ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2008

通常問題 #0319
No. 1

山羊の角や脚をもつギリシャ神話の牧畜の神で、「パニック」という言葉の語源となったのは誰でしょう?
正解 : パン(アイギパン)
EQIDEN2008 通常問題 0319
パン(アイギパン)
2

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0090
No. 2

かつて存在した官職「右大臣」と「左大臣」のうち、位が高いのはどちらでしょう?
正解 : 左大臣
abc the ninth (2011) 敗者復活 0090
左大臣
3

EQIDEN2008

通常問題 #0037
No. 3

鬼子母神伝説、ガーネット、グレナデンシロップから、共通して連想される果物は何でしょう?
正解 : ザクロ
EQIDEN2008 通常問題 0037
ザクロ
4

abc the tenth (2012)

通常問題 #0072
No. 4

一般には元日から七日間を指す、門松を飾っておく期間のことを何というでしょう?
正解 : 松の内
abc the tenth (2012) 通常問題 0072
松の内
5

abc the second (2004)

通常問題 #0939
No. 5

ありえないような嘘やでたらめを言うことを、ある楽器を使って何を吹くと言うでしょう?
正解 : 法螺(ほら)を吹く
abc the second (2004) 通常問題 0939
法螺(ほら)を吹く
6

EQIDEN2014

通常問題 #0112
No. 6

水などの溶媒に溶かした際、溶液中で電離してイオンを生じる物質を何というでしょう?
正解 : 電解質
EQIDEN2014 通常問題 0112
電解質
7

EQIDEN2009

通常問題 #0393
No. 7

ベルトやカバンの材料となる「オーストリッチ」といえば、何という動物の皮でしょう?
正解 : ダチョウ
EQIDEN2009 通常問題 0393
ダチョウ
8

abc the 12th (2014)

通常問題 #0373
No. 8

友寄英哲(ともより・ひであき)、後藤裕之(ごとう・ひろゆき)、原口證(はらぐち・あきら)といえば、何の暗記で有名な人物でしょう?
正解 : 円周率
abc the 12th (2014) 通常問題 0373
円周率
9

誤2 (2004)

予備 #0002
No. 9

頑固で意地っ張りな性格を表す言葉で、「津軽の」といえば「じょっぱり」ですが、「肥後の」といえば何でしょう?
正解 : もっこす
誤2 (2004) 予備 0002
もっこす
10

abc the second (2004)

通常問題 #0793
No. 10

ミシェル・ルグラン作曲による音楽が有名な、傘屋の娘と工員少年の悲恋を描いた、カトリーヌ・ドヌーブ主演の映画は何でしょう?
正解 : シェルブールの雨傘
abc the second (2004) 通常問題 0793
シェルブールの雨傘
11

abc the first (2003)

通常問題 #0417
No. 11

タチバナ家の4人家族を主人公とした、けらえいこのマンガは何でしょう?
正解 : あたしンち
abc the first (2003) 通常問題 0417
あたしンち
12

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0083
No. 12

「五星紅旗」といえば中国の国旗のことですが、「金星紅旗」といえばどこの国の国旗の別名でしょう?
正解 : ベトナム(社会主義共和国)[Socialist Republic of Viet Nam]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0083
ベトナム(社会主義共和国)[Socialist Republic of Viet Nam]
13

EQIDEN2014

通常問題 #0255
No. 13

源泉徴収もこれの一種である、賃金の支払いなどに際して、あらかじめ利息や税金を差し引いておくことを何というでしょう?
正解 : 天引き
EQIDEN2014 通常問題 0255
天引き
14

abc the third (2005)

通常問題 #0615
No. 14

イタリア語で「鳴り響く」という言葉に由来する、日本語では「奏鳴曲」といわれる楽曲の形式は何でしょう?
正解 : ソナタ
abc the third (2005) 通常問題 0615
ソナタ
15

誤誤 (2007)

通常問題 #0362
No. 15

一般に川の3つの作用といえば、侵食、運搬とあと一つは何でしょう?
正解 : 堆積
誤誤 (2007) 通常問題 0362
堆積
16

abc the first (2003)

通常問題 #0134
No. 16

いわゆる徳川御三卿とは、清水、田安と何でしょう?
正解 : 一橋
abc the first (2003) 通常問題 0134
一橋
17

abc the fifth (2007)

通常問題 #0624
No. 17

気丈な性格の女刑事・雪平夏見を篠原涼子が演じて人気を博し、今年公開の映画で完結を迎えるフジテレビのドラマは何でしょう?
正解 : 『アンフェア』
abc the fifth (2007) 通常問題 0624
『アンフェア』
18

abc the first (2003)

通常問題 #0212
No. 18

「1ニュートンの力で1メートル動かしたときの仕事」を1とする単位は何でしょう?
正解 : 1ジュール
abc the first (2003) 通常問題 0212
1ジュール
19

EQIDEN2012

通常問題 #0349
No. 19

アトラス、プロメテウス、パンドラなどの衛星を持つ、太陽系の惑星は何でしょう?
正解 : 土星
EQIDEN2012 通常問題 0349
土星
20

誤1 (2003)

通常問題 #0123
No. 20

防衛庁の秘密情報は、その重要度に応じて3つに分けられますが、それは「秘」「極秘」と何でしょう?
正解 : 機密
誤1 (2003) 通常問題 0123
機密
21

abc the tenth (2012)

通常問題 #0790
No. 21

正式名は「全国企業短期経済観測調査」である、日本銀行が四半期ごとに行う企業の景気判断を一般的に何というでしょう?
正解 : 日銀短観
abc the tenth (2012) 通常問題 0790
日銀短観
22

abc the fourth (2006)

通常問題 #0990
No. 22

議会などで、会が成立し、議決をするために必要な最小限の出席者の数を何というでしょう?
正解 : 定足数
abc the fourth (2006) 通常問題 0990
定足数
23

abc the second (2004)

通常問題 #0604
No. 23

満潮になると水中に沈み、干潮になると陸になる、海岸の浅瀬のことを何というでしょう?
正解 : 干潟
abc the second (2004) 通常問題 0604
干潟
24

EQIDEN2012

通常問題 #0001
No. 24

昨年 12月 12日に日本漢字能力検定協会が発表した、2011年の「今年の漢字」は何でしょう?
正解 : 絆(きずな)
EQIDEN2012 通常問題 0001
絆(きずな)
25

abc the fourth (2006)

通常問題 #0702
No. 25

夫婦間では夫のことを、茶道では客に対してお茶をたてて接待する人をそれぞれ指し表す言葉は何でしょう?
正解 : 亭主
abc the fourth (2006) 通常問題 0702
亭主
26

誤3 (2005)

通常問題 #0214
No. 26

今年4月に開講する東京芸術大学大学院映像研究科の映画専攻教授を務める事になったタレントは誰でしょう?
正解 : ビートたけし(北野武)
誤3 (2005) 通常問題 0214
ビートたけし(北野武)
27

abc the eighth (2010)

通常問題 #0302
No. 27

全米第1位、第2位の売上を誇るコーヒーショップ、スターバックスとタリーズ・コーヒーがともに本社を置くアメリカの都市はどこでしょう?
正解 : シアトル
abc the eighth (2010) 通常問題 0302
シアトル
28

abc the fifth (2007)

通常問題 #0411
No. 28

家庭用ゲーム機プレイステーション3にも採用されている、ソニーや松下電器など9社によって開発された次世代DVD規格は何でしょう?
正解 : ブルーレイディスク
abc the fifth (2007) 通常問題 0411
ブルーレイディスク
29

abc the fourth (2006)

通常問題 #0262
No. 29

カントの三大批判書といったら、『純粋理性批判』『実践理性批判』と何でしょう?
正解 : 『判断力批判』
abc the fourth (2006) 通常問題 0262
『判断力批判』
30

abc the ninth (2011)

通常問題 #0201
No. 30

『竹取物語』の最後の場面で、帝がかぐや姫からもらった不老不死の薬を必要ないと言って燃やした山はどこでしょう?
正解 : 富士山
abc the ninth (2011) 通常問題 0201
富士山
31

abc the first (2003)

通常問題 #0749
No. 31

『サンタルチア』はイタリア民謡ですが、『ローレライ』はどこの国の民謡でしょう?
正解 : ドイツ
abc the first (2003) 通常問題 0749
ドイツ
32

abc the seventh (2009)

通常問題 #0319
No. 32

源実朝が公暁(くぎょう)に暗殺された場所として有名な、神奈川県鎌倉市にある神社は何でしょう?
正解 : 鶴岡八幡宮[つるがおかはちまんぐう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0319
鶴岡八幡宮[つるがおかはちまんぐう]
33

誤誤 (2007)

通常問題 #0231
No. 33

ファッションショーでモデルが歩く舞台のことを、ある動物を使って何というでしょう?
正解 : キャットウォーク
誤誤 (2007) 通常問題 0231
キャットウォーク
34

EQIDEN2010

通常問題 #0371
No. 34

日本語では「すばる」と呼ばれる、おうし座にある星団は何でしょう?
正解 : プレアデス星団
EQIDEN2010 通常問題 0371
プレアデス星団
35

誤1 (2003)

通常問題 #0527
No. 35

現在の気圧の単位はヘクトパスカルですが、その前は何だったでしょう?
正解 : ミリバール
誤1 (2003) 通常問題 0527
ミリバール
36

abc the 11th (2013)

通常問題 #0683
No. 36

「モンパチ」の愛称で呼ばれる、『小さな恋のうた』や『あなたに』などの代表曲がある、沖縄出身のロックバンドは何でしょう?
正解 : MONGOL800(モンゴル・はっぴゃく)
abc the 11th (2013) 通常問題 0683
MONGOL800(モンゴル・はっぴゃく)
37

abc the second (2004)

通常問題 #0224
No. 37

日本国憲法第52条に基づいて年1回、150日間の会期で召集される国会を何というでしょう?
正解 : 通常国会(常会)
abc the second (2004) 通常問題 0224
通常国会(常会)
38

abc the seventh (2009)

通常問題 #0565
No. 38

毛馬(けま)、四葉(すうよう)、加賀太(かがふと)といった品種がある野菜で、俗にカッパの好物とされているのは何でしょう?
正解 : キュウリ[胡瓜]
abc the seventh (2009) 通常問題 0565
キュウリ[胡瓜]
39

abc the seventh (2009)

通常問題 #0780
No. 39

代表作の一つである『印象・日の出』という絵画が「印象派」の由来となった、フランスの画家は誰でしょう?
正解 : (クロード・)モネ[Claude Monet]
abc the seventh (2009) 通常問題 0780
(クロード・)モネ[Claude Monet]
40

EQIDEN2013

通常問題 #0350
No. 40

昨年(2012年)11月、半生を過ごした東京都文京区に記念館がオープンした、『阿部一族』『舞姫』などの作品で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 森鷗外(もり・おうがい)
EQIDEN2013 通常問題 0350
森鷗外(もり・おうがい)
41

誤3 (2005)

通常問題 #0096
No. 41

細川勝元によって建てられた、虎の子渡しの庭で知られる京都のお寺はどこでしょう?
正解 : 龍安寺(竜安寺)
誤3 (2005) 通常問題 0096
龍安寺(竜安寺)
42

EQIDEN2011

通常問題 #0296
No. 42

故郷を離れていた者が、立身出世して故郷に戻ることを、「故郷に何を飾る」というでしょう?
正解 : 錦
EQIDEN2011 通常問題 0296
43

abc the seventh (2009)

通常問題 #0167
No. 43

日本の都市で、中津市があるのは大分県ですが、中津川市があるのは何県でしょう?
正解 : 岐阜県
abc the seventh (2009) 通常問題 0167
岐阜県
44

EQIDEN2009

通常問題 #0065
No. 44

13世紀に起こった元寇で、1274年に起こった戦いを文永の役といいますが、1281年に起こった戦いを当時の元号から何の役というでしょう?
正解 : 弘安の役
EQIDEN2009 通常問題 0065
弘安の役
45

abc the third (2005)

通常問題 #0549
No. 45

自分の弱さを省みず強敵に挑むことを「蟷螂の斧(とうろうのおの)」といいますが、この蟷螂とはどんな昆虫のことでしょう?
正解 : かまきり
abc the third (2005) 通常問題 0549
かまきり
46

abc the 12th (2014)

通常問題 #0080
No. 46

1783年にスペインのエルヤル兄弟が「ウォルフラム」と命名したことから、元素記号「W」で表される金属は何でしょう?
正解 : タングステン
abc the 12th (2014) 通常問題 0080
タングステン
47

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0095
No. 47

正式名称を「日本司法支援センター」という、法的なトラブルを解決するための情報やサービスを提供する目的で設立された機関は何でしょう?
正解 : 法テラス
abc the eighth (2010) 敗者復活 0095
法テラス
48

abc the tenth (2012)

通常問題 #0193
No. 48

5000人以上の外国人タレントと契約を結んでおり、テレビ番組の再現ドラマなどに出演者を供給している日本の芸能事務所は何でしょう?
正解 : 稲川素子(いながわもとこ)事務所
abc the tenth (2012) 通常問題 0193
稲川素子(いながわもとこ)事務所
49

誤1 (2003)

通常問題 #0025
No. 49

足を開いて前屈し、逆さに見える景色が美しいという、所謂「股のぞき」が有名な、日本三景のひとつは何でしょう?
正解 : 天橋立
誤1 (2003) 通常問題 0025
天橋立
50

abc the first (2003)

通常問題 #0659
No. 50

日本全国を遍歴し、踊念仏(おどりねんぶつ)を行ったことから「遊行(ゆぎょう)上人」と呼ばれた、時宗の開祖である人物は誰でしょう?
正解 : 一遍(いっぺん)
abc the first (2003) 通常問題 0659
一遍(いっぺん)
51

abc the 11th (2013)

通常問題 #0355
No. 51

長野県の上高地の名所の一つである,ある架空の生き物の名がついた梓川に架かる橋は何でしょう?
正解 : 河童橋(かっぱばし)
abc the 11th (2013) 通常問題 0355
河童橋(かっぱばし)
52

abc the sixth (2008)

通常問題 #0408
No. 52

海外旅行の時に現金の代わりとなる「旅行者小切手」のことを、英語で何というでしょう?
正解 : トラベラーズチェック(traveler's check)
abc the sixth (2008) 通常問題 0408
トラベラーズチェック(traveler's check)
53

abc the ninth (2011)

通常問題 #0354
No. 53

噛んだ時の音から名付けられたとされる、ハタハタの卵を指す言葉は何でしょう?
正解 : ブリコ
abc the ninth (2011) 通常問題 0354
ブリコ
54

abc the third (2005)

敗者復活 #0066
No. 54

徳川家康の側近であった金地院崇伝(こんちいんすうでん)が起草した、江戸幕府が諸大名を統制するために発布した法律を何というでしょう?
正解 : 武家諸法度
abc the third (2005) 敗者復活 0066
武家諸法度
55

abc the sixth (2008)

通常問題 #0725
No. 55

企業の最高経営責任者を表す「CEO」とは、何という英語の略でしょう?
正解 : Chief Executive Officer
abc the sixth (2008) 通常問題 0725
Chief Executive Officer
56

誤2 (2004)

通常問題 #0224
No. 56

野菜の切り方で、輪切りを半分に切ったものは半月切りといいますが、半月切りをさらに半分に切ったものを何切りというでしょう?
正解 : いちょう切り
誤2 (2004) 通常問題 0224
いちょう切り
57

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0044
No. 57

浜名湖やサロマ湖などが代表的なものとして挙げられる、海水と淡水が入り混じった湖のことを何というでしょう?
正解 : 汽水湖
abc the fifth (2007) 敗者復活 0044
汽水湖
58

abc the second (2004)

通常問題 #0081
No. 58

11代将軍家斉(いえなり)に仕え、「寛政の改革」を推進した老中は誰でしょう?
正解 : 松平定信
abc the second (2004) 通常問題 0081
松平定信
59

abc the fourth (2006)

通常問題 #0517
No. 59

天文学者にちなんだコペルニクス、探検家にちなんだコロンブス、アマチュア天文家にちなんだSaheki(サヘキ)などのクレータがある、太陽系の惑星は何でしょう?
正解 : 火星
abc the fourth (2006) 通常問題 0517
火星
60

EQIDEN2011

通常問題 #0071
No. 60

昆虫の体を大きく3つに分けると、頭部、胸部と何でしょう?
正解 : 腹部
EQIDEN2011 通常問題 0071
腹部
61

abc the fifth (2007)

通常問題 #0153
No. 61

1937年にアメリカ上空で大爆発を起こし、飛行船そのものが廃れるきっかけを作ったドイツの硬式飛行船は何でしょう?
正解 : ヒンデンブルク号
abc the fifth (2007) 通常問題 0153
ヒンデンブルク号
62

EQIDEN2013

通常問題 #0249
No. 62

双子は英語でツインズといいますが、三つ子は英語で何というでしょう?
正解 : トリプレット(triplets)
EQIDEN2013 通常問題 0249
トリプレット(triplets)
63

誤3 (2005)

予備 #0021
No. 63

その広がり方がカニの形のようであるため、英語でCANCERという病気は何でしょう?
正解 : ガン
誤3 (2005) 予備 0021
ガン
64

誤4 (2006)

通常問題 #0079
No. 64

図形の角で、角度が90度より小さいものを鋭角といいますが、90度より大きいものを何というでしょう?
正解 : 鈍角
誤4 (2006) 通常問題 0079
鈍角
65

abc the 12th (2014)

通常問題 #0704
No. 65

「銃の指紋」といわれることもある、銃から発射された弾丸に付く溝のことを何というでしょう?
正解 : ライフルマーク
abc the 12th (2014) 通常問題 0704
ライフルマーク
66

EQIDEN2009

通常問題 #0219
No. 66

オリコンのアルバムチャートで洋楽初の1位を記録したデュオで、『コンドルは飛んでいく』や『サウンド・オブ・サイレンス』などのヒット曲で知られるのは何でしょう?
正解 : サイモン&ガーファンクル
EQIDEN2009 通常問題 0219
サイモン&ガーファンクル
67

abc the third (2005)

通常問題 #0160
No. 67

電気抵抗の単位に名を残すオーム、電気伝導率の単位に名を残すジーメンスは、共にどこの国の人でしょう?
正解 : ドイツ
abc the third (2005) 通常問題 0160
ドイツ
68

誤誤 (2007)

通常問題 #0092
No. 68

面積の大半をサウジアラビアが占める、世界で最も大きな半島は何半島でしょう?
正解 : アラビア半島
誤誤 (2007) 通常問題 0092
アラビア半島
69

abc the ninth (2011)

通常問題 #0784
No. 69

ホルストの組曲『惑星』は、全部で何曲からなるでしょう?
正解 : 7曲
abc the ninth (2011) 通常問題 0784
7曲
70

abc the sixth (2008)

通常問題 #0648
No. 70

本にカバーや帯などをつけて飾り付けをし、出版できる状態にすることを、漢字2文字で何と言うでしょう?
正解 : 装丁(そうてい) 【「装釘」「装幀」「装訂」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0648
装丁(そうてい) 【「装釘」「装幀」「装訂」も○】
71

abc the sixth (2008)

通常問題 #0252
No. 71

1958年にノーベル文学賞を受賞するも辞退させられた、代表作『ドクトル・ジバゴ』で知られるロシアの作家は誰でしょう?
正解 : ボリス・レオニードヴィチ・パステルナーク(Boris Leonidovich Pasternak)
abc the sixth (2008) 通常問題 0252
ボリス・レオニードヴィチ・パステルナーク(Boris Leonidovich Pasternak)
72

abc the 12th (2014)

通常問題 #0264
No. 72

大相撲で、平幕の力士が横綱に勝つことを、特に何というでしょう?
正解 : 金星(きんぼし)
abc the 12th (2014) 通常問題 0264
金星(きんぼし)
73

誤1 (2003)

通常問題 #0247
No. 73

鉄人レースともいわれるトライアスロンで、最初の種目は何でしょう?
正解 : 水泳(スイム)
誤1 (2003) 通常問題 0247
水泳(スイム)
74

abc the third (2005)

通常問題 #0785
No. 74

プリンタやスキャナの解像度を表わす単位「dpi」とは、何という言葉を略したものでしょう?
正解 : ドット・パー・インチ Dot Per Inch
abc the third (2005) 通常問題 0785
ドット・パー・インチ Dot Per Inch
75

abc the tenth (2012)

通常問題 #0316
No. 75

その名は「ライオンの山」という意味のポルトガル語に由来する、首都をフリータウンに置く西アフリカの共和国はどこでしょう?
正解 : シエラレオネ
abc the tenth (2012) 通常問題 0316
シエラレオネ
76

abc the fifth (2007)

通常問題 #0001
No. 76

「ABC式消火器」が対応する3種類の火災とは、普通火災、油火災(あぶらかさい)と何でしょう?
正解 : 電気火災
abc the fifth (2007) 通常問題 0001
電気火災
77

EQIDEN2010

通常問題 #0353
No. 77

沖縄料理の「らふてー」、中華料理の「トンポーロウ」といえば、共通してどんな動物の肉が使われるでしょう?
正解 : ブタ【「豚肉」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0353
ブタ【「豚肉」も○】
78

誤4 (2006)

通常問題 #0274
No. 78

明治維新に功績があった「維新の三傑」とは、西郷隆盛、大久保利通ともう一人は誰でしょう?
正解 : 木戸孝允(きど・たかよし)(きど・こういん)
誤4 (2006) 通常問題 0274
木戸孝允(きど・たかよし)(きど・こういん)
79

abc the 11th (2013)

通常問題 #0467
No. 79

英語で財布を表記した際、小銭入れをpurseと言いますが、札入れを何というでしょう?
正解 : wallet
abc the 11th (2013) 通常問題 0467
wallet
80

abc the fourth (2006)

通常問題 #0893
No. 80

トルクメニスタン、アゼルバイジャン、カザフスタン、ロシア、イランに囲まれている、世界最大の湖は何でしょう?
正解 : カスピ海
abc the fourth (2006) 通常問題 0893
カスピ海
81

誤2 (2004)

予備 #0055
No. 81

白羽の矢とは、元々どんな人が決まった時に立った矢を指す言葉だったでしょう?
正解 : 生け贄
誤2 (2004) 予備 0055
生け贄
82

abc the second (2004)

通常問題 #0472
No. 82

本名を「加藤精彦(かとうせいけん)」という東関部屋の力士で、その独特の動作からロボコップの愛称で親しまれているのは誰でしょう?
正解 : 高見盛 (たかみさかり)
abc the second (2004) 通常問題 0472
高見盛 (たかみさかり)
83

abc the eighth (2010)

通常問題 #0738
No. 83

1453年、東ローマ帝国を滅ぼしたオスマン帝国の第7代皇帝は誰でしょう?
正解 : メフメト2世[Mehmet II]
abc the eighth (2010) 通常問題 0738
メフメト2世[Mehmet II]
84

abc the third (2005)

通常問題 #0367
No. 84

人体に有用な栄養素で、カルシフェロールというのはビタミンDですが、トコフェロールというのはビタミン何でしょう?
正解 : ビタミンE
abc the third (2005) 通常問題 0367
ビタミンE
85

abc the second (2004)

敗者復活 #0037
No. 85

長さの単位で、日本の「寸」、海外の「インチ」といえば、いずれも体のどの部分を基準として出来たものでしょう?
正解 : 親指(指もオマケで正解)
abc the second (2004) 敗者復活 0037
親指(指もオマケで正解)
86

abc the fourth (2006)

通常問題 #0149
No. 86

イグアスの滝、ナイアガラの滝とともに世界三大瀑布(ばくふ)と称される、アフリカのジンバブエとザンビアの国境にある滝といえば何でしょう?
正解 : ヴィクトリアの滝
abc the fourth (2006) 通常問題 0149
ヴィクトリアの滝
87

abc the sixth (2008)

通常問題 #0179
No. 87

大学教授のヴァン・ヘルシングによって退治される、作家・ブラム・ストーカーの小説に登場する吸血鬼といえば何でしょう?
正解 : ドラキュラ
abc the sixth (2008) 通常問題 0179
ドラキュラ
88

EQIDEN2013

通常問題 #0077
No. 88

宇宙人からもらったマント、マスク、バッジの力で正義のヒーローになる小学生・須羽ミツ夫を主人公とする、藤子・F・不二雄原作の漫画は何でしょう?
正解 : 『パーマン』
EQIDEN2013 通常問題 0077
『パーマン』
89

abc the eighth (2010)

通常問題 #0094
No. 89

女性のファッションで、衿を大きくあけ、胸や背をあらわにしたイブニングドレスのことをフランス語で何というでしょう?
正解 : ローブ・デコルテ[robe décolletée]【「デコルテ」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0094
ローブ・デコルテ[robe décolletée]【「デコルテ」も○】
90

EQIDEN2008

通常問題 #0481
No. 90

フランスでは「四月の魚」と呼ばれる、毎年4月1日の午前中だけは嘘をついてもよい風習は何でしょう?
正解 : エイプリルフール
EQIDEN2008 通常問題 0481
エイプリルフール
91

EQIDEN2008

通常問題 #0253
No. 91

慣用句で、お腹一杯食べた時に「打つ」のは「腹鼓(はらつづみ)」ですが、美味しいものを食べた時に「打つ」のは何でしょう?
正解 : 舌鼓(したつづみ)
EQIDEN2008 通常問題 0253
舌鼓(したつづみ)
92

abc the fifth (2007)

通常問題 #0229
No. 92

昭和15年に日本で初めて蛍光灯が設置された、現存する日本最古の木造建造物は何でしょう?
正解 : 法隆寺
abc the fifth (2007) 通常問題 0229
法隆寺
93

abc the 12th (2014)

通常問題 #0655
No. 93

日本にある美術大学の中で、唯一の国立大学は何でしょう?
正解 : 東京芸術大学
abc the 12th (2014) 通常問題 0655
東京芸術大学
94

abc the 11th (2013)

通常問題 #0169
No. 94

天智天皇の死後、大友皇子と大海人皇子による皇位継承をめぐった争いのことを、起きた年の十干十二支から「何の乱」というでしょう?
正解 : 壬申の乱(じんしんのらん)
abc the 11th (2013) 通常問題 0169
壬申の乱(じんしんのらん)
95

abc the tenth (2012)

通常問題 #0617
No. 95

英語では「アントライオン」と呼ばれる、ウスバカゲロウの幼虫は何でしょう?
正解 : アリジゴク
abc the tenth (2012) 通常問題 0617
アリジゴク
96

abc the first (2003)

通常問題 #0945
No. 96

画家ゴーギャンを主人公のモデルにしたとされる、サマセット・モームの小説は何でしょう?
正解 : 月と6ペンス
abc the first (2003) 通常問題 0945
月と6ペンス
97

EQIDEN2010

通常問題 #0097
No. 97

13世紀にハングルの制定を行った、李氏朝鮮の第4代国王は誰でしょう?
正解 : 世宗(セジョン)【「せいそう」「世宗大王(セジョンデワン)」「李祹(イ・ド)」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0097
世宗(セジョン)【「せいそう」「世宗大王(セジョンデワン)」「李祹(イ・ド)」も○】
98

abc the ninth (2011)

通常問題 #0475
No. 98

漢字で、木偏に甚(はなは)だしいと書く植物と、魚偏に春と書く魚に共通する読み方は何でしょう?
正解 : さわら
abc the ninth (2011) 通常問題 0475
さわら
99

EQIDEN2012

通常問題 #0317
No. 99

州都をジュノーに置く、アメリカ 50州で最も面積が大きい州はどこでしょう?
正解 : アラスカ州
EQIDEN2012 通常問題 0317
アラスカ州
100

abc the eighth (2010)

通常問題 #0556
No. 100

ゴッホの絵画『アルルの跳ね橋』で、この跳ね橋の下を流れている川の名前は何でしょう?
正解 : ローヌ川
abc the eighth (2010) 通常問題 0556
ローヌ川

もう一回、引き直す