ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | 誤誤 (2007)通常問題 #0099 | No. 1  日本のプロ野球初の2000本安打を達成した読売ジャイアンツの選手で、トレードマークの赤バットでも知られたのは誰でしょう? 正解 : 川上哲治 誤誤 (2007) 通常問題  0099 | 川上哲治 | 
| 2 | abc the sixth (2008)通常問題 #0005 | No. 2  普通のピアノの鍵盤で、最も高いのは「ド」の音ですが、最も低いのは何の音でしょう? 正解 : ラ abc the sixth (2008) 通常問題  0005 | ラ | 
| 3 | EQIDEN2010通常問題 #0295 | No. 3  そのタイトルには「ニューヨーク市地下鉄の8番街急行に乗ってハーレムに行こう」という意味が込められている、ジャズのスタンダード・ナンバーは何でしょう? 正解 : 『A列車で行こう』[Take the A Train] EQIDEN2010 通常問題  0295 | 『A列車で行こう』[Take the A Train] | 
| 4 | EQIDEN2009通常問題 #0054 | No. 4  眼鏡にも色々ありますが、偏見を持って物事を見ることをたとえて「何眼鏡」というでしょう? 正解 : 色眼鏡 EQIDEN2009 通常問題  0054 | 色眼鏡 | 
| 5 | abc the first (2003)通常問題 #0878 | No. 5  フランスのパリにある大衆演芸館で、「赤い風車」という意味の名が付けられているのは何でしょう? 正解 : ムーラン・ルージュ abc the first (2003) 通常問題  0878 | ムーラン・ルージュ | 
| 6 | abc the second (2004)通常問題 #0739 | No. 6  ブラック、ピカソらに代表される美術様式で、「立体派」などと訳されるものは何でしょう? 正解 : キュビスム、キュービズム abc the second (2004) 通常問題  0739 | キュビスム、キュービズム | 
| 7 | abc the third (2005)通常問題 #0243 | No. 7  サンスクリット語で「本質を得る」という意味のある、仏教などで幾何学的に神仏を配置した図のことを何というでしょう? 正解 : 曼荼羅(マンダラ) abc the third (2005) 通常問題  0243 | 曼荼羅(マンダラ) | 
| 8 | EQIDEN2014通常問題 #0098 | No. 8  黒岩涙香(くろいわ・るいこう)が自身の新聞「萬朝報(よろずちょうほう)」で募集して名前が決まった、五目並べを競技化した遊びは何でしょう? 正解 : 連珠(れんじゅ) EQIDEN2014 通常問題  0098 | 連珠(れんじゅ) | 
| 9 | abc the fourth (2006)通常問題 #0395 | No. 9  1824年に、シーボルトが長崎に開いた医学塾を何というでしょう? 正解 : 鳴滝塾 abc the fourth (2006) 通常問題  0395 | 鳴滝塾 | 
| 10 | abc the first (2003)通常問題 #0429 | No. 10  このたび、調布市にある桐朋学園大学短期大学部の学長に就任することが決定した演出家といえば誰でしょう? 正解 : 蜷川幸雄 abc the first (2003) 通常問題  0429 | 蜷川幸雄 | 
| 11 | abc the tenth (2012)通常問題 #0248 | No. 11  その様子が、牡丹、松葉、柳、散り菊の4段階に分けられる、花火といえば何でしょう? 正解 : 線香花火 abc the tenth (2012) 通常問題  0248 | 線香花火 | 
| 12 | 誤2 (2004)予備 #0023 | No. 12  16世紀、「アルマダ」と呼ばれる無敵艦隊を擁していた国はどこでしょう? 正解 : スペイン 誤2 (2004) 予備  0023 | スペイン | 
| 13 | 誤誤 (2007)通常問題 #0161 | No. 13  砂漠での移動手段に用いられることが多いことから「砂漠の船」とも呼ばれる動物は何でしょう? 正解 : ラクダ 誤誤 (2007) 通常問題  0161 | ラクダ | 
| 14 | abc the 11th (2013)通常問題 #0594 | No. 14  子育て雑誌の「たまごクラブ」「ひよこクラブ」を発行している日本の出版社はどこでしょう? 正解 : ベネッセコーポレーション abc the 11th (2013) 通常問題  0594 | ベネッセコーポレーション | 
| 15 | 誤3 (2005)通常問題 #0072 | No. 15  スリランカのお茶や、キューバの砂糖のように、一国の経済がある特定の作物の生産・輸出に依存している経済を何というでしょう? 正解 : モノカルチャー 誤3 (2005) 通常問題  0072 | モノカルチャー | 
| 16 | abc the sixth (2008)通常問題 #0303 | No. 16  「弘法大師と一緒」という意味がある、四国八十八ヵ所巡りでお遍路さんの服に書かれている漢字四文字の言葉は何でしょう? 正解 : 同行二人(どうぎょうににん) abc the sixth (2008) 通常問題  0303 | 同行二人(どうぎょうににん) | 
| 17 | EQIDEN2010通常問題 #0134 | No. 17  ケチな老人スクルージを主人公とする、チャールズ・ディケンズの小説は何でしょう? 正解 : 『クリスマス・キャロル』[A Christmas Carol] EQIDEN2010 通常問題  0134 | 『クリスマス・キャロル』[A Christmas Carol] | 
| 18 | abc the first (2003)通常問題 #0519 | No. 18  江戸時代の三奉行、江戸町奉行、勘定奉行、寺社奉行の内、最も格が高いのはどれでしょう? 正解 : 寺社奉行 abc the first (2003) 通常問題  0519 | 寺社奉行 | 
| 19 | abc the seventh (2009)通常問題 #0706 | No. 19  一般に「小の月」と呼ばれるのは、2月、4月、6月、9月と何月でしょう? 正解 : 11月 abc the seventh (2009) 通常問題  0706 | 11月 | 
| 20 | abc the fourth (2006)通常問題 #0792 | No. 20  考案したベルギーの数学者に由来する、日本やベルギーの比例代表制選挙で用いられている議席割り当て方式を何というでしょう? 正解 : ドント式 abc the fourth (2006) 通常問題  0792 | ドント式 | 
| 21 | EQIDEN2008通常問題 #0403 | No. 21  花の色がさまざまに変わることから「七変化」とも呼ばれる、梅雨時の風物詩であるユキノシタ科の植物は何でしょう? 正解 : アジサイ EQIDEN2008 通常問題  0403 | アジサイ | 
| 22 | 誤1 (2003)通常問題 #0133 | No. 22  日本の佐藤栄作が受賞したのはノーベル平和賞ですが、イギリスのチャーチルが受賞したのはノーベル何賞でしょう? 正解 : 文学賞 誤1 (2003) 通常問題  0133 | 文学賞 | 
| 23 | abc the seventh (2009)通常問題 #0608 | No. 23  イタリア語で「温かいソース」という意味の、ニンニクやアンチョビを混ぜ合わせたソースに野菜を浸けて食べる料理は何でしょう? 正解 : バーニャ・カウダ abc the seventh (2009) 通常問題  0608 | バーニャ・カウダ | 
| 24 | abc the third (2005)通常問題 #0734 | No. 24  これまでの大検に代わり来年度から行われる、新しい高校卒業レベルの学力認定試験のことを、「高等学校卒業程度認定試験」を略して何というでしょう? 正解 : 高認 abc the third (2005) 通常問題  0734 | 高認 | 
| 25 | abc the tenth (2012)通常問題 #0558 | No. 25  現在、日本で新幹線を運営している4つの鉄道会社とは、JR東日本、JR西日本、JR東海とどこでしょう? 正解 : JR九州 abc the tenth (2012) 通常問題  0558 | JR九州 | 
| 26 | 誤4 (2006)通常問題 #0236 | No. 26  石川県の大部分を占める、日本海に面する半島は何でしょう? 正解 : 能登半島 誤4 (2006) 通常問題  0236 | 能登半島 | 
| 27 | EQIDEN2009通常問題 #0171 | No. 27  「公害等調整委員会」と「消防庁」の二つの外局をもつ中央省庁は何でしょう? 正解 : 総務省 EQIDEN2009 通常問題  0171 | 総務省 | 
| 28 | abc the seventh (2009)通常問題 #0234 | No. 28  フィレンツェのアカデミア美術館に所蔵されている、旧約聖書のイスラエル王を題材としたミケランジェロの彫刻は何でしょう? 正解 : 『ダビデ像』 abc the seventh (2009) 通常問題  0234 | 『ダビデ像』 | 
| 29 | abc the 11th (2013)通常問題 #0509 | No. 29  東海道五十三次で、大井川をはさんで両岸(ぎし)にあった宿場とは島田とどこでしょう? 正解 : 金谷(かなや) abc the 11th (2013) 通常問題  0509 | 金谷(かなや) | 
| 30 | abc the seventh (2009)通常問題 #0340 | No. 30  ことわざ「火中の栗を拾う」のもととなった寓話で、ずるい猿におだてられて焼けた栗を拾い、大やけどをした動物は何でしょう? 正解 : 猫 abc the seventh (2009) 通常問題  0340 | 猫 | 
| 31 | 誤3 (2005)通常問題 #0216 | No. 31  横綱・朝青龍の土俵入りの型は、雲竜型、不知火型のどちらでしょう? 正解 : 雲竜型 誤3 (2005) 通常問題  0216 | 雲竜型 | 
| 32 | abc the 12th (2014)通常問題 #0344 | No. 32  1974年から、水球の公式戦376連勝という記録を残した日本の大学はどこでしょう? 正解 : 日本体育大学 abc the 12th (2014) 通常問題  0344 | 日本体育大学 | 
| 33 | abc the third (2005)通常問題 #0382 | No. 33  都道府県の知事に対しリコールを起こす場合、必要とされる署名の数は有権者の何分の1以上でしょう? 正解 : 3分の1以上 abc the third (2005) 通常問題  0382 | 3分の1以上 | 
| 34 | abc the first (2003)通常問題 #0085 | No. 34  手形や小切手などを他人に渡すとき、その裏側に署名をすることを特に何というでしょう? 正解 : 裏書 abc the first (2003) 通常問題  0085 | 裏書 | 
| 35 | abc the second (2004)通常問題 #0163 | No. 35  他人の世話に忙しく、自分のことがおろそかになることを、「紺屋の何」というでしょう? 正解 : 白袴 abc the second (2004) 通常問題  0163 | 白袴 | 
| 36 | abc the eighth (2010)通常問題 #0399 | No. 36  クリスマスツリーによく使われるモミの木は何科の植物でしょう? 正解 : マツ科 abc the eighth (2010) 通常問題  0399 | マツ科 | 
| 37 | abc the eighth (2010)敗者復活 #0046 | No. 37  月の赤道半径は、地球の赤道半径の約何分の1とされているでしょう? 正解 : 4分の1 abc the eighth (2010) 敗者復活  0046 | 4分の1 | 
| 38 | EQIDEN2013通常問題 #0016 | No. 38  657本と、王貞治についで日本プロ野球歴代2位の本塁打記録を持つ選手は誰でしょう? 正解 : 野村克也 EQIDEN2013 通常問題  0016 | 野村克也 | 
| 39 | abc the ninth (2011)通常問題 #0263 | No. 39  安芸(あき)の国と伊予の国にまたがることから名がついた、瀬戸内海西部に位置する諸島は何でしょう? 正解 : 芸予(げいよ)諸島 abc the ninth (2011) 通常問題  0263 | 芸予(げいよ)諸島 | 
| 40 | abc the 12th (2014)通常問題 #0035 | No. 40  読売新聞に『土曜夫人』を連載中、33歳の若さで病死した、代表作『夫婦善哉(めおとぜんざい)』で知られる小説家は誰でしょう? 正解 : 織田作之助(おだ・さくのすけ) abc the 12th (2014) 通常問題  0035 | 織田作之助(おだ・さくのすけ) | 
| 41 | EQIDEN2012通常問題 #0247 | No. 41  トルストイの小説『セヴァストポリ物語』の題材となったことや、看護師ナイチンゲールの活躍でも知られる戦争は何でしょう? 正解 : クリミア戦争 EQIDEN2012 通常問題  0247 | クリミア戦争 | 
| 42 | abc the third (2005)通常問題 #0557 | No. 42  資産などの固定された経済数量をストックといいますが、所得などの流動的な経済数量のことを何というでしょう? 正解 : フロー abc the third (2005) 通常問題  0557 | フロー | 
| 43 | abc the fifth (2007)通常問題 #0603 | No. 43  シャンゼリゼ通りの西側の起点となる、パリの凱旋門がそびえ立つ広場は何でしょう? 正解 : シャルル・ド・ゴール広場 abc the fifth (2007) 通常問題  0603 | シャルル・ド・ゴール広場 | 
| 44 | abc the sixth (2008)通常問題 #0459 | No. 44  地球を取り巻く大気圏を4つに分類すると、対流圏、成層圏、中間圏と何でしょう? 正解 : 熱圏 abc the sixth (2008) 通常問題  0459 | 熱圏 | 
| 45 | abc the ninth (2011)通常問題 #0789 | No. 45  上毛かるたでは「日本の名湯」とうたわれている、名物の石段街で知られる群馬県の温泉はどこでしょう? 正解 : 伊香保(いかほ)温泉 abc the ninth (2011) 通常問題  0789 | 伊香保(いかほ)温泉 | 
| 46 | abc the ninth (2011)通常問題 #0564 | No. 46  小説『ドン・ジュアン』の中で、「事実は小説よりも奇なり」という言葉を残したイギリスの詩人は誰でしょう? 正解 : ジョージ・ゴードン・バイロン abc the ninth (2011) 通常問題  0564 | ジョージ・ゴードン・バイロン | 
| 47 | EQIDEN2012通常問題 #0384 | No. 47  化粧水や乳液といった肌を健康な状態に保つための化粧品のことを一般に何化粧品と言うでしょう? 正解 : 基礎化粧品 EQIDEN2012 通常問題  0384 | 基礎化粧品 | 
| 48 | abc the 11th (2013)通常問題 #0170 | No. 48  『酒とバラの日々』や『ムーンリバー』など、映画音楽の名曲を数多く生み出したアメリカの作曲家といえば誰でしょう? 正解 : ヘンリー・マンシーニ abc the 11th (2013) 通常問題  0170 | ヘンリー・マンシーニ | 
| 49 | abc the eighth (2010)通常問題 #0127 | No. 49  パリで生活する青年の不安と孤独を描いた、ドイツの作家・リルケが書いた小説は何でしょう? 正解 : 『マルテの手記』[Die Aufzeichnungen des Malte Laurids Brigge] abc the eighth (2010) 通常問題  0127 | 『マルテの手記』[Die Aufzeichnungen des Malte Laurids Brigge] | 
| 50 | 誤4 (2006)通常問題 #0092 | No. 50  物事を素早く次々に為すことを、弓矢を続けざまに射る様子にたとえて何というでしょう? 正解 : 矢継ぎ早 誤4 (2006) 通常問題  0092 | 矢継ぎ早 | 
| 51 | abc the third (2005)敗者復活 #0034 | No. 51  ことわざで、おかしくてたまらないときに「茶を沸かす」とされる体の一部はどこでしょう? 正解 : へそ abc the third (2005) 敗者復活  0034 | へそ | 
| 52 | abc the eighth (2010)通常問題 #0060 | No. 52  世界三大生ハムのひとつ「ハモンセラーノ」は、どこの国で作られるものでしょう? 正解 : スペイン abc the eighth (2010) 通常問題  0060 | スペイン | 
| 53 | EQIDEN2014通常問題 #0244 | No. 53  1937年にエドウィン・ハーバード・ランドが創立した、インスタントカメラの通称としてもおなじみのカメラ会社は何でしょう? 正解 : ポラロイド EQIDEN2014 通常問題  0244 | ポラロイド | 
| 54 | abc the second (2004)通常問題 #0865 | No. 54  ノルウェー語で「雪のこぶ」という意味がある 、長野オリンピックでは里谷多英が金メダルを獲得した種目は何でしょう? 正解 : モーグル abc the second (2004) 通常問題  0865 | モーグル | 
| 55 | 誤1 (2003)通常問題 #0269 | No. 55  第一次世界大戦後のラテラノ条約によって誕生した、ローマ法王が国家元首であるヨーロッパの小国といえば何でしょう? 正解 : バチカン市国 誤1 (2003) 通常問題  0269 | バチカン市国 | 
| 56 | abc the ninth (2011)通常問題 #0096 | No. 56  シベリアのタイガなどに見られる、表面を腐植土に覆われた灰色の土壌を何というでしょう? 正解 : ポドゾル abc the ninth (2011) 通常問題  0096 | ポドゾル | 
| 57 | abc the second (2004)通常問題 #0272 | No. 57  カレーの黄色い色の決め手になる、日本名を「ウコン」という香辛料は何? 正解 : ターメリック abc the second (2004) 通常問題  0272 | ターメリック | 
| 58 | abc the fifth (2007)通常問題 #0039 | No. 58  1876年にオスマントルコで発布された、イスラム世界初といわれる成文憲法は何でしょう? 正解 : ミドハト憲法 abc the fifth (2007) 通常問題  0039 | ミドハト憲法 | 
| 59 | 誤2 (2004)通常問題 #0045 | No. 59  本名を村上美津という、1700回以上に渡る「放浪記」の舞台公演を続けている女優は誰でしょう? 正解 : 森光子 誤2 (2004) 通常問題  0045 | 森光子 | 
| 60 | abc the seventh (2009)敗者復活 #0073 | No. 60  家計の支出に占める飲食費の割合のことを、これを提唱したドイツの経済学者の名をとって何というでしょう? 正解 : エンゲル係数[Engel's coefficient] abc the seventh (2009) 敗者復活  0073 | エンゲル係数[Engel's coefficient] | 
| 61 | abc the fifth (2007)通常問題 #0264 | No. 61  結婚式の最中に花嫁を連れ去るクライマックスシーンが有名な、俳優ダスティン・ホフマンの出世作である映画は何でしょう? 正解 : 『卒業』 abc the fifth (2007) 通常問題  0264 | 『卒業』 | 
| 62 | abc the fifth (2007)通常問題 #0525 | No. 62  海難事故の原因となることがある、一定の短い区間だけに生ずる岸から沖に向けて流れる強い海流をなんと言うでしょう? 正解 : 離岸流 abc the fifth (2007) 通常問題  0525 | 離岸流 | 
| 63 | abc the first (2003)通常問題 #0792 | No. 63  ユースホステルの管理人のことを、親の代わりという意味から何というでしょう? 正解 : ペアレント abc the first (2003) 通常問題  0792 | ペアレント | 
| 64 | abc the sixth (2008)通常問題 #0544 | No. 64  今年、元サッカー日本代表監督のフィリップ・トルシエが総監督に就任した、JFLのチームはどこでしょう? 正解 : FC琉球 abc the sixth (2008) 通常問題  0544 | FC琉球 | 
| 65 | 誤3 (2005)予備 #0042 | No. 65  怒ったときに、立つのは「腹」ですが、煮えくりかえるのは何でしょう? 正解 : 腸(はらわた) 誤3 (2005) 予備  0042 | 腸(はらわた) | 
| 66 | EQIDEN2011通常問題 #0391 | No. 66  お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志がこれまでに監督を手掛けた映画とは、『大日本人(だいにっぽんじん)』『しんぼる』と何でしょう? 正解 : 『さや侍(ざむらい)』 EQIDEN2011 通常問題  0391 | 『さや侍(ざむらい)』 | 
| 67 | EQIDEN2011通常問題 #0251 | No. 67  フランス語で「門番」という意味がある、ホテルなどで宿泊客の要望に応じて、街の案内や切符などの手配をする人を何というでしょう? 正解 : コンシェルジュ(コンシェルジェ) EQIDEN2011 通常問題  0251 | コンシェルジュ(コンシェルジェ) | 
| 68 | abc the tenth (2012)通常問題 #0703 | No. 68  ボウリングで、第 10フレームの3投すべてでストライクを出すことを何というでしょう? 正解 : パンチアウト【ストライキングアウト】 abc the tenth (2012) 通常問題  0703 | パンチアウト【ストライキングアウト】 | 
| 69 | abc the 12th (2014)通常問題 #0583 | No. 69  麻雀で、自分で引いた牌であがることを「ツモ」といいますが、他人の捨てた牌であがることを普通何というでしょう? 正解 : ロン abc the 12th (2014) 通常問題  0583 | ロン | 
| 70 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0027 | No. 70  漢字では魚へんに「思う」と書く、魚の呼吸器官といえば何でしょう? 正解 : えら【鰓】 abc the fourth (2006) 敗者復活  0027 | えら【鰓】 | 
| 71 | abc the sixth (2008)通常問題 #0128 | No. 71  「3と1/2(にぶんのいち)」のように、整数と真分数を組み合わせて表した分数を何というでしょう? 正解 : 帯分数(たいぶんすう) abc the sixth (2008) 通常問題  0128 | 帯分数(たいぶんすう) | 
| 72 | 誤1 (2003)予備 #0010 | No. 72  ポーカーで、5枚のカードをすべて同じスートで揃えた役を何というでしょう? 正解 : フラッシュ 誤1 (2003) 予備  0010 | フラッシュ | 
| 73 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0139 | No. 73  コンビニエンスストアで、ファミチキを販売しているのはファミリーマートですが、Lチキを販売しているのはどこでしょう? 正解 : ローソン abc the ninth (2011) 敗者復活  0139 | ローソン | 
| 74 | abc the 11th (2013)通常問題 #0260 | No. 74  ドキュメント作成ソフト「アクロバット」や画像編集ソフト「フォトショップ」で知られる、コンピュータソフト会社は何でしょう? 正解 : アドビシステムズ(Adobe Systems) abc the 11th (2013) 通常問題  0260 | アドビシステムズ(Adobe Systems) | 
| 75 | abc the eighth (2010)通常問題 #0540 | No. 75  御家(おいえ)流、志野流、米川流などの流派がある、一定の作法のもとに香木を炷(た)き、立ち上る香りを聞いて愉しむ芸道は何でしょう? 正解 : 香道 abc the eighth (2010) 通常問題  0540 | 香道 | 
| 76 | 誤2 (2004)予備 #0087 | No. 76  北極圏とは、北緯何度何分以上のことでしょう? 正解 : 北緯66度33分以上 誤2 (2004) 予備  0087 | 北緯66度33分以上 | 
| 77 | abc the third (2005)通常問題 #0830 | No. 77  陸上競技を大きく2つに分けると、競走が主体のトラック競技と、跳躍や投てきが主体の何でしょう? 正解 : フィールド競技 abc the third (2005) 通常問題  0830 | フィールド競技 | 
| 78 | abc the first (2003)敗者復活 #0051 | No. 78  フィギュア・スケートで、男女二人のペアで行なわれるのは、ペア・スケーティングともうひとつは何でしょう? 正解 : アイスダンス abc the first (2003) 敗者復活  0051 | アイスダンス | 
| 79 | abc the sixth (2008)敗者復活 #0073 | No. 79  イタリアの作家で、『神曲』を書いたのはダンテですが、『人曲』とも呼ばれる『デカメロン』を書いたのは誰でしょう? 正解 : ジョバンニ・ボッカチオ abc the sixth (2008) 敗者復活  0073 | ジョバンニ・ボッカチオ | 
| 80 | EQIDEN2014通常問題 #0011 | No. 80  怒ったときには「上げ」、心配があるときには「くもらせ」、不快に思うときには「ひそめる」、顔の部分はどこでしょう? 正解 : 眉 EQIDEN2014 通常問題  0011 | 眉 | 
| 81 | abc the second (2004)通常問題 #0591 | No. 81  毎年4月8日に行われる花祭りで、お釈迦様の像にかける飲み物は何でしょう? 正解 : 甘茶 abc the second (2004) 通常問題  0591 | 甘茶 | 
| 82 | abc the tenth (2012)通常問題 #0380 | No. 82  1930年、ゴルフ史上初の年間グランドスラムを達成した、アメリカの名選手は誰でしょう? 正解 : ボビー・ジョーンズ abc the tenth (2012) 通常問題  0380 | ボビー・ジョーンズ | 
| 83 | abc the first (2003)通常問題 #0332 | No. 83  考案者の名前をとって名づけられた、タンゴの演奏には欠かせない、アコーディオンの一種である楽器は何でしょう? 正解 : バンドネオン abc the first (2003) 通常問題  0332 | バンドネオン | 
| 84 | abc the second (2004)通常問題 #0477 | No. 84  内燃機関のシリンダー内で燃料が異常爆発を起こし、金属を叩くような音を出す現象は何でしょう? 正解 : ノッキング abc the second (2004) 通常問題  0477 | ノッキング | 
| 85 | abc the eighth (2010)通常問題 #0728 | No. 85  弓道で、所定の矢が全て的に当たることを何というでしょう? 正解 : 皆中(かいちゅう) abc the eighth (2010) 通常問題  0728 | 皆中(かいちゅう) | 
| 86 | abc the fourth (2006)通常問題 #0738 | No. 86  人間にとっての1年分の成長が、コンピューターにとっては7年分の成長になるということを、ある動物を使って何というでしょう? 正解 : ドッグイヤー abc the fourth (2006) 通常問題  0738 | ドッグイヤー | 
| 87 | abc the seventh (2009)通常問題 #0128 | No. 87  映画『グラン・ブルー』のモデルとなっている、人類史上初めて水深100m以上の素潜りを成し遂げたフランス人ダイバーは誰でしょう? 正解 : (ジャック・)マイヨール[Jacques Mayol] abc the seventh (2009) 通常問題  0128 | (ジャック・)マイヨール[Jacques Mayol] | 
| 88 | abc the fifth (2007)通常問題 #0067 | No. 88  実際には年4回あるが、中でも2月3日、立春の前日のものが特に有名な、季節の分かれ目を表す言葉は何でしょう? 正解 : 節分 abc the fifth (2007) 通常問題  0067 | 節分 | 
| 89 | EQIDEN2008通常問題 #0226 | No. 89  4つの「e」はメンバーの数を表している、『道』『愛唄(あいうた)』などのヒット曲で人気の音楽グループは何でしょう? 正解 : GReeeeN(グリーン) EQIDEN2008 通常問題  0226 | GReeeeN(グリーン) | 
| 90 | EQIDEN2011通常問題 #0144 | No. 90  南米の島・フェゴ島を領有している2つの国とは、アルゼンチンとどこでしょう? 正解 : チリ EQIDEN2011 通常問題  0144 | チリ | 
| 91 | EQIDEN2012通常問題 #0117 | No. 91  正式な曲名を『青山ほとり』という東京農業大学の応援歌を、歌う時に応援団が両手に持つ野菜から一般に何というでしょう? 正解 : 大根踊り EQIDEN2012 通常問題  0117 | 大根踊り | 
| 92 | 誤2 (2004)通常問題 #0263 | No. 92  昭和元年と平成元年のうち、日数が長かったのはどちらでしょう? 正解 : 平成元年(昭和元年:7日、平成元年:358日) 誤2 (2004) 通常問題  0263 | 平成元年(昭和元年:7日、平成元年:358日) | 
| 93 | EQIDEN2013通常問題 #0153 | No. 93  人気の絵本シリーズ『ぐりとぐら』で、赤い服を着ているのは、ぐり、ぐらのどちらでしょう? 正解 : ぐら EQIDEN2013 通常問題  0153 | ぐら | 
| 94 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0034 | No. 94  現在の内閣総理大臣・安倍晋三の母方の祖父にあたる、「昭和の妖怪」の異名をとったかつての首相は誰でしょう? 正解 : 岸信介 abc the fifth (2007) 敗者復活  0034 | 岸信介 | 
| 95 | abc the fourth (2006)通常問題 #0474 | No. 95  1平方メートル当たり1ニュートンの力が加わっている状態の値を1とする、圧力や応力を表す国際単位は何でしょう? 正解 : パスカル(Pa) abc the fourth (2006) 通常問題  0474 | パスカル(Pa) | 
| 96 | EQIDEN2013通常問題 #0363 | No. 96  世界で7番目の大きさの、日本最大の島は何でしょう? 正解 : 本州 EQIDEN2013 通常問題  0363 | 本州 | 
| 97 | abc the fourth (2006)通常問題 #0241 | No. 97  『鉄腕アトム』に登場するエピソード『地上最大のロボット』をリメイクした、浦沢直樹のマンガのタイトルは何でしょう? 正解 : 『PLUTO(プルートウ)』 abc the fourth (2006) 通常問題  0241 | 『PLUTO(プルートウ)』 | 
| 98 | abc the ninth (2011)通常問題 #0383 | No. 98  セビリア、コルドバ、グラナダなどの都市がある、スペイン南部の自治州はどこでしょう? 正解 : アンダルシア州 abc the ninth (2011) 通常問題  0383 | アンダルシア州 | 
| 99 | abc the sixth (2008)敗者復活 #0032 | No. 99  主治医の姪であった少女テレーゼ・マルファッティのために作られた、ベートーベンのピアノ曲は何でしょう? 正解 : 『エリーゼのために』 abc the sixth (2008) 敗者復活  0032 | 『エリーゼのために』 | 
| 100 | abc the 12th (2014)通常問題 #0255 | No. 100  野菜ジュースのメーカーで、「1日分の野菜」を発売しているのは伊藤園ですが、「野菜1日これ一本」を発売している会社はどこでしょう? 正解 : カゴメ abc the 12th (2014) 通常問題  0255 | カゴメ |