 : 長崎
abc the ninth (2011) 敗者復活 0097
長崎
8

abc the fifth (2007)

通常問題 #0087
No. 8

紀元前三千年頃、メソポタミア南部に都市国家を建設し、楔(くさび)形文字を発明した民族は何でしょう?
正解 : シュメール人
abc the fifth (2007) 通常問題 0087
シュメール人
9

EQIDEN2014

通常問題 #0073
No. 9

ことわざで、「サンマが出ると引っ込む」とされている職業は何でしょう?
正解 : あんま
EQIDEN2014 通常問題 0073
あんま
10

誤4 (2006)

通常問題 #0300
No. 10

ヘアスタイルに名前を残す、「リーゼント通り」がある都市はどこでしょう?
正解 : ロンドン
誤4 (2006) 通常問題 0300
ロンドン
11

abc the 11th (2013)

通常問題 #0505
No. 11

コンピュータの五大装置のうち、マウスやキーボードはどれに該当するでしょう?
正解 : 入力装置※「インプット」もおまけで○。
abc the 11th (2013) 通常問題 0505
入力装置※「インプット」もおまけで○。
12

abc the 11th (2013)

通常問題 #0148
No. 12

エコーはがきは、広告が掲載される代わりに、通常のはがきより何円安く販売されているでしょう?
正解 : 5円
abc the 11th (2013) 通常問題 0148
5円
13

abc the eighth (2010)

通常問題 #0096
No. 13

世界一長いレーシングコースである「ニュルブルクリンク」は、どこの国にあるでしょう?
正解 : ドイツ
abc the eighth (2010) 通常問題 0096
ドイツ
14

abc the sixth (2008)

通常問題 #0291
No. 14

夫婦が話し合った末に、お互いに納得してする離婚を特に「何離婚」というでしょう?
正解 : 協議離婚
abc the sixth (2008) 通常問題 0291
協議離婚
15

abc the sixth (2008)

通常問題 #0496
No. 15

ご飯と酢を混ぜ合わせるのに使われる、底の浅いたらいのような桶を何というでしょう?
正解 : 半切り(半桶、半切り桶、盤切り)
abc the sixth (2008) 通常問題 0496
半切り(半桶、半切り桶、盤切り)
16

abc the first (2003)

通常問題 #0607
No. 16

太宰治の『走れメロス』で、メロスに代わって捕らわれの身になる友人の名前は何でしょう?
正解 : セリヌンティウス
abc the first (2003) 通常問題 0607
セリヌンティウス
17

abc the eighth (2010)

通常問題 #0769
No. 17

アメリカンフットボールのポジションで、「RB」と略されるのはランニングバックですが、「LB」と略されるのはどこでしょう?
正解 : ラインバッカー
abc the eighth (2010) 通常問題 0769
ラインバッカー
18

abc the third (2005)

通常問題 #0116
No. 18

「ゆるキャラ」「クソゲー」「マイブーム」などの言葉を生み出したエッセイストは誰でしょう?
正解 : みうらじゅん
abc the third (2005) 通常問題 0116
みうらじゅん
19

abc the second (2004)

通常問題 #0631
No. 19

東京大学の初代動物学教授に就任している、明治10年に大森貝塚を発見したアメリカの動物学者は誰でしょう?
正解 : エドワード・モース
abc the second (2004) 通常問題 0631
エドワード・モース
20

abc the first (2003)

通常問題 #0020
No. 20

録画予約に用いる「Gコード」のGとは何という言葉の略でしょう?
正解 : ジェムスター
abc the first (2003) 通常問題 0020
ジェムスター
21

abc the sixth (2008)

通常問題 #0616
No. 21

東海道五十三次でちょうど真ん中の宿場が置かれた、現在の静岡県の市はどこでしょう?
正解 : 袋井市(ふくろい)
abc the sixth (2008) 通常問題 0616
袋井市(ふくろい)
22

abc the fourth (2006)

通常問題 #0141
No. 22

「ジプシーの旋律」という意味がある、サラサーテ作曲のバイオリン曲は何でしょう?
正解 : 『チゴイネル・ワイゼン』
abc the fourth (2006) 通常問題 0141
『チゴイネル・ワイゼン』
23

abc the 11th (2013)

通常問題 #0040
No. 23

評論家の生田長江(いくた・ちょうこう)が「ブルーストッキング」を和訳して命名した、1911年に平塚らいてうらが創刊した文芸誌は何でしょう?
正解 : 『青鞜』(せいとう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0040
『青鞜』(せいとう)
24

EQIDEN2010

通常問題 #0196
No. 24

アーチェリーに使われる的で、中央の色は黄色ですが、一番外側の色は何でしょう?
正解 : 白
EQIDEN2010 通常問題 0196
25

abc the eighth (2010)

通常問題 #0486
No. 25

歌舞伎で使われる道具で、影から蝶や鳥などを操る黒塗りの細い竹竿のことを何というでしょう?
正解 : 差金(さしがね)
abc the eighth (2010) 通常問題 0486
差金(さしがね)
26

abc the seventh (2009)

通常問題 #0524
No. 26

上地雄輔(かみじ・ゆうすけ)や矢口真里といったタレントのブログで人気の、株式会社サイバーエージェントが提供するレンタルブログサービスは何でしょう?
正解 : アメーバブログ[Ameba BLOG]
abc the seventh (2009) 通常問題 0524
アメーバブログ[Ameba BLOG]
27

EQIDEN2013

通常問題 #0430
No. 27

ケストナーの小説『ふたりのロッテ』で、ロッテと出会う彼女の双子の姉妹の名前は何でしょう?
正解 : ルイーゼ
EQIDEN2013 通常問題 0430
ルイーゼ
28

EQIDEN2009

通常問題 #0312
No. 28

見かけが立派でも中身が伴わないことを、羊の頭を看板に出しながら犬の肉を売った中国の故事から何というでしょう?
正解 : 羊頭狗肉[ようとうくにく]
EQIDEN2009 通常問題 0312
羊頭狗肉[ようとうくにく]
29

abc the second (2004)

通常問題 #0124
No. 29

漁獲するときに雷がよく鳴ることから「魚へんに雷」と書く、秋田名物として知られる魚は何でしょう?
正解 : ハタハタ
abc the second (2004) 通常問題 0124
ハタハタ
30

誤3 (2005)

通常問題 #0041
No. 30

フィンランドの人達は、自らの国を「フィンランド」とは呼ばずに何と呼んでいるでしょう?
正解 : スオミ
誤3 (2005) 通常問題 0041
スオミ
31

EQIDEN2010

通常問題 #0038
No. 31

『鉄道唱歌』の「北陸編」27番の歌詞に登場する、上杉謙信(うえすぎ・けんしん)と武田信玄(たけだ・しんげん)が戦った有名な戦場はどこでしょう?
正解 : 川中島(かわなかじま)
EQIDEN2010 通常問題 0038
川中島(かわなかじま)
32

abc the ninth (2011)

通常問題 #0311
No. 32

ある関数を微分して得られる関数を「導関数」というのに対し、微分される前の元の関数を何というでしょう?
正解 : 原始関数
abc the ninth (2011) 通常問題 0311
原始関数
33

abc the ninth (2011)

通常問題 #0039
No. 33

木曜日を意味する英語「Thursday」の語源でもある、北欧神話で雷をつかさどる最強の軍神は誰でしょう?
正解 : トール
abc the ninth (2011) 通常問題 0039
トール
34

abc the tenth (2012)

通常問題 #0602
No. 34

出家する前の俗名は晴美(はるみ)である、2006年に文化勲章を受章している女流作家は誰でしょう?
正解 : 瀬戸内寂聴(せとうち・じゃくちょう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0602
瀬戸内寂聴(せとうち・じゃくちょう)
35

EQIDEN2013

通常問題 #0108
No. 35

室町幕府で特に「三管領」と呼ばれた3つの武家とは、斯波氏、細川氏ともうひとつは何氏でしょう?
正解 : 畠山氏(はたけやまし)
EQIDEN2013 通常問題 0108
畠山氏(はたけやまし)
36

EQIDEN2011

通常問題 #0132
No. 36

1911年の第1回ではレイ・ハルーンが制した、優勝者が牛乳を飲むことで有名なアメリカのモーターレースは何でしょう?
正解 : インディ500
EQIDEN2011 通常問題 0132
インディ500
37

abc the second (2004)

通常問題 #0900
No. 37

事実ではないことを付け加えて話を誇張することを、魚の体にたとえて「何をつける」というでしょう?
正解 : 尾ひれ
abc the second (2004) 通常問題 0900
尾ひれ
38

EQIDEN2014

通常問題 #0009
No. 38

現在の国連加盟国をアルファベット順に並べたとき、最初に来る国はどこでしょう?
正解 : アフガニスタン
EQIDEN2014 通常問題 0009
アフガニスタン
39

誤1 (2003)

通常問題 #0120
No. 39

ビーグル号でガラパゴス諸島に行き、「種の起源」を著した科学者といえば誰でしょう?
正解 : ダーウイン
誤1 (2003) 通常問題 0120
ダーウイン
40

abc the tenth (2012)

通常問題 #0262
No. 40

正式には「女王陛下の宮殿にして要塞」という、夏目漱石の小説の題名にもなっているイギリスにある世界遺産は何でしょう?
正解 : ロンドン塔
abc the tenth (2012) 通常問題 0262
ロンドン塔
41

abc the sixth (2008)

通常問題 #0175
No. 41

『アンネの日記』で知られるアンネ・フランクが隠れ住んでいた、オランダの都市はどこでしょう?
正解 : アムステルダム
abc the sixth (2008) 通常問題 0175
アムステルダム
42

abc the tenth (2012)

通常問題 #0021
No. 42

今年1月にはアニメ映画化もされた、ジャックとアニーの兄妹が時間旅行を繰り広げる児童文学シリーズは何でしょう?
正解 : 『マジック・ツリーハウス』
abc the tenth (2012) 通常問題 0021
『マジック・ツリーハウス』
43

誤3 (2005)

通常問題 #0244
No. 43

動物が自分の縄張りや地位を示すため、あちこちに尿や爪痕(つめあと)を残す行動を何というでしょう?
正解 : マーキング
誤3 (2005) 通常問題 0244
マーキング
44

abc the 12th (2014)

通常問題 #0043
No. 44

実現不可能な計画のたとえにも用いられる、『旧約聖書』の「創世記」で人類が建てようとしたとされる塔の名前は何でしょう?
正解 : バベルの塔
abc the 12th (2014) 通常問題 0043
バベルの塔
45

誤2 (2004)

通常問題 #0011
No. 45

文豪ヘミングウェイやイギリスのチャーチル首相も愛したことで知られる、「カクテルの王様」といわれるカクテルは何でしょう?
正解 : マティーニ
誤2 (2004) 通常問題 0011
マティーニ
46

abc the first (2003)

通常問題 #0765
No. 46

「動物記」で有名なシートンはアメリカ人ですが、「昆虫記」で有名なファーブルはどこの国の人でしょう?
正解 : フランス
abc the first (2003) 通常問題 0765
フランス
47

EQIDEN2014

通常問題 #0232
No. 47

サッカー選手で、ドイツ代表のマヌエル・ノイアー、日本代表の川島永嗣(かわしま・えいじ)といえば、共通するポジションはどこでしょう?
正解 : ゴールキーパー
EQIDEN2014 通常問題 0232
ゴールキーパー
48

EQIDEN2008

通常問題 #0267
No. 48

今年、タクシン・シナワットの後任として、サマック・スンタラウェートが新しい首相に就任した、東南アジアの国はどこでしょう?
正解 : タイ
EQIDEN2008 通常問題 0267
タイ
49

EQIDEN2013

通常問題 #0130
No. 49

ボウリングで、1投目で全てのピンを倒すことをストライクといいますが、2投目で全て倒すことを何というでしょう?
正解 : スペア
EQIDEN2013 通常問題 0130
スペア
50

EQIDEN2012

通常問題 #0313
No. 50

将棋の王座戦と、囲碁の王座戦をともに主催している新聞社はどこでしょう?
正解 : 日本経済新聞社
EQIDEN2012 通常問題 0313
日本経済新聞社
51

abc the fifth (2007)

通常問題 #0781
No. 51

国会では議員総数の3分の1以上にあたる、議事を進めるために必要な最小限の構成員出席数のことを何というでしょう?
正解 : 定足数
abc the fifth (2007) 通常問題 0781
定足数
52

abc the tenth (2012)

敗者復活 #0007
No. 52

美空ひばりの名曲『川の流れのように』の作詞者は誰でしょう?
正解 : 秋元康(あきもと・やすし)
abc the tenth (2012) 敗者復活 0007
秋元康(あきもと・やすし)
53

abc the ninth (2011)

通常問題 #0556
No. 53

およそ40cm程度とされる、競馬で、「ハナ差」と「クビ差」の間にあたる着差を表す言葉は何でしょう?
正解 : アタマ差
abc the ninth (2011) 通常問題 0556
アタマ差
54

誤1 (2003)

通常問題 #0365
No. 54

「セロリ」「パセリ」「クレソン」などの和名に共通して用いられる、あるヨーロッパの国といえば何でしょう?
正解 : オランダ
誤1 (2003) 通常問題 0365
オランダ
55

abc the fifth (2007)

通常問題 #0545
No. 55

肉や骨などの煮出し汁、商品の在庫、そしてスキーで使う杖に共通する言葉は何でしょう?
正解 : ストック
abc the fifth (2007) 通常問題 0545
ストック
56

abc the 12th (2014)

通常問題 #0268
No. 56

英語では「ポインティリズム」と呼ばれる、ジョルジュ・スーラが名手として知られる絵画の技法は何でしょう?
正解 : 点描法(てんびょうほう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0268
点描法(てんびょうほう)
57

abc the fifth (2007)

通常問題 #0592
No. 57

まぐろの日、釣りの日、銭湯の日、totoの日、目の愛護デーといえばこれらは全て何月何日でしょう?
正解 : 2007
abc the fifth (2007) 通常問題 0592
2007
58

誤2 (2004)

通常問題 #0151
No. 58

かつてYMOの影響で流行した、もみあげを剃り、後ろを刈り上げ、髪の毛を一定の長さにそろえるヘアースタイルは何でしょう?
正解 : テクノカット
誤2 (2004) 通常問題 0151
テクノカット
59

abc the eighth (2010)

通常問題 #0078
No. 59

2003年7月に『view』でメジャーデビューした、代表曲に『全力少年』『ボクノート』などがある音楽ユニットは何でしょう?
正解 : スキマスイッチ
abc the eighth (2010) 通常問題 0078
スキマスイッチ
60

abc the seventh (2009)

通常問題 #0199
No. 60

代表作に『ブレダの開城』『ラス・メニーナス』がある、17世紀に活躍したスペインの宮廷画家は誰でしょう?
正解 : (ディエゴ・)ベラスケス[Diego Velazquez]
abc the seventh (2009) 通常問題 0199
(ディエゴ・)ベラスケス[Diego Velazquez]
61

abc the sixth (2008)

通常問題 #0017
No. 61

自ら進んで危険や災難に飛び込んで行くことを例えて、「飛んで火に入る『何』」というでしょう?
正解 : 夏の虫
abc the sixth (2008) 通常問題 0017
夏の虫
62

誤1 (2003)

通常問題 #0414
No. 62

リチウムでは赤、ナトリウムでは黄色というように、元素を燃やしたときに色のついた炎が出る現象を何というでしょう?
正解 : 炎色反応
誤1 (2003) 通常問題 0414
炎色反応
63

abc the first (2003)

通常問題 #0491
No. 63

世界の高峰ベスト10のうち、実に8つもの山が位置している国はどこでしょう?
正解 : ネパール
abc the first (2003) 通常問題 0491
ネパール
64

abc the tenth (2012)

通常問題 #0750
No. 64

国会議事堂の中央広間の四隅にある3人の銅像といえば、伊藤博文、大隈重信と誰の銅像でしょう?
正解 : 板垣退助
abc the tenth (2012) 通常問題 0750
板垣退助
65

abc the eighth (2010)

通常問題 #0283
No. 65

食品・農産物やその加工品の品質を審査するのに用いる、「日本農林規格」をアルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : JAS【「JASマーク」などの解答はもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0283
JAS【「JASマーク」などの解答はもう1回】
66

abc the first (2003)

通常問題 #0305
No. 66

現代建築に大きな影響を与えた、1919年、グロピウスらによってワイマールに設立された国立総合造形学校を何というでしょう?
正解 : バウハウス
abc the first (2003) 通常問題 0305
バウハウス
67

誤3 (2005)

通常問題 #0382
No. 67

忙しくて自分のことにまで手がつけられないさまを表す言葉で、「紺屋」は「白ばかま」ですが、「医者」は何でしょう?
正解 : 不養生(ふようじょう)
誤3 (2005) 通常問題 0382
不養生(ふようじょう)
68

誤2 (2004)

通常問題 #0274
No. 68

源平の合戦の名場面で、那須与一が扇の的を射落としたという伝説が残っているのは何という合戦でしょう?
正解 : 屋島の合戦
誤2 (2004) 通常問題 0274
屋島の合戦
69

abc the fourth (2006)

通常問題 #0823
No. 69

2月19日からテレビ朝日系列で放送開始した、東映スーパー戦隊シリーズの新作は何でしょう?
正解 : 『轟轟(ごーごー)戦隊ボウケンジャー』
abc the fourth (2006) 通常問題 0823
『轟轟(ごーごー)戦隊ボウケンジャー』
70

abc the fifth (2007)

通常問題 #0030
No. 70

州都をタラハッシーに置く、マイアミビーチがあることで知られるアメリカの州はどこでしょう?
正解 : フロリダ州
abc the fifth (2007) 通常問題 0030
フロリダ州
71

abc the ninth (2011)

通常問題 #0729
No. 71

日本の公営ギャンブル・競輪は、1レース最大何人の選手で行われるでしょう?
正解 : 9人
abc the ninth (2011) 通常問題 0729
9人
72

abc the fifth (2007)

通常問題 #0310
No. 72

麻雀の役満の一つ、緑一色に使うことができる唯一の字牌は何でしょう?
正解 : 發
abc the fifth (2007) 通常問題 0310
73

abc the sixth (2008)

通常問題 #0748
No. 73

『源平合戦』『三国無双』『信長の野望』など、歴史を題材としたゲームソフトを発売している会社は何でしょう?
正解 : コーエー(KOEI、光栄)
abc the sixth (2008) 通常問題 0748
コーエー(KOEI、光栄)
74

abc the seventh (2009)

通常問題 #0681
No. 74

レンズ磨きで生計を立てていたというオランダの哲学者で、著書『エチカ』で知られるのは誰でしょう?
正解 : (バールーフ・デ・)スピノザ
abc the seventh (2009) 通常問題 0681
(バールーフ・デ・)スピノザ
75

abc the fourth (2006)

通常問題 #0987
No. 75

19世紀にパリ郊外のフォンテンブローの森に居住した風景画家のグループを、村の名にちなんで何派というでしょう?
正解 : バルビゾン派
abc the fourth (2006) 通常問題 0987
バルビゾン派
76

EQIDEN2009

通常問題 #0001
No. 76

お正月恒例の箱根駅伝で唯一、区間の距離が20km未満であるのは何区でしょう?
正解 : 4区
EQIDEN2009 通常問題 0001
4区
77

abc the tenth (2012)

通常問題 #0422
No. 77

アメリカの物理学者の名にちなむ、短波長の X線を物質に当てたとき、散乱されたX線の中に波長が元より長いものが出現する、という物理学の効果は何でしょう?
正解 : コンプトン効果
abc the tenth (2012) 通常問題 0422
コンプトン効果
78

abc the eighth (2010)

通常問題 #0644
No. 78

1階では芥川賞、2階では直木賞の選考会が開かれる、東京都の築地にある料亭の名前は何でしょう?
正解 : 新喜楽(しんきらく)
abc the eighth (2010) 通常問題 0644
新喜楽(しんきらく)
79

abc the 11th (2013)

通常問題 #0605
No. 79

本名をゲオルグ・バウエルというドイツの冶金学者で、鉱山や鉱物について書かれた著書『デ・レ・メタリカ』で知られるのは誰でしょう?
正解 : ゲオルグ・アグリコラ
abc the 11th (2013) 通常問題 0605
ゲオルグ・アグリコラ
80

abc the seventh (2009)

通常問題 #0114
No. 80

総合的科学データブック「理科年表」の編集元である、文部科学省直轄の機関はどこでしょう?
正解 : 国立天文台
abc the seventh (2009) 通常問題 0114
国立天文台
81

abc the third (2005)

通常問題 #0671
No. 81

志賀直哉らとともに『白樺』を創刊した作家で、代表作に『真理先生』『友情』などがあるのは誰でしょう?
正解 : 武者小路実篤
abc the third (2005) 通常問題 0671
武者小路実篤
82

誤4 (2006)

通常問題 #0036
No. 82

昭和21年11月3日に公布され、翌年の5月3日に施行された、現在の日本国最高法規は何でしょう?
正解 : 日本国憲法
誤4 (2006) 通常問題 0036
日本国憲法
83

誤誤 (2007)

通常問題 #0054
No. 83

日本語では「通貨供給量」と訳される、法人や個人などが保有するお金の量のことを英語で何というでしょう?
正解 : マネーサプライ
誤誤 (2007) 通常問題 0054
マネーサプライ
84

abc the third (2005)

通常問題 #0456
No. 84

柔道の国際試合は、タタミ何畳敷の会場で行われることになっているでしょう?
正解 : 50畳
abc the third (2005) 通常問題 0456
50畳
85

abc the fourth (2006)

通常問題 #0250
No. 85

童謡『アマリリス』で、やさしい音色のオルゴールはどこの国のおみやげと歌われているでしょう?
正解 : フランス
abc the fourth (2006) 通常問題 0250
フランス
86

abc the 12th (2014)

通常問題 #0521
No. 86

フランス語で「切り取る」という意味がある、雑誌などについている割引券を指す言葉は何でしょう?
正解 : クーポン
abc the 12th (2014) 通常問題 0521
クーポン
87

abc the seventh (2009)

通常問題 #0864
No. 87

一般的な88鍵のピアノに、白い鍵盤はいくつあるでしょう?
正解 : 52
abc the seventh (2009) 通常問題 0864
52
88

abc the first (2003)

敗者復活 #0061
No. 88

市場に出まわっているもののほとんどがカペリンという別の魚である、漢字で「柳の葉の魚」と書く魚は何でしょう?
正解 : ししゃも
abc the first (2003) 敗者復活 0061
ししゃも
89

abc the 11th (2013)

通常問題 #0403
No. 89

山中伸弥らがノーベル生理学・医学賞を受賞する理由となった、正式には「人工多能性幹細胞」という細胞を、アルファベット3文字で「何細胞」というでしょう?
正解 : iPS細胞
abc the 11th (2013) 通常問題 0403
iPS細胞
90

abc the second (2004)

通常問題 #0293
No. 90

人々に親しまれる警察をめざすということから「ピープル」と「ポリス」を合成して名付けられた、警視庁のマスコットキャラクターといえば何でしょう?
正解 : ピーポくん
abc the second (2004) 通常問題 0293
ピーポくん
91

EQIDEN2008

通常問題 #0030
No. 91

アマチュアレスリングにおける「フォール」とは、両肩を何秒以上マットにつけることでしょう?
正解 : 1秒
EQIDEN2008 通常問題 0030
1秒
92

abc the ninth (2011)

通常問題 #0237
No. 92

ドミニカ共和国の首都はサントドミンゴですが、ドミニカ国の首都はどこでしょう?
正解 : ロゾー
abc the ninth (2011) 通常問題 0237
ロゾー
93

EQIDEN2008

通常問題 #0472
No. 93

気象用語で「夕方」とは、午後3時から午後何時までのことでしょう?
正解 : 午後6時
EQIDEN2008 通常問題 0472
午後6時
94

abc the third (2005)

通常問題 #0329
No. 94

紀元前9世紀ごろドーリア人がペロポネソス半島に建設した古代ギリシアの都市国家で、厳しい教育法で知られたのはどこでしょう?
正解 : スパルタ
abc the third (2005) 通常問題 0329
スパルタ
95

abc the third (2005)

通常問題 #0905
No. 95

1805年のトラファルガーの海戦でイギリス海軍を率い、フランス・スペインの連合艦隊に大勝した提督は誰でしょう?
正解 : ホレーショ・ネルソン
abc the third (2005) 通常問題 0905
ホレーショ・ネルソン
96

abc the second (2004)

通常問題 #0710
No. 96

炭酸ソーダや炭酸カリなどを水にとかしたもので、中華麺にコシを出すために入れると良いとされるものは何でしょう?
正解 : カンスイ
abc the second (2004) 通常問題 0710
カンスイ
97

abc the third (2005)

通常問題 #0034
No. 97

ゴルフの4大トーナメントの中で、最も歴史が古いのは何でしょう?
正解 : 全英オープン
abc the third (2005) 通常問題 0034
全英オープン
98

abc the first (2003)

通常問題 #0976
No. 98

【問題不備】将棋の名人戦を主催しているのは毎日新聞社ですが、囲碁の名人戦を主催しているのはどこの新聞社でしょう?
正解 : 朝日新聞社
abc the first (2003) 通常問題 0976
朝日新聞社
99

誤誤 (2007)

通常問題 #0148
No. 99

ポツダム宣言で知られる「ポツダム」があるのは、現在のどこの国でしょう?
正解 : ドイツ
誤誤 (2007) 通常問題 0148
ドイツ
100

abc the second (2004)

通常問題 #0496
No. 100

1975年にIBMのマンデルブロー博士が提唱した、海岸線や雲の形などに見られる自己相似図形のことを何というでしょう?
正解 : フラクタル
abc the second (2004) 通常問題 0496
フラクタル

もう一回、引き直す