ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | EQIDEN2008 通常問題 #0394 | No. 1  英語で、決勝は「ファイナル(final)」、準決勝は「セミファイナル(semi‐final)」といいますが、準々決勝は何というでしょう? 正解 : クォーターファイナル(quarterfinal) EQIDEN2008 通常問題  0394  | クォーターファイナル(quarterfinal) | 
| 2 | abc the first (2003) 通常問題 #0129 | No. 2  会社の形態を大きく4つに分けると、「株式会社」「有限会社」「合資会社」と何でしょう? 正解 : 合名会社 abc the first (2003) 通常問題  0129  | 合名会社 | 
| 3 | 誤1 (2003) 通常問題 #0066 | No. 3  10円玉によく見られる、銅に空気中の水素や炭酸ガスなどが作用して生じた緑色のさびを何というでしょう? 正解 : 緑青(ろくしょう) 誤1 (2003) 通常問題  0066  | 緑青(ろくしょう) | 
| 4 | 誤4 (2006) 通常問題 #0167 | No. 4  はかない抵抗を指す言葉「蟷螂(とうろう)の斧」の蟷螂とは、どんな昆虫のことでしょう? 正解 : カマキリ 誤4 (2006) 通常問題  0167  | カマキリ | 
| 5 | abc the third (2005) 通常問題 #0758 | No. 5  かつては東京に住む人の主要な交通手段であった都電で、現在走っている唯一の路線は何線でしょう? 正解 : 荒川線 abc the third (2005) 通常問題  0758  | 荒川線 | 
| 6 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0530 | No. 6  「地上にこだまする人々の声」を表している、龍笛(りゅうてき)、笙(しょう)と共に「雅楽の三管」と呼ばれる縦笛は何でしょう? 正解 : 篳篥(ひちりき) abc the tenth (2012) 通常問題  0530  | 篳篥(ひちりき) | 
| 7 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0580 | No. 7  水の「硬度」の基準となる2つの金属イオンとは何と何でしょう? 正解 : カルシウムとマグネシウム abc the 11th (2013) 通常問題  0580  | カルシウムとマグネシウム | 
| 8 | EQIDEN2011 通常問題 #0205 | No. 8  シェイクスピアの戯曲からその名が付けられた、8×8マスの盤上に白と黒のコマを置きあうボードゲームは何でしょう? 正解 : オセロ EQIDEN2011 通常問題  0205  | オセロ | 
| 9 | 誤1 (2003) 通常問題 #0415 | No. 9  手紙の初めと終わりに使う漢字2文字の男性の挨拶で、「前略」ではじめた時に使うのは「草々」ですが、「拝啓」ではじめた時に使う言葉は何でしょう? 正解 : 敬具 誤1 (2003) 通常問題  0415  | 敬具 | 
| 10 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0157 | No. 10  本来は経・律・論の全てに精通した僧侶に対する一般的な総称であった、『西遊記』において天竺をめざして旅する僧侶の名前は何でしょう? 正解 : 三蔵 abc the fifth (2007) 通常問題  0157  | 三蔵 | 
| 11 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0155 | No. 11  ペアン、コッヘル、モスキートなどの種類がある、手術中に器官や組織を挟んだり、血を止めるために押さえたりする道具を何というでしょう? 正解 : 鉗子[かんし] abc the seventh (2009) 通常問題  0155  | 鉗子[かんし] | 
| 12 | EQIDEN2013 通常問題 #0392 | No. 12  1505年に教皇ユリオ2世が招いて以来、ローマ法王の警護を担当するようになったのは、どこの国の兵士でしょう? 正解 : スイス EQIDEN2013 通常問題  0392  | スイス | 
| 13 | 誤2 (2004) 通常問題 #0111 | No. 13  1077年に起こった「カノッサの屈辱」で、教皇グレゴリウス7世に破門を許された神聖ローマ皇帝は誰でしょう? 正解 : ハインリヒ4世 誤2 (2004) 通常問題  0111  | ハインリヒ4世 | 
| 14 | EQIDEN2012 通常問題 #0210 | No. 14  日光や久能山(くのうざん)にあるものが有名な、徳川家康を祀った神社を総称して何というでしょう? 正解 : 東照宮 EQIDEN2012 通常問題  0210  | 東照宮 | 
| 15 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0438 | No. 15  昨年(2008年)8月から「週刊少年ジャンプ」での連載が始まった、大場つぐみと小畑健(おばた・たけし)のコンビによる漫画のタイトルは何でしょう? 正解 : 『バクマン。』 abc the seventh (2009) 通常問題  0438  | 『バクマン。』 | 
| 16 | abc the second (2004) 通常問題 #0446 | No. 16  大変機嫌のよい時の顔を、ある神様の名を使って何顔というでしょう? 正解 : えびす顔 abc the second (2004) 通常問題  0446  | えびす顔 | 
| 17 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0877 | No. 17  源平の合戦で知られる屋島、『二十四の瞳』で知られる小豆島などが共に属している県はどこでしょう? 正解 : 香川県 abc the fourth (2006) 通常問題  0877  | 香川県 | 
| 18 | abc the third (2005) 通常問題 #0257 | No. 18  バレエで、片足で立ちながらもう一方の足を後方に真っすぐ伸ばすポーズを何というでしょう? 正解 : アラベスク abc the third (2005) 通常問題  0257  | アラベスク | 
| 19 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0637 | No. 19  旧約聖書に登場する「ヘテ人(びと)」にちなんで命名された、世界で初めて鉄器文化を築いたとされる民族は何でしょう? 正解 : ヒッタイト abc the 12th (2014) 通常問題  0637  | ヒッタイト | 
| 20 | EQIDEN2008 通常問題 #0266 | No. 20  童謡『山の音楽家』の日本語の歌詞で、太鼓を演奏する動物は何でしょう? 正解 : たぬき EQIDEN2008 通常問題  0266  | たぬき | 
| 21 | EQIDEN2014 通常問題 #0176 | No. 21  旧社名を福武書店(ふくたけしょてん)といった企業で、「こどもちゃれんじ」や「進研ゼミ」を展開するのはどこでしょう? 正解 : ベネッセコーポレーション EQIDEN2014 通常問題  0176  | ベネッセコーポレーション | 
| 22 | abc the third (2005) 通常問題 #0047 | No. 22  人間の大腸を大きく3つに分類すると、結腸、直腸と何でしょう? 正解 : 盲腸 abc the third (2005) 通常問題  0047  | 盲腸 | 
| 23 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0312 | No. 23  チョコレートの中にウィスキーを入れたお菓子のことを、特に何というでしょう? 正解 : ウィスキーボンボン[whisky bonbon] abc the eighth (2010) 通常問題  0312  | ウィスキーボンボン[whisky bonbon] | 
| 24 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0437 | No. 24  ヒンディー語で「熱いスパイス」という意味がある、シナモンやクローブ、ナツメグなどを乾煎り(からいり)し砕いて作られる香辛料は何でしょう? 正解 : ガラムマサラ abc the ninth (2011) 通常問題  0437  | ガラムマサラ | 
| 25 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0731 | No. 25  ギターなどの弦楽器でネックに設けられる、弦を押さえる場所を示す突起のことを何というでしょう? 正解 : フレット abc the tenth (2012) 通常問題  0731  | フレット | 
| 26 | abc the third (2005) 通常問題 #0471 | No. 26  本名を高橋照英(たかはし・てるひで)という、昨年公開の映画『スクール・ウォーズ/HERO』の主演を務めた俳優は誰でしょう? 正解 : 照英(しょうえい) abc the third (2005) 通常問題  0471  | 照英(しょうえい) | 
| 27 | EQIDEN2010 通常問題 #0094 | No. 27  地球における空気の成分で、窒素に次いで2番目に多い気体は何でしょう? 正解 : 酸素 EQIDEN2010 通常問題  0094  | 酸素 | 
| 28 | 誤1 (2003) 通常問題 #0378 | No. 28  特に神社やお寺の建築を専門とする大工のことを何大工というでしょう? 正解 : 宮大工 誤1 (2003) 通常問題  0378  | 宮大工 | 
| 29 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0084 | No. 29  世界観光機関と世界貿易機関に共通する、アルファベット3文字の略称は何でしょう? 正解 : WTO abc the fifth (2007) 敗者復活  0084  | WTO | 
| 30 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0160 | No. 30  標高1984mと、出羽三山の中で最も標高が高い山は何でしょう? 正解 : 月山(がっさん) abc the eighth (2010) 通常問題  0160  | 月山(がっさん) | 
| 31 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0084 | No. 31  「おててつないで野道をゆけば」という歌い出しで始まる日本の童謡は何でしょう? 正解 : 『靴が鳴る』 abc the 12th (2014) 通常問題  0084  | 『靴が鳴る』 | 
| 32 | 誤3 (2005) 通常問題 #0051 | No. 32  英語で、「協奏曲」はコンチェルトですが、「交響曲」は何というでしょう? 正解 : シンフォニー 誤3 (2005) 通常問題  0051  | シンフォニー | 
| 33 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0303 | No. 33  ケストナーの小説『ふたりのロッテ』で、ザルツブルグの「こどもの家」で出会ったふたりの少女はロッテと誰でしょう? 正解 : ルイーゼ abc the fourth (2006) 通常問題  0303  | ルイーゼ | 
| 34 | abc the second (2004) 通常問題 #0904 | No. 34  音楽でロカビリーといったら、ロックと何の合成語でしょう? 正解 : ヒルビリー abc the second (2004) 通常問題  0904  | ヒルビリー | 
| 35 | abc the second (2004) 通常問題 #0285 | No. 35  靴の上から痒い所を掻く、という意味の、歯がゆさやもどかしさをたとえた四字熟語は何でしょう? 正解 : 隔靴掻痒(かっかそうよう) abc the second (2004) 通常問題  0285  | 隔靴掻痒(かっかそうよう) | 
| 36 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0729 | No. 36  通信教育で主に夏休みに行われる、生徒が教員から直接講義を受ける授業を特に何というでしょう? 正解 : スクーリング(面接授業) abc the sixth (2008) 通常問題  0729  | スクーリング(面接授業) | 
| 37 | EQIDEN2010 通常問題 #0011 | No. 37  料理の「さしすせそ」の「さ」は砂糖ですが、家事の「さしすせそ」の「さ」は何でしょう? 正解 : 裁縫 EQIDEN2010 通常問題  0011  | 裁縫 | 
| 38 | EQIDEN2011 通常問題 #0041 | No. 38  理科の実験で使われる上皿天秤で、重さを量るときに使うおもりを何というでしょう? 正解 : 分銅(ふんどう) EQIDEN2011 通常問題  0041  | 分銅(ふんどう) | 
| 39 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0158 | No. 39  古書店の店主・篠川栞子(しのかわ・しおりこ)が、客が持ち込む古書にまつわる謎を解いていくというストーリーの、三上延(みかみ・えん)の小説シリーズは何でしょう? 正解 : 『ビブリア古書堂の事件手帖』 abc the 11th (2013) 通常問題  0158  | 『ビブリア古書堂の事件手帖』 | 
| 40 | 誤1 (2003) 通常問題 #0133 | No. 40  日本の佐藤栄作が受賞したのはノーベル平和賞ですが、イギリスのチャーチルが受賞したのはノーベル何賞でしょう? 正解 : 文学賞 誤1 (2003) 通常問題  0133  | 文学賞 | 
| 41 | abc the second (2004) 通常問題 #0564 | No. 41  王将を自分の陣地の隅に囲う将棋の戦法のことを、ある動物に例えて何というでしょう? 正解 : 穴熊 abc the second (2004) 通常問題  0564  | 穴熊 | 
| 42 | 誤3 (2005) 通常問題 #0353 | No. 42  赤レンガ倉庫、山下公園、中華街、ランドマークタワーといえば、どこの都市の観光地でしょう? 正解 : 横浜 誤3 (2005) 通常問題  0353  | 横浜 | 
| 43 | EQIDEN2013 通常問題 #0253 | No. 43  ル・レクチェ、オーロラ、ラ・フランスといえば、どんな果物の品種でしょう? 正解 : 西洋ナシ EQIDEN2013 通常問題  0253  | 西洋ナシ | 
| 44 | EQIDEN2010 通常問題 #0265 | No. 44  二匹が重なっている様子からその名がついた、一方を枠に、もう一方を戸に打ち付けることで開閉できるようにする金具のことを何というでしょう? 正解 : 蝶番(ちょうつがい) EQIDEN2010 通常問題  0265  | 蝶番(ちょうつがい) | 
| 45 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0077 | No. 45  別名を「タテガミイヌ」というアフリカに多く分布する動物といえば何でしょう? 正解 : ハイエナ abc the ninth (2011) 通常問題  0077  | ハイエナ | 
| 46 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0079 | No. 46  大きさによって「タヒチ」と「メキシカン」の2種類に大別される、レモンをやや小ぶりにしたような形の柑橘類は何でしょう? 正解 : ライム abc the 11th (2013) 通常問題  0079  | ライム | 
| 47 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0297 | No. 47  ペルシアの脅威に備えるため、紀元前478年にアテナイを中心に結成された軍事同盟の名前は何でしょう? 正解 : デロス同盟 abc the 11th (2013) 通常問題  0297  | デロス同盟 | 
| 48 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0286 | No. 48  国内では電通と博報堂が二大大手である、メディアと広告主の仲介を行う企業を総称して何というでしょう? 正解 : 広告代理店 abc the tenth (2012) 通常問題  0286  | 広告代理店 | 
| 49 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0472 | No. 49  母国ではアイドル的な人気を誇る、昨年10月にセリーナ・ウィリアムズに代わってデンマーク人として初めて世界ランキング1位となった女子テニス選手は誰でしょう? 正解 : キャロライン・ウォズニアッキ abc the ninth (2011) 通常問題  0472  | キャロライン・ウォズニアッキ | 
| 50 | abc the second (2004) 通常問題 #0025 | No. 50  退屈な時はこれの目を読み、自然死の時はこの上で死に、これと女房は新しい方が良いといわれる日本古来のものは何でしょう? 正解 : 畳 abc the second (2004) 通常問題  0025  | 畳 | 
| 51 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0729 | No. 51  大相撲で、幕内から陥落した力士が、再び幕内に上がることを何というでしょう? 正解 : 返り入幕 abc the 12th (2014) 通常問題  0729  | 返り入幕 | 
| 52 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0452 | No. 52  沖縄ではアバサーと呼ばれて食用にされる、体全体にたくさんのトゲを持つことからその名がついた魚は何でしょう? 正解 : ハリセンボン abc the 12th (2014) 通常問題  0452  | ハリセンボン | 
| 53 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0306 | No. 53  平成6年までは「渡川(わたりがわ)」が正式名称だった、「日本最後の清流」とも呼ばれる高知県の川は何でしょう? 正解 : 四万十川 abc the sixth (2008) 通常問題  0306  | 四万十川 | 
| 54 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0759 | No. 54  手振れを防ぐなどの目的でカメラのシャッターボタンに取り付け、離れた場所からシャッターを切るための道具を何というでしょう? 正解 : (リモート)レリーズ[remote release] abc the seventh (2009) 通常問題  0759  | (リモート)レリーズ[remote release] | 
| 55 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0267 | No. 55  アルプス三山の中で最も標高は低いものの、登頂が困難であることからアルプス三大北壁の一つにも数えられてもいる山は何でしょう? 正解 : アイガー abc the fifth (2007) 通常問題  0267  | アイガー | 
| 56 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0513 | No. 56  コントラクトブリッジでは13組全てのトリックを取ること、プロ野球では満塁ホームラン、ゴルフやテニスでは4大世界大会制覇を指す英語は何でしょう? 正解 : グランドスラム[Grand Slam] abc the eighth (2010) 通常問題  0513  | グランドスラム[Grand Slam] | 
| 57 | 誤4 (2006) 通常問題 #0148 | No. 57  ギリシャ神話においてゼウスなどの神々が住んでいたとされる、標高2917mのギリシャの最高峰である山はどこでしょう? 正解 : オリンポス山 誤4 (2006) 通常問題  0148  | オリンポス山 | 
| 58 | abc the first (2003) 通常問題 #0198 | No. 58  お盆や正月に、奉公人が休暇をもらって郷里へ帰る期間のことを何といったでしょう? 正解 : 薮入り abc the first (2003) 通常問題  0198  | 薮入り | 
| 59 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0204 | No. 59  日本の空港のスリーレターコードで、成田国際空港はNRTですが、関西国際空港は何でしょう? 正解 : KIX abc the fourth (2006) 通常問題  0204  | KIX | 
| 60 | abc the second (2004) 通常問題 #0716 | No. 60  「こが」という都市がある都道府県は2つありますが、茨城県と九州の何県でしょう? 正解 : 福岡県(古賀市) abc the second (2004) 通常問題  0716  | 福岡県(古賀市) | 
| 61 | EQIDEN2009 通常問題 #0293 | No. 61  歴史書『日本政記』『日本外史』などを著した、江戸時代後期の歴史家は誰でしょう? 正解 : 頼山陽[らい・さんよう] EQIDEN2009 通常問題  0293  | 頼山陽[らい・さんよう] | 
| 62 | EQIDEN2008 通常問題 #0016 | No. 62  物理学の実験道具で、自由に動く「動滑車」に対し、本体が固定されている滑車を特に何というでしょう? 正解 : 定滑車 EQIDEN2008 通常問題  0016  | 定滑車 | 
| 63 | EQIDEN2014 通常問題 #0341 | No. 63  地球に存在する新期造山帯を大きく2つに分けると、アルプス-ヒマラヤ造山帯と、日本列島も属する何造山帯でしょう? 正解 : 環太平洋造山帯 EQIDEN2014 通常問題  0341  | 環太平洋造山帯 | 
| 64 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0370 | No. 64  生物学者ダーウィンの祖父である、クイーンズウェア、ジャスパーウェアなどで知られる世界的陶磁器メーカーの創業者は誰でしょう? 正解 : ジョサイア・ウェッジウッド abc the tenth (2012) 通常問題  0370  | ジョサイア・ウェッジウッド | 
| 65 | abc the first (2003) 通常問題 #0686 | No. 65  歌舞伎で、舞台の左右両面に引かれる、黒、柿色、萌黄色の三色の幕を何というでしょう? 正解 : 定式幕(じょうしきまく) abc the first (2003) 通常問題  0686  | 定式幕(じょうしきまく) | 
| 66 | EQIDEN2009 通常問題 #0030 | No. 66  サッカーのゴールで、縦の棒はゴールポストですが、横の棒のことを何というでしょう? 正解 : クロスバー EQIDEN2009 通常問題  0030  | クロスバー | 
| 67 | abc the third (2005) 敗者復活 #0059 | No. 67  もともとは男性による祭りのための踊りであった、現在は名物となっているハワイのゆったりとしたダンスは何でしょう? 正解 : フラダンス(フラ、フラフラ) abc the third (2005) 敗者復活  0059  | フラダンス(フラ、フラフラ) | 
| 68 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0034 | No. 68  衆議院の総選挙の後、30日以内に召集されなければならない国会を特に「何国会」というでしょう? 正解 : 特別国会 abc the fifth (2007) 通常問題  0034  | 特別国会 | 
| 69 | abc the first (2003) 通常問題 #0354 | No. 69  合法的にお酒が飲めるのは20歳からですが、自動車の運転ができるのは何歳からでしょう? 正解 : 18歳 abc the first (2003) 通常問題  0354  | 18歳 | 
| 70 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0589 | No. 70  1086年、堀川天皇に位を譲り、初めて院政を開いた平安中期の天皇は誰でしょう? 正解 : 白河天皇(上皇) abc the sixth (2008) 通常問題  0589  | 白河天皇(上皇) | 
| 71 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0699 | No. 71  岡山県の郷土料理「カキオコ」「エビオコ」の「オコ」とは、どんな料理のことでしょう? 正解 : お好み焼き abc the eighth (2010) 通常問題  0699  | お好み焼き | 
| 72 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0552 | No. 72  ジャズ発祥の地として知られる、アメリカ・ルイジアナ州の都市はどこでしょう? 正解 : ニューオリンズ abc the fifth (2007) 通常問題  0552  | ニューオリンズ | 
| 73 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0127 | No. 73  ファッションショーでモデルが歩く、客席に長く突き出したステージのことを、ある動物にちなんで何というでしょう? 正解 : キャットウォーク abc the sixth (2008) 通常問題  0127  | キャットウォーク | 
| 74 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0364 | No. 74  人に何を言われても気に留めず聞き流すことを、「耳」という字を使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 馬耳東風 誤誤 (2007) 通常問題  0364  | 馬耳東風 | 
| 75 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0015 | No. 75  1909年に薬学者の田原良純(たはら・よしずみ)がフグの学名からその名を付けた、フグの肝臓や卵巣に含まれる猛毒は何でしょう? 正解 : テトロドトキシン abc the seventh (2009) 敗者復活  0015  | テトロドトキシン | 
| 76 | EQIDEN2012 通常問題 #0042 | No. 76  その中で現在の 88星座のうち 47が定義されている、古代ギリシャの天文学者プトレマイオスの著書は何でしょう? 正解 : 『アルマゲスト』 EQIDEN2012 通常問題  0042  | 『アルマゲスト』 | 
| 77 | abc the first (2003) 通常問題 #0843 | No. 77  はじめに油断させ、後はすばやく行動せよという意味の言葉で「始めは処女の如く」といえば「後は何の如く」と続くでしょう? 正解 : 脱兎 abc the first (2003) 通常問題  0843  | 脱兎 | 
| 78 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0059 | No. 78  歌のジャンルの1つ「演歌」の「演」とは、何という言葉を略したものでしょう? 正解 : 演説 abc the eighth (2010) 通常問題  0059  | 演説 | 
| 79 | abc the third (2005) 通常問題 #0929 | No. 79  ジョイ・アダムソンの『野生のエルザ』で、エルザはどんな動物でしょう? 正解 : ライオン abc the third (2005) 通常問題  0929  | ライオン | 
| 80 | abc the third (2005) 通常問題 #0297 | No. 80  サーフィン用語で、自分の意志に反してサーフィンボードから離れてしまうことを何というでしょう? 正解 : ワイプアウト abc the third (2005) 通常問題  0297  | ワイプアウト | 
| 81 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0267 | No. 81  歌劇『イーゴリ公』や交響詩『中央アジアの草原にて』などの作品で知られる、ロシア五人組のひとりは誰でしょう? 正解 : アレクサンドル・ボロディン 誤誤 (2007) 通常問題  0267  | アレクサンドル・ボロディン | 
| 82 | abc the first (2003) 通常問題 #0547 | No. 82  「北海道のヘソ」ともいわれ、ラベンダー畑やドラマ「北の国から」でもおなじみの都市はどこでしょう? 正解 : 富良野市 abc the first (2003) 通常問題  0547  | 富良野市 | 
| 83 | EQIDEN2011 通常問題 #0378 | No. 83  自転車3大ロードレースのうち、一年で最も早く開催されるのは何でしょう? 正解 : ジロ・デ・イタリア EQIDEN2011 通常問題  0378  | ジロ・デ・イタリア | 
| 84 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0719 | No. 84  陸上の男子十種競技で、1日目の最初の種目は100メートル走ですが、2日目の最初の種目は何でしょう? 正解 : 110メートルハードル(走) abc the 11th (2013) 通常問題  0719  | 110メートルハードル(走) | 
| 85 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0216 | No. 85  現在はF1に限らず幅広い競技で使われる、予選1位の選手がそのまま優勝すること指す言葉は何でしょう? 正解 : ポール・トゥ・ウィン abc the ninth (2011) 通常問題  0216  | ポール・トゥ・ウィン | 
| 86 | EQIDEN2013 通常問題 #0070 | No. 86  社会主義諸国の秘密主義体制を「鉄のカーテン」と批判した、第61代および63代のイギリス首相を務めた政治家は誰でしょう? 正解 : ウィンストン・チャーチル(Sir Winston LeonardSpencer-Churchill) EQIDEN2013 通常問題  0070  | ウィンストン・チャーチル(Sir Winston LeonardSpencer-Churchill) | 
| 87 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0001 | No. 87  アメリカ3大ネットワークと呼ばれる放送局とは、CBS、NBCと何でしょう? 正解 : ABC abc the fourth (2006) 敗者復活  0001  | ABC | 
| 88 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0068 | No. 88  「これは私が小さい時に村の茂平というおじいさんから聞いたお話です」という書き出しで始まる、新美南吉(にいみ・なんきち)の童話といえば何でしょう? 正解 : 『ごんぎつね』 abc the ninth (2011) 敗者復活  0068  | 『ごんぎつね』 | 
| 89 | abc the second (2004) 敗者復活 #0043 | No. 89  広げた形がある哺乳類に似ていることから、雨傘の別名を何というでしょう? 正解 : こうもり傘 abc the second (2004) 敗者復活  0043  | こうもり傘 | 
| 90 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0058 | No. 90  ササン朝ペルシアが発祥とされる、一般に屋台のラーメン屋が客寄せに使うことで知られる木管楽器は何でしょう? 正解 : チャルメラ abc the fourth (2006) 通常問題  0058  | チャルメラ | 
| 91 | 誤2 (2004) 通常問題 #0365 | No. 91  1939年5月、中国とモンゴルの国境近くで日ソ両軍が衝突した事件を、その地名から何というでしょう? 正解 : ノモンハン事件 誤2 (2004) 通常問題  0365  | ノモンハン事件 | 
| 92 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0742 | No. 92  馬鹿丁寧にへりくだるときに「七重(ななえ)のものを八重(やえ)に折る」と言われる、体の部分はどこでしょう? 正解 : 膝 abc the fifth (2007) 通常問題  0742  | 膝 | 
| 93 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0503 | No. 93  人魚になりたい金魚姫と、少年・宗介(そうすけ)との交流を描いた、今年(2008年)7月公開予定の宮崎駿監督のアニメ映画は何でしょう? 正解 : 『崖の上のポニョ』 abc the sixth (2008) 通常問題  0503  | 『崖の上のポニョ』 | 
| 94 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0419 | No. 94  正式名称を「蓮華王院本堂(れんげおういんほんどう)」といい、新年の通し矢の行事が行われることで知られる京都のお寺はどこでしょう? 正解 : 三十三間堂 abc the fifth (2007) 通常問題  0419  | 三十三間堂 | 
| 95 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0600 | No. 95  競馬場で、レースに出走する馬の下見をする場所のことを何というでしょう? 正解 : パドック abc the seventh (2009) 通常問題  0600  | パドック | 
| 96 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0225 | No. 96  「気体の体積は圧力に反比例し、絶対温度に比例する」という法則を、イギリスとフランスの2人の物理学者の名前をとって何というでしょう? 正解 : ボイル・シャルルの法則 abc the 12th (2014) 通常問題  0225  | ボイル・シャルルの法則 | 
| 97 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0797 | No. 97  「スイス」「フランス」「スペイン」を漢字で書いたとき、共通する漢字1文字は何でしょう? 正解 : 西 abc the ninth (2011) 通常問題  0797  | 西 | 
| 98 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0568 | No. 98  ざらざらして乾いた肌を、ある魚にたとえて何というでしょう? 正解 : 鮫肌 abc the fourth (2006) 通常問題  0568  | 鮫肌 | 
| 99 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0601 | No. 99  推理小説の元祖とも呼ばれる、『モルグ街の殺人』や『盗まれた手紙』などの作品を書いたアメリカの作家は誰でしょう? 正解 : エドガー=アラン=ポー abc the fourth (2006) 通常問題  0601  | エドガー=アラン=ポー | 
| 100 | EQIDEN2008 通常問題 #0497 | No. 100  かつての名前を「クリスチャニア」といった、北欧の国・ノルウェーの首都はどこでしょう? 正解 : オスロ EQIDEN2008 通常問題  0497  | オスロ |