ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2014

通常問題 #0023
No. 1

1927年の上海を舞台に蒋介石率いる国民党の共産党との争いを描いた、アンドレ・マルローの小説は何でしょう?
正解 : 『人間の条件』
EQIDEN2014 通常問題 0023
『人間の条件』
2

EQIDEN2011

通常問題 #0165
No. 2

アメリカの物理学者ジョン・ホイーラーが命名した、光でさえも脱出できない巨大な重力を持つ天体は何でしょう?
正解 : ブラックホール
EQIDEN2011 通常問題 0165
ブラックホール
3

abc the sixth (2008)

通常問題 #0400
No. 3

本名をシャルル・エドゥアール・ジャンヌレという、「ピロティ」の提唱など近代建築の基礎を築いたフランスの建築家は誰でしょう?
正解 : ル=コルビュジェ(Le Corbusier)
abc the sixth (2008) 通常問題 0400
ル=コルビュジェ(Le Corbusier)
4

abc the eighth (2010)

通常問題 #0595
No. 4

田沢湖、支笏湖についで日本で3番目に深い湖で、湖畔には高村光太郎の彫刻「乙女の像」が立つのはどこでしょう?
正解 : 十和田湖
abc the eighth (2010) 通常問題 0595
十和田湖
5

abc the ninth (2011)

通常問題 #0656
No. 5

コンピュータのキーボードを見ないで、指先の感覚だけを頼りにタイピングを行うことを、一般に何というでしょう?
正解 : タッチタイピング(タッチタイプ、タッチメソッド)
abc the ninth (2011) 通常問題 0656
タッチタイピング(タッチタイプ、タッチメソッド)
6

誤誤 (2007)

通常問題 #0110
No. 6

日本三景で、松島は宮城県、宮島は広島県にありますが、天橋立がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 京都府
誤誤 (2007) 通常問題 0110
京都府
7

EQIDEN2011

通常問題 #0312
No. 7

絶世の美女といわれた楊貴妃は、中国・唐の時代の何という皇帝の妃でしょう?
正解 : 玄宗(げんそう)【「李隆基(り・りゅうき)」も○】
EQIDEN2011 通常問題 0312
玄宗(げんそう)【「李隆基(り・りゅうき)」も○】
8

abc the third (2005)

通常問題 #0256
No. 8

「月が出た出た月が出た」という歌詞で始まる、福岡県の民謡は何でしょう?
正解 : 炭坑節
abc the third (2005) 通常問題 0256
炭坑節
9

EQIDEN2008

通常問題 #0199
No. 9

車や戦艦のプラモデルをはじめ「ミニ四駆」の発売で有名な、静岡市にある模型会社は何でしょう?
正解 : (株式会社)タミヤ【旧社名「田宮模型」もオマケで○】
EQIDEN2008 通常問題 0199
(株式会社)タミヤ【旧社名「田宮模型」もオマケで○】
10

abc the first (2003)

通常問題 #0019
No. 10

グリニッジ標準時で0時のとき、日本では何時になっているでしょう?
正解 : (午前)9時
abc the first (2003) 通常問題 0019
(午前)9時
11

abc the fourth (2006)

通常問題 #0042
No. 11

虫歯の進行具合を表すときに「C」というアルファベットが使われますが、これはドイツ語の何という言葉の頭文字でしょう?
正解 : カリエス【Caries】
abc the fourth (2006) 通常問題 0042
カリエス【Caries】
12

abc the ninth (2011)

通常問題 #0131
No. 12

肉の焼き加減のひとつで、レアよりも更に生に近いものを、ある色を使って何というでしょう?
正解 : ブルー
abc the ninth (2011) 通常問題 0131
ブルー
13

abc the second (2004)

通常問題 #0358
No. 13

「六文銭」の旗印を掲げ、大坂夏の陣で徳川家康をあと一歩まで追い込んだ武将は誰でしょう?
正解 : 真田幸村
abc the second (2004) 通常問題 0358
真田幸村
14

誤2 (2004)

通常問題 #0086
No. 14

日本人では小平邦彦、広中平祐、森重文の3人が受賞している、「数学のノーベル賞」ともいわれる賞は何でしょう?
正解 : フィールズ賞
誤2 (2004) 通常問題 0086
フィールズ賞
15

abc the first (2003)

敗者復活 #0091
No. 15

プロボクシングで、1ラウンドは何分でしょう?
正解 : 3分
abc the first (2003) 敗者復活 0091
3分
16

EQIDEN2010

通常問題 #0057
No. 16

ケチュア語で「老いた峰」という意味の言葉を語源とする、ペルー南部にあるインカ帝国時代の遺跡は何でしょう?
正解 : マチュピチュ[Machu Picchu]
EQIDEN2010 通常問題 0057
マチュピチュ[Machu Picchu]
17

EQIDEN2010

通常問題 #0243
No. 17

将棋の七大タイトルのひとつと、『ドラゴンクエスト』の最終ボスに共通する言葉といえば何でしょう?
正解 : 竜王
EQIDEN2010 通常問題 0243
竜王
18

abc the seventh (2009)

通常問題 #0759
No. 18

手振れを防ぐなどの目的でカメラのシャッターボタンに取り付け、離れた場所からシャッターを切るための道具を何というでしょう?
正解 : (リモート)レリーズ[remote release]
abc the seventh (2009) 通常問題 0759
(リモート)レリーズ[remote release]
19

abc the sixth (2008)

通常問題 #0089
No. 19

鯵(あじ)の側面から尾にかけてついている、とげ状の堅いウロコを何というでしょう?
正解 : ぜいご(ぜんご)
abc the sixth (2008) 通常問題 0089
ぜいご(ぜんご)
20

abc the third (2005)

通常問題 #0920
No. 20

エレベーターのことを、アメリカ英語圏ではそのまま「エレベーター(elevator)」といいますが、イギリス英語圏では何というでしょう?
正解 : リフト(lift)
abc the third (2005) 通常問題 0920
リフト(lift)
21

abc the third (2005)

敗者復活 #0021
No. 21

ドイツでよく食べられている漬物「ザウアークラウト」に使われている野菜は何でしょう?
正解 : キャベツ
abc the third (2005) 敗者復活 0021
キャベツ
22

abc the tenth (2012)

通常問題 #0156
No. 22

生涯独身を通したエリザベス1世に因んで名付けられた、リッチモンドを州都とするアメリカの州は何州でしょう?
正解 : バージニア州
abc the tenth (2012) 通常問題 0156
バージニア州
23

誤4 (2006)

通常問題 #0221
No. 23

関東地方の県のなかで、サッカー・Jリーグのチームがひとつもないのは何県でしょう?
正解 : 栃木県
誤4 (2006) 通常問題 0221
栃木県
24

abc the eighth (2010)

通常問題 #0786
No. 24

「郷に入っては郷に従え」ということわざを英語でいったとき、出て来る地名は何でしょう?
正解 : ローマ
abc the eighth (2010) 通常問題 0786
ローマ
25

abc the 11th (2013)

通常問題 #0614
No. 25

コーラとしてははじめての特定保健用食品に指定されヒット商品となっている、キリンの清涼飲料水は何でしょう?
正解 : メッツコーラ
abc the 11th (2013) 通常問題 0614
メッツコーラ
26

abc the second (2004)

敗者復活 #0011
No. 26

「フランス人に死を、それがイタリアの叫び」という言葉にちなむ、シシリア島発祥の世界的な犯罪組織は何でしょう?
正解 : マフィア
abc the second (2004) 敗者復活 0011
マフィア
27

誤誤 (2007)

予備 #0002
No. 27

日本を走る新幹線には「こだま」や「ひかり」など愛称がつけられていますが、 その中で、唯一、かな二文字の愛称は何でしょう?
正解 : とき
誤誤 (2007) 予備 0002
とき
28

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0054
No. 28

小学校の避難訓練で先生が教える「お・か・し」とは押さない、駆けないと、あと1つは何でしょう?
正解 : しゃべらない
abc the fifth (2007) 敗者復活 0054
しゃべらない
29

abc the second (2004)

通常問題 #0659
No. 29

黒澤明監督の『七人の侍』の舞台をメキシコに設定して作られた、ジョン・スタージェス監督の映画のタイトルは何でしょう?
正解 : 『荒野の七人』
abc the second (2004) 通常問題 0659
『荒野の七人』
30

abc the first (2003)

通常問題 #0702
No. 30

「各自に課せられた仕事の量」といった意味で使われるロシア語といったら何でしょう?
正解 : ノルマ
abc the first (2003) 通常問題 0702
ノルマ
31

abc the fourth (2006)

通常問題 #0332
No. 31

昭和38年、若松・八幡(やはた)・戸畑(とばた)・小倉(こくら)・門司(もじ)の5つの市が合併してできたのは何市でしょう?
正解 : 北九州市
abc the fourth (2006) 通常問題 0332
北九州市
32

abc the seventh (2009)

通常問題 #0210
No. 32

昨年(2008年)10月25日に運用が始まった、JR北海道の非接触式ICカードの名称は何でしょう?
正解 : Kitaca[キタカ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0210
Kitaca[キタカ]
33

誤4 (2006)

通常問題 #0004
No. 33

著書『方法序説』の中で「我思うゆえに我あり」という名言を残した、フランスの哲学者は誰でしょう?
正解 : ルネ・デカルト
誤4 (2006) 通常問題 0004
ルネ・デカルト
34

EQIDEN2014

通常問題 #0189
No. 34

100kmを走るウルトラマラソンでは10時間以内に、フルマラソンでは2時間10分以内に完走することを、特に何というでしょう?
正解 : サブテン
EQIDEN2014 通常問題 0189
サブテン
35

abc the fifth (2007)

通常問題 #0475
No. 35

役者の中でも、怪獣などの着ぐるみを着て演じることを専門にしている人を特に「何アクター」というでしょう?
正解 : スーツアクター
abc the fifth (2007) 通常問題 0475
スーツアクター
36

abc the first (2003)

通常問題 #0482
No. 36

一般的に「ロリータ・コンプレックス」よりもひどく、発育していない少女しか性の対象にできないという異常心理をさした言葉は何でしょう?
正解 : ペドフィリア
abc the first (2003) 通常問題 0482
ペドフィリア
37

abc the third (2005)

通常問題 #0021
No. 37

1932年に犬養毅首相が青年将校に射殺された事件といえば、何事件でしょう?
正解 : 五・一五事件
abc the third (2005) 通常問題 0021
五・一五事件
38

abc the tenth (2012)

通常問題 #0374
No. 38

現在、女子円盤投げとハンマー投げの2種目で日本記録を保持するミズノ所属の選手は誰でしょう?
正解 : 室伏由佳(むろふし・ゆか)
abc the tenth (2012) 通常問題 0374
室伏由佳(むろふし・ゆか)
39

誤1 (2003)

通常問題 #0533
No. 39

ワーグナー、ベトナム戦争、マーロン・ブランドから連想されるフランシス・コッポラ監督の映画といえば何でしょう?
正解 : 地獄の黙示録
誤1 (2003) 通常問題 0533
地獄の黙示録
40

誤1 (2003)

通常問題 #0249
No. 40

茶道で使われる抹茶を入れる容器のことを、ある植物の実に形が似ているところから何というでしょう?
正解 : なつめ
誤1 (2003) 通常問題 0249
なつめ
41

誤1 (2003)

通常問題 #0239
No. 41

江戸時代に起こった「明暦の大火」のことを、その原因となったものから俗に「何火事」と呼ぶでしょう?
正解 : 振袖火事
誤1 (2003) 通常問題 0239
振袖火事
42

abc the sixth (2008)

通常問題 #0303
No. 42

「弘法大師と一緒」という意味がある、四国八十八ヵ所巡りでお遍路さんの服に書かれている漢字四文字の言葉は何でしょう?
正解 : 同行二人(どうぎょうににん)
abc the sixth (2008) 通常問題 0303
同行二人(どうぎょうににん)
43

誤2 (2004)

予備 #0001
No. 43

アテネまで水を運ぶ仕事をしていたギリシア人で、第1回アテネオリンピックのマラソン競技で優勝したのは誰でしょう?
正解 : スピリドン・ルイス
誤2 (2004) 予備 0001
スピリドン・ルイス
44

EQIDEN2008

通常問題 #0336
No. 44

緑豆(リョクトウ)、マスタード、カイワレなど、種や豆を発芽させた野菜を英語で何というでしょう?
正解 : スプラウト
EQIDEN2008 通常問題 0336
スプラウト
45

EQIDEN2009

通常問題 #0221
No. 45

『タイムマシーン』『透明人間』などのSF作品で知られるイギリスの小説家は誰でしょう?
正解 : (H・G・)ウェルズ[Herbert George Wells]
EQIDEN2009 通常問題 0221
(H・G・)ウェルズ[Herbert George Wells]
46

EQIDEN2013

通常問題 #0207
No. 46

陸上植物の葉に見られる、蒸散や呼吸、光合成を行うために必要な穴のことを何というでしょう?
正解 : 気孔
EQIDEN2013 通常問題 0207
気孔
47

abc the 12th (2014)

通常問題 #0131
No. 47

毎年5月の最終日曜日に開催される、優勝祝いに牛乳を飲む習慣で知られるアメリカの自動車レースは何でしょう?
正解 : インディ500
abc the 12th (2014) 通常問題 0131
インディ500
48

EQIDEN2013

通常問題 #0331
No. 48

スターバック、イシュメイル、エイハブといった人物が登場する、イギリスの作家ハーマン・メルビルの長編小説は何でしょう?
正解 : 『白鯨』(はくげい)
EQIDEN2013 通常問題 0331
『白鯨』(はくげい)
49

abc the fourth (2006)

通常問題 #0695
No. 49

井伊直弼が襲われたのは「桜田門外の変」ですが、安藤信正が襲われた事件を、江戸城の門にちなんで何の変というでしょう?
正解 : 坂下門外の変
abc the fourth (2006) 通常問題 0695
坂下門外の変
50

abc the third (2005)

通常問題 #0657
No. 50

地震で、P波が到達してからS波が到達するまでの揺れのことを漢字四文字で何というでしょう?
正解 : 初期微動
abc the third (2005) 通常問題 0657
初期微動
51

abc the fourth (2006)

通常問題 #0233
No. 51

巡業や花相撲の余興に演じられる、相撲の決まり手や禁じ手などを滑稽に演じた取り組みを何というでしょう?
正解 : 初っ切り(しょっきり)
abc the fourth (2006) 通常問題 0233
初っ切り(しょっきり)
52

abc the seventh (2009)

通常問題 #0458
No. 52

公営ギャンブルの競輪で、一回のレースに出場する人数は最大で何人と決められているでしょう?
正解 : 9人
abc the seventh (2009) 通常問題 0458
9人
53

abc the seventh (2009)

通常問題 #0065
No. 53

イタリア語で「憐れみ」という意味がある、わが子イエスの死を嘆くマリアの姿を題材にした芸術作品を何というでしょう?
正解 : ピエタ
abc the seventh (2009) 通常問題 0065
ピエタ
54

abc the 11th (2013)

通常問題 #0079
No. 54

大きさによって「タヒチ」と「メキシカン」の2種類に大別される、レモンをやや小ぶりにしたような形の柑橘類は何でしょう?
正解 : ライム
abc the 11th (2013) 通常問題 0079
ライム
55

EQIDEN2008

通常問題 #0051
No. 55

フットサルの国際ルールでは、1チームの競技者は最大何人までと定められているでしょう?
正解 : 5人
EQIDEN2008 通常問題 0051
5人
56

誤4 (2006)

予備 #0043
No. 56

サザンオールスターズ、オレンジレンジ、SMAPといえば、ともに現在、何人組で活躍しているグループでしょう?
正解 : 5人組
誤4 (2006) 予備 0043
5人組
57

abc the second (2004)

通常問題 #0860
No. 57

温度差による音程の狂いが少ないため、オーケストラの音合わせの基準音に用いられる木管楽器は何でしょう?
正解 : オーボエ
abc the second (2004) 通常問題 0860
オーボエ
58

abc the fifth (2007)

通常問題 #0051
No. 58

第二次世界大戦開戦のきっかけとなったのは、ドイツ軍がどこの国へ侵攻したことによるでしょう?
正解 : ポーランド
abc the fifth (2007) 通常問題 0051
ポーランド
59

誤3 (2005)

通常問題 #0208
No. 59

近代オリンピックの第1回アテネ大会が開催されたのは、西暦何年だったでしょう?
正解 : 1896年
誤3 (2005) 通常問題 0208
1896年
60

誤2 (2004)

通常問題 #0258
No. 60

星雲や星団を「メシエ番号」で分類するときがありますが、このメシエ番号1番にあたる星雲は何でしょう?
正解 : かに星雲
誤2 (2004) 通常問題 0258
かに星雲
61

abc the fourth (2006)

通常問題 #0446
No. 61

気象庁の海洋気象台が置かれている4つの都市とは、函館、神戸、長崎とどこでしょう?
正解 : 舞鶴
abc the fourth (2006) 通常問題 0446
舞鶴
62

abc the 11th (2013)

通常問題 #0134
No. 62

俳優として活躍する松田龍平(りゅうへい)・翔太兄弟の父親である俳優で、往年のドラマ『太陽にほえろ!』のジーパン役で知られるのは誰でしょう?
正解 : 松田優作
abc the 11th (2013) 通常問題 0134
松田優作
63

abc the eighth (2010)

通常問題 #0339
No. 63

三角形の共鳴胴に三本の弦を張った、ロシアの伝統的な弦楽器は何でしょう?
正解 : バラライカ【「ドムラ」は×】
abc the eighth (2010) 通常問題 0339
バラライカ【「ドムラ」は×】
64

EQIDEN2012

通常問題 #0159
No. 64

フランス語で「下書き」という意味がある、対象を素早く描き上げるデッサンを何というでしょう?
正解 : クロッキー
EQIDEN2012 通常問題 0159
クロッキー
65

誤誤 (2007)

通常問題 #0212
No. 65

電磁誘導の法則を利用して、機械的エネルギーから電力を得る機械のことを、一般に何というでしょう?
正解 : 発電機
誤誤 (2007) 通常問題 0212
発電機
66

abc the third (2005)

通常問題 #0368
No. 66

外面(そとづら)をつくろいきれず、本性があらわれてしまうことを、金属の表面に施したあるものから「何がはげる」というでしょう?
正解 : メッキがはげる
abc the third (2005) 通常問題 0368
メッキがはげる
67

EQIDEN2014

通常問題 #0285
No. 67

昨年(2013年)、歌手・小泉今日子が天野春子名義でリリースした、連続テレビ小説『あまちゃん』の挿入歌は何でしょう?
正解 : 『潮騒のメモリー』(しおさい-)
EQIDEN2014 通常問題 0285
『潮騒のメモリー』(しおさい-)
68

abc the seventh (2009)

通常問題 #0550
No. 68

『故郷』『狂人日記』『阿Q正伝(あきゅうせいでん)』などの作品で知られる、近代中国の思想家・作家は誰でしょう?
正解 : 魯迅[ろじん、ルーシュン]
abc the seventh (2009) 通常問題 0550
魯迅[ろじん、ルーシュン]
69

abc the 11th (2013)

通常問題 #0446
No. 69

毎年夏のフジ・ロック・フェスティバルの会場としても知られる、世界最長のゴンドラである「ドラゴンドラ」が有名な新潟県のスキー場はどこでしょう?
正解 : 苗場スキー場
abc the 11th (2013) 通常問題 0446
苗場スキー場
70

abc the second (2004)

通常問題 #0441
No. 70

「凱旋門」「西部戦線異常なし」で知られるドイツの作家は誰でしょう?
正解 : レマルク
abc the second (2004) 通常問題 0441
レマルク
71

abc the fourth (2006)

通常問題 #0815
No. 71

喜びや悲しみを強く感じた時に「いっぱいになる」と表現される、体の部分はどこでしょう?
正解 : 胸
abc the fourth (2006) 通常問題 0815
72

abc the ninth (2011)

通常問題 #0252
No. 72

地方議会が自治体の事務調査のために設置する委員会を、根拠となる地方自治法の条文から何というでしょう?
正解 : 百条委員会
abc the ninth (2011) 通常問題 0252
百条委員会
73

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0079
No. 73

世界のダイヤモンド原石販売の約6割を独占している、南アフリカに本社を置く会社は何でしょう?
正解 : デ・ビアス社
abc the fourth (2006) 敗者復活 0079
デ・ビアス社
74

誤3 (2005)

通常問題 #0071
No. 74

現在、全国で唯一カタカナの町名を持つ、北海道の町はどこでしょう?
正解 : ニセコ町(ちょう)
誤3 (2005) 通常問題 0071
ニセコ町(ちょう)
75

abc the sixth (2008)

通常問題 #0601
No. 75

現在の衆議院議長は河野洋平ですが、参議院議長は誰でしょう?
正解 : 江田五月(えださつき)
abc the sixth (2008) 通常問題 0601
江田五月(えださつき)
76

abc the first (2003)

通常問題 #0249
No. 76

遺伝子が異なる細胞から成る一体の生物個体のことを、ギリシャ神話の怪物にちなんで何というでしょう?
正解 : キマイラ(キメラ)
abc the first (2003) 通常問題 0249
キマイラ(キメラ)
77

abc the 11th (2013)

通常問題 #0773
No. 77

「岩澤理論」や「楕円曲線」などの技法を駆使し、1995年にフェルマーの最終定理を解決したイギリスの数学者は誰でしょう?
正解 : アンドリュー・ワイルズ
abc the 11th (2013) 通常問題 0773
アンドリュー・ワイルズ
78

abc the second (2004)

通常問題 #0073
No. 78

1949年に「闘牛」で芥川賞を受賞した、「氷壁」「天平の甍(いらか)」「蒼き狼」などの作品がある作家は誰でしょう?
正解 : 井上靖
abc the second (2004) 通常問題 0073
井上靖
79

abc the fifth (2007)

通常問題 #0327
No. 79

白黒の写真が時間が経って変化した色のことを、「イカ墨」を意味する言葉で何というでしょう?
正解 : セピア色
abc the fifth (2007) 通常問題 0327
セピア色
80

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0043
No. 80

ラム酒にライムジュースと砂糖を加えたカクテルを、キューバにある鉱山の名前から何というでしょう?
正解 : ダイキリ[Daiquiri]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0043
ダイキリ[Daiquiri]
81

abc the 12th (2014)

通常問題 #0290
No. 81

最初に煎じたお茶を「出花」というのに対し、何度も煎じて薄くなったお茶のことを、「出る」という漢字を用いて何というでしょう?
正解 : 出涸らし(でが-)
abc the 12th (2014) 通常問題 0290
出涸らし(でが-)
82

abc the first (2003)

通常問題 #0923
No. 82

松はマツ科、竹はイネ科の植物ですが、梅は何科の植物でしょう?
正解 : バラ科
abc the first (2003) 通常問題 0923
バラ科
83

abc the fifth (2007)

通常問題 #0672
No. 83

中世の西欧諸国やナチス政権下の東欧諸国などで建設された、ユダヤ人が強制的に住まわさせられた地区を何というでしょう?
正解 : ゲットー
abc the fifth (2007) 通常問題 0672
ゲットー
84

abc the eighth (2010)

通常問題 #0580
No. 84

踵(かかと)とつま先が露出した、昨年から流行しているレギンスの一種を何というでしょう?
正解 : トレンカ【「トレンカレギンス」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0580
トレンカ【「トレンカレギンス」も○】
85

abc the first (2003)

通常問題 #0633
No. 85

サクラソウ科の球根草で、「カガリビバナ」や「ブタノマンジュウ」の別名があるのは何でしょう?
正解 : シクラメン
abc the first (2003) 通常問題 0633
シクラメン
86

abc the tenth (2012)

通常問題 #0794
No. 86

1926年に、人間の定住地における世界最低気温であるマイナス 71.2℃を観測した、ロシアの村はどこでしょう?
正解 : オイミャコン
abc the tenth (2012) 通常問題 0794
オイミャコン
87

abc the third (2005)

通常問題 #0582
No. 87

日本の元号をあいうえお順に並べたとき、最初に来るのは「安永」ですが、最後に来るのは何でしょう?
正解 : 和銅
abc the third (2005) 通常問題 0582
和銅
88

abc the 12th (2014)

通常問題 #0592
No. 88

英語圏のメールなどで使用される略語「BTW」とは、何という言葉を略したものでしょう?
正解 : By The Way
abc the 12th (2014) 通常問題 0592
By The Way
89

abc the tenth (2012)

通常問題 #0462
No. 89

完全変態をする昆虫が、幼虫からさなぎになることを何というでしょう?
正解 : 蛹化(ようか)
abc the tenth (2012) 通常問題 0462
蛹化(ようか)
90

EQIDEN2011

通常問題 #0378
No. 90

自転車3大ロードレースのうち、一年で最も早く開催されるのは何でしょう?
正解 : ジロ・デ・イタリア
EQIDEN2011 通常問題 0378
ジロ・デ・イタリア
91

abc the 11th (2013)

通常問題 #0269
No. 91

紅茶のブランド飲料で、「午後の紅茶」を販売しているのはキリンビバレッジですが、「紅茶花伝」を販売しているメーカーはどこでしょう?
正解 : 日本コカ・コーラ
abc the 11th (2013) 通常問題 0269
日本コカ・コーラ
92

abc the ninth (2011)

通常問題 #0549
No. 92

アルプスのある地方の名前が付いた、民族服風の刺繍が施された飾りリボンを何というでしょう?
正解 : チロリアンテープ
abc the ninth (2011) 通常問題 0549
チロリアンテープ
93

EQIDEN2009

通常問題 #0346
No. 93

家電製品や化粧品などにみられる、メーカー側が希望小売価格を具体的に決めない値段のつけ方を何というでしょう?
正解 : オープン価格
EQIDEN2009 通常問題 0346
オープン価格
94

abc the 12th (2014)

通常問題 #0452
No. 94

沖縄ではアバサーと呼ばれて食用にされる、体全体にたくさんのトゲを持つことからその名がついた魚は何でしょう?
正解 : ハリセンボン
abc the 12th (2014) 通常問題 0452
ハリセンボン
95

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0036
No. 95

1658年に江戸の街を焼き尽くした「明暦の大火」のことを、その出火原因となった衣服から俗に「何火事」というでしょう?
正解 : 振袖火事
abc the sixth (2008) 敗者復活 0036
振袖火事
96

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0092
No. 96

「M-1グランプリ」のMは漫才の略ですが、「R-1ぐらんぷり」のRは何の略でしょう?
正解 : 落語
abc the seventh (2009) 敗者復活 0092
落語
97

EQIDEN2012

通常問題 #0057
No. 97

将棋や囲碁などで、最終局面に至る前に不利なほうが負けを認めることを漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 投了
EQIDEN2012 通常問題 0057
投了
98

abc the eighth (2010)

通常問題 #0188
No. 98

ベネルクス三国に属するオランダ、ベルギー、ルクセンブルクの国旗に共通して使われている色は何でしょう?
正解 : 赤
abc the eighth (2010) 通常問題 0188
99

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0117
No. 99

今年4月1日、NHKの衛星放送の再編成により誕生した2つのチャンネルとは、「NHK BS1」と何でしょう?
正解 : NHK BSプレミアム
abc the ninth (2011) 敗者復活 0117
NHK BSプレミアム
100

abc the ninth (2011)

通常問題 #0310
No. 100

道路標識の「追い越し禁止」に、矢印は何本描かれているでしょう?
正解 : 2本
abc the ninth (2011) 通常問題 0310
2本

もう一回、引き直す