ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | EQIDEN2014通常問題 #0349 | No. 1  17世紀のフランスで絶対王政を築き「太陽王」と称された、ブルボン朝最盛期の君主は誰でしょう? 正解 : ルイ14世 EQIDEN2014 通常問題  0349 | ルイ14世 | 
| 2 | 誤誤 (2007)通常問題 #0017 | No. 2  昔、高貴な女性が顔を隠すために用いたかぶりものの名に由来する、里芋を皮ごとゆでたり蒸したりした料理を何というでしょう? 正解 : 衣かつぎ 誤誤 (2007) 通常問題  0017 | 衣かつぎ | 
| 3 | abc the third (2005)通常問題 #0497 | No. 3  正式名称を「イペリットガス」という毒ガスを、その匂いから一般に何というでしょう? 正解 : マスタードガス abc the third (2005) 通常問題  0497 | マスタードガス | 
| 4 | abc the ninth (2011)通常問題 #0138 | No. 4  日清戦争の講和条約は「下関条約」ですが、日露戦争の講和条約は何でしょう? 正解 : ポーツマス条約 abc the ninth (2011) 通常問題  0138 | ポーツマス条約 | 
| 5 | abc the eighth (2010)通常問題 #0325 | No. 5  1897年にドイツのフェリックス・ホフマンにより合成された、正式には「アセチルサリチル酸」という頭痛薬を一般には何というでしょう? 正解 : アスピリン abc the eighth (2010) 通常問題  0325 | アスピリン | 
| 6 | abc the 11th (2013)通常問題 #0784 | No. 6  鱈(タラ)の胃袋を塩漬けにして、ごま油や唐辛子などに漬け込んだ韓国料理は何でしょう? 正解 : チャンジャ(창자) abc the 11th (2013) 通常問題  0784 | チャンジャ(창자) | 
| 7 | 誤1 (2003)通常問題 #0016 | No. 7  数学界のノーベル賞であるフィールズ賞のメダルに肖像が描かれている、古代ギリシャの数学者といえば誰でしょう? 正解 : アルキメデス 誤1 (2003) 通常問題  0016 | アルキメデス | 
| 8 | EQIDEN2013通常問題 #0245 | No. 8  水泳で、個人メドレーでは1番目、メドレーリレーでは3番目に行われる泳ぎ方は何でしょう? 正解 : バタフライ EQIDEN2013 通常問題  0245 | バタフライ | 
| 9 | abc the seventh (2009)通常問題 #0847 | No. 9  1937年にニューヨーク近郊のレイクハーストで炎上し、飛行船時代の幕を閉じたとされる、ドイツの飛行船は何でしょう? 正解 : ヒンデンブルク号 abc the seventh (2009) 通常問題  0847 | ヒンデンブルク号 | 
| 10 | EQIDEN2008通常問題 #0410 | No. 10  平安時代の六歌仙の中で唯一、小倉百人一首に歌が収められていないのは誰でしょう? 正解 : 大友黒主(大伴黒主、おおとものくろぬし) EQIDEN2008 通常問題  0410 | 大友黒主(大伴黒主、おおとものくろぬし) | 
| 11 | 誤2 (2004)通常問題 #0029 | No. 11  大学を卒業したときに得られる学位は学士ですが、短期大学を卒業したときに得られる学位は何でしょう? 正解 : 準学士 誤2 (2004) 通常問題  0029 | 準学士 | 
| 12 | abc the fourth (2006)通常問題 #0827 | No. 12  UNESCOが指定する世界遺産は3種類に分類されますが、それは文化遺産、自然遺産と何でしょう? 正解 : 複合遺産 abc the fourth (2006) 通常問題  0827 | 複合遺産 | 
| 13 | EQIDEN2012通常問題 #0121 | No. 13  1809年からオーストリアの外務大臣や首相を歴任し、1814年に開かれたウィーン会議では議長も務めた政治家は誰でしょう? 正解 : クレメンス・メッテルニヒ EQIDEN2012 通常問題  0121 | クレメンス・メッテルニヒ | 
| 14 | abc the first (2003)通常問題 #0165 | No. 14  忙しく動き回ることを、太鼓の音に例えて「何舞い」というでしょう? 正解 : てんてこ舞い abc the first (2003) 通常問題  0165 | てんてこ舞い | 
| 15 | abc the second (2004)通常問題 #0581 | No. 15  もともとは、セミやヘビなどの抜け殻のことである、犯人が逃げた後の誰もいない部屋を特に「何の殻」というでしょう? 正解 : もぬけの殻 abc the second (2004) 通常問題  0581 | もぬけの殻 | 
| 16 | 誤1 (2003)通常問題 #0391 | No. 16  「神の子」という意味である、南米ペルー沖で毎年クリスマス前後に海水温が上昇する現象を何というでしょう? 正解 : エルニーニョ現象 誤1 (2003) 通常問題  0391 | エルニーニョ現象 | 
| 17 | abc the tenth (2012)通常問題 #0412 | No. 17  検索サイトの Googleが記念日や偉人の誕生日などにあわせて表示する特別なサイトロゴを何というでしょう? 正解 : ドゥードゥル【ホリデーロゴ】 abc the tenth (2012) 通常問題  0412 | ドゥードゥル【ホリデーロゴ】 | 
| 18 | EQIDEN2008通常問題 #0245 | No. 18  コルチナ・ダンベッツォ大会の男子回転競技で銀メダルを獲得し、日本人初の冬季五輪メダリストとなったスキーヤーは誰でしょう? 正解 : 猪谷千春 EQIDEN2008 通常問題  0245 | 猪谷千春 | 
| 19 | 誤1 (2003)通常問題 #0510 | No. 19  国や地方公共団体の予算が成立したあと、状況の変化に応じて組まれる、追加や修正のための予算を一般に何予算というでしょう? 正解 : 補正予算 誤1 (2003) 通常問題  0510 | 補正予算 | 
| 20 | abc the first (2003)通常問題 #0682 | No. 20  ラテン語で「強大な」を意味する言葉を語源とする、地震のエネルギーの規模を表す数値といえば何でしょう? 正解 : マグニチュード abc the first (2003) 通常問題  0682 | マグニチュード | 
| 21 | abc the first (2003)通常問題 #0842 | No. 21  別名をオウゴンカズラというサトイモ科の植物で、鉢植えの観葉植物として人気があるのは何でしょう? 正解 : ポトス abc the first (2003) 通常問題  0842 | ポトス | 
| 22 | 誤3 (2005)通常問題 #0136 | No. 22  印籠やタバコ入れを帯に下げる時にずり落ちないように付ける、小さな工芸品のことを何というでしょう? 正解 : 根付け 誤3 (2005) 通常問題  0136 | 根付け | 
| 23 | abc the 12th (2014)通常問題 #0040 | No. 23  今年(2014年)2月、フリーアナウンサーの荒井千里(あらい・ちさと)との結婚を発表した、お笑いコンビキャイ~ンのメンバーは誰でしょう? 正解 : 天野ひろゆき abc the 12th (2014) 通常問題  0040 | 天野ひろゆき | 
| 24 | abc the eighth (2010)敗者復活 #0009 | No. 24  年を取ったロバが音楽隊に入ろうと旅に出るところから始まる、グリム童話の物語は何でしょう? 正解 : 『ブレーメンの音楽隊』 abc the eighth (2010) 敗者復活  0009 | 『ブレーメンの音楽隊』 | 
| 25 | abc the tenth (2012)通常問題 #0633 | No. 25  プロテストに合格しながらも、トーナメントには参加せず、アマチュアに教えるだけのゴルファーを一般に何というでしょう? 正解 : レッスンプロ【ティーチングプロ】 abc the tenth (2012) 通常問題  0633 | レッスンプロ【ティーチングプロ】 | 
| 26 | 誤2 (2004)通常問題 #0243 | No. 26  お寿司屋さんでお米のことをいう「シャリ」とは、元々ある人の「骨」という意味ですが、その人物とは誰のことでしょう? 正解 : 釈迦 誤2 (2004) 通常問題  0243 | 釈迦 | 
| 27 | abc the ninth (2011)通常問題 #0721 | No. 27  厚生労働省が策定した「健康日本(けんこうにっぽん)21」によると、1日の野菜摂取量の目安は何グラム以上とされているでしょう? 正解 : 350グラム abc the ninth (2011) 通常問題  0721 | 350グラム | 
| 28 | abc the first (2003)通常問題 #0322 | No. 28  1985年の先進五カ国蔵相会議において、アメリカの貿易赤字是正のためドル高の修正を合意したことを、ニューヨークにあるホテルの名前から何合意というでしょう? 正解 : プラザ合意 abc the first (2003) 通常問題  0322 | プラザ合意 | 
| 29 | abc the third (2005)通常問題 #0286 | No. 29  リーフデ号の船尾にはこの人物の木像が飾られていた、『愚神礼賛』などの著書で知られるオランダの人文主義者は誰でしょう? 正解 : デジデリウス・エラスムス abc the third (2005) 通常問題  0286 | デジデリウス・エラスムス | 
| 30 | abc the second (2004)通常問題 #0349 | No. 30  1960年はアフリカで多くの国が独立したため「アフリカの年」と言われますが、実際に独立したのは全部で何ヶ国でしょう? 正解 : 17ヶ国 abc the second (2004) 通常問題  0349 | 17ヶ国 | 
| 31 | abc the sixth (2008)通常問題 #0139 | No. 31  モナリザに髭を描いた『L.H.O.O.Q(エル・アッシュ・オ・オ・キュ)』や、トイレの便器にサインをした『泉』などの前衛的な作品で知られるフランスの芸術家は誰でしょう? 正解 : マルセル・デュシャン abc the sixth (2008) 通常問題  0139 | マルセル・デュシャン | 
| 32 | abc the third (2005)通常問題 #0633 | No. 32  ウィーダ原作の『フランダースの犬』で、少年ネロが最期に見たのは誰の絵だったでしょう? 正解 : ルーベンス abc the third (2005) 通常問題  0633 | ルーベンス | 
| 33 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0014 | No. 33  1桁の素数で最も大きいものは7、2桁の素数で最も大きいものは97ですが、3桁の素数で最も大きいものは何でしょう? 正解 : 997 abc the fourth (2006) 敗者復活  0014 | 997 | 
| 34 | abc the first (2003)通常問題 #0338 | No. 34  北朝鮮の核兵器開発を防ぐために設けられた「朝鮮半島エネルギー開発機構」をアルファベット4文字で何というでしょう? 正解 : KEDO abc the first (2003) 通常問題  0338 | KEDO | 
| 35 | EQIDEN2009通常問題 #0259 | No. 35  第二次大戦中の検閲により未完となった、青年・愛川吾一を主人公とする山本有三の長編小説は何でしょう? 正解 : 『路傍の石』 EQIDEN2009 通常問題  0259 | 『路傍の石』 | 
| 36 | EQIDEN2011通常問題 #0239 | No. 36  第ニ部『南海航路』、第三部『声なき民』へと続く石川達三の小説で、第1回芥川賞受賞作となったのは何でしょう? 正解 : 『蒼氓(そうぼう)』 EQIDEN2011 通常問題  0239 | 『蒼氓(そうぼう)』 | 
| 37 | abc the fifth (2007)通常問題 #0519 | No. 37  NTTの「災害用伝言ダイヤル」を利用するときに使う、3桁の番号は何でしょう? 正解 : 171 abc the fifth (2007) 通常問題  0519 | 171 | 
| 38 | EQIDEN2012通常問題 #0389 | No. 38  漢字で「棒の網の球」と書く、カナダではアイスホッケーと共に国技とされている球技は何でしょう? 正解 : ラクロス EQIDEN2012 通常問題  0389 | ラクロス | 
| 39 | abc the fourth (2006)通常問題 #0407 | No. 39  シンクロナイズドスイミングでは髪の毛を固めるのにも使われる、動物の皮や骨に含まれる蛋白質の一種は何でしょう? 正解 : ゼラチン abc the fourth (2006) 通常問題  0407 | ゼラチン | 
| 40 | EQIDEN2010通常問題 #0213 | No. 40  人気グループ・EXILEでメインボーカルを務める2人のメンバーといえば、ATSUSHIと誰でしょう? 正解 : TAKAHIRO【本名の「田﨑敬浩」もオマケで○】 EQIDEN2010 通常問題  0213 | TAKAHIRO【本名の「田﨑敬浩」もオマケで○】 | 
| 41 | abc the first (2003)通常問題 #0646 | No. 41  将棋で、最初に動かすことの出来ない駒は角行と何でしょう? 正解 : 桂馬 abc the first (2003) 通常問題  0646 | 桂馬 | 
| 42 | abc the second (2004)通常問題 #0748 | No. 42  千利休が考案したともいわれる、草履の裏に皮を貼って丈夫にした履物のことを何というでしょう? 正解 : 雪駄 abc the second (2004) 通常問題  0748 | 雪駄 | 
| 43 | abc the seventh (2009)通常問題 #0512 | No. 43  アメリカの初代国務長官、第2代副大統領、第3代大統領を務めた政治家は誰でしょう? 正解 : (トマス・)ジェファーソン abc the seventh (2009) 通常問題  0512 | (トマス・)ジェファーソン | 
| 44 | abc the eighth (2010)通常問題 #0752 | No. 44  アジア、カリフォルニア、アラスカの亜種に分けられる海に住む哺乳類で、水面で石を使い貝を割って食べる生態が有名なのは何でしょう? 正解 : 猟虎・海獺(ラッコ)[sea otter/Enhydra lutris] abc the eighth (2010) 通常問題  0752 | 猟虎・海獺(ラッコ)[sea otter/Enhydra lutris] | 
| 45 | abc the sixth (2008)通常問題 #0735 | No. 45  2009年放送の大河ドラマ『天地人(てんちじん)』の主人公である、上杉景勝に仕えた家老は誰でしょう? 正解 : 直江兼続(なおえ・かねつぐ) abc the sixth (2008) 通常問題  0735 | 直江兼続(なおえ・かねつぐ) | 
| 46 | 誤誤 (2007)通常問題 #0298 | No. 46  英語で「財布を預かる人」という意味がある、航空会社で事務を司る人を何というでしょう? 正解 : パーサー 誤誤 (2007) 通常問題  0298 | パーサー | 
| 47 | 誤2 (2004)予備 #0053 | No. 47  短歌雑誌や俳句雑誌の名前にもなった、馬が食べると麻痺状態になることからその名がついたツツジ科の植物は何でしょう? 正解 : 馬酔木(あしび・あせび) 誤2 (2004) 予備  0053 | 馬酔木(あしび・あせび) | 
| 48 | abc the tenth (2012)通常問題 #0568 | No. 48  優勝チームにはFIFAクラブワールドカップの出場権が与えられる、南米サッカー連盟が主催するサッカーの大会は何でしょう? 正解 : リベルタドーレス杯【コパ・リベルタドーレス】 abc the tenth (2012) 通常問題  0568 | リベルタドーレス杯【コパ・リベルタドーレス】 | 
| 49 | abc the 12th (2014)通常問題 #0724 | No. 49  古典舞踊の「カヒコ」と現代舞踊の「アウアナ」がある、ハワイの伝統的な民族舞踊といえば何でしょう? 正解 : フラ abc the 12th (2014) 通常問題  0724 | フラ | 
| 50 | abc the fifth (2007)通常問題 #0652 | No. 50  パン、鍋、針などの一部分を指すのに使う、人間の体の部分はどこでしょう? 正解 : 耳 abc the fifth (2007) 通常問題  0652 | 耳 | 
| 51 | abc the ninth (2011)通常問題 #0539 | No. 51  果物のカキはカキノキ科ですが、魚介類のカキは何科でしょう? 正解 : イタボガキ科 abc the ninth (2011) 通常問題  0539 | イタボガキ科 | 
| 52 | abc the fourth (2006)通常問題 #0491 | No. 52  VHSやWindowsなどのように、業界普及率が高い「事実上の共通規格」のことを、ラテン語と英語の合成語で何というでしょう? 正解 : デファクトスタンダード abc the fourth (2006) 通常問題  0491 | デファクトスタンダード | 
| 53 | abc the second (2004)通常問題 #0093 | No. 53  1956年、日本人が初めて初登頂に成功した8000m峰である、ヒマラヤ山脈の山は何でしょう? 正解 : マナスル(プン・ギェン) abc the second (2004) 通常問題  0093 | マナスル(プン・ギェン) | 
| 54 | abc the sixth (2008)通常問題 #0222 | No. 54  「FMラジオのDJ」「カリスマショップの店員」「総武線の女子高生」などのネタで人気の女性ピン芸人は誰でしょう? 正解 : 柳原可奈子(やなぎはら・かなこ) abc the sixth (2008) 通常問題  0222 | 柳原可奈子(やなぎはら・かなこ) | 
| 55 | abc the sixth (2008)通常問題 #0608 | No. 55  テレビの語学番組などで、会話の実例を示すために演じられる寸劇のことを英語で何というでしょう? 正解 : スキット(skit) abc the sixth (2008) 通常問題  0608 | スキット(skit) | 
| 56 | 誤1 (2003)通常問題 #0099 | No. 56  アメリカ西海岸がゴールドラッシュに沸いた年にちなんでその名をつけた、サンフランシスコを本拠地とするNFLのチームはどこでしょう? 正解 : 49ers(フォーティーナイナーズ) 誤1 (2003) 通常問題  0099 | 49ers(フォーティーナイナーズ) | 
| 57 | abc the fifth (2007)通常問題 #0114 | No. 57  シェイクスピアの戯曲『ベニスの商人』で、金貸しのシャイロックと裁判で争う商人は誰でしょう? 正解 : アントニオ abc the fifth (2007) 通常問題  0114 | アントニオ | 
| 58 | abc the sixth (2008)通常問題 #0453 | No. 58  夏の夜の風物詩で、「firefly(ファイヤーフライ)」はホタルですが、「fireworks(ファイヤーワークス)」といえば何でしょう? 正解 : 花火 abc the sixth (2008) 通常問題  0453 | 花火 | 
| 59 | abc the ninth (2011)通常問題 #0342 | No. 59  ルドルフ・イエーニッシュとともに2011年のウルフ賞医学部門を受賞した、人工多能性幹細胞を世界で初めて開発した日本の医学者は誰でしょう? 正解 : 山中伸弥(やまなか・しんや) abc the ninth (2011) 通常問題  0342 | 山中伸弥(やまなか・しんや) | 
| 60 | abc the seventh (2009)通常問題 #0298 | No. 60  高く積んだレンガや粘土の中で石炭を焚いて部屋を暖める、ロシア式の暖房装置を何というでしょう? 正解 : ペチカ abc the seventh (2009) 通常問題  0298 | ペチカ | 
| 61 | abc the third (2005)敗者復活 #0080 | No. 61  BTB溶液で、酸性を示す色は何色でしょう? 正解 : 黄色 abc the third (2005) 敗者復活  0080 | 黄色 | 
| 62 | EQIDEN2011通常問題 #0112 | No. 62  電磁波の発見で知られるドイツの物理学者で、周波数の単位に名前を残しているのは誰でしょう? 正解 : ハインリヒ・ルドルフ・ヘルツ EQIDEN2011 通常問題  0112 | ハインリヒ・ルドルフ・ヘルツ | 
| 63 | abc the seventh (2009)通常問題 #0019 | No. 63  漢字では「錫(すず)の杖」と書く、仏教の修行僧や修験者が持つ杖を何というでしょう? 正解 : 錫杖[しゃくじょう] abc the seventh (2009) 通常問題  0019 | 錫杖[しゃくじょう] | 
| 64 | abc the fourth (2006)通常問題 #0680 | No. 64  初めて鉄砲が大々的に使われたことで知られる、1575年に織田・徳川連合軍が武田軍を破った戦いは何でしょう? 正解 : 長篠の戦い abc the fourth (2006) 通常問題  0680 | 長篠の戦い | 
| 65 | EQIDEN2010通常問題 #0194 | No. 65  アルキメデスがその原理を発見したとされる、「ある物質を流体に沈めた時、重力とは逆の方向に作用する力」のことを、普通何と呼ぶでしょう? 正解 : 浮力 EQIDEN2010 通常問題  0194 | 浮力 | 
| 66 | abc the third (2005)通常問題 #0133 | No. 66  江戸時代の能書家・岡崎屋勘六が祖とされている、歌舞伎などで使われる書体といえばなんでしょう? 正解 : 勘亭流 abc the third (2005) 通常問題  0133 | 勘亭流 | 
| 67 | 誤2 (2004)通常問題 #0387 | No. 67  ボウリングで1ゲームでの最大投球数は21回ですが、最小投球数は何回でしょう? 正解 : 11 誤2 (2004) 通常問題  0387 | 11 | 
| 68 | abc the fifth (2007)通常問題 #0321 | No. 68  田口壮も所属している、昨年・2006年のワールドシリーズを制したメジャーリーグのチームはどこでしょう? 正解 : セントルイス・カージナルス abc the fifth (2007) 通常問題  0321 | セントルイス・カージナルス | 
| 69 | 誤4 (2006)通常問題 #0372 | No. 69  アメリカにある五大湖の一つで、淡水湖として世界最大のものは何でしょう? 正解 : スペリオル湖 誤4 (2006) 通常問題  0372 | スペリオル湖 | 
| 70 | EQIDEN2008通常問題 #0021 | No. 70  『女の一生』『真実一路』『路傍の石』などの作品で知られる、栃木県出身の小説家は誰でしょう? 正解 : 山本有三(やまもと・ゆうぞう) EQIDEN2008 通常問題  0021 | 山本有三(やまもと・ゆうぞう) | 
| 71 | abc the seventh (2009)通常問題 #0405 | No. 71  金属にできる錆(さび)のうち、特に「緑青(ろくしょう)」といえばどんな金属にできるものでしょう? 正解 : 銅 abc the seventh (2009) 通常問題  0405 | 銅 | 
| 72 | abc the eighth (2010)通常問題 #0473 | No. 72  円錐において、頂点と底面の円周上の一点を結ぶ直線のことを何というでしょう? 正解 : 母線 abc the eighth (2010) 通常問題  0473 | 母線 | 
| 73 | abc the ninth (2011)通常問題 #0022 | No. 73  収納家具の「たんす」を漢字2文字で書いたとき、共通する部首は何でしょう? 正解 : たけかんむり abc the ninth (2011) 通常問題  0022 | たけかんむり | 
| 74 | abc the tenth (2012)通常問題 #0043 | No. 74  歯茎の炎症が進行した結果、歯と歯茎の間にできる大きな溝のことを特に何というでしょう? 正解 : 歯周ポケット abc the tenth (2012) 通常問題  0043 | 歯周ポケット | 
| 75 | abc the 12th (2014)通常問題 #0519 | No. 75  『みんな我が子』『セールスマンの死』『るつぼ』などの代表作がある、アメリカの劇作家は誰でしょう? 正解 : アーサー・ミラー abc the 12th (2014) 通常問題  0519 | アーサー・ミラー | 
| 76 | EQIDEN2014通常問題 #0133 | No. 76  現在はチリの領土となっている、モアイ像で有名な島は何でしょう? 正解 : イースター島 EQIDEN2014 通常問題  0133 | イースター島 | 
| 77 | EQIDEN2009通常問題 #0353 | No. 77  梶井基次郎の短編小説『桜の樹の下には』で、主人公が桜の樹の下に埋まっていると空想したものは何でしょう? 正解 : 死体 EQIDEN2009 通常問題  0353 | 死体 | 
| 78 | 誤3 (2005)通常問題 #0327 | No. 78  薬品の名前で「炭酸ソーダ」といえば炭酸ナトリウムのことですが、「苛性(かせい)ソーダ」といえばその主成分は何でしょう? 正解 : 水酸化ナトリウム(NaOH) 誤3 (2005) 通常問題  0327 | 水酸化ナトリウム(NaOH) | 
| 79 | abc the second (2004)通常問題 #0949 | No. 79  モノケインという薬で透明になることができる主人公グリフィンの活躍を描いた、H.G.ウェルズのSF小説は何でしょう? 正解 : 透明人間 abc the second (2004) 通常問題  0949 | 透明人間 | 
| 80 | 誤4 (2006)通常問題 #0077 | No. 80  お釈迦様が座る台座に似ていることからその名が付けられた、春の七草のひとつは何でしょう? 正解 : ホトケノザ 誤4 (2006) 通常問題  0077 | ホトケノザ | 
| 81 | abc the fifth (2007)通常問題 #0728 | No. 81  ロシアの国民的楽器「バラライカ」に、弦は何本あるでしょう? 正解 : 3本 abc the fifth (2007) 通常問題  0728 | 3本 | 
| 82 | abc the eighth (2010)通常問題 #0209 | No. 82  茶道で、茶釜が煮えたぎる音のことを何というでしょう? 正解 : 松風(まつかぜ、しょうふう) abc the eighth (2010) 通常問題  0209 | 松風(まつかぜ、しょうふう) | 
| 83 | abc the 11th (2013)通常問題 #0738 | No. 83  収入印紙、郵便切手、そして印鑑に共通する英単語は何でしょう? 正解 : stamp abc the 11th (2013) 通常問題  0738 | stamp | 
| 84 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0118 | No. 84  銅板の表面を針で削り、腐食させて作る版画を英語で何というでしょう? 正解 : エッチング abc the ninth (2011) 敗者復活  0118 | エッチング | 
| 85 | abc the 11th (2013)通常問題 #0222 | No. 85  『外郎売(ういろううり)』や『暫(しばらく)』のものが有名な、歌舞伎の荒事などで主役が花道で述べる長ぜりふを何というでしょう? 正解 : つらね abc the 11th (2013) 通常問題  0222 | つらね | 
| 86 | 誤誤 (2007)通常問題 #0399 | No. 86  前から数えても、後ろから数えても同じ位置になるところからその名がついた、ラグビーのポジションは何でしょう? 正解 : ナンバーエイト 誤誤 (2007) 通常問題  0399 | ナンバーエイト | 
| 87 | abc the third (2005)通常問題 #0857 | No. 87  宣伝活動を意味する「PR」とは何という言葉を略したものでしょう? 正解 : Public Relations(パブリック・リレーションズ) abc the third (2005) 通常問題  0857 | Public Relations(パブリック・リレーションズ) | 
| 88 | abc the fourth (2006)通常問題 #0213 | No. 88  1923年に南ドイツのある都市で起こった暴動で、これによりヒトラーが逮捕されたことで有名なのは何一揆でしょう? 正解 : ミュンヘン一揆 abc the fourth (2006) 通常問題  0213 | ミュンヘン一揆 | 
| 89 | abc the 11th (2013)通常問題 #0581 | No. 89  ケーキやアイスクリームのトッピングに使われる銀色の小さな粒を何というでしょう? 正解 : アラザン abc the 11th (2013) 通常問題  0581 | アラザン | 
| 90 | abc the 11th (2013)通常問題 #0296 | No. 90  岩手県北上市に記念館が建てられている詩人で、童謡『かわいいかくれんぼ』『うれしいひなまつり』等の作詞で知られるのは誰でしょう? 正解 : サトウハチロー abc the 11th (2013) 通常問題  0296 | サトウハチロー | 
| 91 | 誤3 (2005)予備 #0015 | No. 91  世界地図で、緯度0度と経度0度が交わるのは、太平洋、大西洋のどちらでしょう? 正解 : 大西洋 誤3 (2005) 予備  0015 | 大西洋 | 
| 92 | abc the 12th (2014)通常問題 #0266 | No. 92  B級グルメの日本一を決める「B-1グランプリ」で、投票の際に用いられるものは何でしょう? 正解 : 割り箸 abc the 12th (2014) 通常問題  0266 | 割り箸 | 
| 93 | abc the seventh (2009)通常問題 #0665 | No. 93  オランダの人類学者ユージン・デュボワが発見した化石人類を、それが見つかった東南アジアの島の名前から何というでしょう? 正解 : ジャワ原人 abc the seventh (2009) 通常問題  0665 | ジャワ原人 | 
| 94 | abc the tenth (2012)通常問題 #0202 | No. 94  『旅の宿』『結婚しようよ』などの曲で知られる、1970年代から現在まで活動を続けるシンガーソングライターは誰でしょう? 正解 : 吉田拓郎(よしだ・たくろう) abc the tenth (2012) 通常問題  0202 | 吉田拓郎(よしだ・たくろう) | 
| 95 | EQIDEN2009通常問題 #0115 | No. 95  揚げ浜式、入浜式(いりはましき)、流下式などの形式がある、海水から水分を蒸発させ塩を取り出すために用いる施設を何というでしょう? 正解 : 塩田 EQIDEN2009 通常問題  0115 | 塩田 | 
| 96 | EQIDEN2012通常問題 #0178 | No. 96  「油」という漢字のさんずいを木偏に変えると、何という植物を表す漢字になるでしょう? 正解 : 柚(ゆず) EQIDEN2012 通常問題  0178 | 柚(ゆず) | 
| 97 | abc the second (2004)通常問題 #0519 | No. 97  「アブカイク」「ガワール」「カフジ」といえば、どこの国にある油田でしょう? 正解 : サウジアラビア abc the second (2004) 通常問題  0519 | サウジアラビア | 
| 98 | EQIDEN2013通常問題 #0287 | No. 98  1998年に佐野陽光(さの・あきみつ)によって創始された、日本最大の料理レシピ共有サイトは何でしょう? 正解 : クックパッド EQIDEN2013 通常問題  0287 | クックパッド | 
| 99 | 誤4 (2006)通常問題 #0312 | No. 99  銀行や郵便局などの金融機関に預けずに、自宅に保管している現金のことを、それを隠しておく家具から何というでしょう? 正解 : タンス預金 誤4 (2006) 通常問題  0312 | タンス預金 | 
| 100 | abc the 12th (2014)通常問題 #0429 | No. 100  フランス語で「暖炉」という意味がある、劇場で、入口と観客席の間にあるホールを指す言葉は何でしょう? 正解 : ホワイエ abc the 12th (2014) 通常問題  0429 | ホワイエ |