ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0328 | No. 1 『自省録』という著書を残し「哲人皇帝」とも称された、ローマ五賢帝で最後に皇位についた人物は誰でしょう? 正解 : マルクス・アウレリウス・アントニヌス(マルクス・アルレリウス) abc the ninth (2011) 通常問題 0328 | マルクス・アウレリウス・アントニヌス(マルクス・アルレリウス) |
2 | 誤2 (2004) 通常問題 #0078 | No. 2 別名を「ダブルベース」という、弦楽器の中ではいちばん大きいものといえば何でしょう? 正解 : コントラバス 誤2 (2004) 通常問題 0078 | コントラバス |
3 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0718 | No. 3 童謡『ぞうさん』『ふしぎなポケット』などを作詞した、山口県出身の詩人は誰でしょう? 正解 : まど・みちお abc the sixth (2008) 通常問題 0718 | まど・みちお |
4 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0501 | No. 4 北朝鮮の核開発問題を話し合う、いわゆる「六カ国協議」に参加している国は、北朝鮮、日本、韓国、中国、ロシアとどこでしょう? 正解 : アメリカ abc the fifth (2007) 通常問題 0501 | アメリカ |
5 | EQIDEN2011 通常問題 #0244 | No. 5 ミッションを遂行しつつ、ハンターから逃げ回り賞金を獲得する内容が人気の、フジテレビ系列で放送されているバラエティ番組は何でしょう? 正解 : 『逃走中』(『run formoney逃走中』) EQIDEN2011 通常問題 0244 | 『逃走中』(『run formoney逃走中』) |
6 | abc the first (2003) 通常問題 #0652 | No. 6 文治元年の屋島の戦いで扇の的を射落とし、弓の名手として名高い源氏の武将は誰でしょう? 正解 : 那須与一(宗高) abc the first (2003) 通常問題 0652 | 那須与一(宗高) |
7 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0592 | No. 7 バンクーバーオリンピックとバンクーバーパラリンピックで活躍した3体のマスコットキャラクターとは、ミガ、クワッチと何でしょう? 正解 : スミ[Sumi]【「スーミ」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0592 | スミ[Sumi]【「スーミ」も○】 |
8 | EQIDEN2014 通常問題 #0212 | No. 8 『ストリートファイター』『バイオハザード』『モンスターハンター』などの人気シリーズで知られるゲームメーカーは何でしょう? 正解 : カプコン EQIDEN2014 通常問題 0212 | カプコン |
9 | EQIDEN2013 通常問題 #0398 | No. 9 鉛筆の本数を数える際に用いる、12を1とする単位は何でしょう? 正解 : ダース EQIDEN2013 通常問題 0398 | ダース |
10 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0657 | No. 10 音速の単位に名を残すマッハ、ドップラー効果に名を残すドップラーは、ともにどこの国の物理学者でしょう? 正解 : オーストリア abc the sixth (2008) 通常問題 0657 | オーストリア |
11 | EQIDEN2013 通常問題 #0259 | No. 11 『奇跡』『軍隊』『驚愕』など多くの交響曲を作曲したことから「交響曲の父」と呼ばれる18世紀オーストリアの作曲家は誰でしょう? 正解 : フランツ・ヨーゼフ・ハイドン(Franz Joseph Haydn) EQIDEN2013 通常問題 0259 | フランツ・ヨーゼフ・ハイドン(Franz Joseph Haydn) |
12 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0564 | No. 12 慣用句で、なまけるときは惜しみ、苦労するときは折り、一生を終えるときは埋(うず)める体の一部はどこでしょう? 正解 : 骨 abc the 12th (2014) 通常問題 0564 | 骨 |
13 | abc the third (2005) 通常問題 #0366 | No. 13 パナマ運河を所有している国はパナマですが、スエズ運河を所有している国はどこでしょう? 正解 : エジプト abc the third (2005) 通常問題 0366 | エジプト |
14 | abc the first (2003) 通常問題 #0401 | No. 14 窒素・カリウムと共に肥料の三要素とされる、原子番号15番、元素記号Pの元素は何でしょう? 正解 : リン abc the first (2003) 通常問題 0401 | リン |
15 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0817 | No. 15 17本の竹の管を並べ、側面の吹き口から空気を出し入れして音を出す、雅楽で使われる管楽器は何でしょう? 正解 : 笙[しょう] abc the seventh (2009) 通常問題 0817 | 笙[しょう] |
16 | 誤2 (2004) 通常問題 #0154 | No. 16 漢字では留年の「留」と略される、ロシア連邦の通貨単位は何でしょう? 正解 : ルーブル 誤2 (2004) 通常問題 0154 | ルーブル |
17 | EQIDEN2008 通常問題 #0362 | No. 17 白鳥を県の鳥に指定しているのは、青森県と何県でしょう? 正解 : 島根県 EQIDEN2008 通常問題 0362 | 島根県 |
18 | EQIDEN2008 通常問題 #0066 | No. 18 国土の平均標高が2mに満たず、温暖化により世界で最初に沈むと言われる、首都をフナフティに置く南太平洋の島国はどこでしょう? 正解 : ツバル EQIDEN2008 通常問題 0066 | ツバル |
19 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0284 | No. 19 今年、女優の鈴木杏(すずきあん)や長澤まさみが卒業した高校はどこでしょう? 正解 : 堀越高校 abc the fourth (2006) 通常問題 0284 | 堀越高校 |
20 | abc the second (2004) 通常問題 #0751 | No. 20 フランスの作家・メリメの小説を原作として、1874年にビゼーが作曲した4幕のオペラといえば何でしょう? 正解 : 『カルメン』 abc the second (2004) 通常問題 0751 | 『カルメン』 |
21 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0239 | No. 21 「ベータカロチン」や「エルゴステロール」などに代表される、人の体に入ってからビタミンに変化する物質を総称して何というでしょう? 正解 : プロビタミン abc the eighth (2010) 通常問題 0239 | プロビタミン |
22 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0247 | No. 22 「ドル」と「ユーロ」に共通する補助通貨単位は何でしょう? 正解 : セント abc the tenth (2012) 通常問題 0247 | セント |
23 | abc the first (2003) 通常問題 #0963 | No. 23 デザインに用いられる「市松模様」の名前の由来となった、江戸時代の役者は誰でしょう? 正解 : 佐野川市松 abc the first (2003) 通常問題 0963 | 佐野川市松 |
24 | EQIDEN2010 通常問題 #0114 | No. 24 抹茶の粉を入れるのに用いられる小さな入れ物を、ある植物の実に形が似ていることから何というでしょう? 正解 : 棗(なつめ) EQIDEN2010 通常問題 0114 | 棗(なつめ) |
25 | abc the third (2005) 通常問題 #0588 | No. 25 敷地面積に対する、建築面積の割合のことを何というでしょう? 正解 : 建ぺい率 abc the third (2005) 通常問題 0588 | 建ぺい率 |
26 | EQIDEN2010 通常問題 #0361 | No. 26 女性社員が結婚を理由に退職することを、ある漢字1文字を使って「何退社」と言うでしょう? 正解 : 寿退社【「寿」が出れば○】 EQIDEN2010 通常問題 0361 | 寿退社【「寿」が出れば○】 |
27 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0421 | No. 27 アラン・グリーンスパン議長の後任として、FRB・連邦準備制度理事会の第14代目の議長になったのは誰でしょう? 正解 : ベン・バーナンキ abc the fourth (2006) 通常問題 0421 | ベン・バーナンキ |
28 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0087 | No. 28 『一週間』、『コロブチカ』、『トロイカ』と言えば、いずれも現在の何という国で生まれた曲でしょう? 正解 : ロシア連邦(Russian Federation) abc the 11th (2013) 通常問題 0087 | ロシア連邦(Russian Federation) |
29 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0149 | No. 29 日本神話において、天岩戸(あまのいわと)にこもった天照大神を外に出すために踊りを踊った女神は誰でしょう? 正解 : アメノウズメノミコト abc the 12th (2014) 通常問題 0149 | アメノウズメノミコト |
30 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0375 | No. 30 大正から昭和にかけて発刊され、日本の児童文学の先駆けとなった、鈴木三重吉が編集した童話雑誌は何でしょう? 正解 : 『赤い鳥』 abc the sixth (2008) 通常問題 0375 | 『赤い鳥』 |
31 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0722 | No. 31 フロリダ沿岸を荒らし回った海賊に由来するチーム名を持つ、アメリカ・フロリダ州タンパに本拠地を置くNFLのチームは何でしょう? 正解 : タンパベイ・バッカニアーズ(Tampa Bay Buccaneers) abc the 11th (2013) 通常問題 0722 | タンパベイ・バッカニアーズ(Tampa Bay Buccaneers) |
32 | abc the third (2005) 通常問題 #0221 | No. 32 ネパールの山岳地帯で、登山者のガイドとして生活する民族を何と言うでしょう? 正解 : シェルパ abc the third (2005) 通常問題 0221 | シェルパ |
33 | abc the first (2003) 敗者復活 #0092 | No. 33 歌舞伎十八番のうち、題名が漢字三文字なのは「勧進帳」と何でしょう? 正解 : 外郎売 abc the first (2003) 敗者復活 0092 | 外郎売 |
34 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0054 | No. 34 その製作者のことは製管師と呼ばれる、都山(とざん)流、琴古(きんこ)流などの流派がある楽器は何でしょう? 正解 : 尺八 abc the tenth (2012) 通常問題 0054 | 尺八 |
35 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0799 | No. 35 橋幸夫(はし・ゆきお)、西郷輝彦(さいごう・てるひこ)とともに「御三家」と呼ばれた、ヒット曲「高校三年生」で知られる歌手は誰でしょう? 正解 : 舟木一夫(ふなき・かずお) abc the tenth (2012) 通常問題 0799 | 舟木一夫(ふなき・かずお) |
36 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0095 | No. 36 「右」と「左」をそれぞれ漢字で書いた時、一画目が横棒なのはどちらでしょう? 正解 : 左 abc the fourth (2006) 敗者復活 0095 | 左 |
37 | 誤3 (2005) 通常問題 #0391 | No. 37 本名をドメニコス・テオトコプロスというスペインの画家で、「ギリシャ人」を意味する名前で呼ばれるのは誰でしょう? 正解 : エル・グレコ 誤3 (2005) 通常問題 0391 | エル・グレコ |
38 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0323 | No. 38 企業が資金を調達する目的で発行する短期・無担保の約束手形のことで、「CP」と略されるのは何でしょう? 正解 : コマーシャル・ペーパー abc the eighth (2010) 通常問題 0323 | コマーシャル・ペーパー |
39 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0757 | No. 39 現在の都道府県知事の中で38歳と最年少なのは、大阪府知事である誰でしょう? 正解 : 橋下徹[はしもと・とおる] abc the seventh (2009) 通常問題 0757 | 橋下徹[はしもと・とおる] |
40 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0330 | No. 40 海苔巻きをまくときや、玉子焼きの形を整えるときに使う、小さいすだれ状の料理道具を何というでしょう? 正解 : 巻き簀 abc the fifth (2007) 通常問題 0330 | 巻き簀 |
41 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0047 | No. 41 紳士服の基本的な柄のひとつで、針のように細い縦の縞模様を、特に「何ストライプ」というでしょう? 正解 : ピンストライプ 誤誤 (2007) 通常問題 0047 | ピンストライプ |
42 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0177 | No. 42 日本の都市で、瀬戸市があるのは愛知県ですが、瀬戸内(せとうち)市があるのはどこの県でしょう? 正解 : 岡山県 abc the fifth (2007) 通常問題 0177 | 岡山県 |
43 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0237 | No. 43 リュート奏者の「たかし」、漫画家の「じろう」、歌手の「☆ひろ」といえば共通する苗字は何でしょう? 正解 : つのだ 誤誤 (2007) 通常問題 0237 | つのだ |
44 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0703 | No. 44 平行でない2辺の長さが等しい台形のことを何というでしょう? 正解 : 等脚台形(とうきゃくだいけい) abc the 12th (2014) 通常問題 0703 | 等脚台形(とうきゃくだいけい) |
45 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0053 | No. 45 1923年に雑誌「新青年」に発表された、作家・江戸川乱歩のデビュー作は何でしょう? 正解 : 『二銭銅貨(にせんどうか)』 abc the ninth (2011) 通常問題 0053 | 『二銭銅貨(にせんどうか)』 |
46 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0316 | No. 46 その名は「ライオンの山」という意味のポルトガル語に由来する、首都をフリータウンに置く西アフリカの共和国はどこでしょう? 正解 : シエラレオネ abc the tenth (2012) 通常問題 0316 | シエラレオネ |
47 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0660 | No. 47 囲碁で、先手が有利であるため黒番に課せられる、5目半ないしは6目半のハンディキャップをなんというでしょう? 正解 : コミ abc the fifth (2007) 通常問題 0660 | コミ |
48 | abc the third (2005) 敗者復活 #0066 | No. 48 徳川家康の側近であった金地院崇伝(こんちいんすうでん)が起草した、江戸幕府が諸大名を統制するために発布した法律を何というでしょう? 正解 : 武家諸法度 abc the third (2005) 敗者復活 0066 | 武家諸法度 |
49 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0783 | No. 49 星新一、小松左京と並んで「日本のSF御三家」と称される、「七瀬三部作」や小説『時をかける少女』などで知られる作家は誰でしょう? 正解 : 筒井康隆(つつい・やすたか) abc the 11th (2013) 通常問題 0783 | 筒井康隆(つつい・やすたか) |
50 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0476 | No. 50 立秋を過ぎても残る暑さを「残暑」というのに対し、立春を過ぎても残る寒さを何というでしょう? 正解 : 余寒 abc the ninth (2011) 通常問題 0476 | 余寒 |
51 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0254 | No. 51 研究論文を学術雑誌に掲載する前に、専門家によって内容を審査することを何というでしょう? 正解 : 査読(さどく) abc the 12th (2014) 通常問題 0254 | 査読(さどく) |
52 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0044 | No. 52 武士として初めて太政大臣の位に就き、平安末期に権勢を誇った平家の武将は誰でしょう? 正解 : 平清盛【「浄海」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題 0044 | 平清盛【「浄海」も○】 |
53 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0291 | No. 53 東京の国立競技場にある高さ15.21mのポールにその名が冠せられている、日本人初のオリンピック金メダリストは誰でしょう? 正解 : 織田幹雄(おだみきお) abc the 11th (2013) 通常問題 0291 | 織田幹雄(おだみきお) |
54 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0203 | No. 54 2種類以上の液体の混合物を蒸留し、沸点の違いを利用して分離する方法を何というでしょう? 正解 : 分留 abc the fourth (2006) 通常問題 0203 | 分留 |
55 | abc the second (2004) 通常問題 #0045 | No. 55 呉王・夫差(ふさ)と越王・勾践(こうせん)の故事にちなむ、復讐を心に誓って苦心することを言う四字熟語は何でしょう? 正解 : 臥薪嘗胆 abc the second (2004) 通常問題 0045 | 臥薪嘗胆 |
56 | abc the second (2004) 通常問題 #0221 | No. 56 競馬で、他馬を怖がるクセなどのある馬にかぶせ、視野を狭くする道具のことを何というでしょう? 正解 : 遮眼帯(遮眼革、ブリンカー) abc the second (2004) 通常問題 0221 | 遮眼帯(遮眼革、ブリンカー) |
57 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0040 | No. 57 三角形の二辺の中点を結んだ線分は、残りの一辺と平行かつ残りの辺の長さの半分の長さになることを何というでしょう? 正解 : 中点連結定理 abc the eighth (2010) 通常問題 0040 | 中点連結定理 |
58 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0722 | No. 58 1825年の12月に起こったロシアの革命運動のことを、「12月」を意味するロシア語から何というでしょう? 正解 : デカブリストの乱 abc the ninth (2011) 通常問題 0722 | デカブリストの乱 |
59 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0042 | No. 59 将棋の平手の対局で、先手が1手目に動かせない駒は角行と何でしょう? 正解 : 桂馬 abc the fifth (2007) 通常問題 0042 | 桂馬 |
60 | abc the first (2003) 通常問題 #0180 | No. 60 磁石にくっつく金属といえば、鉄、コバルトと何でしょう? 正解 : ニッケル abc the first (2003) 通常問題 0180 | ニッケル |
61 | EQIDEN2009 通常問題 #0083 | No. 61 利息制限法では違法だが、出資法では違法とならない中間金利のことを、ある色を用いて何金利というでしょう? 正解 : グレーゾーン(金利) EQIDEN2009 通常問題 0083 | グレーゾーン(金利) |
62 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0347 | No. 62 警視庁の警視総監に当たる役職を、他の道府県の警察では何というでしょう? 正解 : 本部長 abc the seventh (2009) 通常問題 0347 | 本部長 |
63 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0355 | No. 63 このたび内藤剛志(たかし)が演じて復活することとなった、かつては中谷一郎が演じたドラマ『水戸黄門』に登場するキャラクターは誰でしょう? 正解 : 風車の弥七 誤誤 (2007) 通常問題 0355 | 風車の弥七 |
64 | EQIDEN2009 通常問題 #0183 | No. 64 日本の地図記号で、三角形の中に黒丸を描いたものは三角点ですが、四角形の中に黒丸を描いたものは何でしょう? 正解 : 水準点 EQIDEN2009 通常問題 0183 | 水準点 |
65 | 誤3 (2005) 通常問題 #0091 | No. 65 引退する際の言葉「我が巨人軍は永久に不滅です」はあまりに有名である、「ミスター・ジャイアンツ」と呼ばれたプロ野球選手は誰でしょう? 正解 : 長嶋茂雄 誤3 (2005) 通常問題 0091 | 長嶋茂雄 |
66 | abc the third (2005) 通常問題 #0098 | No. 66 私達が住む太陽系で、地球より大きな惑星はいくつあるでしょう? 正解 : 4つ abc the third (2005) 通常問題 0098 | 4つ |
67 | abc the second (2004) 通常問題 #0876 | No. 67 1673年、吉川広嘉(きっかわひろよし)によって架けられた、山口県岩国市にある5連のアーチが美しい橋は何でしょう? 正解 : 錦帯橋 abc the second (2004) 通常問題 0876 | 錦帯橋 |
68 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0103 | No. 68 消費税や酒税など、納税者と納税義務者が異なる税を何というでしょう? 正解 : 間接税 abc the ninth (2011) 敗者復活 0103 | 間接税 |
69 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0473 | No. 69 木更津のあるお寺に伝わる伝説を基にして、野口雨情が作詞した童謡は何でしょう? 正解 : 『証誠寺のたぬきばやし』 abc the 11th (2013) 通常問題 0473 | 『証誠寺のたぬきばやし』 |
70 | 誤1 (2003) 予備 #0008 | No. 70 外国映画の日本語版には字幕スーパーが用いられることがありますが、この「スーパー」とは、何という英語の略でしょう? 正解 : スーパーインポーズ 誤1 (2003) 予備 0008 | スーパーインポーズ |
71 | 誤1 (2003) 通常問題 #0403 | No. 71 元々は伊予の国司だったものの、939年に日振島を根拠地として海賊行為を行い、朝廷に動揺を与えた人物は誰でしょう? 正解 : 藤原純友(すみとも) 誤1 (2003) 通常問題 0403 | 藤原純友(すみとも) |
72 | 誤2 (2004) 予備 #0019 | No. 72 氷が溶ける温度である融点は、摂氏では0度ですが、華氏では何度にあたるでしょう? 正解 : 32度 誤2 (2004) 予備 0019 | 32度 |
73 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0971 | No. 73 日本で最も大きな島は本州ですが、日本で最も大きな半島は何でしょう? 正解 : 紀伊半島 abc the fourth (2006) 通常問題 0971 | 紀伊半島 |
74 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0075 | No. 74 「灰色の男たち」から奪われた時間を取り戻すために戦う少女を主人公とする、ドイツの作家ミヒャエル・エンデの児童文学は何でしょう? 正解 : 『モモ』(Momo) abc the 11th (2013) 通常問題 0075 | 『モモ』(Momo) |
75 | 誤4 (2006) 通常問題 #0156 | No. 75 オッフェンバックの『天国と地獄』に合わせて踊るものが有名な、スカートをまくり上げ手足を高く上げるダンスは何でしょう? 正解 : フレンチカンカン 誤4 (2006) 通常問題 0156 | フレンチカンカン |
76 | EQIDEN2014 通常問題 #0029 | No. 76 狩りの時に小熊を見逃したというセオドア・ルーズベルトにちなんで名付けられた、熊のぬいぐるみを指す言葉は何でしょう? 正解 : テディベア EQIDEN2014 通常問題 0029 | テディベア |
77 | abc the second (2004) 通常問題 #0567 | No. 77 スポーツで、水の球と書けばもちろん水球のことですが、氷の球・氷球(ひょうきゅう)と書いたらどんなスポーツのことでしょう? 正解 : アイスホッケー abc the second (2004) 通常問題 0567 | アイスホッケー |
78 | abc the first (2003) 通常問題 #0056 | No. 78 冬至の日に太陽が通ることから「冬至線」とも呼ばれる、地球上の南緯23度27分の地点を連ねた線を何というでしょう? 正解 : 南回帰線 abc the first (2003) 通常問題 0056 | 南回帰線 |
79 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0729 | No. 79 オランダ語で「略奪者」という意味がある、議会での審議において、合法的に議事の進行を妨害する行為を何というでしょう? 正解 : フィリバスター abc the fourth (2006) 通常問題 0729 | フィリバスター |
80 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0409 | No. 80 コミュニケーションアプリのLINEで発言の代わりに使われる、人気のキャラクターなどを使った小さなアイコンを何というでしょう? 正解 : スタンプ abc the 12th (2014) 通常問題 0409 | スタンプ |
81 | 誤3 (2005) 通常問題 #0274 | No. 81 今月25日から開催される国際博覧会「愛・地球博」の公式キャラクターは、モリゾーと何でしょう? 正解 : キッコロ 誤3 (2005) 通常問題 0274 | キッコロ |
82 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0230 | No. 82 一般に「世界三大料理」と呼ばれる料理とは、フランス料理、中華料理と何料理でしょう? 正解 : トルコ料理 abc the seventh (2009) 通常問題 0230 | トルコ料理 |
83 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0055 | No. 83 14世紀のペストや20世紀初頭のスペイン風邪が代表的な、ある感染症が世界で爆発的に流行することを、ギリシャ語で何というでしょう? 正解 : パンデミック abc the seventh (2009) 通常問題 0055 | パンデミック |
84 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0345 | No. 84 日本語で、語尾の音が変化する「音便」はふつう4種類ありますがそれは、「イ音便」「ウ音便」「促(そく)音便」と何でしょう? 正解 : 撥(はつ)音便 abc the sixth (2008) 通常問題 0345 | 撥(はつ)音便 |
85 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0752 | No. 85 釣りで、釣り上げた魚を入れておく、竹や網で作られた籠のことを何というでしょう? 正解 : 魚籠(びく) abc the tenth (2012) 通常問題 0752 | 魚籠(びく) |
86 | EQIDEN2008 通常問題 #0173 | No. 86 冷やした焼酎で割って飲むことが多い、東京名物のノンアルコールビールといえば何でしょう? 正解 : ホッピー EQIDEN2008 通常問題 0173 | ホッピー |
87 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0475 | No. 87 「色彩の魔術師」の異名をとった、『ムーラン・ド・ラ・ギャレット』などの作品で知られるフランス・印象派の画家は誰でしょう? 正解 : ピエール=オーギュスト・ルノワール abc the tenth (2012) 通常問題 0475 | ピエール=オーギュスト・ルノワール |
88 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0136 | No. 88 総務省が2015年までに目指す、全ての世帯へ高速ブロードバンドを普及させる構想を何というでしょう? 正解 : 「光の道」構想 abc the ninth (2011) 通常問題 0136 | 「光の道」構想 |
89 | abc the third (2005) 通常問題 #0850 | No. 89 ロシアの川で、俗に「母なる川」と呼ばれるのはヴォルガ川ですが、「父なる川」と呼ばれる川は何でしょう? 正解 : ドニエプル川 abc the third (2005) 通常問題 0850 | ドニエプル川 |
90 | 誤1 (2003) 通常問題 #0179 | No. 90 ストライキのうち、特に食事をとらないことによって抗議を示すことを何というでしょう? 正解 : ハンガーストライキ(ハンスト) 誤1 (2003) 通常問題 0179 | ハンガーストライキ(ハンスト) |
91 | abc the second (2004) 通常問題 #0480 | No. 91 国の天然記念物にも指定されている、「イリオモテヤマネコ」と並び日本に2種類しかいないヤマネコの一種は何でしょう? 正解 : ツシマヤマネコ abc the second (2004) 通常問題 0480 | ツシマヤマネコ |
92 | abc the third (2005) 通常問題 #0620 | No. 92 日本でも採用されている考え方で、何をするとどんな刑罰が科せられるかは、あらかじめ成立している法律のみによって定められるという原則を何というでしょう? 正解 : 罪刑法定主義 abc the third (2005) 通常問題 0620 | 罪刑法定主義 |
93 | abc the first (2003) 通常問題 #0714 | No. 93 オキナワ、タイワン、クメジマなどの種類がある、クワガタとともに子供に人気があるコガネムシ科の昆虫といえば何でしょう? 正解 : カブトムシ abc the first (2003) 通常問題 0714 | カブトムシ |
94 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0773 | No. 94 『銀河英雄伝説』『創竜伝(そうりゅうでん)』『アルスラーン戦記』いった作品で知られる、日本のSF作家は誰でしょう? 正解 : 田中芳樹 abc the fifth (2007) 通常問題 0773 | 田中芳樹 |
95 | EQIDEN2012 通常問題 #0299 | No. 95 アメリカ合衆国の1ドル紙幣の肖像画に描かれている人物は誰でしょう? 正解 : ジョージ・ワシントン EQIDEN2012 通常問題 0299 | ジョージ・ワシントン |
96 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0439 | No. 96 テーマに沿った複数のアーティストの曲を集めた音楽CDのことを、「編集」を意味する英語から「何アルバム」というでしょう? 正解 : コンピレーションアルバム【「コンピ版」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0439 | コンピレーションアルバム【「コンピ版」も○】 |
97 | EQIDEN2011 通常問題 #0156 | No. 97 熊本民謡にも「越すに越されぬ」と歌われている、西南戦争の激戦地となった坂はどこでしょう? 正解 : 田原坂(たばるざか) EQIDEN2011 通常問題 0156 | 田原坂(たばるざか) |
98 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0783 | No. 98 手塚治虫の漫画『ブラック・ジャック』で、ブラック・ジャックと一緒に住んでいる女の子は誰でしょう? 正解 : ピノコ abc the fourth (2006) 通常問題 0783 | ピノコ |
99 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0600 | No. 99 競馬場で、レースに出走する馬の下見をする場所のことを何というでしょう? 正解 : パドック abc the seventh (2009) 通常問題 0600 | パドック |
100 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0045 | No. 100 中世日本の武家社会で、主人が家来に与える利益を「御恩」といったのに対し、家来が主人に与える利益のことを何といったでしょう? 正解 : 奉公 abc the eighth (2010) 敗者復活 0045 | 奉公 |