ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the first (2003)

通常問題 #0162
No. 1

世界の自動車メーカーで、「ボルボ」といえばスウェーデンですが、「ヒュンダイ」といえばどこの国のメーカーでしょう?
正解 : 韓国
abc the first (2003) 通常問題 0162
韓国
2

EQIDEN2013

通常問題 #0094
No. 2

ペギー葉山が作詞した『ドレミの歌』の1番の歌詞で、ソは何と歌われているでしょう?
正解 : 青い空(あおいそら)
EQIDEN2013 通常問題 0094
青い空(あおいそら)
3

abc the tenth (2012)

通常問題 #0041
No. 3

アラスカのスワード半島と東シベリアのチュクチ半島との間にある海峡を、通過した探険家の名を取って何海峡というでしょう?
正解 : ベーリング海峡
abc the tenth (2012) 通常問題 0041
ベーリング海峡
4

abc the third (2005)

通常問題 #0429
No. 4

ニューヨーク・ヤンキースのユニフォームなどに代表される細い縦縞のことを、何ストライプというでしょう?
正解 : ピンストライプ
abc the third (2005) 通常問題 0429
ピンストライプ
5

abc the eighth (2010)

通常問題 #0357
No. 5

金沢市があるのは石川県ですが、金沢区がある政令指定都市はどこでしょう?
正解 : 横浜市
abc the eighth (2010) 通常問題 0357
横浜市
6

abc the ninth (2011)

通常問題 #0585
No. 6

今年6月、年内いっぱいで芸能活動を休止することを発表した、元モーニング娘。のメンバーは誰でしょう?
正解 : 後藤真希(ごとう・まき)
abc the ninth (2011) 通常問題 0585
後藤真希(ごとう・まき)
7

EQIDEN2013

通常問題 #0138
No. 7

フーガ、マーチ、ジュークなどの車種を製造販売している、日本の自動車メーカーは何でしょう?
正解 : 日産自動車
EQIDEN2013 通常問題 0138
日産自動車
8

誤1 (2003)

通常問題 #0342
No. 8

デフォーの小説「ロビンソン・クルーソー」で、ロビンソン・クルーソーの召使いの名前は何というでしょう?
正解 : フライデー
誤1 (2003) 通常問題 0342
フライデー
9

誤2 (2004)

予備 #0088
No. 9

第1次世界大戦の終了後に国際連盟の設立を提唱し、後にノーベル平和賞を授賞した、アメリカ合衆国の第28代大統領は誰でしょう?
正解 : トーマス・ウッドロー・ウィルソン
誤2 (2004) 予備 0088
トーマス・ウッドロー・ウィルソン
10

abc the fifth (2007)

通常問題 #0401
No. 10

直接メイクの効果はないが、メイクを落とす時や、肌を健康な状態に保つために用いる化粧品を一般的に何というでしょう?
正解 : 基礎化粧品
abc the fifth (2007) 通常問題 0401
基礎化粧品
11

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0034
No. 11

現在の内閣総理大臣・安倍晋三の母方の祖父にあたる、「昭和の妖怪」の異名をとったかつての首相は誰でしょう?
正解 : 岸信介
abc the fifth (2007) 敗者復活 0034
岸信介
12

abc the 12th (2014)

通常問題 #0622
No. 12

二十四節気のうち、漢字の雨という字が使われているのは雨水と何でしょう?
正解 : 穀雨(こくう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0622
穀雨(こくう)
13

abc the sixth (2008)

通常問題 #0232
No. 13

跡形もなく消え失せてしまうことを、2つの気象用語を使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 雲散霧消(うんさんむしょう) 【「雲消霧散」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0232
雲散霧消(うんさんむしょう) 【「雲消霧散」も○】
14

abc the tenth (2012)

通常問題 #0540
No. 14

1秒間に1センチメートル毎秒加速すると定義される単位で、その名前はイタリアの天文学者ガリレオ・ガリレイにちなむのは何でしょう?
正解 : ガル
abc the tenth (2012) 通常問題 0540
ガル
15

abc the tenth (2012)

通常問題 #0635
No. 15

周辺はボーキサイトの産出で知られる、ハンガリー西部にあり中部ヨーロッパ最大の面積をもつ湖は何でしょう?
正解 : バラトン湖
abc the tenth (2012) 通常問題 0635
バラトン湖
16

abc the seventh (2009)

通常問題 #0301
No. 16

フランス語で「糊付け」という意味がある、布切れなどを画面に貼り付けて表現する絵画の技法を何というでしょう?
正解 : コラージュ[collage]
abc the seventh (2009) 通常問題 0301
コラージュ[collage]
17

abc the fourth (2006)

通常問題 #0932
No. 17

オーストリアの女帝で、夫フランツとの間には16人の子供をもうけ、特に末っ子のマリー・アントワネットが知られているのは誰でしょう?
正解 : マリア・テレジア
abc the fourth (2006) 通常問題 0932
マリア・テレジア
18

EQIDEN2008

通常問題 #0015
No. 18

年号の覚え方で、「なくようぐいす」といえば「平安京」ですが、「なんときれいな」といえば何でしょう?
正解 : 平城京
EQIDEN2008 通常問題 0015
平城京
19

abc the eighth (2010)

通常問題 #0013
No. 19

ピアノの鍵盤の1オクターブの中に黒い鍵盤はいくつあるでしょう?
正解 : 5つ
abc the eighth (2010) 通常問題 0013
5つ
20

誤誤 (2007)

通常問題 #0244
No. 20

赤字のときには出て、悪事をやめるときには洗う、体の一部分は何でしょう?
正解 : 足
誤誤 (2007) 通常問題 0244
21

abc the second (2004)

通常問題 #0712
No. 21

色が美しく、弾力性に富みキズがついても復元力があることから、将棋盤の材質として最上とされるのは何でしょう?
正解 : カヤ
abc the second (2004) 通常問題 0712
カヤ
22

EQIDEN2010

通常問題 #0145
No. 22

日本の学校教育で、小学1年生で学ぶ漢字のうち、画数が最も多いのは何でしょう?
正解 : 森
EQIDEN2010 通常問題 0145
23

abc the seventh (2009)

通常問題 #0705
No. 23

サッカーの引き分けの中でも、特に0対0での引き分けのことを何というでしょう?
正解 : スコアレスドロー
abc the seventh (2009) 通常問題 0705
スコアレスドロー
24

abc the first (2003)

通常問題 #0545
No. 24

現在でも尺貫法で取引されている、6月の誕生石として知られる宝石は何でしょう?
正解 : 真珠
abc the first (2003) 通常問題 0545
真珠
25

EQIDEN2012

通常問題 #0309
No. 25

1945年 12月に 29か国で創設された国際通貨基金のことを、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : IMF
EQIDEN2012 通常問題 0309
IMF
26

誤4 (2006)

通常問題 #0007
No. 26

なつかしの映画『若大将』シリーズで、若大将に扮したのは加山雄三ですが、ライバルの青大将に扮した俳優は誰でしょう?
正解 : 田中邦衛
誤4 (2006) 通常問題 0007
田中邦衛
27

abc the seventh (2009)

通常問題 #0875
No. 27

第二次大戦後の東京裁判でA級戦犯として処刑された総理大臣経験者は、東条英機と誰でしょう?
正解 : 広田弘毅
abc the seventh (2009) 通常問題 0875
広田弘毅
28

abc the tenth (2012)

通常問題 #0348
No. 28

短編集『ダブリン市民』や小説『ユリシーズ』などの作品で知られる、アイルランド出身の作家は誰でしょう?
正解 : ジェイムズ・ジョイス
abc the tenth (2012) 通常問題 0348
ジェイムズ・ジョイス
29

EQIDEN2014

通常問題 #0013
No. 29

1グラムの物質の温度を摂氏1度だけ高くするのに必要な熱量のことを何というでしょう?
正解 : 比熱(ひねつ)
EQIDEN2014 通常問題 0013
比熱(ひねつ)
30

abc the ninth (2011)

通常問題 #0754
No. 30

「世界の二大造山帯」と称されるのは、アルプス・ヒマラヤ造山帯と、日本列島が属する何でしょう?
正解 : 環太平洋造山帯
abc the ninth (2011) 通常問題 0754
環太平洋造山帯
31

誤1 (2003)

通常問題 #0240
No. 31

星座の双子座の元となった兄弟で、兄の名前はカストルですが、弟の名前は何でしょう?
正解 : ポルックス
誤1 (2003) 通常問題 0240
ポルックス
32

abc the eighth (2010)

通常問題 #0238
No. 32

昨年、ドラマ化された『不毛地帯』と映画化された『沈まぬ太陽』といえば、共に原作を書いた小説家は誰でしょう?
正解 : 山崎豊子(やまさき・とよこ)【「やまざき」はおまけの○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0238
山崎豊子(やまさき・とよこ)【「やまざき」はおまけの○】
33

EQIDEN2009

通常問題 #0162
No. 33

緑一色の国旗をもつ、アフリカの国はどこでしょう?
正解 : リビア
EQIDEN2009 通常問題 0162
リビア
34

abc the first (2003)

敗者復活 #0007
No. 34

この4月、ゲームソフトで有名なエニックスとスクウェアが合併しますが、新会社の名前は何というでしょう?
正解 : スクウェア・エニックス
abc the first (2003) 敗者復活 0007
スクウェア・エニックス
35

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0020
No. 35

ラーマ9世ことプミポン国王を国家元首とする、東南アジアの国はどこでしょう?
正解 : タイ
abc the sixth (2008) 敗者復活 0020
タイ
36

abc the fourth (2006)

通常問題 #0203
No. 36

2種類以上の液体の混合物を蒸留し、沸点の違いを利用して分離する方法を何というでしょう?
正解 : 分留
abc the fourth (2006) 通常問題 0203
分留
37

EQIDEN2014

通常問題 #0362
No. 37

今年(2014年)4月からTVアニメも放送される、烏野(からすの)高校バレーボール部に所属する主人公たちの成長を描いた、古舘春一(ふるだて・はるいち)の漫画は何でしょう?
正解 : 『ハイキュー!!』
EQIDEN2014 通常問題 0362
『ハイキュー!!』
38

abc the sixth (2008)

通常問題 #0687
No. 38

かつて吉田正美(まさみ)と共にフォークデュオ「グレープ」を結成していた、『防人の詩(うた)』『関白宣言』などのヒット曲で知られる歌手は誰でしょう?
正解 : さだまさし
abc the sixth (2008) 通常問題 0687
さだまさし
39

EQIDEN2010

通常問題 #0224
No. 39

「石炭をばはや積み果てつ」という書き出しで始まる、エリスに心を奪われる主人公・太田豊太郎の姿を描いた、森鴎外の小説は何でしょう?
正解 : 『舞姫』
EQIDEN2010 通常問題 0224
『舞姫』
40

abc the fifth (2007)

通常問題 #0594
No. 40

著書『不思議の国のトムキンス』も有名な、ビックバン理論で知られる物理学者は誰でしょう?
正解 : ジョージ・ガモフ
abc the fifth (2007) 通常問題 0594
ジョージ・ガモフ
41

abc the first (2003)

通常問題 #0225
No. 41

京都の広隆寺にある、日本で初めて国宝に指定された仏像といえば何でしょう?
正解 : 弥勒菩薩像
abc the first (2003) 通常問題 0225
弥勒菩薩像
42

abc the fourth (2006)

通常問題 #0578
No. 42

『バラ色の人生』や『愛の賛歌』などのヒット曲で知られる、フランスのシャンソン歌手は誰でしょう?
正解 : エディット・ピアフ
abc the fourth (2006) 通常問題 0578
エディット・ピアフ
43

EQIDEN2008

通常問題 #0286
No. 43

よく似た言葉の「おざなり」と「なおざり」のうち、そのまま放ったらかしにしておくのはどちらでしょう?
正解 : 「なおざり」
EQIDEN2008 通常問題 0286
「なおざり」
44

abc the 12th (2014)

通常問題 #0364
No. 44

「牛の囲い場」という意味がある、野球で投手が登板する前に投球練習を行う場所を何というでしょう?
正解 : ブルペン
abc the 12th (2014) 通常問題 0364
ブルペン
45

abc the 11th (2013)

通常問題 #0466
No. 45

ドイツ料理の一種・アイスバインとは、どんな動物の足を煮込んだものでしょう?
正解 : 豚
abc the 11th (2013) 通常問題 0466
46

EQIDEN2011

通常問題 #0129
No. 46

草彅剛(くさなぎ・つよし)とユースケ・サンタマリアが、毎週ゲストと様々な対決を繰り広げる、テレビ朝日系で放送中の人気深夜番組は何でしょう?
正解 : 『「ぷっ」すま』
EQIDEN2011 通常問題 0129
『「ぷっ」すま』
47

abc the 11th (2013)

通常問題 #0192
No. 47

その敷地内には国立西洋博物館や西郷隆盛像などがある、東京都台東区にある公園は何でしょう?
正解 : 上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)
abc the 11th (2013) 通常問題 0192
上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)
48

abc the ninth (2011)

通常問題 #0162
No. 48

山号を「天音山(てんねんざん)」という、「安珍・清姫伝説」の舞台として知られる和歌山県のお寺は何でしょう?
正解 : 道成寺(どうじょうじ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0162
道成寺(どうじょうじ)
49

abc the 11th (2013)

通常問題 #0754
No. 49

背番号では「5番」、アルファベット1文字では「C」と表される、主にゴール付近での守備と攻撃を行うバスケットボールのポジションは何でしょう?
正解 : センター(Center)
abc the 11th (2013) 通常問題 0754
センター(Center)
50

EQIDEN2008

通常問題 #0472
No. 50

気象用語で「夕方」とは、午後3時から午後何時までのことでしょう?
正解 : 午後6時
EQIDEN2008 通常問題 0472
午後6時
51

abc the 11th (2013)

通常問題 #0363
No. 51

地図の「四色問題」を数学上の問題として初めて提出したドイツの数学者で、裏表のない帯にその名を残しているのは誰でしょう?
正解 : アウグスト・フェルディナンド・メビウス
abc the 11th (2013) 通常問題 0363
アウグスト・フェルディナンド・メビウス
52

EQIDEN2011

通常問題 #0302
No. 52

ビバルディ作曲のバイオリン協奏曲集『和声と創意への試み』の第1曲から4曲までを、総称して何というでしょう?
正解 : 『四季』
EQIDEN2011 通常問題 0302
『四季』
53

abc the second (2004)

通常問題 #0560
No. 53

南アメリカを「ラテンアメリカ」というのに対し、北アメリカのことを「何アメリカ」というでしょう?
正解 : アングロアメリカ
abc the second (2004) 通常問題 0560
アングロアメリカ
54

abc the first (2003)

通常問題 #0752
No. 54

短編集『9つの物語』や、小説『ライ麦畑でつかまえて』などで知られるアメリカの作家は誰でしょう?
正解 : (ジェローム・デイビッド・)サリンジャー
abc the first (2003) 通常問題 0752
(ジェローム・デイビッド・)サリンジャー
55

abc the third (2005)

通常問題 #0680
No. 55

甲乙丙、天地、上中下、一二三、レなどが用いられる、漢文を日本語で訓読する際の順番を表すものを何と言うでしょう?
正解 : 返り点
abc the third (2005) 通常問題 0680
返り点
56

abc the fourth (2006)

通常問題 #0682
No. 56

領有権が問題となっている「竹島」が行政上属している、日本の都道府県はどこでしょう?
正解 : 島根県
abc the fourth (2006) 通常問題 0682
島根県
57

abc the third (2005)

通常問題 #0572
No. 57

『がんばれ元気』『はじめの一歩』『あしたのジョー』といえば、どんなスポーツが取り上げられた漫画でしょう?
正解 : ボクシング
abc the third (2005) 通常問題 0572
ボクシング
58

abc the third (2005)

通常問題 #0944
No. 58

「八百長」「カド番」「ダメ」「一目置く」などの言葉の由来となった室内ゲームは何でしょう?
正解 : 囲碁
abc the third (2005) 通常問題 0944
囲碁
59

誤4 (2006)

予備 #0022
No. 59

現在、新聞や書籍で最も多く用いられている、縦線が太く横線が細い活字体を、日本に伝わった頃の中国の王朝から何というでしょう?
正解 : 明朝体
誤4 (2006) 予備 0022
明朝体
60

EQIDEN2013

通常問題 #0361
No. 60

化学変化の際に、熱を発するものを発熱反応といいますが、熱を奪うものを何というでしょう?
正解 : 吸熱反応
EQIDEN2013 通常問題 0361
吸熱反応
61

誤2 (2004)

通常問題 #0096
No. 61

係留・保管・燃料補給などができるヨットやモーターボートの基地のことで、逗子や葉山が有名なものは何でしょう?
正解 : マリーナ
誤2 (2004) 通常問題 0096
マリーナ
62

誤2 (2004)

通常問題 #0144
No. 62

妹は演出のため胸を露出したジャネット、兄は裁判沙汰のマイケルと、何かとおさわがせの兄弟のファミリーネームは何でしょう?
正解 : ジャクソン
誤2 (2004) 通常問題 0144
ジャクソン
63

誤3 (2005)

通常問題 #0169
No. 63

韓国料理の「コチュジャン」と、スパゲッティーの「ペペロンチーノ」の語源に共通する香辛料は何でしょう?
正解 : トウガラシ
誤3 (2005) 通常問題 0169
トウガラシ
64

abc the third (2005)

通常問題 #0115
No. 64

信じている人を裏切ってひどい目に遭わせることを、「何を飲ませる」というでしょう?
正解 : 煮え湯
abc the third (2005) 通常問題 0115
煮え湯
65

誤誤 (2007)

通常問題 #0348
No. 65

ドイツのベヒシュタイン、オーストリアのベーゼンドルファー、アメリカのスタインウェイといったら、どんな楽器の名器でしょう?
正解 : ピアノ
誤誤 (2007) 通常問題 0348
ピアノ
66

abc the seventh (2009)

通常問題 #0356
No. 66

戦国時代の武将で、豊臣秀吉の幼名は「日吉丸(ひよしまる)」ですが、伊達政宗の幼名は何といったでしょう?
正解 : 梵天丸[ぼんてんまる]
abc the seventh (2009) 通常問題 0356
梵天丸[ぼんてんまる]
67

誤4 (2006)

通常問題 #0265
No. 67

かつてはラテンバンド「BINGO BONGO」のボーカリストだった、『「ぷっ」すま』や『踊る大捜査線』シリーズで知られるタレントは誰でしょう?
正解 : ユースケ・サンタマリア
誤4 (2006) 通常問題 0265
ユースケ・サンタマリア
68

誤誤 (2007)

通常問題 #0107
No. 68

炊きたてのご飯をすり鉢でつぶして円筒(えんとう)状にした、秋田名物は何でしょう?
正解 : きりたんぽ
誤誤 (2007) 通常問題 0107
きりたんぽ
69

abc the eighth (2010)

通常問題 #0691
No. 69

雛人形に飾る植物で、向かって右側に飾るのは桜ですが、左側に飾るのは何の木でしょう?
正解 : 橘
abc the eighth (2010) 通常問題 0691
70

EQIDEN2012

通常問題 #0042
No. 70

その中で現在の 88星座のうち 47が定義されている、古代ギリシャの天文学者プトレマイオスの著書は何でしょう?
正解 : 『アルマゲスト』
EQIDEN2012 通常問題 0042
『アルマゲスト』
71

EQIDEN2014

通常問題 #0049
No. 71

通貨危機などに際して、複数の国の中央銀行が一斉に通貨の売りや買いを行うことを漢字四文字で何というでしょう?
正解 : 協調介入
EQIDEN2014 通常問題 0049
協調介入
72

abc the second (2004)

通常問題 #0358
No. 72

「六文銭」の旗印を掲げ、大坂夏の陣で徳川家康をあと一歩まで追い込んだ武将は誰でしょう?
正解 : 真田幸村
abc the second (2004) 通常問題 0358
真田幸村
73

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0093
No. 73

世界の官邸の通称で、「ホワイトハウス」といえばアメリカですが、「ピンクハウス」といえばどこの国のものでしょう?
正解 : アルゼンチン
abc the ninth (2011) 敗者復活 0093
アルゼンチン
74

abc the second (2004)

通常問題 #0472
No. 74

本名を「加藤精彦(かとうせいけん)」という東関部屋の力士で、その独特の動作からロボコップの愛称で親しまれているのは誰でしょう?
正解 : 高見盛 (たかみさかり)
abc the second (2004) 通常問題 0472
高見盛 (たかみさかり)
75

abc the sixth (2008)

通常問題 #0485
No. 75

「オープンウォーター」「ダイブマスター」などの階級がある、スキューバダイビングを行うのに必要な認定証を「何カード」というでしょう?
正解 : Cカード(C-Card、Certification Card)
abc the sixth (2008) 通常問題 0485
Cカード(C-Card、Certification Card)
76

abc the fifth (2007)

通常問題 #0319
No. 76

ユーロ、ドル、円のそれぞれの頭文字を取って名づけられた、ビットワレット株式会社が展開する電子マネーの愛称は何でしょう?
正解 : Edy
abc the fifth (2007) 通常問題 0319
Edy
77

abc the 12th (2014)

通常問題 #0138
No. 77

唐の詩人・賈島(かとう)の故事に由来する、「文章の語句を練り直しよりよいものにする」という意味の二字熟語は何でしょう?
正解 : 推敲(すいこう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0138
推敲(すいこう)
78

誤3 (2005)

通常問題 #0226
No. 78

人間の大腸と小腸とでは、どちらが長いでしょう?
正解 : 小腸
誤3 (2005) 通常問題 0226
小腸
79

abc the sixth (2008)

通常問題 #0110
No. 79

その丸い頭は「アップルドーム」と呼ばれる、世界で最も小さいメキシコ原産の犬は何でしょう?
正解 : チワワ
abc the sixth (2008) 通常問題 0110
チワワ
80

abc the fourth (2006)

通常問題 #0802
No. 80

スペイン語で「大いなる河」という意味がある、アメリカとメキシコの国境を流れる川は何でしょう?
正解 : リオグランデ河
abc the fourth (2006) 通常問題 0802
リオグランデ河
81

abc the fourth (2006)

通常問題 #0259
No. 81

料理に用いる「まな板」の「まな」とは、元々は何のことでしょう?
正解 : 魚
abc the fourth (2006) 通常問題 0259
82

abc the fifth (2007)

通常問題 #0173
No. 82

建設の「建」や宮廷の「廷」、延長の「延」などの漢字に共通する部首は何でしょう?
正解 : 延繞
abc the fifth (2007) 通常問題 0173
延繞
83

abc the seventh (2009)

通常問題 #0075
No. 83

アメリカのコインの呼び名で、25セントは「クォーター」ですが、10セントは何というでしょう?
正解 : ダイム[dime]
abc the seventh (2009) 通常問題 0075
ダイム[dime]
84

abc the fourth (2006)

通常問題 #0066
No. 84

古代中国の馬育ての名人にちなむ、馬や人の力を見抜く眼力を持つ人を漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 伯楽
abc the fourth (2006) 通常問題 0066
伯楽
85

EQIDEN2009

通常問題 #0090
No. 85

「圧力が一定のとき、気体の体積は絶対温度に比例する」という法則のことを、1787年に発見したフランスの科学者の名をとって何というでしょう?
正解 : シャルルの法則
EQIDEN2009 通常問題 0090
シャルルの法則
86

誤1 (2003)

通常問題 #0033
No. 86

貴族ラネーフスカヤ家の没落を通して時代の変化を描いた、チェーホフの戯曲のタイトルは何でしょう?
正解 : 『桜の園』
誤1 (2003) 通常問題 0033
『桜の園』
87

abc the ninth (2011)

通常問題 #0350
No. 87

日本の中央競馬で、春の天皇賞で競う距離は3200mですが、秋の天皇賞で競う距離は何mでしょう?
正解 : 2000m
abc the ninth (2011) 通常問題 0350
2000m
88

EQIDEN2010

通常問題 #0027
No. 88

国際サッカー連盟の、現在の会長は誰でしょう?
正解 : ジョセフ・ゼップ・ブラッター[Joseph Sepp Blatter]
EQIDEN2010 通常問題 0027
ジョセフ・ゼップ・ブラッター[Joseph Sepp Blatter]
89

誤2 (2004)

予備 #0015
No. 89

大リーグで、インサイド・ザ・パーク・ホームランと呼ばれるものを日本では普通なんというでしょう?
正解 : ランニング・ホームラン
誤2 (2004) 予備 0015
ランニング・ホームラン
90

abc the tenth (2012)

通常問題 #0187
No. 90

俗に梅干しの種の中にいるといわれている神様は何でしょう?
正解 : 天神様
abc the tenth (2012) 通常問題 0187
天神様
91

abc the seventh (2009)

通常問題 #0539
No. 91

EU・ヨーロッパ連合の本部があるのはブリュッセルですが、AU・アフリカ連合の本部があるエチオピアの都市はどこでしょう?
正解 : アジスアベバ
abc the seventh (2009) 通常問題 0539
アジスアベバ
92

abc the ninth (2011)

通常問題 #0013
No. 92

1970年、八幡(やはた)製鉄と富士製鉄の合併により誕生した日本最大の製鉄メーカーは何でしょう?
正解 : 新日本製鉄
abc the ninth (2011) 通常問題 0013
新日本製鉄
93

abc the eighth (2010)

通常問題 #0553
No. 93

彼が持っていた杖は現在、医学の象徴として使われている、ギリシャ神話において「医療の神」とされる人物は誰でしょう?
正解 : アスクレピオス[Asklepios]【「アイスクラピウス」】
abc the eighth (2010) 通常問題 0553
アスクレピオス[Asklepios]【「アイスクラピウス」】
94

abc the first (2003)

通常問題 #0417
No. 94

タチバナ家の4人家族を主人公とした、けらえいこのマンガは何でしょう?
正解 : あたしンち
abc the first (2003) 通常問題 0417
あたしンち
95

abc the 12th (2014)

通常問題 #0289
No. 95

童謡『数字の歌』で、「おたまじゃくし」と歌われている数字は何でしょう?
正解 : 9
abc the 12th (2014) 通常問題 0289
9
96

abc the 11th (2013)

通常問題 #0029
No. 96

「オーツ麦」や「オート麦」とも呼ばれる、シリアルの一種・オートミールに用いられるイネ科の穀物は何でしょう?
正解 : 燕麦(えんばく)※「カラスムギ」も○。
abc the 11th (2013) 通常問題 0029
燕麦(えんばく)※「カラスムギ」も○。
97

誤1 (2003)

通常問題 #0446
No. 97

結成当初は「てるお・はるお」「ライト兄弟」と名乗っていた、松本人志と浜田雅功のコンビ名といったら何でしょう?
正解 : ダウンタウン
誤1 (2003) 通常問題 0446
ダウンタウン
98

abc the second (2004)

通常問題 #0099
No. 98

医学の実験で使われる小動物「テンジクネズミ」のことを、一般には何というでしょう?
正解 : モルモット
abc the second (2004) 通常問題 0099
モルモット
99

abc the second (2004)

敗者復活 #0024
No. 99

メロヴィング朝の宮宰として実権を握り、後にカロリング朝を興した、カール大帝の父親にあたる人物は誰でしょう?
正解 : (小)ピピン
abc the second (2004) 敗者復活 0024
(小)ピピン
100

abc the third (2005)

敗者復活 #0027
No. 100

ピカソの代表作『ゲルニカ』は、どこの国の内乱の様子を描いたものでしょう?
正解 : スペイン
abc the third (2005) 敗者復活 0027
スペイン

もう一回、引き直す