ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0019
No. 1

芥川賞と直木賞の創設に尽力した小説家で、『恩讐の彼方に』『父帰る』などで知られるのは誰でしょう?
正解 : 菊池寛
abc the fourth (2006) 敗者復活 0019
菊池寛
2

EQIDEN2013

通常問題 #0416
No. 2

主人公の円堂守(えんどうまもる)がキャプテンを務める雷門中学の弱小サッカー部が、世界を目指すまでを描いた人気アニメ・ゲームシリーズは何でしょう?
正解 : 『イナズマイレブン』
EQIDEN2013 通常問題 0416
『イナズマイレブン』
3

abc the seventh (2009)

通常問題 #0701
No. 3

放送作家の喰始(たべ・はじめ)が主宰している、柴田理恵や久本雅美らが所属する劇団は何でしょう?
正解 : WAHAHA本舗[ワハハほんぽ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0701
WAHAHA本舗[ワハハほんぽ]
4

abc the first (2003)

敗者復活 #0085
No. 4

お坊さんが道ばたに立って道行く人たちに仏法を説くことを、俗に「何説法」というでしょう?
正解 : 辻説法
abc the first (2003) 敗者復活 0085
辻説法
5

EQIDEN2011

通常問題 #0014
No. 5

本名を萩原寛(はぎわら・ゆたか)という力士で、昨年の大相撲九州場所2日目で横綱・白鵬を破り、連勝記録を63で止めたのは誰でしょう?
正解 : 稀勢の里寛(きせのさと・ゆたか)
EQIDEN2011 通常問題 0014
稀勢の里寛(きせのさと・ゆたか)
6

EQIDEN2009

通常問題 #0180
No. 6

ある物事に関して残らず全てを取り入れることを、「魚を取るアミと鳥を取るアミ」という意味の漢字を並べて何というでしょう?
正解 : 網羅
EQIDEN2009 通常問題 0180
網羅
7

abc the sixth (2008)

通常問題 #0620
No. 7

作家の武者小路実篤が、人道主義を実践するため宮崎県に建設した生活共同体を何というでしょう?
正解 : 新しき村
abc the sixth (2008) 通常問題 0620
新しき村
8

EQIDEN2011

通常問題 #0251
No. 8

フランス語で「門番」という意味がある、ホテルなどで宿泊客の要望に応じて、街の案内や切符などの手配をする人を何というでしょう?
正解 : コンシェルジュ(コンシェルジェ)
EQIDEN2011 通常問題 0251
コンシェルジュ(コンシェルジェ)
9

abc the fourth (2006)

通常問題 #0150
No. 9

人間の腕の部分で、肩からひじまでを上腕といいますが、ひじから手首までを何というでしょう?
正解 : 前腕
abc the fourth (2006) 通常問題 0150
前腕
10

abc the 12th (2014)

通常問題 #0236
No. 10

現在日本で発行されている普通切手で、一番額面が大きいのは1000円切手ですが、二番目に大きいのは何円切手でしょう?
正解 : 500円切手
abc the 12th (2014) 通常問題 0236
500円切手
11

EQIDEN2013

通常問題 #0154
No. 11

八代亜紀のヒット曲『舟唄』で、「お酒はぬるめの燗(かん)がいい」と歌われていますが、「肴(さかな)はあぶった何でいい」と歌われているでしょう?
正解 : イカ
EQIDEN2013 通常問題 0154
イカ
12

abc the 11th (2013)

通常問題 #0326
No. 12

説話集『今昔物語』を構成する三部とは、インドを表す「天竺」、中国を表す「震旦(しんたん)」と、日本を表す何でしょう?
正解 : 本朝(ほんちょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0326
本朝(ほんちょう)
13

誤誤 (2007)

通常問題 #0217
No. 13

芝居に登場する人物で、鼠小僧といえば「次郎吉」ですが、弁天小僧といえば何という名前でしょう?
正解 : 菊之助
誤誤 (2007) 通常問題 0217
菊之助
14

abc the seventh (2009)

通常問題 #0347
No. 14

警視庁の警視総監に当たる役職を、他の道府県の警察では何というでしょう?
正解 : 本部長
abc the seventh (2009) 通常問題 0347
本部長
15

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0100
No. 15

パラダイス・ウォーカーヒル・カジノという政府公認のカジノがある、お隣韓国の都市はどこでしょう?
正解 : ソウル
abc the fifth (2007) 敗者復活 0100
ソウル
16

abc the fifth (2007)

通常問題 #0262
No. 16

スズキ、ボラ、ブリなど、成長するにつれて名前を変える魚を何というでしょう?
正解 : 出世魚
abc the fifth (2007) 通常問題 0262
出世魚
17

abc the fifth (2007)

通常問題 #0021
No. 17

石碑や金属器などに刻まれた文字や模様を、紙を使って写し取ったものを何というでしょう?
正解 : 拓本
abc the fifth (2007) 通常問題 0021
拓本
18

誤4 (2006)

通常問題 #0221
No. 18

関東地方の県のなかで、サッカー・Jリーグのチームがひとつもないのは何県でしょう?
正解 : 栃木県
誤4 (2006) 通常問題 0221
栃木県
19

abc the third (2005)

通常問題 #0012
No. 19

「カミソリ大臣」といわれた明治時代の外交官で、治外法権の撤廃や下関条約締結に貢献したのは誰でしょう?
正解 : 陸奥宗光
abc the third (2005) 通常問題 0012
陸奥宗光
20

abc the tenth (2012)

通常問題 #0104
No. 20

小説家・内田百閒(うちだ・ひゃっけん)の教師時代の教え子との交流を描く、黒澤明の遺作としても知られる作品は何でしょう?
正解 : 『まあだだよ』
abc the tenth (2012) 通常問題 0104
『まあだだよ』
21

abc the seventh (2009)

通常問題 #0259
No. 21

『ライオンと魔女』から『さいごの戦い』までの全7作からなる、イギリスの作家クライブ・ステープルス・ルイスによるシリーズ作品は何でしょう?
正解 : 『ナルニア国物語』
abc the seventh (2009) 通常問題 0259
『ナルニア国物語』
22

abc the second (2004)

通常問題 #0273
No. 22

飲みに行った時などによく「割り勘」と言う言葉を使いますが、この割り勘とは、どんな言葉を略したものでしょう?
正解 : 割り前勘定 (わりまえかんじょう)
abc the second (2004) 通常問題 0273
割り前勘定 (わりまえかんじょう)
23

abc the third (2005)

通常問題 #0163
No. 23

野球で、キーストーンコンビと称される二人の選手のポジションはセカンドと何でしょう?
正解 : ショート
abc the third (2005) 通常問題 0163
ショート
24

abc the 11th (2013)

通常問題 #0616
No. 24

「Self Contained Underwater Breathing Apparatus」の略である、水中で呼吸をするための装置のことを何というでしょう?
正解 : スキューバ(SCUBA)
abc the 11th (2013) 通常問題 0616
スキューバ(SCUBA)
25

誤3 (2005)

予備 #0026
No. 25

1924年、すなわち「きのえ・ね」の年に完成したことからその名がついた、阪神タイガースの本拠地となっている球場はどこでしょう?
正解 : 甲子園球場
誤3 (2005) 予備 0026
甲子園球場
26

EQIDEN2008

通常問題 #0135
No. 26

社団法人「日本音楽著作権協会」のことを、アルファベット6文字で何というでしょう?
正解 : JASRAC(ジャスラック)
EQIDEN2008 通常問題 0135
JASRAC(ジャスラック)
27

abc the 11th (2013)

通常問題 #0800
No. 27

人間の歯を構成する硬い組織で、エナメル質とセメント質の間にあるのは何でしょう?
正解 : 象牙質
abc the 11th (2013) 通常問題 0800
象牙質
28

abc the first (2003)

通常問題 #0918
No. 28

化学式をCH3CHOという、人が酔っ払う原因となる物質は何でしょう?
正解 : アセトアルデヒド
abc the first (2003) 通常問題 0918
アセトアルデヒド
29

abc the sixth (2008)

通常問題 #0310
No. 29

バーコードや口座番号などに含まれる、読み取りエラーなどを検出するために付け加えられた桁のことを何というでしょう?
正解 : チェックディジット【「チェックキャラクタ」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0310
チェックディジット【「チェックキャラクタ」も○】
30

abc the seventh (2009)

通常問題 #0090
No. 30

1アンペアの電流が1秒間流れた時に運ばれた電荷の量を1とする、アルファベット「C」で表される電気量の単位は何でしょう?
正解 : クーロン
abc the seventh (2009) 通常問題 0090
クーロン
31

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0056
No. 31

日食のときに太陽にカゲを落とすのは月ですが、月食のときに月にカゲをおとす天体は何でしょう?
正解 : 地球
abc the fifth (2007) 敗者復活 0056
地球
32

EQIDEN2010

通常問題 #0334
No. 32

歌舞伎の醍醐味とされる、早替りや宙乗りなど、見た目重視の奇抜な演出のことを何というでしょう?
正解 : 外連(けれん)
EQIDEN2010 通常問題 0334
外連(けれん)
33

abc the eighth (2010)

通常問題 #0602
No. 33

本名を山田清志(やまだ・きよし)という、『箱根八里の半次郎』『大井追っかけ音次郎』などの曲で知られる演歌歌手は誰でしょう?
正解 : 氷川きよし
abc the eighth (2010) 通常問題 0602
氷川きよし
34

abc the fifth (2007)

通常問題 #0207
No. 34

清和(せいわ)・陽成(ようぜい)・光孝(こうこう)の三代の天皇の治世が書かれている、六国史(りっこくし)の第六にあたる歴史書は何でしょう?
正解 : 『日本三代実録』
abc the fifth (2007) 通常問題 0207
『日本三代実録』
35

abc the third (2005)

通常問題 #0389
No. 35

タクシーで客の乗っていない状態を「空車」と表しますが、客が乗っている状態のことを何と表すでしょう?
正解 : 実車
abc the third (2005) 通常問題 0389
実車
36

EQIDEN2008

通常問題 #0228
No. 36

ボケの鈴木Q太郎が、出来もしない「スーパーイリュージョン」を予想通りに失敗する芸風で人気の、お笑いコンビは何でしょう?
正解 : ハイキングウォーキング
EQIDEN2008 通常問題 0228
ハイキングウォーキング
37

abc the eighth (2010)

通常問題 #0530
No. 37

唱歌『茶摘(ちゃつみ)』の歌詞で、茶摘をする人々の服装は、あかねだすきに何の笠と歌われているでしょう?
正解 : 菅(すげ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0530
菅(すげ)
38

abc the 12th (2014)

通常問題 #0379
No. 38

タイトスカートの中でも特に腰から裾のラインがまっすぐなものを、ある文房具に似ていることから何というでしょう?
正解 : ペンシルスカート
abc the 12th (2014) 通常問題 0379
ペンシルスカート
39

abc the eighth (2010)

通常問題 #0771
No. 39

「人生楽ありゃ苦もあるさ」という歌い出しで始まる、長寿ドラマ『水戸黄門』の主題歌のタイトルは何でしょう?
正解 : 『あゝ人生に涙あり』【『ああ人生に涙あり』】
abc the eighth (2010) 通常問題 0771
『あゝ人生に涙あり』【『ああ人生に涙あり』】
40

EQIDEN2010

通常問題 #0068
No. 40

優秀な人物がいないところで、つまらないものが幅を利かせることを、「鳥なき里の何」というでしょう?
正解 : こうもり
EQIDEN2010 通常問題 0068
こうもり
41

誤4 (2006)

通常問題 #0006
No. 41

仏壇などのように、左右の扉が対称に、中央から手前に開く戸のことを、仏教の菩薩の名を取って何開きというでしょう?
正解 : 観音開き
誤4 (2006) 通常問題 0006
観音開き
42

abc the third (2005)

通常問題 #0957
No. 42

人生ゲーム、チョロQ、リカちゃん人形の発売元として知られるおもちゃメーカーはどこでしょう?
正解 : タカラ
abc the third (2005) 通常問題 0957
タカラ
43

abc the tenth (2012)

通常問題 #0144
No. 43

バングラディッシュ国歌『わが黄金のベンガルよ』やインド国歌『ジャナ・ガナ・マナ』を作詞作曲した、インドのノーベル文学賞作家は誰でしょう?
正解 : ラビンドラナート・タゴール
abc the tenth (2012) 通常問題 0144
ラビンドラナート・タゴール
44

abc the fifth (2007)

通常問題 #0419
No. 44

正式名称を「蓮華王院本堂(れんげおういんほんどう)」といい、新年の通し矢の行事が行われることで知られる京都のお寺はどこでしょう?
正解 : 三十三間堂
abc the fifth (2007) 通常問題 0419
三十三間堂
45

EQIDEN2012

通常問題 #0161
No. 45

ドミニカ共和国では国の花となっている、高級家具に用いられるセンダン科の植物は何でしょう?
正解 : マホガニー
EQIDEN2012 通常問題 0161
マホガニー
46

abc the 11th (2013)

通常問題 #0144
No. 46

フルマラソンで走る42.195kmより長い距離を走るレースを、特に「何マラソン」というでしょう?
正解 : ウルトラマラソン
abc the 11th (2013) 通常問題 0144
ウルトラマラソン
47

EQIDEN2009

通常問題 #0361
No. 47

環境配慮に関するキーワードを表す3R(スリーアール)とは、Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)と何でしょう?
正解 : Recycle[リサイクル]
EQIDEN2009 通常問題 0361
Recycle[リサイクル]
48

EQIDEN2009

通常問題 #0140
No. 48

フランスと韓国に共通する、大統領の任期といえば何年でしょう?
正解 : 5年
EQIDEN2009 通常問題 0140
5年
49

abc the ninth (2011)

通常問題 #0614
No. 49

にんじんをおろしたものを混ぜてもこう呼ばれるが、一般的には大根おろしに赤唐辛子を混ぜた薬味を指す言葉は何でしょう?
正解 : もみじおろし
abc the ninth (2011) 通常問題 0614
もみじおろし
50

abc the third (2005)

通常問題 #0587
No. 50

核実験後に発生する白い塵(ちり)のような放射線物質の総称を、人体に極めて有害なことから何というでしょう?
正解 : 死の灰
abc the third (2005) 通常問題 0587
死の灰
51

abc the 11th (2013)

通常問題 #0082
No. 51

英雄伝説を題材とした正統派のオペラを「オペラ・セリア」というのに対して、庶民の生活を題材とした喜劇的なオペラを何と言うでしょう?
正解 : オペラ・ブッファ
abc the 11th (2013) 通常問題 0082
オペラ・ブッファ
52

abc the tenth (2012)

通常問題 #0740
No. 52

いわゆる「昭和の三大台風」のうち最も時代が古い、昭和9年に日本を襲った台風は何でしょう?
正解 : 室戸台風
abc the tenth (2012) 通常問題 0740
室戸台風
53

abc the fifth (2007)

通常問題 #0709
No. 53

干支(えと)を用いた表現で、経度が同じ地点を南北に結ぶ線を「子午線」というのに対し、緯度が同じ地点を東西に結ぶ線のことを何というでしょう?
正解 : 卯酉線
abc the fifth (2007) 通常問題 0709
卯酉線
54

abc the sixth (2008)

通常問題 #0707
No. 54

アジアに生息するクジャクを2種類に大別すると、マクジャクと何でしょう?
正解 : インドクジャク
abc the sixth (2008) 通常問題 0707
インドクジャク
55

誤1 (2003)

通常問題 #0153
No. 55

『ハーイあっこです』『小さな恋のものがたり』などのほのぼのとした作品で知られる人気漫画家は誰でしょう?
正解 : みつはしちかこ
誤1 (2003) 通常問題 0153
みつはしちかこ
56

abc the first (2003)

通常問題 #0498
No. 56

イスラム教徒が、メッカのある方に向かって1日5回行う礼拝のことを何というでしょう?
正解 : サラート
abc the first (2003) 通常問題 0498
サラート
57

EQIDEN2010

通常問題 #0372
No. 57

金融商品取引法の第158条で禁止されている、有価証券の価格を変動させるためにウソの情報を流すことを何というでしょう?
正解 : 風説の流布
EQIDEN2010 通常問題 0372
風説の流布
58

誤2 (2004)

通常問題 #0219
No. 58

日本ではトマトのものが有名な、野菜や果実をすりつぶして、裏ごしをしたものをフランス語で何というでしょう?
正解 : ピューレ
誤2 (2004) 通常問題 0219
ピューレ
59

abc the eighth (2010)

通常問題 #0179
No. 59

背番号14は読売ジャイアンツの永久欠番となっている、日本プロ野球史上初めてノーヒットノーランを達成した選手は誰でしょう?
正解 : 沢村栄治
abc the eighth (2010) 通常問題 0179
沢村栄治
60

abc the second (2004)

通常問題 #0492
No. 60

橿原市(カシハラシ)があるのは奈良県ですが、柏原市(カシワラシ)がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 大阪府
abc the second (2004) 通常問題 0492
大阪府
61

誤3 (2005)

通常問題 #0034
No. 61

目的地に着いてすぐ引き返すことを、ある昆虫の名前を使って何というでしょう?
正解 : とんぼ返り
誤3 (2005) 通常問題 0034
とんぼ返り
62

abc the ninth (2011)

通常問題 #0214
No. 62

子牛のなめし革を「カーフスキン」といいますが、アザラシやオットセイの毛皮を英語で「何スキン」というでしょう?
正解 : シールスキン
abc the ninth (2011) 通常問題 0214
シールスキン
63

EQIDEN2008

通常問題 #0410
No. 63

平安時代の六歌仙の中で唯一、小倉百人一首に歌が収められていないのは誰でしょう?
正解 : 大友黒主(大伴黒主、おおとものくろぬし)
EQIDEN2008 通常問題 0410
大友黒主(大伴黒主、おおとものくろぬし)
64

abc the first (2003)

通常問題 #0326
No. 64

麻雀の待ちで、一番多いのは何面待ちでしょう?
正解 : 13面
abc the first (2003) 通常問題 0326
13面
65

abc the second (2004)

通常問題 #0639
No. 65

ヒトの耳にある小さな骨の「耳小骨(じしょうこつ)」とは、槌(つち)骨、砧(きぬた)骨ともう一つは何という骨でしょう?
正解 : 鐙(あぶみ)骨
abc the second (2004) 通常問題 0639
鐙(あぶみ)骨
66

EQIDEN2011

通常問題 #0066
No. 66

背面跳びが考案されるまでは一般的であった、陸上の走り高跳びでお腹を下にしてバーを越す飛び方を何というでしょう?
正解 : ベリーロール
EQIDEN2011 通常問題 0066
ベリーロール
67

abc the 12th (2014)

通常問題 #0568
No. 67

主人公のまいが、魔女を自称する祖母のもとで自立するまでの姿を描いた、梨木香歩(なしき・かほ)の小説は何でしょう?
正解 : 『西の魔女が死んだ』
abc the 12th (2014) 通常問題 0568
『西の魔女が死んだ』
68

abc the tenth (2012)

通常問題 #0465
No. 68

オーボエやクラリネットなどの木管楽器に音を出すために取り付けられる薄い木の板のことを、その材質から何というでしょう?
正解 : リード
abc the tenth (2012) 通常問題 0465
リード
69

abc the eighth (2010)

通常問題 #0419
No. 69

赤毛の三つ編みの女の子のマークと店名は創業者の娘に由来する、親会社ゼンショーの事業撤退で昨年末に閉店したハンバーガーチェーンは何でしょう?
正解 : ウェンディーズ
abc the eighth (2010) 通常問題 0419
ウェンディーズ
70

abc the first (2003)

通常問題 #0744
No. 70

1467年の応仁の乱で、東軍の総大将は細川勝元ですが、西軍の総大将は誰でしょう?
正解 : 山名持豊(宗全)
abc the first (2003) 通常問題 0744
山名持豊(宗全)
71

abc the second (2004)

通常問題 #0994
No. 71

人員や予算などを大胆に削減することを、ある刃物に例えて「何をふるう」というでしょう?
正解 : 鉈(ナタ)大鉈
abc the second (2004) 通常問題 0994
鉈(ナタ)大鉈
72

abc the seventh (2009)

通常問題 #0580
No. 72

ダーツの的のダブルリングとトリプルリングのうち、外側にあるのはどちらでしょう?
正解 : ダブル(リング)
abc the seventh (2009) 通常問題 0580
ダブル(リング)
73

EQIDEN2012

通常問題 #0019
No. 73

その名は第2代当主・チャールズの爵位に由来する、ベルガモットで柑橘系の香りをつけた紅茶のフレーバーは何でしょう?
正解 : アール・グレイ
EQIDEN2012 通常問題 0019
アール・グレイ
74

誤3 (2005)

通常問題 #0238
No. 74

オセアニアの国で、ニュージーランドの最高峰はクック山ですが、オーストラリアの最高峰は何でしょう?
正解 : コジウスコ山
誤3 (2005) 通常問題 0238
コジウスコ山
75

誤1 (2003)

通常問題 #0379
No. 75

昔話『一寸法師』で、一寸法師が打ち出の小槌を奪った相手は誰でしょう?
正解 : 鬼
誤1 (2003) 通常問題 0379
76

abc the third (2005)

通常問題 #0774
No. 76

「戦死して戦場に骨をさらす」ということから転じて、あからさまな様子を意味するようになった熟語といえば何でしょう?
正解 : 露骨
abc the third (2005) 通常問題 0774
露骨
77

abc the fourth (2006)

通常問題 #0449
No. 77

1895年、下関条約に対し三国干渉を行った3つの国とは、ロシア、ドイツとどこでしょう?
正解 : フランス
abc the fourth (2006) 通常問題 0449
フランス
78

abc the ninth (2011)

通常問題 #0698
No. 78

今年2月11日、WBCミニマム級タイトルマッチでオードレンを破り、日本人最速のデビュー7戦目で世界王者となった選手は誰でしょう?
正解 : 井岡一翔(いおか・かずと)
abc the ninth (2011) 通常問題 0698
井岡一翔(いおか・かずと)
79

誤2 (2004)

通常問題 #0326
No. 79

囲碁の碁盤上に9つある黒い点を「星」といいますが、その中でも真ん中にある点のことを特に何というでしょう?
正解 : 天元
誤2 (2004) 通常問題 0326
天元
80

EQIDEN2014

通常問題 #0377
No. 80

「ふんわり名人」シリーズや、「お鏡もち押すだけポン」などの商品で知られる、新潟県に本社を置く製菓会社は何でしょう?
正解 : 越後製菓
EQIDEN2014 通常問題 0377
越後製菓
81

EQIDEN2014

通常問題 #0051
No. 81

歌手の前川清、美輪明宏、福山雅治に共通する出身都道府県はどこでしょう?
正解 : 長崎県
EQIDEN2014 通常問題 0051
長崎県
82

abc the 11th (2013)

通常問題 #0503
No. 82

ファンの間では「金爆(きんばく)」と呼ばれている、『まさし』『かっこいいな英語って』『女々しくて』などのユニークな曲で注目を集めているエアバンドは何でしょう?
正解 : ゴールデンボンバー
abc the 11th (2013) 通常問題 0503
ゴールデンボンバー
83

abc the 12th (2014)

通常問題 #0096
No. 83

電話で、自分が出られない場合に通話相手に音声を残してもらえる機能のことを何というでしょう?
正解 : 留守番電話
abc the 12th (2014) 通常問題 0096
留守番電話
84

abc the sixth (2008)

通常問題 #0484
No. 84

正式な国名を「マジャル・ケスタルシャシャーグ」というヨーロッパ中部にある国はどこでしょう?
正解 : ハンガリー
abc the sixth (2008) 通常問題 0484
ハンガリー
85

abc the second (2004)

通常問題 #0751
No. 85

フランスの作家・メリメの小説を原作として、1874年にビゼーが作曲した4幕のオペラといえば何でしょう?
正解 : 『カルメン』
abc the second (2004) 通常問題 0751
『カルメン』
86

abc the sixth (2008)

通常問題 #0056
No. 86

東京の箱根山(はこねやま)や大阪の天保山(てんぽうざん)などのような、公園や庭園に人工的に造られた山を何というでしょう?
正解 : 築山(つきやま)
abc the sixth (2008) 通常問題 0056
築山(つきやま)
87

abc the third (2005)

通常問題 #0819
No. 87

カール・ブッセの『山のあなた』やヴェルレーヌの『落葉』が含まれている、上田敏の訳詩集は何でしょう?
正解 : 『海潮音』(かいちょうおん)
abc the third (2005) 通常問題 0819
『海潮音』(かいちょうおん)
88

abc the first (2003)

通常問題 #0043
No. 88

竹で作られ、長さが「一尺八寸」であることからその名が付いた楽器といったら何でしょう?
正解 : 尺八
abc the first (2003) 通常問題 0043
尺八
89

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0047
No. 89

信販会社や消費者金融に代表される、預貯金は行わず融資のみを行う金融機関を何というでしょう?
正解 : ノンバンク
abc the seventh (2009) 敗者復活 0047
ノンバンク
90

abc the fourth (2006)

通常問題 #0321
No. 90

台の上のゴールマンにボールを投げ渡すと得点になる、バスケットボールへの導入ゲームとして行われている球技は何でしょう?
正解 : ポートボール
abc the fourth (2006) 通常問題 0321
ポートボール
91

abc the second (2004)

通常問題 #0031
No. 91

今年3月、郷ノ浦(ごうのうら)・石田・芦辺・勝本の4町が合併して島全体が1つの市となった、玄界灘沖に位置する長崎県の島はどこでしょう?
正解 : 壱岐(いき)島
abc the second (2004) 通常問題 0031
壱岐(いき)島
92

abc the first (2003)

通常問題 #0515
No. 92

揖斐川(いびがわ)町があるのは岐阜県ですが、揖保川(いぼがわ)町があるのはどこの都道府県でしょう?
正解 : 兵庫県
abc the first (2003) 通常問題 0515
兵庫県
93

abc the fourth (2006)

通常問題 #0710
No. 93

北方の騎馬民族・匈奴(きょうど)の侵入を防ぐ為に、秦の始皇帝が作らせたのが始まりとされる城壁を、一般に何というでしょう?
正解 : 万里の長城
abc the fourth (2006) 通常問題 0710
万里の長城
94

abc the ninth (2011)

通常問題 #0305
No. 94

平安時代末期に描かれた『伴大納言絵詞(ばんだいなごんえことば)』の題材である、866年に起きた政治事件は何でしょう?
正解 : 応天門の変
abc the ninth (2011) 通常問題 0305
応天門の変
95

abc the tenth (2012)

通常問題 #0438
No. 95

日本では「ホクシン」と「農林 61号」の2つの品種が多く生産されている、米・トウモロコシと並ぶ世界三大穀物のひとつは何でしょう?
正解 : 小麦
abc the tenth (2012) 通常問題 0438
小麦
96

誤1 (2003)

通常問題 #0456
No. 96

年齢の違う男女の微妙な恋愛関係が描かれている、今年1月に芥川賞を受賞した大道珠貴(だいどう・たまき)の小説は何でしょう?
正解 : 『しょっぱいドライブ』
誤1 (2003) 通常問題 0456
『しょっぱいドライブ』
97

abc the 12th (2014)

通常問題 #0750
No. 97

元々は官職を辞めて民間人になることを指す言葉である、政権を失った政党が野党に転落することを漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 下野(げや)
abc the 12th (2014) 通常問題 0750
下野(げや)
98

誤2 (2004)

通常問題 #0042
No. 98

刀を抜こうとする時には「切る」、鞘(さや)の口の部分のことをある魚に喩えて何というでしょう?
正解 : 鯉口(こいぐち)
誤2 (2004) 通常問題 0042
鯉口(こいぐち)
99

abc the sixth (2008)

通常問題 #0013
No. 99

『鳥取砂丘』『釧路湿原』『ひとり薩摩路(さつまじ)』など、数多くのご当地ソングを歌っている女性演歌歌手は誰でしょう?
正解 : 水森かおり
abc the sixth (2008) 通常問題 0013
水森かおり
100

abc the fourth (2006)

通常問題 #0901
No. 100

ビリヤードでキューの先端に付けられている、手球を突く部品を何というでしょう?
正解 : タップ
abc the fourth (2006) 通常問題 0901
タップ

もう一回、引き直す