ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | 誤3 (2005) 通常問題 #0114 | No. 1  1963年アメリカで『スキヤキ』という題名でヒットした、坂本九の歌は何でしょう? 正解 : 『上を向いて歩こう』 誤3 (2005) 通常問題  0114  | 『上を向いて歩こう』 | 
| 2 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0713 | No. 2  明治21年に大日本帝国憲法の草案審議のために設置され、その後も昭和22年まで存在した天皇の諮問機関は何でしょう? 正解 : 枢密院(すうみついん) abc the 12th (2014) 通常問題  0713  | 枢密院(すうみついん) | 
| 3 | abc the second (2004) 通常問題 #0752 | No. 3  一般的には朝食などで食べられるが、デッサンの時は絵コンテを消すのに使われる食べ物は何でしょう? 正解 : パン abc the second (2004) 通常問題  0752  | パン | 
| 4 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0744 | No. 4  日本の歴代天皇の中で、唯一漢字4文字のおくり名で表記される、第103代天皇は誰でしょう? 正解 : 後土御門天皇(ごつちみかどてんのう) abc the 11th (2013) 通常問題  0744  | 後土御門天皇(ごつちみかどてんのう) | 
| 5 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0583 | No. 5  1911年に上越市の金谷(かなや)山で、日本にスキーを伝えたオーストリアの軍人は誰でしょう? 正解 : テオドール・フォン・レルヒ abc the ninth (2011) 通常問題  0583  | テオドール・フォン・レルヒ | 
| 6 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0294 | No. 6  金の無い人は寒く、度量の広い人は深い、とたとえられる体の部分はどこでしょう? 正解 : 懐 abc the fourth (2006) 通常問題  0294  | 懐 | 
| 7 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0112 | No. 7  俗に、「発明の母」といわれるものは何でしょう? 正解 : 必要 abc the fourth (2006) 通常問題  0112  | 必要 | 
| 8 | EQIDEN2010 通常問題 #0114 | No. 8  抹茶の粉を入れるのに用いられる小さな入れ物を、ある植物の実に形が似ていることから何というでしょう? 正解 : 棗(なつめ) EQIDEN2010 通常問題  0114  | 棗(なつめ) | 
| 9 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0692 | No. 9  昭和24年、中間子理論の提唱などの功績により、日本人初のノーベル賞を受賞した物理学者は誰でしょう? 正解 : 湯川秀樹 abc the sixth (2008) 通常問題  0692  | 湯川秀樹 | 
| 10 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0121 | No. 10  『D坂の殺人事件』で初登場した、江戸川乱歩が生み出した名探偵は誰でしょう? 正解 : 明智小五郎 誤誤 (2007) 通常問題  0121  | 明智小五郎 | 
| 11 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0298 | No. 11  「液体中の物体が受ける浮力の大きさは、その物体が押しのけた液体の重さに等しい」という原理を、発見した人物の名前から「誰の原理」というでしょう? 正解 : アルキメデスの原理 abc the ninth (2011) 通常問題  0298  | アルキメデスの原理 | 
| 12 | EQIDEN2009 通常問題 #0039 | No. 12  各国の映画業界の代名詞で、「ハリウッド」といえばアメリカですが、「ボリウッド」といえばどこの国でしょう? 正解 : インド EQIDEN2009 通常問題  0039  | インド | 
| 13 | EQIDEN2013 通常問題 #0276 | No. 13  落差350mと、日本にある滝の中で最大の高さを誇る、富山県にある滝は何でしょう? 正解 : 称名滝(しょうみょうだき) EQIDEN2013 通常問題  0276  | 称名滝(しょうみょうだき) | 
| 14 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0296 | No. 14  英語では発見者の名前を取って「リヒタースケール」という、地震の規模をあらわす数値は何でしょう? 正解 : マグニチュード abc the fifth (2007) 通常問題  0296  | マグニチュード | 
| 15 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0259 | No. 15  『ライオンと魔女』から『さいごの戦い』までの全7作からなる、イギリスの作家クライブ・ステープルス・ルイスによるシリーズ作品は何でしょう? 正解 : 『ナルニア国物語』 abc the seventh (2009) 通常問題  0259  | 『ナルニア国物語』 | 
| 16 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0527 | No. 16  昭和10年、小説『蒼氓』で第1回芥川賞を受賞した作家は誰でしょう? 正解 : 石川達三 abc the sixth (2008) 通常問題  0527  | 石川達三 | 
| 17 | 誤1 (2003) 通常問題 #0114 | No. 17  「ペーパードライバー」に対して、自動車を所有している運転者のことを何というでしょう? 正解 : オーナードライバー 誤1 (2003) 通常問題  0114  | オーナードライバー | 
| 18 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0545 | No. 18  日本神話で、借りた釣り針を無くしてしまったのは、海幸彦(うみさちひこ)、山幸彦(やまさちひこ)のどちらでしょう? 正解 : 山幸彦 abc the 12th (2014) 通常問題  0545  | 山幸彦 | 
| 19 | 誤1 (2003) 通常問題 #0521 | No. 19  お粥にも色々な種類がありますが、芥川龍之介の小説のタイトルにもなっているお粥は何でしょう? 正解 : 芋粥 誤1 (2003) 通常問題  0521  | 芋粥 | 
| 20 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0898 | No. 20  現在使用されている一円玉に描かれている木に、葉っぱは何枚付いているでしょう? 正解 : 8枚 abc the fourth (2006) 通常問題  0898  | 8枚 | 
| 21 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0723 | No. 21  ラテラルパス、プロンジョンシュート、スカイプレーといえば、何という球技で用いられる用語でしょう? 正解 : ハンドボール abc the ninth (2011) 通常問題  0723  | ハンドボール | 
| 22 | abc the third (2005) 通常問題 #0855 | No. 22  昨年の全国高校選抜バスケットボールの男子で2年連続優勝を果たした、かつては田臥勇太も在籍した高校はどこでしょう? 正解 : 能代工業 abc the third (2005) 通常問題  0855  | 能代工業 | 
| 23 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0226 | No. 23  日本の法律の最後に必ず添えられている、天皇陛下の署名捺印(なついん)のことを漢字4文字で何というでしょう? 正解 : 御名御璽(ぎょめいぎょじ) abc the 11th (2013) 通常問題  0226  | 御名御璽(ぎょめいぎょじ) | 
| 24 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0081 | No. 24  読書をするとき、声を出して読むことを「音読」というのに対して、声を出さずに目で字を追うことを何というでしょう? 正解 : 黙読 abc the fifth (2007) 敗者復活  0081  | 黙読 | 
| 25 | 誤1 (2003) 通常問題 #0367 | No. 25  ジャズボーカルで、「ルルル」や「ダバダバ」など、意味のない音でメロディを即興的に歌うことを何というでしょう? 正解 : スキャット 誤1 (2003) 通常問題  0367  | スキャット | 
| 26 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0431 | No. 26  今年の「第78回選抜高校野球大会」に出場する、日本最南端の高校はどこでしょう? 正解 : 八重山商工(やえやましょうこう)高校 abc the fourth (2006) 通常問題  0431  | 八重山商工(やえやましょうこう)高校 | 
| 27 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0459 | No. 27  平泳ぎが下手な人がよくやってしまう、水を足の甲の側で蹴ってしまう動作を何というでしょう? 正解 : あおり足 abc the 11th (2013) 通常問題  0459  | あおり足 | 
| 28 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0068 | No. 28  民謡『よさこい節』では「月の名所」と歌われている、高知県の観光名所はどこでしょう? 正解 : 桂浜 abc the eighth (2010) 敗者復活  0068  | 桂浜 | 
| 29 | EQIDEN2012 通常問題 #0299 | No. 29  アメリカ合衆国の1ドル紙幣の肖像画に描かれている人物は誰でしょう? 正解 : ジョージ・ワシントン EQIDEN2012 通常問題  0299  | ジョージ・ワシントン | 
| 30 | abc the first (2003) 通常問題 #0001 | No. 30  太平洋戦争のとき、日本を軍事・経済的に包囲した「ABCDライン」の4カ国とは、アメリカ、イギリス、中国とどこの国でしょう? 正解 : オランダ abc the first (2003) 通常問題  0001  | オランダ | 
| 31 | EQIDEN2008 通常問題 #0269 | No. 31  タコやイカなどのように、骨格を持たず体質の柔らかな動物のことを何というでしょう? 正解 : 軟体動物 EQIDEN2008 通常問題  0269  | 軟体動物 | 
| 32 | 誤3 (2005) 通常問題 #0218 | No. 32  家族間の情愛を描いた作品を多く残した映画監督で、『晩春』『麦秋』『東京物語』などで知られるのは誰でしょう? 正解 : 小津安二郎(おづやすじろう) 誤3 (2005) 通常問題  0218  | 小津安二郎(おづやすじろう) | 
| 33 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0656 | No. 33  ギリシャ文字で1番目の文字はアルファ、2番目の文字はベータですが、3番目の文字は何でしょう? 正解 : ガンマ abc the fifth (2007) 通常問題  0656  | ガンマ | 
| 34 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0485 | No. 34  明治時代の軍医・石塚左玄(いしづか・さげん)が提唱した、様々な経験を通じて、健全な食生活を実践できる人間を育てることを意味する漢字2文字の言葉は何でしょう? 正解 : 食育 abc the eighth (2010) 通常問題  0485  | 食育 | 
| 35 | 誤4 (2006) 通常問題 #0112 | No. 35  創設者のアニエス・トゥルーヴレが、最初の夫ボルコワの頭文字を取って名付けた、パリに本店を置くファッションブランドは何でしょう? 正解 : アニエスb.(アニエス・ベー) 誤4 (2006) 通常問題  0112  | アニエスb.(アニエス・ベー) | 
| 36 | abc the third (2005) 敗者復活 #0063 | No. 36  わが国の比例代表式の選挙で、得票数に応じて議席を各党に配分するときに用いる方法は何方式でしょう? 正解 : ドント方式 abc the third (2005) 敗者復活  0063  | ドント方式 | 
| 37 | EQIDEN2013 通常問題 #0049 | No. 37  現在は俳優の柳生博が会長を務めている、野鳥の保護と調査研究、自然環境の保護を目的として創立された財団法人は何でしょう? 正解 : 日本野鳥の会 EQIDEN2013 通常問題  0049  | 日本野鳥の会 | 
| 38 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0203 | No. 38  太平洋は英語で「Pacific Ocean(パシフィック・オーシャン)」といいますが、大西洋は英語で何というでしょう? 正解 : Atlantic Ocean(アトランティック・オーシャン) abc the sixth (2008) 通常問題  0203  | Atlantic Ocean(アトランティック・オーシャン) | 
| 39 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0589 | No. 39  かつてのコンビ名がそのまま今の芸名となっている、『シルシルミシル』のナレーションや、『IPPONグランプリ』最多の優勝などで知られるタレントは誰でしょう? 正解 : バカリズム abc the tenth (2012) 通常問題  0589  | バカリズム | 
| 40 | abc the third (2005) 通常問題 #0091 | No. 40  1989年に元号が昭和から平成に変わった時の、日本の総理大臣は誰だったでしょう? 正解 : 竹下登 abc the third (2005) 通常問題  0091  | 竹下登 | 
| 41 | EQIDEN2014 通常問題 #0358 | No. 41  哺乳類の腹腔(ふくくう)と胸腔(きょうくう)を分けている膜で、これが痙攣するとしゃっくりが起こるのは何でしょう? 正解 : 横隔膜 EQIDEN2014 通常問題  0358  | 横隔膜 | 
| 42 | abc the second (2004) 通常問題 #0552 | No. 42  出家する前は佐藤義清(のりきよ)という名前だった、「山家集(さんかしゅう)」で知られる歌人は誰でしょう? 正解 : 西行 abc the second (2004) 通常問題  0552  | 西行 | 
| 43 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0354 | No. 43  歴代モーニング娘。のメンバーの中で最も長期間在籍している、現在のモーニング娘。'14(ワンフォー)のリーダーは誰でしょう? 正解 : 道重さゆみ abc the 12th (2014) 通常問題  0354  | 道重さゆみ | 
| 44 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0385 | No. 44  共生関係にあるイソギンチャクとクマノミを英語で表記した時に共通してでてくる花は何でしょう? 正解 : アネモネ abc the tenth (2012) 通常問題  0385  | アネモネ | 
| 45 | EQIDEN2012 通常問題 #0121 | No. 45  1809年からオーストリアの外務大臣や首相を歴任し、1814年に開かれたウィーン会議では議長も務めた政治家は誰でしょう? 正解 : クレメンス・メッテルニヒ EQIDEN2012 通常問題  0121  | クレメンス・メッテルニヒ | 
| 46 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0044 | No. 46  大阪の船場(せんば)を舞台に、蒔岡家(まきおかけ)の四姉妹を描いた谷崎潤一郎の小説は何でしょう? 正解 : 『細雪』 abc the sixth (2008) 敗者復活  0044  | 『細雪』 | 
| 47 | abc the first (2003) 通常問題 #0980 | No. 47  日本国憲法の改正を発議するためには、衆議院と参議院のそれぞれで総議員の何分のいくつ以上の賛成が必要でしょう? 正解 : 3分の2 abc the first (2003) 通常問題  0980  | 3分の2 | 
| 48 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0646 | No. 48  ドイツ人クラウス・トイバーが考案した、5種類の資源を組み合わせて無人島を開拓するスピードを競うボードゲームは何でしょう? 正解 : 『カタンの開拓者たち』【『カタン』『カタンの開拓者』】 abc the tenth (2012) 通常問題  0646  | 『カタンの開拓者たち』【『カタン』『カタンの開拓者』】 | 
| 49 | 誤3 (2005) 予備 #0034 | No. 49  昨年末の将棋の竜王戦で、森内俊之三冠を破り、20歳8ヶ月の若さで新竜王の座に就いた棋士は誰でしょう? 正解 : 渡辺明(わたなべ・あきら) 誤3 (2005) 予備  0034  | 渡辺明(わたなべ・あきら) | 
| 50 | EQIDEN2014 通常問題 #0102 | No. 50  日本のテーマパークで、「東京ドイツ村」があるのは千葉県ですが、「志摩スペイン村」があるのはどこの都道府県でしょう? 正解 : 三重県 EQIDEN2014 通常問題  0102  | 三重県 | 
| 51 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0694 | No. 51  徳川家康(とくがわ・いえやす)が生まれたのは岡崎城(おかざきじょう)ですが、亡くなったお城は何城でしょう? 正解 : 駿府城(すんぷじょう)【「府中城(ふちゅうじょう)」「静岡城(しずおかじょう)」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0694  | 駿府城(すんぷじょう)【「府中城(ふちゅうじょう)」「静岡城(しずおかじょう)」も○】 | 
| 52 | EQIDEN2009 通常問題 #0236 | No. 52  1960年まではブラジルの首都であった、ポルトガル語で「1月の川」という意味をもつ都市はどこでしょう? 正解 : リオ・デ・ジャネイロ EQIDEN2009 通常問題  0236  | リオ・デ・ジャネイロ | 
| 53 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0388 | No. 53  英語で「SVO文型」というとき、SはSubject、VはVerbの頭文字ですが、Oは何という英単語の頭文字でしょう? 正解 : Object abc the ninth (2011) 通常問題  0388  | Object | 
| 54 | abc the second (2004) 通常問題 #0322 | No. 54  すごろくの「あがり」はゴールのことですが、お寿司屋さんの「あがり」は何のことでしょう? 正解 : お茶 abc the second (2004) 通常問題  0322  | お茶 | 
| 55 | EQIDEN2010 通常問題 #0367 | No. 55  ムンバイにある撮影所「フィルム・シティー」を中心とした、インドの映画産業全般を指す言葉は何でしょう? 正解 : ボリウッド[Bollywood] EQIDEN2010 通常問題  0367  | ボリウッド[Bollywood] | 
| 56 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0683 | No. 56  cotton、アンドー!、ジェニ7000ら10名のメンバーからなるガールズ・ホーン・バンドで、テレビ番組『ザ・ベストハウス123(ワンツースリー)』でもパフォーマンスを披露しているのは何でしょう? 正解 : ピストルバルブ[Pistol Valve] abc the seventh (2009) 通常問題  0683  | ピストルバルブ[Pistol Valve] | 
| 57 | abc the first (2003) 敗者復活 #0080 | No. 57  今日、2003年3月30日の六曜は何でしょう? 正解 : 大安 abc the first (2003) 敗者復活  0080  | 大安 | 
| 58 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0043 | No. 58  「変わり者」という意味がある、サーフィンやスノーボードで左足を前にして立つ姿勢は何でしょう? 正解 : グーフィー abc the ninth (2011) 敗者復活  0043  | グーフィー | 
| 59 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0324 | No. 59  現在はジョン・ラルストン・サウルが会長を務めている、ロンドンに本部を置く、文学に関する国際的な団体は何でしょう? 正解 : 国際ペンクラブ【「International PEN」「国際PEN」「PEN」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0324  | 国際ペンクラブ【「International PEN」「国際PEN」「PEN」も○】 | 
| 60 | 誤4 (2006) 通常問題 #0224 | No. 60  地方気質を表した言葉で、「もっこす」といえば熊本県ですが、「ぼっけもん」といえばどこの都道府県でしょう? 正解 : 鹿児島県 誤4 (2006) 通常問題  0224  | 鹿児島県 | 
| 61 | abc the second (2004) 通常問題 #0991 | No. 61  武将が戦場で指揮をするのに用いた、はたきに似ている道具は何でしょう? 正解 : 釆配 abc the second (2004) 通常問題  0991  | 釆配 | 
| 62 | abc the second (2004) 通常問題 #0096 | No. 62  本の評判がよく、大いに売れることをある中国の都市の名前から「どこの紙価を高める」と言うでしょう? 正解 : 洛陽の紙価を高める abc the second (2004) 通常問題  0096  | 洛陽の紙価を高める | 
| 63 | 誤4 (2006) 通常問題 #0332 | No. 63  丸首シャツの襟元の名前にもなっている、テムズ川で行われるボートレースは何でしょう? 正解 : ヘンリー・レガッタ 誤4 (2006) 通常問題  0332  | ヘンリー・レガッタ | 
| 64 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0035 | No. 64  昨年(2008年)6月に行われたUEFA欧州サッカー選手権で、44年ぶり2度目となる優勝を飾った国はどこでしょう? 正解 : スペイン abc the seventh (2009) 通常問題  0035  | スペイン | 
| 65 | 誤誤 (2007) 予備 #0006 | No. 65  落語で、本題に入る前にする短い話を何というでしょう? 正解 : まくら 誤誤 (2007) 予備  0006  | まくら | 
| 66 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0029 | No. 66  ラジオを聴くために、周波数を目当ての局に合うように調整することを何というでしょう? 正解 : チューニング abc the seventh (2009) 敗者復活  0029  | チューニング | 
| 67 | EQIDEN2008 通常問題 #0114 | No. 67  若葉が生え揃うと古い葉が一斉に落ちることから名が付いた、家が代々続くことに見立てて正月に飾る植物は何でしょう? 正解 : ユズリハ EQIDEN2008 通常問題  0114  | ユズリハ | 
| 68 | EQIDEN2010 通常問題 #0338 | No. 68  水の中に棲む昆虫としては日本最大である、「田んぼのカメムシ」という意味の名前をもつ昆虫は何でしょう? 正解 : タガメ EQIDEN2010 通常問題  0338  | タガメ | 
| 69 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0175 | No. 69  『アンネの日記』で知られるアンネ・フランクが隠れ住んでいた、オランダの都市はどこでしょう? 正解 : アムステルダム abc the sixth (2008) 通常問題  0175  | アムステルダム | 
| 70 | EQIDEN2012 通常問題 #0323 | No. 70  電気工学や電波工学において、波動や振動の周期の逆数で定義されるものといえば何でしょう? 正解 : 周波数 EQIDEN2012 通常問題  0323  | 周波数 | 
| 71 | EQIDEN2009 通常問題 #0344 | No. 71  「トリノ・イタリア自動車製造所」という意味の言葉を略して呼ばれる、イタリア最大の自動車メーカーはどこでしょう? 正解 : FIAT[フィアット] EQIDEN2009 通常問題  0344  | FIAT[フィアット] | 
| 72 | EQIDEN2011 通常問題 #0149 | No. 72  スペイン内戦を舞台にロバート・ジョーダンとマリアの恋愛を描いた、作家ヘミングウェイの代表作は何でしょう? 正解 : 『誰(た)がために鐘は鳴る』 EQIDEN2011 通常問題  0149  | 『誰(た)がために鐘は鳴る』 | 
| 73 | abc the third (2005) 通常問題 #0335 | No. 73  フレックスタイム制において、社員全員が出社してなければならない時間帯のことを何というでしょう? 正解 : コアタイム abc the third (2005) 通常問題  0335  | コアタイム | 
| 74 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0278 | No. 74  自動車やデジタル家電のCMでよく用いられる、商品の情報を小出しにすることで消費者の注意を引く広告のことを何広告というでしょう? 正解 : ティーザー広告(teaser) abc the 11th (2013) 通常問題  0278  | ティーザー広告(teaser) | 
| 75 | abc the first (2003) 通常問題 #0424 | No. 75  スノーボードで、左足が前にくる姿勢をレギュラーというのに対し、右足が前にくる姿勢を何というでしょう? 正解 : グーフィー abc the first (2003) 通常問題  0424  | グーフィー | 
| 76 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0012 | No. 76  演劇などで終了後演者が舞台上で観客に挨拶することを、英語で何コールというでしょう? 正解 : カーテンコール abc the 12th (2014) 通常問題  0012  | カーテンコール | 
| 77 | EQIDEN2008 通常問題 #0434 | No. 77  今年(2008年)4月から東京芸術劇場の初代監督に就任予定である、演劇プロデュース集団「NODA・MAP」を主宰している劇作家は誰でしょう? 正解 : 野田秀樹 EQIDEN2008 通常問題  0434  | 野田秀樹 | 
| 78 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0419 | No. 78  競技ダンスの種目のうち、チャチャチャ、サンバ、ルンバ、パソ・ドブレ、ジャイブの5種類を特に何というでしょう? 正解 : ラテン(アメリカン) abc the seventh (2009) 通常問題  0419  | ラテン(アメリカン) | 
| 79 | abc the first (2003) 通常問題 #0625 | No. 79  高級な毛皮で、セーブルといえばどんな動物の毛皮でしょう? 正解 : (黒)テン abc the first (2003) 通常問題  0625  | (黒)テン | 
| 80 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0205 | No. 80  『現代日本への警鐘』『大阪人はなぜ振り込め詐欺に引っかからないのか』と2冊の著書を相次いで出版したお笑いタレントは誰でしょう? 正解 : カンニング竹山 誤誤 (2007) 通常問題  0205  | カンニング竹山 | 
| 81 | 誤2 (2004) 通常問題 #0095 | No. 81  やりたいことがあるのに、危険が伴うので実行をためらうことを、「何は食いたし命は惜しし」というでしょう? 正解 : 河豚(ふぐ) 誤2 (2004) 通常問題  0095  | 河豚(ふぐ) | 
| 82 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0139 | No. 82  小説『博士の愛した数式』では最後の一文に登場する数字である、6の次に小さい完全数は何でしょう? 正解 : 28 abc the eighth (2010) 通常問題  0139  | 28 | 
| 83 | 誤2 (2004) 通常問題 #0106 | No. 83  美容業界などでよく使われる言葉で、ピンプルケアといったらニキビのケアのことですが、リンクルケアといったら何に対するケアのことでしょう? 正解 : シワ 誤2 (2004) 通常問題  0106  | シワ | 
| 84 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0613 | No. 84  歌舞伎で、女性の役を演じる男優を一般に何というでしょう? 正解 : 女形(おやま、おんながた) abc the fourth (2006) 通常問題  0613  | 女形(おやま、おんながた) | 
| 85 | EQIDEN2011 通常問題 #0391 | No. 85  お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志がこれまでに監督を手掛けた映画とは、『大日本人(だいにっぽんじん)』『しんぼる』と何でしょう? 正解 : 『さや侍(ざむらい)』 EQIDEN2011 通常問題  0391  | 『さや侍(ざむらい)』 | 
| 86 | abc the first (2003) 通常問題 #0751 | No. 86  モノレールには跨座式と懸垂式がありますが、東京モノレールなどのようにレールに跨って走行するタイプのものはどちらでしょう? 正解 : 跨座式 abc the first (2003) 通常問題  0751  | 跨座式 | 
| 87 | abc the second (2004) 通常問題 #0368 | No. 87  建物を建てる際に行う、その土地の神様を祭って工事の無事を祈願する祭礼を何というでしょう? 正解 : 地鎮祭 abc the second (2004) 通常問題  0368  | 地鎮祭 | 
| 88 | abc the third (2005) 通常問題 #0727 | No. 88  サハラ砂漠から地中海を超えて南ヨーロッパへと吹く、高温多湿の局地風を何というでしょう? 正解 : シロッコ abc the third (2005) 通常問題  0727  | シロッコ | 
| 89 | abc the third (2005) 通常問題 #0520 | No. 89  プッチーニの三大オペラといえば『ラ・ボエーム』『トスカ』とあと1つは何でしょう? 正解 : 『蝶々夫人』 abc the third (2005) 通常問題  0520  | 『蝶々夫人』 | 
| 90 | abc the first (2003) 通常問題 #0293 | No. 90  何かを言い終わってすぐのことを「舌の根も乾かぬ内」といいますが、徹底的に探すことを「何の根を分けても」というでしょう? 正解 : 草の根を分けても abc the first (2003) 通常問題  0293  | 草の根を分けても | 
| 91 | abc the third (2005) 通常問題 #0141 | No. 91  麻雀で、自分の左側に座る人を「上家(かみちゃ)」、右側に座る人のことを「下家(しもちゃ)」といいますが、向かい側に座る人のことは何というでしょう? 正解 : 対面(といめん) abc the third (2005) 通常問題  0141  | 対面(といめん) | 
| 92 | EQIDEN2011 通常問題 #0280 | No. 92  フランス語で「尊敬」という意味がある、芸術・文学において敬意をこめて似たような作品を創作することを何というでしょう? 正解 : オマージュ EQIDEN2011 通常問題  0280  | オマージュ | 
| 93 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0241 | No. 93  毎年4月 20日頃に来る二十四節気のひとつで、穀物の芽を出させる雨が降ることを意味しているのは何でしょう? 正解 : 穀雨(こくう) abc the tenth (2012) 通常問題  0241  | 穀雨(こくう) | 
| 94 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0438 | No. 94  材料の黒コショウが炭の粉に見えることから「炭焼き風」という意味の名前が付いた、スパゲティの一種は何でしょう? 正解 : カルボナーラ abc the fifth (2007) 通常問題  0438  | カルボナーラ | 
| 95 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0971 | No. 95  日本で最も大きな島は本州ですが、日本で最も大きな半島は何でしょう? 正解 : 紀伊半島 abc the fourth (2006) 通常問題  0971  | 紀伊半島 | 
| 96 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0590 | No. 96  本名をチャールズ・ラドウィッジ・ドジソンというイギリスの数学者・作家で、代表作に『不思議の国のアリス』があるのは誰でしょう? 正解 : ルイス・キャロル[Lewis Carroll] abc the seventh (2009) 通常問題  0590  | ルイス・キャロル[Lewis Carroll] | 
| 97 | EQIDEN2013 通常問題 #0362 | No. 97  定食チェーンの「やよい軒」や弁当の「ほっともっと」の経営母体であり、なでしこリーグのメインスポンサーとしても知られる企業はどこでしょう? 正解 : プレナス(Plenus) EQIDEN2013 通常問題  0362  | プレナス(Plenus) | 
| 98 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0067 | No. 98  実際には年4回あるが、中でも2月3日、立春の前日のものが特に有名な、季節の分かれ目を表す言葉は何でしょう? 正解 : 節分 abc the fifth (2007) 通常問題  0067  | 節分 | 
| 99 | 誤2 (2004) 通常問題 #0349 | No. 99  江戸時代には「江戸わずらい」ともいわれた、ビタミンB1の不足によってかかる病気は何でしょう? 正解 : 脚気 誤2 (2004) 通常問題  0349  | 脚気 | 
| 100 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0301 | No. 100  母校でもあるトロント大学で教授を務めたカナダの数学者で、数学界最高の栄誉といわれる賞に名を残すのは誰でしょう? 正解 : ジョン・フィールズ abc the 12th (2014) 通常問題  0301  | ジョン・フィールズ |