ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0049 | No. 1  論理を組み立てて議論を展開することを、「何を張る」というでしょう? 正解 : 論陣 abc the 12th (2014) 通常問題  0049  | 論陣 | 
| 2 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0203 | No. 2  祖母の旅館で若おかみとして修行する小学六年生・おっこの成長を描く、令丈(れいじょう)ヒロ子の児童文学作品は何でしょう? 正解 : 『若おかみは小学生!』 abc the tenth (2012) 通常問題  0203  | 『若おかみは小学生!』 | 
| 3 | abc the second (2004) 通常問題 #0232 | No. 3  2月12日の命日を「菜の花忌」という、「竜馬がゆく」などで知られる作家は誰でしょう? 正解 : 司馬遼太郎 abc the second (2004) 通常問題  0232  | 司馬遼太郎 | 
| 4 | abc the second (2004) 敗者復活 #0093 | No. 4  氷や水を入れて使用する、病気や怪我をしたときに患部を冷やすために用いられるゴムやビニールで出来た袋のことを特に何というでしょう? 正解 : ひょうのう・ひょうたい abc the second (2004) 敗者復活  0093  | ひょうのう・ひょうたい | 
| 5 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0340 | No. 5  ことわざ「火中の栗を拾う」のもととなった寓話で、ずるい猿におだてられて焼けた栗を拾い、大やけどをした動物は何でしょう? 正解 : 猫 abc the seventh (2009) 通常問題  0340  | 猫 | 
| 6 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0556 | No. 6  ゴッホの絵画『アルルの跳ね橋』で、この跳ね橋の下を流れている川の名前は何でしょう? 正解 : ローヌ川 abc the eighth (2010) 通常問題  0556  | ローヌ川 | 
| 7 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0591 | No. 7  その呼び名は、プレゼントの箱を開ける日という意味である、イギリスなどで祝日となっている、クリスマス翌日の 12月 26日を何というでしょう? 正解 : ボクシング・デー abc the tenth (2012) 通常問題  0591  | ボクシング・デー | 
| 8 | EQIDEN2012 通常問題 #0198 | No. 8  中国では写真撮影の際の掛け声に「チェーズ」ということがありますが、これはどんな食べ物のことでしょう? 正解 : ナス EQIDEN2012 通常問題  0198  | ナス | 
| 9 | abc the first (2003) 通常問題 #0530 | No. 9  労働者が使用者に対して行う争議行為で、「同盟罷業」と訳されるのはストライキですが、「怠業」と訳されるのは何のことでしょう? 正解 : サボタージュ abc the first (2003) 通常問題  0530  | サボタージュ | 
| 10 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0500 | No. 10  イギリスの科学者キャリントンが発見した、太陽の彩雲が爆発して急に輝きを増す現象を何というでしょう? 正解 : フレア abc the sixth (2008) 通常問題  0500  | フレア | 
| 11 | abc the third (2005) 通常問題 #0965 | No. 11  特定の政党や候補者に有利になるように、恣意的に選挙区の境界を定めることを、19世紀のマサチューセッツ州の知事の名をとって何というでしょう? 正解 : ゲリマンダー abc the third (2005) 通常問題  0965  | ゲリマンダー | 
| 12 | EQIDEN2014 通常問題 #0050 | No. 12  16進数では12、SI接頭辞では100分の1、元素記号では炭素をあらわすアルファベット1文字は何でしょう? 正解 : C EQIDEN2014 通常問題  0050  | C | 
| 13 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0054 | No. 13  火を見ると消す習性があるため「森の消防士」とも呼ばれる、シロ、クロ、スマトラなどの種類がある大型の動物は何でしょう? 正解 : サイ abc the ninth (2011) 通常問題  0054  | サイ | 
| 14 | abc the third (2005) 通常問題 #0681 | No. 14  大相撲の土俵で、東西南北1俵ずつ外側にずらしている俵を何というでしょう? 正解 : 徳俵(とくだわら) abc the third (2005) 通常問題  0681  | 徳俵(とくだわら) | 
| 15 | abc the second (2004) 通常問題 #0718 | No. 15  フランス語で「国家への一撃」という意味がある、軍隊などの力で政権の転覆を図ることを何というでしょう? 正解 : クー・デター abc the second (2004) 通常問題  0718  | クー・デター | 
| 16 | abc the first (2003) 通常問題 #0432 | No. 16  ネルソン、ゴービハインド、ブリッジ、フォールといった用語が使われるスポーツといえば何でしょう? 正解 : レスリング abc the first (2003) 通常問題  0432  | レスリング | 
| 17 | EQIDEN2008 通常問題 #0466 | No. 17  正式には「NARAS(ナラス)アチーブメント・アワーズ」という、受賞者に蓄音器の形をしたレプリカが贈られる、世界的な音楽の賞は何でしょう? 正解 : グラミー賞 EQIDEN2008 通常問題  0466  | グラミー賞 | 
| 18 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0600 | No. 18  昭和39年にリリースされた美空ひばりのヒット曲で、180万枚と彼女にとって最大のセールスを記録したのは何でしょう? 正解 : 『柔』 abc the fifth (2007) 通常問題  0600  | 『柔』 | 
| 19 | 誤1 (2003) 通常問題 #0173 | No. 19  ラグビーのポジションで、SHと略されるのはスクラムハーフですが、SOと略されるのはどこでしょう? 正解 : スタンドオフ 誤1 (2003) 通常問題  0173  | スタンドオフ | 
| 20 | abc the first (2003) 敗者復活 #0080 | No. 20  今日、2003年3月30日の六曜は何でしょう? 正解 : 大安 abc the first (2003) 敗者復活  0080  | 大安 | 
| 21 | EQIDEN2013 通常問題 #0227 | No. 21  インドゴムノキやドラセナなどに代表される、主に葉っぱを鑑賞するために栽培される植物のことを総称して「何植物」というでしょう? 正解 : 観葉植物 EQIDEN2013 通常問題  0227  | 観葉植物 | 
| 22 | 誤3 (2005) 通常問題 #0293 | No. 22  輸出用のものは赤いワックスでコーティングされていたため、日本ではかつて赤玉と呼ばれていたオランダ原産のチーズは何でしょう? 正解 : エダム 誤3 (2005) 通常問題  0293  | エダム | 
| 23 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0800 | No. 23  京セラの稲盛一夫(いなもり・かずお)が提唱した、会社の組織を小集団に分けて運営管理していく経営手法を、ある生き物の名を取って何経営というでしょう? 正解 : アメーバ経営 abc the fifth (2007) 通常問題  0800  | アメーバ経営 | 
| 24 | 誤1 (2003) 通常問題 #0408 | No. 24  ミロス・フォアマン監督の映画のタイトルにもなった、作曲家モーツァルトのミドルネームは何でしょう? 正解 : アマデウス 誤1 (2003) 通常問題  0408  | アマデウス | 
| 25 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0169 | No. 25  わが国の重要文化財に指定されている『わだつみのいろこの宮』や『海の幸』などの作品を描いた、明治時代の画家は誰でしょう? 正解 : 青木繁 abc the fifth (2007) 通常問題  0169  | 青木繁 | 
| 26 | EQIDEN2013 通常問題 #0059 | No. 26  代表作に、田口公平と白鳥圭輔の活躍を描いた『チーム・バチスタの栄光』や『ジェネラル・ルージュの凱旋』などがある日本の作家は誰でしょう? 正解 : 海堂尊(かいどう・たける) EQIDEN2013 通常問題  0059  | 海堂尊(かいどう・たける) | 
| 27 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0516 | No. 27  今年(2013年)、生誕100周年を迎えるフランスの映画監督で、代表作『太陽がいっぱい』『禁じられた遊び』で知られるのは誰でしょう? 正解 : ルネ・クレマン abc the 11th (2013) 通常問題  0516  | ルネ・クレマン | 
| 28 | EQIDEN2009 通常問題 #0169 | No. 28  昨年(2008年)公開された『ハッピーフライト』や、『スウィングガールズ』などの個性的な作品で知られる日本の映画監督は誰でしょう? 正解 : 矢口史靖[やぐち・しのぶ] EQIDEN2009 通常問題  0169  | 矢口史靖[やぐち・しのぶ] | 
| 29 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0420 | No. 29  今年(2011年)3月6日に亡くなった、1979年の春夏連覇を含む4度の甲子園制覇で知られる元和歌山県立箕島高校の監督は誰でしょう? 正解 : 尾藤公(びとう・ただし) abc the ninth (2011) 通常問題  0420  | 尾藤公(びとう・ただし) | 
| 30 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0313 | No. 30  地上に降り積もった雪が、強風により巻き上げられることを何というでしょう? 正解 : 地吹雪 abc the fourth (2006) 通常問題  0313  | 地吹雪 | 
| 31 | abc the second (2004) 通常問題 #0981 | No. 31  1884年にフランスで始まった、審査も授賞も行われない美術展覧会を何というでしょう? 正解 : アンデパンダン abc the second (2004) 通常問題  0981  | アンデパンダン | 
| 32 | abc the third (2005) 通常問題 #0561 | No. 32  ルクセンブルク、アメリカ、イギリスに共通する国の花は何でしょう? 正解 : バラ abc the third (2005) 通常問題  0561  | バラ | 
| 33 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0607 | No. 33  フランスのリヨンにある空港にもその名を残す、『夜間飛行』『星の王子さま』などの作品で知られる作家は誰でしょう? 正解 : サン・テグジュペリ(Antoine de Saint-Exup?ry) abc the sixth (2008) 通常問題  0607  | サン・テグジュペリ(Antoine de Saint-Exup?ry) | 
| 34 | 誤2 (2004) 通常問題 #0201 | No. 34  お互いの気持ちがしっくりといくこと、意気投合することを、ある動物を使って「何が合う」というでしょう? 正解 : 馬が合う 誤2 (2004) 通常問題  0201  | 馬が合う | 
| 35 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0371 | No. 35  弦楽器の弦を調整する部分と、テントを張るときに地面に打ち付ける釘に共通する呼び名は何でしょう? 正解 : ペグ 誤誤 (2007) 通常問題  0371  | ペグ | 
| 36 | 誤3 (2005) 通常問題 #0048 | No. 36  主に白樺などの樹液から取れる、虫歯予防の観点から現在はガムなどの食品に用いられている天然甘味料は何でしょう? 正解 : キシリトール 誤3 (2005) 通常問題  0048  | キシリトール | 
| 37 | abc the second (2004) 通常問題 #0382 | No. 37  高級な炭の代名詞とされる「備長炭」の原料である、ブナ科の植物は何でしょう? 正解 : ウバメガシ abc the second (2004) 通常問題  0382  | ウバメガシ | 
| 38 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0056 | No. 38  カメラのレンズとボディを接合する部分を、特に何というでしょう? 正解 : マウント abc the eighth (2010) 通常問題  0056  | マウント | 
| 39 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0391 | No. 39  数学で虚数単位を表す「i」は、何という英単語の頭文字でしょう? 正解 : imaginary(イマジナリー) abc the eighth (2010) 通常問題  0391  | imaginary(イマジナリー) | 
| 40 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0304 | No. 40  扇の骨がバラバラにならないように嵌(は)め込んだ釘のことを何というでしょう? 正解 : 要 誤誤 (2007) 通常問題  0304  | 要 | 
| 41 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0656 | No. 41  本名を重田貞一(しげた・さだかず)という江戸時代の作家で、代表作に『江ノ島土産』『東海道中膝栗毛』があるのは誰でしょう? 正解 : 十返舎一九(じっぺんしゃ・いっく) abc the tenth (2012) 通常問題  0656  | 十返舎一九(じっぺんしゃ・いっく) | 
| 42 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0080 | No. 42  「外国と通謀して日本国に対し武力を行使させた者は、死刑に処する。」と刑法第81条で規定されている犯罪は何でしょう? 正解 : 外患誘致罪 abc the 11th (2013) 通常問題  0080  | 外患誘致罪 | 
| 43 | abc the first (2003) 通常問題 #0745 | No. 43  ラグビーのナショナルチームの愛称で、「オールブラックス」といえばニュージーランドですが、「スプリングボックス」といえばどこの国でしょう? 正解 : 南アフリカ共和国 abc the first (2003) 通常問題  0745  | 南アフリカ共和国 | 
| 44 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0545 | No. 44  宝塚歌劇団で、男性の役を演じる人を「男役」といいますが、女性の役を演じる人を「何役」というでしょう? 正解 : 娘役 abc the seventh (2009) 通常問題  0545  | 娘役 | 
| 45 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0632 | No. 45  ショーロホフの小説『静かなるドン』の「ドン」とは何の名前を指す言葉でしょう? 正解 : 川(ドン川) abc the fourth (2006) 通常問題  0632  | 川(ドン川) | 
| 46 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0434 | No. 46  太陽系の8つの惑星のうち、内惑星でも外惑星でもない唯一の惑星は何でしょう? 正解 : 地球 abc the 12th (2014) 通常問題  0434  | 地球 | 
| 47 | abc the first (2003) 通常問題 #0251 | No. 47  ヨーロッパの国で、ベネルクス三国と呼ばれるのは、ベルギー、オランダとどこの国でしょう? 正解 : ルクセンブルク abc the first (2003) 通常問題  0251  | ルクセンブルク | 
| 48 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0735 | No. 48  現在、国の施設である「迎賓館」がある都道府県は、東京都とどこでしょう? 正解 : 京都府 abc the eighth (2010) 通常問題  0735  | 京都府 | 
| 49 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0290 | No. 49  オーストラリアの通貨単位はオーストラリアドルですが、オーストリアの通貨単位は何でしょう? 正解 : ユーロ abc the sixth (2008) 通常問題  0290  | ユーロ | 
| 50 | EQIDEN2014 通常問題 #0302 | No. 50  シェアハウスで共同生活を送る男女6人の恋愛模様をリアルに映し出した、フジテレビの人気番組は何でしょう? 正解 : 『テラスハウス』 EQIDEN2014 通常問題  0302  | 『テラスハウス』 | 
| 51 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0086 | No. 51  背泳ぎとクロールでのみ行われる、水泳で、水中で体を回転させ、足でタッチを行う素早いターンのことを何というでしょう? 正解 : クイックターン abc the tenth (2012) 通常問題  0086  | クイックターン | 
| 52 | 誤4 (2006) 通常問題 #0358 | No. 52  日本の警察階級の中で、最も高いのは警視総監ですが、最も低いのは何でしょう? 正解 : 巡査 誤4 (2006) 通常問題  0358  | 巡査 | 
| 53 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0725 | No. 53  企業の最高経営責任者を表す「CEO」とは、何という英語の略でしょう? 正解 : Chief Executive Officer abc the sixth (2008) 通常問題  0725  | Chief Executive Officer | 
| 54 | EQIDEN2009 通常問題 #0146 | No. 54  遺作となった『アイズ・ワイド・シャット』や、『時計じかけのオレンジ』などの作品で知られるアメリカの映画監督は誰でしょう? 正解 : (スタンリー・)キューブリック EQIDEN2009 通常問題  0146  | (スタンリー・)キューブリック | 
| 55 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0018 | No. 55  ロシア語で「情報公開」という意味がある、開かれた政治や経済を展開しようとした旧ソ連の政策は何でしょう? 正解 : グラスノスチ abc the fourth (2006) 通常問題  0018  | グラスノスチ | 
| 56 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0727 | No. 56  通常とは逆に価格を落としていく形で行うオークションを、ある国を表わす言葉を用いて何というでしょう? 正解 : ダッチオークション abc the ninth (2011) 通常問題  0727  | ダッチオークション | 
| 57 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0146 | No. 57  55年目の結婚記念日にも名前が冠せられている、5月の誕生石は何でしょう? 正解 : エメラルド abc the sixth (2008) 通常問題  0146  | エメラルド | 
| 58 | abc the tenth (2012) 敗者復活 #0011 | No. 58  戦後日本が初参加したヘルシンキオリンピックで、日本人として唯一金メダルを獲得したレスリング選手は誰でしょう? 正解 : 石井庄八(いしい・しょうはち) abc the tenth (2012) 敗者復活  0011  | 石井庄八(いしい・しょうはち) | 
| 59 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0807 | No. 59  作者の医学部時代の恩師ジョゼフ・ベル博士がモデルとされている、コナン・ドイルの推理小説で活躍する名探偵といえば誰でしょう? 正解 : (シャーロック・)ホームズ abc the seventh (2009) 通常問題  0807  | (シャーロック・)ホームズ | 
| 60 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0049 | No. 60  この地で亡くなった野口英世の記念像も立っている、ガーナ共和国の首都はどこでしょう? 正解 : アクラ[Accra] abc the seventh (2009) 敗者復活  0049  | アクラ[Accra] | 
| 61 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0635 | No. 61  本名を高森朝樹(たかもり・あさき)という、往年のスポコン漫画『あしたのジョー』や『巨人の星』の原作者は誰でしょう? 正解 : 梶原一騎(かじわら・いっき) abc the 12th (2014) 通常問題  0635  | 梶原一騎(かじわら・いっき) | 
| 62 | abc the third (2005) 通常問題 #0289 | No. 62  太古の時代にインド洋あたりに存在していたといわれる幻の大陸を、キツネザルの学名を取って何というでしょう? 正解 : レムリア大陸 abc the third (2005) 通常問題  0289  | レムリア大陸 | 
| 63 | abc the first (2003) 通常問題 #0060 | No. 63  俗にいわれる言葉で、「角(かく)な座敷を丸く掃」いたり、「三杯目にはそっと出し」たりするのは、誰でしょう? 正解 : 居候(いそうろう) abc the first (2003) 通常問題  0060  | 居候(いそうろう) | 
| 64 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0136 | No. 64  AU・アフリカ連合の本部が置かれている、エチオピアの首都はどこでしょう? 正解 : アディスアベバ abc the ninth (2011) 敗者復活  0136  | アディスアベバ | 
| 65 | abc the second (2004) 通常問題 #0578 | No. 65  夏の火鉢と冬のうちわのように季節外れで役に立たないもの、ということを四字熟語で何というでしょう? 正解 : 夏炉冬扇(かろとうせん)、冬扇夏炉(とうせんかろ) abc the second (2004) 通常問題  0578  | 夏炉冬扇(かろとうせん)、冬扇夏炉(とうせんかろ) | 
| 66 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0302 | No. 66  資産家のフィリーズ・フォッグが2万ポンドを賭けた旅に挑戦するという内容の、ジュール・ヴェルヌの小説は何でしょう? 正解 : 『八十日間世界一周』 abc the 12th (2014) 通常問題  0302  | 『八十日間世界一周』 | 
| 67 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0275 | No. 67  額にある三日月の傷がトレードマークである、映画『旗本退屈男』の主人公は誰でしょう? 正解 : 早乙女主水之介[さおとめ・もんどのすけ] abc the seventh (2009) 通常問題  0275  | 早乙女主水之介[さおとめ・もんどのすけ] | 
| 68 | EQIDEN2010 通常問題 #0017 | No. 68  ゴネリル、リーガン、コーデリアの三姉妹が登場する、シェイクスピアの戯曲といえば何でしょう? 正解 : 『リア王』 EQIDEN2010 通常問題  0017  | 『リア王』 | 
| 69 | abc the third (2005) 通常問題 #0054 | No. 69  何の前触れもなくおこる激しい風のことで、奥州路を走る新幹線の名前にも使われているのは何でしょう? 正解 : はやて(疾風) abc the third (2005) 通常問題  0054  | はやて(疾風) | 
| 70 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0018 | No. 70  キツネ、タヌキ、オオカミといえば何科の動物でしょう? 正解 : イヌ科 abc the seventh (2009) 通常問題  0018  | イヌ科 | 
| 71 | EQIDEN2013 通常問題 #0445 | No. 71  ひらがなやカタカナのことを「仮名」というのに対して、漢字のことを何というでしょう? 正解 : 真名(まな、まんな) EQIDEN2013 通常問題  0445  | 真名(まな、まんな) | 
| 72 | EQIDEN2010 通常問題 #0305 | No. 72  最近の言葉で「アラカン」といえば還暦前後のことですが、往年の時代劇俳優で「アラカン」と呼ばれたのは誰でしょう? 正解 : 嵐寛壽郞(あらし・かんじゅうろう)【「寛寿郎」も○】 EQIDEN2010 通常問題  0305  | 嵐寛壽郞(あらし・かんじゅうろう)【「寛寿郎」も○】 | 
| 73 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0220 | No. 73  1930年代に「ニューヨーク・タイムズ」が始めた、新聞を学校教育の教材として利用する運動をアルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : NIE abc the fourth (2006) 通常問題  0220  | NIE | 
| 74 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0630 | No. 74  副題を「心をひらく35のヒント」という、昨年、日販とトーハンが発表した年間ベストセラーランキングで共に1位なった阿川佐和子(あがわ・さわこ)の著書は何でしょう? 正解 : 『聞く力』 abc the 11th (2013) 通常問題  0630  | 『聞く力』 | 
| 75 | EQIDEN2011 通常問題 #0202 | No. 75  発見者であるオランダの航海士に名をちなむ、オーストラリア本土の南に位置する島は何でしょう? 正解 : タスマニア島 EQIDEN2011 通常問題  0202  | タスマニア島 | 
| 76 | 誤4 (2006) 通常問題 #0064 | No. 76  『サザエさん』の磯野家、『ちびまる子ちゃん』のさくら家、『クレヨンしんちゃん』の野原家のうち、家族形態が核家族なのはどれでしょう? 正解 : 野原家 誤4 (2006) 通常問題  0064  | 野原家 | 
| 77 | abc the second (2004) 通常問題 #0040 | No. 77  監禁されている間に人質が犯人に対して親近感を抱くことを、ある北欧の都市の名を取って何症候群というでしょう? 正解 : ストックホルム症候群 abc the second (2004) 通常問題  0040  | ストックホルム症候群 | 
| 78 | 誤4 (2006) 通常問題 #0206 | No. 78  今年1月27日に生誕250年を迎えた、『フィガロの結婚』などの作品を残したオーストリアの作曲家は誰でしょう? 正解 : ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart) 誤4 (2006) 通常問題  0206  | ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart) | 
| 79 | abc the third (2005) 通常問題 #0172 | No. 79  歌を伴わない楽器の演奏をインストゥルメンタルというのに対し、楽器の演奏を伴わない合唱曲を音楽用語で何と言うでしょう? 正解 : ア・カペラ abc the third (2005) 通常問題  0172  | ア・カペラ | 
| 80 | abc the second (2004) 通常問題 #0004 | No. 80  レタスはキク科ですが、キャベツは何科の植物でしょう? 正解 : アブラナ科 abc the second (2004) 通常問題  0004  | アブラナ科 | 
| 81 | EQIDEN2011 通常問題 #0173 | No. 81  シリーズ初の学園ドラマであり、高校生の如月弦太朗(きさらぎ・げんたろう)が変身する、来月から放映予定の「仮面ライダーシリーズ」最新作は何でしょう? 正解 : 『仮面ライダーフォーゼ』 EQIDEN2011 通常問題  0173  | 『仮面ライダーフォーゼ』 | 
| 82 | EQIDEN2010 通常問題 #0122 | No. 82  出世魚として知られ「とどのつまり」の語源ともなった魚で、卵巣を塩漬けにしたものがカラスミと呼ばれるのは何でしょう? 正解 : ボラ EQIDEN2010 通常問題  0122  | ボラ | 
| 83 | EQIDEN2008 通常問題 #0262 | No. 83  漢字では「翻(ひるがえ)る車の魚」と書く、一度に3億個もの卵を産むという子だくさんな魚は何でしょう? 正解 : マンボウ EQIDEN2008 通常問題  0262  | マンボウ | 
| 84 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0404 | No. 84  「結婚式」の別名を、ともしびを意味する言葉から「何の典」というでしょう? 正解 : 華燭の典 abc the fifth (2007) 通常問題  0404  | 華燭の典 | 
| 85 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0150 | No. 85  沖島(おきのしま)や竹生島(ちくぶじま)などの島が浮かぶ、滋賀県にある日本最大の湖は何でしょう? 正解 : 琵琶湖 abc the eighth (2010) 通常問題  0150  | 琵琶湖 | 
| 86 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0572 | No. 86  今年のF1グランプリで、開幕戦が開催された国はどこでしょう? 正解 : バーレーン abc the fourth (2006) 通常問題  0572  | バーレーン | 
| 87 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0561 | No. 87  メロヴィング朝やカロリング朝といえば、5世紀から10世紀にかけて西ヨーロッパの大部分を支配した何という国の王朝でしょう? 正解 : フランク王国 abc the ninth (2011) 通常問題  0561  | フランク王国 | 
| 88 | 誤2 (2004) 通常問題 #0393 | No. 88  肩衣と袴を共布で仕立ててある、江戸時代の武士の礼服は何でしょう? 正解 : 裃(かみしも) 誤2 (2004) 通常問題  0393  | 裃(かみしも) | 
| 89 | abc the first (2003) 敗者復活 #0005 | No. 89  お茶の煎じ汁から出て、茶碗に染み付いたアカのことを何というでしょう? 正解 : 茶渋 abc the first (2003) 敗者復活  0005  | 茶渋 | 
| 90 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0247 | No. 90  青い野菜を色よく茹でたいときは塩を入れますが、レンコンやカリフラワーを白く茹でたい時はどんな調味料を入れると良いでしょう? 正解 : 酢 abc the fifth (2007) 通常問題  0247  | 酢 | 
| 91 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0023 | No. 91  国際ルールによると、綱引きの1チームは何人で構成されるでしょう? 正解 : 8人 誤誤 (2007) 通常問題  0023  | 8人 | 
| 92 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0147 | No. 92  リチャード・ギア演じる実業家エドワードが、ジュリア・ロバーツ演じるコールガールのビビアンと恋に落ちるというストーリーの、1990年にヒットしたアメリカ映画は何でしょう? 正解 : 『プリティ・ウーマン』 abc the 11th (2013) 通常問題  0147  | 『プリティ・ウーマン』 | 
| 93 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0180 | No. 93  アイスホッケーにおいて、自陣から放ったパックが相手陣内のゴールラインを越えてしまうことを何というでしょう? 正解 : アイシング(アイシング・ザ・パック) abc the ninth (2011) 通常問題  0180  | アイシング(アイシング・ザ・パック) | 
| 94 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0876 | No. 94  シューベルトやヴェルディ作曲のものがよく知られる、「マリアに幸あれ」という意味の賛美歌は何でしょう? 正解 : 『アヴェ・マリア』 abc the fourth (2006) 通常問題  0876  | 『アヴェ・マリア』 | 
| 95 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0396 | No. 95  実写版ではその役を山田涼介、亀梨和也、松本潤、堂本剛らが演じた、名探偵・耕助の孫という設定の、漫画『金田一少年の事件簿』の主人公は誰でしょう? 正解 : 金田一一(きんだいち・はじめ) abc the 11th (2013) 通常問題  0396  | 金田一一(きんだいち・はじめ) | 
| 96 | abc the third (2005) 通常問題 #0858 | No. 96  ウイグル語で「入ったら出られない」という意味がある、中国にある砂漠は何でしょう? 正解 : タクラマカン砂漠 abc the third (2005) 通常問題  0858  | タクラマカン砂漠 | 
| 97 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0034 | No. 97  童謡『手のひらを太陽に』の、作曲者は「いずみたく」ですが、作詞をしたのは誰でしょう? 正解 : やなせたかし abc the fourth (2006) 敗者復活  0034  | やなせたかし | 
| 98 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0710 | No. 98  柔道で、互いに自由に技をかけ合って練習することを何というでしょう? 正解 : 乱取り abc the 12th (2014) 通常問題  0710  | 乱取り | 
| 99 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0386 | No. 99  1066年にイングランドを征服し、ノルマン朝の初代国王となったのは誰でしょう? 正解 : ウィリアム1世 abc the tenth (2012) 通常問題  0386  | ウィリアム1世 | 
| 100 | EQIDEN2008 通常問題 #0063 | No. 100  茨城県つくば市と姉妹都市関係にある、マサチューセッツ工科大学やハーバード大学があるアメリカの学園都市はどこでしょう? 正解 : ケンブリッジ(Cambridge) EQIDEN2008 通常問題  0063  | ケンブリッジ(Cambridge) |